JP5530820B2 - 無線セルラーネットワークにおける干渉抑制方法およびその装置 - Google Patents

無線セルラーネットワークにおける干渉抑制方法およびその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5530820B2
JP5530820B2 JP2010135302A JP2010135302A JP5530820B2 JP 5530820 B2 JP5530820 B2 JP 5530820B2 JP 2010135302 A JP2010135302 A JP 2010135302A JP 2010135302 A JP2010135302 A JP 2010135302A JP 5530820 B2 JP5530820 B2 JP 5530820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
cellular
user
cellular base
downlink interference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010135302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010288282A (ja
Inventor
勇 白
▲玉▼ 嘉 周
明 海 馮
嵐 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JP2010288282A publication Critical patent/JP2010288282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5530820B2 publication Critical patent/JP5530820B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/541Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using the level of interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は無線通信技術分野に関し、特に、無線セルラーネットワークにおける干渉抑制方法およびその装置に関する。
無線セルラーネットワークは、セルラー形式のネットワ−ク構成を利用して、モバイルユーザに音声やデ−タなどの通信サービスを提供する。通常、1つのセルラーセルは、一定の範囲の無線通信伝送のカバレッジを提供する。ここで、無線伝送のカバレッジ半径が最大となるセルラーセルは、マクロセルラーセル(Macrocell)である。複数のマクロセルラーセルによって、広範囲でシームレスな無線通信伝送のカバレッジを実現できる。マクロセルラーセルをサポートする基地局は、マクロセルラー基地局と呼ばれ、送信電力がより大きく、アンテナの架設高さがより高い。例えば、3GPP LTEまたは3GPP LTE―Aネットワークにおける基地局eNodeB(eNB)などである。
無線セルラーネットワークの容量を増大させるとともに、そのカバレッジエリアにおける無線通信サービスの品質を高めるために、ホットスポットエリアや室内では、マクロセルラーよりも伝送半径が小さい無線セルラーセルのカバレッジ形式、例えば、マイクロセルラー(Microcell)、ピコセルラー(Picocell)、およびフェムトセルラー(Femtocell)などを採用してよい。これらのマクロセルラーよりも伝送半径が小さい無線セルラーセルの基地局は、通常、マクロセルラー基地局に比べて、送信電力が小さく、アンテナの架設高さが低い。
通常、前記異なる伝送半径を有する無線セルラーセルは、局所領域内に同時に存在できる。その場合、異なる伝送半径を有する無線セルラーセルの基地局は、カバレッジ範囲が重なる領域内で、2層以上の無線ネットワークの重なるカバレッジを提供する。つまり、伝送半径がより大きい無線セルラーセル(例えば、マクロセルラーセル)は、1層の無線ネットワークカバレッジを提供し、伝送半径がより小さい無線セルラーセル(例えば、フェムトセルラー)は、他の1層の無線ネットワークカバレッジを提供する。
本発明において、説明の便宜上、2層以上の無線ネットワークカバレッジを有する無線セルラーネットワークのうち、比較的大きな伝送半径を有する無線セルラーセルを大セルラーセルと呼び、比較的小さな伝送半径を有する無線セルラーセルを小セルラーセルと呼ぶ。ここで、大セルラーセルの伝送半径は、小セルラーセルの伝送半径より大きい。例えば、マクロセルラーセルとマイクロセルラーセルあるいはピコセルラーセルあるいはフェムトセルラーセルとの重なるカバレッジを有する無線セルラーネットワークにおいて、大セルラーセルとは、マクロセルラーセルを指し、小セルラーセルとは、マイクロセルラーセルあるいはピコセルラーセルあるいはフェムトセルラーセルを指す。マイクロセルラーセルとピコセルラーセルあるいはフェムトセルラーセルとの重なるカバレッジを有する無線セルラーネットワークにおいて、大セルラーセルとは、マイクロセルラーセルを指し、小セルラーセルとは、ピコセルラーセルあるいはフェムトセルラーセルを指す。ピコセルラーセルとフェムトセルラーセルとの重なるカバレッジを有する無線セルラーネットワークにおいて、大セルラーセルとは、ピコセルラーセルを指し、小セルラーセルとは、フェムトセルラーセルを指す。相応的に、大セルラーセルの基地局は大セルラー基地局と呼ばれ、例えば、マクロセルラー基地局である。小セルラーセルの基地局は小セルラー基地局と呼ばれ、例えば、3GPP LTEまたは3GPP LTE―Aネットワークにおいて、フェムトセルラーカバレッジをサポートする家庭基地局(HeNB:Home eNodeB)であり、それはユーザにより便利的に家庭あるいは事務室に配置することができる。
2層以上の無線ネットワークが重なるカバレッジを有する領域内において、モバイルユーザのユーザ端末(UE:User Equipment)は、大セルラーネットワークあるいは小セルラーネットワークにアクセスすることを選択できる。例えば、3GPP LTEまたは3GPP LTE―Aネットワークにおいて、eNBはマクロセルラーカバレッジをサポートし、HeNBはフェムトセルラーカバレッジをサポートする。eNodeBとHeNBとの重なるカバレッジにおいて、UEは、eNBあるいはHeNBにアクセスすることを選択できる。本発明において、説明の便宜上、大セルラー基地局にアクセスするUEは大セルラーユーザ端末(MUE)と総称され、小セルラー基地局にアクセルするUEは家庭ユーザ端末(HUE:Home UE)と総称される。
上記2層以上の無線ネットワークカバレッジを有する通信環境下で、2層の無線ネットワークで使用されるスペクトル範囲は共有が存在可能であり、それに、2層の無線ネットワークで共有されるスペクトル範囲は全部または一部の使用可能なスペクトル範囲であってもよい。例えば、2層の無線ネットワークの使用可能な総スペクトル帯域幅は20MHzであれば、2層の無線ネットワークで共有されるスペクトル範囲が全部の使用可能なスペクトル範囲である場合には、大セルラーネットワークおよび小セルラーネットワークはいずれもその20MHzのスペクトルリソースを使用できる一方、2層の無線ネットワークで共有されるスペクトル範囲が一部の使用可能なスペクトル範囲である場合には、大セルラーネットワークはその中の一部のスペクトルリソース(例えば、15MHz)を使用できる一方、小セルラーネットワークは全部の20MHzのスペクトルリソースを使用できる。
大セルラーネットワークおよび小セルラーネットワークで使用されるスペクトル範囲は共有である場合、2層の無線ネットワークの間に、同一チャネル干渉が存在する。このように、周波数分割複信(FDD:Frequency Division Duplex)システムにおいて、2層の無線ネットワークの間の干渉は、上りと下りとの4種類の干渉に分けられ、即ち、大セルラー基地局からHUEに対する下り干渉、小セルラー基地局からMUEに対する下り干渉、HUEから大セルラー基地局に対する上り干渉、およびMUEから小セルラー基地局に対する上り干渉を含む。アクティブ状態にあるMUEと大セルラー基地局とは通信を行っている時、MUEがある小セルラー基地局に比較的近い場合、該MUEで受ける該小セルラー基地局の下り干渉は比較的重く、MUEと大セルラー基地局との間の通信中断をもたらす恐れがある。また、アクティブ状態にあるHUEと小セルラー基地局とは通信を行っている時、HUEがある大セルラー基地局に比較的近い場合、該HUEで受ける該大セルラー基地局の下り干渉は比較的重く、HUEと小セルラー基地局との間の通信中断をもたらす恐れがある。
上記の技術的課題を解決するために、本発明は、2層以上の無線ネットワークカバレッジを有する無線セルラーネットワークにおける干渉抑制方法およびその装置を提供し、第1セルラー基地局から周辺のアクティブ状態にある第2セルラーユーザに対する下り干渉を低減させ、第2セルラーユーザと第2セルラー基地局との通信品質を保証できる。
本発明の実施例に係る2層以上の無線ネットワークカバレッジを有する無線セルラーネットワークにおける干渉抑制方法であって、アクティブ状態にある第2セルラーユーザが周辺のある第1セルラー基地局の下り干渉を受ける場合、前記第1セルラー基地局に対して、その下り干渉を受ける第2セルラーユーザが現在存在していることを通知し、第1セルラー基地局が、自局との通信を行っている第1セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを再割り当てする、ことを含む。
前記第1セルラー基地局に対して、その下り干渉を受ける第2セルラーユーザが存在していることを通知することには、前記第2セルラーユーザが、それに対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局が周辺に存在していることを検出した場合、前記第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局の物理セルID(PCI)が付けられている測定報告を、第2セルラー基地局へ送信し、第2セルラー基地局が、受信された第1セルラー基地局のPCIが混同されるかどうかを判断し、該PCIが混同された場合、前記第1セルラー基地局のE−UTRANセルグローバルID(ECGI)を読み取る旨のメッセージを第2セルラーユーザへ送信し、かつ、第2セルラーユーザから報告された第1セルラー基地局のECGIを受信し、該PCIが混同されない場合、第2セルラーユーザから報告された第1セルラー基地局のPCIにより、前記第1セルラー基地局のECGIを得て、第2セルラー基地局が、前記第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局のECGIが付けられている第2セルラーユーザ到達メッセージを、モビリティマネージメントエンティティ(MME)に送信し、MMEが、受信された第2セルラーユーザ到達メッセージを、前記第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局に転送する、ことを含む。
あるいは、前記第1セルラー基地局に対して、その下り干渉を受ける第2セルラーユーザが存在していることを通知することには、前記第2セルラーユーザが、それに対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局が周辺に存在していることを検出した場合、予約されたリソースブロックの1つまたは複数のサブキャリアで信号を送信し、第1セルラー基地局が、予約されたリソースブロックのサブキャリアでエネルギー検出を行い、予約されたリソースブロックのサブキャリアで検出されたエネルギーが予め設定された閾値より大きい場合、前記第1セルラー基地局の下り干渉を受ける第2セルラーユーザが存在していると判断する、ことを含む。
