JP5517527B2 - 画像処理装置、その制御方法、プログラム - Google Patents

画像処理装置、その制御方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5517527B2
JP5517527B2 JP2009198415A JP2009198415A JP5517527B2 JP 5517527 B2 JP5517527 B2 JP 5517527B2 JP 2009198415 A JP2009198415 A JP 2009198415A JP 2009198415 A JP2009198415 A JP 2009198415A JP 5517527 B2 JP5517527 B2 JP 5517527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
directory
content
display device
image processing
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009198415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011049981A (ja
JP2011049981A5 (ja
Inventor
英明 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009198415A priority Critical patent/JP5517527B2/ja
Priority to US12/869,587 priority patent/US8407748B2/en
Publication of JP2011049981A publication Critical patent/JP2011049981A/ja
Publication of JP2011049981A5 publication Critical patent/JP2011049981A5/ja
Priority to US13/784,912 priority patent/US8966558B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5517527B2 publication Critical patent/JP5517527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00283Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
    • H04N1/00291Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with receiver circuitry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00429Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a navigation tree
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00445Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array
    • H04N1/00448Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array horizontally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00458Sequential viewing of a plurality of images, e.g. browsing or scrolling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32117Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate transmission or protocol signal prior to or subsequent to the image data transmission, e.g. in digital identification signal [DIS], in non standard setup [NSS] or in non standard field [NSF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は,通信路を介して画像の送信及び制御を行う技術に関するものである。
近年,静止画,動画,音声などのデジタルコンテンツを異なるメーカー機器間で相互に共有するためのガイドラインが,DLNA(登録商標)(Digital Living Network Aliance)において規定され,普及しつつある。DLNAガイドラインでは,デジタルコンテンツを提供するデジタルメディアサーバ(DMS)と,デジタルコンテンツを表示するデジタルメディアプレーヤー(DMP)が規定されている。そして、DMSとDMPとの間で,デジタルコンテンツのやり取りを行う。DMSから提供したデジタルコンテンツをDMPで表示することが可能となる。この際、DMS側に大量のコンテンツデータが存在する場合、DMSとDMPとの間でコンテンツデータの数に比例したデータのやり取りが行われるため、通信負荷が大きくなっていた。
そこで、コンテンツデータのリストをネットワーク上に公開する際、使用するリソースを軽減する技術が知られている。例えば、特許文献1に開示される技術によれば、階層構造を維持しつつコンテンツデータを分類し、分類に従ってコンテンツデータ数が一定数以下になるようにリストを公開することが可能となる。
特開2009−38452号公報
しかしながら,特許文献1,特許文献2のいずれにおいても外部表示装置に分類したリストを公開した後,新たにコンテンツの変更があった場合について何ら考慮されていない。
上記課題に鑑みて、本発明の画像処理装置は、表示装置からの要求に応じて、記憶媒体に記憶されたコンテンツを送信することが可能な画像処理装置であって、前記表示装置から、前記コンテンツを管理するディレクトリに関する情報の送信要求を受信する受信手段と、前記受信手段により受信した送信要求に対する応答を送信する送信手段と、前記送信手段による応答の送信後に前記記憶媒体に記憶されたコンテンツに変更があった場合、所定のディレクトリに変更があったことを前記表示装置に通知することで、前記表示装置に前記所定のディレクトリに関する情報の送信要求を再び送信させる通知手段とを有し、前記コンテンツが記憶媒体に追加された結果、前記コンテンツを管理するディレクトリと同じ階層に新たなディレクトリが作成された場合、前記通知手段は、前記コンテンツが追加されたディレクトリに変更があったことの通知よりも優先して、前記コンテンツを管理するディレクトリの上位の階層にあるディレクトリに変更があったことを前記表示装置に通知することを特徴とする。
以上の構成により,本発明によれば画像処理装置側でコンテンツに変化が合った場合も、外部表示装置においてコンテンツを適切に分類して表示することが可能になる。
実施形態におけるシステム構成を示す図である。 (a)は、実施形態におけるデジタルカメラの構成を示す図である。(b)は、実施形態におけるDTVの構成を示す図である。 実施形態におけるディレクトリ構造を示す図である。 (a)〜(f)は、実施形態におけるDTVの表示画面を示す図である。 (a)〜(c)は、実施形態におけるディレクトリ構造を示す図である。 実施形態における処理を示すフローチャートである。 実施形態における処理を示すフローチャートである。 実施形態におけるディレクトリ構造を示す図である。
以下に、本発明の好ましい実施の形態を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。
<第1の実施形態>
(システム構成)
図1に、本実施形態における画像処理装置と外部表示装置からなる通信システムの一例を示す。本実施形態では、画像処理装置の一例としてデジタルカメラ100を、外部表示装置としてデジタルテレビ(以下「DTV」)101を用いる。
デジタルカメラ100とDTV101は有線あるいは無線通信を用いたネットワークで接続されており、デジタルカメラ100側に記憶されたコンテンツをDTV101に表示するシステムを実現する。なお、本実施形態では、デジタルカメラ100はDLNAのデジタルメディアサーバ(DMS)として、またDTV101はDLNAのデジタルメディアプレーヤ(DMP)の仕様にしたがった動作が可能である。
(ハード構成)
図2(a)は,デジタルカメラ100のハードウェア構成を示すブロック図である。
デジタルカメラ100はシステムバス209とシステムバス209に接続される以下の要素を備える。
CPU201は,入力信号やROM202が保持する制御プログラムにしたがって、デジタルカメラ100の各部を制御する。
ROM202は,上述プログラムなどを保持する不揮発性メモリである。RAM203はCPU201が制御プログラムを実行する際に作業領域として使用される揮発性メモリである。RAM203は又,撮像した画像を記憶媒体207に記憶する前に一時的にバッファリングする領域としても使用される。画像生成部204は,撮像部205がRAM203に格納したデジタル電気信号に対し,JPEG符号化やMPEG符号化などの画像生成処理を施し,画像データを生成する。また,記憶媒体207に保持されている画像に対して何らかの画像処理の編集を行う際にも画像生成処理を施し,画像データを生成する。
撮像部205は,光学レンズ,CCD,A/D変換機などから構成され,光学レンズから入射した光をデジタル電気信号に変換し,RAM203に格納する。記憶媒体I/F206は、次に説明する記憶媒体207とデータの送受信を行う。記憶媒体207は画像データを記憶するためのものであり,例えば,コンパクトフラッシュ(登録商標),ハードディスクなどを用いることができる。通信I/F208は,DTV101と通信するためのインタフェースであり,例えば無線LAN,イーサネット(登録商標),Buletooth(登録商標)などである。
図2(b)は、DTV101のハードウェア構成を示すブロック図である。
CPU211、ROM212、RAM213、通信I/F218、システムバス219については図2(a)と同様であるから、ここでは説明しない。操作部214はDTV101に対するユーザの操作を受け付けるものであり、例えば各種ボタンやタッチパネルなどを用いることが可能である。もちろんDTV101にリモコン信号の受信部を設け、リモコン操作に応じてDTV101を制御してもよい。表示部215はいわゆるディスプレイであり、コンテンツや各種情報を表示する。チューナ216は、放送局からの信号を処理する。
(一般的なコンテンツ表示処理の概要)
次に、デジタルカメラ100の記憶媒体207に記憶された画像データなどのコンテンツを、DTV101の表示部215に表示する処理の一般的な概要を説明する。
図3は、デジタルカメラ100の記憶媒体207内に保持されているディレクトリ構成の一例である。デジタルカメラ100のディレクトリ構成はDCF(Design rule for Camera File system)にしたがっているものとする。記憶媒体207内には、まずRoot301が存在し、その直下にDCIMディレクトリ302が存在する。さらにその下には100XXXXXディレクトリ303が存在するものとする。さらに100XXXXXディレクトリ303内にはコンテンツとして画像ファイルIMG_0001.JPG〜IMG_0005.JPG(304)が存在する。
以下、DTV101に図3に示すコンテンツを表示するまでの処理について説明する。図4は、DTV101の表示部215に表示される画面の一例である。
DTV101はデジタルカメラ100を認識すると、図4(a)のようにカメラアイコンを表示する。点線は、選択中の対象を示すフォーカスを意味する。
501bの画面において、ユーザ操作によりカメラアイコンが選択されると、DTV101はデジタルカメラ100に対してRoot直下の送信要求を行う。これに対し、デジタルカメラ100はRoot直下の情報をDTV101に送信する。具体的に図3では、Root301の直下にはDCIMディレクトリ302が存在するため、DCIMディレクトリ302の情報をDTV101に送信する。
DTV101は、DCIMディレクトリ302の情報を受信すると、DCIMディレクトリを示すアイコンを図4(b)のように表示する。
次に、図4(b)の画面において、ユーザ操作よりDCIMディレクトリを示すアイコンが選択されると、DTV101はデジタルカメラ100に対してDCIMディレクトリ下の送信要求を行う。これに対し、デジタルカメラ100はDCIMディレクトリ302下の情報、つまり100XXXXXディレクトリの情報をDTV101に送信する。
DTV101は、100XXXXXディレクトリの情報を受信すると100XXXXXディレクトリを示すアイコンを図4(c)のように表示する。
次に、図4(c)の画面において、ユーザ操作より100XXXXXディレクトリを示すアイコンが選択されると、DTV101はデジタルカメラ100に対して100XXXXXディレクトリ下の送信要求を行う。これに対し、デジタルカメラ100は100XXXXXディレクトリ303下の情報、つまりIMG_0001.JPG〜IMG_0005.JPG(304)の情報をDTV101に送信する。ここで送信される情報は、例えばファイル名や、画像ファイルに含まれるサムネイルなどがある。
DTV101は、IMG_0001.JPG〜IMG_0005.JPG(304)の情報を受信すると、受信したサムネイルの一覧を図4(d)のように表示する。
次に、図4(d)の画面において、ユーザ操作によりIMG_0001が選択されると、DTV101はデジタルカメラ100に対してIMG_0001のコンテンツ取得要求を行う。これに対し、デジタルカメラ100は記憶媒体207から要求されたコンテンツであるIMG_0001.JPGの本体を読み出し、DTV101に送信する。
DTV101は、IMG_0001.JPGを受信するとIMG_0001.JPGを図4(e)のように表示する。
以上のように、DTV101はRootから順番に階層を辿りながらコンテンツの情報をデジタルカメラ100に問い合わせていく。デジタルカメラ100はこの問い合わせに応答して情報を送信することで、自身の記憶媒体207に記憶されたコンテンツに関する情報を公開していくことが可能である。この公開された情報に基づいてDTV101はデジタルカメラ100側のコンテンツの内容を認識し、受信することが可能となる。
(コンテンツの分類公開)
ここまで、DLNAにおける一般的なコンテンツ表示処理の概要について説明した。以下、本実施形態の特徴的な処理について説明する。以下、デジタルカメラ100側に多くのコンテンツが記憶されている場合について説明する。
図5(a)は、デジタルカメラ100の記憶媒体207内に保持されているディレクトリ構成の一例である。図3に示すディレクトリ構成との相違点は、100XXXXXディレクトリ503内のコンテンツの数である。図5(a)の例では、IMG_0001.JPG〜IMG_0199.JPG(504)まで、199個のコンテンツが存在する。
本実施形態におけるデジタルカメラ100は、これらのディレクトリ構成をそのままDTV101に公開せず、仮想のディレクトリ構成をDTV101に公開する。以下、詳述する。
図5(b)は、記憶媒体207に図5(a)のディレクトリ構成を有するデジタルカメラ100が、DTV101に公開するディレクトリ構成を示す図である。
まず、DTV101からRoot511直下の情報を要求された場合、デジタルカメラ100は自機が管理している記憶媒体207の情報を送信する。例えば記憶媒体207がコンパクトフラッシュ(登録商標)であれば、「CF」ディレクトリ512に関する情報を送信する。なお、デジタルカメラ100が複数の記憶媒体を管理している場合にはRoot511直下に複数のディレクトリを公開する(例えば「SD」ディレクトリや「HDD」ディレクトリなど)。このことにより、DTV101のユーザは、デジタルカメラ100の記憶媒体のうち、どの記憶媒体に記憶されているコンテンツを参照するかを確認することが可能となる。
次に、DTV101からCFディレクトリ512下の情報を要求された場合、デジタルカメラ100はDCIMディレクトリ502ではなく、100XXXXXディレクトリ503の情報を送信する。これは、DCFにおいては、Root501直下のディレクトリのうち、デジタルカメラ100が取り扱い可能なディレクトリはDCIMディレクトリ502のみであることによる。つまり、DCIMディレクトリ502の階層には、DCIMディレクトリ502しか取り扱い可能なディレクトリもコンテンツも存在しない。そのため、DCIMディレクトリ502をDTV101に公開することなく、DCIMディレクトリ502の下位にある100XXXXXディレクトリ503の情報をDTV101に送信する。その結果、図5(b)の例のように、DTV101はCFディレクトリ512の下位に100XXXXXディレクトリ513が存在するものとして認識する。このようにすることにより、ユーザに対して不要な階層を省略してシンプルなディレクトリ構造を表示することが可能となるため、ユーザの利便性が向上する。
次に、DTV101から100XXXXXディレクトリ513下の情報を要求された場合について説明する。この場合にデジタルカメラ100が送信する情報は、コンテンツの数によって異なる。本実施形態におけるデジタルカメラ100は、100XXXXXディレクトリ513の直下にコンテンツが存在するようには公開せず、コンテンツを100個ずつ格納したフォルダが100XXXXXディレクトリ513の直下に存在するように公開する。
例えば図5(a)では、100XXXXXディレクトリ503の直下にコンテンツが199個(IMG_0001.JPG〜IMG_0199.JPG)ある。この場合は、IMG_0001.JPG〜IMG_0100.JPGを格納したDIR1ディレクトリ514と、IMG_0101.JPG〜IMG_0199.JPGを格納したDIR2ディレクトリ515が存在するよう公開する。つまり、DTV101から100XXXXXディレクトリ513下の情報を要求された場合、デジタルカメラ100は、DIR1ディレクトリ514とDIR2ディレクトリ515の情報をDTV101に送信する。DIR1ディレクトリ514とDIR2ディレクトリ515の情報を受信したDTV101が表示する画面を図4(f)に示す。DIR1ディレクトリ514とDIR2ディレクトリ515は、前述のように実際にはデジタルカメラ100の記憶媒体207には存在しない、いわゆる仮想フォルダである。
そして、デジタルカメラ100は、DIR1ディレクトリ514下の情報が要求された場合はIMG_0001.JPG〜IMG_0100.JPGの情報を送信する。また、DIR2ディレクトリ515下の情報が要求された場合はIMG_0101.JPG〜IMG_0199.JPGの情報を送信する。
なお、DIR1、DIR2といったディレクトリの分類方法は,ファイル番号,日付,同撮影条件で分類してもよい。このような処理を行うことで、一度に大量のコンテンツがDTV101に表示されることがないため、ユーザは所望のコンテンツを探しやすくなる。
以下、上記の処理を図6のフローチャートを用いて説明する。なお、図6、7の処理はデジタルカメラ100のCPU201が、プログラムに従いデジタルカメラ100の各部を制御することにより実現される。
S601において、ユーザ操作などによりデジタルカメラ100が起動される。
S602において、ユーザ操作などによりDTV101との通信が指示されると、デジタルカメラ100は、通信I/F208を用いてネットワークの確立を行う。なお、ネットワークの確立を行う際に,デジタルカメラ100は、自身のIPアドレスなどの必要事項を設定する必要がある。この必要事項を設定した上で、デジタルカメラ100はTCP/IPなどのプロトコルによってネットワークの構成が確立される。
S603において、デジタルカメラ100はコンテンツ提供サーバとして初期化を行う。本実施形態では、デジタルカメラ100はDLNAのおけるDMSとして動作させる。
S604において、デジタルカメラ100はDTV101からのBrowse要求を受信したか否かを判断する。受信したと判断した場合には処理をS605に進め、受信していないと判断した場合には要求を受信するまで待機する。
S605において、デジタルカメラ100は、DTV101からのBrowse要求がどのディレクトリに対するものかを判定する。その要求が自機の管理するディレクトリのうち最下位層のディレクトリ、つまり図5(a)であれば100XXXXXディレクトリ503である場合には、処理をS506に進める。そうでない場合には処理をS507に進める。
S606において、デジタルカメラ100は、最下層ディレクトリ内にあるコンテンツを所定の分類方法にてさらに分類した仮想ディレクトリ情報を生成する。つまり、図5(b)の例でいえばDIR1ディレクトリ514、DIR2ディレクトリ515の情報を生成する。
S607において、デジタルカメラ100は、指定されたディレクトリの直下のディレクトリ情報を生成する。
S608において、デジタルカメラ100は、S606またはS607にて生成されたディレクトリ情報をDTV101に通信I/F208を通じて送信し、処理をS604に戻す。
また、仮想ディレクトリ下の情報を要求された場合、デジタルカメラ100は図5(b)に示すように仮想ディレクトリが仮想的に管理するコンテンツの情報のみをDTV101に送信する。
(コンテンツの変化に対する処理)
次に、一旦デジタルカメラ100からDTV101にディレクトリ構造及びコンテンツが公開された後で、デジタルカメラ100側のコンテンツに変化が生じた場合について説明する。ここでは、ディレクトリ構造及びコンテンツの情報を送信後、デジタルカメラ100にて撮影が行われ、記憶媒体207に記憶されたコンテンツの数が増加した場合を例に説明する。
デジタルカメラ100にて撮影が1回行われると、記憶媒体207に記憶され,コンテンツIMG_0200.JPGが図5(a)の504に追加される。この場合、デジタルカメラ100は、DIR2ディレクトリ515の内容が変更された旨を示す変更通知をDTV101に送信する。
この変更通知に応じて、DTV101はDIR2ディレクトリ515の内容が変化したことを認識し、再度DIR2ディレクトリ515下の情報を要求する。これに対し、デジタルカメラ100は今度はIMG_0101.JPG〜IMG_0200.JPGの情報を送信する。このようにすることで、デジタルカメラ100側のコンテンツの変更がDTV101側にも反映される。
次に、デジタルカメラ100で連写撮影が行われ、2つのコンテンツIMG_0200.JPGとIMG_0201.JPGが504に追加された場合を考える。この場合、デジタルカメラは新たに2つのコンテンツが追加された旨を通知することになる。しかし、この場合、DIR2ディレクトリ515の内容が変更されたただけでなく、図5(c)に示すように、新たにDIR3ディレクトリ518が作成され、その直下にIMG_0201.JPGが存在するように公開する必要がある。つまり、コンテンツが増加した結果、DTV101に公開するディレクトリ構造まで変化することになる。
したがってこのような場合、デジタルカメラ100は、DTV101に対してDIR2ディレクトリ515下のではなく、その1つ上の階層にある100XXXXXディレクトリ513下の変更通知を送信する。
変更通知を受信したDTV101は、100XXXXXディレクトリ513下の情報を要求する。デジタルカメラ100は、DIR1ディレクトリ514、DIR2ディレクトリ515、そしてDIR3ディレクトリ518の情報をDTV101に送信する。このようにすることで、デジタルカメラ100側のコンテンツの変更に応じて、DTV101に対して公開するディレクトリ構造も適切に公開することが可能となる。
以下、上記の処理を図7のフローチャートを用いて説明する。なお、本フローチャートの開始前に、デジタルカメラ100からDTV101に対して図5(b)に示すディレクトリ構造は公開されているものとする。
S701において、デジタルカメラ100は記憶媒体207に記憶されたコンテンツに変更が生じたか否かを判定する。コンテンツが変更される例として、例えばデジタルカメラ100が撮影を行った場合や、記憶媒体207からコンテンツが消去された場合がある。コンテンツの変更があったと判断した場合は処理をS702に進める。変更がないと判断した場合はコンテンツの変更があるまで待機する。
S702において、デジタルカメラ100はコンテンツの変更がコンテンツの追加か否かを判断する。コンテンツの追加であると判断した場合には処理をS703に進め、コンテンツの追加でないと判断した場合にはS705に進める。
S703において、デジタルカメラ100は、コンテンツの追加が連続して発生しているかどうかを判定し、DTV101に変更通知を送信するか否かを判断する。ここで、コンテンツの追加が連続して発生する場合とは,例えばデジタルカメラ100にて連写撮影が実行された場合や、ブラケット撮影など、一度の撮影にて複数コンテンツが生成される場合があげられる。また、本実施形態をデジタルカメラ以外に適用した場合であっても、例えば他の機器に記憶されていた複数のコンテンツを記憶媒体207にコピーする操作が行われた場合や、他の機器から複数のコンテンツを受信した場合が考えられる。S703において変更通知を送信すると判断した場合には処理をS704に進める。変更通知を行わないと判断した場合には処理をS701に戻す。
S704において、デジタルカメラ100は、追加されたコンテンツが、既に公開している仮想ディレクトリに属するかどうかを判定する。属すると判断した場合は処理をS706に進め、属しないと判断した場合は処理をS707に進める。なお、複数のコンテンツが追加された場合には、そのうち1つでも既に公開している仮想ディレクトリに属しなければ本ステップの判断は「No」となる。具体的な処理としては、既に公開している仮想ディレクトリのコンテンツ数が追加されたコンテンツを含めて一定数(図5(b)の例でいえば100個)を超えるか否かで判断可能である。一定数を越えない場合,既に公開している仮想ディレクトリに属すると判断し、一定数を越える場合は新規に仮想ディレクトリが追加されるため、公開している仮想ディレクトリに属さないと判断する。
S706において、デジタルカメラ100は、既に公開している仮想ディレクトリのうち、追加されたコンテンツが属する仮想ディレクトリに対する変更通知を送信するよう決定する。
S707において、デジタルカメラ100は、既に公開している仮想ディレクトリが属する、1つ上位のディレクトリに対する変更通知を送信するよう決定する。つまり図5(b)の例で言えば、DIR2ディレクトリ515の1つ上位のディレクトリである100XXXXXディレクトリ513に対する変更通知を送信するよう決定する。
次に、S702においてコンテンツの追加ではないと判断された場合について説明する。この場合、デジタルカメラ100はコンテンツの削除が行われたと判断する。S705において、デジタルカメラ100は、削除されたコンテンツが属していた仮想ディレクトリに、削除後もコンテンツが存在するどうかを判定する。コンテンツが存在する場合には処理をステップS706に進める。存在しない場合には処理をステップS707に進める。
S708において、デジタルカメラ100はS706、S707で決定した変更通知をDTV101に送信する。このことにより、コンテンツの追加により新たな仮想ディレクトリを公開したり、コンテンツの削除により不要となった、つまり1つのコンテンツも格納していない仮想ディレクトリの公開を中止することが可能となる。
以上述べたように、本実施形態におけるデジタルカメラ100によれば、大量のコンテンツを仮想ディレクトリを用いて適切に分類し、DTV101に公開することができる。また、公開後にコンテンツの変更があったとしても、仮想ディレクトリ構造に変更を適切に反映することが可能となる。
<第2の実施形態>
以下、本実施形態について説明する。なお、本実施形態は第1の実施形態と共通する部分が多いため、共通の部分は説明を省略し、本実施形態に特有の部分を中心に説明する。
第1の実施形態において、例えば図5(b)に示すディレクトリ構造の状態で連写撮影により画像が2枚撮影された場合を考える。この場合、新たに撮影により追加された2つのコンテンツのうち、IMG_0200.JPGは、図5(c)に示すDIR2ディレクトリ515に記憶され、IMG_0201.JPGは、DIR3ディレクトリ519に記憶されることになる。しかしながら、IMG_0200.JPGとIMG_0201.JPGは連写撮影により得られたコンテンツであり、同じディレクトリで管理するのが望ましい。
そこで本実施形態では、このような互いに関連するコンテンツが同じ仮想ディレクトリに格納されるように公開してもよい。つまり、図8に示すように、DIR2ディレクトリ805下の情報を要求された場合はIMG_0101.JPG〜IMG_0199.JPGを送信する。また、DIR3ディレクトリ808下の情報を要求された場合はIMG_0200.JPG及びIMG_0201.JPGの情報を送信すればよい。
<他の実施形態>
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (11)

  1. 表示装置からの要求に応じて、記憶媒体に記憶されたコンテンツを送信することが可能な画像処理装置であって、
    前記表示装置から、前記コンテンツを管理するディレクトリに関する情報の送信要求を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信した送信要求に対する応答を送信する送信手段と、
    前記送信手段による応答の送信後に前記記憶媒体に記憶されたコンテンツに変更があった場合、所定のディレクトリに変更があったことを前記表示装置に通知することで、前記表示装置に前記所定のディレクトリに関する情報の送信要求を再び送信させる通知手段とを有し、
    前記コンテンツが記憶媒体に追加された結果、前記コンテンツを管理するディレクトリと同じ階層に新たなディレクトリが作成された場合、前記通知手段は、前記コンテンツが追加されたディレクトリに変更があったことの通知よりも優先して、前記コンテンツを管理するディレクトリの上位の階層にあるディレクトリに変更があったことを前記表示装置に通知することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記コンテンツを管理するディレクトリは所定の数のコンテンツを管理し、
    前記コンテンツが追加されることで前記ディレクトリの管理するコンテンツが前記所定の数を超える場合、前記所定の数を超えるコンテンツは異なるディレクトリで管理されることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 表示装置からの要求に応じて、記憶媒体に記憶されたコンテンツを送信することが可能な画像処理装置であって、
    前記表示装置から、前記コンテンツを管理するディレクトリに関する情報の送信要求を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信した送信要求に対する応答を送信する送信手段と、
    前記送信手段による応答の送信後に前記記憶媒体に記憶されたコンテンツに変更があった場合、所定のディレクトリに変更があったことを前記表示装置に通知することで、前記表示装置に前記所定のディレクトリに関する情報の送信要求を再び送信させる通知手段とを有し、
    前記コンテンツが記憶媒体から削除された結果、前記コンテンツを管理するディレクトリに1つのコンテンツも存在しなくなった場合、前記通知手段は、前記コンテンツが削除されたディレクトリに変更があったことの通知よりも優先して、前記コンテンツを管理するディレクトリの上位の階層にあるディレクトリに変更があったことを前記表示装置に通知することを特徴とする画像処理装置。
  4. 前記コンテンツの追加が連続して発生する場合、前記通知手段は、すべてのコンテンツの追加が行われた後、前記通知を前記表示装置に送信することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記コンテンツを管理するディレクトリは、前記表示装置に公開するための仮想ディレクトリであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記コンテンツは、ファイル番号、日付、撮影条件のうち少なくとも一つに基づき、異なるディレクトリで管理されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 互いに関連するコンテンツは同じディレクトリで管理されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8. 連写撮影により得られた複数のコンテンツは同じディレクトリで管理されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  9. 表示装置からの要求に応じて、記憶媒体に記憶されたコンテンツを送信することが可能な画像処理装置の制御方法であって、
    前記表示装置から、前記コンテンツを管理するディレクトリに関する情報の送信要求を受信する受信工程と、
    前記受信工程で受信した送信要求に対する応答を送信する送信工程と、
    前記送信工程での応答の送信後に前記記憶媒体に記憶されたコンテンツに変更があった場合、所定のディレクトリに変更があったことを前記表示装置に通知することで、前記表示装置に前記所定のディレクトリに関する情報の送信要求を再び送信させる通知工程とを有し、
    前記コンテンツが記憶媒体に追加された結果、前記コンテンツを管理するディレクトリと同じ階層に新たなディレクトリが作成された場合、前記通知工程では、前記コンテンツが追加されたディレクトリに変更があったことの通知よりも優先して、前記コンテンツを管理するディレクトリの上位の階層にあるディレクトリに変更があったことを前記表示装置に通知することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  10. 表示装置からの要求に応じて、記憶媒体に記憶されたコンテンツを送信することが可能な画像処理装置の制御方法であって、
    前記表示装置から、前記コンテンツを管理するディレクトリに関する情報の送信要求を受信する受信工程と、
    前記受信工程で受信した送信要求に対する応答を送信する送信工程と、
    前記送信工程での応答の送信後に前記記憶媒体に記憶されたコンテンツに変更があった場合、所定のディレクトリに変更があったことを前記表示装置に通知することで、前記表示装置に前記所定のディレクトリに関する情報の送信要求を再び送信させる通知工程とを有し、
    前記コンテンツが記憶媒体から削除された結果、前記コンテンツを管理するディレクトリに1つのコンテンツも存在しなくなった場合、前記通知工程では、前記コンテンツが削除されたディレクトリに変更があったことの通知よりも優先して、前記コンテンツを管理するディレクトリの上位の階層にあるディレクトリに変更があったことを前記表示装置に通知することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  11. コンピュータを、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像処理装置として機能させるためのコンピュータが読み取り可能なプログラム。
JP2009198415A 2009-08-28 2009-08-28 画像処理装置、その制御方法、プログラム Active JP5517527B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009198415A JP5517527B2 (ja) 2009-08-28 2009-08-28 画像処理装置、その制御方法、プログラム
US12/869,587 US8407748B2 (en) 2009-08-28 2010-08-26 Image processing apparatus, control method thereof
US13/784,912 US8966558B2 (en) 2009-08-28 2013-03-05 Content processing apparatus and control method thereof for performing transmission and control of content through a communication path

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009198415A JP5517527B2 (ja) 2009-08-28 2009-08-28 画像処理装置、その制御方法、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011049981A JP2011049981A (ja) 2011-03-10
JP2011049981A5 JP2011049981A5 (ja) 2012-10-11
JP5517527B2 true JP5517527B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=43624351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009198415A Active JP5517527B2 (ja) 2009-08-28 2009-08-28 画像処理装置、その制御方法、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8407748B2 (ja)
JP (1) JP5517527B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6205886B2 (ja) * 2013-06-18 2017-10-04 船井電機株式会社 情報装置及び配信システム
JP6443352B2 (ja) * 2016-01-07 2018-12-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示処理装置、及び画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10341396A (ja) * 1997-04-09 1998-12-22 Seiko Epson Corp デジタルカメラの機能付加方法およびデジタルカメラ
US6954280B1 (en) * 1998-10-13 2005-10-11 Canon Kabushika Kaisha Image communication method, apparatus, and system
JP3622620B2 (ja) * 2000-02-18 2005-02-23 富士写真フイルム株式会社 画像情報取得方法、画像情報送信装置及び画像情報送信システム
US7154535B2 (en) * 2001-07-13 2006-12-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital camera capable of directly accessing images recorded on another digital camera
KR20060123078A (ko) * 2003-08-29 2006-12-01 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 포인터들의 업데이트를 제어하는 파일 이동 히스토리
JP2006340150A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Canon Inc デジタルカメラシステムにおける画像一覧更新方法
JP2007265031A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toshiba Corp 辞書コンテンツ処理装置、コンテンツ表示システムおよびコンテンツ表示方法
JP2007323276A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Toshiba Corp 通信装置及び通信方法
JP2009038452A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Toshiba Corp 通信装置
JP5472891B2 (ja) * 2008-01-21 2014-04-16 株式会社東芝 医用画像処理装置
JP4934104B2 (ja) * 2008-06-06 2012-05-16 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
JP5091923B2 (ja) * 2009-07-06 2012-12-05 株式会社東芝 電子機器および通信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011049981A (ja) 2011-03-10
US20110050943A1 (en) 2011-03-03
US20130191503A1 (en) 2013-07-25
US8407748B2 (en) 2013-03-26
US8966558B2 (en) 2015-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10044778B2 (en) Configuring channels for sharing media
JP6588112B2 (ja) デバイスを無線接続する方法、コンピュータプログラムおよびシステム
JP4481339B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20160241727A1 (en) Information providing apparatus, terminal device, information providing system, and computer readable medium
US9967473B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US7747574B1 (en) System and method for archiving digital media
JP4329849B2 (ja) ネットワークシステム
US7703012B2 (en) Adaptable transfer and publication of digital media
US20070147230A1 (en) Network system, communication device and program
CN110073648B (zh) 媒体内容管理设备
US20140067883A1 (en) File processing apparatus for file transfer, file processing method, and storage medium
JP2017120541A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5517527B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、プログラム
JP2009282606A (ja) 画像閲覧装置およびプログラム
JP2011087072A (ja) 画像提供サーバ装置およびその制御方法およびプログラム
JP5665519B2 (ja) コンテンツ処理装置、コンテンツ処理装置の制御方法及びプログラム
JP5395550B2 (ja) 撮像装置、情報処理装置、データ通信方法、プログラム
JP2012253596A (ja) 情報処理装置、画像サーバ、情報処理システム、アップロード方法、画像供給方法、および、プログラム
JP2010211692A (ja) ネットワーク型記憶装置
US10511663B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JPWO2009078420A1 (ja) 画像データ生成装置、画像データ再生システム、画像データ生成方法、画像データ生成プログラム、及び、記録媒体
JP5574633B2 (ja) ファイル処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2019079139A (ja) 電子情報処理装置、電子情報管理装置、電子情報処理システムおよびプログラム
JP2015127880A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2017046183A (ja) 送信装置、受信装置及び通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140401

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5517527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151