JP5515737B2 - 画像表示装置、画像表示方法、及びその表示プログラム - Google Patents
画像表示装置、画像表示方法、及びその表示プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5515737B2 JP5515737B2 JP2009519223A JP2009519223A JP5515737B2 JP 5515737 B2 JP5515737 B2 JP 5515737B2 JP 2009519223 A JP2009519223 A JP 2009519223A JP 2009519223 A JP2009519223 A JP 2009519223A JP 5515737 B2 JP5515737 B2 JP 5515737B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display
- image display
- unit
- display unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 60
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 135
- 235000019557 luminance Nutrition 0.000 claims description 127
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 87
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 72
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 71
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 68
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 20
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 18
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 18
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 13
- 241000282412 Homo Species 0.000 claims description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 208000008918 voyeurism Diseases 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/36—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
- G09G5/39—Control of the bit-mapped memory
- G09G5/395—Arrangements specially adapted for transferring the contents of the bit-mapped memory to the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0626—Adjustment of display parameters for control of overall brightness
- G09G2320/0646—Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/066—Adjustment of display parameters for control of contrast
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/14—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
- G09G2360/144—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/001—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/36—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
- G09G5/39—Control of the bit-mapped memory
- G09G5/395—Arrangements specially adapted for transferring the contents of the bit-mapped memory to the screen
- G09G5/397—Arrangements specially adapted for transferring the contents of two or more bit-mapped memories to the screen simultaneously, e.g. for mixing or overlay
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/36—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
- G09G5/39—Control of the bit-mapped memory
- G09G5/399—Control of the bit-mapped memory using two or more bit-mapped memories, the operations of which are switched in time, e.g. ping-pong buffers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/332—Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
- H04N13/341—Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using temporal multiplexing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N2013/40—Privacy aspects, i.e. devices showing different images to different viewers, the images not being viewpoints of the same scene
- H04N2013/403—Privacy aspects, i.e. devices showing different images to different viewers, the images not being viewpoints of the same scene the images being monoscopic
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
このような構成及び動作によって、眼鏡をかけない人は、第一画像信号111と、第二画像信号117の合成画像である第一画像信号111とは関係のない灰色画像あるいは第三の画像(公衆画像)を見ることとなり、眼鏡をかけた人は第一画像信号111による所望の画像(秘密画像)を見ることができる。
I=L×A(γ) ………………………(1)
の関係がある。ここで、Lは表示装置が出せる最大輝度である。
このように非線形性な関係になっているのは、ブラウン管の蛍光体の輝度特性が、蛍光体に当てる電子ビームの強度に対して式(1)のような特性を持っていることに由来している。このため、式(1)における記号γは、NTSCの規格において、蛍光体の輝度特性に合わせたγ=2.2という値が定められている。
I=L×A2.2 ………………………(2)
という変換が行われる。そのため、デジタルカメラ等の画像入力機器では、表示装置に画像を表示した場合に式(2)の変換が行われることを見越して、撮影した画像における各画素の輝度値を画像信号に変換する際、予め、
A=(I/L)(1/2.2) …………………(3)
という変換を行っておく。従って、パソコン等から表示装置に送られる画像信号(画素値)は、式(2)の逆変換が行われたデータということができる。
前記表示装置本体が、
前記第一の画像と当該第一の画像とは別の第二の画像とを時間的に多重化する画像合成部と、前記時間多重化された画像を表示する画像表示部と、前記画像表示部の表示特性を検出する表示特性検出部と、前記検出された表示特性に基づいて前記第一の画像を前記第二の画像に変換する画像変換部と、前記画像合成部からの信号を受けて稼働し前記画像表示部に前記第一の画像が表示されている際に光を透過する光シャッタとを有すると共に、
前記表示特性検出部は、前記画像表示部に表示されるテスト画像の輝度を輝度センサにより取得して前記画像表示部の表示特性を検出する機能を有し、
前記輝度センサは、前記テスト画像が表示されるのに同期して当該テスト画像の輝度を取得するものであり、
前記テスト画像は、前記画像表示部のうちで視聴の妨げにならない部分に、人間の目には知覚されない短い時間の間にて少なくとも2枚表示され、
前記少なくとも2枚のテスト画像は、それらの輝度を加算したときに、前記画像表示部が表示可能な最大輝度値と等しくなることを特徴とする。