ここで、前記第2セルラーユーザが、それに対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局が周辺に存在していることを検出することには、第2セルラーユーザが、自局で受信した基地局の基準信号受信電力(RSRP)が予め設定された閾値を超えるかどうかを検出し、超えた場合、RSRPが閾値を超えた基地局の物理セルID(PCI)が特定の加入者グループのセルIDの範囲に属するかどうか、および、前記基地局が第2セルラーユーザのワイトリストにあるかどうか、をさらに判断し、RSRPが閾値を超えた基地局の中に、PCIが特定の加入者グループのセルIDの範囲に属して、かつ第2セルラーユーザのワイトリストにない基地局が存在している場合、第2セルラーユーザが、それに対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局が周辺に存在していると判断できる、ことを含む。
前記第1セルラー基地局が、自局との通信を行っている第1セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを再割り当てすることには、第1セルラー基地局との通信を行っていて、かつ元々共有スペクトルリソースを使用している第1セルラーユーザに、第2セルラー基地局と共有しないスペクトルリソースを再割り当てして、第2セルラー基地局と共有するスペクトルリソースを解放し、および/または、第1セルラー基地局との通信を行っている第1セルラーユーザの非リアルタイムサービスで使用されるスペクトルリソースを、部分的にまたは全部解放し、および/または、第1セルラーユーザのサービス品質(QoS)またはユーザ体感品質(QoE)を低減させないという前提で、第1セルラー基地局との通信を行っている第1セルラーユーザのリアルタイムサービスで使用されるスペクトルリソースを、部分的に解放し、および/または、第2セルラー基地局と第2セルラーユーザとの通信で使用されるクリティカルスペクトルリソースを解放する、ことを含む。
上記方法において、前記第2セルラーユーザが、アクティブ状態からアイドル状態に遷移する場合、または、第2セルラーユーザに対して干渉を生じる第1セルラー基地局の下り干渉が予め設定された閾値より小さくなることを検出した場合、第1セルラー基地局に対して、前記第2セルラーユーザが該第1セルラー基地局の下り干渉を受けなくなることを通知する、ことをさらに含む。
上記方法において、第1セルラー基地局は、前記第2セルラーユーザが該第1セルラー基地局の下り干渉を受けなくなることを知ると、自局との通信を行っている第1セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを再割り当てする、ことをさらに含む。
前記第1セルラー基地局に対して、前記第2セルラーユーザが該第1セルラー基地局の下り干渉を受けなくなることを通知することには、前記第2セルラーユーザが、前記第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局のPCIまたはECGIが付けられている測定報告を、第2セルラー基地局に送信し、第2セルラー基地局が、前記第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局のECGIが付けられている第2セルラーユーザ出発メッセージを、MMEに送信し、MMEが第2セルラーユーザ出発メッセージを前記第1セルラー基地局に転送する、ことを含む。
前記第1セルラー基地局に対して、前記第2セルラーユーザが該第1セルラー基地局の下り干渉を受けなくなることを通知することは、前記第2セルラーユーザが、予約されたリソースブロックの1つまたは複数のサブキャリアでの信号送信を停止する、ことを含む。
前記第1セルラー基地局に対して、前記第2セルラーユーザが該第1セルラー基地局の下り干渉を受けなくなることを通知することには、前記第2セルラーユーザが、予約されたリソースブロックの第2サブキャリアで信号を送信し、第1セルラー基地局が、予約されたリソースブロックの第2サブキャリアでエネルギー検出を行い、第2サブキャリアのエネルギーが予め設定された閾値より大きいことが検出された場合、該第1セルラー基地局の下り干渉を受ける第2セルラーユーザが周辺に存在しないと判断する、ことを含む。
また、本発明の実施例では、2層以上の無線ネットワークカバレッジを有する無線セルラーネットワークにおけるほかの干渉抑制方法が提供されている。該方法は、アクティブ状態にある第2セルラーユーザが周辺のある第1セルラー基地局の下り干渉を受ける場合、第2セルラー基地局が、第1セルラー基地局で使用されていないスペクトルリソースを、第2セルラーユーザに再割り当てする、ことを含む。
第2セルラー基地局が、第1セルラー基地局で使用されていないスペクトルリソースを、第2セルラーユーザに再割り当てすることには、第2セルラー基地局が、自局の一部または全部のスペクトルリソースを解放して、第1セルラー基地局で使用されていないスペクトルリソースを、第2セルラーユーザに再割り当てする、ことを含む。
上記方法は、前記第2セルラーユーザが、アクティブ状態からアイドル状態に遷移する場合、または、第2セルラーユーザに対して干渉を生じる第1セルラー基地局の下り干渉が予め設定された閾値より小さくなることを検出した場合、第2セルラー基地局が、前記第2セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを再割り当てする、ことをさらに含む。
ここで、スペクトルリソースが、サブキャリア、リソースブロック、コンポーネントキャリア、またはキャリアバンドである。
本発明の実施例では、基地局が提供されている。該基地局は、自局の下り干渉を受ける第2セルラーユーザが存在していることを表す第2セルラーユーザ到達メッセージを、モビリティマネージメントエンティティ(MME)から受信する通知受信手段と、第2セルラーユーザ到達メッセージを受信した後、自局との通信を行っている第1セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを再割り当てするリソース割り当て手段と、を含む。
本発明の実施例では、ユーザ端末が提供されている。該ユーザ端末は、自局に対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局が周辺に存在するかどうかを検出する干渉検出手段と、自局に対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局が周辺に存在していることが検出された場合、自局に対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局の物理セルID(PCI)が付けられている測定報告を、第2セルラー基地局へ報告する干渉報告手段と、を含む。
上記ユーザ端末は、第2セルラー基地局からの、第1セルラー基地局のECGIを読み取る旨のメッセージを受信した後、自局に対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局のECGIを決定して、決定されたECGIを第2セルラー基地局に報告するE−UTRANセルグローバルID(ECGI)報告手段、をさらに含む。
また、本発明の実施例では、ほかの基地局が提供されている。該基地局は、第2セルラーユーザからの、前記第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局の物理セルID(PCI)が含まれている測定報告を受信する測定報告受信手段と、
受信された第1セルラー基地局のPCIが混同されるかどうかを判断し、該PCIが混同された場合、前記第1セルラー基地局のECGIを読み取る旨のメッセージを第2セルラーユーザへ送信し、かつ、第2セルラーユーザからフィードバックされた第1セルラー基地局のECGIを受信し、該PCIが混同されない場合、第2セルラーユーザから報告された第1セルラー基地局のPCIにより、前記第1セルラー基地局のECGIを得るE−UTRANセルグローバルID(ECGI)読み取り手段と、前記第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局のECGIが少なくとも付けられている第2セルラーユーザ到達メッセージを、モビリティマネージメントエンティティ(MME)へ送信する通知手段と、を含む。
また、本発明の実施例では、ほかの基地局が提供されている。該基地局は、予約されたリソースブロックのサブキャリアでエネルギー検出を行い、検出されたエネルギーが予め設定された閾値より大きい場合、自局の下り干渉を受ける第2セルラーユーザが周辺に存在していると判断する信号検出手段と、自局の下り干渉を受ける第2セルラーユーザが周辺に存在していると判断した後、自局との通信を行っている第1セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを再割り当てすることで、自局から第2セルラーユーザに対する下り干渉を低減させるリソース割り当て手段と、を含む。
前記リソース割り当て手段は、自局との通信を行っていて、かつ元々共有スペクトルリソースを使用している第1セルラーユーザに、第2セルラー基地局と共有しないスペクトルリソースを割り当てることにより、第2セルラー基地局と共有するスペクトルリソースを解放する非共有リソース再割り当てモジュール、および/または、自局との通信を行っている第1セルラーユーザの非リアルタイムサービスで使用されるスペクトルリソースを、部分的にまたは全部解放する非リアルタイムサービスリソース解放モジュール、および/または、第1セルラーユーザのサービス品質(QoS)またはユーザ体感品質(QoE)を低減させないという前提で、自局との通信を行っている第1セルラーユーザのリアルタイムサービスで使用されるスペクトルリソースを、部分的に解放するリアルタイムサービスリソース解放モジュール、および/または、第2セルラー基地局と第2セルラーユーザとの通信で使用されるクリティカルスペクトルリソースを解放するクリティカルスペクトルリソース解放モジュール、を含む。
また、本発明の実施例では、ほかのユーザ端末が提供されている。該ユーザ端末は、
自局に対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局が周辺に存在するかどうかを検出する干渉検出手段と、自局に対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局が周辺に存在していることが検出された場合、予約されたリソースブロックの1つまたは複数のサブキャリアで信号を送信する干渉通知手段と、を含む。
前記干渉検出手段は、自局で受信した基地局の基準信号受信電力(RSRP)が予め設定された閾値を超えるかどうかを検出する基準信号受信電力検出モジュールと、RSRPが予め設定された閾値を超えた基地局のPCIが特定の加入者グループのセルIDの範囲に属するかどうか、および、前記基地局が自局のワイトリストにあるかどうかを判断し、前記基地局のPCIが特定の加入者グループのセルIDの範囲に属して、かつ前記基地局が自局のワイトリストにない場合、自局に対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局が周辺に存在していることが検出されたと決定する基地局ID判断モジュールと、を含む。
また、本発明の実施例では、ほかの基地局が提供されている。該基地局は、第2セルラーユーザからの、該第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局の物理セルID(PCI)が含まれている測定報告を受信する測定報告受信手段と、
第1セルラー基地局で使用されていないスペクトルリソースを第2セルラーユーザに再割り当てするリソース割り当て手段と、を含む。
本発明で提供された2層以上の無線ネットワークカバレッジを有する無線セルラーネットワークにおける干渉抑制方法およびその装置は、アクティブ状態にある第2セルラーユーザと第2セルラー基地局との通信が周辺の第1セルラー基地局の下り干渉を受ける場合、第1セルラー基地局に通知することにより、第1セルラー基地局がリソーススケジューリングによって、第1セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを調整し、第2セルラーユーザに対する下り干渉を低減させることができる。あるいは、第2セルラー基地局が、第2セルラーユーザに対してスペクトルリソースを再割り当てすることで、第1セルラー基地局の下り干渉を回避する。これにより、第1セルラー基地局による第2セルラーユーザと第2セルラー基地局との通信への影響を低減させる。
