JP5523072B2 - アンチヒューズ素子のプログラム方法および半導体装置 - Google Patents

アンチヒューズ素子のプログラム方法および半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5523072B2
JP5523072B2 JP2009274660A JP2009274660A JP5523072B2 JP 5523072 B2 JP5523072 B2 JP 5523072B2 JP 2009274660 A JP2009274660 A JP 2009274660A JP 2009274660 A JP2009274660 A JP 2009274660A JP 5523072 B2 JP5523072 B2 JP 5523072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity diffusion
diffusion region
insulating film
gate electrode
gate insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009274660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011119400A (ja
Inventor
吉孝 窪田
卓司 大沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2009274660A priority Critical patent/JP5523072B2/ja
Priority to US12/958,722 priority patent/US8361886B2/en
Publication of JP2011119400A publication Critical patent/JP2011119400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5523072B2 publication Critical patent/JP5523072B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4983Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET with a lateral structure, e.g. a Polysilicon gate with a lateral doping variation or with a lateral composition variation or characterised by the sidewalls being composed of conductive, resistive or dielectric material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • H01L23/5252Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising anti-fuses, i.e. connections having their state changed from non-conductive to conductive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

本発明は、アンチヒューズ素子のプログラム方法および半導体装置に関する。
情報をプログラムするための素子として、ゲート絶縁膜破壊型のアンチヒューズ素子が知られている。このようなアンチヒューズ素子では、プログラム方法として、ゲート電極に電圧を印加して、ゲート絶縁膜を破壊してゲート電極とソース・ドレインとを導通させることにより書込を行う。
特許文献1(特開平2−294067号公報)には、ドレイン領域およびソース領域上にケイ化物層(ケイ化チタン)が形成された構成のアンチヒューズにおいて、ドレイン領域にプログラミング電圧を印加して、ドレイン領域上に形成されたケイ化物をドレイン領域とソース領域との間に流動させてフィラメントを形成し、ドレイン領域とソース領域との抵抗値を下げることにより、アンチヒューズが接続されたとする構成が記載されている。
特開平2−294067号公報
しかし、このようなアンチヒューズ素子において、書込を行ったにもかかわらず、抵抗率の変化が小さく、アンチヒューズ素子の書込状態の判定を精度よくできない、という問題があった。
また、特許文献1に記載の技術では、ドレイン領域とソース領域とを導通させる構成となっており、ゲート絶縁膜を破壊してゲート電極とソース・ドレインとを導通させることにより書込を行うタイプのアンチヒューズ素子とは異なる構成となっている。そのため、書込状態の判定を行うための回路を従来と異なる構成とする必要があり、構成を大きく変更する必要がある。
本発明によれば、
基板上の一面に形成され、それぞれ表面にシリサイド層が形成された第1の不純物拡散領域および第2の不純物拡散領域と、
前記第1の不純物拡散領域および前記第2の不純物拡散領域の間に形成されたゲート絶縁膜、およびゲート電極から構成されたゲートと、
を含むトランジスタにより構成されたアンチヒューズ素子のプログラム方法であって、
前記ゲート電極に所定のゲート電圧を印加して、前記ゲート絶縁膜を破壊するとともに、前記第1の不純物拡散領域および前記第2の不純物拡散領域の少なくとも一方の表面に形成された前記シリサイド層を構成するシリサイド材料を前記ゲート絶縁膜中に移動させて、前記ゲート電極と前記第1の不純物拡散領域および前記第2の不純物拡散領域の少なくとも前記一方とを前記シリサイド材料を介して電気的に接続する工程を含むアンチヒューズ素子のプログラム方法が提供される。
本発明によれば、
基板上の一面に形成され、それぞれ表面にシリサイド層が形成された第1の不純物拡散領域および第2の不純物拡散領域と、
前記第1の不純物拡散領域および前記第2の不純物拡散領域の間に形成されたゲート絶縁膜、およびゲート電極から構成されたゲートと、
を含むトランジスタにより構成されたアンチヒューズ素子を含む半導体装置であって、
前記ゲート絶縁膜中に、前記第1の不純物拡散領域および前記第2の不純物拡散領域の少なくとも一方の表面に形成された前記シリサイド層を構成するシリサイド材料が導入され、当該シリサイド材料を介して前記ゲート電極と前記第1の不純物拡散領域および前記第2の不純物拡散領域の少なくとも前記一方とが電気的に接続された半導体装置が提供される。
この構成によれば、ゲート絶縁膜破壊型のアンチヒューズ素子において、書込時(ゲート絶縁膜破壊時)に、ゲート絶縁膜を破壊させるだけでなく、ソース・ドレインである第1の不純物拡散領域または第2の不純物拡散領域表面に形成されたシリサイド層からシリサイド材料を導入することにより、より低抵抗なフィラメントを形成することができ、書込前に対して、大きな電流比を取ることができるようになる。これにより、アンチヒューズ素子の書込状態を精度よく判定することができる。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、書込前後の電流値の比を大きくして、アンチヒューズ素子の書込状態を精度よく判定することができる。
本発明の実施の形態におけるアンチヒューズ素子を含む半導体装置の構成を示す断面図である。 本発明の実施の形態におけるアンチヒューズ素子を含む半導体装置の構成を示す平面図である。 本発明の実施の形態におけるアンチヒューズ素子への書込手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態において、アンチヒューズ素子に書込が行われる状態を示す断面模式図である。 本発明の実施の形態において、書込が行われた状態のアンチヒューズ素子を含む半導体装置の構成を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様の構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
図1は、本実施の形態におけるアンチヒューズ素子を含む半導体装置の構成を示す断面図である。図2は、本実施の形態におけるアンチヒューズ素子を含む半導体装置の構成を示す平面図である。図1(a)〜図1(c)は、それぞれ、図2(a)〜図2(c)のA−A’断面に対応する。図1(a)および図2(a)は書込前の状態を示す。図1(b)および図2(b)は書込途中の状態、図1(c)および図2(c)は書込後の状態を示す。
半導体装置100は、基板102と、基板102上の一面に形成され、それぞれ表面にシリサイド層106aおよびシリサイド層106bが形成された不純物拡散領域104a(第1の不純物拡散領域)および不純物拡散領域104b(第2の不純物拡散領域)と、不純物拡散領域104aおよび不純物拡散領域104bの間に形成されたゲート絶縁膜110、ゲート電極112、およびサイドウォール116から構成されたゲートと、を含むトランジスタにより構成されたアンチヒューズ素子101を含む。本実施の形態において、アンチヒューズ素子101は、ゲート絶縁膜破壊型のアンチヒューズ素子とすることができる。また、本実施の形態において、半導体装置100は、ゲート電極112に流れる電流値を測定することにより、アンチヒューズ素子101の書込状態を判定する構成とすることができる。半導体装置100は、ゲート電極112に流れる電流値を測定して、電流値が所定の値以上の場合に、アンチヒューズ素子101が電気的に接続され、書込がされた状態だと判定する判定回路を含むことができる。
基板102は、たとえばシリコン基板等の半導体基板とすることができる。不純物拡散領域104aおよび不純物拡散領域104bは、それぞれ、ソース領域またはドレイン領域として機能する。シリサイド層106aおよびシリサイド層106bは、たとえばNiシリサイド、Coシリサイド、またはTiシリサイド等により構成することができる。本実施の形態において、シリサイド層106aおよびシリサイド層106bは、Niシリサイドにより構成することができる。これにより、シリサイド層106aおよびシリサイド層106bを、エレクトロマイグレーションで移動させやすくすることができる。
ゲート絶縁膜110の種類はとくに限定されず、一般的にゲート絶縁膜に用いられている絶縁材料を用いることができる。ゲート絶縁膜110は、たとえばシリコン酸化膜、高誘電率絶縁膜、または複数の絶縁膜の積層膜等により構成することができる。本実施の形態において、ゲート絶縁膜110は、たとえばシリコン酸化膜とすることができる。
サイドウォール116の種類もとくに限定されず、一般的にサイドウォールに用いられている絶縁材料を用いることができる。本実施の形態において、サイドウォール116は、たとえばシリコン酸化膜やシリコン窒化膜等により構成することができる。
ゲート電極112の種類もとくに限定されず、一般的にゲート電極に用いられている導電材料を用いることができる。ゲート電極112は、たとえばポリシリコンやメタルゲートにより構成することができる。本実施の形態において、ゲート電極112は、たとえばポリシリコンにより構成することができる。また、ゲート電極112をポリシリコンにより構成した場合、その表面に、シリサイド層114を設けた構成とすることができる。シリサイド層114は、シリサイド層106aやシリサイド層106bと同様の材料により構成することができる。図2においては、説明のため、ゲート電極112およびサイドウォール116を破線で示している。
次に、図1(a)に示したアンチヒューズ素子101へのプログラム方法(書込手順)を説明する。
本実施の形態において、アンチヒューズ素子101への書込は、ゲート電極112に所定のゲート電圧を印加して、ゲート絶縁膜110を破壊するとともに、不純物拡散領域104aおよび不純物拡散領域104bの少なくとも一方の表面に形成されたシリサイド層(シリサイド層106aまたはシリサイド層106b)を構成するシリサイド材料をゲート絶縁膜110中に移動させて、ゲート電極112と不純物拡散領域104aおよび不純物拡散領域104bの少なくとも一方とをシリサイド材料を介して電気的に接続する工程を含む。
具体的には、本実施の形態において、ゲート絶縁膜110を破壊した後にもゲート電極112と不純物拡散領域104aまたは不純物拡散領域104bとの間に電流を流し、エレクトロマイグレーションにより、不純物拡散領域104aおよび不純物拡散領域104b表面に形成されたシリサイド層106aまたはシリサイド層106bを構成するシリサイド材料がゲート絶縁膜110中に導入されるようにする。
図3は、本実施の形態におけるアンチヒューズ素子101へのプログラム方法(書込手順)を示すフローチャートである。図4は、アンチヒューズ素子101に書込が行われる状態を示す断面模式図である。図1および図2も参照して説明する。
まず、基板102を接地した状態で、ゲート電極112に高電圧(+Vg)を印加する(ステップS10)。これにより、ゲート電極112が(+)となり、基板102が(−)となる(図4参照)。ここで、図4に示すように、ゲート絶縁膜110中には、成膜中に形成された欠陥130が存在している。このような状態で、基板102とゲート電極112との間に電圧が印加されると、ゲート絶縁膜110には、(−)側の基板102から高エネルギーを持った電子が注入される(ステップS12)。次いで、(+)側のゲート電極112でインパクトイオンによる、電子、ホールが発生する(ステップS14)。つづいて、ホールがゲート絶縁膜110中の欠陥130にトラップされ、局所的に電界が強くなる(ステップS16)。
これにより、ゲート絶縁膜110中に、基板102とゲート電極112との間の電流パスができ、絶縁破壊が生じる(ステップS18)。図1(b)および図2(b)は、図3のステップS18の電流パス120が形成された状態を示す。
本実施の形態において、基板102を接地した状態で、さらにゲート電極112に高電圧を印加し続けると、ゲート絶縁膜110にシリサイド材料が導入される(ステップS20)。基板102を接地した状態で、さらにゲート電極112に高電圧を印加し続けると、シリサイド材料がゲート絶縁膜110を貫通して、ゲート電極112内にも導入される。これにより、アンチヒューズ素子101への書込が終了する。
本実施の形態において、図1(c)に示すように、書込後のアンチヒューズ素子101において、不純物拡散領域104aおよび不純物拡散領域104bの少なくとも一方の表面に形成されたシリサイド層を構成するシリサイド材料122がゲート絶縁膜110中に導入されている。図示した例では、不純物拡散領域104aの表面に形成されたシリサイド層106aを構成するシリサイド材料122がゲート絶縁膜110中に導入されている。さらに、シリサイド材料122は、ゲート絶縁膜110を貫通して、ゲート電極112内にも導入されている。これにより、シリサイド材料122を介して、ゲート電極112と不純物拡散領域104aとが、電気的に接続される。これにより、ゲート電極112に電圧を印加したときに、ゲート電極112に流れる電流値を書込前に比べて大幅に増加することができ、たとえば1桁以上増加することができる。
図2(b)および図2(c)に示すように、図3のステップS18で電流パス120が形成されると、シリサイド層106aまたはシリサイド層106bを構成するシリサイド材料122が電流パス120が形成された箇所に向かって移動する。そのため、不純物拡散領域104a(または不純物拡散領域104b)からゲート絶縁膜110に至る領域に、シリサイド材料122が存在することになる。シリサイド材料122は、不純物拡散領域104a(または不純物拡散領域104b)からゲート絶縁膜110に至る領域全面に形成される場合もあるが、一部が途切れていたとしても、ゲート電極112と不純物拡散領域104a(または不純物拡散領域104b)との間の抵抗を充分低減することができる。
図5は、本実施の形態において、書込が行われた状態のアンチヒューズ素子を含む半導体装置100の構成を示す断面図である。ここでは、TEM(Transmission Electron Microscope)写真のZコントラスト像(ZC像)を示す。
ここで、アンチヒューズ素子101は、N型MOSトランジスタにより構成した。ゲート絶縁膜110はシリコン酸化膜、ゲート電極112はポリシリコン、シリサイド層106a、シリサイド層106b(ここでは不図示)、およびシリサイド層114は、Niシリサイドにより構成した。このような構成のアンチヒューズ素子101に、基板102を接地した状態で、ゲート電極112に高電圧(6.5V)を10μ秒印加した。
図中、白く見える箇所は、金属(シリサイド材料)を示す。図中、破線で囲った箇所において、白くなっており、不純物拡散領域104a表面のシリサイド層106aからゲート絶縁膜110を貫通して、ゲート電極112内にシリサイド材料122が導入されているのがわかる。
従来のゲート絶縁膜破壊型のアンチヒューズ素子においては、ゲート絶縁膜が破壊されて生じた電流パスは、たとえば欠陥であったり、基板から移動したシリコン等の半導体材料であったと考えられる。そのため、抵抗率の変化が小さいという問題があった。
本実施の形態において、ゲート絶縁膜破壊型のアンチヒューズ素子101において、書込時(ゲート絶縁膜破壊時)に、ゲート絶縁膜110を破壊させるだけでなく、ソース・ドレインである不純物拡散領域104aまたは不純物拡散領域104b表面に形成されたシリサイド層106aまたは不純物拡散領域104bからシリサイド材料122を導入することにより、より低抵抗なフィラメントを形成することができ、書込前に対して、大きな電流比を取ることができるようになる。これにより、アンチヒューズ素子の書込状態を精度よく判定することができる。また、シリサイド材料が凝集して、エネルギー的に安定な状態で固まるために、熱的にも安定な特性を持つようにすることができる。
また、従来のゲート酸化膜破壊型の破壊方法とあわせることで、複数の電流レベルでも書込みできるようになる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
100 半導体装置
101 アンチヒューズ素子
102 基板
104a 不純物拡散領域
104b 不純物拡散領域
106a シリサイド層
106b シリサイド層
110 ゲート絶縁膜
112 ゲート電極
114 シリサイド層
116 サイドウォール
120 電流パス
122 シリサイド材料
130 欠陥

Claims (7)

  1. 基板上の一面に形成され、それぞれ表面にシリサイド層が形成された第1の不純物拡散領域および第2の不純物拡散領域と、
    前記第1の不純物拡散領域および前記第2の不純物拡散領域の間に形成されたゲート絶縁膜、およびゲート電極から構成されたゲートと、
    を含むN型MOSトランジスタにより構成されたアンチヒューズ素子のプログラム方法であって、
    前記基板を接地した状態で、前記ゲート電極にのゲート電圧を印加して、前記ゲート絶縁膜を破壊するとともに、前記第1の不純物拡散領域および前記第2の不純物拡散領域の少なくとも一方の表面に形成された前記シリサイド層を構成するシリサイド材料を前記ゲート絶縁膜中に移動させて、前記ゲート電極と前記第1の不純物拡散領域および前記第2の不純物拡散領域の少なくとも前記一方とを前記シリサイド材料を介して電気的に接続する工程を含むアンチヒューズ素子のプログラム方法。
  2. 請求項1に記載のアンチヒューズ素子のプログラム方法において、
    前記電気的に接続する工程において、前記シリサイド材料を前記ゲート絶縁膜中に貫通させて、当該シリサイド材料を前記ゲート電極中にも導入させるアンチヒューズ素子のプログラム方法。
  3. 請求項1または2に記載のアンチヒューズ素子のプログラム方法において、
    前記ゲート電極に流れる電流値を測定することにより、前記アンチヒューズ素子の書込状態を判定するアンチヒューズ素子のプログラム方法。
  4. 基板上の一面に形成され、それぞれ表面にシリサイド層が形成された第1の不純物拡散領域および第2の不純物拡散領域と、
    前記第1の不純物拡散領域および前記第2の不純物拡散領域の間に形成されたゲート絶縁膜、およびゲート電極から構成されたゲートと、
    を含むN型MOSトランジスタにより構成されたアンチヒューズ素子を含む半導体装置であって、
    前記ゲート絶縁膜中に、前記第1の不純物拡散領域および前記第2の不純物拡散領域の少なくとも一方の表面に形成された前記シリサイド層を構成するシリサイド材料が導入され、当該シリサイド材料を介して前記ゲート電極と前記第1の不純物拡散領域および前記第2の不純物拡散領域の少なくとも前記一方とが電気的に接続された半導体装置。
  5. 請求項4に記載の半導体装置において、
    前記シリサイド材料が、前記ゲート絶縁膜中に貫通しており、当該シリサイド材料が前記ゲート電極中にも導入された半導体装置。
  6. 請求項4または5に記載の半導体装置において、
    前記基板上の前記第1の不純物拡散領域および前記第2の不純物拡散領域の少なくとも前記一方から前記ゲート絶縁膜に至る領域に、前記シリサイド材料が存在している半導体装置。
  7. 請求項4から6いずれかに記載の半導体装置において、
    前記ゲート電極に流れる電流値を測定することにより、前記アンチヒューズ素子の書込状態を判定する判定回路を含む半導体装置。
JP2009274660A 2009-12-02 2009-12-02 アンチヒューズ素子のプログラム方法および半導体装置 Expired - Fee Related JP5523072B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009274660A JP5523072B2 (ja) 2009-12-02 2009-12-02 アンチヒューズ素子のプログラム方法および半導体装置
US12/958,722 US8361886B2 (en) 2009-12-02 2010-12-02 Method for programming an anti-fuse element, and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009274660A JP5523072B2 (ja) 2009-12-02 2009-12-02 アンチヒューズ素子のプログラム方法および半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011119400A JP2011119400A (ja) 2011-06-16
JP5523072B2 true JP5523072B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=44068200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009274660A Expired - Fee Related JP5523072B2 (ja) 2009-12-02 2009-12-02 アンチヒューズ素子のプログラム方法および半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8361886B2 (ja)
JP (1) JP5523072B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3036530B1 (fr) 2015-05-19 2018-03-02 Stmicroelectronics Sa Procede de realisation de cellules memoires du type a programmation unique comportant des condensateurs mos et circuit integre correspondant