前記画像表示部の表示特性を検出する表示特性検出工程と、前記検出された表示特性に基づいて前記第一の画像を当該第一の画像とは別の第二の画像に変換する画像変換工程と、前記第一の画像と前記第二の画像とを画像合成部にて時間的に多重化する画像合成工程と、前記時間多重化した画像を表示する画像表示工程と、前記画像合成部からの信号を受けて、前記画像表示部に前記第一の画像が表示されている際に光を透過する光シャッタ稼働工程とを有し、
前記表示特性検出工程では、前記画像表示部のうちで視聴の妨げにならない部分に表示されるテスト画像から当該テスト画像が表示されるのに同期して動作する輝度センサを介して各画素の輝度を検出する輝度検出工程と、この検出された各画素の輝度に基づいて前記画像表示部の表示特性を検出し特定する表示特性特定工程とを含む構成とし、
前記画像表示工程では、人間の目には知覚されない短い時間の間に少なくとも2枚の前記テスト画像が表示され、
この少なくとも2枚のテスト画像は、それらの輝度を加算したときに、前記画像表示部が表示可能な最大輝度値と等しいことを特徴とする。
前記表示特性検出機能では、前記画像表示部の視聴の妨げにならない部分に人間の目には知覚されない短い時間の間にて少なくとも2枚表示されるテスト画像から、前記輝度センサを介して各画素の輝度を検出する輝度検出処理と、この検出された輝度に基づいて前記当該画像表示部の表示特性を検出し特定する表示特性特定処理とを含む構成とし、
前記少なくとも2枚のテスト画像は、それらの輝度を加算したときに、前記画像表示部が表示可能な最大輝度値と等しくなるものであり、
これらの各データ処理機能を前記表示装置本体が有するコンピュータに実現させるようにしたことを特徴とする。
図1において、本実施形態にかかる画像表示装置10は、入力される第一の画像A1を秘密画像の対象として記憶する画像メモリとしてのフレームメモリ11と、このフレームメモリ(画像メモリ)11に記憶された前記第一の画像A1に対して所定の変換を施すことにより得られる画像(本実施形態では第一画像の反転画像)である第二の画像A2と前記第一の画像A1とを時間的に多重化する合成部(画像合成部)12と、この画像合成部12で時間多重化された画像(多重化画像)を表示する画像表示部13Aとを備える。また、光シャッタ16を備えている。前記光シャッタ16は、ユーザのみが画像表示部13Aの画面を観る際に使用するものであり、画像合成部12から出力された多重化画像に含まれる第一の画像A1が画像表示部13Aに表示されるタイミングで光を透過する構造になっている。
即ち、上述した画像表示装置10において、画像表示部13Aに表示される各画素の輝度が、I=L×A(γ)で表されるとき(ここで、Iは画像表示部13Aに表示される画像の輝度、Lは画像表示部13Aが表示可能な最大輝度、Aは画素の信号値、γは前記画像表示部13Aの表示特性にかかるガンマ値とする)、前記画像変換部15は、前記表示特性検出部14で得られた表示特性に基づいて、前記第二の画像の各信号値A’を、
A’=(1−A(γ))(1−γ)
により算出する。
この第三の画像については、上述した第一の画像A1と第二の画像(反転画像)A2とを時間多重化された画像の場合は灰色画像となるが、後述するようにこの第一の画像A1と第二の画像A2に加えて他の画像を時間多重化した場合には、当該他の画像がそのまま第三の画像として外部表示(光シャッタを通さない表示)されることとなる。
この検出及び通知の頻度としては、表示装置の特性や、製造コスト、どれくらいの秘匿性を確保したいか、などの要求条件により変えてもよい。例えばユーザの操作により特性が変えられた場合のみでもよいし、一定時間毎でもよいし、1フレーム毎、或いは数〔msec〕毎でもよい。通知の頻度が高ければ高いほど、第一の画像(秘密画像)A1を覗き見される可能性が低くなるという利点がある。
図2に基づいて説明する。図2において、先ず、画像表示装置10に外部から入力される第一の画像A1は、秘密画像の対象として画像メモリ11に記憶される(ステップS101:第一画像記憶工程)。次に、この画像メモリ11に記憶された第一の画像A1については、画像表示装置10の画像表示部13Aが備えている画像表示部の表示特性に基づいてその反転画像である第二の画像A2が、画像変換部15で生成される(ステップS102:画像変換工程としての第二画像生成工程)。続いて、この生成された反転画像である第二の画像A2は前述した第一の画像A1に対して合成部12で時間的に多重化され合成される(ステップS103:画像合成工程)。この合成画像の具体例は後述する。
この画像変換工程(第二画像生成工程)は、上述したように、第一画像記憶工程と画像合成工程との間にあって、前記第一の画像A1を前記画像表示部13Aの表示特性に基づいた第二の画像(反転画像)A2に変換する工程として設けられている。
I=L×A(γ)で表されるとき(ここで、Iは画像表示部13Aに表示される画像の輝度、Lは画像表示部13Aが表示可能な最大輝度、Aは画素の信号値、γは前記画像表示部13Aの表示特性にかかるガンマ値とする)、
前記画像変換工程では、前述した表示特性検出部14で得られる前記画像表示部13Aの表示特性に基づいて前記第二の画像の各信号値A’を、
A’=(1−A(γ))(1/γ)
により算出する。かかる演算は前述した画像変換部15で実行される。
I=L×A2.2 ………………………(2)
となる。
従って、A’=(1−A2.2 )(1/2.2) …………(4)
と求められる。
しかしながら、本項で述べた方法では、その現象を低減し、第一の画像(秘密画像)A1を見えにくくできるという利点がある。
従って、例えば画像を1枚表示する周波数360〔Hz〕の速さで、1周期が、秘密画像→反転画像→反転画像→秘密画像→反転画像→秘密画像の順番で6枚表示すると、1/60〔秒〕の間に秘密画像A1と反転画像A2とが表示されるので、フリッカは検知されず、且つ、秘密画像A1と反転画像A2とが同じ回数(それぞれ3回)表示されるので秘密画像は反転画像により打ち消され、光シャッタ16を通さずに画像表示部13Aを見ても秘密画像を見ることはできない。
上記した例では、秘密画像→反転画像→反転画像→秘密画像→反転画像→秘密画像、の表示順に対して、光シャッタ16は、1/360〔秒〕毎に、ON→OFF→OFF→ON→OFF→ON、となるように制御される。これにより、光シャッタ16を通して表示部を見るときに限り、秘密画像A1を見ることができる。
図4に示すように、上述した秘密画像(第一の画像)A1と反転画像(第二の画像)A2のほかに、秘密画像(第一の画像)A1とは全く別の第三の画像(公衆画像)を加えた多重化構成とすることもできる。
即ち、前述した第一の画像A1の反転画像である第二の画像A2を時間的に多重化するに際し、これに合わせて外部入力される公衆画像としての第三の画像を時間的に多重化するように構成してもよい。この場合、かかる多重化合成は、前述したステップS103の画像合成工程で実行される。
そして、本実施形態では、前述した光シャッタ16は、前記画像合成部12に制御されて作動し、前記第二及び第三の画像が前記画像表示部13Aに表示されているときにはその表示動作に同期して光を遮断するように機能する構成となっている。即ち、この場合、光シャッタ16は、画像表示部13Aに表示される画像と同期して、秘密画像が表示されているときはオン(ON)、反転画像と公衆画像が表示されているときはオフ(OFF)となるように制御される。その他の構成及びその作用効果については前述した図1の場合と同一となっている。
上記実施形態では、前述した画像変換部15で秘密画像(第一の画像)A1の反転画像(第二の画像)A2を生成することが、その構成上、重要な地位を占めている。
この場合、反転画像(第二の画像)A2の生成は、本実施形態では、前述したように画像表示部13Aの表示特性に基づいて実行されるようになっている。
この画像表示部13Aの表示特性については、例えばブラウン管の場合とフラットパネルである液晶パネルとでは、異なった表示特性を有する。
また、上述した画像表示部13Aの表示特性については、多くは周囲環境の変化で変化する。かかる場合、本実施形態では、後述するように予め装備した輝度センサ又は温度センサによって画像表示部13Aの画像表示のタイミングに合わせて表示特性にかかる特性情報を検出し、これに基づいて前述した表示特性検出部14で当該表示特性を特定するようになっている。
まず、本実施形態では、図5に示すように、前述した画像表示部13Aに、当該画像表示部13Aの表示特性を外部から設定し又は変更する入力手段24を併設する。同時に、前述した表示特性検出部14は、前記画像表示部13Aに外部から入力される画像表示特性を前記画像変換部用として取り込む機能を備えている。
ここで、前述した表示特性検出部14は、上記図5において、前記入力手段24からは表示特性用の特性情報を取得すると共に、これに対応して予め算定された変換テーブルデータを別に装備したメモリ14aに格納する。更に、この表示特性検出部14は、メモリ14aに格納した変換テーブルデータを前記画像変換部15に送信する。この場合、前述した入力手段24は、画像表示部13Aの表示特性を特定するための特性情報を外部から表示部本体13へ入力するように構成されている。
又、前述した表示特性検出部14は、更に上記図5において、画像表示部13Aの表示特性に対応するガンマ値及びその特性データを記憶したメモリ14aを予め装備すると共に、前記入力手段24から前記ガンマ値等が入力された場合には、直ちに当該ガンマ値およびこれに対応するガンマテーブルを前記メモリ14aから取り出して前記画像変換部15へ出力するガンマテーブル出力機能を備えている。
そして、前述した画像変換部15は、前記表示特性検出部14から送り込まれる前記ガンマ値およびこれに対応するガンマテーブルの値を表示特性とし、これに基づいて前記第2の画像A2を生成するようになっている(ステップS102:画像変換工程)。