本発明の実施例に係る2層以上の無線ネットワークカバレッジを有する無線セルラーネットワークにおける干渉抑制方法のフローチャートである。 第1セルラー基地局に対して、その下り干渉を受ける第2セルラーユーザが現在存在していることを通知する第1方法のフローチャートである。 第1セルラー基地局に対して、その下り干渉を受ける第2セルラーユーザが現在存在していることを通知する第2方法のフローチャートである。 本発明の1つの実施例に係る第1セルラー基地局の内部構成を示す図である。 本発明の1つの実施例に係る第2セルラーユーザの内部構成を示す図である。 本発明の1つの実施例に係る第2セルラー基地局の内部構成を示す図である。 本発明のほかの実施例に係る第1セルラー基地局の内部構成を示す図である。 本発明のほかの実施例に係る第2セルラーユーザの内部構成を示す図である。 MUEの下りデータスループットと、MUEとマクロセルラー基地局との距離、およびフェムトセルラー基地局の位置との関係を示す。
本発明の目的、解決手段をさらに明確にするために、以下、図面を参照して実施例を挙げながら、本発明をさらに詳しく説明する。
説明の便宜上、本発明では、2層以上の無線ネットワークカバレッジを有する無線セルラーネットワークにおいて、第1層のネットワークカバレッジに関する基地局およびユーザ端末を、それぞれ第1セルラー基地局および第1セルラーユーザと呼び、同様に、第2層のネットワークカバレッジに関する基地局およびユーザ端末を、それぞれ第2セルラー基地局および第2セルラーユーザと呼ぶ。本発明では、第1セルラー基地局は大セルラー基地局であってもよい。この場合、第2セルラー基地局とは小セルラー基地局を指し、第1セルラーユーザおよび第2セルラーユーザはそれぞれMUEおよびHUEを指す。相応に、第1セルラー基地局は小セルラー基地局であってもよい。この場合、第2セルラー基地局とは大セルラー基地局を指し、第1セルラーユーザおよび第2セルラーユーザはそれぞれHUEおよびMUEを指す。
2層以上の無線ネットワークカバレッジを有する従来の無線セルラーネットワークにおいて、第1セルラー基地局は、その周辺にその下り干渉を受ける第2セルラーユーザがあるかどうかを知ることができないので、ほかのアイドルなスペクトルリソースを有しても、該第1セルラー基地局との通信を行っている第1セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを調整することにより、第2セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを解放することがない。また、第2セルラー基地局は、自局との通信を行っている第2セルラーユーザがその周辺の第1セルラー基地局の下り干渉を受けていることを知ることができないので、ほかのアイドルなスペクトルリソースを有しても、該第2セルラー基地局との通信を行っている第2セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを調整することにより、第1セルラー基地局の下り干渉を回避することがない。上記の問題を解決するために、即ち、2層以上の無線ネットワークカバレッジを有する無線セルラーネットワークにおいて、第1セルラー基地局から周辺のアクティブ状態にある第2セルラーユーザに対する下り干渉を低減させ、さらに、第2セルラーユーザと第2セルラー基地局との通信品質を保証するために、本発明の実施例では、2層以上の無線ネットワークカバレッジを有する無線セルラーネットワークにおける干渉抑制方法が提供されている。
(実施例1)
本実施例で提供された無線セルラーネットワークにおける干渉抑制方法の処理フローは、図1に示すように、主に、アクティブ状態にある第2セルラーユーザが周辺のある第1セルラー基地局の下り干渉を受ける場合、第1セルラー基地局に対して、その下り干渉を受ける第2セルラーユーザが存在していることを通知するステップ101と、第1セルラー基地局が、自局との通信を行っている第1セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを再割り当てすることで、該第1セルラー基地局から上記第2セルラーユーザに対する下り干渉を低減させるステップ102と、を含む。
説明すべきものとして、本発明の実施例では、上記スペクトルリソースは、サブキャリア(Sub−carrier)、リソースブロック(RB:Resource Block)、コンポーネントキャリア(CC:Component Carrier)、またはキャリアバンド(Band)であってもよい。
さらに、上記第2セルラーユーザがアクティブ状態からアイドル状態に遷移する場合、あるいは、第1セルラー基地局から上記第2セルラーユーザに対する下り干渉が予め設定された閾値より小さくなる場合、上記の方法は、第1セルラー基地局に対して、上記第2セルラーユーザが該第1セルラー基地局の下り干渉をもう受けないことを通知するステップ103と、第1セルラー基地局が、自局との通信を行っている第1セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを再割り当てするステップ104と、をさらに含むようにしてもよい。
上記ステップ101において、第2セルラーユーザ自身により、上記の検出過程を完成してもよいし、無線セルラーネットワークにおけるほかのエンティティ(例えば、ドライブテスト装置)により、上記の検出過程を完成してもよい。つまり、本発明の実施例において、周辺のある第1セルラー基地局の下り干渉を受けるアクティブ状態にある第2セルラーユーザがあるかどうかの検出を、どのエンティティにより完成するかが制限されない。ある第1セルラー基地局からある第2セルラーユーザに対する下り干渉が一定の閾値に達したことを検出した後、第1セルラー基地局に対して、その下り干渉を受ける第2セルラーユーザが存在していることを通知する。上記の通知過程を完成するために、本実施例では、第1セルラー基地局に通知するための2種類の方法が提供されている。以下、第2セルラーユーザ自身により検出を完成する場合を例として、本実施例で提供された2種類の方法について詳しく説明する。
方法1:
本方法1において、第2セルラーユーザは、その周辺のある第1セルラー基地局の下り干渉が一定の閾値に達したことを検出した後、自局との通信を行っている第2セルラー基地局、および、コアネットワークにあるモビリティマネージメントエンティティ(MME:Mobile Management Entity)により、第1セルラー基地局に対して、その下り干渉を受ける第2セルラーユーザが現在存在していることを通知する。
以下、さらに図2を参照して、第1セルラー基地局が小セルラー基地局であって、第2セルラーユーザがMUEである場合を例として、上記方法1の実行過程について詳しく説明する。
図2は、上記の方法1を採用して、小セルラー基地局に対して、その下り干渉を受けるMUEが現在存在していることを通知する場合のフローを示す。図2に示すように、該方法は、以下のステップを含む。
ステップ201で、アクティブ状態にあるMUEは、それに対して下り干渉を生じる小セルラー基地局が周辺に存在するかどうかを検出し、該MUEに対して下り干渉を生じる小セルラー基地局が周辺に存在していることが検出された場合、ステップ202を実行する。
アクティブ状態にあるMUEの受ける下り干渉が比較的大きい場合、該MUEと大セルラー基地局との下り通信の性能を低下させてしまう。例えば、パケット紛失率および伝送遅延を増大させるなどである。この場合、MUEは、それに対して下り干渉を生じる小セルラー基地局が周辺に存在するかどうかを検出する。
また、本ステップにおいて、MUEが、それに対して下り干渉を生じる小セルラー基地局が周辺に存在するかどうかを検出する方法は、具体的には、以下のステップを含む。
ステップ2011で、MUEは、自局で受信した基地局の基準信号受信電力(RSRP:Reference Signal Received Power)が予め設定された閾値を越えるかどうかを検出し、超えた場合、ステップ2012を実行する。
ステップ2012で、MUEは、RSRPが閾値を超えた該基地局の物理セルID(PCI:Physical Cell ID)が特定の加入者グループ(CSG:Closed Subscriber Group)のセルIDの範囲(csg−PhysCellIdRange)に属するかどうか、および、該基地局がMUEのワイトリストにあるかどうか、をさらに判断し、該基地局のPCIが特定の加入者グループのセルIDの範囲に属して、かつ該基地局がMUEのワイトリストにない場合、MUEは、それに対して下り干渉を生じる小セルラー基地局が周辺に存在していると判断できる。
上記ステップ2011において、MUEにより検出された、RSRPが予め設定された閾値を超えた基地局は、小セルラー基地局を含むことも可能であるし、大セルラー基地局を含むことも可能である。従って、MUEは、検出された、RSRPが予め設定された閾値を超えた基地局が小セルラー基地局であるかどうか、をさらに判断する必要がある。本実施例において、基地局のPCIがCSGのセルIDの範囲に属するかどうかを判断することにより、該基地局が小セルラー基地局であるかどうかを判断することができる。具体的には、MUEにより検出された、RSRPが予め設定された閾値を超えた基地局のPCIがCSGのセルIDの範囲に属すると、検出された基地局は小セルラー基地局である。
また、MUEに比較的近い小セルラー基地局がMUEのアクセスを許可する場合、MUEは該小セルラー基地局にアクセスすることを選択できる。この場合、該小セルラー基地局のRSRPは予め設定された閾値を超えても、該小セルラー基地局は該MUEに対して下り干渉を生じることがない。一般的に、MUEのアクセスを許可しない小セルラー基地局でしか、該MUEに対して下り干渉を生じることがない。従って、MUEに対して下り干渉を生じる小セルラー基地局を決定する過程において、RSRPが予め設定された閾値を超えた小セルラー基地局はMUEのアクセスを許可するかどうか、をさらに判断する必要がある。一般的に、MUEには、該MUEのアクセスを許可する小セルラー基地局を記録するためのワイトリストが格納されている。従って、本実施例において、RSRPが予め設定された閾値を超えた小セルラー基地局が、MUEのワイトリストにあるかどうかを判断することにより、該小セルラー基地局が、該MUEのアクセスを許可するかどうかを判断することができる。具体的には、該小セルラー基地局が該MUEのワイトリストにない場合、該小セルラー基地局が該MUEのアクセスを許可せず、さらに、該小セルラー基地局が該MUEに対して下り干渉を生じると決定することができる。
上記ステップ2011において、MUEは、複数の基地局のRSRPが予め設定された閾値を超えたことを検出した場合、まず、その中にRSRPが最大となる基地局に対して、ステップ2012の判断を行い、ステップ2012の条件が満たされた場合、該基地局を、該MUEに対して下り干渉を生じる小セルラー基地局とする。逆に、ステップ2012の条件が満たされない場合、検出されたRSRPが予め設定された閾値を超えた複数の基地局の中から、RSRPが次に最大となる基地局を選択して、それに対してステップ2012の判断を行う。ステップ2012の条件を満たした小セルラー基地局を検索し、かつ、検索された小セルラー基地局を、該MUEに対して下り干渉を生じる小セルラー基地局とするまで、このように類推する。つまり、RSRPが閾値を超えた基地局の中に、PCIが特定の加入者グループのセルIDの範囲に属して、かつMUEのワイトリストにない基地局が存在している場合、MUEは、それに対して下り干渉を生じる小セルラー基地局が周辺に存在していると判断することができ、かつ、その中にRSRPが最大となる基地局を、該MUEに対して下り干渉を生じる小セルラー基地局とすることができる。
ステップ202で、MUEは、該MUEに対して下り干渉を生じる小セルラー基地局のPCIが付けられている測定報告を、大セルラー基地局へ送信する。
ステップ203で、大セルラー基地局は、受信された小セルラー基地局のPCIが混同されるかどうかを判断し、該PCIが混同された場合、ステップ204を実行し、該PCIが混同されない場合、MUEから報告された小セルラー基地局のPCIにより、該小セルラー基地局のE−UTRAN(進化型UMTS地上無線アクセスネットワーク)セルグローバルID(ECGI:E−UTRAN Cell Global Identifier)を得て、それから、ステップ206を実行する。ここで、各小セルラー基地局のECGIは、一意的に該小セルラー基地局を識別できる。
ステップ204で、大セルラー基地局は、該小セルラー基地局のECGIを読み取る旨のメッセージをMUEへ送信する。
ステップ205で、MUEは、小セルラー基地局のECGIを読み取る旨のメッセージを受信した後、小セルラー基地局のPCIにより、該小セルラー基地局のECGIを決定して、決定された小セルラー基地局のECGIを大セルラー基地局に報告する。
ステップ206で、大セルラー基地局はMUE到達(MUE ARRIVAL)メッセージをMMEに送信する。上記MUE ARRIVALメッセージには、少なくとも、該MUEに対して下り干渉を生じる小セルラー基地局のECGIが付けられている。
また、上記MUE ARRIVALメッセージには、該MUEで使用されるリソースブロック(RB:Resource Block)の情報がさらに付けられているようにしてもよい。
本ステップにおいて、大セルラー基地局は、自局のS1インタフェースを介して、MUE ARRIVALメッセージをMMEに送信するようにしてもよい。
ステップ207で、MMEは、受信されたMUE ARRIVALメッセージを、該メッセージにおけるECGIに対応する小セルラー基地局、即ち、MUEに対して下り干渉を生じる小セルラー基地局に転送して、該小セルラー基地局に対して、その下り干渉を受けるMUEが存在していることを通知する。
この場合、MUE ARRIVALメッセージを受信した小セルラー基地局は、自局が既にあるMUEに対して下り干渉を生じたことを知る。次に、ステップ102におけるスペクトルリソースの再割り当てを行うことができる。
方法2:
本方法において、第2セルラーユーザは、その周辺のある第1セルラー基地局の下り干渉が一定の閾値に達したことを検出した後、該第1セルラー基地局に直接的に通知することで、自局が該第1セルラー基地局の下り干渉を受けていることを表す。上記方法を実現するために、上りスペクトルリソースにおいて、1つのリソースブロックRBを予約する必要があり、第2セルラーユーザは、該予約されたRBを利用することで、第1セルラー基地局に対して、自局が該第1セルラー基地局の下り干渉を受けていることを通知する。第1セルラー基地局、第2セルラー基地局および第2セルラーユーザは、予約されたリソースブロックの位置に基づいて、相応するリソース予約を行う。例えば、正常の通信過程において、第2セルラーユーザは、上りデータ伝送に該リソースブロックを使用しない。
以下、さらに図3を参照して、第1セルラー基地局が小セルラー基地局であって、第2セルラーユーザがMUEである場合を例として、上記方法2の実行過程について詳しく説明する。
図3は、上記方法2を採用して、小セルラー基地局に対して、その下り干渉を受けるMUEが現在存在していることを通知する場合のフローを示す。図3に示すように、該方法は、主に以下のステップを含む。
ステップ301で、アクティブ状態にあるMUEは、それに対して下り干渉を生じる小セルラー基地局が周辺に存在するかどうかを検出し、該MUEに対して下り干渉を生じる小セルラー基地局が周辺に存在していることが検出された場合、ステップ302を実行する。
上記ステップ301において、MUEは、ステップ2011および2012に示した方法を採用して、それに対して下り干渉を生じる小セルラー基地局が周辺に存在するかどうかを検出してよい。
ステップ302で、MUEは、予約されたリソースブロックの1つまたは複数のサブキャリアで信号を送信する。
ステップ303で、小セルラー基地局は、予約されたリソースブロックのサブキャリアでエネルギー検出を行い、予約されたリソースブロックのサブキャリアで検出されたエネルギーが予め設定された閾値より大きい場合、該小セルラー基地局の下り干渉を受けるMUEが存在していると判断する。
説明すべきものとして、図2および図3に示す2種類の方法はいずれも、第1セルラー基地局が小セルラー基地局であって、第2セルラーユーザがMUEであり、かつ、MUE自身により小セルラー基地局の下り干渉を検出する場合を例として説明したものである。上記のように、無線セルラーネットワークにおけるほかのエンティティにより、第1セルラー基地局の下り干渉を受ける第2セルラーユーザが存在するかどうかを検出してもよい。また、第1セルラー基地局は大セルラー基地局であってもよく、第2セルラーユーザはHUEであってもよい。
この場合、第1セルラー基地局は、自局が既にある第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じたことを知っている。次に、ステップ102におけるスペクトルリソースの再割り当てを行うことができる。
同様、上記2種類の方法に対して、ステップ103における第1セルラー基地局に対して、該第2セルラーユーザが該第1セルラー基地局の下り干渉を受けなくなることを通知する方法も2種類があってもよい。
方法1:
第2セルラーユーザがアクティブ状態からアイドル状態に遷移する場合、あるいは、第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局のRSRPが予め設定された閾値より小さいことを検出した場合、第2セルラーユーザは測定報告を第2セルラー基地局に送信する。該測定報告には、その前に該第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局のPCIまたはECGIが付けられている。具体的には、同様に、小セルラー基地局を第1セルラー基地局とする場合を例として、ステップ101の実行過程において、MUEは、大セルラー基地局からの、小セルラー基地局のECGIを読み取る旨のメッセージを受信したことがある場合、本ステップで送信される測定報告には、小セルラー基地局のECGIが付けられ、上記のメッセージを受信したことがない場合、小セルラー基地局のPCIが付けられるようにしてもよい。
第2セルラー基地局は、第2セルラーユーザから報告された測定報告を受信した後、第2セルラーユーザ出発メッセージをMMEに送信する。該第2セルラーユーザ出発メッセージにも、その前に第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局のECGIが付けられる。本ステップにおいて、第2セルラー基地局は、自局のS1インタフェースを介して、第2セルラーユーザ出発メッセージをMMEに送信するようにしてもよい。
MMEは、第2セルラーユーザ出発メッセージを、該メッセージにおけるECGIに対応する第1セルラー基地局に転送し、該第1セルラー基地局に対して、該第2セルラーユーザが該第1セルラー基地局の下り干渉を受けなくなることを通知する。
その後、第1セルラー基地局は、自局との通信を行っている第1セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを再割り当てすることができ、即ち、該第1セルラー基地局の下り干渉を受ける第2セルラーユーザが周辺に存在しない状況に基づいて、無線リソース管理をすることができる。
方法2:
第2セルラーユーザがアクティブ状態からアイドル状態に遷移する場合、あるいは、第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局のRSRPが予め設定された閾値より小さいことを検出した場合、第2セルラーユーザは、予約されたリソースブロックの1つまたは複数のサブキャリアでの信号送信を停止してよい。この時、第1セルラー基地局により、予約されたリソースブロックのサブキャリアで検出されたエネルギーが予め設定された閾値より小さい場合、第1セルラー基地局は、該第2セルラーユーザが自局の下り干渉を受けなくなることを知ることができる。
また、上記ステップ302において、第2セルラーユーザは、予約されたリソースブロックにおけるいずれか1つまたは複数のサブキャリアを選択して、信号を送信することで、自局がある第1セルラー基地局の下り干渉を既に受けたことを表すと、第2セルラーユーザがアクティブ状態からアイドル状態に遷移する場合、あるいは、第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局のRSRPが予め設定された閾値より小さいことを検出した場合、第2セルラーユーザは、予約されたリソースブロックのほかの1つまたは複数のサブキャリアを選択して、信号を送信することで、自局が第1セルラー基地局の下り干渉を受けなくなることを表すようにしてもよい。
上記第2セルラーユーザは予約されたリソースブロックの1つまたは複数のサブキャリアを使用し、第1セルラー基地局に対して、自局が該第1セルラー基地局の下り干渉を受けていることを通知する場合と区別するために、本発明の実施例において、予約されたリソースブロックのサブキャリアを2つのグループに分けてもよい。各グループのサブキャリアには、少なくとも1つのサブキャリアが含まれている。ここで、第1グループのサブキャリアは、第1サブキャリアと呼ばれてもよく、第1セルラー基地局に対して、第2セルラーユーザが該第1セルラー基地局の下り干渉を受けていることを通知することに用いられる。第2グループのサブキャリアは、第2サブキャリアと呼ばれてもよく、第1セルラー基地局に対して、第2セルラーユーザが該第1セルラー基地局の下り干渉を受けなくなることを通知することに用いられる。
この場合で、第1セルラー基地局は、予約されたリソースブロックのサブキャリアでエネルギー検出を行うことができる。第1サブキャリアのエネルギーが予め設定された閾値より大きいことが検出された場合、第1セルラー基地局は、その下り干渉を受ける第2セルラーユーザが周辺に存在していると判断する。第2サブキャリアのエネルギーが予め設定された閾値より大きいことが検出された場合、第1セルラー基地局は、その下り干渉を受ける第2セルラーユーザが周辺に存在しないと判断する。
以下、上記ステップ102における第1セルラー基地局が、自局との通信を行っている第1セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを再割り当てする方法について、詳しく説明する。本発明の実施例において、第1セルラー基地局は、下記の4種類の方法により、自局との通信を行っている第1セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを再割り当てしてよい。
第1方法は、第1セルラー基地局および第2セルラー基地局でスペクトルリソースを部分的に共有する場合、即ち、2層の無線ネットワークで共有されるスペクトル範囲が一部の使用可能なスペクトル範囲であり、使用可能なスペクトル範囲が共有スペクトルリソースおよび非共有スペクトルリソースを含む場合に適用する。この場合、第1セルラー基地局は、自局との通信を行っていて、かつ元々共有スペクトルリソースを使用している第1セルラーユーザに、非共有スペクトルリソースを再割り当てすることができる。これにより、共有スペクトルリソースが解放され、第2セルラーユーザと第2セルラー基地局との通信用に提供される。
第2方法では、第1セルラー基地局が、自局との通信を行っている第1セルラーユーザの非リアルタイムサービスで使用されるスペクトルリソースを、部分的にまたは全部解放する。
第3方法では、第1セルラーユーザのサービス品質(QoS:Quality of Service)またはユーザ体感品質(QoE:Quality of Experience)を低減させないという前提で、第1セルラー基地局が、自局との通信を行っている第1セルラーユーザのリアルタイムサービスで使用されるスペクトルリソースを、部分的に解放する。
