JP5523915B2 - 被分析液抽出装置 - Google Patents
被分析液抽出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5523915B2 JP5523915B2 JP2010099050A JP2010099050A JP5523915B2 JP 5523915 B2 JP5523915 B2 JP 5523915B2 JP 2010099050 A JP2010099050 A JP 2010099050A JP 2010099050 A JP2010099050 A JP 2010099050A JP 5523915 B2 JP5523915 B2 JP 5523915B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- insertion hole
- purification column
- concentration
- purification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 94
- 238000000605 extraction Methods 0.000 title claims description 35
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 220
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 159
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 159
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 130
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 109
- 150000003071 polychlorinated biphenyls Chemical class 0.000 claims description 91
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 61
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 53
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 32
- 239000012491 analyte Substances 0.000 claims description 30
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 23
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 22
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 5
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 35
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 28
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 22
- 239000010735 electrical insulating oil Substances 0.000 description 11
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 11
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 11
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 5
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 5
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 5
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 5
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000001211 electron capture detection Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000002144 chemical decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 239000010888 waste organic solvent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Description
これにより、PCB類が含まれる油性液体から、分析結果に影響するような成分が除去されたPCB類が含まれる被分析液を抽出することができる。
これにより、一つの加熱台により、精製カラム挿入孔に挿入された精製カラムと、濃縮カラム挿入孔に挿入された濃縮カラムとを異なる温度で加熱することができる。