本実施形態では、上述した表示特性検出部14は、表示部本体13に設けられた押圧ボタン等の入力手段24を介して、ユーザが画像表示部13Aの表示特性を変更し若しくは変更設定した場合を想定する。かかる場合、表示特性検出部14は、当該入力手段24からの入力情報から表示特性の変更を検知すると、変更されたガンマの値,色温度の値,或いは差分値を、画像変換部15に送信する。
この場合、表示特性検出部14に予め取得したガンマ特性データ(図6参照)を格納したメモリ14bを別途用意し、そのメモリ14bから、変更されたガンマ値に対応するガンマデータを読み出し、全階調又は一部の階調のガンマカーブを送信するようにしてもよい。
このように、ユーザによって表示特性が変えられても、それに合わせて反転画像を有効に生成することができるので、光シャッタなしでは秘密画像を見ることはできない。
本実施形態における画像表示部13Aの表示特性を検出する場合の他の例を、図8乃至図11に示す。何れも、輝度センサ26,26A,26B又は26Cを装備して画像表示部13Aの表示特性にかかる輝度情報を検出し、これを前述した表示特性検出部14へ送り込むように構成した(ステップS102:画像変換工程)。
この場合、表示特性検出部14には、画像表示部13Aに表示される画像の明るさを検出する輝度センサ26が併設されており、周囲温度や光源の経時変化などにより画像の表示特性が変化したことをリアルタイムに検出することができる。この図8において、その他の構成は前述した図1又は図5の場合と同様となっている。
この図9の場合は、画像表示部13Aを、前記合成部12からの多重化画像を表示するスクリーン13Bと、このスクリーン13Bに前記多重化画像を投影する画像投影部18とを含む構成とする。又、前述した表示特性検出部14に、前記スクリーン13Bの一部に設けられたテスト画像表示部13Baに投影されるテスト画像の投影タイミングに同期して輝度を検出する輝度センサ26Aを併設する。
更に、上記表示特性検出部14については、前記輝度センサ26Aで検出される前記テスト画像の輝度に基づいて当該スクリーン13Bの表示特性を検出し特定する機能を備えた構成とした。この図9において、符号14cは輝度センサ26Aで検出される前記テスト画像の輝度情報を記憶するメモリを示す。この図9にあって、その他の構成は前述した図1又は図5の場合と同様となっている。
この図10の場合は、画像表示部13Aを、前記合成部12からの多重化画像を表示するスクリーン13Bと、このスクリーン13Bに前記多重化画像を投影する画像投影部18とを含む構成とする。又、前述した表示特性検出部14に、前記スクリーン13Bの全面に投影されるテスト画像の投影タイミングに同期して輝度を検出する輝度センサ26Bを併設する。
図9、図10におけるテスト画像の駆動表示方法としては、例えば図11に示すように、二枚のテスト画像(R,G,B)=(0,0,0), (R,G,B)=(255,255,255)を連続して表示してもよい。この場合、光シャッタ16を通さずに画像表示部13Aを見ると、秘密画像A1と反転画像A2のキャンセル効果によって、もともと(R,G,B)=(127,127,127) のべた画像を閲覧していたので、前記二枚のテスト画像は時間的に積分され、(R,G,B)=(127,127,127) が表示されたように見えるので、光シャッタを通さずに表示部(スクリーン13B)を見る人に前記輝度測定が行われていることを全く意識させることなく、表示特性を測定することができる。
ただし、前述したように、信号値と輝度は非線形の関係にあるため、例えば(R,G,B)=(63,63,63), (R,G,B)=(191,191,191) を二枚,時間的に表示しても、この二枚を時間的に積分しても正確には(R,G,B)=(127,127,127) が表示されたようには見えないが、一瞬のできごとで且つ(R,G,B)=(127,127,127) と、それほど輝度の大きく異なる画像が表示されるわけではないので、光シャッタ16を通さずに表示部(スクリーン13B)を見ても、画像のちらつきはそれほど気にはならない。
例えば、前回測定時の表示特性が、予め(R,G,B)=(63,63,63)と(R,G,B)=(247,247,247)を時間的に表示すると(R,G,B)=(127,127,127) と同じ輝度になるような特性であることがわかっているならば、(R,G,B)=(63,63,63), (R,G,B)=(191,191,191) の代わりに、(R,G,B)=(63,63,63), (R,G,B)=(247,247,247) を時間的に表示してもよい。
この方法であれば、前述のように、光シャッタ16を通さずに画像表示部13Aを見る人が一瞬だけ(R,G,B)=(127,127,127) と異なる輝度の画像が知覚される現象を防ぐことができる。
本実施形態における画像表示部13Aの表示特性を検出する場合の更に他の例を、図12乃至図13に示す。何れも輝度センサ26Cを装備して画像表示部13Aの表示特性にかかる輝度情報を検出し、これを前述した表示特性検出部14へ送り込むように構成した(ステップS102:画像変換工程)。
まず、画像表示部13Aは、液晶パネル又はプラズマディスプレイパネル等のフラットパネルで構成する。同時に、テスト画像表示部13Aaを、前記画像表示部13Aの一部であって且つ画像表示領域の一方の側から視聴者の見えない領域に延設され設ける。同時に、このテスト画像表示部13Aaに対応して輝度測定用の輝度センサ26Cが装備されている。そして、前述した表示特性検出部14は、前記輝度センサ26Cで検出される前記テスト画像の輝度に基づいて前記当該画像表示部13Aの表示特性を検出し特定する機能を備えている。この図12にあって、その他の構成は前述した図1又は図5の場合と同様となっている。
この上記構成の場合は、前述した図9或いは図10に示した構成とは異なり、視聴者が見る画面内にテスト画像を表示するわけではないので、どのようなテスト画像を表示しても視聴に支障をきたすことはない。
この図13の場合、画像表示部13Aの少なくとも一部に当該画像表示部13Aの表示特性を特定するためのテスト画像を表示するテスト画像表示領域を設けると共に、このテスト画像表示領域に対応して輝度測定用の輝度センサ26Cを装備する。又、前述した表示特性検出部14は、前記輝度センサ26Cで検出される前記テスト画像の輝度に基づいて当該画像表示部13Aの表示特性を検出し特定する機能を備えている。この図13にあって、その他の構成は前述した図1又は図5の場合と同様となっている。
本実施形態における画像表示部13Aの表示特性を検出する場合の、更に他の例について説明する。この場合は、スクリーン13Bに対し画像を投影する画像投影部の光源温度を測定し、又は画像表示部13Aを液晶(LCD)パネルで構成すると共に当該液晶パネル又は画像表示用のバックライトの内の少なくとも何れか一方の温度を測定し、これらを表示特性の特性情報(画像変換用の)として前述した表示特性検出部14に送り込むように構成したものである(ステップS102:画像変換工程)。
前述した図10の具体例では、輝度センサ26Cを用いてスクリーン13Bの輝度を測定し、これに基づいて表示特性を検出する場合を例示した。これに対し、ここでは、スクリーン13Bに対し画像を投影する画像投影部の光源温度を測定し、この温度情報に対応した特性情報の変化から当該スクリーン13Bの表示特性を特定しようとするものである。即ち、前述した画像表示部13Aを、前記合成部12からの多重化画像を表示するスクリーン13Bと、このスクリーン13Bに前記多重化画像を投影する画像投影部18とを含む構成とする。
この図14において、前述した画像表示部13Aは液晶(LCD)パネルで構成されている。又、表示特性検出部14は、前記画像表示部13Aの前記液晶パネル13A又は画像表示用のバックライト13Dの内の少なくとも何れか一方の温度を測定するための温度センサ27が装備されている。この図14の具体例ではLCDパネル13Aの温度又はそのバックライト13Dの温度が切換え測定される構成となっている。
そして、前述した画像変換部15は、この温度−輝度変換テーブルの値により特定される表示特性に基づいて前記第2の画像A2を生成するようになっている。その他の構成は前述した図1又は図5の場合と同様となっている。
このようにすると、各工程での実行内容をより迅速に且つ高精度に処理し得るという利点がある。
前記第一の画像と、前記第一の画像と別の第二の画像とを時間的に多重化する画像合成部と、
前記時間多重化された画像を表示する画像表示部と、
前記画像表示部の表示特性を検出する表示特性検出部と、
前記検出された表示特性に基づいて、前記第一の画像を前記第二の画像に変換する画像変換部と、
前記画像合成部からの信号を受けて、前記画像表示部に前記第一の画像が表示されている際に光を透過する光シャッタとを有することを特徴とする。
前記画像変換部は、前記画像表示部の表示特性に基づいて成される前記第二の画像の生成に際しては、前記第一の画像に対応する画素の輝度値を相互に加算したときに、その加算結果が全体的に前記第一の画像とは相関のない他の画像になるように、前記第二の画像を生成する構成としてもよい。
前記画像表示部に表示される各画素の輝度が、
I=L×A(γ)
で表されるとき(ここで、Iは画像表示部に表示される画像の輝度、Lは画像表示部が表示可能な最大輝度、Aは画素の信号値、γは前記画像表示部の表示特性にかかるガンマ値とする)、
前記画像変換部は、前記表示特性検出部で得られた表示特性に基づいて、前記第二の画像の各画素値A’を、
A’=(1−A(γ))(1/γ)
により算出する構成としてもよい。
前記光シャッタは、前記第二の画像が前記画像表示部に表示されているときにはその表示動作に同期して光を遮断するように機能する構成としてもよい。
前記合成部の入力側に、外部から入力される他の画像である第三の画像を記憶するメモリを装備し、
前記合成部は前記第一乃至第三の各画像を時間的に多重化し表示用として前記前記画像表示部に出力すると共に、当該画像表示部に前記第一の画像が表示されている時にはこれに対応して光を透過するように機能する光シャッタを、前記合成部に併設した構成としてもよい。
前記光シャッタは、前記第2及び第3の画像が前記画像表示部に表示されているときにはその表示動作に同期して光を遮断するように機能する構成としてもよい。
前記画像表示部に、当該画像表示部の表示特性を外部から設定し又は変更する入力手段を併設すると共に、前記表示特性検出部は前記画像表示部に外部入力される画像表示特性を前記画像変換部用として取り込む機能を備えた構成としてもよい。
前記画像表示部の表示特性を特定するための特性情報を入力する入力手段を設け、
前記表示特性検出部は、前記入力手段からの前記特性情報を取得すると共にこれに基づいて予め算定された変換テーブルデータを別に装備したメモリに記憶する機能と、このメモリに記憶した変換テーブルデータを前記画像変換部に送信する機能とを有し、
前記画像変換部は、この変換テーブルデータに基づいて前記第二の画像を生成する構成としてもよい。
前記画像表示部の表示特性を特定するガンマ値等の特性情報を当該画像表示部に入力する入力手段を設け、
前記表示特性検出部は、前記画像表示部の表示特性に対応するガンマ値及びその特性データを記憶したメモリを予め装備すると共に、前記入力手段から前記ガンマ値等が入力された場合には、直ちに当該ガンマ値およびこれに対応するガンマテーブルを前記メモリから取り出して前記前記画像変換部へ出力するガンマテーブル出力機能を備え、
前記画像変換部は、前記表示特性検出部から送り込まれる前記ガンマ値およびこれに対応するガンマテーブルの値を表示特性としこれに基づいて前記第二の画像を生成する構成としてもよい。
前記画像表示部の少なくとも一部に当該画像表示部の表示特性を特定するためのテスト画像を表示するテスト画像表示領域を設けると共に、このテスト画像表示領域に対応して輝度測定用の輝度センサを装備し、
前記表示特性検出部は、前記輝度センサで検出される前記テスト画像の輝度に基づいて前記当該画像表示部の表示特性を検出し特定する機能を備えた構成としてもよい。
前記画像表示部は液晶パネル又はプラズマディスプレイパネル等のフラットパネルで構成すると共に、前記テスト画像表示領域を、前記表示部に一部であって且つ前記画像情報表示領域の一方の側から延設され視聴者から見えない部分に配設した構成としてもよい。
前記画像表示部を、前記合成部からの多重化画像を表示するスクリーンと、このスクリーンに前記多重化画像を投影する画像投影部とを含む構成とすると共に、
前記表示特性検出部に、前記スクリーンの一部又は全部に投影されるテスト画像の投影タイミングに同期して輝度を検出する輝度センサを併設すると共に、
前記表示特性検出部は、前記輝度センサで検出される前記テスト画像の輝度に基づいて前記画像表示部の表示特性を検出し特定する構成としてもよい。
前記光シャッタは、前記合成部に制御されて作動し前記テスト画像が表示されるのに同期して光を遮断する機能を備えると共に、
前記輝度センサは、前記表示特性検出部に制御されて作動し前記テスト画像が表示されるのに同期してテスト画像の輝度を取得する機能を備えた構成としてもよい。
前記合成部は、前記テスト画像を人間の目に知覚されない短い時間の間に少なくとも二枚表示する機能を有し、
この二枚のテスト画像は、対応する各画像の輝度を相互に加算したときに、前記画像表示部が表示可能な最大輝度値と等しくなるように設定した構成としてもよい。
前記画像表示部を、前記合成部からの多重化画像を表示するスクリーンと、このスクリーンに前記多重化画像を投影する画像投影部とを含む構成とすると共に、
前記表示特性検出部は、前記画像投影部の光源に併設され当該光源の温度を測定する温度センサからの温度情報に対応して予め記憶されている前記検出温度に対応した温度−輝度変換テーブルを表示特性にかかる特性情報として前記画像変換部に送信する機能を有し、
前記画像変換部は、前記温度−輝度変換テーブルの値により特定される表示特性に基づいて前記第二の画像を生成する構成としてもよい。
前記画像表示部を液晶パネルで構成すると共に、
前記表示特性検出部は、前記画像表示部の前記液晶パネル又は画像表示用のバックライトの内の少なくとも何れか一方の温度を測定するための温度センサからの検出温度を入力すると共に予め記憶されている前記検出温度に対応した温度−輝度変換テーブルを表示特性にかかる特性情報として前記画像変換部に送信する機能を有し、
前記画像変換部は、前記温度−輝度変換テーブルの値により特定される表示特性に基づいて前記第二の画像を生成する構成としてもよい。
前記第一の画像と当該第一の画像とは別の第二の画像とを時間的に多重化する画像合成工程と、
前記時間多重化した画像を表示する画像表示工程と、
前記画像表示部の表示特性を検出する表示特性検出工程と、
前記検出された表示特性に基づいて前記第一の画像を前記第二の画像に変換する画像変換工程と、
前記画像合成部からの信号を受けて、前記画像表示部に前記第一の画像が表示されている際に光を透過する光シャッタ稼働工程とを有ることを特徴とする。
前記画像変換工程では、前記画像表示部の表示特性に基づいて成される前記第二の画像の生成に際しては、前記第一の画像に対応する画素の輝度値を相互に加算したときに、その加算結果が全体的に前記第一の画像とは相関のない他の画像になるように、前記第二の画像を生成する構成としてもよい。
前記画像表示部に表示される各画素の輝度が、
I=L×A(γ)
で表されるとき(ここで、Iは画像表示部に表示される画像の輝度、Lは画像表示部が表示可能な最大輝度、Aは画素の信号値、γは前記画像表示部の表示特性にかかるガンマ値とする)、
前記画像変換工程では、前記表示特性検出部で得られる前記画像表示部の表示特性に基づいて前記第二の画像の各画素値A’を、
A’=(1−A(γ))(1−γ)
により算出する構成としてもよい。
前記画像合成工程では、前記第一の画像に対して所定の変換を施すことにより得られる第二の画像を前記第一の画像に時間的に多重化するに際し、これに合わせて外部入力される画像である第三の画像を時間的に多重化するように構成としてもよい。
前記画像変換工程では、前記画像表示部用として外部から入力される表示特性を前記第二の画像生成時に必要とする表示特性として取り込む構成としてもよい。
前記画像変換工程では、外部入力される前記画像表示部の表示特性を特定するための特性情報を取り込む特性情報取得工程と、この特性情報に対応する変換テーブルデータを予め別に準備され格納されたメモリから抽出し且つ前記第二の画像生成時に必要とする表示特性として取り込む変換テーブルデータ抽出工程とを備えた構成としてもよい。
前記画像変換工程では、前記画像表示部の表示特性を特定するガンマ値等の特性情報を外部入力する特性情報入力工程と、このガンマ値等の特性情報に対応したガンマテーブル値を予め格納されたメモリから抽出し前記第二の画像生成時に必要とする表示特性として取り込む表示特性取り込み工程とを備えた構成としてもよい。
前記画像変換工程では、前記画像表示部の一部に表示されるテスト画像から輝度センサを介して各画素の輝度を検出する輝度検出工程と、この検出された輝度に基づいて前記当該画像表示部の表示特性を検出し特定する表示特性特定工程とを含む構成としてもよい。
前記画像変換工程では、多重化画像表示用のスクリーンの一部又は全部に投影されるテスト画像の輝度をその投影のタイミングに同期して検出する工程と、この検出された前記テスト画像の輝度に基づいて前記当該画像表示部の表示特性を特定する工程とを含む構成としてよい。
前記画像表示工程では、前記画像合成工程で時間多重化された画像を画像投影部によってスクリーンへ表示する工程を備え、
前記画像変換工程では、前記画像投影部の光源に併設された温度センサからの光源温度情報を取り込む光源温度取込み工程と、この光源温度の変化に対応して予め演算されメモリに記憶された前記検出温度に対応した温度−輝度変換テーブルを前記メモリから抽出しこれに基づいて表示特性を特定する工程とを含むように構成としてもよい。
前記画像変換工程では、前記画像表示部が液晶パネルで構成されている場合で、前記液晶パネル又は画像表示用のバックライトの内の少なくとも何れか一方の温度を測定するために装備された温度センサからの検出温度を取り込む工程と、この温度センサからの検出温度に対応して予め装備されたメモリに記憶されている温度−輝度変換テーブルを表示特性として抽出する工程とを備えた構成としてもよい。
コンピュータに、
前記第一の画像と、前記第一の画像と別の第二の画像とを時間的に多重化する画像合成機能と、
前記時間多重化された画像を表示する画像表示機能と、
前記画像表示部の表示特性を検出する表示特性検出機能と、
前記検出された表示特性に基づいて、前記第一の画像を前記第二の画像に変換する画像変換機能と、
前記画像合成部からの信号を受けて、前記画像表示部に前記第一の画像が表示されている際に光を透過する光シャッタ稼働機能とを実行させることを特徴とする。
前記画像変換処理機能では、前記画像表示部の表示特性に基づいて成される前記第二の画像の生成に際しては、前記第二の画像に対応する画素の輝度値を相互に加算したときに、その加算結果が全体的に前記第一の画像とは相関のない他の画像になるように、前記第二の画像を生成する構成としてもよい。
前記画像表示部に表示される各画素の輝度が、
I=L×A(γ)
で表されるとき(ここで、Iは画像表示部に表示される画像の輝度、Lは画像表示部が表示可能な最大輝度、Aは画素の信号値、γは前記画像表示部の表示特性にかかるガンマ値とする)、
前記画像変換処理機能では、前記表示特性検出部で得られる前記画像表示部の表示特性に基づいて前記第二の画像の各画素値A’を、
A’=(1−A(γ))(1−γ)
により算出する構成としてもよい。
前記画像合成処理機能では、前記第一の画像に対して所定の変換を施すことにより得られる第二の画像を時間的に多重化するに際し、これに合わせて外部入力される画像である第三の画像を時間的に多重化するように構成したことを特徴とする画像表示プログラム。
前記画像変換処理機能では、前記画像表示部用として外部から入力される表示特性を前記第二の画像生成時に必要とする表示特性として取り込む構成としてもよい。
前記画像変換処理機能では、外部入力される前記画像表示部の表示特性を特定するための特性情報を取り込む特性情報取得処理と、この取得された特性情報に対応する変換テーブルデータを予め準備されたメモリから抽出し且つ前記第二の画像生成時に必要とする表示特性として取り込む変換テーブルデータ抽出処理とを含む構成としてもよい。
前記画像変換処理機能では、前記画像表示部の表示特性を特定するガンマ値等の特性情報を外部入力する特性情報入力処理と、このガンマ値等の特性情報に対応したガンマテーブル値を予め格納されたメモリから抽出し前記第二の画像生成時に必要とする表示特性として取り込む表示特性取り込み処理とを備えた構成としてもよい。
前記画像変換処理機能では、前記画像表示部の一部に表示されるテスト画像から輝度センサを介して各画素の輝度を検出する輝度検出処理と、この検出された輝度に基づいて前記当該画像表示部の表示特性を検出し特定する表示特性特定処理とを含む構成としてもよい。
前記画像変換処理機能では、多重化画像表示用のスクリーンの一部又は全部に投影されるテスト画像の輝度をその投影のタイミングに同期して検出する処理と、この検出された前記テスト画像の輝度に基づいて前記当該画像表示部の表示特性を特定する処理とを含む構成としてもよい。
前記画像表示処理機能では、前記画像合成処理機能で時間多重化された画像を画像投影部を駆動制御してスクリーン表示する処理を備え、
前記画像変換処理機能では、前記画像投影部の光源に併設された温度センサからの光源温度情報を取り込む光源温度取込み処理と、この光源温度の変化に対応して予め演算されメモリに記憶された前記検出温度に対応した温度−輝度変換テーブルを前記メモリから抽出しこれに基づいて表示特性を特定する処理とを含むように構成としてもよい。
前記画像変換処理機能では、前記画像表示部が液晶パネルで構成されている場合で、前記液晶パネル又は画像表示用のバックライトの内の少なくとも何れか一方の温度を測定するために装備された温度センサからの検出温度を取り込む処理と、この温度センサからの検出温度に対応して予め装備されたメモリに記憶されている温度−輝度変換テーブルを表示特性として抽出する処理とを備えた構成としてもよい。なお、本発明の実施形態において、画像表示装置をソフトウェアのプログラムとして構築した場合、そのプログラムは、記録媒体に記録されて商取引の対象となる。
12 合成部(画像合成部)
13 表示装置本体
13A 画像表示部
13Aa テスト画像表示部
14 表示特性検出部
14A 変換テーブル(温度−輝度変換テーブル)
14a,14b,14c,14d メモリ
15 画像変換部
16 光シャッタ
17 フレームメモリ(公衆画像記憶用)
18 投影部
26,26A,16B,26C 輝度センサ
27 温度センサ
Claims (17)
- 入力される第一の画像を特定のユーザにのみ表示する機能をもつ表示装置本体を備えた画像表示装置であって、
前記表示装置本体が、
前記第一の画像と当該第一の画像とは別の第二の画像とを時間的に多重化する画像合成部と、前記時間多重化された画像を表示する画像表示部と、前記画像表示部の表示特性を検出する表示特性検出部と、前記検出された表示特性に基づいて前記第一の画像を前記第二の画像に変換する画像変換部と、前記画像合成部からの信号を受けて稼働し前記画像表示部に前記第一の画像が表示されている際に光を透過する光シャッタとを有すると共に、
前記表示特性検出部は、前記画像表示部に表示されるテスト画像の輝度を輝度センサにより取得して前記画像表示部の表示特性を検出する機能を有し、
前記輝度センサは、前記テスト画像が表示されるのに同期して当該テスト画像の輝度を取得するものであり、
前記テスト画像は、前記画像表示部のうちで視聴の妨げにならない部分に、人間の目には知覚されない短い時間の間にて少なくとも2枚表示され、
前記少なくとも2枚のテスト画像は、それらの輝度を加算したときに、前記画像表示部が表示可能な最大輝度値と等しくなることを特徴とした画像表示装置。 - 前記請求項1に記載の画像表示装置において、
前記画像変換部は、前記検出された表示特性に基づいて、前記第一の画像と前記第二の画像の各画素の輝度値を加算した際に、前記第一の画像とは相関のない画像として第二の画像を生成することを特徴とした画像表示装置。 - 前記請求項1に記載の画像表示装置において、
前記画像合成部は、前記第一の画像及び前記第二の画像に第三の画像を時間的に多重化するものであり、
前記光シャッタは、前記画像表示部に前記第一の画像が表示されている際に光を透過し、前記画像表示部に前記第二の画像が表示されている際に光を遮断するものである画像表示装置。 - 前記請求項1に記載の画像表示装置において、
前記画像表示部に表示される各画素の輝度が、
I=L×A(γ)
で表されるとき(ここで、Iは前記画像表示部に表示される画像の輝度、Lは前記画像表示部が表示可能な最大輝度、Aは画素の信号値、γは前記画像表示部の表示特性にかかるガンマ値とする。)、
前記画像変換部は、前記表示特性検出部で得られた表示特性に基づいて、前記第二の画像の各信号値A’を、
A’=(1−A(γ))(1/γ)
により算出することを特徴とした画像表示装置。 - 前記請求項1に記載の画像表示装置において、
前記光シャッタを、前記第二の画像が前記画像表示部に表示されているときにはその表示動作に同期して光を遮断するように機能する構成としたことを特徴とする画像表示装置。 - 前記請求項1に記載の画像表示装置において、
多重化画像表示用のスクリーン及びこのスクリーンに前記時間多重化された画像を投影する画像投影部を、前記画像表示部に代えて有し、
前記テスト画像は、前記スクリーンのうちの一部または全部に表示特性を取得するためのテスト画像として表示され、
前記光シャッタは、前記テスト画像が表示されるのに同期して光を遮断することを特徴とした画像表示装置。 - 前記請求項1に記載の画像表示装置において、
視聴者から見えない部分に、前記視聴の妨げにならない部分としてのテスト画像表示部を有し、
前記テスト画像は、前記テスト画像表示部に表示されることを特徴とした画像表示装置。 - 入力される第一の画像を画像表示部にて特定のユーザにのみ表示する画像表示方法であって、
前記画像表示部の表示特性を検出する表示特性検出工程と、
前記検出された表示特性に基づいて前記第一の画像を当該第一の画像とは別の第二の画像に変換する画像変換工程と、
前記第一の画像と前記第二の画像とを画像合成部にて時間的に多重化する画像合成工程と、
前記時間多重化した画像を表示する画像表示工程と、
前記画像合成部からの信号を受けて、前記画像表示部に前記第一の画像が表示されている際に光を透過する光シャッタ稼働工程とを有し、
前記表示特性検出工程では、前記画像表示部のうちで視聴の妨げにならない部分に表示されるテスト画像から当該テスト画像が表示されるのに同期して動作する輝度センサを介して各画素の輝度を検出する輝度検出工程と、この検出された各画素の輝度に基づいて前記画像表示部の表示特性を検出し特定する表示特性特定工程とを含む構成とし、
前記画像表示工程では、人間の目には知覚されない短い時間の間に少なくとも2枚の前記テスト画像が表示され、
この少なくとも2枚のテスト画像は、それらの輝度を加算したときに、前記画像表示部が表示可能な最大輝度値と等しいことを特徴とする画像表示方法。 - 前記請求項8に記載の画像表示方法において、
前記画像変換工程では、前記画像表示部の表示特性に基づいて成される前記第二の画像の生成に際しては、前記第一の画像に対応する画素の輝度値を相互に加算したときに、その加算結果が全体的に前記第一の画像とは相関のない他の画像になるように、前記第二の画像を生成することを特徴とした画像表示方法。 - 前記請求項8に記載の画像表示方法において、
前記画像表示部に表示される各画素の輝度が、
I=L×A(γ)
で表されるとき(ここで、Iは前記画像表示部に表示される画像の輝度、Lは前記画像表示部が表示可能な最大輝度、Aは画素の信号値、γは前記画像表示部の表示特性にかかるガンマ値とする)、
前記画像変換工程では、前記表示特性検出部で得られる前記画像表示部の表示特性に基づいて前記第二の画像の各画素値A’を、
A’=(1−A(γ))(1−γ)
により算出するようにしたことを特徴とする画像表示方法。 - 前記請求項8に記載の画像表示方法において、
前記画像合成工程では、前記第一の画像に対して所定の変換を施すことにより得られる第二の画像を前記第一の画像に時間的に多重化するに際し、これに合わせて外部入力される画像である第三の画像を時間的に多重化するように構成したことを特徴とする画像表示方法。 - 前記請求項8に記載の画像表示方法において、
前記画像表示工程では、前記画像合成工程にて時間的に多重化された画像を、前記画像表示部としての多重化画像表示用のスクリーンに投影する工程を含み、
前記表示特性検出工程では、前記スクリーンの一部又は全部に投影されるテスト画像の輝度をその投影のタイミングに同期して検出する工程と、この検出された前記テスト画像の輝度に基づいて前記画像表示部の表示特性を特定する工程とを含む構成としたことを特徴とする画像表示方法。 - 入力される第一の画像を特定のユーザにのみ表示する機能をもつ表示装置本体を有する画像表示装置にあって、
前記第一の画像と当該第一の画像とは別の第二の画像とを時間的に多重化する画像合成機能、
前記時間多重化された画像を前記表示装置本体の画像表示部に表示する画像表示機能、
前記画像表示部に表示されるテスト画像の輝度を当該テスト画像が表示されるのに同期して動作する輝度センサにより取得して、前記画像表示部の表示特性を検出する表示特性検出機能、
この検出された表示特性に基づいて前記第一の画像を前記第二の画像に変換する画像変換処理機能、
及び前記画像合成機能により時間的に多重化された画像信号にかかる信号を受けて稼働し、前記画像表示部に前記第一の画像が表示されている際に光を透過するように予め装備した光シャッタを稼働制御する光シャッタ稼働制御機能を設け、
前記表示特性検出機能では、前記画像表示部の視聴の妨げにならない部分に人間の目には知覚されない短い時間の間にて少なくとも2枚表示されるテスト画像から、前記輝度センサを介して各画素の輝度を検出する輝度検出処理と、この検出された輝度に基づいて前記当該画像表示部の表示特性を検出し特定する表示特性特定処理とを含む構成とし、
前記少なくとも2枚のテスト画像は、それらの輝度を加算したときに、前記画像表示部が表示可能な最大輝度値と等しくなるものであり、
これらの各データ処理機能を前記表示装置本体が有するコンピュータに実現させるようにしたことを特徴とする画像表示プログラム。 - 前記請求項13に記載の画像表示プログラムにおいて、
前記画像変換処理機能では、前記画像表示部の表示特性に基づいて成される前記第二の画像の生成に際しては、前記第二の画像に対応する画素の輝度値を相互に加算したときに、その加算結果が全体的に前記第一の画像とは相関のない他の画像になるように、前記第二の画像を生成することを特徴とした画像表示プログラム。 - 前記請求項13に記載の画像表示プログラムにおいて、
前記画像表示部に表示される各画素の輝度が、
I=L×A(γ)
で表されるとき(ここで、Iは前記画像表示部に表示される画像の輝度、Lは前記画像表示部が表示可能な最大輝度、Aは画素の信号値、γは前記画像表示部の表示特性にかかるガンマ値とする)、
前記画像変換処理機能では、前記表示特性検出部で得られる前記画像表示部の表示特性に基づいて前記第二の画像の各画素値A’を、
A’=(1−A(γ))(1−γ)
により算出するようにしたことを特徴とする画像表示プログラム。 - 前記請求項13に記載の画像表示プログラムにおいて、
前記画像合成処理機能では、前記第一の画像に対して所定の変換を施すことにより得られる第二の画像を時間的に多重化するに際し、これに合わせて外部入力される画像である第三の画像を時間的に多重化するように構成したことを特徴とする画像表示プログラム。 - 前記請求項13に記載の画像表示プログラムにおいて、
前記画像表示機能を、前記画像合成機能にて時間的に多重化された画像を前記画像表示部としての多重化画像表示用のスクリーンに投影する画像投影機能とし、
前記表示特性検出機能では、前記スクリーンの一部又は全部に投影されるテスト画像の輝度をその投影のタイミングに同期して検出する処理と、この検出された前記テスト画像の輝度に基づいて前記画像表示部の表示特性を特定する処理とを含む構成としたことを特徴とする画像表示プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009519223A JP5515737B2 (ja) | 2007-06-13 | 2008-06-02 | 画像表示装置、画像表示方法、及びその表示プログラム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007156226 | 2007-06-13 | ||
JP2007156226 | 2007-06-13 | ||
JP2009519223A JP5515737B2 (ja) | 2007-06-13 | 2008-06-02 | 画像表示装置、画像表示方法、及びその表示プログラム |
PCT/JP2008/060126 WO2008152932A1 (ja) | 2007-06-13 | 2008-06-02 | 画像表示装置、画像表示方法、及びその表示プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008152932A1 JPWO2008152932A1 (ja) | 2010-08-26 |
JP5515737B2 true JP5515737B2 (ja) | 2014-06-11 |
Family
ID=40129542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009519223A Active JP5515737B2 (ja) | 2007-06-13 | 2008-06-02 | 画像表示装置、画像表示方法、及びその表示プログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100182500A1 (ja) |
JP (1) | JP5515737B2 (ja) |
CN (1) | CN101765877B (ja) |
WO (1) | WO2008152932A1 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2727397C (en) * | 2008-06-13 | 2016-02-16 | Thomson Licensing | System and method for marking a stereoscopic film |
US20100079676A1 (en) * | 2008-09-29 | 2010-04-01 | International Business Machines Corporation | Providing Multi-User Views |
JP5582412B2 (ja) * | 2011-02-21 | 2014-09-03 | 日本電気株式会社 | 画像表示装置、画像表示システムおよび画像表示方法 |
WO2012127836A1 (ja) * | 2011-03-18 | 2012-09-27 | パナソニック株式会社 | 生成装置、表示装置、再生装置、眼鏡 |
ES2654200T3 (es) * | 2011-05-19 | 2018-02-12 | Naxos Finance Sa | Sistema para proporcionar visualización privada de contenidos multimedia de una pantalla |
US8683008B1 (en) | 2011-08-04 | 2014-03-25 | Google Inc. | Management of pre-fetched mapping data incorporating user-specified locations |
US8280414B1 (en) | 2011-09-26 | 2012-10-02 | Google Inc. | Map tile data pre-fetching based on mobile device generated event analysis |
US9275374B1 (en) | 2011-11-15 | 2016-03-01 | Google Inc. | Method and apparatus for pre-fetching place page data based upon analysis of user activities |
US8711181B1 (en) | 2011-11-16 | 2014-04-29 | Google Inc. | Pre-fetching map data using variable map tile radius |
US8886715B1 (en) | 2011-11-16 | 2014-11-11 | Google Inc. | Dynamically determining a tile budget when pre-fetching data in a client device |
US9063951B1 (en) * | 2011-11-16 | 2015-06-23 | Google Inc. | Pre-fetching map data based on a tile budget |
US9305107B2 (en) | 2011-12-08 | 2016-04-05 | Google Inc. | Method and apparatus for pre-fetching place page data for subsequent display on a mobile computing device |
US9197713B2 (en) | 2011-12-09 | 2015-11-24 | Google Inc. | Method and apparatus for pre-fetching remote resources for subsequent display on a mobile computing device |
US8803920B2 (en) | 2011-12-12 | 2014-08-12 | Google Inc. | Pre-fetching map tile data along a route |
US9389088B2 (en) | 2011-12-12 | 2016-07-12 | Google Inc. | Method of pre-fetching map data for rendering and offline routing |
KR20130078907A (ko) * | 2012-01-02 | 2013-07-10 | 삼성전자주식회사 | 보안 디스플레이 장치 |
KR101933509B1 (ko) * | 2012-02-24 | 2018-12-31 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치, 이를 이용한 표시 시스템 및 표시 장치의 영상 처리 방법 |
US20140075569A1 (en) * | 2012-09-11 | 2014-03-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display apparatus and display program |
JP6302165B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2018-03-28 | セコム株式会社 | 画像投射システム |
CN104134282A (zh) * | 2014-06-26 | 2014-11-05 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种显示系统 |
CN107680543B (zh) * | 2017-09-05 | 2020-05-22 | 中国科学院信息工程研究所 | 防偷窥的安全显示方法、具有欺伪效果的安全显示方法及安全显示系统 |
CN110211528A (zh) * | 2019-05-17 | 2019-09-06 | 海纳巨彩(深圳)实业科技有限公司 | 一种led显示屏显示亮度调节的系统 |
CN111722430B (zh) * | 2020-06-28 | 2022-10-21 | Oppo广东移动通信有限公司 | 显示屏组件、电子设备及图像获取方法 |
CN112599079A (zh) * | 2020-12-17 | 2021-04-02 | 郑州胜龙信息技术股份有限公司 | 一种显示信息防护方法及led显示系统 |
CN112599068A (zh) * | 2020-12-17 | 2021-04-02 | 王鹏 | 一种彩色显示屏的白色显示控制方法 |
CN112687240A (zh) * | 2020-12-18 | 2021-04-20 | 郑州胜龙信息技术股份有限公司 | 一种显示信息防护方法及显示器、显示设备 |
Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06217239A (ja) * | 1993-01-15 | 1994-08-05 | Sanyo Electric Co Ltd | ガンマ補正機能を有する液晶プロジェクタ |
JPH1048598A (ja) * | 1996-07-30 | 1998-02-20 | Casio Comput Co Ltd | 表示素子装置 |
JPH10246879A (ja) * | 1997-03-06 | 1998-09-14 | Nec Corp | 液晶表示装置およびその調整方法 |
JPH11271709A (ja) * | 1998-03-20 | 1999-10-08 | Toshiba Corp | 表示装置 |
JP2001255844A (ja) * | 2000-01-12 | 2001-09-21 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 公衆が見ることのできるディスプレイでプライベートに見ることができるデータを提供する方法 |
JP2002300561A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Atr Media Integration & Communications Res Lab | 部分的画像秘匿表示装置 |
JP2004537763A (ja) * | 2001-08-03 | 2004-12-16 | ウォーターストライク インコーポレーテッド | 基礎表示画像の機密保護下での視認を提供するための順次式反転暗号化装置 |
JP2005091526A (ja) * | 2003-09-12 | 2005-04-07 | Rohm Co Ltd | 発光制御回路 |
JP2005151418A (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Nec Viewtechnology Ltd | プロジェクタ |
JP2005352026A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Olympus Corp | 画像表示装置 |
JP2006047464A (ja) * | 2004-08-02 | 2006-02-16 | Olympus Corp | 画像投影装置 |
JP2006171683A (ja) * | 2004-11-18 | 2006-06-29 | Olympus Corp | センサーユニット及び画像表示装置 |
JP2006523324A (ja) * | 2003-03-11 | 2006-10-12 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | マスク化された画像を見ること |
JP2006285276A (ja) * | 2006-06-07 | 2006-10-19 | Sony Corp | 情報表示装置およびその保守管理方法 |
JP2006337787A (ja) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Sanyo Epson Imaging Devices Corp | 液晶表示装置 |
JP2007505340A (ja) * | 2003-09-08 | 2007-03-08 | コニンクリユケ フィリップス エレクトロニクス エヌ.ブイ. | ブランキングフレームを用いた電気泳動ディスプレイの駆動 |
JP2007510168A (ja) * | 2003-10-09 | 2007-04-19 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | フラットディスプレイのパネル装置 |
JP2007316323A (ja) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | トピック分割処理方法、トピック分割処理装置及びトピック分割処理プログラム。 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6262843B1 (en) * | 1997-12-31 | 2001-07-17 | Qwest Communications Int'l, Inc. | Polarizing privacy system for use with a visual display terminal |
US6064354A (en) * | 1998-07-01 | 2000-05-16 | Deluca; Michael Joseph | Stereoscopic user interface method and apparatus |
US6959389B1 (en) * | 2000-08-16 | 2005-10-25 | International Business Machines Corporation | Secure entry of a user-identifier in a publicly positioned device |
US6597328B1 (en) * | 2000-08-16 | 2003-07-22 | International Business Machines Corporation | Method for providing privately viewable data in a publically viewable display |
JP2005020314A (ja) * | 2003-06-25 | 2005-01-20 | Olympus Corp | 表示特性補正データの算出方法、表示特性補正データの算出プログラム、表示特性補正データの算出装置 |
WO2005124695A2 (de) * | 2004-06-15 | 2005-12-29 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren zum erzeugen einer räumlichen darstellung |
US20060028674A1 (en) * | 2004-08-03 | 2006-02-09 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printer with user ID sensor |
US20060073891A1 (en) * | 2004-10-01 | 2006-04-06 | Holt Timothy M | Display with multiple user privacy |
CN100454968C (zh) * | 2004-10-08 | 2009-01-21 | 中华映管股份有限公司 | 显示器之显示特性调整电路及方法 |
US8466954B2 (en) * | 2006-04-03 | 2013-06-18 | Sony Computer Entertainment Inc. | Screen sharing method and apparatus |
US8026930B2 (en) * | 2007-08-06 | 2011-09-27 | International Business Machines Corporation | Preventing viewing by bystanders of information on a display screen |
TWI390279B (zh) * | 2007-08-30 | 2013-03-21 | Japan Display West Inc | 顯示裝置及電子設備 |
-
2008
- 2008-06-02 CN CN200880100861XA patent/CN101765877B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-06-02 US US12/664,245 patent/US20100182500A1/en not_active Abandoned
- 2008-06-02 JP JP2009519223A patent/JP5515737B2/ja active Active
- 2008-06-02 WO PCT/JP2008/060126 patent/WO2008152932A1/ja active Application Filing
Patent Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06217239A (ja) * | 1993-01-15 | 1994-08-05 | Sanyo Electric Co Ltd | ガンマ補正機能を有する液晶プロジェクタ |
JPH1048598A (ja) * | 1996-07-30 | 1998-02-20 | Casio Comput Co Ltd | 表示素子装置 |
JPH10246879A (ja) * | 1997-03-06 | 1998-09-14 | Nec Corp | 液晶表示装置およびその調整方法 |
JPH11271709A (ja) * | 1998-03-20 | 1999-10-08 | Toshiba Corp | 表示装置 |
JP2001255844A (ja) * | 2000-01-12 | 2001-09-21 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 公衆が見ることのできるディスプレイでプライベートに見ることができるデータを提供する方法 |
JP2002300561A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Atr Media Integration & Communications Res Lab | 部分的画像秘匿表示装置 |
JP2004537763A (ja) * | 2001-08-03 | 2004-12-16 | ウォーターストライク インコーポレーテッド | 基礎表示画像の機密保護下での視認を提供するための順次式反転暗号化装置 |
JP2006523324A (ja) * | 2003-03-11 | 2006-10-12 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | マスク化された画像を見ること |
JP2007505340A (ja) * | 2003-09-08 | 2007-03-08 | コニンクリユケ フィリップス エレクトロニクス エヌ.ブイ. | ブランキングフレームを用いた電気泳動ディスプレイの駆動 |
JP2005091526A (ja) * | 2003-09-12 | 2005-04-07 | Rohm Co Ltd | 発光制御回路 |
JP2007510168A (ja) * | 2003-10-09 | 2007-04-19 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | フラットディスプレイのパネル装置 |
JP2005151418A (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-09 | Nec Viewtechnology Ltd | プロジェクタ |
JP2005352026A (ja) * | 2004-06-09 | 2005-12-22 | Olympus Corp | 画像表示装置 |
JP2006047464A (ja) * | 2004-08-02 | 2006-02-16 | Olympus Corp | 画像投影装置 |
JP2006171683A (ja) * | 2004-11-18 | 2006-06-29 | Olympus Corp | センサーユニット及び画像表示装置 |
JP2006337787A (ja) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Sanyo Epson Imaging Devices Corp | 液晶表示装置 |
JP2007316323A (ja) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | トピック分割処理方法、トピック分割処理装置及びトピック分割処理プログラム。 |
JP2006285276A (ja) * | 2006-06-07 | 2006-10-19 | Sony Corp | 情報表示装置およびその保守管理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101765877A (zh) | 2010-06-30 |
CN101765877B (zh) | 2013-05-01 |
WO2008152932A1 (ja) | 2008-12-18 |
JPWO2008152932A1 (ja) | 2010-08-26 |
US20100182500A1 (en) | 2010-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5515737B2 (ja) | 画像表示装置、画像表示方法、及びその表示プログラム | |
US8587643B2 (en) | System for displaying multivideo | |
Itoh et al. | Semi-parametric color reproduction method for optical see-through head-mounted displays | |
TWI574249B (zh) | An image display device, an image display observation system, an image display method, and a program product | |
JP2011059658A (ja) | 表示装置、表示方法およびコンピュータプログラム | |
US6031565A (en) | Stereo radiography | |
JPWO2011125368A1 (ja) | 立体画像表示装置、表示システム、駆動方法、駆動装置、表示制御方法、表示制御装置、プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP4899412B2 (ja) | 画像表示システム及びその方法 | |
JP2008118608A (ja) | 映像信号処理装置及び映像表示装置 | |
US7940295B2 (en) | Image display apparatus and control method thereof | |
JP2017167402A (ja) | 情報処理装置および情報処理方法 | |
Denes et al. | Temporal Resolution Multiplexing: Exploiting the limitations of spatio-temporal vision for more efficient VR rendering | |
JP2018117276A (ja) | 映像信号処理装置、映像信号処理方法およびプログラム | |
JP2018092007A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法、プログラム、並びに記憶媒体 | |
TWI592903B (zh) | Image processing device, image processing method and program | |
US8144164B2 (en) | Image display apparatus and method | |
JP2012173683A (ja) | 表示制御装置、情報表示装置、及び表示制御方法 | |
JP4387894B2 (ja) | 空間光通信システム用の送信装置および受信装置 | |
JP5127638B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
US9264701B2 (en) | Video display apparatus and video display method | |
JP2012151641A (ja) | 立体映像表示装置、立体映像表示装置の制御方法及び立体映像表示システム | |
JP2009276702A (ja) | 画像表示装置 | |
JP5351438B2 (ja) | ディスプレイ制御装置 | |
JP2009193025A (ja) | 画像表示装置、強調表示方法 | |
JP2000050315A (ja) | 立体画像の階調表示制御方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5515737 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |