JP5518114B2 - 燃料サプライおよび膜電極組立体スタックを具備するカートリッジ - Google Patents

燃料サプライおよび膜電極組立体スタックを具備するカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP5518114B2
JP5518114B2 JP2012056592A JP2012056592A JP5518114B2 JP 5518114 B2 JP5518114 B2 JP 5518114B2 JP 2012056592 A JP2012056592 A JP 2012056592A JP 2012056592 A JP2012056592 A JP 2012056592A JP 5518114 B2 JP5518114 B2 JP 5518114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
cartridge
electronic device
fuel cell
membrane electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012056592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012156137A (ja
Inventor
アダムズ、ポール
クレロ、アンドリュー、ジェイ.
フェアバンクス、フロイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIC SA
Original Assignee
BIC SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIC SA filed Critical BIC SA
Publication of JP2012156137A publication Critical patent/JP2012156137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5518114B2 publication Critical patent/JP5518114B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04186Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of liquid-charged or electrolyte-charged reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/30Fuel cells in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/008Disposal or recycling of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04164Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by condensers, gas-liquid separators or filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0668Removal of carbon monoxide or carbon dioxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0687Reactant purification by the use of membranes or filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Description

この発明は、一般には、燃料電池システム、より具体的には、燃料電池および燃料カートリッジを用いる燃料電池システムに関し、さらに詳細には、この発明は、膜電極組立体の燃料カートリッジへの組み込みに関する。
燃料電池は、直接すなわち、反応物質、すなわち燃料および酸素の化学エネルギを直流(DC)電気に直接変換する装置である。多くの漸増している用途において、燃料電池は、化石燃料の燃焼などの従来の発電よりも効率的であり、リチウムイオンバッテリーなどの携帯型蓄電池より効率的である。
一般に、燃料電池技術はアルカリ燃料電池、高分子電解質燃料電池、りん酸燃料電池、溶融炭酸塩燃料電池、固体酸化物燃料電池、および酵素燃料電池のような様々な異なった燃料電池を含む。いくつかの燃料電池は圧縮水素(H)を燃料として利用する。圧縮された水素は一般に、高い圧力の下で保たれ、そのため、扱いが難しい。その上、大きい貯蔵タンクが通常必要で、消費者向け電子製品用に十分小さくすることができない。陽子交換膜(PEM)燃料電池は、水素燃料に改質されるメタノール(CHOH)、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)、炭化水素(例えばブタン)又は他の燃料を利用する。従来の改質燃料電池は、燃料を水素に変換させて燃料電池内で酸素と反応させるために改質材や気化および補助システムを必要とする。最近の進歩により、改質材または改質燃料電池が消費者向け電子製品に有望になっている。他のPEM燃料電池は直接にメタノール(CHOH)を使用する(「ダイレクトメタノール燃料電池」すなわちDMFC)。DMFCでは、メタノールが直接に燃料電池中で酸素と反応し、このDMFCは、最も簡単で可能性としては最も小さくなる燃料電池であり、消費者向け電子製品用の電力供給に最も有望である。固体酸化物燃料電池(SOFC)は炭化水素例えばブタンを高熱で変換して電気を生じる。SOFCは、燃料電池反応を起こさせるために1000°Cの範囲の比較的高温を必要とする。
電気を発生させる化学反応は燃料電池のそれぞれのタイプごとに異なる。DMFCでは、各電極での化学電気反応と燃料電池に関する総合的な反応は以下の通り記述される:
陽極での半反応:
CHOH + HO → CO + 6H + 6e
陰極での半反応:
+ 4H + 4e → 2H
全体の燃料電池反応:
CHOH + 1。5O → CO + 2H
PEMを通る水素イオン(H)が陽極から陰極を通り抜けてマイグレーションするために、また、自由電子(e)がPEMを通り抜けられないため、電子は外部回路を通って流れなければならず、外部回路を通して電流を生じさせる。この外部回路は、モバイルすなわちセル電話、計算機、パーソナルデジタツアシスタンツ、ラップトップコンピュータ、電力ツールなどの有益な消費者向けの電子製品であってよい。
DMFCは、特許文献1および特許文献2に開示されており、詳細はこれらに記載のとおりである。一般に、PEMはNafion(商標)などの高分子から作られており、DuPontから入手可能であり、厚さが約0.05mm〜約0.50mmの範囲のペルフルオ化合物材料、その他である。陽極は、典型的には、白金ルテニウムなどの触媒の薄層によってサポートされたテフロン(Teflonized。「テフロン」は登録商標である)のカーボン紙から製造される。陰極は、典型的には、白金粒子が膜の一面に接着されるガス拡散電極である。
水素化ホウ素ナトリウム改質燃料電池の他の燃料反応は以下のようなものである:
NaBH(液体)+2HO→(加熱または触媒)→4(H)+(NaBO)(液体)
陽極での半反応:
→2H+2e
陰極での半反応:
2(2H+2e)+O→2H
適切な触媒は白金およびルテニウム、その他である。水素化ホウ素ナトリウムを改質して生成された水素燃料は燃料電池中で、酸化剤例えばOと反応させられ、電気(すなわち電子の流れ)および水の副産物を生成する。ホウ酸ナトリウム(NaBO)の副産物も改質プロセスで生成される。水素化ホウ素ナトリウム燃料電池は特許文献3に検討されており、参照してここに組み入れる。
燃料電池アプリケーションにとってより重要な特徴の一つは燃料の貯蔵である。燃料サプライは燃料電池または当該燃料電池が給電する電子装置に容易に挿入できなくてはならない。
特許文献3は、水素化ホウ素ナトリウムをカートリッジ内で改質して水素と副産物を生成する燃料カートリッジを開示している。ただし、この先行技術は、その場で燃料を生成でき、または、非腐食性の低コストの貯蔵に適した試薬を含む燃料サプライ、または以下に説明する利点や特徴を有する燃料サプライを開示していない。