一方、濃縮カラムを加熱する際、加熱手段によって加熱された加熱部の熱が濃縮カラム挿入孔の内面から放熱され、その放熱された熱が、濃縮カラムと濃縮カラム挿入孔との間に形成された空間内の空気層に伝導される。その空気層に伝導された熱によって濃縮カラム挿入孔に挿入した濃縮カラムが間接的に加熱されるので、精製カラムを加熱する際の温度に比べて、濃縮カラムを加熱する際の温度が低くなる。
これにより、濃縮カラムの加熱温度を、精製カラムの加熱温度より低い温度に調節することができる。
つまり、ヒータは、予め設定された発熱温度以上に温度上昇することがないので、そのヒータの発熱温度を、精製カラムを加熱するのに最適な温度に予め設定しておけば、濃縮カラムの加熱温度が前記空気層によって温度調節されるため、精製カラムの加熱温度よりも高い温度で加熱されることがない。
つまり、濃縮カラムの内部に対し第1溶媒供給側からエアーを供給しつつ、第3充填剤に捕捉されたPCB類が溶解した第1溶媒を加熱して乾燥させる。
これにより、第2溶媒Cを、濃縮カラムの内部に対し第1溶媒の供給側とは逆方向から供給すれば、第3充填剤に捕捉されたPCB類が含まれる被分析液を速やかに抽出することができる。
また、図5は採取液Aを精製カラム11に注入する注入方法を示す説明図、図6は加熱部50における精製カラム11の加熱方法を示す正面図、図7は精製カラム11を精製用挿入孔51aに挿入した状態を示す拡大縦断側面図、図8は冷却部60における精製カラム11の冷却方法を示す正面図、図9は第1溶媒Bを精製カラム11に注入する溶媒注入方法を示す正面図、図10は精製カラム11から分離した濃縮カラム12の乾燥方法を示す正面図である。
また、図11は濃縮カラム12を乾燥用挿入孔51bに挿入した状態を示す拡大縦断側面図、図12はPCB類が含まれる被分析液Dを溶出する溶出方法を示す正面図、図13は採取液Aから被分析液Dを抽出する抽出方法を示す概念図、図14は各処理に対応して操作部31に表示される内容を示す説明図、図15は被分析液抽出装置10の制御系を示すブロック図である。
さらに、CPU33には、処理の開始から終了までの経過時間を計時するためのタイマー36が内蔵されている。また、RAM35には、ヒータ52の発熱時間と、排気ファン38とエアーポンプ39の駆動時間が記憶されている。
カラム受け台14は、6本の精製カラム11が配列される大きさ及び形状に形成されている。また、カラム受け台14の上面には、精製カラム11を垂直に起立した姿勢に保持する凹状の受け部14aが、該カラム受け台14の上面に沿って長手方向に対し等間隔に隔てて6箇所配列されている。
また、加熱部50は、平面から見て横長に形成されたアルミニウム合金製のブロック50a,50bで構成され、該ブロック50a,50bは、正面から見て左右の隣り合う位置に並列配置されている。
なお、ブロック50a,50bを、アルミニウム合金以外の熱伝導性が良い金属で形成してもよい。
また、挿入孔51aは、精製カラム固定板57の挿入孔57aと対応する位置及び間隔に隔てて、ブロック50a,50bの上面に沿って長手方向に対し同一線上に3個ずつ直列に配置している。
なお、精製カラム11の挿入が許容されるならば、挿入孔51aの内径を精製カラム11の外径と同一に形成してもよい。
また、挿入孔51bは、濃縮カラム固定板58の挿入孔58aと対応する位置及び間隔に隔てて、ブロック50a,50bの上面に沿って長手方向に対し同一線上に3個ずつ直列に配置している。
つまり、精製カラム11は、加熱部50の上面と対向する位置に配置された精製カラム固定板57の挿入孔57aに挿入することにより、挿入孔51aの内周面に対し触れるか触れない程度の位置に保持される。
これにより、挿入孔51aに挿入された精製カラム11には、ヒータ52により加熱されたブロック50a,50bの熱が挿入孔51aの内周面から直接的に伝導される。
これにより、挿入孔58aに保持された濃縮カラム12の外周面と、該濃縮カラム12が挿入された挿入孔51bの内周面との間には、濃縮カラム12に対しヒータ52の熱が直接伝導されるのを回避するための空間Fが形成される。
したがって、一つの加熱部50により、挿入孔58aに挿入された精製カラム11と、挿入孔51bに挿入された濃縮カラム12とを異なる温度で加熱することができる。
また、ヒータ52は、予め設定された発熱温度以上に温度上昇することがない自己温度制御機能を有するカートリッジ型のPTCヒータで構成されている。
なお、ヒータ52は、上記ブロック50aと同様に、ブロック50bにも配置されている。
載置台54は、加熱部50の下面と対向して処理室40内の両側壁に対し水平に固定されている。また、載置台54の上面には、加熱部50の挿入孔51bと対向する位置に、バイアル56が垂直に挿入される凹状の受け部55が形成されている。
なお、バイアル56は、例えばガラス、セラミックス、プラスチック等の耐薬品性及び耐熱性に優れた材質で形成され、後述する被分析液Dを入れるための溶媒容器である。
つまり、精製カラム11が挿入孔57aに挿入された精製カラム固定板57の両端を左右の支持部59に係止すると、該挿入孔57aより下方に突出された精製カラム11の下端側が加熱部50の挿入孔51aに挿入される。また、精製カラム11の上層側及び下層側が挿入孔51aに対し挿入された高さ位置に保持される。
このとき、精製カラム固定板57は、加熱部50に対し接触が回避される高さ位置に支持される。
また、挿入孔57aは、挿入孔51aの中心と一致する位置に形成され、精製カラム11を挿入孔51aの中心部に対し垂直に挿入された位置に保持する。
また、濃縮カラム固定板58は、装置本体2の前後方向Eと平行する方向に向けてスライド自在に設けられ、作業者の手で加熱部50の上面と対向する前進位置と、該上面から退避させた後退位置とに前後移動される。
また、挿入孔58aの内周面に、図示しない柔軟性を有する滑り止め部材が装着されており、該滑り止め部材の接触抵抗により濃縮カラム12を挿入孔58aに挿入された状態に保持する。
他の保持方法として、例えば挿入孔58aの内径を濃縮カラム12の外径と同径に形成するか、挿入孔58aに挿入された濃縮カラム12をクランプで保持する等してもよい。
これにより、濃縮カラム12が、挿入孔51bの中心部に対し垂直に挿入され、該挿入孔51bの内壁に対し等間隔に隔てられた位置に保持される。
また、処理室40の後側下部外壁には、該処理室40内の空気を後方或いは室外へ排気するための排気ファン38が取り付けられている。
同時に、精製カラム固定板57の挿入孔57aより下方に突出された精製カラム11の上層側及び下層側を、加熱部50の挿入孔51aに対し垂直に挿入する。
これにより、精製カラム11は、挿入孔51aの内周面に対し触れるか触れない程度の位置に挿入保持される(図7参照)。
或いは、精製カラム11を、加熱部50の上方に配置された精製カラム固定板57の挿入孔57aに挿入してから、PCB類が含まれる採取液Aを精製カラム11に注入してもよい。
次に、操作部31に表示された精製・送液・乾燥ボタンを押し操作すると、CPU33は、操作部31の画面を、精製ボタンと、送液ボタンと、乾燥ボタンとが分割された画面に切り替える(図14のd参照)。
これにより、採取液Aに含まれるPCB類以外の不純物と芳香族化合物が第1充填剤11bとの化学反応により分解され、その大半の不純物と芳香族化合物を第1充填剤11bに捕捉される。また、ヒータ52により直接的に加熱するので、精製カラム11を加熱する際の熱損失が少なくて済み、効率よく加熱することができる。
これにより、2次冷却処理が完了したことを作業者に知らせることができる。
また、精製カラム11の下端に、第3充填剤12aが充填された濃縮カラム12を接続部材13で連通接続する。
つまり、エアーポンプ39から供給されるエアーを第1のエアー分配器76により6本に分流して、貯蔵部固定板71に取り付けられた6本の溶媒貯蔵部72に分配供給する。
この後、濃縮カラム12を、第1溶媒Bが供給されていない下端側が上向き、第1溶媒Bが供給された上端側が下向きとなるように上下反転して、冷却部60から加熱部50の上方へ移動する。
この後、上下反転された濃縮カラム12を濃縮カラム固定板58の挿入孔58aに対し、精製カラム固定板57の挿入孔58aと対応する配列順にて1本ずつ垂直に挿入する。
濃縮カラム12は、挿入孔51bの中心部に挿入され、該挿入孔51bの内周面に対し接触が回避される位置に挿入保持される。
これにより、第3充填剤12aに捕捉された第1溶媒Bの乾燥が促進され、第1溶媒Bに含まれるPCB類の濃度が徐々に高くなり、濃縮される。
これにより、濃縮カラム12を、精製カラム11より低い温度で加熱することができる。
これにより、図12及び図13のNに示すように、濃縮カラム12に充填された第3充填剤12aの第1溶媒供給側に捕捉された濃度の高いPCB類が第2溶媒Cに溶解して、第3充填剤12aに捕捉された濃度の高いPCB類が少量の第2溶媒Cと一緒に濃縮カラム12から速やかに抽出され、載置台54に載置されたバイアル56内に滴下される。
これにより、被分析液Dに含まれるPCB類の濃度を分析する作業が迅速且つ正確に行え、分析時間の短縮及び分析コストの低減化を図ることができる。
また、精製カラム11を、加熱部50の挿入孔51aに挿入してヒータ52により直接的に加熱するので、精製カラム11を加熱する際の熱損失が少なくて済み、効率よく加熱することができる。
また、精製カラム11と濃縮カラム12とを、一つの加熱部50にて加熱処理するので、精製カラム11と濃縮カラム12とを加熱するための図示しない加熱部を個々に設ける必要がなく、装置全体の構成及び構造を簡素化して、小型化を図ることができる。これにより、装置全体の製作が簡単且つ容易に行えるとともに、安価に製作することができる。
なお、ロッドレスシリンダの代わりに、例えばチェーン機構、カム機構等の機械的移動手段を用いてもよい。
この発明の油性液体は、採取液Aに対応し、
以下同様に、
精製カラム挿入孔は、挿入孔51aに対応し、
濃縮カラム挿入孔は、挿入孔51bに対応し、
加熱手段は、ヒータ52に対応し、
精製カラム保持手段は、精製カラム固定板57に対応し、
濃縮カラム保持手段は、濃縮カラム固定板58に対応し、
冷却手段は、冷却部60と、排気ファン38に対応し、
乾燥手段は、エアーポンプ39と、第2のエアー分配器77と、送気チューブ78に対応し、
溶媒供給手段は、溶媒供給部70に対応するも、
この発明は、上述の実施形態の構成のみに限定されるものではなく、請求項に示される技術思想に基づいて応用することができ、多くの実施の形態を得ることができる。
また、挿入孔51bに挿入された濃縮カラム12を加熱する際、濃縮カラム12に対し接触が回避される大きさ及び形状であれば、例えば丸形状、矩形状、楕円形状等の所望する形状に形成してもよく、実施形態の四角形状のみに限定されるものではない。
また、精製カラム11及び濃縮カラム12を挿入孔51a,51bにそれぞれ挿入しておき、一つの加熱部50により同時に加熱することもできる。
さらにまた、操作部31の代わりに、例えばELパネル、液晶パネル、タッチパネル等の経過時間や処理内容を表示する表示手段を設けてもよい。
さらにまた、タイマー36の代わりに、例えばCPUに内蔵されたタイマー、或いは、装置外部に設置されるタイマー等の計時手段を設けてもよい。
さらにまた、ブザー37の代わりに、例えば音声発生装置、振動発生装置、スピーカー、ランプ、表示灯等の報知手段を設けてもよい。
B…第1溶媒
C…第2溶媒
D…被分析液
F…空間
10…被分析液抽出装置
11…精製カラム
11b…第1充填剤
11c…第2充填剤
12…濃縮カラム
12a…第3充填剤
20…装置本体
30…制御部
31…操作部
36…タイマー
37…ブザー
38…排気ファン
39…エアーポンプ
40…処理室
50…加熱部
51a,51b…挿入孔
52…ヒータ
53…温度センサー
56…バイアル
57…精製カラム固定板
58…濃縮カラム固定板
60…冷却部
70…溶媒供給部
72…溶媒貯蔵部
76…第1のエアー分配器
77…第2のエアー分配器
Claims (5)
- PCB類が含まれる油性液体から分析結果に影響するような成分が除去されたPCB類が含まれる被分析液を抽出する被分析液抽出装置であって、
前記油性液体に含まれるPCB類以外の成分を分解して捕捉する第1充填剤が上層側に充填され、前記第1充填剤を通過した残りの成分を捕捉する第2充填剤が下層側に充填された精製カラムと、
前記精製カラムの上層側に対し着脱自在に接続され、前記PCB類を捕捉するための第3充填剤が充填された濃縮カラムと、
前記精製カラムを、前記油性液体が注入される上層側が上向きとなる姿勢に保持する精製カラム保持手段と、
前記油性液体が上層側に注入された前記精製カラムを、前記PCB類以外の成分が第1充填剤によって分解される温度に加熱する加熱手段と、
前記加熱手段にて加熱された前記精製カラムを、前記PCB類以外の成分が分解される温度より低い温度に冷却する冷却手段と、
前記冷却手段にて冷却された前記精製カラムの上層側から前記PCB類が溶解される第1溶媒を供給し、該精製カラムの下層側から流出される前記PCB類が溶解した第1溶媒を前記濃縮カラムに供給する溶媒供給手段と、
前記精製カラムから分離された前記濃縮カラムを、前記第1溶媒の供給側とは逆方向から前記PCB類を溶解するための第2溶媒が供給される上下逆向き姿勢に保持する濃縮カラム保持手段とを備え、
前記加熱手段が備えられた一つの加熱台の上面に、前記精製カラムが垂直に挿入される精製カラム挿入孔と、前記濃縮カラムが垂直に挿入される濃縮カラム挿入孔とを設け、
前記精製カラム挿入孔と前記精製カラムとの関係において、
前記精製カラム挿入孔を、前記加熱台から前記精製カラムに伝導される熱を前記第1充填剤によるPCB類以外の成分の分解が促進される温度に調節する大きさに形成し、
前記濃縮カラム挿入孔と前記濃縮カラムとの関係において、
前記濃縮カラム挿入孔を、前記加熱台から前記濃縮カラムに伝導される熱を前記第3充填剤に捕捉された第1溶媒の乾燥が促進される温度に調節する大きさに形成した
被分析液抽出装置。 - 前記精製カラム挿入孔を、前記精製カラムの外周面に対し接触が可能な大きさ及び形状に形成し、
前記濃縮カラム挿入孔を、前記濃縮カラムより大きく該カラムの外周面に対し接触が回避される大きさ及び形状に形成し、
該濃縮カラム挿入孔の内面と前記濃縮カラムの外面との間に、該濃縮カラム挿入孔の内面から放熱される熱を前記濃縮カラムに対し伝導するための空間を設けた
請求項1に記載の被分析液抽出装置。 - 前記加熱手段を、予め設定された発熱温度に発熱するヒータで構成した
請求項1又は2に記載の被分析液抽出装置。 - 前記PCB類が溶解した第1溶媒を、前記濃縮カラムに充填された第3充填剤の第1溶媒供給側に捕捉したまま加熱して乾燥させる乾燥手段を備えた
請求項1〜3のいずれか一つに記載の被分析液抽出装置。 - 前記冷却手段を、前記加熱手段にて加熱された前記精製カラムを常温又は常温に近い温度に自然冷却する構成とした
請求項1〜4のいずれか一つに記載の被分析液抽出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010099050A JP5523915B2 (ja) | 2009-11-30 | 2010-04-22 | 被分析液抽出装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009271428 | 2009-11-30 | ||
JP2009271428 | 2009-11-30 | ||
JP2010099050A JP5523915B2 (ja) | 2009-11-30 | 2010-04-22 | 被分析液抽出装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014080322A Division JP2014145779A (ja) | 2009-11-30 | 2014-04-09 | 被分析液抽出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011133453A JP2011133453A (ja) | 2011-07-07 |
JP5523915B2 true JP5523915B2 (ja) | 2014-06-18 |
Family
ID=44346324
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010099050A Active JP5523915B2 (ja) | 2009-11-30 | 2010-04-22 | 被分析液抽出装置 |
JP2014080322A Pending JP2014145779A (ja) | 2009-11-30 | 2014-04-09 | 被分析液抽出装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014080322A Pending JP2014145779A (ja) | 2009-11-30 | 2014-04-09 | 被分析液抽出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5523915B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5523915B2 (ja) * | 2009-11-30 | 2014-06-18 | 秀基 戸井田 | 被分析液抽出装置 |
JP6424077B2 (ja) * | 2014-11-28 | 2018-11-14 | 東京理化器械株式会社 | フロー反応装置 |
JP7502551B2 (ja) | 2021-02-19 | 2024-06-18 | 株式会社日立ハイテク | 分析装置のカラムカートリッジ |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002181673A (ja) * | 2000-12-18 | 2002-06-26 | Miura Co Ltd | Pcbの濃度測定における前処理方法およびこの前処理において使用する採取装置並びに精製装置 |
JP2006047044A (ja) * | 2004-08-03 | 2006-02-16 | Shimadzu Corp | 絶縁油中pcbの分析法 |
US8329473B2 (en) * | 2007-03-29 | 2012-12-11 | Ehime University | Method for extracting polychlorinated biphenyls |
JP2009168459A (ja) * | 2008-01-10 | 2009-07-30 | Ehime Univ | 抽出装置 |
JP5523915B2 (ja) * | 2009-11-30 | 2014-06-18 | 秀基 戸井田 | 被分析液抽出装置 |
-
2010
- 2010-04-22 JP JP2010099050A patent/JP5523915B2/ja active Active
-
2014
- 2014-04-09 JP JP2014080322A patent/JP2014145779A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011133453A (ja) | 2011-07-07 |
JP2014145779A (ja) | 2014-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5523915B2 (ja) | 被分析液抽出装置 | |
EP3505906A1 (en) | Pretreatment device and pretreatment method for food safety detection | |
US6146895A (en) | Method of static headspace analyzer | |
JP5596781B2 (ja) | イオン化装置を含むゲルカード充填装置 | |
WO2006025143A1 (ja) | 固相カートリッジを利用した有機化学物質の分析方法及びその装置 | |
JP4862948B2 (ja) | 分取精製装置 | |
US7939035B2 (en) | Sample preparation device for extracting drug residue | |
EA032587B1 (ru) | Устройство для уничтожения игл для подкожных инъекций | |
JP7032580B2 (ja) | 分離装置 | |
US7815621B2 (en) | Recovery system | |
JP2010101684A (ja) | 携帯型の簡易ガスクロマトグラフ分析装置 | |
CN112831496B (zh) | 核酸提取设备、控制方法及核酸提取系统 | |
CN213749617U (zh) | 基于机器人进样的原子发射光谱分析自动摄谱装置 | |
JP6954395B2 (ja) | 成分抽出装置 | |
US20050000640A1 (en) | Sealing apparatus and method | |
JPH0130108B2 (ja) | ||
JPH09170975A (ja) | 等方加圧処理装置 | |
JP2005214785A (ja) | 抽出分離装置及び抽出分離部材 | |
JP6459490B2 (ja) | バイアルインサート及びバイアルインサートシート | |
CN108918740A (zh) | 禁用有害芳香胺染料检测的自动化前处理系统 | |
JP3999034B2 (ja) | 再生油使用変圧器の処理装置 | |
CN214263203U (zh) | 一种小型医疗注射器快速销毁机 | |
CN214514754U (zh) | 一种医疗检测用试管架 | |
CN218824028U (zh) | 一种微量检测油品残炭的仪器 | |
CN211216756U (zh) | 一种自动排气分液漏斗震荡器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5523915 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |