JP5520856B2 - 携帯用計算デバイスへの無線通信媒体を介するコンテンツ送達のためのシステムおよび方法 - Google Patents

携帯用計算デバイスへの無線通信媒体を介するコンテンツ送達のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5520856B2
JP5520856B2 JP2011032647A JP2011032647A JP5520856B2 JP 5520856 B2 JP5520856 B2 JP 5520856B2 JP 2011032647 A JP2011032647 A JP 2011032647A JP 2011032647 A JP2011032647 A JP 2011032647A JP 5520856 B2 JP5520856 B2 JP 5520856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
document
scanned document
data
computing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2011032647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011138533A5 (ja
JP2011138533A (ja
Inventor
エイ. シルス オラヴ
Original Assignee
アリザン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アリザン コーポレイション filed Critical アリザン コーポレイション
Publication of JP2011138533A publication Critical patent/JP2011138533A/ja
Publication of JP2011138533A5 publication Critical patent/JP2011138533A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5520856B2 publication Critical patent/JP5520856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9577Optimising the visualization of content, e.g. distillation of HTML documents
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/565Conversion or adaptation of application format or content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/568Storing data temporarily at an intermediate stage, e.g. caching
    • H04L67/5681Pre-fetching or pre-delivering data based on network characteristics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、米国特許法第119条により、2001年3月23日に出願され、「SYSTEMS AND METHODS FOR CONTENT DELIVERY OVER A WIRELESS COMMUNICATION MEDIUM TO A PORTABLE COMPUTING DEVICE」と称された米国特許出願第60/278,137号の優先権を主張する。同出願は、本明細書中で参照として援用される。
(発明の背景)
(発明の分野)
本発明は、概して、ドキュメントの無線コンテンツ送達に関し、より詳細には、無線デバイス上で再構築され、かつ、読み出されることによって要求されるドキュメントコンテンツを統括することに関する。
(従来技術の説明)
コンピュータの使用が急速に広まったために、電子ドキュメントが比較的容易にコンピュータ間で格納かつ通信される。フルデスクトップシステムおよびラップトップシステムは、インターネット等の様々な通信媒体を介してこれらのドキュメントを容易に転送する。
しかし、無線通信媒体によってこれらのドキュメントを利用し、移動無線デバイスを利用することも望まれる。これは、全体として一連の異なる問題を提示する。なぜなら、利用可能な帯域幅は、4〜48kbpsのオーダーであり得、短期間では、56kbpsよりも増えるようには期待されない。
通常、無線デバイスは、バッテリーの寿命を最大化し、同時に重量およびデバイスの物理的なサイズを最小化するように試みる。通常、そのデバイスはまた、遅いプロセッサおよび最小量のメモリを含む。同時に、デバイスは、異なる、一般的に制限された、オぺレーティングシステム、スクリーン解像度および制限されたグラフィックレンダリング能力を有する。広く多様なフォーマットを有する大きなドキュメントは、従って、これらのデバイスをそれらの標準フォーマットで用いるためにはかなり不適切または不可能である。
このように、無線デバイスがドキュメントのサイズまたはドキュメントに関係なく電子ドキュメントへのアクセスを有することを可能とするシステムを提供することが望まれる。
(本発明の要旨)
本発明は、共通のマークアップ言語を用いてドキュメントオブジェクトモデルの電子ドキュメントを解析、統括および格納するシステムを提供する。ドキュメントオブジェクトモデルは、サーバに格納され、コンテンツは、ユニバーサルコンテンツストリームフォーマットで無線デバイスに送達される。ドキュメントオブジェクトモデルおよび無線デバイスに対応するリーダを有するユニバーサルコンテンツストリームを利用することによって、電子ドキュメントは、基本的なコンテンツおよび無線伝送に必要なフォーマット情報のみに減少される。
上記の関連する利点を達成することによって、本発明は、添付の図面で示されたフォームで具現化され得る。しかし、図面は、例として示すのみであり、本発明の範囲を逸脱することなく示された明細書の構成に変更があってもよいことは、事実として注目すべきである。
様々な他の機能、特徴および本発明の付属の利点は、これらが添付の図面と共に説明された場合に完全に認識される。この図面において、同様な参照文字は、いくつかのビュー全体で、同じまたは類似の部分を示す。
図1は、データ処理システムまたはサーバを示す。ここで、情報は、インターネットを介するクライアントの無線デバイスと通信するために用いられる。 図2は、図1によって示されたデータ処理システムおよび無線デバイスのブロックダイアグラムを示す。 図3は、本発明のの個々の処理モジュールを詳述する図1のサーバに常駐する本発明のブロックダイアグラムである。 図4は、本発明に提出されたドキュメントのデータパッケージングを示す。 図5は、サーバ上のデータ処理システムによって処理された提出要求の処理フローを示すフローチャートである。 図6は、サーバデータ処理システムのサーバ通信バス(SCB)モジュールによって処理された入来リクエストの処理フローを詳述するフローチャートである。 図7は、光学的文字認識(OCR)、画像拡張およびベクトル変換に対するラスター(R2V)用の外部処理を呼び出す前処理モジュールの処理フローを詳述するフローチャートである。 図8は、ドキュメントオブジェクトモデル(ODM)を構築する際のドキュメントアナトミー(anatomy)を構成するために用いられるデータ処理システムアナトミゼーションモジュールをの処理フローを詳述するフローチャートである。 図9は、提出されたドキュメントのコンテンツにインデックス付けするインデックシングモジュールの処理フローを詳述するフローチャートである。 図10は、無線/有線クライアントへの該当するコンテンツの抜粋を送達する本発明のトランスセラプションの処理フローを詳述するフローチャートである。 図11は、個々のデータ処理モジュールを詳述する無線デバイスまたはクライアント上に常駐する本発明を示すブロックダイアグラムである。 図12は、ユニバーサルコンテンツストリーム(UCS)の形式におけるトランスセラプトされたデータを受信する無線デバイス上に常駐する本発明の処理フローを詳述するフローチャートである。 図13は、ロードされた構造化ドキュメントまたは非構造化ドキュメント、あるいは、データストリームを有する本発明の処理エンジンのアーキテクチャを示す図である。 図14は、ロードされたドキュメントに対する構成されたドキュメントオブジェクトモデル(DOM)の本発明における親および子のオブジェクトの関係を示す図である。 図15は、本発明が用いられ得るサンプルの非構造化ドキュメント図である。 図16は、本発明が用いられ得るサンプルの構造化ドキュメントの図である。 図17は、ロードされた構造化ドキュメントに対して本発明によって利用される構成されたドキュメントオブジェクトモデル(DOM)の図である。 図18は、テキストコンテンツ用の本発明のドキュメントオブジェクトモデルを示す図である。 図19Aは、テキストコンテンツのパラグラフを構成する際の本発明のドキュメントを示す図である。 図19Bは、図19Aにおけるパラグラフコマンドを示す構成である。 図20は、スプレッドシート(spreadseet)ドキュメントタイプで通常見られるテーブルデータを含むロードされたドキュメント用のドキュメントオブジェクトモデルを示す図である。 図21Aは、それぞれ構造化および非構造化ドキュメント用のユニバーサルコンテンツストリームデータ構造の形式での本発明から無線/有線デバイスへのトランスセラプト応答のコマンドコンテンツを詳述する表である。 図21Aは、それぞれ構造化および非構造化ドキュメント用のユニバーサルコンテンツストリームデータ構造の形式での本発明から無線/有線デバイスへのトランスセラプト応答のコマンドコンテンツを詳述する表である。 図21Aは、それぞれ構造化および非構造化ドキュメント用のユニバーサルコンテンツストリームデータ構造の形式での本発明から無線/有線デバイスへのトランスセラプト応答のコマンドコンテンツを詳述する表である。 図21Aは、それぞれ構造化および非構造化ドキュメント用のユニバーサルコンテンツストリームデータ構造の形式での本発明から無線/有線デバイスへのトランスセラプト応答のコマンドコンテンツを詳述する表である。 図21Aは、それぞれ構造化および非構造化ドキュメント用のユニバーサルコンテンツストリームデータ構造の形式での本発明から無線/有線デバイスへのトランスセラプト応答のコマンドコンテンツを詳述する表である。 図21Aは、それぞれ構造化および非構造化ドキュメント用のユニバーサルコンテンツストリームデータ構造の形式での本発明から無線/有線デバイスへのトランスセラプト応答のコマンドコンテンツを詳述する表である。 図22は、本発明の通信フォーマット用のレイアウトの一実施形態である。
(発明の詳細な説明)
本発明が利用され得る1つ以上の無線デバイスまたはクライアント12と通信するデータ処理システムまたはサーバ10が図1に示される。データ処理システム10は、通常、中央処理ユニット、内部マス格納装置およびランダムアクセスメモリ等の従来のコンポーネントを含む。これらは、本発明で利用される。データ処理システム10への連絡、および、データ処理システム10からの連絡は、通常、従来の態様では、ファイアフォール/プロキシサーバ12として周知の安全なソフトウェアまたはハードウェア処理システム/ユニットを介して往来し、本発明が開発されるネットワークへの認証され、かつ、有効なアクセスを保証する。データ処理システムまたはサーバ10で実行する本発明は、通常、インターネット16を介して上りデータを受信し、無線デバイスまたはクライアントに常駐する本発明の一部へと下りデータを伝送する。本発明の現在の実施形態は、データ処理システム10として、DELL、COMPAQ、SUNまたは他のWindows(R)オぺレーティングシステム リリース NT 4/2000/XP以上、または、Sun Solaris オぺレーティングシステム リリース 8以上で動作するサーバハードウェアの他の認識されている製造業者を利用し得る。
図2は、データ処理システムまたはサーバ10、および、無線デバイスまたはクライアント12をより詳細な概略を示す。サーバ10は、中央処理ユニット(CPU)20、ランダムアクセスメモリ(RAM)22および内部マス格納デバイス24を含み、全ては、バス26で周知のデータチャネルによって相互接続されている。データ処理システム10は、インターネット16を介して無線デバイスクライアント12と通信する。無線デバイスクライアント12処理システムは、小さなフットプリントデバイス(例えば、Motorola Dragon Ball CPUまたはIntel StrongARM CPU)として設計された中央処理ユニット(CPU)28を含む。この中央処理ユニット(CPU)28は、小さなフットプリント無線デバイスオぺレーティングシステム(例えば、Palm OSまたはPocketPC OS)を格納する読み出し専用メモリ(RAM)30と、内部フラッシュラムメモリ格納装置32と接続され、無線ラジオ/モデム34を利用してインターネット16と通信する。これら全ては、データバス36を用いて共に接続されている。
データ処理システム10は、好ましくは、C++およびJAVA(R)等の典型的なプログラミング言語を利用するオぺレーティングシステムによって提供された機能を用いて実行するように書かれたデータ命令を利用可能なオぺレーティングシステムを伴うことによって本発明の本実施形態の機能を実行かつ行うように構成される。
図3は、本発明に関して、本発明のサーバ側処理モジュールに対する処理フローのブロックダイアグラムを示す。定義によるモジュールは、オプションまたは必須の個々のデータ処理である。これらは、他のモジュールと結合され、本発明のデータ処理システム10を形成する。構造化または非構造化電子ドキュメント、あるいは、データストリーム40は、無線または有線クライアント側12から提出され、バイナリデータとしてネットワークからサーバ10に入る。クライアント提出ハンドラ42は、クライアントリクエストを受信し、これが有効なリクエストであることを検証し、サーバ通信バス44を介してクライアントリクエストに基づいて適切なルーティングコマンドによって受信されたデータを通過させる。クライアント提出ハンドラ42は、ルーティングコマンドを読み出し、ルーティングコマンドによって示された必要な順序で、必要な処理モジュールに受信されたデータを送信する。第1のルーティングコマンドが前処理モジュール(PPM)46に対するリクエストである場合、受信データは、ドキュメントまたはデータ最適化のために通過される。ドキュメントタイプがイメージを描くテキストの内容を含み、絵を表すバイナリイメージ、または、線または円の描画要素を用いて図を描く走査要素を含む走査された要素である場合、前処理モジュール46の主な目的は、本発明による利用のためのドキュメントの質を改善することである。
イメージを描くテキストのコンテンツを含むスキャンされたドキュメントに対して、視覚的文字認識(OCR)として公知の技術は、本発明によって処理用にテキストの文字を抽出する目的に用いられる。任意のOCRスタイルソフトウェアパッケージ(例えば、ScanSoft CorporationによるOmniPage)がこの目的に対して本発明に適用され得る。絵を示すイメージに対して、本発明は、イメージの質(例えば、シャープにする、ぼかす、ガウスぼかし、モーションぼかし、輝度、明暗、ガンマ修正、変換、色相および彩度、ヒストグラム平均化、エンボス加工、モザイク、メジアン、アベレージ)を改善するための周知のイメージアルゴリズムを適用してもよい。線または円描画要素を用いて絵を描くスキャンされたドキュメントに対して、ラスター トゥー ベクトル(R2V)ソフトウェアは、描画要素を抽出し、かつ、スキャンされた図からの情報を位置付ける目的のために用いられ、本発明の無線/有線クライアントにあるベクトル描画データとして提出されたイメージを再構築する。任意のR2Vスタイルのソフトウェアパッケージ(例えば、SoftTelecからのVP HybridCAD)がこの目的のために本発明によって利用され得る。
サーバ通信バス44は、次いで、アナトマイゼーション(Anatomization)モジュール(AM)48上にデータ40をルーティングする。このアナトマイゼーションモジュール(AM)48は、ドキュメントのアナトミー(anatomy)を構築する責任を負い、図17に記載されたドキュメントオブジェクトモデル(DOM)を形成し(populate)、従属するプロセスがSCB44を用いて、ドキュメント処理モジュール(CPM)50にデータをルーティングする。このドキュメント処理モジュール(CPM)50では、図13に記載されたエンジンは、ディスティラー(distiller)モジュールを用いて構造化または非構造化ドキュメントをロードする。SCB44のルーティングコマンドがDPM50によってパース(parse)されるドキュメントデータを維持する(保存する)コマンドを含む場合、ドキュメントデータは、ドキュメントデータベース(DDB)52に保存される。ドキュメントデータベース52は、データベース(例えば、Microsoft CorporationからのMicrosoft SQLサーバ)を共通して参照する通常のソフトウェアパッケージに対するコレクタである。DPM50によってドキュメントの処理が首尾良く完了すると、SCB44は、アナトミゼーションモジュール48に逆にコマンドを発して、ドキュメントオブジェクトモデルは、ドキュメントのコンテンツおよびアナトミーによって更新される。インデックス付けリクエストがSCB44のコマンドスタックの一部である場合、インデックス付けモジュール(ISM)54が呼び出され、ドキュメントのアナトミゼーションモジュール48から利用可能なテキストコンテンツは、周知のソフトウェア製品(例えば、MicrosoftからのIndexing Server)を用いてインデックス付けされる。ドキュメントオブジェクトモジュールに関連する参照による結果は、インデックス付けサーバデータベース56に格納される。
ISM54によって完了すると、SCB44コマンドスタックは、トランスセラプト(Transcerpt)モジュール(TM)58(Transcerpt=transmit(伝送する) excerpt(抜粋する))を呼び出し、コンテンツの最初の抜粋は、アナトミゼーションモジュール48を呼び出して、ドキュメントオブジェクトモジュールで利用可能なコンテンツに基づいてドキュメントのコンテンツまたは要旨の最初のテーブルを要求することによって伝送のために準備される。AM48によるトランスセラプトをリターンすると、最初のトランスセラプトのコピーは、繰り返してアクセスする目的のためにトランスセラプトキャッシュ(TC)60に置かれる。SCB44が予測キャッシングモジュール62のリクエストを含む場合、AM48は、ドキュメントからの関連するコンテンツデータのための将来のクライアントリクエストを予測するためにクライアントセッション期間繰り返して呼び出される。予測キャッシングモジュール62は、次いで、クライアントセッション期間に、トランスセラプトモジュール58からのトランスセラプト結果によってトランスセラプトキャッシュ60を形成する(populate)。初期のトランスセラプトは、次いで、TM58から完了すると、SCB44を介してトランスセラプトハンドラ−64にリターンされる。トランスセラプトハンドラ−64では、リターンデータ用の正しいクライアントデバイス12が識別され、トランスセラプトは、ネットワーク16に送られ、無線/有線クライアント12に戻される。
クライアント提出ハンドラー42が以前に提出されたドキュメントからより多くのコンテンツのためのクライアントリクエストを受信する場合、クライアント提出ハンドラー42は、サーバ通信バス44を介するリクエストを通過させる。サーバ通信バス44は、順に、そのリクエストをトランスセラプトモジュール58に渡す。トランスセラプトモジュール58は、次いで、トランスセラプトキャッシュ60を調査して、予測キャッシングモジュール62によって生成されたトランスセラプトが伝達のために利用可能であるかどうかを観察する。利用可能ではない場合、アナトミゼーションモジュール48が呼び出され、新規のトランスセラプトは、システム10のためのドキュメント提出用に記述された手順を追跡するように準備される。完了すると、トランスセラプトは、トランスセラプトキャッシュ60に置かれ、トランスセラプト64は、再び呼び出され、初期のドキュメント提出として記載されたように、クライアント無線/有線デバイス12にトランスセラプトを送達する。
図4は、本発明によって刊行するために提出されたドキュメントまたはコンテンツリクエスト70のパッケージングを示す。CMLベースのメタデータ記述72は、パッケージングのカプセルであり、適切なサーバコマンド(例えば、(publish)刊行する(query)またはクエリする)、情報(例えば、デバイスタイプ、デバイススクリーンサイズ、自由格納スペース、推定された帯域幅転送速度等)を提供する要求デバイス12の無線デバイスの性質、および、ドキュメント70の情報(例えば、ドキュメント名、ドキュメントの日付、ドキュメントタイプまたは任意の他の捕捉情報)を含む。元のドキュメントまたはコンテンツリクエスト70の固有のドキュメントID74は、ドキュメント提出リクエストの他の一部を作る。固有のドキュメントIDがリクエストの一部として送られる場合、その固有のドキュメントIDは、ドキュメントが既に発行され、サーバがトランスセラプトキャッシュ60を参照して、固有のドキュメントIDに基づくドキュメントデータベース52からのドキュメント取り出していることを示す。
図5は、データ処理システムサーバ10への無線クライアント12提出要求のためのフローチャートプロセス80を示す。データを有する入来要求82が到着する。プロセス80の第1のステップは、入来要求82が新規の刊行要求84であるかどうかを構築することである。入来要求が固有のドキュメントID74を有する場合、入来要求は、新規の刊行要求ではなく(いいえ)、ドキュメントは、既にサーバデータ処理システム10に常駐しており、従って、トランスセラプト処理ステップ96が直接行われる。元のドキュメントが提出される場合、メタデータ72は、前処理86を実行するクライアント要求が存在するかどうかを参照するように処理され、前処理モジュール46は、ステップ88で呼び出される。そうではない場合、アナトミゼーション処理90が実行される。アナトミゼーション処理モジュール48からの処理が完了すると、メタデータ72は、アナトマイズされたコンテンツに対してインデックス付け92を実行するクライアント要求が存在するかどうかを参照するように処理されう。これがトゥルー(true)である場合、インデックス処理モジュール54が呼び出され、コンテンツは、ステップ94でインデックス付けされる。ステップ92および/またはステップ94が完了すると、トランスセラプトモジュール58は、初期のコンテンツの結果を要求している無線クライアント12に戻して送達する目的のためにステップ96で呼び出される。
図6は、サーバ通信バス44(SCB)のサーバ側のデータ処理システム10のデータフローを示すフローチャート100である。入来要求および/またはデータは、SCBによる受信され102、SCBは、入来要求がSCB44にとって有効な要求104であるかどうかを決定するように見る。要求が有効である場合(はい)、コマンドおよび関連データは、SCBによって取り出される106。関連データは、元のドキュメントまたは元のドキュメントに固有のIDである。SCBコマンドが未解決(pending)であるので、データは、適切な処理モジュールにルーティングされる108。このモジュールにおいて、SCBコマンドの任意の1つまたは組み合わせは、システムモジュール(ドキュメント処理モジュール50、アナトミゼーションモジュール48、前処理モジュール46、インデックス付けモジュール、トランスセラプトモジュール58)のうちの任意を含むサーバ側のデータ処理システム10によって実行される。それぞれのデータ処理システムモジュール46、48、50、54、58によって処理するデータに対してSCB44が同期リクエスト要求と非同期リクエスト要求との両方を処理するように設計されるので、SCB44がステップ110で処理されるさらなるコマンドおよびデータが存在するかどうかをチェックする場合、要求は、完了してもよいし、しなくてもよい。より多くのコマンドまたはデータが存在する場合(はい)、コマンドスタックが空になるまで、処理は、ステップ106で開始し続ける。それ以上のデータまたはコマンドがステップ110で止まっていない場合、SCB44は、ステップ112のサーバ側データ処理モジュールから要求している無線/有線クライアント12への適切な応答および結果のデータをリターンする。有効なコマンドがステップ104でSCBによって検出されない場合(いいえ)、適切な失敗コードがステップ112で割り当てられ、結果のリターンまたは応答は、要求している無線または有線クライアント12に送られる。
図7は、前処理モジュール76のためのサーバ側のデータ処理システムを説明するフローチャートを示す。上りデータ122がSCB44で受信される。有効ステップ124は、上りデータ122は、有効な前処理コマンドかどうかを参照するように実行される。コマンドが有効な前処理コマンドとして認識されない場合(いいえ)、結果のエラーコードは、ステップ126でE_FAILに設定され、エラーコードは、ステップ128でSCBの下りデータとしてリターンされる。コマンドが有効な処理コマンド(はい)であることをステップ124が決定する場合、ステップ130は、前処理コマンドによって提出されたドキュメントタイプが有効なサポートされたドキュメントであるかどうかを参照することをチェックする。答えが否定である場合(いいえ)、ステップ126は、再び結果のエラーコードをE_FAILに設定して、エラーコードは、ステップ128でSCBで下りデータとしてリターンされる。これがステップ130で有効なドキュメントタイプである(はい)と決定される場合、処理モジュール46は、ステップ132で呼び出される。うまくいったステップ130の一部として決定されたドキュメントタイプに基づいて、適切な前処理サブモジュール134、136または138が呼び出される。ステップ134は、(通常OCRと呼ばれる)光学的文字認識を実行して、走査されたドキュメントをテキストのコンテクストに変換する。本発明は、Scansoft CorporationによるOmniPage等のソフトウェアベンダーからOCR用に販売されているソフトウェアを用いるように設計されている。
ステップ136は、ステップ130で決定された有効なドキュメントタイプが保存された形式(例えば、BMP(ビットマップ)またはJPEG(Joint Photographic Experts Group(共同写真専門化グループ)))でイメージまたは写真データである場合に、ステップ132によって呼び出される。これらの形式では、周知の数学の公式が用いられ得、画像写真データの視覚的な局面(例えば、シャープにする、ぼかす、ガウスぼかし、モーションぼかし、輝度、明暗、ガンマ修正、変換、色相および彩度、ヒストグラム平均化、エンボス加工、モザイク、メジアン、アベレージ)を改善し得る。ステップ138は、ステップ132で決定された有効なドキュメントタイプがスキャンされた絵であり、ラインまたは円の描画要素を用いて絵画を描く場合に、ステップ132によって呼び出される。ステップ138は、次いで、絵の要素を抽出して、走査された絵画からの情報を位置付けるために、販売されているラスターツーベクトル(R2V)ソフトウェアを用いて、無線/有線クライアント12のベクトル描画データとして提出された画像を再構成または再生成する。SoftTelecによるVP HybridCAD等の任意のR2Vスタイルソフトウェアパッケージは、この目的のために本発明によって利用され得る。ステップ132によって任意のサブプロセス134、136、138が完了すると、ステップ140は、プロセスが成功したと決定されるかどうかをチェックする。ステップ140が成功である場合(はい)、前処理されたデータは、ステップ128でSCBに逆にリターンされる。ステップ132からの結果が成功ではないとステップ140が決定する場合(いいえ)、結果のエラーコードがステップ126においてE_FAILに設定され、エラーコードは、ステップ128においてSCBに対する下りデータとしてリターンされる。
図8は、アナトミゼーション処理48のためのサーバ側データ処理システム10の処理フローを示すフローチャート150である。SCBからの上りデータは、ステップ152において受信され、ステップ154へと渡される。ステップ154において、ドキュメントデータが有効であるかどうかが決定される。ドキュメントデータが有効ではない場合(いいえ)、ステップ156は、E_FAILに結果のエラーコードを設定し、DOMへのポインタは、ゼロまたはNILに等しく設定され、ステップ158においてエラーコードをSCBの下りデータとしてリターンする。ドキュメントデータがステップ154において有効である(はい)と決定された場合、受信されたドキュメントデータは、ステップ160においてパーシングされ、次いで、ドキュメントオブジェクトモデル(DOM)は、ステップ162において構築される。DOMがステップ162によって構成された後、ステップ164は、構築されたDOMを維持または格納するためのコマンド要求が存在するかどうかをチェックする。ステップ164がトゥルーである(はい)場合、DOMデータは、ステップ168まで継続している前にステップ166においてドキュメントデータベース52に格納される。ステップ164がフォルス(false)である(いいえ)場合、ステップ168は、デコレータを適用するコマンドが存在するかどうかを参照することをチェックする。デコレータは、ステップ162によって構築されたドキュメントオブジェクトモデルを横断して、コンテンツまたはナビゲーション情報(例えば、コンテンツテーブル(TOC)、ブックマーク、ハイパーリンク、ファインドテキスト(Find Text)等)を抽出するコマンドである。ステップ168が適用するデコレータコマンドを全く有さない(いいえ)場合、ステップ170は、結果のコードをS_OKに設定し、ステップ158において下りデータをリターンする前にDOMポインタを設定する。デコレータが適用される(はい)ことをステップ168が決定する場合、ステップ172が呼び出され、デコレータは、ステップ162で構築されたDOMを横断する。ステップ172が完了すると、結果のコードは、S_OKに設定され、DOMポインタは、ステップ158で下りデータをリターンする前にステップ172において設定される。
図9は、サーバ側のデータ処理システム10のためのインデックス付け処理54のフローチャート180を示す。SCB44からの上りデータがステップ182に到着する。ステップ184は、データにインデックス付けするリクエストがあるかどうかをチェックする。ステップ184が偽(いいえ)と判定されると、ステップ186は、結果コードをE_FAILに設定して、その結果は、ステップ188でSCBに下りデータとしてリターンされる。ステップ184が真(はい)であると、システムは、ステップ190でドキュメントオブジェクトモデル(DOM)をトラバース開始する。ステップ192で、単一のDOMエレメントのコンテンツが取り出され、システム10は、ステップ194でインデックスを構築開始する。ステップ194で、システムは、Microsoftインデックス付けサーバ等の購入可能なソフトウェアインデックス付けパッケージを通常用いる。取り出されたDOMエレメントのコンテンツがステップ194でインデックス付けされた後、ステップ196は、DOMトラバーサルが完了するかどうかを観察するようにチェックする。答えがいいえであると、ステップ192および194は、DOMトラバーサルがステップ196で完了する(はい)であるまで再び処理される。インデックスは、次いでステップ198でインデックスデータベース56に格納され、結果のコードは、その結果がステップ188でSCBへの下りデータとしてリターンされるまで、ステップ200でS_OKに設定される。インデックスDB56は、ステップ198で利用され、MS SQLサーバまたはOracle等の任意の販売用データベース商品であり得る。
図10は、サーバ側のデータ処理システム10用のトランスセラプションモジュール58のプロセスフローチャート210である。上りデータは、SCBからステップ212に到着して、チェックされ、この上りデータがトランスセラプトリクエストかどうかをステップ214で調べられる。それがトランスセラプトリクエストではない場合(いいえ)、ステップ216は、結果のコードをE_FAILに設定して、下りデータとしてその結果をステップ218のSCBに戻す。データがトランスセラプトリクエストである(はい)と、ステップ214が判定する場合、ドキュメントオブジェクトモデルのIDを得るためにステップ220が呼び出される。DOM IDは、トランスセラプトキャッシュ60か、ドキュメントデータベース52のいずれかから正しいドキュメントを識別するために用いられる。ステップ222は、データがキャッシュ60で利用可能かどうかを調べるためにチェックする。答えがはいである場合、ステップ224は、トランスセラプトキャッシュ60からデータを得て、ステップ226は、その結果をS_OKに設定して、ステップ218で下りデータをSCBにリターンする。キャッシュにデータが無い場合(いいえ)、ステップ222は、メモリでロードされたDOMがあるか、および、メモリでロードされたDOMがDOM IDにマッチしているかどうかを調べる。
システム10がキャッシングを用いているので、システム10は、特定数のドキュメント(例えば、最後に処理された32個のドキュメント)のためのDOMおよびDOM IDを保持し、DOM IDがキャッシュにあるDOMコンテンツのいくつかとマッチする場合、DOMが既にキャッシュに無いのなら、DOM IDがメモリに戻され、それは、処理された最後のドキュメントであったことを意味する。ステップ228におけるテストは、メモリにDOMが存在しない、または、DOM IDがマッチしない(いいえ)(DOMがキャッシュにないことを意味する)ことを判定する場合、ステップ230が呼び出され、ステップ232に進む前にドキュメントデータベース52からDOMを取り出す。システム10は、DOMがデータベースに保存されるか、DOMを最初に生成するために用いられる元のドキュメントを再処理せずすぐに取り出すためにファイリング可能にする。メモリにDOMがあり、ドキュメントIDがマッチする(はい)ことをステップ228が判定する場合、ステップ232は、トランスセラプトを得るために呼び出される。ステップ234は、上りデータとしてステップ212でSCBから受信したSDBコマンドが予想したキャッシングフラッグセットを有するかどうかを検証するために観察する。フラッグが設定される場合(はい)、ステップ236は、ステップ238に進む前に非同期の予想キャッシングプロセス62を開始する。フラッグが設定されないことをステップ234が判定する場合(いいえ)、ステップ238が呼び出され、ステップ232で呼び出されたトランスセラプトデータは、キャッシュ60に託される。ステップ240は、次いで、コミットが完了したかどうかを調べるために繰り返してテストし、テスト結果が否となる場合にステップ238に戻る。ステップ240がコミット完了のために真をリターンする場合、ステップ224が呼び出され、トランスセラプトデータは、キャッシュから取り出される。ステップ226は、結果をS_OKに設定して、ステップ218で下りデータをSCBにリターンする。
図11は、無線デバイスまたはパーソナルデジタルアシスタント(PDA)に常駐する本発明の無線クライアント処理システムの詳細図250である。リーダ252は、関数を無線PDA/デバイスオぺレーティングシステム270に呼び出す複数の別々のソフトウェア関数エレメントおよびライブラリ254〜266を含むソフトウェアアプリケーションである。オぺレーティングシステム270は、オぺレーティングシステム270を形成する複数の別々のソフトウェア関数を含む。無線PDA/デバイス用の周知のオぺレーティングシステム(OS)は、Palm CorporationのPalm OS、Microsoft CorporationのWindows(R) CE、Sun CorporationのJ2ME、SymbianのEPOCおよびQualcommのBREWである。本発明のクライアント側のソフトウェア関数は、通常UCSと呼ばれる、定義されたユニバーサルコンテンツストリームを読み出すように設定されている。リーダ252は、テキスト、ベクトルおよびイメージベースのデータをデバイス12にレンダリングするように用いられるグラフィック命令のセットを提供するグラフィック関数ライブラリ266を有する。これを達成するために、ライブラリ266は、デバイスOS270からの利用可能なグラフィックオペレーションを用いる。コア関数ライブラリ264は、メモリアクセスおよびハンドリング272、ファイル入力/出力および/またはデータベースアクセス274、およびインターネット16からデータを取り出すための無線データアクセス276用にデバイスOS270から導かれた関数のセットを提供する。次いで、リーダ252は、ビューモード254、256、258および260で定義されたグラフィックユーザインタフェースGUIを提供可能なコア関数ライブラリ264およびグラフィック関数ライブラリ266を呼び出すアプリケーションコマンドレイヤー262を有する。
UCSからロードされたデータに基づいて、イメージビュー254は、イメージまたは画像に基づくデータを表示し、シートビュー256は、スプレッドシートスタイルグリッドのスプレッドシートデータを表示し、ドキュメントビュー258は、リッチ(rich)かつ直感にテキストのコンテンツを表示し、ファイルビュー260は、デバイス12にUCSファイルをロードかつ保存するためにユーザインタフェースを表示する。リーダ252において層状に設計されているので、コア関数ライブラリ264およびグラフィック関数ライブラリ266のみが、クライアント側の処理システムが置かれる無線/pdaデバイス12の各々において異なる。これにより、本発明がPalm OS、Windows(R) CE、J2ME、EPOCおよびBREW等(ここで、2大プログラミング言語は、プログラミングの分野における当業者において周知のJava(R)およびC++である)の異なるオぺレーティングシステムに素早く移動またはポートされることが可能となる。USCバイナリファイルは、インターネット16を介してサーバ側のデータ処理システム10からデバイス12に送達され、無線クライアントリーダ252は、コア関数ライブラリ264において無線データアクセス(ロード)276用の関数を用いることによってこのデータを取り出す。コア関数ライブラリ264では、順に、無線デバイスPDA/デバイスOS270のリモートHTTP/TCP/IPアクセス276用にライブラリを呼び出す。
図12は、無線PDA/デバイス12に常駐するクライアント側の処理アプリケーションの詳細なフローチャート280である。ステップ282において、インボックス(Inbox)アプリケーション等のデバイス12上の別のアプリケーションにより起動されるか、ユーザがリーダ用のアプリケーションアイコンを選択して、そのアプリケーションを呼び出すかのいずれかによって、リーダ252が呼び出される。ステップ284において、渡されたユニバーサルコンテンツストリーム(UCS)は、必要があれば、ローカルまたはリモートであることを検証される。ローカルである場合、UCSは、既にデバイス12に格納されており、ステップ286は、ファイルまたはデータベース288からローカルUCSストリームを読み出す。UCSがステップ287でリモートである(デバイス12に常駐していない)と判定される場合、ステップ290は、リモートUCSストリームを読み出すために呼び出される。次いで、ステップ292は、インターネット16を用いてサーバ側のデータ処理システム10に常駐するリモートUCSを得る。ステップ286か290かのいずれかが完了すると、取り出されたデータがパース(parse)されるステップ294まで実行が続く。次いで、ステップ296は、データをデバイスメモリにロードして、ステップ298は、リモートまたはローカルUCSデータのパーシングが完了するかどうかを調べるためにテストする。ステップ298がローカルデータ用に完了しない場合(いいえ)、ステップ294は、ステップ298がローカルUCSファイル用に真である(はい)まで、繰り返して呼び出される。リモートUCSパーシング用のステップ298が、完了しない場合(いいえ)、クライアントへの任意のさらなるトランスセラプト用にサーバ10に以前として常駐していると記述された任意のUCSデータのために、ステップ300は、リモートリンクリストを生成する。次いで、ステップ302は、リモートリンクによってUCSメモリを更新して、リモートパーシングステップ298が完了する(はい)までステップ294へと続く。
UCSデータがパースされ、メモリにロードされた後、ステップ304は、UCSデータのビュータイプまたはビュータイプの組み合わせを決定する。呼び出されたイメージビュー254、ドキュメントビュー258またはシートビューモード256のいずれかのビュータイプに応じて、UCSデータは、ステップ306で表示される、または、レンダリングされる。ステップ306でUCSデータを表示した後、クライアントデータ処理アプリケーションは、ステップ308でユーザの入力を待機する。ユーザがメニューオプション、またはトラック/スクロールホイール、スタイラス(stylus)またはキーパッドを用いてロードされたドキュメント内でナビゲートする場合、ステップ308は、ユーザが脱出オプションを選択することによってリーダ252を終了させるまで、繰り返して呼び出され、ステップ310は、モバイルリーダを脱出して、ステップ282の前の呼び出しアプリケーションにリターンする。ユーザがさらなるUCSデータのためにステップ308でより多くのリクエストを選択するまたは呼び出す場合、ステップ290は、ユーザがステップ308でアプリケーションを終了させるまで、上述されたような同じ以下のプロセスフローで再び呼び出され、ステップ310は、モバイルリーダを脱出して、そのステップの前に呼び出しアプリケーションにリターンする。
図13は、ドキュメント処理モジュール50のためにロードされた仮定のドキュメントと共にドキュメントエンジン構造を示す図320である。ドキュメントエンジンの構成は、以下のモジュール(エンジンモジュール322、ディスティラーモジュール324とロードされたドキュメント326とデコレータモジュール(図示せず)とのセット)としてカテゴリー化された各コンポーネントの集合である。ディスティラーモジュール324の機能は、主に、異なるドキュメントタイプを取り扱うことである。このモジュールのセットは、特に公知のドキュメントフォーマットをパースし、ドキュメント構造を構築し、所望の場合、ドキュメント構造を公知のドキュメントフォーマットに戻すことに固執する役目を有する。新規のディスティラーモジュール324が動作時間に追加され、または、取り除かれて、柔軟な環境のために必要なものを収容するという意味で、ディスティラーモジュール324のセットは開かれている。エンジンモジュール322の機能は、主に、動作しているディスティラーモジュール324、所望の場合、ロードされたドキュメント326をホストして、これらのために均一の環境を提供することである。クライアントのために共通の挙動を提供する(例えば、ドキュメントをローディングすること)ことも用いられる。複数のドキュメント構造モジュールは、ロードされたドキュメントの構築しているピースである。これらのピースは、(ロードされたドキュメントを示し、他の全てのノードを含む)ドキュメントノード328、(ある程度の詳細なドキュメントを有するコンテンツを示す)コンテンツノード330、(他のノード用のコンテナを示す)コンテナノードの対332、334、(テキストコンテンツを示す)テキストコンポーネント336、(イメージコンテンツを示す)イメージコンポーネント338、(ベクトルコンテンツを示す)ベクトルコンポーネント340、および、(スプレッドシート等のテーブルデータを示す)テーブルコンポーネント342を含む。ドキュメント構造326は、ツリー状の構造(ノードを共有する可能性を有するので、より適切な記述は、グラフ状である)である。この事実によって、固執したドキュメント構造によって制約されることなく所望の任意の態様でユーザがドキュメントを実用的に構築することを可能にする。
各ノードが(子供および/親に対する)方法の様な集合をインプリメントするという事実によってこのことが達成される。レンダリングの様な挙動は、それ自体ノードに取りつけられ得るか、外部のコンポーネントとして提供され得るかである。このことは、ドキュメント構造の標準的なイタレータ(iterator)のセットの存在によって容易にされる。意図する動作に必要なこと(速度、大きさ、配置等)を考慮することによって、内部の挙動と外部の挙動との間で選択が成され得る。デコレータモジュールの機能(図13に示されない)は、主に、ドキュメント構造に対して選択されてカスタマイズされたドキュメントの動作を実行することである。コンテンツ、ブックマークまたはハイパーリンクのリスト、検索動作等のテーブルを抽出することが例として含まれる。ここでは、トランスセラプション技術が用いられる。これらは、それぞれ独自のフレームワークを有する分離したモジュールであり、これらのモジュールは、他のエンジンコンポーネントと完全に独立して動作する。実際、エンジンは、インストールされているデコレータモジュール無しで動作し得る。これらは、さらなる機能を加える。デコレータモジュールフレームワークは、(それ自体でコンポーネントである)デコレータマネージャ、および、特定の動作を実行するインストールされたモジュールのセットで構成される。各モジュールは、フレームワークに統合して、デコレータマネージャによって認識されるために、予め決定された方法で登録する必要がある。デコレータは、ドキュメントオブジェクトモデル(DOM)をナビゲートする単一の目的のためにソフトウェア開発の分野で当業者によって共通して参照されるコンポーネントであり、特定のコンテンツおよび/またはナビゲート情報を取り出す。言い換えると、デコレータコンポーネントがコマンドを構成することが記述され得る。いかに多くのデコレータがDOMをナビゲートするために用いられ得るかということに対して制限はない。通常のデコレータ(コマンド)は、ドキュメントのブックマークを取り出し、ドキュメントのハイパーリンクを取りだし、ドキュメントのコンテンツテーブルを取り出し、TOCが利用可能ではない場合にドキュメントの要旨を構築し、特定のページを取り出し、ドキュメント内のテキストコンテンツを検索し、特定のフォントスタイルまたは情報を取り出し、ドキュメント内のイメージまたはイラストレーションを取り出す。
図14は、ドキュメントエンジン320内の親ノード352および子供ノード354の関係350を示す。親352と子供354との間の実際のリンクは、2つの間のポインタよりも若干複雑である。それらの間において、リンクの属性を保持する役割を果たす、いわゆるスペシフィアー(specifier)356オブジェクトが存在する。関連している親または子のオブジェクトIDSに対する情報は、通常リンクの属性によるものである。このことは、グラフ状の構造であり、単一の親が多数の子供を有し得、1つの子供も多数の親オブジェクトを有し得るためである。
構造化または非構造化電子ドキュメントの形式か、絵またはイラストレーション等のグラフィックイメージ、および、ベクトル形式かAからBへの線を描く方法に関する記述として周知の形式で示された描画データによって通常表されたテキストおよび非テキストのコンテンツを具現化するデータストリームの形式で入力を提供することが、本発明の動作である。電子ドキュメントは、ビジネスまたは個人的な通信レター、製品情報および製品の説明書、部品のマニュアル、会社または個人の経営情報等が最良として記述されているが、これらに制限されない。図15および16は、それぞれ構造化ドキュメントおよび非構造化ドキュメントを表す。
図15は、通常の非構造化ドキュメント360がいかに見え得るかを示す。非構造化によって、ドキュメントが最小のナビゲーション情報および構造化エレメント(例えば、ヘッダ、フッタ、テーブルおよびフォントスタイル)を有することが意図される。これらを使用することによって、発明のクライアント側のデータ処理システム250に戻って部分的なドキュメントコンテンツを送達し、再構築する目的のために、このようなフォーマットおよびナビゲーション情報を直接抽出することができる。サーバ側10データ処理能力は、従って、非構造化ドキュメントデータを解析することによって、ナビゲーションおよび再構築情報等を構築するために用いられる必要がある。
フォントサイズ、フォントタイプ、フォントスタイル、および、フォントポジショニングの変化を検出することによって解析が行われる。これを解析することによって、全てのテキストコンテンツエレメント362は、以下の基準によってヘッダとしてマークされる。用いられる最大のフォントサイズ=14、フォントスタイル=Bold、フォントタイプ=Arial。これは、テキストパラグラフ定義364によって強化される。テキストパラグラフ定義364は、全て、フォントサイズ=10、フォントスタイルは無く、フォントタイプ=Timesである。この情報に基づいてヘッダ362を識別化することによって、本発明は、非構造化ドキュメントに対しては存在しないコンテンツテーブルの形式でナビゲーションのヘルプを構築可能である。組み込まれたイメージ366は、画像挿入ポイント座標x,yおよび全てのピクセルにおける幅および高さ情報を有する。次いで、本発明のシステム10は、イメージ366をクライアント側のアプリケーション処理システム12にレンダリングする場合に、イメージ366へリンクを提供し得、マークされたエレメント368は、テキストパラグラフ364内のフォントスタイルの変化が原因となって、ヘッダとしてもマークされるが、エレメント368がテキストパラグラフ364内に位置すると、他のヘッダ362よりも低い重要度でランク付けされる。エレメント368がナビゲーションの重要さを有していると判断されるので、コンテンツテーブルの形式でナビゲーションエイド(aide)を形成する場合に、エレメント368は、次いで、サーバ側10のアプリケーション処理によって用いられる。同様に、タイプ370および372のエレメントは、本発明のサーバ側の処理能力によって検出される。なぜなら、これらのエレメントのフォント位置が緊密であり、加えて、フォントスタイルBoldおよびItalic、および、スペーシング用のタブ(TAB)文字を使用しているからである。これら全ては、このセクションがドキュメント360に対して重要であり、テーブルコンテンツを構成する際にこのセクションがナビゲーションエイドポイントとしてマークされ得ることを示している。最終的に、ページエレメント374は、ドキュメントページ1にある全ての非構造化コンテンツに対する公知のナビゲーションインデックス参照と関連するページ番号の記述を定義する。
図16は、テーブルコンテンツの形式のドキュメントナビゲーション構造を識別する目的で、および、クライアント側の処理アプリケーション12でコンテンツの抜粋を再構成することを意図してコンテンツの抜粋を定義する目的でサーバ側データ処理システム10によって処理され得る非構造化ドキュメント380を示す。コンテンツテーブル(TOC)382は、構造化ドキュメントに存在するエレメントとして定義される。ヘッディング1およびヘッディング2として参照されるコンテンツエレメント384および386がパラグラフヘッダ388として定義され、ドキュメント自体によってTOCエンティティ382の構築のときにナビゲーションエレメントとして用いられる。従って、サーバ側のデータ処理アプリケーション10は、非構造化ドキュメントのために必要とされる処理を必要とすることなく、これらのエレメントを直接抽出することができる。さらに、システム10は、構造化ドキュメントをパースして、ブックマーク1へのハイパーリンク390を識別する。ハイパーリンクは、構造化ドキュメント内のオブジェクトまたはエンティティ間のナビゲーションリンクである。この構造化ドキュメントは、それらが接続され、関連していること、および、ハイパーリンクと相互作用することによって、ユーザがドキュメントの異なる部分にナビゲートできることを示す。システム10は、ハイパーリンクエンティティ390の記録を作り、その記録をナビゲーションのために用いる。ブックマークエンティティ392は、構造化ドキュメント380自体内に定義されている別のエレメントである。この構造化ドキュメント自体は、ナビゲーションアンカー(anchor)ポイントを提供し、システム10は、ナビゲーションハイパーリンクエンティティ390の実行を可能にする目的のためにこのナビゲーションアンカーポイントを記録する。ハイパーリンクエンティティ392、394、396は、外部のハイパーリンクであることによってハイパーリンクエンティティ390とは全く異なる。外部ハイパーリンクは、他のコンテンツ、または、外部アプリケーション、または、構造化ドキュメント380自体に定義されるプロセスに対するリンクオブジェクトとして定義される。
1つのハイパーリンク392は、ウェブサイトアドレスwww.arizan.com、または、www.air2web.comへの第2のハイパーリンク394へと示すアドレスによってインターネットブラウザを立ち上げ、一方で、リンク396は、sales@arizan.comへと設定された「To」アドレスによってeメールアプリケーションプログラムを立ち上げる。サーバ側のデータ処理システム10は、構造化ドキュメントを処理する一方で、ナビゲーションまたは可能なアプリケーションを立ち上げる目的で、本発明を用いるソフトウェアアプリケーションのために構築されたドキュメントオブジェクトモデルにこれらのエレメントを記録する。構造化ドキュメント380のイメージエレメント398は、イメージ/ピクチャに対する情報、位置x,yおよび幅、高さ情報を提供する。システム10の発明は、DOMに記録し、従って、視覚的にかつ内容としても正しいコンテキストで無線デバイス12にあるこのエレメントを再構成する能力をクライアントコンポーネント12に与える。構造化ドキュメント380によって定義されたテーブルエレメント400は、テーブル状の態様で表示かつ組織化されたコンテンツを含む。本発明のサーバ側のデータ処理機能は、この情報を読み出し、ドキュメントエンジンテーブルコンポーネントを利用してDOMを構築する際にそれをマッピングする。このドキュメントエンジンテーブルコンポーネントによって、本発明のクライアント側の処理システムは、無線デバイス/pda12にテーブル状の構造でDOMを再構築可能である。
構造化ドキュメントのグラフエレメント402は、バーチャート等のグラフタイプフォーマットの情報を含み、Microsoft CorporationによるMS Wordのようなワードプロセッサ等の構造化ドキュメントを読み出すアプリケーションによってチャートを描く際に、テーブルエレメント400に提供されたデータにリンクする。サーバ側のデータ処理能力は、無線デバイス/pda 12においてクライアント側のデータ処理システムにグラフを再構築させることを意図して構造化ドキュメントを処理する
際に、グラフリンクおよびレンダリング情報を取り出し、記録する。ヘッダエレメント404は、構造化ドキュメントにある各ページに対するページヘッダ情報を定義して、一方で、フッタエレメント406は、構造化ドキュメント380の各一ページに対して再利用されるページフッタ情報を定義する。サーバ側のデータ処理能力は、エレメント404および406を記録し、適切なエンティティをDOMに構築する。ページエンティティ408も、ナビゲーションインデックスを提供し、一方で、構造化ドキュメント380をナビゲートする。なぜなら、各ページエンティティは、最初のページで開始し、最後のページで終わるページ範囲内の各ページをユーザが参照可能とする連続的なエントリであるからである。図16によって表された構造化ドキュメントも、メタデータ410を参照するドキュメントに関する非視覚的な記述情報を埋め込んでいる。本発明のサーバ側のデータ処理能力は、この情報を抽出可能であり、それをDOMに格納可能である。このDOMでは、その情報は、後に、システムに10によって用いられ得、ドキュメント情報(構造化ドキュメントに格納されたメタデータによって定義された、ドキュメント名、著者、日付、生成時間等)を提供し得る。
図17は、本発明のサーバ側のデータ処理システム10によって構築されたドキュメントオブジェクトモデル420を示す。イラストレーション420は、ロードされたドキュメントの一般的な構造422を示す。DOMのエントリポイントは、コンテンツノード424である。複数のコンテナ426の各々は、異なるタイプの多数のコンポーネントを有し得る。本発明のサーバ側のデータ処理アプリケーションは、定義された4つのコンポーネントタイプを有する。それらは、テーブルコンポーネント430、テキストコンポーネント431、イメージコンポーネント432およびベクトルコンポーネント(図示せず)である。各コンポーネントも、参照コマンドの形式で、同じコンテナ426、または、異なるコンテナの下で他のコンポーネントによって参照され得る。
図18は、ドキュメントオブジェクトモデル(DOM)420を構築した後、および、図16によって示された構造化ドキュメント380をロードした後にサーバ側のデータ処理システム10によって用いられたテキストコンポーネント430を示す。各テキストコンポーネント430は、1つ以上のセクションコマンド440を有し得、任意の標準的な構造化または非構造化ドキュメントとして通常見られるために、複数のパラグラフ442は、1つの単一セクション440に含まれ得る。パラグラフオブジェクト442は、定義された1つの属性444を有する。この1つの属性444は、コンテンツハイパーリンクのテーブルに対する参照である。ハイパーリンクスタートオブジェクト446自体は、その属性オブジェクト448によって定義される。この属性オブジェクト448は、ハイパーリンクIDおよびリンクの送信先を記述する。それから、テキストセグメントオブジェクト450は、テキストオブジェクト450に対するテキストコンテンツ自体を保持する記述属性452を有する。パラグラフオブジェクト442の最後に、ハイパーリンクエンドオブジェクト454は、ハイパーリンクペアIDを含む属性オブジェクト456によって構築される。
図19Aは、ロードされた構造化ドキュメント380のドキュメントオブジェクトモデル460、および、サーバ側のデータ処理システムによって用いられたパラグラフに対するDOM構成を示す。パラグラフオブジェクト462は、パラグラフ462の関連するスタイルおよびテキストのコンテンツを記述する属性オブジェクト464を有する。フォントオブジェクト466は、フォントコマンドを含み、関連する属性オブジェクト468は、フォント記述およびフォントスタイル情報を含む。パラグラフオブジェクト462にリンクされた次のコマンドオブジェクトは、ブックマークオブジェクト470、および、その記述属性オブジェクト472である。この記述属性オブジェクト472は、ブックマークIDを含む。次に、パラグラフオブジェクト462は、テキストオブジェクト474にリンクされ、このテキストオブジェクト474は、テキストコンテンツ自体の価値を有する属性オブジェクト476に関連する。図19Bは、従って、図19Aによって開始されたDOMパラグラフ構成460の続きである。パラグラフオブジェクト462にリンクされた次のコマンドオブジェクトは、テキストコマンドオブジェクト478、および、テキスト値を含む関連する属性オブジェクト480である。次は、新規のフォントコマンドオブジェクト482であり、関連する属性オブジェクト484は、フォントタイプおよびスタイルの定義を含む。次いで、パラグラフオブジェクト462にリンクされた以下のオブジェクトは、それぞれ、テキストコマンドオブジェクトおよびフォントコマンドオブジェクト、および、関連する属性486〜496であり、パラグラフ構成が参照コマンドオブジェクト498、および、その参照値を含む関連属性オブジェクト500で終わる。
図20は、ドキュメントオブジェクトモデル(DOM)を構築した後、および、図16によって示された構造化ドキュメント380をローディングした後にサーバ側のデータ処理システム10によって用いられたテーブルコンポーネント428を示す。各テーブルコンポーネント428は、多数の列オブジェクト510、512を有し得る。ここで、1つ以上のセルが含まれてもよい。図20は、サンプル構造化ドキュメント380にあるサンプルテーブルの最初の列を示す。テーブル列コマンドオブジェクト510は、セルコマンドオブジェクト514にリンクする。このセルコマンドオブジェクト514は、セルのテキストコンテンツ値を含む関連する属性オブジェクト516を有する。さらなるセルコマンドオブジェクト518、520、522および524は、次いで、これ以上のデータが列として利用可能ではなくなるまで、テーブル列コマンドオブジェクト510にリンクされる。
図21A〜21Fは、インターネット16を介してデータを無線で送達することに対して効果的かつ最適化された方法でデータを送信して、クライアント側のデータ処理システム12によって処理されるために、本発明で用いられたユニバーサルコンテンツストリーム(UCS)の形式で出力されたコンテンツにおけるサーバ側のデータ処理システム10の記述を示す。図21A〜図21Fは、2つのテーブルを有する。各テーブルは、図16および15でそれぞれ表される構造化ドキュメント380および非構造化ドキュメント360を生成するコマンドを示すUCSデータファイルを出力する際のサーバ側の処理能力を示す。
図22を参照して、UCSフォーマット530のレイアウトが示される。UCS(ユニバーサルコンテンツストリーム)フォーマット530は、サーバ10とクライアント技術またはデバイス12との間のメカニズムおよびデータ送信層を提供する。このフォーマットの主な目的は、利用可能なバンド幅域、最適な方法で送信されている必要とされる視覚的イメージのみを可能とすることである。フォーマット530は、グラフィックイメージ/ピクチャ、2D/3D描画、ならびに、ワードプロセッサおよびスプレッドシートのコンテンツ等の様々なテキストデータの転送を支援する。
UCSは、トランスセラプト技術および任意の利用可能なバンド帯を利用するトランスセラプトコマンドおよびデータ転送に加えて、情報送信のために様々な異なる標準フォーマットを含み得る。UCS内に最適な標準フォーマットを埋め込むことは、トランスセラプトサポートを必要としないクライアント技術を容易に統合することへとつながる。イメージ/ラスターデータ等のフォーマットに対して、JPEG2000等の現在の/将来の基準は、サーバ10からクライアント12へのデータロスのない圧縮に対して十分なサポートを提供する。
サーバ10と他のクライアントとの両方によってアクセスされ得る業界基準フォーマットの例は、以下の4つのタイプである。
・テキスト、メタデータおよびコンテンツ情報用のXML・ベクトル情報用のSVG
・イメージ用のJPEG2000
・OpenGL 3D表示
他の基準フォーマットまたは専有フォーマットは、コンポーネントベースのサーバ10のプラグ可能(plugable)およびスケール可能(scalable)なアーキテクチャによって容易に追加されるか、取り除かれるかされ得る。
UCSフォーマット530は、オプションの業界基準フォーマットと共にUCSフォーマット530を作る3つの異なるデータ層を含む。この3つの専有層は、TCL層、UCSテキストコンテンツ層534、および、UCSイメージまたはベクトルデータ層536である。
TCL(トランスセラプトコマンド言語)層532は、サーバ10とクライアント12との間の双方向通信のためのデータチャネルを提供する。クライアント12は、リクエストをサーバ側のクライアントハンドラに送信し、逆に、トランスセラプトデータストリームで応答を受信する。TCLは、以下のタイプのコマンドを取り扱う。すなわち、視覚的イメージ用のトランスセラプトリクエスト、VQ(ビューおよびクエリ)コマンド、ディレクトリ情報、刊行されたドキュメントの検索/取り出し、および、任意の必要とされた第3パーティ情報同期である。TCL言語自体は、また、容易に適応するために、および、さらに拡張するために、XMLを利用して構築される。
UCSベクトルストリーム536は、高度に最適化されたベクトルフォーマットであり、貧弱なクライアントソフトウェアにベクトル描画能力を提供する。これにより、この貧弱なクライアントソフトウェアは、小さなPDAデバイスまたはハンドヘルドデバイスに対してさえもより高度で精密なベクトル表示を提供することができる。ベクトルストリーム転送およびレンダリングは、TCL層532を通して制御される。このTCL層532は、トランスセラプトハンドラが、クライアント12によって要求されたクリップされたビュー可能な領域に対してベクトル表示を生成し、そのリクエストを生成した制限されたクライアント表示領域のために、そのベクトル表示を最適な方法でレンダリングするのみであることを保証する。UCSフォーマット530は、新規の専有層またはフォーマットが容易に追加され得る様態で設計される。イメージ、ベクトルおよびテキストのトランスセラプションのために用いられたフォーマットのうちのいくつかも、第3パーティによって統合される必要があるならば、取り換えられるか、追加されてもよい。
ユニバーサルコンテンツストリーム(UCS)530は、バイナリファイルフォーマット規格である。この規格は、元のドキュメントコンテンツ(このドキュメントコンテンツは、テキストコンテンツ、イメージデータ、ベクトルデータおよび処理されたドキュメントのためのナビゲーション情報を含むが、これらに制限されない)の送達を可能にする。UCSフォーマットは、利用可能なバンド帯域を考慮すると、無線デバイス12の現在の制限を克服する際に非常に効果的である。今日一般的に、このバンド帯域は、理論的にはさらに高速にすることができるが、9.6から通常48までの範囲である。UCSは、様々な方法で制限された帯域幅の問題を取り扱う。
UCSフォーマット530によって、元のドキュメントファイルサイズは、90%まで減少可能となるが、クライアント側の処理能力を用いて無線デバイスにあるドキュメントを再構築するための全ての本質的なコンテンツおよび必要なフォーマット情報を保持している。このサイズの減少は、元のドキュメントアプリケーションによって用いられる本質的ではないフォーマット情報(例えば、デスクトップコンピュータ上でリッチ表示されたMS Word)を取り去ることによって達成される。本質的ではないフォーマット情報は、異なるフォントスタイル、フォントカラー、および、改訂情報等を用いることであり
得る。これらは、通常、無線デバイス12上に値を有していない。なぜなら、デバイススクリーンは、モノクロームまたはグレースケールであり得、そのデバイスは、通常、1つのフォントタイプのみであるからである。UCSファイルフォーマットはまた、クライアント側で大きさをさらに減少するために、サーバ側でUCSファイルを圧縮して、解凍することを可能にする。圧縮には、LZW等の圧縮技術形式で共通に利用可能な技術が利用され得る。さらに、(伝送用のコンテンツを除いた)トランスセラプトを生成する際のサーバ側の処理能力によって、繰り返しのプロセスでサーバからクライアントへの個々の伝送に対して複数のUCSファイルの生成を可能にする。このプロセスでは、無線デバイスに送信された生じたUCSファイルは、ユーザからの特定のコンテンツクエリに対する結果である。サーバからのコンテンツを要求する、無線デバイスでのユーザからの繰り返しクエリプロセスは、例えば、デバイスに送達される各10個のUCSファイルを送達することにつながり得る。UCSファイルフォーマットは、一貫したビューイングまたは読み出しを通して元のドキュメントがメモリにある各ファイルによって再構成され得るように、これらの各UCSファイルがどのように共にリンクするかに関する情報を含む。UCSフォーマットはまた、ドキュメントオブジェクトモデル(DOM)Idを含み、サーバ10の処理能力が要求しているデバイス12へ正しいDOM情報を送達可能であることを保証する。さらに、UCSファイルフォーマットはまた、クライアントがドキュメント内からより多くのコンテンツを要求することを可能にするインターネットハイパーリンクを含む。コマンドコードはまた、UCSフォーマットに組み込まれ得、サーバ側のデータ処理能力によって特定の処理の実行を容易にし得る。これは、通常、特定のコンテンツに対するリクエスト(例えば、DOM等内に格納されたナビゲーション情報のルックアップ)である。
(用語の定義)
1.アナトミゼーション−全てのコンテンツおよびナビゲーションドキュメント階層構造を含む均一のドキュメントオブジェクトモデルを構築する目的で、構造化または非構造化ドキュメント、あるいは、データソースを(parsing)パーシングするおよび解析する特定の技術プロセス。
2.ブックマーク−ドキュメント内にある位置Xから位置&へのナビゲーション参照に関連するナビゲーションリンク。
3.DOM−ドキュメントオブジェクトモデル(DOM)、すなわち、ワールドワイドウェブコンソーシアムによって開発されているプログラミングインタフェース規格であり、オブジェクトとしてXMLベースのドキュメントを生成かつ構造化する方法を定義する。4.外部ファイル−関連する外部データ、または、元のドキュメントの外部にあるドキュメントファイルに対する参照。
5.外部オブジェクト−元のドキュメントの外部にある関連する外部データオブジェクトに対する参照。
6.フォントカラー−フォントの色。
7.フォント位置−レンダリングx,yピクセルまたは文字の位置情報。
8.フォントサイズ−フォント文字のサイズをポイントで示すフォントの大きさ。
9.フォントスタイル−普通、イタリック、ボールド、下線等のフォントのスタイル。
10.フォントタイプ−ドキュメントで用いられるフォントタイプの名前(例えば、タイムズローマン)。
11.フッタ−コンテンツを含むドキュメントにあるそれぞれのまたは全てのページの底部にある脚注。
12.ヘッダ−コンテンツを含むドキュメントにあるそれぞれのまたは全てのページの上部にあるヘッダ。
13.ハイパーリンク−ブックマークまたは外部データ、あるいは、コンテンツソースを参照するドキュメントコンテンツの外部または内部にあるナビゲーションリンク。
14.ページ−定型ページまたはプリンタページの中断ページの文字によって通常分離されたコンテンツ情報を含むドキュメントにあるそれぞれの(age)年代を定義するもの。
15.パラグラフ−中断ラインによって分離された結合性のある本体でグループ化されたテキスト線の集合。
16.予測キャッシング−無線/有線デバイスへの必要とされた送達/伝送の前にサーバにある該当または関連するコンテンツをキャッシュして、帯域幅およびネットワーク待ち時間を最小化するように設計された特定の技術プロセス。
17.コンテンツテーブル−ドキュメントコンテンツのナビゲーションを通知して、支援するためにドキュメントコンテンツに階層構造のナビゲーション構造を提示するもの。
18.タイトルスタイル−ヘッディング1、ヘッディング2、ヘッディング3のようにテーブルコンテンツの構成を考慮した上でのドキュメントの中央生成アプリケーションにおける予め定義されたスタイル。
19.トランスセラプション−要求されたコンテンツの抜粋のみを送達して、これをクライアントに伝送する特定の技術プロセス。
20.USC−最小化されたデータサイズのために最適化されたコンテンツデータフォーマットするユニバーサルコンテンツストリームであって、無線/有線デバイスへの送達のためのコンテンツの文脈、ナビゲーションおよび提示の情報を保存する。
21.XML−共通の情報フォーマットを生成する柔軟な方法であり、ワールドワイドウェブ、イントラネットおよびその他にあるフォーマットとデータとの両方を共有する拡張マークアップ言語。

Claims (17)

  1. 携帯用計算デバイスにコンテンツを送信する方法であって、
    該方法は、
    該携帯用計算デバイスに対して遠隔のスキャンされたドキュメントに関連付けられたコンテンツに対する要求を該携帯用計算デバイスから受信することと、
    該要求されたコンテンツに関連付けられた該スキャンされたドキュメントの1つ以上の部分を識別することと、
    該識別された1つ以上の部分の情報タイプを決定することであって、該情報タイプは、テキスト内容を表す画像、絵を表すバイナリ画像、線または円の描画要素を用いた図を表す画像のうちの1つである、ことと、
    該スキャンされたドキュメントの質を改善するために、該決定された情報タイプに従って該識別された1つ以上の部分を処理することと、
    ドキュメントオブジェクトモデル(DOM)格納装置に格納されている該スキャンされたドキュメントの要素から、該スキャンされたドキュメントの該識別された1つ以上の部分を再構成することと、
    該携帯用計算デバイスに表示するために、該識別され再構成された1つ以上の部分をユニバーサルコンテンツストリームで該携帯用計算デバイスに伝送することであって、該ユニバーサルコンテンツストリームは、該携帯用計算デバイスにおいて該スキャンされたドキュメントを再生するために、本質的なコンテンツおよびフォーマットデータを含み、該本質的なコンテンツおよびフォーマットデータは、テキストコンテンツと、画像データと、ベクトルデータと、ナビゲーション情報とを含み、該ユニバーサルコンテンツストリームは、本質的ではないフォーマット情報を含まず、該本質的ではないフォーマット情報は、異なるフォントスタイルと改訂情報とを含む、ことと
    を包含し、
    該携帯用計算デバイスは、該スキャンされたドキュメントの該識別され再構成された1つ以上の部分を表示するためのドキュメントリーダソフトウェアアプリケーションを含み、該ドキュメントリーダソフトウェアアプリケーションは、複数のビューモードを有するグラフィックユーザインタフェースを生成し、該ドキュメントリーダソフトウェアアプリケーションは、該複数のビューモードのうちのどれが異なるタイプのデータに対して最適であるかを決定し、該最適なビューモードまたは複数のビューモードの組み合わせで該データを描画する、方法。
  2. 前記DOM格納装置に格納されている前記スキャンされたドキュメントの要素に従って該スキャンされたドキュメントの前記識別された1つ以上の部分をインデックス付けすることをさらに包含する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記スキャンされたドキュメントの1つ以上の部分を識別することは、該スキャンされたドキュメントの1つ以上の部分を識別するために、ルックアップまたはナビゲーションツリーを利用することを包含する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記スキャンされたドキュメントの1つ以上の部分を識別することは、前記要求されたコンテンツに最も関連する該スキャンされたドキュメントの部分を決定するために1つ以上の確率アルゴリズムを利用することを包含する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記識別された1つ以上の部分を再構成することは、前記携帯用計算デバイスと互換性がある所定のフォーマットで該識別された1つ以上の部分を再構成することを包含する、請求項1に記載の方法。
  6. 携帯用計算デバイスにドキュメントコンテンツを無線送信する方法であって、
    該方法は、
    該ドキュメントコンテンツに対するナビゲーションリンクを構築するために、スキャンされたドキュメントの視覚的表示に基づく解析的処理によって、存在するナビゲーション要素、または、何も存在しない場所を識別することにより、構造化または非構造化された、スキャンされたドキュメントのコンテンツを解析することと、
    該コンテンツの情報タイプを決定することであって、該情報タイプは、テキスト内容を表す画像、絵を表すバイナリ画像、線または円の描画要素を用いた図を表す画像のうちの1つである、ことと、
    該スキャンされたドキュメントの質を改善するために、該決定された情報タイプに従って該コンテンツを処理することと、
    該スキャンされたドキュメントにあるコンテンツに対する要求を該携帯用計算デバイスから受信することと、
    該ナビゲーションリンクを用いて、該要求されたコンテンツを発見し、ユニバーサルコンテンツストリームで該携帯用計算デバイスに伝送することであって、該ユニバーサルコンテンツストリームは、該携帯用計算デバイスにおいて該スキャンされたドキュメントを再生するために、本質的なコンテンツおよびフォーマットデータを含み、該本質的なコンテンツおよびフォーマットデータは、テキストコンテンツと、画像データと、ベクトルデータと、ナビゲーション情報とを含み、該ユニバーサルコンテンツストリームは、本質的ではないフォーマット情報を含まず、該本質的ではないフォーマット情報は、異なるフォントスタイルと改訂情報とを含む、ことと
    該携帯用計算デバイスにおいて該コンテンツを受信して、該コンテンツを該デバイス上で再構成することと
    を包含し、
    該携帯用計算デバイスは、該スキャンされたドキュメントの該再構成されたコンテンツを表示するためのドキュメントリーダソフトウェアアプリケーションを含み、該ドキュメントリーダソフトウェアアプリケーションは、複数のビューモードを有するグラフィックユーザインタフェースを生成し、該ドキュメントリーダソフトウェアアプリケーションは、該複数のビューモードのうちのどれが異なるタイプのデータに対して最適であるかを決定し、該最適なビューモードまたは複数のビューモードの組み合わせで該データを描画する、方法。
  7. 前記解析または処理されたドキュメントコンテンツの要素に従って前記構造化または非構造化された、スキャンされたドキュメントのコンテンツをインデックス付けすることをさらに包含する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記解析中にコンテンツテーブルを作成することと、前記携帯用計算デバイスが前記コンテンツを要求するために該コンテンツテーブルを利用することとを包含する、請求項6に記載の方法。
  9. 前記コンテンツをドキュメントオブジェクトモデルに格納することと、該ドキュメントオブジェクトモデルから前記要求されたコンテンツを取得することとを包含する、請求項6に記載の方法。
  10. 前記スキャンされたドキュメントを解析することは、該スキャンされたドキュメントをアナトミゼーション(anatomizing)することを包含する、請求項6に記載の方法。
  11. 前記スキャンされたドキュメントのコンテンツの抜粋を前記携帯用計算デバイスに伝送することを包含する、請求項6に記載の方法。
  12. 前記コンテンツの要求に関連した該コンテンツの抜粋、および、以前に送られた該コンテンツの抜粋を予測キャッシングすることを包含する、請求項11に記載の方法。
  13. コンテンツを携帯用計算デバイスに送信するシステムであって、
    該システムは、
    携帯用計算デバイスと、
    該携帯用計算デバイスに対して遠隔のスキャンされたドキュメントに関連付けられたコンテンツに対する要求を該携帯用計算デバイスから受信する手段と、
    該要求されたコンテンツに関連付けられた該スキャンされたドキュメントの1つ以上の部分を識別する手段と、
    該識別された1つ以上の部分の情報タイプを決定する手段であって、該情報タイプは、テキスト内容を表す画像、絵を表すバイナリ画像、線または円の描画要素を用いた図を表す画像のうちの1つである、手段と、
    該スキャンされたドキュメントの質を改善するために、該決定された情報タイプに従って該識別された1つ以上の部分を処理する手段と、
    ドキュメントオブジェクトモデル(DOM)格納装置に格納されている該スキャンされたドキュメントの要素から、該スキャンされたドキュメントの該識別された1つ以上の部分を再構成する手段と、
    該携帯用計算デバイス上に表示するために、該識別され再構成された1つ以上の部分をユニバーサルコンテンツストリームで該携帯用計算デバイスに伝送する手段であって、該ユニバーサルコンテンツストリームは、該携帯用計算デバイスにおいて該スキャンされたドキュメントを再生するために、本質的なコンテンツおよびフォーマットデータを含み、該本質的なコンテンツおよびフォーマットデータは、テキストコンテンツと、画像データと、ベクトルデータと、ナビゲーション情報とを含み、該ユニバーサルコンテンツストリームは、本質的ではないフォーマット情報を含まず、該本質的ではないフォーマット情報は、異なるフォントスタイルと改訂情報とを含む、手段と
    を含み、
    該携帯用計算デバイスは、該スキャンされたドキュメントの該識別され再構成された1つ以上の部分を表示するためのドキュメントリーダソフトウェアアプリケーションを含み、該ドキュメントリーダソフトウェアアプリケーションは、複数のビューモードを有するグラフィックユーザインタフェースを生成し、該ドキュメントリーダソフトウェアアプリケーションは、該複数のビューモードのうちのどれが異なるタイプのデータに対して最適であるかを決定し、該最適なビューモードまたは複数のビューモードの組み合わせで該データを描画する、システム。
  14. 前記DOM格納装置に格納されている前記スキャンされたドキュメントの要素に従って該スキャンされたドキュメントの前記識別された1つ以上の部分をインデックス付けする手段をさらに含む、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記スキャンされたドキュメントの1つ以上の部分を識別する手段は、該スキャンされたドキュメントの1つ以上の部分を識別するためにルックアップまたはナビゲーションツリーを利用する手段を含む、請求項13に記載のシステム。
  16. 前記スキャンされたドキュメントの1つ以上の部分を識別する手段は、前記要求されたコンテンツに最も関連する該スキャンされたドキュメントの部分を決定するために1つ以上の確率アルゴリズムを利用する手段を含む、請求項13に記載のシステム。
  17. 前記識別された1つ以上の部分を再構成する手段は、前記携帯用計算デバイスと互換性がある所定のフォーマットで該識別された1つ以上の部分を再構成する手段を含む、請求項13に記載のシステム。
JP2011032647A 2001-03-23 2011-02-17 携帯用計算デバイスへの無線通信媒体を介するコンテンツ送達のためのシステムおよび方法 Expired - Lifetime JP5520856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27813701P 2001-03-23 2001-03-23
US60/278,137 2001-03-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008099834A Division JP2008176820A (ja) 2001-03-23 2008-04-07 携帯用計算デバイスへの無線通信媒体を介するコンテンツ送達のためのシステムおよび方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011138533A JP2011138533A (ja) 2011-07-14
JP2011138533A5 JP2011138533A5 (ja) 2012-09-20
JP5520856B2 true JP5520856B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=23063815

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002575832A Withdrawn JP2004527041A (ja) 2001-03-23 2002-03-25 携帯用計算デバイスへの無線通信媒体を介するコンテンツ送達のためのシステムおよび方法
JP2008099834A Pending JP2008176820A (ja) 2001-03-23 2008-04-07 携帯用計算デバイスへの無線通信媒体を介するコンテンツ送達のためのシステムおよび方法
JP2011032647A Expired - Lifetime JP5520856B2 (ja) 2001-03-23 2011-02-17 携帯用計算デバイスへの無線通信媒体を介するコンテンツ送達のためのシステムおよび方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002575832A Withdrawn JP2004527041A (ja) 2001-03-23 2002-03-25 携帯用計算デバイスへの無線通信媒体を介するコンテンツ送達のためのシステムおよび方法
JP2008099834A Pending JP2008176820A (ja) 2001-03-23 2008-04-07 携帯用計算デバイスへの無線通信媒体を介するコンテンツ送達のためのシステムおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7954055B2 (ja)
EP (1) EP1381965B1 (ja)
JP (3) JP2004527041A (ja)
CN (1) CN1320480C (ja)
BR (1) BR0208349A (ja)
CA (1) CA2441607C (ja)
WO (1) WO2002077855A1 (ja)

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7197302B2 (en) 2001-07-26 2007-03-27 Kyocera Wireless Corp. System and method for interchangeable modular hardware components for wireless communication devices
US7143407B2 (en) * 2001-07-26 2006-11-28 Kyocera Wireless Corp. System and method for executing wireless communications device dynamic instruction sets
US7159214B2 (en) 2001-07-26 2007-01-02 Kyocera Wireless Corp. System and method for compacting field upgradeable wireless communication device software code sections
US7328007B2 (en) * 2001-07-26 2008-02-05 Kyocera Wireless Corp. System and method for organizing wireless communication device system software
US7027806B2 (en) * 2001-07-26 2006-04-11 Kyocera Wireless, Corp. System and method for field downloading a wireless communications device software code section
US7386846B2 (en) 2001-07-26 2008-06-10 Kyocera Wireless Corp. System and method for the management of wireless communications device system software downloads in the field
US7184793B2 (en) * 2001-07-26 2007-02-27 Kyocera Wireless Corp. System and method for over the air area code update
US9554268B2 (en) 2001-07-26 2017-01-24 Kyocera Corporation System and method for updating persistent data in a wireless communications device
US7184759B2 (en) 2001-07-26 2007-02-27 Kyocera Wireless Corp. Modular software components for wireless communication devices
US7200389B2 (en) * 2001-07-26 2007-04-03 Kyocera Wireless Corp. Dynamic interface software for wireless communication devices
US7117494B2 (en) * 2001-08-10 2006-10-03 Kyocera Wireless Corp. System and method for bi-directional communication and execution of dynamic instruction sets
US7254386B2 (en) 2001-08-10 2007-08-07 Kyocera Wireless Corp. System and method for improved security in handset reprovisioning and reprogramming
US6961537B2 (en) * 2001-08-10 2005-11-01 Kyocera Wireless Corp. System and method for peer-to-peer handset communication
JP2003141528A (ja) * 2001-10-29 2003-05-16 Tokuwa System Kk 図形情報のデジタル化システム
US7284069B2 (en) * 2002-01-11 2007-10-16 Xerox Corporation Method for document viewing
US20080313282A1 (en) 2002-09-10 2008-12-18 Warila Bruce W User interface, operating system and architecture
JP4064196B2 (ja) * 2002-10-03 2008-03-19 株式会社リコー クライアントコンピュータ、サーバコンピュータ、プログラム、記憶媒体、画像データ処理システム及び画像データ処理方法
CA2504423C (en) 2002-10-31 2011-10-18 Arizan Corporation Methods and apparatus for summarizing document content for mobile communication devices
EP1586045A1 (en) 2002-12-27 2005-10-19 Nielsen Media Research, Inc. Methods and apparatus for transcoding metadata
US7263697B2 (en) * 2003-01-17 2007-08-28 Sap Aktiengesellschaft Composite computer program extensions
US20040148292A1 (en) * 2003-01-27 2004-07-29 Clemens Ian Kyle Method of adaptive data transmission
US7636886B2 (en) * 2003-04-24 2009-12-22 Sureprep Llc System and method for grouping and organizing pages of an electronic document into pre-defined categories
US7720616B2 (en) * 2003-05-07 2010-05-18 Sureprep, Llc Multi-stage, multi-user engagement submission and tracking process
US7454371B2 (en) * 2003-05-30 2008-11-18 Sureprep, Llc System and method for managing login resources for the submission and performance of engagements
US7515315B2 (en) * 2003-10-14 2009-04-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Scan description language
US8160998B2 (en) 2004-06-04 2012-04-17 Vitalsource Technologies, Inc. System, method and computer program product for providing content based upon a representation of the same
US7610227B2 (en) * 2004-07-30 2009-10-27 Sureprep, Llc System and method for creating cross-reference links, tables and lead sheets for tax return documents
US7636891B2 (en) * 2004-08-31 2009-12-22 Research In Motion Limited Method for paginating a document structure of a document for viewing on a mobile communication device
US20060047729A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Arizan Corporation Method for viewing document information on a mobile communication device
US7712027B2 (en) * 2004-08-31 2010-05-04 Research In Motion Limited Method for document page delivery to a mobile communication device
US7277890B2 (en) * 2004-12-01 2007-10-02 Research In Motion Limited Method of finding a search string in a document for viewing on a mobile communication device
US7328214B2 (en) * 2004-12-21 2008-02-05 Arizan Corporation Method of delivering an electronic document to a remote electronic device
US7853494B2 (en) * 2005-01-07 2010-12-14 Sureprep, Llc Efficient work flow system and method for preparing tax returns
EP1708098A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-04 Arizan Corporation Method for Requesting and Viewing a Preview of a Table Attachment on a Mobile Communication Device
US7725813B2 (en) * 2005-03-30 2010-05-25 Arizan Corporation Method for requesting and viewing a preview of a table attachment on a mobile communication device
US7370060B2 (en) * 2005-05-24 2008-05-06 Microsoft Corporation System and method for user edit merging with preservation of unrepresented data
WO2007044016A1 (en) 2005-10-14 2007-04-19 Research In Motion Limited Url document viewing through a plug-in application for a mobile browser on a wireless device
US20090024598A1 (en) * 2006-12-20 2009-01-22 Ying Xie System, method, and computer program product for information sorting and retrieval using a language-modeling kernel function
US7603113B2 (en) 2005-12-31 2009-10-13 Adobe Systems Incorporated Using local codecs
US7660558B2 (en) 2005-12-31 2010-02-09 Adobe Systems Incorporated Interrupting and resuming a media player
US20070233806A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Mehrzad Asadi Method and system for conducting an internet search using a mobile radio terminal
US20070245263A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-18 Alltel Communications, Inc. Graphical user interface for wireless device
US7511723B2 (en) * 2006-03-31 2009-03-31 Research In Motion Limited Method for requesting and viewing an attachment image on a portable electronic device
US8601063B2 (en) * 2006-03-31 2013-12-03 Blackberry Limited Method for presenting an attachment within an email message
US8156187B2 (en) 2006-04-20 2012-04-10 Research In Motion Limited Searching for electronic mail (email) messages with attachments at a wireless communication device
US7812852B2 (en) * 2006-10-31 2010-10-12 Research In Motion Limited Method and system for zoomable attachment handling on a portable electronic device
EP2080086A4 (en) * 2006-10-31 2011-06-08 Research In Motion Ltd CONTROLLING DISPLAY IMAGES ON A MOBILE DEVICE
US8942182B2 (en) * 2006-11-21 2015-01-27 Blackberry Limited Adjustable download rate for a portable electronic device
US9070114B2 (en) * 2006-11-21 2015-06-30 Blackberry Limited Method for receiving email attachment on a portable electronic device
US20130167024A1 (en) * 2006-12-05 2013-06-27 Adobe Systems Incorporated Embedded document within an application
US8181107B2 (en) * 2006-12-08 2012-05-15 Bytemobile, Inc. Content adaptation
US7720932B2 (en) * 2006-12-19 2010-05-18 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method for creating and providing layered syndicated data for multimedia content to users
US7743339B1 (en) 2007-02-01 2010-06-22 Adobe Systems Incorporated Rendering text in a brew device
US8589779B2 (en) * 2007-03-08 2013-11-19 Adobe Systems Incorporated Event-sensitive content for mobile devices
US7769646B2 (en) 2007-06-20 2010-08-03 Sureprep, Llc Efficient work flow system and method for processing taxpayer source documents
ATE526759T1 (de) 2007-06-21 2011-10-15 Research In Motion Ltd Anhangsserver-netz zur anzeige von anhängen auf einer tragbaren elektronischen vorrichtung
US8145766B2 (en) 2007-08-08 2012-03-27 Research In Motion Limited Method for pre-fetching data chunks of an email attachment on a portable electronic device
ATE494600T1 (de) 2007-08-08 2011-01-15 Research In Motion Ltd Verfahren zum vorababruf von datenchunks eines e- mail-anhangs auf einem tragbaren elektronischen gerät
US9043014B2 (en) * 2007-08-23 2015-05-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus, and associated method, for generating an information technology incident report
US8805950B1 (en) * 2007-09-12 2014-08-12 Aol Inc. Client web cache
EP2312511A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-20 Research In Motion Limited Method and apparatus for uniform presentation of documents on a mobile communication device
US20110153857A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-23 Research In Motion Limited Method for partial loading and viewing a document attachment on a portable electronic device
US8843815B2 (en) * 2010-01-18 2014-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L. P. System and method for automatically extracting metadata from unstructured electronic documents
US8502836B2 (en) * 2010-02-26 2013-08-06 Research In Motion Limited Unified visual presenter
CN102200985A (zh) * 2010-03-23 2011-09-28 深圳市金蝶中间件有限公司 一种网页与文档对象模型的对应装置和方法
US8621358B2 (en) * 2010-03-31 2013-12-31 Blackberry Limited Presentation slide preparation
US8619088B2 (en) * 2010-03-31 2013-12-31 Blackberry Limited Slide preparation
TWI405117B (zh) * 2010-07-21 2013-08-11 Mitac Int Corp 手持式移動裝置及其快速顯示網路社群好友圖像方法
US9164998B2 (en) * 2010-07-29 2015-10-20 Sap Se Archive-system-independent archive-type objects
EP2434725A1 (en) * 2010-09-27 2012-03-28 Research In Motion Limited Method, apparatus and system for managing communications between a computing device and a client machine
US8606850B2 (en) 2010-09-27 2013-12-10 Blackberry Limited Method, apparatus and system for controlling transmission of an attachment to an email using a plurality of computers
US9380356B2 (en) 2011-04-12 2016-06-28 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to generate a tag for media content
CN103733630A (zh) * 2011-06-21 2014-04-16 尼尔森(美国)有限公司 测量流媒体曝光率的方法和设备
US9210208B2 (en) 2011-06-21 2015-12-08 The Nielsen Company (Us), Llc Monitoring streaming media content
US9209978B2 (en) 2012-05-15 2015-12-08 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to measure exposure to streaming media
US9747387B2 (en) * 2011-08-15 2017-08-29 Google Inc. Methods and systems for content enhancement
US8874641B1 (en) * 2011-09-13 2014-10-28 Amazon Technologies, Inc. Speculative generation of network page components
US8775408B2 (en) 2011-09-23 2014-07-08 Sureprep, Llc Document element indexing system
US20130174030A1 (en) * 2012-01-04 2013-07-04 Freedom Solutions Group, LLC, d/b/a Microsystems Method and apparatus for analyzing abbreviations in a document
KR101613762B1 (ko) * 2012-06-14 2016-04-19 엘에스산전 주식회사 영상 제공 장치 및 방법
US20140164892A1 (en) * 2012-12-11 2014-06-12 Microsoft Corporation Consuming content incrementally
US9313544B2 (en) 2013-02-14 2016-04-12 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to measure exposure to streaming media
US9984127B2 (en) * 2014-01-09 2018-05-29 International Business Machines Corporation Using typestyles to prioritize and rank search results
JP6458925B2 (ja) * 2014-09-11 2019-01-30 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
US9762965B2 (en) 2015-05-29 2017-09-12 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to measure exposure to streaming media
US11361328B2 (en) 2017-03-15 2022-06-14 International Business Machines Corporation Reduced network footprint customer behavior analytics
US11544799B2 (en) 2017-12-05 2023-01-03 Sureprep, Llc Comprehensive tax return preparation system
US11238540B2 (en) 2017-12-05 2022-02-01 Sureprep, Llc Automatic document analysis filtering, and matching system
US11314887B2 (en) 2017-12-05 2022-04-26 Sureprep, Llc Automated document access regulation system
CN112883711B (zh) * 2021-01-25 2024-09-24 北京金山云网络技术有限公司 摘要生成的方法、装置及电子设备
US11860950B2 (en) 2021-03-30 2024-01-02 Sureprep, Llc Document matching and data extraction

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2048039A1 (en) * 1991-07-19 1993-01-20 Steven Derose Data processing system and method for generating a representation for and random access rendering of electronic documents
US5761328A (en) * 1995-05-22 1998-06-02 Solberg Creations, Inc. Computer automated system and method for converting source-documents bearing alphanumeric text relating to survey measurements
US6205485B1 (en) * 1997-03-27 2001-03-20 Lextron Systems, Inc Simulcast WEB page delivery using a 3D user interface system
EP0872991B1 (en) * 1997-04-15 2006-07-26 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Method and apparatus for device interaction by format
GB9715516D0 (en) * 1997-07-22 1997-10-01 Orange Personal Comm Serv Ltd Data communications
JP3940491B2 (ja) 1998-02-27 2007-07-04 株式会社東芝 文書処理装置および文書処理方法
JP3071752B2 (ja) * 1998-03-24 2000-07-31 三菱電機株式会社 ブリッジ方法、バスブリッジ及びマルチプロセッサシステム
JPH11288403A (ja) 1998-04-03 1999-10-19 Toshiba Corp 分散ネットワークコンピューティングシステム、同システムに用いられる情報交換装置、情報交換方法、及び記憶媒体
JPH11306067A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Osaka Gas Co Ltd プロキシーシステム
JP3202968B2 (ja) 1998-06-30 2001-08-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 表示制御情報生成方法及びコンピュータ
US6336124B1 (en) * 1998-10-01 2002-01-01 Bcl Computers, Inc. Conversion data representing a document to other formats for manipulation and display
FI19992746A (fi) 1998-12-28 2000-06-28 Spyglass Inc Menetelmä ja järjestelmä elektronisen datasisällön muuntamiseksi langattomille laitteille
US6311187B1 (en) * 1998-12-29 2001-10-30 Sun Microsystems, Inc. Propogating updates efficiently in hierarchically structured data under a push model
US6377957B1 (en) * 1998-12-29 2002-04-23 Sun Microsystems, Inc. Propogating updates efficiently in hierarchically structured date
US6359633B1 (en) 1999-01-15 2002-03-19 Yahoo! Inc. Apparatus and method for abstracting markup language documents
JP2000222398A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Fuji Xerox Co Ltd 文書のフィルタリング方法及び文書フィルタリングシステム
US6340977B1 (en) * 1999-05-07 2002-01-22 Philip Lui System and method for dynamic assistance in software applications using behavior and host application models
JP2000322425A (ja) 1999-05-10 2000-11-24 Canon Inc ドキュメントサーバ装置、文書処理方法、及び記憶媒体
US6401132B1 (en) * 1999-08-03 2002-06-04 International Business Machines Corporation Subchaining transcoders in a transcoding framework
US6538673B1 (en) * 1999-08-23 2003-03-25 Divine Technology Ventures Method for extracting digests, reformatting, and automatic monitoring of structured online documents based on visual programming of document tree navigation and transformation
AU779907B2 (en) 1999-08-23 2005-02-17 Divine Technology Ventures Method for extracting digests, reformatting and automatic monitoring of structured online documents based on visual programming of document tree navigation and transformation
US6438594B1 (en) * 1999-08-31 2002-08-20 Accenture Llp Delivering service to a client via a locally addressable interface
US6430624B1 (en) * 1999-10-21 2002-08-06 Air2Web, Inc. Intelligent harvesting and navigation system and method
US20040268253A1 (en) * 1999-12-07 2004-12-30 Microsoft Corporation Method and apparatus for installing and using reference materials in conjunction with reading electronic content
US6404445B1 (en) 1999-12-30 2002-06-11 Cybrant Corporation Method and system for modeling data
US20020062395A1 (en) * 2000-01-21 2002-05-23 David Thompson Browser and network optimization systems and methods
US6389467B1 (en) * 2000-01-24 2002-05-14 Friskit, Inc. Streaming media search and continuous playback system of media resources located by multiple network addresses
US20020030843A1 (en) * 2000-02-02 2002-03-14 Tuli Raja Singh Portable high speed internet access device
US20020035566A1 (en) * 2000-09-20 2002-03-21 Choicepoint, Inc. Method and system for the wireless delivery of images
JP2002222398A (ja) 2001-01-25 2002-08-09 Jstm Kk 非接触データキャリア

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004527041A (ja) 2004-09-02
EP1381965A1 (en) 2004-01-21
US20110196921A1 (en) 2011-08-11
CA2441607A1 (en) 2002-10-03
EP1381965A4 (en) 2007-11-21
CN1509446A (zh) 2004-06-30
WO2002077855A9 (en) 2003-01-09
CA2441607C (en) 2011-01-25
US7954055B2 (en) 2011-05-31
US20020161796A1 (en) 2002-10-31
BR0208349A (pt) 2004-03-30
US8572479B2 (en) 2013-10-29
JP2011138533A (ja) 2011-07-14
EP1381965B1 (en) 2018-05-09
CN1320480C (zh) 2007-06-06
WO2002077855A1 (en) 2002-10-03
JP2008176820A (ja) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5520856B2 (ja) 携帯用計算デバイスへの無線通信媒体を介するコンテンツ送達のためのシステムおよび方法
US7013351B2 (en) Template architecture and rendering engine for web browser access to databases
US6966034B2 (en) Supplemental request header for applications or devices using web browsers
US7970944B2 (en) System and method for platform and language-independent development and delivery of page-based content
US20160330296A1 (en) Content management and transformation system for digital content
US20030069881A1 (en) Apparatus and method for dynamic partitioning of structured documents
US9311303B2 (en) Interpreted language translation system and method
KR20070086019A (ko) 폼 관련 데이터 감소
JPH10124413A (ja) 埋め込みウェブオブジェクトの優先順位づけダウンローディングの方法と装置
JP2012518836A (ja) ウェブ上の文書を閲覧するためのフォントの取扱い
US10289747B2 (en) Dynamic file concatenation
Schilit et al. m-links: An infrastructure for very small internet devices
JP5054508B2 (ja) 画面表示用情報提供装置、画面表示用情報提供方法、及びプログラム
EP1638015A1 (en) Method for requesting and viewing a zoomed area of detail from an image attachment on a mobile communication device
WO1999023584A2 (en) Information component management system
US7424509B2 (en) System and method for printing from a web application
KR20020041331A (ko) 컨텐츠 제공 시스템
US9946698B2 (en) Inserting text and graphics using hand markup
JP2002351781A (ja) 画面表示用ページレイアウトを利用したコンテンツ生成装置
US20060095839A1 (en) Usability of a portal application
JP2005182099A (ja) Xml構造変換システム、方法、プログラムおよび記録媒体
JP2003288260A (ja) コンテンツの作成方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5520856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term