典型的には、MEAは燃料電池内に配置され、燃料電池は消費者向け電子装置内に配置される。特許文献4および特許文献5はそのような装置を開示している。そのような装置では、燃料サプライは取り外し可能であり、カートリッジ内に貯蔵される。MEAの寿命は通常PEMの寿命に制約される。PEMの効率は種々の要因、例えば、燃料流速、燃料の金属イオン濃度、燃料の温度、および周囲/貯蔵温度に影響を受ける。PEMの効率が十分に低いレベルであると、PEMを交換または再生する必要がある。PEMを頻繁に調整するのは、電子装置の調整を必要とするので好ましくない。
電子装置を調整することなくPEMを調整または修理できる燃料電池セルが要請される。
米国特許第5992008号 米国特許第5945231号 米国公開特許出願2003/0082427 米国公開特許出願2003/0082416 米国公開特許出願2003/0082426
この発明は、燃料カートリッジ室部の輪郭を定義するハウジングを具備する電子装置と、燃料カートリッジ室部に取り外し可能に収納できる燃料カートリッジとを有する燃料電池システムに向けられている。燃料カートリッジは少なくとも1つの膜電極組立体と燃料を含有する燃料貯蔵部とを有する。燃料は膜電極組立体に運ばれて電子装置に電力供給される電気に変換される。電子装置は電子装置および燃料カートリッジの機能を制御するコントローラを有して良く、バランス・オブ・プラントが少なくとも部分的に電子装置内で起こる。
この発明は、また、電子装置に挿入可能に構成されて当該電子装置に電気を供給する燃料電池カートリッジに向けられている。燃料電池カートリッジは膜電極組立体またはスタック、および燃料を含有する燃料貯蔵部を具備する。燃料は膜電極組立体で反応して電気を生成する。
添付図面は明細書の一部を形成し、明細書との関連において理解されるべきであり、種々の図において類似の参照番号は類似の部分を示すために用いられる。添付図面は以下のとおりである。
燃料貯蔵部およびMEAまたはスタックを具備する燃料カートリッジを含むこの発明の燃料電池システムを、燃料カートリッジが動作可能に電子装置に結合されている状態で示す模式図である。 図1の燃料電池システムを、カートリッジが電子装置から取り外された状態で示す分解模式図である。 燃料カートリッジが電子装置の外部で用いられるこの発明の代替的な燃料電池システムを示す模式図である。 燃料カートリッジが2つの電子装置の外部で用いられるこの発明の代替的な燃料電池システムを示す模式図である。 この発明の燃料電池カートリッジの模式図である。
添付図面に例示され、以下で詳細に説明されるように、この発明は、メタノールと水、メタノール/水混合液、濃度が変化するメタノール/水混合液または純粋なメタノールなどの燃料電池用の燃料を使用する燃料電池システムに向けられている。メタノールは多くのタイプの燃料電池、例えば、DMFC、酵素燃料電池、改質燃料電池、その他に使用できる。燃料電池システムは他のタイプの燃料電池の燃料、例えば、エタノールまたはアルコール、水素に改質できる化学物質、または、燃料電池の性能や効率を改善することができる他の化学物質を含んでも良い。燃料は、または、水酸化カリウム(KOH)電解質を含み、これは金属燃料電池またはアルカリ燃料電池とともに用いることができ、燃料サプライに貯蔵することができる。金属燃料電池に対しては、燃料はKOH電解質反応溶液に浸漬された液体担持亜鉛の形態をしており、電池空洞中の陽極は亜鉛粒子からなる粒状陽極である。KOH電解質溶液は、「1または複数の負荷に電力供給するように構成された燃料電池システムの使用方法」という題名で2003年4月24日に公開された米国公開特許出願2003/0077493に開示されており、参照してここに組みこむ。燃料は、また、メタノール、過酸化水素、および硫酸の混合物を含み、これはシリコンチップ状に形成された触媒を通過して流れ燃料電池反応を生成する。燃料は、また、液体水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)および水を含み、これは上述のとおりである。燃料はさらに炭化水素燃料を含み、炭化水素燃料は、これに限定されないが、ブタン、灯油、アルコール、および天然ガスを含み、これは、「液体ヘテロインタフェース燃料電池デバイス」という題名で、2003年5月22日に公開された米国公開特許出願2003/0096150に開示されており、参照してここに組みこむ。ブタンは固体酸化物燃料電池に適した燃料である。燃料は、また、燃料と反応する液体酸化物を含む。したがって、この発明は、サプライ中に含有され、また、その他、燃料電池システムにより使用される、任意のタイプの燃料、電解質溶液、酸化物溶液または液体または固定に制約されない。ここで使用される用語「燃料」は、燃料電池または燃料サプライ中で反応することができるすべての燃料を含み、また、上述の適切な燃料、電解質溶液、酸化物溶液、液体、固体および/または化学物質ならびにこれらの混合物のすべてを含むが、これに限定されない。
ここで使用される用語「燃料サプライ」は、これに限定されないが、使い捨てカートリッジ、再充填可能/再使用可能カートリッジ、コンテナ、電子製品内に配置されるカートリッジ、取り外し可能なカートリッジ、電子製品の外部に配置されるカートリッジ、燃料タンク、燃料再充填タンク、燃料を貯蔵する他のコンテナ、および、燃料タンク、コンテナに結合された管材を含む。1のカートリッジがこの発明の例示的な実施例との関連で以下に説明されるが、これら実施例は他の燃料サプライにも適用可能であり、この発明は燃料サプライのいかなる特定のタイプにも限定されないことに留意されたい。
添付図面に例示され、以下で詳細に説明されるように、この発明は、図1に示されるような、負荷11に電力を供給する燃料電池システム10に向けられている。負荷11は典型的には燃料電池カートリッジ12が給電する電子装置である。燃料電池システム10の第1の実施例では、負荷すなわち電子装置11は、任意の有用な消費者向け電子装置の外部回路および関連する機能部である。この実施例において、電子装置11は、燃料電池カートリッジ12を取り外し可能に収容するための燃料カートリッジ室部16(図2参照)の輪郭を定めるハウジング14を含む。図1において、カートリッジ12は室部16に収容され、カートリッジ12は電子装置11に動作可能に接続されている。燃料カートリッジ12の燃料が空のとき、ユーザはカートリッジを電子装置から外して、他のカートリッジを挿入したり、または空のカートリッジを再充填したりすることができる。これは図2に示すとおりである。
電子装置は、モバイルすなわちセル電話、計算機、電力ツール、ガーデニングツール、パーソナルデジタツアシスタンツ、デジタルカメラ、ラップトップコンピュータ、コンピュータゲームシステム、携帯型音楽システム(MP3、CDプレーヤ)、グルーバルポジショニングシステム、キャンプ装置、その他を含んでよい。
図1は、2組の接続線を含む。第1の組の接続線は流体すなわち液体および気体の線を含み、線は流れの方向を示す矢印を有する。第2の組の接続線は電気線を含み、この線は電気接続を示す黒丸を交差位置に有する。この実施例はここではダイレクトメタノール燃料電池に関して説明されるが、この実施例は任意の燃料電池に適切である。
電子装置11は好ましくは以下の電気的に制御される部品を有する。すなわち、第1の電気コンタクト18、カートリッジ12を収容するようにされた室部16、コントローラ20、オプションのバッテリ21、ポンプ22、流量計24、燃料濃度センサ25、および水絞りバルブ26である。コントローラ20はこれら装置と電気的に接続されている。さらに、電子装置11は以下の流体部品を有する。すなわち、空気室部28、二酸化炭素分離器30、凝縮器32、および混合室部34である。これら流体部品は他の1つまたは複数の流体部品と流体的に接続されている。これについては以下に説明する。さらに、電子装置は電池用の複数のバルブ要素36b、38b、40b、42b、44bを有し、電子装置11の種々の流体部品を燃料電池カートリッジ12の種々の流体部品に接続する。これについては以下で詳細に説明する。
