JP5519233B2 - 空気入りタイヤ対及び空気入りタイヤの装着方法 - Google Patents

空気入りタイヤ対及び空気入りタイヤの装着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5519233B2
JP5519233B2 JP2009232636A JP2009232636A JP5519233B2 JP 5519233 B2 JP5519233 B2 JP 5519233B2 JP 2009232636 A JP2009232636 A JP 2009232636A JP 2009232636 A JP2009232636 A JP 2009232636A JP 5519233 B2 JP5519233 B2 JP 5519233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
cord
tire
pneumatic tire
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009232636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011079401A (ja
Inventor
喬士 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2009232636A priority Critical patent/JP5519233B2/ja
Publication of JP2011079401A publication Critical patent/JP2011079401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5519233B2 publication Critical patent/JP5519233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、乗用車等の一般車両やトラック等の重車両に装着して好適な空気入りタイヤ対に関するものであり、特に車両の駆動側左右輪にそれぞれ装着される、2つで一組とするタイヤ対について、ベルトに埋設したコードの強力の低下を防止してタイヤの耐久性を向上させようとするものである。
従来の空気入りタイヤは、コードが交錯するように積層した複数枚のベルト層をカーカス層の外側に設け、一のベルトの側部をこのベルトの外側に配置した他のベルトの側部の上に折り返す、いわゆるフォールド構造とすることにより、タイヤの耐久性の改善が図られていて、この点に関する先行技術としては、例えば特許文献1に開示された空気入りタイヤが知られている。
特開2001−233018号公報
ところで前記従来のタイヤは、トラクション時のタイヤが変形によってコードに圧縮歪が加わると、コード強力が低下してタイヤの耐久性に影響を及ぼすことが懸念され、このような問題に十分に対処しうる空気入りタイヤの開発が望まれていた。
本発明の課題は、ベルトに埋設したコードの強力の低下を防止してタイヤの耐久性を向上させることができる、新規な空気入りタイヤを提供することにある。
本発明は、トレッド部からサイドウォール部を経てビード部までトロイダル状に延在させたカーカス層と、このカーカス層のタイヤ半径方向外側にベルト層を配置して補強した空気入りタイヤにつき、この空気入りタイヤを、車両の駆動側左右輪にそれぞれ装着する2つで一組とするタイヤ対であって、
前記ベルト層は、前記カーカス層の直上に位置する第1ベルトと、この第1ベルトの本体部のタイヤ半径方向外側に配置され、該第1ベルトの折返し部の内側に幅端部を包含させた第2ベルトを備え、
前記車両の駆動側左右輪に装着する空気入りタイヤのうち、駆動側左輪に装着する空気入りタイヤについては、第1ベルトのコードがタイヤの回転する方向に対して右上がりに傾斜し、かつ、第2ベルトのコードが左上がりに傾斜したコード配列であり、
駆動輪右側に装着する空気入りタイヤについては、第1ベルトのコードが左上がりに傾斜し、かつ、第2ベルトのコードが右上がりに傾斜したコード配列であって、
各空気入りタイヤの前記第1ベルトのコードの傾斜角度θ1は、タイヤの赤道に対して10°〜30°の範囲であり、前記第2ベルトのコードの傾斜角度θ2は、タイヤの赤道に対して25°〜55°の範囲であり、かつθ1<θ2である、ことを特徴とするものである。
上記の構成になる空気入りタイヤ対において、前記ベルト層は、前記折返し部のタイヤ半径方向外側に、ベルト保護層をそれぞれ備えることが望ましい。
トレッド部からサイドウォール部を経てビード部までトロイダル状に延在させたカーカス層と、このカーカス層のタイヤ半径方向外側にベルト層を配置して補強した空気入りタイヤにつき、この空気入りタイヤを、車両の駆動側左右輪にそれぞれ装着するに当り、
前記カーカス層の直上に位置する第1ベルトと、この第1ベルトの本体部のタイヤ半径方向外側に配置され、該第1ベルトの折返し部の内側に幅端部を包含させた第2ベルトとを有し、第1ベルトのコードがタイヤの回転する方向に対して右上がりに傾斜し、かつ、第2ベルトのコードが左上がりに傾斜したコード配列となるベルト層を備えた空気入りタイヤと、第1ベルトのコードが左上がりに傾斜し、かつ、第2ベルトのコードが右上がりに傾斜するコード配列となるベルト層を備えた空気入りタイヤとを、各空気入りタイヤの前記第1ベルトのコードの傾斜角度θ1が、タイヤの赤道に対して10°〜30°の範囲であり、前記第2ベルトのコードの傾斜角度θ2が、タイヤの赤道に対して25°〜55°の範囲であり、かつθ1<θ2となるようにしてそれぞれ用意し、
第1ベルトのコードがタイヤの回転する方向に対して右上がりに傾斜し、かつ、第2ベルトのコードが左上がりに傾斜したコード配列となるベルト層を備えた空気入りタイヤを車両の駆動側左輪に取り付け、第1ベルトのコードが左上がりに傾斜し、かつ、第2ベルトのコードが右上がりに傾斜するコード配列となるベルト層を備えた空気入りタイヤを車両の駆動側右輪に取り付けることが望ましい。
上記の構成になる空気入りタイヤを装着するに当り、前記ベルト層は、前記折返し部のタイヤ半径方向外側に、ベルト保護層をそれぞれ備えることが望ましい。
車両の駆動側左右輪に装着する空気入りタイヤのうち、左輪に装着する空気入りタイヤとしては、第1ベルトのコードが右上がりで、かつ、第2ベルトのコードが左上がりのコード配列としたベルト層を備えたものを適用し、右輪に装着する空気入りタイヤとしては、第1ベルトのコードが左上がりで、かつ、第2ベルトのコードが右上がりのコード配列としたベルト層を備えたものを適用することにより、トラクションによるせん断変形の影響を大きく受けるタイヤの車両内側においても、第1コードには圧縮歪の影響が及ばず、コード強力の低下を抑制してタイヤの耐久性を高めることができる。
ベルト層は、第1ベルトの折返し部の内側に第2ベルトの幅端部を包含させたフォールド構造とするとともに、該折返し部の外側にベルト保護層をそれぞれ備えることとしたため、タイヤにトラクションが作用した際のベルトのせん断変形が小さくなり、コード強力の低下をさらに抑制して、タイヤの耐久性を高めることが可能となる。
本発明にしたがう2つで一組とする空気入りタイヤ対の実施の形態につき、1つのタイヤの子午線断面をタイヤの半部について示した図である。 本発明にしたがう2つで一組とする空気入りタイヤ対の実施の形態につき、1つのタイヤのベルト層の断面を示した図である。 本発明にしたがう2つで一組とする空気入りタイヤ対の実施の形態につき、一方のタイヤのベルトのコード配列を、トレッド部側から見たタイヤの展開姿勢で示した図である。 本発明にしたがう2つで一組とする空気入りタイヤ対の実施の形態につき、もう一方のタイヤのベルトのコード配列を、トレッド部側から見たタイヤの展開姿勢で示した図である。 トラクションが作用してタイヤが変形する際の車両内側部分A及び車両外側部分Bにおける各コードにかかる力を示す図であり、トラクションが作用する前の状態を示した図である。 トラクションが作用してタイヤが変形する際の車両内側部分A及び車両外側部分Bにおける各コードにかかる力を示す図であり、トラクションが作用した状態を示した図である。 本発明にしたがう2つで一組とする空気入りタイヤ対の他の実施の形態につき、1つのタイヤのベルト層の断面を示した図である。 本発明にしたがう2つで一組とする空気入りタイヤ対の他の実施の形態につき、1つのタイヤのベルトのコード配列を示した図である。 第1ベルトのコード強力の低下率について、各タイヤ対の関係を示す図である。 第2ベルトのコード強力の低下率について、各タイヤ対の関係を示す図である。 横力について、各タイヤ対の関係を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明をより具体的に説明する。なお本発明にしたがう、2つで一組とする空気入りタイヤ対は、それぞれのタイヤの基本構造が共通し、ベルトのコード配列のみが異なるものである。
図1における1は、タイヤの周方向につながる一対のビード部であり、2は、これらビード部1からそれぞれタイヤのほぼ半径方向外側に向かって延びる一対のサイドウォール部であり、3は、これらサイドウォール部2の延伸端に跨って繋がり、トロイダル形状をなすトレッド部である。
4は、ビード部1に配設した一対のビードコアであり、このビードコア4はタイヤの周方向に延びてリング形状をなしている。
5は、前記一対のビードコア4に跨って繋がる少なくとも1枚のカーカスプライからなるカーカス層であり、このカーカス層5は、それぞれのビードコア4の周りにその端部を内側から外側に向かって巻き返している。前記カーカスプライには、補強用のコードが配列されており、このコードはタイヤの赤道Eに対してどのような角度で延伸するものであってもよいが、一般にはタイヤに必要な各種性能を満足させるためにタイヤの赤道Eとほぼ直交する方向に配列されている。ここでほぼ直交とは、具体的にはタイヤの赤道Eに対する角度が85°〜95°の範囲であることを意味するものであって、製造上の誤差を考慮したものである。またこのコードは各種選択可能であり、例えばアラミド、ポリエチレン、ナイロン等の有機繊維、ガラス繊維、スチール等から採用される。
6は、前記カーカス層5に対しタイヤの半径方向外側に配置される、ベルト層である。このベルト層6は、図2に示すように、前記カーカス層5の直上に位置する第1ベルト7と、この第1ベルト7の本体部7bのタイヤ半径方向外側に配置され、該第1ベルト7の折返し部7aの内側に幅端部8aを包含させた第2ベルト8を備えた、フォールド構造となっている。これにより、前記折返し部7aで前記幅端部8aを押さえ込んで、前記第2ベルト8の半径方向外側への変形を抑制し、タイヤの耐久性を向上させることができる。
前記第1ベルト7及び前記第2ベルト8は、それぞれ補強用のコードである、第1ベルトのコード7c及び第2ベルトのコード8bを備えており、その材質は各種選択可能であって、例えばアラミド、ポリエチレン、ナイロン等の有機繊維、ガラス繊維、スチール等から採用されるものである。また前記第1ベルト7及び前記第2ベルト8は、前記コード7cと8bが、互いに交差してタイヤの赤道Eと傾斜するように配置されている。車両の駆動側左右輪に装着するタイヤのうち、左輪に装着するタイヤについては、図3に示すようにトレッド部側から見たタイヤの展開姿勢において、前記第1ベルトのコード7cが右上がりで、かつ、前記第2ベルトのコード8bが左上がりのコード配列であり、右輪に装着するタイヤについては、図4に示すように前記第1ベルトのコード7cが左上がりで、かつ、前記第2ベルトのコード8bが右上がりのコード配列となっている。
ここで、ベルトに埋設したコードは、圧縮歪が加わるとほつれやすくなり、コードを被覆するゴムから剥がれたり、ほつれたコードの内部に生じた空隙を核として亀裂が発生したりして、コード強力の低下につながることがある。仮に、第1ベルトのコード7cが左上がりで、かつ、前記第2ベルトのコード8bが右上がりのタイヤを車両の駆動側左輪に装着し、トラクションがかかったと想定すると、タイヤは図5の状態から図6に示すように変形(図6は実際の変形量よりも大きく表示している)し、前記タイヤの車両内側部分Aでは前記第1ベルトのコード7cに、車両外側Bでは前記第2ベルトのコード8bに、圧縮力が加わることとなる。この際、前記第1ベルト7は両幅端部を折返しており、前記タイヤが変形した際でも前記第1ベルト7の本体部7bはほとんどずれることがないため、幅端部を折返していない前記第2ベルト8に比べて、タイヤにトラクションがかかった際のコードにかかる力が大きくなる。また一般的に車両に装着する際は、タイヤにネガティブキャンバーが付加されるため、特に車両内側においてタイヤの変形量が大きくなる。このため、車両内側において前記第1ベルトのコード7cに圧縮歪が生じる場合は、コード強力の低下が起こりやすくなる。
図3に示すコード配列となる、前記第1ベルトのコード7cが右上がりで、かつ、前記第2ベルトのコード8bが左上がりのコード配列となるタイヤを車両の左輪に装着し、図4に示すコード配列となる、前記第1ベルトのコード7cが左上がりで、かつ、前記第2ベルトのコード8bが右上がりのコード配列となるタイヤを車両の右輪に装着した際には、タイヤの車両内側において前記第1ベルトのコード7cに引張りの力が加わることとなるため、圧縮歪の影響を受けることがなくコード強力の低下を低減させることが可能となる。なお上記組み合わせでは前記第1ベルト7の折返し部7aに圧縮歪がかかることになるが、該折返し部7aは幅が狭く、また前記端部7dは折返されておらずコード7cが変位しやすいため、圧縮歪の影響はほとんどない。
前記第1ベルトのコード7cの傾斜角度θは、前記タイヤの赤道Eに対して10°〜30°程度とすることが好ましく、前記第2ベルトのコード8bの傾斜角度θは、前記タイヤの赤道Eに対して25°〜55°程度とすることが好ましい。
図7、図8は、本発明にしたがう2つで一組とする空気入りタイヤ対の他の実施の形態につき、その1つのタイヤについて示した図であり、前記ベルト層6は、前記折返し部7aのタイヤ半径方向外側に、ベルト保護層9をそれぞれ備えており、このベルト保護層9は前記折り返し部7aの端部7dを覆って配置することが好ましい。また前記ベルト保護層9は、例えばアラミド、ポリエチレン、ナイロン等の有機繊維、ガラス繊維、スチール等から採用されるコードで補強することが好ましく、このコードを前記タイヤの赤道Eと平行に配列することが好ましい。これにより、タイヤに遠心力が作用した際のタイヤのせり出し変形が小さくなり、接地圧の不均衡からの偏磨耗や過剰な発熱の防止が可能となる。なお図7は、前記第1ベルトのコード7cが右上がりで、かつ、前記第2ベルトのコード8bが左上がりのコード配列となるタイヤについて示したものであるが、コード配列の向きが逆となるタイヤについても、同様に前記ベルト保護層9を備えることが好ましい。
なお、交差したコードを配設したベルトを有するタイヤは、車両に取り付けて転動させた際のトラクションにより、路面との接地部分においてベルト層が伸縮し、コードの向きに沿うせん断変形が生じるため、この変形がトレッド部に伝わってプライステアが発生するが、本発明においては、車両の駆動側左右輪に装着する前記タイヤの前記第1ベルトのコード7cと前記第2ベルトのコード8bの向きがそれぞれ対称であるため、プライステアも対称に働くこととなり、車両の操縦性が安定化される。
また、図3に示すコード配列となる、前記第1ベルトのコード7cが右上がりで、かつ、前記第2ベルトのコード8bが左上がりのコード配列となるタイヤを車両の右輪に装着し、図4に示すコード配列となる、前記第1ベルトのコード7cが左上がりで、かつ、前記第2ベルトのコード8bが右上がりのコード配列となるタイヤを車両の左輪に装着する場合には、車両内側において前記第1ベルトのコード7cに圧縮歪がかかりコード強力は低下するが、それぞれのタイヤで発生するプライステアが、車両の外側に向かって働いてタイヤに発生する横力を高めることが可能となる。このため、タイヤの横力をより重視する場合には、上記組み合わせで車両に装着しても良い。
表1に示すベルトのコードの傾斜角度となる、サイズ215/45R17のタイヤを製造し、サイズ7Jのリムに組み付け、内圧は200kPaとして、第1ベルトのコードが右上がりで、かつ、第2ベルトのコードが左上がりのコード配列となるタイヤを車両の左輪に装着し、第1ベルト及び第2ベルトのコード配列が前記タイヤと左右対称となるタイヤを車両の右側に装着するタイヤ対(適合タイヤ対)と、第1ベルトのコードが左上がりで、かつ、第2ベルトのコードが右上がりのコード配列となるタイヤを車両の左右輪に装着するタイヤ対(比較タイヤ対)と、につき、コード強力低下率および、及び横力について確認をおこなった。確認は各タイヤ対の左輪についてフラットベルト試験機による室内試験で判定した。なおコードの材質は、第1ベルトのコード及び第2ベルトのコードともアラミドを使用した。その結果を図9〜図11に示す。
Figure 0005519233
コード強力低下率は、トラクション入力実験により確認を行った。具体的には、フラットベルト試験機で、荷重5kN、トラクション5kN、スリップ角0°、キャンバー角0°、内圧200kPaの条件下で試験をおこなった。第1ベルトのコード強力の低下率の結果を図9に示し、第2ベルトのコード強力の低下率の結果を図10に示した。数字が小さいほど性能が良いことを示す。
横力は、フラットベルト試験機で、スリップ角を−10°〜+10°の範囲でスイープさせ、荷重を1.5kN、3.0kN、5.0kN、7.0kNに設定し、キャンバー角0.5°、内圧200kPaの条件下で最大横力を測定した。結果は、比較タイヤ対を基準(100%)として、適合タイヤ対をパーセントで図11に示した。数字が大きいほど性能が良いことを示す。
その結果、適合タイヤ対は、横力については図11について示すように比較タイヤ対の方が5〜8%程度優れているが、第1ベルトのコード強力の低下は、図9に示すように比較タイヤ対に対し40%程度改善するとともに、第2ベルトのコード強力の低下は、図10に示すようにほとんど変わらず、タイヤの耐久性の大幅な向上を得ることが可能となり、横力よりもタイヤの耐久性を重視する場合には上記コード配列とすることが非常に効果的であることが確認された。
本発明によれば、車両の駆動側左右輪にそれぞれ装着される、2つで一組とするタイヤ対について、タイヤのコード配列の方向の最適化を図ることで、タイヤの耐久性を向上させることが可能となり、新規な空気入りタイヤ対を安定的に供給できる。
1 ビード部
2 サイドウォール部
3 トレッド部
4 ビードコア
5 カーカス層
6 ベルト層
7 第1ベルト
7a 折返し部
7b 本体部
7c 第1ベルトのコード
8 第2ベルト
8a 幅端部
8b 第2ベルトのコード
9 ベルト保護層
E タイヤの赤道

Claims (4)

  1. トレッド部からサイドウォール部を経てビード部までトロイダル状に延在させたカーカス層と、このカーカス層のタイヤ半径方向外側にベルト層を配置して補強した空気入りタイヤにつき、この空気入りタイヤを、車両の駆動側左右輪にそれぞれ装着する2つで一組とするタイヤ対であって、
    前記ベルト層は、前記カーカス層の直上に位置する第1ベルトと、この第1ベルトの本体部のタイヤ半径方向外側に配置され、該第1ベルトの折返し部の内側に幅端部を包含させた第2ベルトを備え、
    前記車両の駆動側左右輪に装着する空気入りタイヤのうち、駆動側左輪に装着する空気入りタイヤについては、第1ベルトのコードがタイヤの回転する方向に対して右上がりに傾斜し、かつ、第2ベルトのコードが左上がりに傾斜したコード配列であり、
    駆動輪右側に装着する空気入りタイヤについては、第1ベルトのコードが左上がりに傾斜し、かつ、第2ベルトのコードが右上がりに傾斜したコード配列であって、
    各空気入りタイヤの前記第1ベルトのコードの傾斜角度θ1は、タイヤの赤道に対して10°〜30°の範囲であり、前記第2ベルトのコードの傾斜角度θ2は、タイヤの赤道に対して25°〜55°の範囲であり、かつθ1<θ2である、ことを特徴とする空気入りタイヤ対。
  2. 前記ベルト層は、前記折返し部のタイヤ半径方向外側に、ベルト保護層をそれぞれ備えることを特徴とする、請求項1に記載の空気入りタイヤ対。
  3. トレッド部からサイドウォール部を経てビード部までトロイダル状に延在させたカーカス層と、このカーカス層のタイヤ半径方向外側にベルト層を配置して補強した空気入りタイヤにつき、この空気入りタイヤを、車両の駆動側左右輪にそれぞれ装着するに当り、
    前記カーカス層の直上に位置する第1ベルトと、この第1ベルトの本体部のタイヤ半径方向外側に配置され、該第1ベルトの折返し部の内側に幅端部を包含させた第2ベルトとを有し、第1ベルトのコードがタイヤの回転する方向に対して右上がりに傾斜し、かつ、第2ベルトのコードが左上がりに傾斜したコード配列となるベルト層を備えた空気入りタイヤと、第1ベルトのコードが左上がりに傾斜し、かつ、第2ベルトのコードが右上がりに傾斜するコード配列となるベルト層を備えた空気入りタイヤとを、各空気入りタイヤの前記第1ベルトのコードの傾斜角度θ1が、タイヤの赤道に対して10°〜30°の範囲であり、前記第2ベルトのコードの傾斜角度θ2が、タイヤの赤道に対して25°〜55°の範囲であり、かつθ1<θ2となるようにしてそれぞれ用意し、
    第1ベルトのコードがタイヤの回転する方向に対して右上がりに傾斜し、かつ、第2ベルトのコードが左上がりに傾斜したコード配列となるベルト層を備えた空気入りタイヤを車両の駆動側左輪に取り付け、第1ベルトのコードが左上がりに傾斜し、かつ、第2ベルトのコードが右上がりに傾斜するコード配列となるベルト層を備えた空気入りタイヤを車両の駆動側右輪に取り付けたことを特徴とする、空気入りタイヤの装着方法。
  4. 前記ベルト層は、前記折返し部のタイヤ半径方向外側に、ベルト保護層をそれぞれ備えることを特徴とする、請求項3に記載の空気入りタイヤの装着方法。
JP2009232636A 2009-10-06 2009-10-06 空気入りタイヤ対及び空気入りタイヤの装着方法 Active JP5519233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009232636A JP5519233B2 (ja) 2009-10-06 2009-10-06 空気入りタイヤ対及び空気入りタイヤの装着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009232636A JP5519233B2 (ja) 2009-10-06 2009-10-06 空気入りタイヤ対及び空気入りタイヤの装着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011079401A JP2011079401A (ja) 2011-04-21
JP5519233B2 true JP5519233B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=44073918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009232636A Active JP5519233B2 (ja) 2009-10-06 2009-10-06 空気入りタイヤ対及び空気入りタイヤの装着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5519233B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231987A (ja) * 1988-07-21 1990-02-01 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 駆動制動時の操舵特性の変化の小さいタイヤの配置法
JP4467124B2 (ja) * 2000-02-24 2010-05-26 株式会社ブリヂストン 偏平空気入りラジアルタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011079401A (ja) 2011-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4978351B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2011016215A1 (ja) 空気入りタイヤ
US20090095397A1 (en) Floating two-ply tire
WO2018193700A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP7087426B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2012042873A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4698525B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2017200063A1 (ja) タイヤ
JPWO2002096676A1 (ja) 空気入りタイヤ、及びその製造方法
JP2022173595A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP4190059B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5103994B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7132113B2 (ja) タイヤ
JP2010120431A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5164453B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5519233B2 (ja) 空気入りタイヤ対及び空気入りタイヤの装着方法
JP2018111434A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4606184B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN112888582B (zh) 充气轮胎
JP2007308055A (ja) 安全タイヤ
JP3934619B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4592010B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7198071B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2006193093A (ja) 空気入りタイヤ
JP5461875B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5519233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250