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019878A (en) 1989-03-31 1991-05-28 Texas Instruments Incorporated Programmable interconnect or cell using silicided MOS transistors
US5241496A (en) * 1991-08-19 1993-08-31 Micron Technology, Inc. Array of read-only memory cells, eacch of which has a one-time, voltage-programmable antifuse element constructed within a trench shared by a pair of cells
US6700176B2 (en) * 2002-07-18 2004-03-02 Broadcom Corporation MOSFET anti-fuse structure and method for making same
US7329911B2 (en) * 2004-02-10 2008-02-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device including memory cell and anti-fuse element
US7157782B1 (en) * 2004-02-17 2007-01-02 Altera Corporation Electrically-programmable transistor antifuses
JP4510057B2 (ja) * 2007-06-21 2010-07-21 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US8101471B2 (en) * 2008-12-30 2012-01-24 Intel Corporation Method of forming programmable anti-fuse element

Also Published As

Publication number Publication date
US20110127591A1 (en) 2011-06-02
US8361886B2 (en) 2013-01-29
JP2011119400A (ja) 2011-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4917246B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0722513A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8530949B2 (en) Semiconductor device with common contact coupling gate wiring integrated with gate electrode of antifuse to diffusion layer
US7989914B2 (en) Anti-fuse cell and its manufacturing process
KR101385251B1 (ko) 멀티 레벨 안티 퓨즈 및 그 동작 방법
US20050062063A1 (en) Semiconductor integrated circuit device and method of producing the same
JP5617380B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008103733A (ja) 不揮発性メモリー装置及び該形成方法
JP5523072B2 (ja) アンチヒューズ素子のプログラム方法および半導体装置
JP2007194486A (ja) 半導体装置
JP5596467B2 (ja) 半導体装置及びメモリ装置への書込方法
US6949423B1 (en) MOSFET-fused nonvolatile read-only memory cell (MOFROM)
JP2011119640A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5466594B2 (ja) 半導体記憶装置及びアンチヒューズのプログラム方法
US8754498B2 (en) Antifuse and method of making the antifuse
JP2008053323A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20120061797A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2012099625A (ja) 半導体装置
US10163520B1 (en) OTP cell with improved programmability
TWI576994B (zh) 適於進行反熔絲操作之非重疊離子佈值記憶元件
TWI814340B (zh) 半導體裝置及其製造方法
US20240113041A1 (en) Physical unclonable function generator structure and operation method thereof
JP2011096736A (ja) 半導体装置
US20100187638A1 (en) Anti-fuse cell and its manufacturing process
US8173992B2 (en) Transistor or triode structure with tunneling effect and insulating nanochannel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5523072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees