JP5525098B1 - 装身具の製造方法 - Google Patents

装身具の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5525098B1
JP5525098B1 JP2013217674A JP2013217674A JP5525098B1 JP 5525098 B1 JP5525098 B1 JP 5525098B1 JP 2013217674 A JP2013217674 A JP 2013217674A JP 2013217674 A JP2013217674 A JP 2013217674A JP 5525098 B1 JP5525098 B1 JP 5525098B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
shell
manufacturing
different material
jewelry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013217674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015077352A (ja
Inventor
建 伊敷
Original Assignee
建 伊敷
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 建 伊敷 filed Critical 建 伊敷
Priority to JP2013217674A priority Critical patent/JP5525098B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5525098B1 publication Critical patent/JP5525098B1/ja
Publication of JP2015077352A publication Critical patent/JP2015077352A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】貝殻片と異素材とを結合した装身具の製造方法に関して、高級感や十分な光沢が得られる製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、貝殻と固形の異素材とを用いた装身具の製造方法であって、貝殻の一部を切断して貝殻片を得る工程と、貝殻片において、固形の異素材片を埋め込む箇所を切削する工程と、貝殻片と異素材片とを切削箇所で接着する工程と、貝殻片と異素材片とが接着された状態で、余計な部分を切除して全体の形状を整え、貝殻片と異素材片の表面を同時に研磨する工程とを備えることを特徴とする。貝殻片を夜光貝の貝殻片とし、異素材片は、ガラス片であるとよい。
【選択図】図1

Description

本発明は、ペンダントやキーホルダー、ブローチ、イヤリング、指輪、バッジ、ネクタイ止め、ネクタイピン、ネックレス、ブレスレット、ブローチ、メダル、ボタンなどの装身具、特に、貝殻を利用した装身具の製造方法に関する。
古来より、貝殻を研磨すると非常に美しい光沢が得られることが知られており、螺鈿と呼ばれる装飾技法として、利用されてきた。そして、従来、本出願人は、貝殻、特に、夜光貝の貝殻の一部を切断し、研磨して、光沢のある装身具を製造してきた。図3は、本出願人が製造した従来の装身具の一例を示す図面代用写真である。図3(a)の装身具では、穴が開いた部分に紐などを通せば、ネックレス等として利用できる。図3(b)の装身具は、指輪台に貝殻片を埋め込んだものである。図3(c)の装身具は、ペンダント台に貝殻片を埋め込んだものである。
貝殻を用いた装身具については、他にも種々提案されているが、貝殻と貝殻以外の異素材とを組み合わせた装身具に対するニーズがある。たとえば、特許文献1には、スライスした貝殻片に、星砂等の内容物を樹脂で封入した装身具の製造方法が開示されている。特許文献1には、スライスした貝殻片の空隙部分に合成樹脂を1/3程度流し込み、その上に星砂等の内容物を投入し、その上からさらに透明な樹脂を封入して、貝殻片の空隙部分に当該内容物を充填して、最後に貝殻片を研磨して、装身具を製造する方法が開示されている。特許文献1に記載の製造方法を用いれば、スライスした貝殻片の空隙部分に、星砂等の内容物が散りばめられた装身具を製造することが可能となる。
特公平1−31361号公報
貝殻片と異素材とが一体感を増すためには、特許文献1に記載のように、樹脂を貝殻片の空隙部分に流し込む方法も一案である。しかし、樹脂では、高級感が得られなかったり、光沢が十分でなかったりする場合がある。
それゆえ、本発明では、貝殻片と異素材とを結合した装身具の製造方法に関して、高級感や十分な光沢が得られる製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、以下のような特徴を有する。本発明は、貝殻と固形の異素材とを用いた装身具の製造方法であって、貝殻の一部を切断して貝殻片を得る工程と、貝殻片において、固形の異素材片を埋め込む箇所を切削する工程と、貝殻片と異素材片とを切削箇所で接着する工程と、貝殻片と異素材片とが接着された状態で、余計な部分を切除して全体の形状を整え、貝殻片と異素材片の表面を同時に研磨する工程とを備えることを特徴とする。好ましくは、貝殻片は、夜光貝の貝殻片であり、異素材片は、ガラス片であるとよい。また、本発明は、上記製造方法によって製造された装身具である。
本発明によれば、貝殻片と異素材片とが接着された状態で、余計な部分を切除して全体の形状を整え、貝殻片と異素材片の表面を同時に研磨することによって、表面を同じような光沢感にすることができるので、貝殻片と異素材片との一体感が増す。よって、高級感や十分な光沢が得られる装身具が得られることとなる。貝殻片として夜光貝の貝殻片を用い、異素材片にガラス片を用いれば、相性よく接着し、表面もきれいに磨き上げることができる。
本発明のこれら、及び他の目的、特徴、局面、効果は、添付図面と照合して、以下の詳細な説明から一層明らかになるであろう。
図1は、本発明の一実施形態における装身具の製造方法を示す工程図である。 図2は、製造工程で得られる中間物から最終物までの図面代用写真である。 図3は、本出願人が製造した従来の装身具の一例を示す図面代用写真である。
図1は、本発明の一実施形態における装身具の製造方法を示す工程図である。図2は、製造工程で得られる中間物から最終物までの図面代用写真である。以下、図1及び図2を参照しながら、本実施形態における製造方法について説明する。
まず、図2(a)に示すように、グラインダー等で貝殻の一部を切断する(工程1)。なお、図2(a)では、夜光貝を切断しているが夜光貝以外の貝殻であってもよい。次に、工程1で切断した貝殻片をグラインダー等で所望の形状に加工する(工程2)。そして、その貝殻片の表面をグラインダー等で、荒く表面を研磨して、図2(b)に示すように、ある程度の形状にまで整形する(工程3)。
次に、貝殻片に、ルーターやヤスリ等を用いて、穴を穿孔する(工程4)。ただし、穴を穿孔する必要のない装身具の場合は、工程4は省略される。次に、貝殻片にガラス片を埋め込む箇所をグラインダー等で切削する(工程5)。なお、本実施形態では、異素材として、ガラスを用いることとし、埋め込み箇所に合わせた形状にしたガラス片を貝殻片と接着することとするが、異素材片としては、ガラス以外を用いてもよい。たとえば、石材や金属、宝石などを異素材片として貝殻片に埋め込んでもよい。ただし、埋め込み箇所に、樹脂などを流し込むのではなく、固形の異素材片を用い、後述するように貝殻片と異素材片とを接着して、接着後、全体形状を整えて、全体を同時に研磨するものとする。
次に、工程5で切削した埋め込み箇所をヤスリ等できれいに整形する(工程6)。図2(c)は、工程6の結果得られた貝殻片である。そして、さらに、当該埋め込み箇所を耐水ペーパー等を用いて研磨する(工程7)。図2(d)は、工程7の結果得られた貝殻片である。
次に、埋め込み箇所に埋め込むガラス片の形状を、当該埋め込み箇所の形状に合わせて加工する(工程8)。図2(e)は、工程8の結果得られたガラス片である。工程8の段階で、ガラス片は、埋め込み箇所の形状に合わせてある程度の形状に整形されているが、埋め込み箇所に完全に一致するように整形する必要はない。埋め込み箇所からガラス片がはみ出していてもよい。工程8の段階では、ガラス片は、大まかな形状まで整形されていることとなる。
次に、貝殻片とガラス片とを埋め込み箇所で接着剤を用いて接着する(工程9)。使用する接着剤として、たとえば、シリル化ウレタン樹脂系接着剤の接着剤を用いるとよいが、本発明を限定するものではなく、他の種類の接着剤が用いられてもよい。図2(f)は、他の実施例の貝殻片とガラス片を用いたときの写真であるが、図2(f)に示すように、工程9の段階では、埋め込み箇所からガラス片がはみ出しているので、ダイヤモンドブレード等を用いて、ガラス片のはみ出し部分を切除して、装身具の全体形状を整えていく(工程10)。なお、工程10では、ガラス片の一部がはみ出していると仮定して全体形状を整えることとしたが、デザインによっては、貝殻片の方がはみ出している場合もある。そのような場合は、貝殻片の方を切除して装身具の全体形状を整えていく。さらに、ガラス片と貝殻片の両方がはみ出している場合もある。そのような場合は、ガラス片と貝殻片の両方を切除して装身具の全体形状を整えていく。すなわち、工程10では、余分な部分を切除して全体形状を整えていく。
埋め込み箇所からのはみ出し部分がほぼ切除できた段階で、仕上げの工程に進む。仕上げの工程では、グラインダーに取り付けられた研磨シートや耐水ペーパーを使って、装身具全体をきれいに研磨していく(工程11)。研磨の際は、水に装身具を浸けながら研磨していくとよい。徐々に目の細かな番手に切り替えながら、装身具の表面を研磨していく。この研磨の際、同じ番手の研磨シートや耐水ペーパーを用いて、貝殻片とガラス片とを同時に研磨する。これによって、貝殻片とガラス片との接合部分がなめらかになり、貝殻片とガラス片との一体感が増す。最後に、液体状の研磨材を布に付けて装身具を研磨したり、青棒等の油性研磨材をフェルトホイールに付けて装身具を研磨したりするなどして、貝殻片とガラス片とを同時に研磨する(工程12)。図2(g)に示すような装身具が、最終的な研磨の結果、図2(h)に示すように光沢を持つように磨き上げられることとなる。
このように、本実施形態を用いれば、貝殻片と異素材片とを接着して、全体形状を整えた上で、これらを同時に研磨することによって、表面を同じような光沢感にすることができるので、貝殻片と異素材片との一体感が増し、高級感や十分な光沢が得られる装身具を製造することが可能となる。また、貝殻片として夜光貝の貝殻片を用い、異素材片にガラス片を用いれば、相性よく接着し、表面もきれいに磨き上げることができる。
なお、本実施形態で示した貝殻片や異素材片の形状は、あくまでも一例であって、本発明を限定するものではない。特に、異素材片を埋め込む箇所についての形状は、どのようにでも加工できる。たとえば、貝殻片の内側に凹部を設けて、当該凹部に異素材片を埋め込んでもよいし、貝殻片の内部に貫通させて、当該貫通部分に異素材片を埋め込んでもよい。埋め込み箇所にどのような形状を用いる場合でも、貝殻片において、異素材片を埋め込む箇所を切削し、当該切削箇所で貝殻片と異素材片とを接着し、接着された状態で、全体の形状を整えた後、貝殻片と異素材片との表面を同時に研磨すれば、十分な光沢が得られる装身具が提供される。
以上、本発明を詳細に説明してきたが、前述の説明はあらゆる点において本発明の例示にすぎず、その範囲を限定しようとするものではない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。
本発明は、装身具の製造方法に関し、産業上利用可能である。

Claims (3)

  1. 貝殻と固形の異素材とを用いた装身具の製造方法であって、
    貝殻の一部を切断して貝殻片を得る工程と、
    前記貝殻片において、固形の異素材片を埋め込む箇所を切削する工程と、
    前記貝殻片と前記異素材片とを前記切削箇所で接着する工程と、
    前記貝殻片と前記異素材片とが接着された状態で、余計な部分を切除して全体の形状を整え、前記貝殻片と前記異素材片の表面を同時に研磨する工程とを備えることを特徴とする、装身具の製造方法。
  2. 前記貝殻片は、夜光貝の貝殻片であり、前記異素材片は、ガラス片であることを特徴とする、請求項1に記載の装身具の製造方法。
  3. 請求項1又は2に記載の製造方法によって製造された装身具。
JP2013217674A 2013-10-18 2013-10-18 装身具の製造方法 Active JP5525098B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013217674A JP5525098B1 (ja) 2013-10-18 2013-10-18 装身具の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013217674A JP5525098B1 (ja) 2013-10-18 2013-10-18 装身具の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5525098B1 true JP5525098B1 (ja) 2014-06-18
JP2015077352A JP2015077352A (ja) 2015-04-23

Family

ID=51175717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013217674A Active JP5525098B1 (ja) 2013-10-18 2013-10-18 装身具の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5525098B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105690581A (zh) * 2015-05-25 2016-06-22 陈志辉 一种手镯修复方法
CN110731587A (zh) * 2018-07-20 2020-01-31 余治兴 断了的玉手镯新型修补法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119400A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 秋山 公雄 装身具およびその製造方法
JPS6176399A (ja) * 1984-09-22 1986-04-18 有限会社 老松産業 象嵌の製造方法
JP2006246970A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Hashimoto Yasutoshi 鹿の子模様の装身具
JP2007532365A (ja) * 2004-04-19 2007-11-15 チェン リチャード 貝殻を有する装飾物を製造する方法
JP2009255308A (ja) * 2008-04-13 2009-11-05 Dig Me Out:Kk ガラス製品及びその製作方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119400A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 秋山 公雄 装身具およびその製造方法
JPS6176399A (ja) * 1984-09-22 1986-04-18 有限会社 老松産業 象嵌の製造方法
JP2007532365A (ja) * 2004-04-19 2007-11-15 チェン リチャード 貝殻を有する装飾物を製造する方法
JP2006246970A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Hashimoto Yasutoshi 鹿の子模様の装身具
JP2009255308A (ja) * 2008-04-13 2009-11-05 Dig Me Out:Kk ガラス製品及びその製作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105690581A (zh) * 2015-05-25 2016-06-22 陈志辉 一种手镯修复方法
CN110731587A (zh) * 2018-07-20 2020-01-31 余治兴 断了的玉手镯新型修补法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015077352A (ja) 2015-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9009974B2 (en) Method for forming sand based jewelry
KR101585114B1 (ko) 옥 제품의 문양을 가공하는 방법
CN205585467U (zh) 一种钻戒
US5090216A (en) Enhanced gemstone
JP5681311B1 (ja) 装身具の製造方法
WO2007002506A3 (en) Interchangeable semi-mount ring system and method for selling rings
JP5525098B1 (ja) 装身具の製造方法
US10820670B2 (en) Sand based jewelry
JP2006312069A (ja) 宝石の取付構造及び宝石の取付方法、宝石を備えたつけ爪
CN201032881Y (zh) 内嵌式首饰珠宝
KR101951920B1 (ko) 양면으로 사용가능한 세라믹 귀걸이 클러치의 제조방법
EP3320799B1 (en) Ornamental element and method for its manufacture
JP3124105U (ja) 宝石体及び宝石体を備えた付爪
US11019892B2 (en) Method for manufacturing an ornament made of precious metal and ornament manufactured thereby
JP6171069B1 (ja) 加飾真珠の製造方法
CN210382922U (zh) 一种宝石饰品
KR100692250B1 (ko) 청석을 이용한 장신구 제조방법
US9591901B2 (en) Sand based jewelry
JP3204176U (ja) 人工爪
KR200392456Y1 (ko) 장신구를 이루는 보석고정용 홀더를 갖춘 원본프레임
JP2002085124A (ja) 加工乳歯、それを使用した垂れ飾り、首飾り及びそれらの製造方法
KR100407236B1 (ko) 이종의 보석을 태극문양으로 일체로 가공하는 방법 및 그제품
KR101508340B1 (ko) 연마 장식 표면을 가지는 장신구 및 그의 제조방법
JP2020171440A (ja) 装身具
KR20040069676A (ko) 자개원단의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5525098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250