第4方法では、第2セルラー基地局と第2セルラーユーザとの通信で使用されるクリティカルスペクトルリソース、例えば、第2セルラー基地局と第2セルラーユーザとの間の制御チャネルで使用されるスペクトルリソースや、第2セルラー基地局と第2セルラーユーザとの間のリアルタイムサービスで使用されるスペクトルリソースなどを解放する。第1セルラー基地局が、第2セルラー基地局と第2セルラーユーザとの通信で使用されるクリティカルスペクトルリソースを知る方法は、下記の1)と2)とを含んでもよい。1)第1セルラー基地局および第2セルラー基地局のクリティカルスペクトルリソースを予め設定する。例えば、PDCCHなどの制御チャネルのリソース位置は、標準規格で定義されている。このように、第1セルラー基地局および第2セルラー基地局は、自分のクリティカルスペクトルリソースを、予め決定して相手に通知し、または、システム管理者により直接設定することが可能になる。2)第1セルラー基地局と第2セルラー基地局との間で、X2やS1などの基地局間インターフェースを介して、自分のクリティカルスペクトルリソースを定期的に交換する。例えば、プライマリコンポーネントキャリア(PCC)などの情報は、ネットワークの具体的な干渉環境に応じて変化することが可能である。この場合、第1セルラー基地局と第2セルラー基地局とは、PCCの位置設定情報を相互に交換してもよい。これにより、相手のクリティカルスペクトルリソースの設定状況を得る。
上記4種類の方法について、第1セルラー基地局は、その中の任意の1種類、任意の2種類、任意の3種類、または全部の4種類の方法を実行することにより、自局との通信を行っている第1セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを再割り当てしてよい。
また、上記方法1を採用して、第1セルラー基地局に対して、その下り干渉を受ける第2セルラーユーザが現在存在していることを通知し、かつ、第1セルラー基地局で受信した第2セルラーユーザ到達メッセージには、第2セルラーユーザで使用されるRBの情報が付けられている場合、第1セルラー基地局は、上記任意の1種類、任意の2種類、任意の3種類、または全部の4種類の方法を採用して、第2セルラーユーザで使用されるRBをできるだけ解放してよい。これにより、第2セルラーユーザに対する下り干渉を低減させる。
(実施例2)
第1セルラー基地局により、自局との通信を行っている第1セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを再割り当てすることで、第1セルラー基地局から第2セルラーユーザに対する下り干渉を除去する以外に、第2セルラー基地局により、スペクトルリソースを再スケジューリングすることで、第1セルラー基地局から第2セルラーユーザに対する下り干渉を回避するようにしてもよい。
具体的には、本実施例に係る無線セルラーネットワークにおける干渉抑制方法は、アクティブ状態にある第2セルラーユーザが周辺のある第1セルラー基地局の下り干渉を受ける場合、第2セルラー基地局が、上記第2セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを再割り当てし、即ち、第1セルラー基地局で使用されていないスペクトルリソースを第2セルラーユーザに再割り当てする、ことを含む。
説明すべきものとして、本実施例では、上記スペクトルリソースは、Sub−carrier、RB、CC、またはBandであってもよい。また、本発明の実施例においても、周辺のある第1セルラー基地局の下り干渉を受けるアクティブ状態にある第2セルラーユーザがあるかどうかを検出するエンティティが制限されない。即ち、第2セルラーユーザ自身により、上記検出を完成してもよいし、無線セルラーネットワークにおけるほかのエンティティ(例えば、ドライブテスト装置)により、上記検出を完成してもよい。
第1セルラー基地局で使用されていないスペクトルリソースを第2セルラーユーザに再割り当てするために、本実施例に係る方法は、第2セルラー基地局が、まず、自分の一部または全部のスペクトルリソースを解放し、次に、第1セルラー基地局の干渉を受ける第2セルラーユーザにスペクトルリソースを再割り当てする、ことをさらに含むことが必要になる可能性がある。具体的には、第2セルラー基地局は、スペクトルリソースの解放時に、第2セルラーユーザのQoSおよび/またはQoEを考慮して、QoSまたはQoE要求が高くないサービスに対して先に解放してもよく、あるいは、自分のノンクリティカルリソースを先に解放してもよい。
さらに、上記第2セルラーユーザがアクティブ状態からアイドル状態に遷移する場合、あるいは、第1セルラー基地局から上記第2セルラーユーザに対する下り干渉が予め設定された閾値より小さくなる場合、上記の方法は、第2セルラー基地局が、上記第2セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを再割り当てする、ことをさらに含んでもよい。即ち、第2セルラー基地局は、自局との通信を行っている第2セルラーユーザが第1セルラー基地局の下り干渉を受けない状況に基づいて、無線リソース管理をすることができる。
上記干渉抑制方法を除いて、本発明の実施例において、また上記干渉抑制方法を実現する装置が提供されている。以下、図面を参照して、本発明の実施例に係る上記干渉抑制方法を実現する装置について、詳しく説明する。
具体的には、本発明の1つの実施例において、上記実施例1に対応して、上記方法1を採用して、第1セルラー基地局に対して、その下り干渉を受ける第2セルラーユーザが現在存在していることを通知する場合の第1セルラー基地局、第2セルラー基地局および第2セルラーユーザが提供されている。
図4に示すように、本実施例で提供された第1セルラー基地局の内部構成は、該第1セルラー基地局の下り干渉を受けている第2セルラーユーザが存在することを表す第2セルラーユーザ到達メッセージを、MMEから受信する通知受信手段401と、第2セルラーユーザ到達メッセージを受信した後、該第1セルラー基地局との通信を行っている第1セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを再割り当てすることで、該第1セルラー基地局から第2セルラーユーザに対する下り干渉を低減させるリソース割り当て手段402と、を含む。ここで、上記リソース割り当て手段402は、上記ステップ102における4種類の方法を採用して、自局との通信を行っている第1セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを再割り当てしてよく、具体的には、第1セルラー基地局との通信を行っていて、かつ元々共有スペクトルリソースを使用している第1セルラーユーザに、非共有スペクトルリソースを割り当て、共有スペクトルリソースを解放する非共有リソース再割り当てモジュール4021、および/または、第1セルラー基地局との通信を行っている第1セルラーユーザの非リアルタイムサービスで使用されるスペクトルリソースを、部分的にまたは全部解放する非リアルタイムサービスリソース解放モジュール4022、および/または、第1セルラーユーザのQoSまたはQoEを低減させないという前提で、第1セルラー基地局との通信を行っている第1セルラーユーザのリアルタイムサービスで使用されるスペクトルリソースを、部分的に解放するリアルタイムサービスリソース解放モジュール4023、および/または、
第2セルラー基地局と第2セルラーユーザとの通信で使用されるクリティカルスペクトルリソースを解放するクリティカルスペクトルリソース解放モジュール4024、を含むようにしてもよい。
図5に示すように、本実施例で提供された第2セルラーユーザの内部構成は、自局に対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局が周辺に存在するかどうかを検出する干渉検出手段501と、自局に対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局が周辺に存在していることが検出された場合、自局に対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局のPCIが付けられている測定報告を、第2セルラー基地局へ報告する干渉報告手段502と、を含む。
ここで、上記干渉検出手段501は、自局で受信した基地局のRSRPが予め設定された閾値を超えるかどうかを検出する基準信号受信電力検出モジュール5011と、RSRPが予め設定された閾値を超えた基地局のPCIが特定の加入者グループのセルIDの範囲に属するかどうか、および、該基地局が第2セルラーユーザのワイトリストにあるかどうかを判断し、該基地局のPCIが特定の加入者グループのセルIDの範囲に属して、かつ該基地局が第2セルラーユーザのワイトリストにない場合、該第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局が周辺に存在していることが検出されたと決定する基地局ID判断モジュール5012と、を含む。
本発明の実施例に係る第2セルラーユーザは、第2セルラー基地局からの、第1セルラー基地局のECGIを読み取る旨のメッセージを受信した後、自局に対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局のECGIを決定して、決定されたECGIを第2セルラー基地局に報告するECGI報告手段503、をさらに含んでもよい。
図6に示すように、本実施例に係る第2セルラー基地局の内部構成は、
第2セルラーユーザからの、該第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局のPCIが含まれている測定報告を受信する測定報告受信手段601と、受信された第1セルラー基地局のPCIが混同されるかどうかを判断し、該PCIが混同された場合、該第1セルラー基地局のECGIを読み取る旨のメッセージを第2セルラーユーザへ送信し、かつ、第2セルラーユーザからフィードバックされた第1セルラー基地局のECGIを受信し、該PCIが混同されない場合、第2セルラーユーザから報告された第1セルラー基地局のPCIにより、該第1セルラー基地局のECGIを得るECGI読み取り手段602と、該第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局のECGIが少なくとも付けられている第2セルラーユーザ到達メッセージを、MMEへ送信する通知手段603と、を含む。
また、本発明のほかの実施例において、実施例1に対応して、上記方法2を採用して、第1セルラー基地局に対して、その下り干渉を受ける第2セルラーユーザが現在存在していることを通知する場合の第1セルラー基地局および第2セルラーユーザが提供されている。
図7に示すように、本実施例で提供された第1セルラー基地局の内部構成は、予約されたリソースブロックのサブキャリアでエネルギー検出を行い、検出されたエネルギーが予め設定された閾値より大きい場合、該第1セルラー基地局の下り干渉を受ける第2セルラーユーザが周辺に存在していると判断する信号検出手段701と、該第1セルラー基地局の下り干渉を受ける第2セルラーユーザが周辺に存在していると判断した後、該第1セルラー基地局との通信を行っている第1セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを再割り当てすることで、該第1セルラー基地局から第2セルラーユーザに対する下り干渉を低減させるリソース割り当て手段402と、を含む。
ここで、上記リソース割り当て手段402は、図4におけるリソース割り当て手段402と同じであり、同様に、上記非共有リソース再割り当てモジュール4021、および/または非リアルタイムサービスリソース解放モジュール4022、および/またはリアルタイムサービスリソース解放モジュール4023、および/またはクリティカルスペクトルリソース解放モジュール4024を含む。
図8に示すように、本実施例で提供された第2セルラーユーザの内部構成は、該第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局が周辺に存在するかどうかを検出する干渉検出手段501と、該第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局が周辺に存在していることが検出された場合、予約されたリソースブロックの1つまたは複数のサブキャリアで信号を送信する干渉通知手段802と、を含む。
ここで、上記干渉検出手段501は、図5に示した干渉検出手段501と同じであり、即ち、同様に、上記基準信号受信電力検出モジュール5011および基地局ID判断モジュール5012を含む。
また、本発明のほかの実施例において、実施例2に対応する第2セルラー基地局が提供されている。該第2セルラー基地局は、第2セルラーユーザからの、該第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局のPCIが含まれている測定報告を受信する測定報告受信手段601と、第1セルラー基地局で使用されていないスペクトルリソースを第2セルラーユーザに再割り当てするリソース割り当て手段と、を含む。
本発明の実施例に係る干渉抑制方法、基地局、およびユーザ端末を使用することにより、アクティブ状態にある第2セルラーユーザと第2セルラー基地局との通信が周辺の第1セルラー基地局の下り干渉を受ける場合、第1セルラー基地局に通知することで、第1セルラー基地局は、リソーススケジューリングによって、第1セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを調整して、第2セルラーユーザに対する下り干渉を低減させることができる。これにより、第2セルラーユーザと第2セルラー基地局との通信に対する影響を低減させる。あるいは、アクティブ状態にある第2セルラーユーザと第2セルラー基地局との通信が周辺の第1セルラー基地局の下り干渉を受ける場合、第2セルラー基地局は、リソーススケジューリングによって、第2セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを調整して、第1セルラー基地局の下り干渉を回避する。これにより、第2セルラーユーザと第2セルラー基地局との通信に対する影響を低減させる。
以下、3GPP LTEネットワークを用いて、シミュレーションモデルを提供する。表1に示すように、本発明の実施例に係る干渉抑制方法に対して定量的にシミュレーションを行う。
本例において、2層の無線セルラーネットワークは、マクロセルラーとフェムトセルラーにより構成される。マクロセルラーのセル間の距離(Inter−Site−Distance)は500メートル(m)であり、フェムトセルラー毎の伝送半径は10mである。各マクロセルラー基地局毎に3つのセクターがあり、各セクター毎に10個のユーザが均等に分散される。各フェムトセルラー基地局毎に1つのセクターがあり、各フェムトセルラーセル毎に4個のユーザが均等に分散される。
3GPP LTEネットワークにおいて、直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)技術を採用し、各サブキャリア帯域幅は15KHz(千ヘルツ)であり、各リソースブロック(RB:Resource Block)は12個のサブキャリアにより構成される。スペクトル共用モードで、使用可能な総スペクトル帯域幅は20MHzであり、ここで、マクロセルラーの使用可能なスペクトル帯域幅は20MHzであり、フェムトセルラーの使用可能なスペクトル帯域幅は20MHzである。ユーザのリソーススケジューリング方法について、ラウンドロビン(Round Robin)方式が採用される。MUEに平均的に割り当てされたリソースブロックは10個である。マクロセルラー基地局の送信電力は49dBmであり、フェムトセルラー基地局の最大送信電力は20dBmであると仮定される。基地局の総送信電力の10%はパイロット信号の送信電力とされる。送信アンテナと受信アンテナの数は、それぞれ1つと2つである。統計されたデータスループットは、30%のシグナリングオーバーヘッドを除去したデータスループットである。
図9は、MUEの下りデータスループットと、MUEとマクロセルラー基地局eNBとの距離、およびフェムトセルラー基地局HeNBの位置との関係を示す。図9において、横軸は、MUEとマクロセルラー基地局との距離を示し、縦軸は、MUEの下りデータスループットを示す。図9から分かるように、MUEとeNBとの距離に問わず、MUEがHeNBに比較的近いところ(10mより小さい室内)に移動する場合、HeNBの下り干渉を受けるので、MUEの下りスループットを0Mbpsに近づくように低減させる。このように、MUEとeNBとの行っている通信が中断されてしまう。
一方、図9における一番上の曲線は、本発明の実施例で提供された干渉抑制方法を採用した後、MUEの下りデータスループットと、MUEとマクロセルラー基地局eNBとの距離、およびフェムトセルラー基地局HeNBの位置との関係を示す。該曲線から分かるように、HeNBは、HUEのリソースを再調整することにより、MUEで使用されるリソースブロックを回避できる。このように、MUEの受ける干渉を大幅に低減させ、MUEの下りデータスループットを向上させる。今回のシミュレーション過程において、HeNBは、HUEのリソースを調整することにより、MUEに割り当てされた全ての10個のリソースブロックを回避できると仮定される。
上記は、本発明の好ましい実施例にすぎず、本発明の保護範囲を限定するものではない。本発明の精神と原則内で行われる種々の修正、均等置換え、改善などは全て本発明の保護範囲内に含まれるべきである。

Claims (17)

  1. 無線セルラーネットワークにおける干渉抑制方法であって、
    アクティブ状態にある第2セルラーユーザが周辺のある第1セルラー基地局の下り干渉を受ける場合、前記第1セルラー基地局に対して、その下り干渉を受ける前記第2セルラーユーザが現在存在していることを通知し、
    前記第1セルラー基地局が、自局との通信を行っている第1セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを再割り当てする、
    ことを含み、
    前記第1セルラー基地局に対して、その下り干渉を受ける前記第2セルラーユーザが存在していることを通知することには、
    前記第2セルラーユーザが、それに対して下り干渉を生じる前記第1セルラー基地局が周辺に存在していることを検出した場合、前記第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる前記第1セルラー基地局の物理セルID(PCI)が付けられている測定報告を、第2セルラー基地局へ送信し、
    前記第2セルラー基地局が、受信された前記第1セルラー基地局の前記PCIが混同されるかどうかを判断し、該PCIが混同された場合、前記第1セルラー基地局のE−UTRANセルグローバルID(ECGI)を読み取る旨のメッセージを前記第2セルラーユーザへ送信し、かつ、前記第2セルラーユーザから報告された前記第1セルラー基地局の前記ECGIを受信し、該PCIが混同されない場合、前記第2セルラーユーザから報告された前記第1セルラー基地局の前記PCIにより、前記第1セルラー基地局の前記ECGIを得て、
    前記第2セルラー基地局が、前記第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる前記第1セルラー基地局の前記ECGIが付けられている第2セルラーユーザ到達メッセージを、モビリティマネージメントエンティティ(MME)に送信し、
    前記MMEが、受信された前記第2セルラーユーザ到達メッセージを、前記第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる前記第1セルラー基地局に転送する、
    ことを含むことを特徴とする方法。
  2. 無線セルラーネットワークにおける干渉抑制方法であって、
    アクティブ状態にある第2セルラーユーザが周辺のある第1セルラー基地局の下り干渉を受ける場合、前記第1セルラー基地局に対して、その下り干渉を受ける前記第2セルラーユーザが現在存在していることを通知し、
    前記第1セルラー基地局が、自局との通信を行っている第1セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを再割り当てする、
    ことを含み、
    前記第1セルラー基地局に対して、その下り干渉を受ける前記第2セルラーユーザが存在していることを通知することには、
    前記第2セルラーユーザが、それに対して下り干渉を生じる前記第1セルラー基地局が周辺に存在していることを検出した場合、予約されたリソースブロックの1つまたは複数のサブキャリアで信号を送信し、
    前記第1セルラー基地局が、前記予約されたリソースブロックの前記サブキャリアでエネルギー検出を行い、前記予約されたリソースブロックの前記サブキャリアで検出されたエネルギーが予め設定された閾値より大きい場合、前記第1セルラー基地局の下り干渉を受ける前記第2セルラーユーザが存在していると判断する、
    ことを含むことを特徴とする方法。
  3. 前記第2セルラーユーザが、それに対して下り干渉を生じる前記第1セルラー基地局が周辺に存在していることを検出することには、
    前記第2セルラーユーザが、自局で受信した基地局の基準信号受信電力(RSRP)が予め設定された閾値を超えるかどうかを検出し、超えた場合、前記RSRPが閾値を超えた基地局の物理セルID(PCI)が特定の加入者グループのセルIDの範囲に属するかどうか、および、前記基地局が前記第2セルラーユーザのワイトリストにあるかどうか、をさらに判断し、
    前記RSRPが閾値を超えた基地局の中に、前記PCIが特定の加入者グループのセルIDの範囲に属して、かつ前記第2セルラーユーザのワイトリストにない基地局が存在している場合、前記第2セルラーユーザが、それに対して下り干渉を生じる前記第1セルラー基地局が周辺に存在していると判断できる、
    ことを含むことを特徴とする請求項またはに記載の方法。
  4. 前記第1セルラー基地局が、自局との通信を行っている前記第1セルラーユーザで使用される前記スペクトルリソースを再割り当てすることには、
    前記第1セルラー基地局との通信を行っていて、かつ元々共有スペクトルリソースを使用している前記第1セルラーユーザに、2セルラー基地局と共有しないスペクトルリソースを再割り当てして、前記第2セルラー基地局と共有するスペクトルリソースを解放し、および/または、
    前記第1セルラー基地局との通信を行っている前記第1セルラーユーザの非リアルタイムサービスで使用されるスペクトルリソースを、部分的にまたは全部解放し、および/または、
    前記第1セルラーユーザのサービス品質(QoS)またはユーザ体感品質(QoE)を低減させないという前提で、前記第1セルラー基地局との通信を行っている前記第1セルラーユーザのリアルタイムサービスで使用されるスペクトルリソースを、部分的に解放し、および/または、
    前記第2セルラー基地局と前記第2セルラーユーザとの通信で使用されるクリティカルスペクトルリソースを解放する、
    ことを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記第2セルラーユーザが、アクティブ状態からアイドル状態に遷移する場合、または、前記第2セルラーユーザに対して干渉を生じる前記第1セルラー基地局の下り干渉が予め設定された閾値より小さくなることを検出した場合、前記第1セルラー基地局に対して、前記第2セルラーユーザが該第1セルラー基地局の下り干渉を受けなくなることを通知する、
    ことをさらに含むことを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  6. 前記第1セルラー基地局は、前記第2セルラーユーザが該第1セルラー基地局の下り干渉を受けなくなることを知ると、自局との通信を行っている前記第1セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを再割り当てする、
    ことをさらに含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  7. 前記第1セルラー基地局に対して、前記第2セルラーユーザが該第1セルラー基地局の下り干渉を受けなくなることを通知することには、
    前記第2セルラーユーザが、前記第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる前記第1セルラー基地局のPCIまたはECGIが付けられている測定報告を、第2セルラー基地局に送信し、
    前記第2セルラー基地局が、前記第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる前記第1セルラー基地局の前記ECGIが付けられている第2セルラーユーザ出発メッセージを、MMEに送信し、
    前記MMEが前記第2セルラーユーザ出発メッセージを前記第1セルラー基地局に転送する、
    ことを含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  8. 前記第1セルラー基地局に対して、前記第2セルラーユーザが該第1セルラー基地局の下り干渉を受けなくなることを通知することには、
    前記第2セルラーユーザが、予約されたリソースブロックの1つまたは複数のサブキャリアでの信号送信を停止する、
    ことを含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  9. 前記第1セルラー基地局に対して、前記第2セルラーユーザが該第1セルラー基地局の下り干渉を受けなくなることを通知することには、
    前記第2セルラーユーザが、予約されたリソースブロックの第2サブキャリアで信号を送信し、
    前記第1セルラー基地局が、前記予約されたリソースブロックの前記第2サブキャリアでエネルギー検出を行い、前記第2サブキャリアのエネルギーが予め設定された閾値より大きいことが検出された場合、該第1セルラー基地局の下り干渉を受ける前記第2セルラーユーザが周辺に存在しないと判断する、
    ことを含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  10. 前記スペクトルリソースが、サブキャリア、リソースブロック、コンポーネントキャリア、またはキャリアバンドである、ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  11. 基地局であって、
    自局の下り干渉を受ける第2セルラーユーザが存在していることを表す第2セルラーユーザ到達メッセージを、モビリティマネージメントエンティティ(MME)から受信する通知受信手段と、
    前記第2セルラーユーザ到達メッセージを受信した後、自局との通信を行っている第1セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを再割り当てするリソース割り当て手段と、
    を含むことを特徴とする基地局。
  12. ユーザ端末であって、
    自局に対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局が周辺に存在するかどうかを検出する干渉検出手段と、
    自局に対して下り干渉を生じる前記第1セルラー基地局が周辺に存在していることが検出された場合、自局に対して下り干渉を生じる前記第1セルラー基地局の物理セルID(PCI)が付けられている測定報告を、第2セルラー基地局へ報告する干渉報告手段と、
    を含み、
    前記第2セルラー基地局からの、前記第1セルラー基地局のECGIを読み取る旨のメッセージを受信した後、自局に対して下り干渉を生じる前記第1セルラー基地局の前記ECGIを決定して、決定された前記ECGIを前記第2セルラー基地局に報告するE−UTRANセルグローバルID(ECGI)報告手段、をさらに含むことを特徴とするユーザ端末。
  13. 基地局であって、
    第2セルラーユーザからの、前記第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局の物理セルID(PCI)が含まれている測定報告を受信する測定報告受信手段と、
    受信された前記第1セルラー基地局の前記PCIが混同されるかどうかを判断し、該PCIが混同された場合、前記第1セルラー基地局のECGIを読み取る旨のメッセージを前記第2セルラーユーザへ送信し、かつ、前記第2セルラーユーザからフィードバックされた前記第1セルラー基地局のECGIを受信し、該PCIが混同されない場合、前記第2セルラーユーザから報告された前記第1セルラー基地局の前記PCIにより、前記第1セルラー基地局のECGIを得るE−UTRANセルグローバルID(ECGI)読み取り手段と、
    前記第2セルラーユーザに対して下り干渉を生じる前記第1セルラー基地局の前記ECGIが少なくとも付けられている第2セルラーユーザ到達メッセージを、モビリティマネージメントエンティティ(MME)へ送信する通知手段と、
    を含むことを特徴とする基地局。
  14. 基地局であって、
    予約されたリソースブロックのサブキャリアでエネルギー検出を行い、検出されたエネルギーが予め設定された閾値より大きい場合、自局の下り干渉を受ける第2セルラーユーザが周辺に存在していると判断する信号検出手段と、
    自局の下り干渉を受ける第2セルラーユーザが周辺に存在していると判断した後、自局との通信を行っている第1セルラーユーザで使用されるスペクトルリソースを再割り当てすることで、自局から前記第2セルラーユーザに対する下り干渉を低減させるリソース割り当て手段と、
    を含むことを特徴とする小セルラー基地局。
  15. ユーザ端末であって、
    自局に対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局が周辺に存在するかどうかを検出する干渉検出手段と、
    前記自局に対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局が周辺に存在していることが検出された場合、予約されたリソースブロックの1つまたは複数のサブキャリアで信号を送信する干渉通知手段と、
    を含むことを特徴とするユーザ端末。
  16. 前記リソース割り当て手段は、
    自局との通信を行っていて、かつ元々共有スペクトルリソースを使用している前記第1セルラーユーザに、第2セルラー基地局と共有しないスペクトルリソースを割り当てることにより、前記第2セルラー基地局と共有するスペクトルリソースを解放する非共有リソース再割り当てモジュール、および/または、
    自局との通信を行っている前記第1セルラーユーザの非リアルタイムサービスで使用されるスペクトルリソースを、部分的にまたは全部解放する非リアルタイムサービスリソース解放モジュール、および/または、
    前記第1セルラーユーザのサービス品質(QoS)またはユーザ体感品質(QoE)を低減させないという前提で、自局との通信を行っている前記第1セルラーユーザのリアルタイムサービスで使用されるスペクトルリソースを、部分的に解放するリアルタイムサービスリソース解放モジュール、および/または、
    前記第2セルラー基地局と前記第2セルラーユーザとの通信で使用されるクリティカルスペクトルリソースを解放するクリティカルスペクトルリソース解放モジュール、
    を含むことを特徴とする請求項1または1に記載の基地局。
  17. 前記干渉検出手段は、
    自局で受信した基地局の基準信号受信電力(RSRP)が予め設定された閾値を超えるかどうかを検出する基準信号受信電力検出モジュールと、
    前記RSRPが予め設定された閾値を超えた基地局のPCIが特定の加入者グループのセルIDの範囲に属するかどうか、および、前記基地局が自局のワイトリストにあるかどうかを判断し、前記基地局のPCIが特定の加入者グループのセルIDの範囲に属して、かつ前記基地局が自局のワイトリストにない場合、自局に対して下り干渉を生じる第1セルラー基地局が周辺に存在していることが検出されたと決定する基地局ID判断モジュールと、
    を含むことを特徴とする請求項1または15に記載のユーザ端末。
JP2010135302A 2009-06-15 2010-06-14 無線セルラーネットワークにおける干渉抑制方法およびその装置 Active JP5530820B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910145838.9 2009-06-15
CN200910145838 2009-06-15
CN201010179310.6 2010-05-19
CN201010179310.6A CN101925069B (zh) 2009-06-15 2010-05-19 无线蜂窝网络中的干扰抑制方法和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010288282A JP2010288282A (ja) 2010-12-24
JP5530820B2 true JP5530820B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=42691158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010135302A Active JP5530820B2 (ja) 2009-06-15 2010-06-14 無線セルラーネットワークにおける干渉抑制方法およびその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8385936B2 (ja)
EP (1) EP2265072A1 (ja)
JP (1) JP5530820B2 (ja)
CN (1) CN101925069B (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102845088A (zh) * 2010-04-16 2012-12-26 京瓷株式会社 无线通信系统、高功率基站、低功率基站及通信控制方法
CN102448173B (zh) * 2010-09-30 2015-04-29 华为技术有限公司 资源协调处理方法、设备以及基站
KR101671261B1 (ko) * 2010-10-08 2016-11-17 삼성전자주식회사 이기종 망 시스템에서 소형 셀의 커버리지 확장을 지원하기 위한 장치 및 방법
JP5372887B2 (ja) * 2010-10-15 2013-12-18 株式会社日立製作所 無線通信システムおよび無線通信方法ならびに基地局
DE112011103741T5 (de) * 2010-11-12 2013-08-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Basisstationsvorrichtung, Kommunikationssystem, Verwaltungsvorrichtung und Verfahren bezüglich derselben
CN102638805B (zh) * 2011-02-12 2016-10-05 华为技术有限公司 一种促进异构网络干扰协调方法及设备
CN102655649B (zh) * 2011-03-03 2015-09-16 上海贝尔股份有限公司 用于控制微小区与宏小区之间干扰的方法和装置
EP2538741B1 (en) * 2011-06-22 2014-04-30 NTT DoCoMo, Inc. Interference coordination between base stations
CN102892122A (zh) * 2011-07-19 2013-01-23 北京三星通信技术研究有限公司 多载波配置下降低干扰的方法
EP2549814B1 (en) * 2011-07-22 2016-12-28 Alcatel Lucent A method and a base station for beam coordination
JP5711065B2 (ja) * 2011-07-26 2015-04-30 京セラ株式会社 無線基地局及び通信制御方法
CN102917462B (zh) * 2011-08-05 2015-04-15 普天信息技术研究院有限公司 一种异构网中干扰协调的方法
CN103117841B (zh) * 2011-11-16 2018-04-27 中兴通讯股份有限公司 组成载波资源配置信息的通知方法和系统
US9185566B2 (en) * 2011-12-01 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Cell cancellation list and an adaptive radio link failure trigger for improved spectrum sharing
EP2813104B1 (en) * 2012-02-09 2020-01-22 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Full and partial resource access in ran sharing
CN102625344B (zh) * 2012-03-13 2014-08-13 重庆信科设计有限公司 移动终端用户体验质量评估模型及方法
JP6050028B2 (ja) * 2012-05-25 2016-12-21 シャープ株式会社 端末、基地局、通信方法及び集積回路
CN103517355B (zh) * 2012-06-28 2017-05-24 华为技术有限公司 辅助主小区的调整方法以及基站
EP2869636B1 (en) * 2012-08-10 2020-03-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Mobility control method and device
CN103634865B (zh) * 2012-08-27 2017-06-27 华为技术有限公司 一种用户设备的切换方法、基站、用户设备和切换系统
WO2014059640A1 (zh) * 2012-10-18 2014-04-24 华为技术有限公司 无线局域网发现方法、设备及系统
KR20150085015A (ko) * 2012-11-15 2015-07-22 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 동적 공유 스펙트럼에서 전개되는 무선 네트워크들에 대한 채널 철수 프로시저들
CN103857048B (zh) * 2012-11-30 2017-08-29 华为技术有限公司 一种资源调度方法及装置
US8989152B1 (en) * 2013-02-12 2015-03-24 Sprint Spectrum L.P. Systems and methods for symmetrical implementation of inter-cell interference coordination (ICIC) in a radio access network (RAN)
EP2981117B1 (en) * 2013-04-19 2017-11-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Interference coordination method and apparatus for systems with different modes
US9319957B1 (en) * 2013-07-31 2016-04-19 Sprint Spectrum L.P. Dynamic swapping of uplink and downlink base stations
CN104516279B (zh) * 2013-09-30 2017-06-09 瑞昱半导体股份有限公司 快速外围组件互连装置的控制电路与控制方法
CN105472702B (zh) * 2014-08-21 2019-03-15 上海朗帛通信技术有限公司 Laa通信中的小区搜索方法和装置
CN107534464B (zh) * 2015-06-18 2020-09-29 华为技术有限公司 数据传输方法、装置及系统
US9998397B2 (en) * 2015-08-25 2018-06-12 Valens Semiconductor Ltd. Resource reservation network that maintains low latency and latency variation of co-shared sessions
CN108271178B (zh) * 2016-12-30 2021-05-07 上海大唐移动通信设备有限公司 一种物理小区标识pci优化方法及装置
CN109151886B (zh) * 2017-06-16 2021-04-20 华为技术有限公司 一种用于上报的方法、设备和系统
WO2019203707A1 (en) * 2018-04-17 2019-10-24 Sony Mobile Communications Inc Methods and network devices for reporting network dysfunction in a wireless communication network
CN110971312B (zh) * 2018-09-30 2021-08-17 中国电信股份有限公司 大气波导引发的基站间干扰的处理方法和装置
EP3706471A1 (en) * 2019-03-04 2020-09-09 Comcast Cable Communications LLC Wi-fi enhanced cellular scanning
CN111800792B (zh) * 2019-04-08 2023-04-28 大唐移动通信设备有限公司 一种资源处理的方法及装置
WO2022151232A1 (en) * 2021-01-14 2022-07-21 Apple Inc. Ongoing transmission protection and interference management
CN115811389A (zh) * 2021-09-13 2023-03-17 华为技术有限公司 通信方法和通信装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1303928T3 (da) * 2000-07-27 2006-01-23 Interdigital Tech Corp Adaptiv tildeling af uplink/downlinktidsvindue i et trådlöst hybrid tidsopdelt-multipel adgangs-/kodeopdelt-multipel adgangskommunikationssystem
US8811198B2 (en) * 2007-10-24 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Pilot report based on interference indications in wireless communication systems
US8705506B2 (en) * 2007-11-16 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Time reservation for a dominant interference scenario in a wireless communication network
CN101442752B (zh) * 2007-11-21 2010-11-03 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 基站与用户终端中用于控制相邻小区间干扰的方法及装置
US9801188B2 (en) * 2008-02-01 2017-10-24 Qualcomm Incorporated Backhaul signaling for interference avoidance

Also Published As

Publication number Publication date
EP2265072A1 (en) 2010-12-22
US20100317363A1 (en) 2010-12-16
JP2010288282A (ja) 2010-12-24
CN101925069A (zh) 2010-12-22
US8385936B2 (en) 2013-02-26
CN101925069B (zh) 2016-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5530820B2 (ja) 無線セルラーネットワークにおける干渉抑制方法およびその装置
JP7088146B2 (ja) 通信システム、無線基地局、および無線基地局の制御方法
US10057034B2 (en) Method and system for dynamic allocation of resources in a cellular network
CN113015207B (zh) 对执照辅助式接入的rrm测量和报告
JP6501740B2 (ja) 無線端末及びプロセッサ
US9560560B2 (en) User equipment and methods for handover using measurement reporting based on multiple events
CN101854635B (zh) 小区之间干扰协调指示信息的发送方法和装置
JP5380247B2 (ja) 無線セルラーネットワークにおけるスペクトル使用方法およびその装置
JP5496406B2 (ja) 基地局及びプロセッサ
US8811268B2 (en) Apparatus and method for configuring component carrier in wireless communication system
JP5222793B2 (ja) 無線通信システム、基地局及び端末
JP5583141B2 (ja) WiMAXネットワークのフェムトセル基地局に対する干渉軽減方法
US20140003273A1 (en) Limiting Interference in a Heterogeneous Wireless Communication System
US10477570B2 (en) Advance communication resource notification in wireless communication systems having overlapping service areas
JP2016535540A (ja) 免許不要周波数帯における日和見的補助ダウンリンク
CN101827370A (zh) 基于ofdm的频率复用控制方法、系统及基站设备
JP2017503392A (ja) 免許不要周波数帯におけるキャリア感知適応送信(csat)の協調
JP2010178237A (ja) 通信システム及び基地局装置、端末装置、および基地局装置、端末装置に実行させるプログラム
KR20140118356A (ko) 3GPP LTE 이종망에서 QoE 우선권에 기초하여 동적으로 주파수를 할당하는 방법 및 시스템
WO2015194276A1 (ja) 装置及び方法
AU2012370634B2 (en) Communication control device, communication control method, and communication control system
KR101802524B1 (ko) 핸드오버 호 제어 방법 및 장치
JP2014033249A (ja) 無線通信システムおよび上りリンクリソース割り当て方法
JPWO2013065838A1 (ja) 移動通信システム及び移動通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5530820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250