燃料電池カートリッジ12は好ましくは以下の電気的に制御される部品を含む。すなわち、第2の電気コンタクト46、情報記憶装置47、および制御バルブ50である。コンタクト46は情報記憶装置47および制御バルブ50に電気的に接続され、第1の電気コンタクト18と接触する。さらに、燃料電池カートリッジ12は、燃料貯蔵部52を含むハウジング51(破線で示す)、膜電極組立体(MEA)54、および熱交換器56を有する。MEAすなわち要素54はスタックも指す。ここで用いられるように、スタックは少なくとも1つの膜電極組立体およびバイポーラ板を含む。スタックは、また、オプションの燃料および酸素サプライおよび電流回収部品を含む。熱交換器56は電子装置11の内部に配置されてもよい。MEA54は好ましくは陽極54a、陽子交換膜(PEM)54bまたは他の電解質層、および陰極54cを含む。オプションとして、燃料電池カートリッジ12はさらにイオンフィルタ58およびイオンセンサ60を含んでもよい。これら部品は他の1つまたは複数の流体部品と流体的に接続されている。これについては以下に説明する。さらに燃料カートリッジ12は複数のバルブ要素36a、38a、40a、42a、44aを含み、これらが複数のバルブ要素36b、38b、40b、42b、44bと関連して動作して燃料カートリッジ12の種々の部品を電子装置11の種々の部品と流体的に接続させる。これについては以下に説明する。
図1を参照すると、カートリッジ12が室部16に装填または挿入されると、第1および第2の電気コンタクト18および46が接続してコントローラ20が情報記憶装置47およびカートリッジ12の他の電気部品と電気的に結合される。この結果、コントローラ20は燃料電池カートリッジ12から情報を受け取り制御バルブ50の機能を制御でき、また、情報記憶装置47に対して情報を読み書きできる。好ましいコントローラおよび情報記憶装置ならびにその動作は本出願人に係る2003年12月1日出願の「情報記憶装置およびコントロールシステムを含む燃料電池サプライ」という題名の米国特許出願10/725237に開示されている。'237出願の内容は参照してここに組み入れる。
適切な情報記憶装置は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、プログラマブルリードオンリメモリ(PROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EPROM)、電子的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EEPROM)、フラッシュメモリ、電子的に読み出し可能な要素(例えば、抵抗、容量、インダクタ、ダイオード、およびトランジスタ)、光学的に読み出し可能な要素(例えばバーコード)、磁気的に読み出し可能な要素(例えば磁気ストリップ)、集積回路(ICチップ)、およびプログラマブルロジックアレイ(PLA)およびスマートチップ(例えばバッテリ内に用いられるもの)、その他を含む。好ましい情報記憶装置はPLAおよびEEPROMを含み、この発明はここではEEPROMに関連して説明する。ただし、この発明は情報記憶装置の具体的なタイプにいずれにも制約されないことに留意されたい。
典型的には、情報は二進システムのゼロ(0)およびワン(1)として記憶される。これら二進デジットのグループが8進デジット(3つの二進デジットのグループ)または16進デジット(4つの二進デジットのグループ)を形成する。情報記憶装置からの読み出しが容易なので一般に16進デジットが用いられる。
EEPROMは、ユーザが変更可能なリードオンリメモリであり、これは、他のプログラミング手段で同一のピンに通常の電子的書き込み電圧より大きな電圧を印可して、その有効寿命の間、繰り返し、消去および更新書き込みまたは再プログラム可能である。EEPROMは更新のために燃料サプライから取り外す必要がない。EEPROMの所定部分は書き込み保護可能であり、すなわち、当初書き込まれた情報が保存され、書き込み電圧から防護され、他方、EEPROMの他の部分は繰り返し再書き込み可能であるという、利点がある。さらに、EEPROMは、他のROMと同様に、メモリすなわちそこに蓄えられているデータを維持するために電力を必要としない。したがって、電気装置を電源オンしたときに、電気装置はEEPROMに蓄えられている情報に依拠してそのプログラムを開始し実行させることができる。EEPROMを消去し再書き込みするには、コントローラがEEPROMの特定の位置に予め定めた電圧を印可し新たな情報を記憶させる。
EEPROMは、他のROMと同様に広く商業的に入手可能である。適切なEEPROMはカリフォルニア州、サンノゼのSypress Semiconductor社、および、カリフォルニア州、サンノゼのAltera社、および、アリゾナ州、チャンドラーのMicrochip Technology社から入手できる。
代替的な実施例において、第1および第2の電気コンタクト18および46の間の電気接続はワイヤレスでもよい。適切なワイヤレス伝送システムはBlue Tooth(登録商標)技術、高周波、赤外線、その他を含む。
コントローラ20は、情報記憶装置47に対する読み書きに加えて、電子装置11の機能、および電子装置11およびカートリッジ12内のバルブ、センサおよびポンプを制御する。好ましくは、ハウジング17は少なくとも1つのオプションのバッテリを支持し、MEAが動作していないとき、またはスタートアップ時に燃料電池システム10おおび電子装置11の種々の部品に電力供給を行えるようにする。代替的には、オプションのバッテリ21は、カートリッジ12が空のとき、または燃料電池/MEAがオフのときに、コントローラ20に電力供給する。オプションのバッテリ21は太陽電池パネルに置き換えまたは併せて使用してもよい。
適切なポンプ22は、本出願人に係る米国特許出願10/356793、同10/629004、同10/629006に詳細に開示されている。'793特許出願は「燃料電池用の燃料カートリッジ」という題名で2003年1月31日に出願された。'004特許出願は「柔らかいライナーを具備する燃料カートリッジ」という題名で2003年7月29日に出願された。'006特許出願は「連結バルブを具備する燃料カートリッジ」という題名で2003年7月29日に出願された。これら特許出願の内容は参照してここに組み入れる。
適切なポンプはピエゾ電気ポンプである。適切なピエゾ電気ポンプは、バージニア州のニューポートニューズのPAR Technologies、LLCから入手できるようなものである。ピエゾ電気ポンプは、可動備品を伴わず、軽量、小型、頑丈、静粛および高効率である。これらポンプの励起電圧は約50Vより大きなものであり、例えば、約15ミリアンペアから約130ミリアンペアの大さの電流を約2.2V(直流)から約12V(直流)の入力電圧で引き込む。ピエゾ電気ポンプの流速は、約0から約5psiの範囲の圧力下で、約10ml/時から約900ml/時である。ポンプの大きさは約0.5平方インチから約1.5平方インチであり、約0.5インチ未満の厚さである。ピエゾ電気ポンプは、燃料電池および燃料カートリッジに用いられる燃料と相性がよい材料から構築されても良い。これらポンプは広範囲に動作して寿命も長い。
この実施例において、ポンプ22はカートリッジ12の外部にあり、ハウジング17中に取り付けられる。この結果、カートリッジ12がハウジングから取り外されると、図2に示すように、ポンプ22はハウジング17中に残る。ポンプ22はこの実施例では混合室部34の上流にある。代替的な実施例では、ポンプ22は混合室部34の下流(すなわち混合室部34およびバルブ要素36bの間)または他の位置にあってもよい。さらに代替的にはポンプ22を省略してもよく、カートリッジ12を圧縮して燃料がカートリッジ12から制御バルブを介して電子装置11に駆動されてよい。
さらに図1を参照すると、燃料カートリッジ12は燃料貯蔵部52を収容する室部51aを具備するハウジング51を含む。この実施例では、燃料貯蔵部52はハウジング51と別に外側シェルまたは外側ケーシング52aを含んでよい。外側ケーシングは比較的堅固でも柔軟でもよい。燃料貯蔵部52は内側燃料ライナーすなわちブラダーを具備し、または具備せずに形成できる。ライナーなしのカートリッジおよび関連部品は'793特許出願に開示されている。内側ライナーすなわちブラダー付きのカートリッジは'004特許出願に開示されている。
バルブ要素36aはカートリッジ12に結合され、バルブ要素36bは電子装置11に結合されている。バルブ36a,bは好ましくは二要素バルブである。燃料カートリッジ12が電子装置11から取り外されるときに、各バルブ要素がシールを形成できる。二要素バルブは'006特許出願に詳細に開示されている。カートリッジ12が室部16内にあるときには、貯蔵部52内の燃料は混合室部34とバルブ要素36a,bを介して流体連通される。
この発明の他の側面によれば、イオンフィルタ58およびイオンセンサ60がオプションとしてカートリッジ12に設けられる。イオンフィルタおよびイオンセンサは本出願人に係る「イオンフィルタを含む燃料電池システム」という題名で2003年12月1日に出願された米国特許出願10/725235に十分に開示されている。イオンフィルタは燃料からイオンを除去してPEMの寿命を伸ばす。イオンフィルタ58は燃料貯蔵部52の内部または外部に配置できる。イオン粒子はイオン捕捉剤、機レート剤またはイオン交換膜(例えばPEM材料)により除去できる。
イオンセンサ60はフィルタの有効性を確かめフィルタの交換時期を決定できる。イオンセンサ60は好ましくは、図示のとおり、燃料電池カートリッジ12の内部に配置され、また電子装置11内に配置される。コントローラ20はイオンセンサ60を用いて燃料中のイオンレベルを読み出し、この情報を情報記憶装置47に書き込め、これにより、イオンが許容レベルを超えた燃料を使用しないようにする。イオンセンサ60は燃料の電導性を読み出すことにより確かめることができる。電導性が大きければイオンレベルが高いことを意味する。電子装置がオンとなったときや異なるカートリッジが挿入されたときにコントローラはいつでもコントローラが燃料中のイオンレベルをチェックできる。
MEA54は典型的には2つのバイポーラ板(図示しない)の間に配置される。この発明では、MEA54は、好ましくはカートリッジ12内の室部53に収容される。このため、MEAは好ましくは費用効率が良い材料から製造され、カートリッジ12が空のときに配置できる。この発明の1実施例の利点は、MEAを使い捨てるときにイオンフィルタおよび/またはイオンセンサを省略できるという点である。さらに、内側室部51または貯蔵部52を再充填および/または交換することができ、また、燃料電池カートリッジ12はMEAを交換しなければならなくなるまで、再利用できる。したがって、MEAまたはスタック54は、カートリッジの残部が再利用できる間、交換可能である。これにより、燃料電池設計者は燃料電池カートリッジ12内で使い捨て、または、再利用可能なPEMを選択できる。
好ましくは、陽極54aおよび陰極54cが通常の材料から製造される。MEAのPEM54bは好ましくはイオン導電性ポリマーから製造される。適切なイオン導電性ポリマーは、これに限定されないが、触媒でコーティングされたペルフルオロ化スルホン酸ポリマーであり、上述のDuPont者からNafion(商標)として入手できる。触媒コーティングされたポリマーは触媒「サポート」(supported)ポリマーとして知られている。適切な触媒は、白金およびルテニウム、またはこれらの合金、その他の金属を含む。他の適切なイオン導電性ポリマーは、ニュージャージー州、マレイヒルのCelanese Fuel Cells−USA社により製造されるポリベンゾイミダゾール(PBI)である。PBIは120°Cから200°Cの範囲で動作可能な高温PEMである。
他の適切なイオン導電性ポリマーはDavis,T.A、Gendrs,J.D.およびPletcher,D.の"First Course in IonPermeable Membranes"、pp.35−57、および、米国特許第6630518号に説明されており、参照してその内容を組み入れる。これらポリマーは、イオン化可能な基を含有する官能化されたアルケンで共重合された非置換のアルケンまたはその先駆体(例えばNafion(商標)ペルフルオロ化膜)、および、重合化されたアルケンおよび事後的に膜に導入されたイオン基を含む。他の適切なイオン導電性ポリマーはGoretex耐天候性材料であり、これは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)であり、ペルフルオロポリマーを細孔に充填し、ポリビニルフルオライド(PVC)フィルムを2.5%のクロロスルホン酸溶液中で照射したものである。'518特許出願は他の適切なイオン導電性ポリマーを開示し、これには、照射された後にスルホン化される低浸透性膜が含まれる。適切な膜は、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリヘキサフルオロプロピレン、ポリクロロトリフルオロエチレン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリビニルフルオライド(PVF)、ポリビニリデンフロライド(PVDF)、それらのコポリマーおよびそれらのブレンドを含む。これらの膜および高浸透性の膜はこの発明に使用できる。他の適切な膜は、また、Polyfuel社が製造したものである。任意のイオン交換材料を利用でき、また、低廉な材料例えばこの段落で検討したものを利用できる。なぜならば、カートリッジが空になったとき、またはMEAの効率が著しく減少したときにMEAを交換できるからである。
陽極54aでの反応の結果、二酸化炭素を含み気体副産物がDMFC反応の陽極側に形成される。これら気体副産物および、もしあるならば未反応の燃料は、電子装置11の二酸化炭素分離器30にバルブ要素38a,bを介して運ばれる。バルブ要素38a,bはバルブ36a,bと類似の二要素バルブであってよい。二酸化炭素分離器30はガスの自然な浮力を用いて未使用の燃料から分離する。さらに、二酸化炭素分離器30は逃がしバルブ30aを具備し電子装置11の外側の二酸化炭素を外気に排出する。逃がしバルブは'004特許出願に開示されたポペット型のバルブとしてよい。
陰極からのこれら液体/水副産物は、電子装置11内の凝縮器32へバルブ要素40a,bを介して運ばれる。バルブ要素40a,bはバルブ36a,bと類似の二要素バルブであってよい。凝縮器32は水副産物を受け取ってもしあれば水蒸気を凝縮し液体状態の水を混合室部34へ運ぶ。さらに、凝縮器32は逃がしバルブ32aを含んで電子装置11外部の任意の気体を外気に排出する。代替的には、逃がしバルブ30aおよび/または32aは混合室部34上の単一の逃がしバルブで置き換えても良い。
バルブ26は、水および未使用の燃料の混合室部34への流れを安定化させ、燃料/水混合物中の最適な燃料濃度を得るのを支援する。コントローラ20はバルブ26を制御して室部34中の適切な燃料/水濃度を実現する。
適切な濃度の燃料/水混合物は室部34からポンプ22により運ばれる。燃料/水混合物の燃料濃度は燃料濃度センサ25により測定され、コントローラ20により水絞りバルブ26を用いて監視・制御される。そのようなセンサは米国特許出願公開2003/0131663および同2003/0134162および米国特許第6254748号および同第6306285号に開示されている。これらの内容は参照してここに組み入れる。
燃料/水混合物はポンプ22から燃料カートリッジ12中の熱交換器56へバルブ要素44a,bを介して流れる。バルブ要素a44,bは、バルブ36a,bと類似の二要素バルブであってよい。MEA、より具体的には、PEMは燃料温度に影響を受けるので、熱交換器56は燃料を好ましい温度範囲へと冷却する。熱交換器は通常の熱交換器でよくフィンを含む。
燃料/水混合物は熱交換器からMEA54の陽極54aへ流れて反応し電気を発生して電子装置11に対して電力供給する。この実施例では、制御バルブ50が燃料のMEA54への流れを制御する。制御バルブ50は予め定められた径で開くことができる可変オリフィスを有して流れを調整しても良い。代替的な制御バルブは'237特許出願に開示されている。同様の制御バルブは米国特許第4496309号および同第4560345号に開示されている。これら2つの特許の内容は参照してここに組み入れる。
電子装置11は空気を含有する空気室部28をさらに有する。空気は空気室部28から燃料カートリッジ12中の陰極54cへバルブ要素42a,bを介して流れる。バルブ要素42a,bはバルブ36a,bと類似の二要素バルブであってよい。代替的には、空気は周囲雰囲気から直接に陰極に、または陰極を収容する前の電子装置を通じて供給できる。ポンプまたはファンを使用して空気を運んでも良い。
図1および図2に示すように、MEAはカートリッジ12内に配置されてより容易に取り替え可能である反面、「バランス・オブ・プラント」は実質的に電子装置で実行される。この利点は、バランス・オブ・プラントは繊細または効果な項目、例えば、コントローラ、ポンプを含むということであり、これらは電子装置内に配置するのが適当である。費用および信頼性に応じてこれら項目をカートリッジ内に配置しても良い。
図3を参照すると、この発明の他の側面にしたがって、燃料カートリッジ112が電子装置の外部に配置されたままで電子装置111とともに動作するように設けられ調整されている。電子装置111は装置11の種々の電子部品および流体部品を含み、これには第1のコンタクト118が含まれる。この実施例において、第1のコンタクトは電子装置111の部品を燃料カートリッジ112に電気的および流体的に接続する部品を含む。燃料カートリッジ112は、燃料カートリッジ12の種々の電子的および流体的な部品を含み、これには第2のコンタクト146が含まれる。この実施例において、第2のコンタクトは、コンタクト118および146が動作するように関係付けられているときに、電子装置111の部品を燃料カートリッジ112に電気的および流体的に接続する部品を含む。代替的な実施例では、燃料カートリッジ112は、第2のコンタクトと、ラップトップ111を使用時に保持するオプションのプラットフォームとを具備するドッキングステーションに組みこまれていても良い。
図4を参照すると、この発明の他の側面によれば、燃料カートリッジ212は中央燃料ステーション、またはハブ、またはマニホールドとして設けられ、2またはより多くの電子装置211とともに、装置の外部で動作するようになっている。燃料カートリッジは任意の数の電子装置211とともに動作するように設計できる。各電子装置211は装置11の種々の電子および流体部品を含み、これには第1のコンタクト218が含まれる。この実施例において、第1のコンタクトは電子装置211の部品を燃料カートリッジ212に電気的および流体的に接続する部品を含む。燃料カートリッジ212は、燃料カートリッジ12の種々の電子的および流体的な部品を含み、これには第2のコンタクト246およびライン246a,bが含まれる。この実施例において、第2のコンタクト246は、コンタクト218および246が動作するように関係付けられているときに、電子装置211の部品を燃料カートリッジ212に電気的および流体的に接続する部品を含む。
この発明の他の側面によれば、電子装置11の内部に配置されるいくつかの部品は、図1に示すように、カートリッジ12の内部または表面上に移動させることができる。例えば、ポンプ22および混合室部34はカートリッジ12に移動させることができる。さらに、空気室部28、凝縮器32および二酸化炭素分離器30の部品の1または複数をカートリッジ12に移動させることもできる。
代替的には、MEA54を電子装置に移動させることができ、燃料貯蔵部52、ポンプ22および混合室部34はカートリッジ12中に配置する。燃料および水の混合物は電子装置11に運ぶ前にカートリッジ内で準備しMEAでの反応に供させる。
この発明の他の側面によれば、図1において配置されているすべての燃料電池部品はカートリッジ12に移動させられる。図5を参照すると、カートリッジ12は交換可能/再充填可能な燃料サプライ52および修繕可能/交換可能なMEAまたはスタックを具備するスタンドアローンの燃料電池である。このカートリッジ12の出力はMEA54から生じる電気である。このようなシステムの利点は、(i)MEAの大きさや形状を電子装置11がどのようなものであれそれを動作させる二樽電気を生じさせることができること、(ii)バルブ結合36a,b、38a,b、40a,b、42a,b、44a,bおよび電気接続18、46を最小化または省略できることである。
ここに開示された発明の例示的な実施例がこの発明の目的を達成することは明らかであるが、当業者が種々の変形や他の実施例を構成できることは容易に理解できる。さらに、任意の実施例の特徴および/または要素を、単独で、または他の実施例の特徴および/または要素と組み合わせて使用できる。添付の特許請求の範囲は、これらすべての変形例や実施例を、その趣旨を逸脱することなくカバーすることを意図するものであることは、容易に理解できる。
なお、以下に、上述実施例の技術的な特徴を列挙する。
[技術的特徴1]
燃料カートリッジ室部の輪郭を定義するハウジングを具備する電子装置と、
上記燃料カートリッジ室部に取り外し可能に収納できる燃料カートリッジとを有し、
上記燃料カートリッジは少なくとも1つの膜電極組立体と燃料を含有する燃料貯蔵部とを有し、上記電子装置で利用される電気に変換するために上記燃料を上記膜電極組立体に運ぶ前に上記燃料を上記電子装置に運べるようにしたことを特徴とする燃料電池システム。
[技術的特徴2]
上記電子装置はさらに第1の電気コンタクトおよびコントローラを有し、上記燃料カートリッジはさらに第2の電気コンタクトを有し、上記燃料カートリッジを上記電子装置に動作可能に関連付けたときに上記第1および第2の電気コンタクトが電気的に接続され、上記コントローラが上記電子装置および上記燃料カートリッジの機能を制御する技術的特徴1記載の燃料電池システム。
[技術的特徴3]
上記膜電極組立体は陽極、陽子交換膜および陰極を含む技術的特徴1記載の燃料電池システム。
[技術的特徴4]
燃料カートリッジは上記第2の電気コンタクトと電気的に接続されている情報記憶装置をさらに有し、上記燃料カートリッジを上記電子装置に動作可能に関連付けたときに上記情報記憶装置がコントローラにより読み出し可能である技術的特徴1記載の燃料電池システム。
[技術的特徴5]
上記燃料カートリッジは上記膜電極組立体の上流に流体連通された熱交換器をさらに有し、上記燃料が上記熱交換器に運ばれて冷却されたのち、上記膜電極組立体に運ばれる技術的特徴1記載の燃料電池システム。
[技術的特徴6]
燃料カートリッジは上記燃料貯蔵の下流に流体連通されたイオンフィルタをさらに有する技術的特徴1記載の燃料電池システム。
[技術的特徴7]
燃料カートリッジはさらにイオンセンサを有し、このイオンセンサが上記第2の電気コンタクトと電気的に接続される技術的特徴1記載の燃料電池システム。
[技術的特徴8]
上記電子装置は、上記燃料を上記膜電極組立体へ運ぶのを支援するポンプをさらに有し、上記燃料カートリッジが上記電子装置と動作可能に関連付けられる技術的特徴1記載の燃料電池システム。
[技術的特徴9]
上記ポンプは上記第2の電気コンタクトおよび上記コントローラと電気的に接続される技術的特徴8記載の燃料電池システム。
[技術的特徴10]
上記電子装置はさらに空気室部を有し、上記燃料カートリッジが上記電子装置に動作可能に関連付けられたときに上記空気室部が上記膜電極組立体の陰極と流体連通されて空気が上記陰極に運ばれる技術的特徴1記載の燃料電池システム。
[技術的特徴11]
上記電子装置がさらに気体副産物分離器を有し、上記燃料カートリッジが上記電子装置に動作可能に関連付けられたときに上記二酸化炭素分離器が上記膜電極組立体の陽極に流体連通されて気体副産物が上記気体産物分離器へ運ばれる技術的特徴1記載の燃料電池システム。
[技術的特徴12]
上記電子装置はさらに凝集器を有し、上記燃料カートリッジが上記電子装置に動作可能に関連付けられたときに上記凝集器が上記膜電極組立体の陰極に流体連通されて液体副産物が上記凝集器に運ばれる技術的特徴1記載の燃料電池システム。
[技術的特徴13]
上記電子装置はさらに混合室部を有し、上記燃料カートリッジが上記電子装置に動作可能に関連付けられたときに上記混合室部が上記凝集器および上記燃料貯蔵部に流体連通されて上記燃料が混合室部に運ばれ上記副産物が上記混合室部に運ばれ、上記燃料および上記副産物が混合されたのちに上記膜電極組立体に運ばれる技術的特徴12記載の燃料電池システム。
[技術的特徴14]
上記電子装置は上記凝集器および上記混合室部の間に配置され上記凝集器および上記混合室部と流体連通された絞り(metering)バルブを有し、上記副産物が上記絞りバルブを介して上記混合室部に運ばれる技術的特徴13記載の燃料電池システム。
[技術的特徴15]
上記膜電極組立体は使い捨て可能である技術的特徴1記載の燃料電池システム。
[技術的特徴16]
上記燃料貯蔵部は使い捨て可能である技術的特徴1記載の燃料電池システム。
[技術的特徴17]
上記膜電極組立体はスタック中に配列される技術的特徴1記載の燃料電池システム。
[技術的特徴18]
第1の電気コンタクトおよびこの第1の電気コンタクトと電気的に接続されているコントローラを具備する電子装置と、
上記電子装置と動作可能に関連付けられ、かつ、第2の電気コンタクト、少なくとも1つの膜電極組立体、および燃料を含有する燃料貯蔵部を有する燃料カートリッジとを有し、
上記燃料カートリッジを上記電子装置に動作可能に関連付けたときに上記第1および第2の電気コンタクトが電気的に接続され、上記コントローラが上記電子装置および上記燃料カートリッジの機能を制御し、かつ、上記電子装置で利用される電気に変換するために上記燃料が上記膜電極組立体に運ばれることを特徴とする燃料電池システム。
[技術的特徴19]
上記電子装置はさらに複数の第1の流体部品を有し、上記燃料カートリッジは複数の第2の流体部品と複数の二要素バルブとを有し、第1組のバルブ要素が上記燃料カートリッジに結合され、第2組のバルブ要素が上記電子装置に結合され、上記燃料カートリッジを上記電子装置に動作可能に関連付けたときに上記第1組および第2組のバルブ要素が係合して上記複数の第1の流体部品と上記複数の第2の流体部品との間を流体連通可能にする技術的特徴18記載の燃料電池システム。
[技術的特徴20]
電子装置に挿入可能に構成されて当該電子装置に電気を供給する燃料電池カートリッジにおいて、少なくとも1つの膜電極組立体と、燃料を含有する燃料貯蔵部とを有し、上記燃料が上記膜電極組立体で反応して上記電気を生成し、かつバランス・オブ・プラントが上記カートリッジ内で起こることを特徴とする燃料電池カートリッジ。
[技術的特徴21]
上記燃料貯蔵部は上記カートリッジに取り外し可能に結合され、上記燃料貯蔵部が再充填または交換可能である技術的特徴20記載の燃料電池カートリッジ。
[技術的特徴22]
上記膜電極組立体が上記カートリッジに取り外し可能に結合され、上記膜電極組立体が修繕または交換可能である技術的特徴20記載の燃料電池カートリッジ。
11 電子装置
12 燃料電池カートリッジ
16 燃料カートリッジ室部
17 ハウジング
18 第1の電気コンタクト
20 コントローラ
22 ポンプ
24 流量計
25 燃料濃度センサ
26 水絞りバルブ
28 空気室部
30 二酸化炭素分離器
32 凝縮器
34 混合室部
46 第2の電気コンタクト
47 情報記憶装置
50 制御バルブ
52 燃料貯蔵部
54 MEAまたはスタック
54a 陽極
54b PEM
54c 陰極
56 熱交換器
58 イオンフィルタ
60 イオンセンサ

Claims (5)

  1. 電子装置に接続可能に構成されて当該電子装置に電気を供給する燃料カートリッジにおいて、少なくとも1つの膜電極組立体と、燃料を含有する燃料貯蔵部とを有し、上記燃料が上記膜電極組立体で反応して上記電気を生成し、かつバランス・オブ・プラントの少なくともいくつかが上記カートリッジ内に配置できるように、上記燃料が上記燃料貯蔵部から上記電子装置に搬送され、かつ、上記カートリッジに戻されることを特徴とする燃料カートリッジ。
  2. 上記燃料貯蔵部または上記膜電極組立体は上記カートリッジに取り外し可能に結合され、上記燃料貯蔵部または上記膜電極組立体が再充填または交換可能である請求項1記載の燃料カートリッジ。
  3. 上記電子装置はさらに第1の電気コンタクトおよびコントローラを有し、上記燃料カートリッジはさらに第2の電気コンタクトを有し、上記燃料カートリッジを上記電子装置に動作可能に関連付けたときに上記第1および第2の電気コンタクトが電気的に接続され、上記コントローラが上記電子装置および上記燃料カートリッジの機能を制御する請求項1記載の燃料カートリッジ。
  4. 上記燃料カートリッジは上記膜電極組立体の上流に流体連通された熱交換器をさらに有し、上記燃料が上記熱交換器に運ばれて冷却されたのち、上記膜電極組立体に運ばれる請求項1記載の燃料カートリッジ。
  5. 上記燃料カートリッジは上記燃料貯蔵の下流に流体連通されたイオンフィルタをさらに有する請求項1記載の燃料カートリッジ。
JP2012056592A 2004-05-11 2012-03-14 燃料サプライおよび膜電極組立体スタックを具備するカートリッジ Expired - Fee Related JP5518114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/843,638 US7217470B2 (en) 2004-05-11 2004-05-11 Cartridge with fuel supply and membrane electrode assembly stack
US10/843,638 2004-05-11

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007513221A Division JP5117848B2 (ja) 2004-05-11 2005-05-04 燃料サプライおよび膜電極組立体スタックを具備するカートリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012156137A JP2012156137A (ja) 2012-08-16
JP5518114B2 true JP5518114B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=35309799

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007513221A Expired - Fee Related JP5117848B2 (ja) 2004-05-11 2005-05-04 燃料サプライおよび膜電極組立体スタックを具備するカートリッジ
JP2012056592A Expired - Fee Related JP5518114B2 (ja) 2004-05-11 2012-03-14 燃料サプライおよび膜電極組立体スタックを具備するカートリッジ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007513221A Expired - Fee Related JP5117848B2 (ja) 2004-05-11 2005-05-04 燃料サプライおよび膜電極組立体スタックを具備するカートリッジ

Country Status (15)

Country Link
US (2) US7217470B2 (ja)
EP (2) EP1747599B1 (ja)
JP (2) JP5117848B2 (ja)
KR (1) KR101233684B1 (ja)
CN (1) CN100573993C (ja)
AR (1) AR048738A1 (ja)
AT (1) ATE534158T1 (ja)
AU (1) AU2005242368B2 (ja)
BR (1) BRPI0510965A (ja)
CA (1) CA2566334C (ja)
ES (2) ES2378975T3 (ja)
MX (1) MXPA06013053A (ja)
MY (1) MY139185A (ja)
TW (1) TWI257731B (ja)
WO (1) WO2005112178A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7655331B2 (en) * 2003-12-01 2010-02-02 Societe Bic Fuel cell supply including information storage device and control system
US20050260481A1 (en) * 2004-05-20 2005-11-24 Gennadi Finkelshtain Disposable fuel cell with and without cartridge and method of making and using the fuel cell and cartridge
JP2006147179A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Toshiba Corp 燃料電池ユニット
DE102005056672B4 (de) * 2005-11-28 2014-05-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Betreiben einer Direktoxidationsbrennstoffzelle
WO2007073605A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Tekion, Inc. Fluid fuel cartridge with an integrated content module
US20090117428A1 (en) * 2006-03-02 2009-05-07 Chien-An Chen Condensation device for a fuel cell
KR100729071B1 (ko) * 2006-05-19 2007-06-14 삼성에스디아이 주식회사 연료공급장치 하우징 및 이를 이용하는 주변장치 모듈
TW200744247A (en) * 2006-05-24 2007-12-01 Asia Vital Components Co Ltd Thin fuel cell device
TW200806392A (en) 2006-06-20 2008-02-01 Lynntech Inc Microcartridge hydrogen generator
KR100858827B1 (ko) * 2007-01-31 2008-09-17 오성엘에스티(주) 배터리 가압시험 장치
JP5360452B2 (ja) * 2007-07-06 2013-12-04 ソニー株式会社 燃料電池および電子機器
EP2195871B1 (en) 2007-08-20 2019-06-12 Myfc Ab Fuel cell assembly having feed-back sensor
KR101065387B1 (ko) * 2009-03-19 2011-09-16 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템 및 연료 전지 시스템의 구동 방법
EP2652827B1 (en) * 2010-12-14 2017-09-06 Intelligent Energy Ltd Fuel cell system

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT371583B (de) * 1980-11-24 1983-07-11 Schaechter Friedrich Einrichtung zur konstanthaltung der flammengroesse eines mit fluessiggas betriebenen kleinbrenners, vorzugsweise eines feuerzeugbrenners
AT372773B (de) * 1981-03-19 1983-11-10 Schaechter Friedrich Mit fluessiggas betriebenes feuerzeug, insbesondere taschenfeuerzeug
US5773162A (en) * 1993-10-12 1998-06-30 California Institute Of Technology Direct methanol feed fuel cell and system
US5945231A (en) * 1996-03-26 1999-08-31 California Institute Of Technology Direct liquid-feed fuel cell with membrane electrolyte and manufacturing thereof
JPH1064567A (ja) * 1996-06-14 1998-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池用水素供給システム及び携帯用電気機器
EP0813264A3 (en) * 1996-06-14 2004-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fuel cell system, fuel feed system for fuel cell and portable electric appliance
US5723229A (en) * 1996-07-08 1998-03-03 Motorola, Inc. Portable fuel cell device including a water trap
US6306285B1 (en) * 1997-04-08 2001-10-23 California Institute Of Technology Techniques for sensing methanol concentration in aqueous environments
US5992008A (en) * 1998-02-10 1999-11-30 California Institute Of Technology Direct methanol feed fuel cell with reduced catalyst loading
US6326097B1 (en) * 1998-12-10 2001-12-04 Manhattan Scientifics, Inc. Micro-fuel cell power devices
FI107932B (fi) * 1999-02-16 2001-10-31 Mikael Paronen Polymeerikalvo ja menetelmä sen valmistamiseksi
US6268077B1 (en) * 1999-03-01 2001-07-31 Motorola, Inc. Portable fuel cell power supply
JP2000333307A (ja) * 1999-05-24 2000-11-30 Shibafu Engineering Kk 電気自動車の燃料貯蔵装置
US6544679B1 (en) * 2000-04-19 2003-04-08 Millennium Cell, Inc. Electrochemical cell and assembly for same
JP2002289211A (ja) * 2001-01-17 2002-10-04 Casio Comput Co Ltd 燃料封入部、発電モジュール及び電源システム
US20020127451A1 (en) * 2001-02-27 2002-09-12 Yiding Cao Compact direct methanol fuel cell
DE60227510D1 (de) * 2001-06-01 2008-08-21 Polyfuel Inc Austauschbare Brennstoffpatrone, Brennstoffzellenaggregat mit besagter Brennstoffpatrone für tragbare elektronische Geräte und entsprechendes Gerät
JP2002373684A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Yamaha Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2003045468A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池装置および同装置に使用する燃料容器ならびに同燃料容器への燃料補給機
US20030035984A1 (en) * 2001-08-15 2003-02-20 Colborn Jeffrey A. Metal fuel cell system for providing backup power to one or more loads
US6924054B2 (en) * 2001-10-29 2005-08-02 Hewlett-Packard Development Company L.P. Fuel supply for a fuel cell
US6828049B2 (en) * 2001-10-29 2004-12-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Replaceable fuel cell apparatus having information storage device
US6713201B2 (en) * 2001-10-29 2004-03-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems including replaceable fuel cell apparatus and methods of using replaceable fuel cell apparatus
US6686077B2 (en) * 2001-11-21 2004-02-03 The Boeing Company Liquid hetero-interface fuel cell device
US6789421B2 (en) * 2002-01-11 2004-09-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Density-based fuel indicator system for fuel cells
US6998185B2 (en) * 2002-01-11 2006-02-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dye-based fuel indicator system for fuel cells
US6887596B2 (en) * 2002-01-22 2005-05-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable disposable fuel-battery unit for a fuel cell system
DE50212598D1 (de) * 2002-03-05 2008-09-18 Sfc Smart Fuel Cell Ag Mobile Vorrichtung zur Energieversorgung mit Brennstoffzellen
JP3642769B2 (ja) * 2002-03-20 2005-04-27 Necトーキン株式会社 電池パック
JP3841012B2 (ja) * 2002-04-15 2006-11-01 日本電気株式会社 燃料電池、電気機器、および電気機器の駆動方法
JP3975113B2 (ja) * 2002-04-30 2007-09-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 燃料電池パック及び携帯端末機
JP3748434B2 (ja) * 2002-06-12 2006-02-22 株式会社東芝 直接型メタノール燃料電池システム及び燃料カートリッジ
JP4407880B2 (ja) * 2002-08-02 2010-02-03 株式会社東芝 燃料電池装置
JP3985151B2 (ja) * 2002-08-09 2007-10-03 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 液体燃料直接供給形燃料電池システム
JP2004119027A (ja) 2002-09-24 2004-04-15 Canon Inc 燃料電池用の燃料供給装置、燃料電池および燃料電池用の燃料供給システム
US20040146769A1 (en) * 2002-12-02 2004-07-29 Michael Birschbach Fuel cell cartridge for portable electronic device
JP2004327072A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Tohoku Ricoh Co Ltd 燃料電池及び電気電子機器
JP4004489B2 (ja) * 2003-09-12 2007-11-07 三洋電機株式会社 燃料電池システム
US7306641B2 (en) * 2003-09-12 2007-12-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Integral fuel cartridge and filter
JP2005158592A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Canon Inc 燃料電池
US7329348B2 (en) * 2003-12-01 2008-02-12 Societe Bic Fuel cell system including an ion filter
US20050142403A1 (en) * 2003-12-30 2005-06-30 Kurt Ulmer Fuel cell system
JP2005301555A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Konica Minolta Holdings Inc 携帯用情報機器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005112178A2 (en) 2005-11-24
WO2005112178A3 (en) 2007-02-15
US7935458B2 (en) 2011-05-03
BRPI0510965A (pt) 2007-11-20
AU2005242368A1 (en) 2005-11-24
TWI257731B (en) 2006-07-01
TW200537730A (en) 2005-11-16
KR20070011478A (ko) 2007-01-24
KR101233684B1 (ko) 2013-02-15
US7217470B2 (en) 2007-05-15
EP1747599A4 (en) 2009-11-11
EP2400587B1 (en) 2013-07-10
ES2378975T3 (es) 2012-04-19
US20070099058A1 (en) 2007-05-03
AU2005242368B2 (en) 2008-10-09
EP2400587A1 (en) 2011-12-28
EP1747599B1 (en) 2011-11-16
JP2012156137A (ja) 2012-08-16
JP2007537575A (ja) 2007-12-20
MXPA06013053A (es) 2007-02-14
AR048738A1 (es) 2006-05-17
ATE534158T1 (de) 2011-12-15
CA2566334C (en) 2012-12-04
MY139185A (en) 2009-08-28
US20050255359A1 (en) 2005-11-17
CA2566334A1 (en) 2005-11-24
ES2431027T3 (es) 2013-11-22
CN100573993C (zh) 2009-12-23
CN101065872A (zh) 2007-10-31
EP1747599A2 (en) 2007-01-31
JP5117848B2 (ja) 2013-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5518114B2 (ja) 燃料サプライおよび膜電極組立体スタックを具備するカートリッジ
US10090547B2 (en) Fuel cell supply including information storage device and control system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5518114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees