JP5514188B2 - 制御可能な光角度選択器 - Google Patents

制御可能な光角度選択器 Download PDF

Info

Publication number
JP5514188B2
JP5514188B2 JP2011502479A JP2011502479A JP5514188B2 JP 5514188 B2 JP5514188 B2 JP 5514188B2 JP 2011502479 A JP2011502479 A JP 2011502479A JP 2011502479 A JP2011502479 A JP 2011502479A JP 5514188 B2 JP5514188 B2 JP 5514188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
direction changing
angle
changing means
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011502479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011519053A (ja
Inventor
エドゥアルト ジェイ メーイェル
ボムメル ティーズ ファン
リファト アタ ムスタファ ヒクメト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2011519053A publication Critical patent/JP2011519053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5514188B2 publication Critical patent/JP5514188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/0266Field-of-view determination; Aiming or pointing of a photometer; Adjusting alignment; Encoding angular position; Size of the measurement area; Position tracking; Photodetection involving different fields of view for a single detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0407Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0407Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
    • G01J1/0411Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings using focussing or collimating elements, i.e. lenses or mirrors; Aberration correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0407Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
    • G01J1/0429Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings using polarisation elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0407Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
    • G01J1/0448Adjustable, e.g. focussing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0407Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
    • G01J1/0477Prisms, wedges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/06Restricting the angle of incident light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/4228Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors arrangements with two or more detectors, e.g. for sensitivity compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/30Measuring the intensity of spectral lines directly on the spectrum itself
    • G01J3/36Investigating two or more bands of a spectrum by separate detectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0875Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more refracting elements
    • G02B26/0883Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more refracting elements the refracting element being a prism
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • G02B5/06Fluid-filled or evacuated prisms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0488Optical or mechanical part supplementary adjustable parts with spectral filtering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J2001/4247Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors for testing lamps or other light sources
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J2003/1213Filters in general, e.g. dichroic, band
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B2207/00Coding scheme for general features or characteristics of optical elements and systems of subclass G02B, but not including elements and systems which would be classified in G02B6/00 and subgroups
    • G02B2207/123Optical louvre elements, e.g. for directional light blocking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、制御可能な光角度選択器、及び光源と光測定センサとの間の光の経路に配置された光角度選択素子を有する光度計に関する。
アンビエント(ambient)照明システム及びスマート照明管理システムの分野において、多くの労力が費やされている。照明ソリューションは、ユーザが、幾つかの照明器具により生成される雰囲気を柔軟に決定することを可能とする。
一般に、部屋は幾つかの分散された照明器具により照明され、インテリジェントな照明管理システムが各個別の発光体の照明特性、更には照明器具のアンサンブル効果の場面設定特性、又は特定の領域を照明する複数の照明器具の照明特性を同時に、測定及び制御することが可能であることが望ましいこととなる。
この目的のため、2つの条件が満たされる必要がある。1つは、色、強度及び/又は発光角度の調節可能性を持つ光源の利用可能性である。ハロゲンランプ、蛍光灯等と組み合わせたLED技術の成熟は、この要件を満たす光源に帰着している。もう一方の前提条件は、個々の光源の強度、色点及び演色評価数のような、照明特性を測定する制御フィードバックシステムである。これを実現するため、例えば特定の部屋の部分を照明する光の光束、色点、又は完全スペクトル分布を測定するための、光センサが必要とされる。加えて、照明特性の優れた制御を提供するため、どの発光体が部屋のどの部分を照明するかを測定することが可能であるべきである。
この目的のため、光源から光センサへと光の方向を制御可能に変えるための手段を提供することが望ましい。平行化された光ビームの向きを変えることが可能な、電気光学偏向器が米国特許US4,930,853(Grego)に記載されている。
しかしながら、上述した照明特性を測定し、どの発光体が部屋の特定の部分の照明に対するどの寄与を提供するかを決定することが可能な光測定装置に対するニーズが、依然として本分野に存在する。
本発明の目的は、先行技術の問題点を少なくとも部分的に克服し、本分野におけるニーズに少なくとも部分的に応え、斯くして特定の方向から発せられる光の強度及び/又はスペクトル成分を測定することが可能な光度計を提供すること、及び、斯かる光度計における使用のための構成要素を提供することにある。
それ故、第1の態様においては、本発明は、限定された許容角度内で入射する光を透過させるように構成され、少なくとも1つの光向き変更手段に光学的に接続された、固定された光選択手段を有する、制御可能な光角度選択装置であって、前記少なくとも1つの光向き変更手段は、光入射側及び光出射側と、前記光入射側を介して前記光向き変更手段に入射する光と、前記光出射側を介して前記光向き変更手段から出射する光との間の、可変の角度差を得るための、制御可能な手段と、を有する、制御可能な光角度選択装置に関する。
好適には、前記向き変更手段は、該向き変更手段に入射する光と該向き変更手段から出射する光との間に著しい角度の差をもたらすことが可能であるべきである。
本発明の実施例においては、前記固定された光選択手段は、前記光向き変更手段の前記出射側に光学的に接続されても良い。
この構成においては、前記光向き変更手段は、入射光と出射光との間の角度差を変化させることにより、元の向きの点で、どの光が、固定された光角度選択手段を通して透過させられるかを選択するために利用されても良い。
本発明の他の実施例においては、前記固定された光選択手段は、前記光向き変更手段の前記入射側に光学的に接続される。
この構成においては、前記光向き変更手段は、固定された光選択手段を出射する光の角度を制御するために利用されることができる。
本発明の更に他の実施例においては、前記固定された光選択手段は、第1の光向き変更手段の出射側、及び第2の光向き変更手段の入射側に光学的に接続される。
この構成においては、前記第1の光向き変更手段が、入射光と出射光との間の角度差を変化させることにより、元の向きの点で、どの光が、固定された光角度選択手段を通して透過させられるかを選択するために利用されても良く、前記第2の光向き変更手段が、固定された光選択手段を出射する光の角度を制御するために利用されることができる。
前記光向き変更手段は、第1の屈折率を持つ第1の液体相と、第2の屈折率を持つ第2の液体相とを有する電気湿潤セルを有し、前記第1の相と前記第2の相との間の境界に対する法線の向きが制御可能であっても良い。
代替としては、前記光向き変更手段は、第1の基板と第2の基板との間に配置された複屈折性の液晶物質を有する液晶セルと、前記液晶物質の切り換えを実行することが可能な電界を得るための電極と、を有しても良く、前記液晶物質の前記第1の基板に面する表面と、前記液晶物質の前記第2の基板に面する表面とが平行ではない。
代替としては、前記光向き変更手段は、空気の屈折率とは異なる屈折率を持つ透明物質の楔素子を有し、該楔素子の先端角は制御可能であっても良い。
代替としては、前記光向き変更手段は、第1の液体相及び第2の液体相を有する電気湿潤セルを有し、前記第1の液体相と前記第2の液体相との間の境界に対する法線の向きが制御可能であり、更に前記第1の液体相と前記第2の液体相との間の境界に配置された屈折性の断片を有し、前記断片に対する法線の向きが前記境界の方向によって制御可能であっても良い。
代替としては、前記光向き変更手段は、第1のドメインと隣接して配置された第2のドメインとを有する、空気の屈折率とは異なる屈折率を持つ透明物質の屈折性素子を有し、前記第1のドメインにおいて、光は前記第2のドメインとは異なって回折し、前記第1のドメイン及び前記第2のドメインの一方によって屈折された光を選択的に透過させるためのドメイン選択手段を更に有しても良い。
前記光向き変更手段は、代替として、枢動可能な反射素子を有しても良い。
第2の態様においては、本発明は、光源と少なくとも1つの光測定センサとの間の光の経路に配置された、本発明の制御可能な光角度選択装置を有する光度計であって、前記センサは、前記制御可能な光角度選択装置から出射する光の少なくとも一部を受光するように構成された、光度計に関する。
本発明者は、本発明の制御可能な光角度選択器を有する光度計が有利であることを見出した。
添付される請求項2に記載の制御可能な光角度選択器を有する光度計は、特定の方向からの光が、固定された光選択手段を通して、光測定センサへと透過させられるように、向き変更手段を調節することによって、特定の向きから発せられた光の強度及び/又はスペクトル成分を解析するために利用されることができる。
実施例においては、本発明の光度計は、前記光角度選択装置と前記少なくとも1つの光測定センサとの間の光の経路に配置された、少なくとも1つの光フィルタを有する。
好適な実施例においては、前記少なくとも1つの光フィルタの、特定の波長の光の透過率及び/又は反射率は、前記少なくとも1つの光フィルタにおける前記光の入射の角度に依存する。斯かるフィルタは好適には、二色性干渉積層を有する。
添付される請求項3又は4に記載の制御可能な光角度選択器を有する光度計は、透過及び/又は反射における角度依存性を持つ斯かるフィルタと組み合わせて、有利である。なぜなら、少なくとも1つの光フィルタの解像度が、角度依存性を利用することによって向上させられ得るからである。フィルタに対する入射角を変化させることにより、単一のフィルタから、異なる透過率/反射率特性が得られ、単一のフィルタのみを用いることによって1つよりも多い波長の成分を測定することが可能となる。
第3の態様においては、本発明は、少なくとも1つの光測定センサと、光源と前記光測定センサとの間の光の経路に配置された少なくとも1つの光フィルタと、を有し、前記少なくとも1つの光フィルタの、特定の波長の光の透過率及び/又は反射率は、前記少なくとも1つの光フィルタにおける前記光の入射の角度に依存する光度計であって、前記光フィルタにおける光の入射の角度を変化させるための手段を更に有する、光度計を提供する。
更に、本発明は添付される請求項の全てのとり得る組み合わせに関することに留意されたい。
本発明のこれらの及び他の態様は、本発明の現在好適な実施例を示す添付図面を参照しながら、より詳細に説明される。
本発明の光度計の一実施例を示す。 本発明の光度計の他の実施例を示す。 本発明の光度計の更に他の実施例を示す。 本発明における使用のための光向き変更手段の第1の実施例を示す。 本発明における使用のための光向き変更手段の第1の実施例を示す。 本発明における使用のための光向き変更手段の第2の実施例を示す。 本発明における使用のための光向き変更手段の第2の実施例を示す。 本発明における使用のための光向き変更手段の第2の実施例の変形例を示す。 本発明における使用のための光向き変更手段の第3の実施例を示す。 本発明における使用のための光向き変更手段の第3の実施例を示す。 本発明における使用のための光向き変更手段の第4の実施例を示す。 本発明における使用のための光向き変更手段の第4の実施例を示す。 本発明における使用のための光向き変更手段の第5の実施例を示す。 本発明における使用のための光向き変更手段の第5の実施例を示す。 本発明における使用のための光向き変更手段の第6の実施例を示す。 本発明における使用のための光向き変更手段の第6の実施例を示す。
本発明は、制御可能な光角度選択器、及び斯かる制御可能な光角度選択器を利用する、特に光度計のような装置に関する。
本発明の光度計の第1の実施例が図1に示され、入力側121及び出力側122を持つ光向き変更手段120と、出力側122に光学的に接続された固定された光選択手段110とを有する、制御可能な光角度選択器100を有する。光向き変更手段120は、入力側121を介して周囲から光を受光し、光向き変更手段120の光出力側122を介して固定された光選択手段110へと光を透過させるように構成される。出力側122を介して光向き変更手段120を出射する光は、固定された光選択手段110に入射する。固定された光選択手段110に入射する光のうち、所定の限られた許容角度内の光だけが、該固定された光選択手段を通して透過させられる。
以下に更に説明されるように、光向き変更手段が制御可能であるという意味において、当該光選択装置は制御可能である。
光向き変更手段120の幾つかの異なる設計が可能であり、これら設計は本明細書の以下の部分において議論される。
固定された光選択手段110を通り通過してきた光は、該光の強度及び/又はスペクトル成分が測定されることができるように、光測定センサ130により受光される。
任意に、図1に示されるように、固定された光選択手段110と光測定センサ130との間の光の経路に光フィルタ140が配置され、関心のある波長をセンサへと選択的に通過させても良い。
固定された光選択手段110は、所定の許容角度を持つ。固定された光選択手段110に入射する光のうち該許容角度内の光が、該固定された光選択手段110を通して透過させられ、固定された光選択手段110に入射する光のうち該許容角度外の光は、外部へ反射させられるか又は該固定された光選択手段110により吸収される。
それ故、原則的に、固定された光選択手段110に入射する光のうち上述した許容角度内の光だけが、光測定センサ130により解析される可能性を持つこととなる。
本発明の当該第1の実施例の光度計においては、制御可能な光角度選択装置100のこれらの特性が、周囲の異なる位置から発せられる光、即ち光向き変更手段の入力側121における入射の異なる角度を持つ光の、強度及び/又はスペクトル成分を選択的に解析するために利用されることができる。
光向き変更手段120は、入力側121を介して光向き変更手段120に入射する光と、出力側122を介して光向き変更手段120から出射する光との間の角度αが、制御され変化させられ得るように設計される。
該光向き変更手段から出射する光が固定された光選択手段110に結合される場合、角度αは、関心のある特定の点から来て、入力側121を介して該光向き変更手段に入射する光が、固定された光選択手段110の許容角度内に向き変更されるように、即ち、関心のある当該点からの光が該固定された光選択手段を通して透過させられるように、選択される。
斯くして、関心のある当該点からの光の強度及び/又はスペクトル成分を解析するため、光向き変更手段120の入力側121に対する角度αが決定され、光向き変更手段120の構成要素は、光向き変更手段120の入力側121において入射角αを持つ光のみが原則的に固定された光選択手段110を通って通過することを可能とされ、光測定センサに遭遇するように制御される。
本発明の当該第1の実施例による光度計により、異なる方向から発せられた光の強度及び/又はスペクトル成分における差が、容易に検出されることができる。
光測定センサ130は、該センサに入射する光の強度及び/又はスペクトル成分を測定するように構成された、当業者には知られた、従来の測光センサであっても良い。該センサは、単一のセンサから成っても良いし、又は、複数のセンサのアレイから成り、各センサが基本的に同一であるか若しくは各センサが例えば特定の波長間隔を検出するように構成されていても良い。
特定の波長の光の強度を測定するため、選択透過フィルタ140が、制御可能な光角度選択装置100、200、300と光測定センサ130との間の光の光路に配置されても良い。測定された光のスペクトル成分が関心のあるものである場合、該選択透過フィルタ140は有利にも、フィルタアレイ又は調節可能なフィルタであって、フィルタ140を透過する波長が変更させられ得るものであっても良い。
光のスペクトル成分を測定するための光度計の一変形例においては、フィルタホイールのような別個の透過特性を持つ異なる領域を有するフィルタアレイ140が、単一のセンサ130上で移動可能(例えば回転可能)であり、どの波長間隔が検出されるべきであるかに依存して、該フィルタアレイの位置(例えば横方向位置又は回転位置)が変化させられ、それにより、関心のある波長間隔を透過する領域が、制御可能な光角度選択装置100、200、300とセンサ130との間の光の経路に位置させられる。
図1に示されたような、光のスペクトル成分を測定するための光度計の他の変形例においては、それぞれが別個の透過特性を持つ複数の別個のドメイン141、142、143を有するフィルタアレイ140が、制御可能な光角度選択装置100、200、300とセンサアレイ130との間の光の経路に配置され、ここでセンサアレイ130は複数のセンサ131、132、133を有しており、各センサ131、132、133は、それぞれ1つのフィルタドメイン141、142、143を透過させられた光を受光する。
以上において、透過フィルタが議論され、該フィルタを通過させられた光が、光測定センサにより検出される。しかしながら、当業者には明らかであるように、本発明は反射フィルタ、即ち光測定センサが該フィルタにより反射された光を検出するように構成される場合にも関する。このことは、本明細書において議論される本発明の全ての実施例に当てはまる。しかしながら、フィルタに対するセンサの位置は、透過フィルタの代わりに反射フィルタを利用する斯かる手法においては、変更される必要がある。
本発明の光角度選択装置を利用する光度計の第2の実施例が、図2に示される。本実施例においては、該光度計は、周囲からの光を受光するための固定された光選択手段110と、光向き変更手段120'であって該光向き変更手段の入力側121'を介して固定された光選択手段110を通過させられた光を受光するように構成された光向き変更手段120'とを有する、光角度選択装置200を有する。それ故、本実施例においては、固定された光選択手段110は、光向き変更手段120'の入力側121'に光学的に接続される。更に、該光度計は、光向き変更手段120'を出射する光を受光するように構成されたセンサ130を有する。
光角度選択装置200からセンサ130への光の経路において、フィルタ130における入射の角度に依存する透過特性を持つフィルタ140が配置され、以下角度依存フィルタとも呼ばれる。
角度依存フィルタは、換言すれば、特定の波長、即ち該フィルタについての基準波長の光(又は特定の波長範囲内の光)を選択的に透過及び/又は反射させる光フィルタであるが、該基準波長は入射の角度に依存する。
透過特性における角度依存性を持つフィルタは当業者には知られたものであり、例えば、これに限定するものではないが、いわゆる干渉積層に基づく二色性フィルタを含む。
干渉積層は、高い屈折率と低い屈折率とを交互に呈する、透過物質の薄い層の積層である。
斯かる干渉積層の典型的な、限定するものではない例には、一般に二色性離隔層により分離された4分の1波長積層から成るミラーを有する、完全誘電体フィルタ積層が含まれる。
例えば、HLHLHSHLHLHに従って構築された積層を考える。ここでHは高い屈折率を持ち約1/4λの厚さを持つ物質TiOの層を表し、Lは低い屈折率を持ち約1/4λの厚さを持つ物質SiOの層を表し、Sは例えば約1/2λの厚さを持つSiOのような離隔層を表す。λは、該フィルタについての基準波長である。この場合、該フィルタは、光が0度又は0度に近い入射角で入射した場合、λ波長の光に対して高い透過性を持つこととなる。
本発明における使用に適したフィルタの他の、限定するものではない例には、(好適には)銀又はアルミニウムのような金属膜の使用が含まれる(例えば45nmのAg−180nmのSiO−45nmのAg)。
干渉積層に基づく二色性フィルタの他の例は、当業者には知られている。
干渉積層ベースの角度依存フィルタを透過させられる波長又は波長範囲は、該積層における層の厚さの関数として算出され、該厚さはフィルタを通る光の伝播の方向に沿って計数される。それ故、光が平面のフィルタに0°で(即ちフィルタ面に対する法線に沿って)入射する場合、実効的な層厚は、該層の物理的な厚さに等しい。しかしながら、光が0°とは異なる入射の角度で入射する場合には、実効的な層厚は、物理的な厚さよりも大きくなる。例えば約45°の入射角においては、層の実効的な厚さは、層の物理的な厚さの約1.4倍(2の平方根)となる。
それ故、フィルタの入射の角度を変化させることにより、フィルタ応答も変化させられ、フィルタの透過特性を最終的には変更する。一般に、フィルタ応答は、0°より大きないずれの入射角に対しても青色シフトさせる。
光向き変更手段120'は、透過性に対する角度依存性を持つフィルタ140と組み合わせて、例えばフィルタアレイのスペクトル解像度を向上させるために利用されても良い。
斯かる角度依存フィルタ140を利用し、角度α即ち入射光と出射光との間の角度を変化させることにより、1つのフィルタを用いて1つよりも多い波長の強度を測定することが可能となる。それ故、入射の可変の角度と組み合わせ、少数の別個のフィルタ(例えば1個、2個、3個、4個又はそれ以上)が、検出の解像度を著しく増大させるために利用され得る。
このことは図2に示され、それぞれが別個の透過性特性を持つ4つの別個のドメイン141、142、143、144を持つフィルタアレイ140が、4つのセンサ131、132、133、134のセンサアレイ130上に配置され、ここで各センサは、フィルタドメインの別個の1つを透過させられる光を検出する。
角度選択装置200における光向き変更手段120'を制御することによりフィルタアレイに対する入射角を変化させることによって、検出される光のスペクトル成分が、フィルタドメインのそれぞれ1つを表す4つの測定点よりも著しく高い解像度で検出されることができる。
本発明の角度選択装置を利用する光度計の第3の実施例が図3に示され、以上に議論された本発明の第1及び第2の実施例の組み合わせを表す。
該第3の実施例においては、該光度計は、第1の光向き変更手段120と第2の光向き変更手段120'との間に挟持される固定された光選択手段110を有する。
第1の光向き変更手段120は、本発明の第1の実施例に関連して上述した第1の実施例におけるように配置される。即ち、出力側122が固定された光選択手段110に光学的に接続され、該固定された光選択手段110に入射角αの光を向けるように構成される(即ち該固定された光選択手段についての許容角度内)。
第2の光向き変更手段120'は、本発明の第2の実施例に関連して上述した第2の実施例におけるように配置される。即ち、入力側121'が固定された光選択手段110に光学的に接続され、該固定された光選択手段110から出射する光を角度依存フィルタ140へと向けるように構成され、該光が可変の角度α'でフィルタ140に入射するようにされる。
該光度計は更に、光測定センサ130、及び、角度選択装置300と該光測定センサ130との間の光の経路に配置された角度依存フィルタ140を有する。
本発明の該第3の実施例による光度計は、以上に議論された第1及び第2の実施例の利点、例えば異なる方向から発せられる光における強度及び/又はスペクトル成分における差を測定する機能(第1の実施例におけるような)と、スペクトル成分測定における解像度を増大させる機能(第2の実施例におけるような)と、を併せ持つ。
広い意味で、以上に議論された少なくとも第2及び第3の実施例は、少なくとも1つの光測定センサと、任意に固定された光角度選択器を通過してきた光源と該光測定センサとの間の光の経路に配置された少なくとも1つの光フィルタとを有する光度計であって、該少なくとも1つの光フィルタの特定の波長の光の透過率及び/又は反射率が該フィルタにおける該光の入射角に依存し、該光度計は更に、該光フィルタに対する入射の角度を変化させるための手段を有する、光度計に関する。
以上に議論された第2及び第3の実施例に対する代替の方法においては、該光フィルタに対する入射の角度を変化させるための手段は、固定された光選択手段と角度依存フィルタとの間の光の経路に配置された前記光向き変更手段により構成される。代替の実施例においては、該光向き変更手段は、該光フィルタに対する入射の角度を変化させるための他の手段に交換されても良いし、斯かる他の手段により補完されても良い。該光フィルタに対する入射の角度を変化させるための斯かる手段の、限定するものではない一例は、角度依存フィルタを移動可能に(例えば枢動可能に)配置することにより実現される。該フィルタを軸のまわりに回転させることにより、該フィルタに対する入射角の変更が実現され、可変の透過性特性に帰着する。
それ故、本発明はまた、少なくとも1つの光測定センサと、光源と該少なくとも1つの光測定センサとの間の光の経路に配置された少なくとも1つの角度依存フィルタとを有し、更に、該少なくとも1つのフィルタにおける光の入射の角度を変化させるための手段を更に有する光度計に関する。斯かる光度計は更に任意に、該光源と該少なくとも1つのフィルタとの間の光の経路に配置された固定された光選択手段を有しても良い。更に、斯かる光度計は任意に、該光源と該固定された光選択手段との間の光の経路に配置された光向き変更手段を有しても良い。
本発明における使用のための固定された光選択手段は好適には、該固定された光選択手段に入射する光のうち限られた許容角度内の光のみが、該固定された光選択手段を通過することが可能となるように設計される。換言すれば、該固定された光選択手段は、限られた許容角度内で入射する光のみを透過させる。
該固定された光選択手段の許容角度内ではない入射光は、該固定された光選択手段を通過せず、外に反射されるか又は該固定された光選択手段の構造により吸収される。
好適には、該固定された光選択手段は更に、該固定された光選択手段から出射する光の角度分布が、該固定された光選択手段に受容される光の角度分布よりも、著しく大きくならないように設計される。好適な実施例においては、受容される光の角度分布は、該固定された光選択手段において更に縮小される。
該固定された光選択手段の許容角度、即ち光が該固定された光選択手段を通過する当該手段における最大入射角は限られたものであり、即ち該許容角度は90°よりもかなり小さく、典型的には10°よりも小さいといったように20°よりも小さく、例えば5°よりも小さい。
該固定された光選択手段の実際の設計は本発明の主題ではなく、固定された光選択手段の多くの設計が、本発明における使用のために適切である。その例には、1つ以上の穴が素子を通る、プラスチック物質のような光吸収物質の素子が含まれる。典型的には、該穴の直径は該要素の厚さに対して小さく、これにより狭い許容角度範囲が実現される。
他の例は、吸収構造がエッチングされたシリコン素子である。両側に開いたものとなるように溝又は穴がシリコンにエッチングされる。続いて、吸収物質が側壁に被覆されても良い。
更に別の例においては、吸収被覆を伴う複数の板が並列に且つ相互に離隔されて配置され、ここで隣接する板の間の距離は、該板の側面の長さに対して小さい。
本発明における使用のための光向き変更手段は、入射面を介して該光向き変更手段に入射する光と、出射面を介して該光向き変更手段から出射する光との間の角度αが、制御され変更され得るように設計される。
該光向き変更手段から出射する光が固定された光選択手段に結合される場合、該角度は典型的には、関心のある特定の点から来て入力側を介して該光向き変更手段に入射する光が、該固定された光選択手段の許容角度内に向きを変えられるように、即ち当該関心のある点からの光が該固定された光選択手段を透過させられることができるように、選択される。
一方で、受光側を介して該光向き変更手段に入射する光は、固定された光選択手段から脱出し、角度αは典型的に、出力側を介して該光向き変更手段から出射する光が望ましい方向に出射されるように制御される。
本発明において利用される光向き変更手段のためには、多くのとり得る設計が可能である。
光向き変更手段の第1の設計は図4a及びbに示され、第1及び第2の不混和液体相401、402を有する電気湿潤セル400を有し、ここで2つの相は異なる屈折率を呈する。該2つの相は典型的には、これに限定するものではないが、第1の油相401と第2の水相402とである。
電気湿潤セル400において、これら2つの相の間の境界403は、該セルに配置された電極に電圧を印加することによって傾けられ、表面の表面ポテンシャルエネルギーを効果的に変更する静電ポテンシャルに帰着し、当該相における第1及び第2の相の湿潤性に影響を与える。スネルの屈折の法則により説明される屈折効果が、境界403において生じる。それ故、境界403に対する法線の方向は、入射及び/又は出射する光の望ましい方向に対して制御されることができる。図4a及び図4bは、2つの異なる屈折モードにおける電気湿潤セル400を示す。
光向き変更手段の第2の設計は図5a及びbに示され、複屈折性の液晶物質501を有する液晶セル500を有する。典型的には、液晶分子が、ポリイミド配向層(図には示されていない)により同一の方向に巨視的に整列される。2つの平行な基板502、503と液晶物質の切り換えを可能とするように配置された電極504との間に回折格子が配置される。該第2の実施例の光向き変更手段は典型的に、入力側及び/又は出力側に配置された偏光子505を更に備える。
該液晶物質は複屈折性であり、液晶の向きは液晶セルに電場を印加することにより変化させられ得るため、偏光方向の1つに対する実効的な屈折率は、該液晶物質の常光屈折率nと異常光屈折率nとの間で連続的に切り換えられ得る。典型的な液晶物質については、nは約1.5であり、nは約1.8である。望ましい偏光の向きを選択するため、偏光子505は、セルの前面に、即ち入力側に向けて配置される。
液晶セル500に望ましい入射角で入射する光ビームにより経験される液晶セルの実効的な屈折率を斯くして変化させることにより、望ましい方向における光ビームの出力が得られる。
液晶物質501を有する液晶セル500は、電極を有する2つの基板502と503との間に配置された、反対の楔形を呈する高分子構造507の存在のため、楔形状を呈する。斯くして、水平な表面に対して傾斜させられた、高分子と液晶との間の境界506が形成される。
更に、該高分子構造は、液晶バルク物質501の常光屈折率nに基本的に合致する屈折率を持つ物質からできたものである。
それ故、図5aに示されたような液晶物質501が切り換えられると、偏光した光は基本的に境界506において屈折率の差に基本的に遭遇せず、進行方向にいずれの角度変化もなく基本的に通過する。
しかしながら、図5bに示されるように、異常光屈折率が光に影響を与える場合(光が偏光子505を用いて異常光屈折率の方向に偏光させられた場合)、該光は境界506において屈折率の大きな変化に遭遇し、該境界において屈折する。これにより、光向き変更手段を出射する光の望ましい方向を実現するたえの上部の基板502の表面における入射の角度、それ故入射光と出射光との間の差αが、変化させられ得る。
図6において、図5に示された設計の変形例が示される。幾つかの場合においては、図5による装置の優れた機能を実現することは些細なことではない。典型的に、液晶物質の上に電界を配置するため、該液晶物質を挟持する電極のニーズがある。LC物質の異なる厚さは、不均一な切り換えに帰着し得る。図6において、第1の基板602と第2の基板603との間に配置された液晶バルク物質601の薄い層を有する光向き変更手段120が示される。本実施例において、液晶バルク層は、上部の(第1の)基板602に向かう傾斜した境界と、下部の(第2の)基板603に向かう傾斜した境界とを持つ、複数の並んで配置された楔状の部分611、611'に形づくられる。本実施例においては、このことは、上部の基板602に向かう連続的に傾斜した境界と、下部の基板603に向かう階段状の境界とにより実現される。
電極604は水平に配置され(即ち光向き変更手段の入力側及び出力側にそれぞれ平行に)、電極604と液晶バルク物質601との間に基板物質が配置される。それ故、基板602、603の物質上に印加される電界は基本的に、該構造に沿った全ての方向で同一となり、液晶バルク物質601の均一な切り換えを確実にする。
本発明における使用のための光向き変更手段の第3の設計が、図7a及びbに示される。本設計において、該光向き変更手段は、空気の屈折率とは異なる屈折率を持つ透明物質701を有する変形可能な楔700を有する。該楔素子は、上部の平面基板702及び下部の平面基板703により境界を定められている。典型的には、上部及び下部の平面基板702及び703は、変化する先端角βを実現するように互いに枢動可能に接続される。楔素子700の先端角βを変化させることにより、該光向き変更手段から出射する光の望ましい方向を実現するための上部の基板502の表面における入射の角度、それ故入射光と出射光との間の差αが、変化させられ得る。
図7に示された光向き変更手段の第1の変形例においては、該楔の透明物質701は、例えば、これに限定するものではないが、PDMSのような弾性物質であり、該楔の先端角βは、該楔を角度βに減少又は増大させるように基板702及び703の一方又は両方に力学的な力を加えることにより制御される。
基板702及び/又は703における該力学的な力は例えば、圧電効果、検流計、及びばね等により加えられても良い。
図7a及び7bは、2つの異なる先端角βを持つ2つの異なる構成における楔素子を示す。
図7に示された光向き変更手段の第2の変形例においては、楔700の透明物質701は、柔軟な膜に封入された液体物質であり、該光向き変更手段は更に、該楔に該液体物質をポンプで注入する又は該楔から該液体物質をポンプで排出して、該楔を膨張又は縮小させ、それにより該楔の先端角βを増大又は減少させるための手段を有する。
理解されるであろうように、力学的な影響とポンプ動作との組み合わせが、望ましい先端角βを得るために利用されても良い。
本発明における使用のための光向き変更手段の第4の設計が、図8a及びbに示される。本設計において、該光向き変更手段は、典型的には油相801及び水相802のような、第1及び第2の相互に不混和な液体相801、802を有する、電気湿潤セル800を有する。典型的には金属の断片のような、複数の断片803が、第1の液体相と第2の液体相との間の境界804に配置される。電気湿潤効果により境界804の方向を変化させると、断片803は境界804に残り、反射性の断片803の再配向により当該電気湿潤セル800の反射の角度を効果的に変化させる。反射性の断片803の配向が変化するため、入射光と出射光との間の角度αが変化させられ得る。図8a及びbは、異なる角度αの値を持つ2つの異なる態様における電気湿潤セル800を示す。
本発明における使用のための光向き変更手段の第5の設計が、図9a及びbに示される。本設計において、該光向き変更手段は、少なくとも第1のドメイン901と、該第1のドメイン901に隣接する第2のドメイン902とを有する、屈折性の光学素子900を有する。光は、第1のドメイン901においては、第2のドメイン902とは異なって屈折する。該第5の設計の光向き変更手段は更に、光を第1又は第2のドメイン901、902のいずれかで選択的に屈折させることが可能な、ドメイン選択装置903を有する。
図9において、屈折性の光学素子900は、共通の基礎面を共有する2つの隣接する楔901及び902により表現されている。第1の楔(即ち第1のドメイン)901は、第2の楔(即ち第2のドメイン)902の先端角よりも小さな先端角を持つ。結果として、第1の楔と第2の楔とでは異なるように光が回折する。ドメイン選択装置903は、開口904を持つ不透明な回転可能な円盤により表現され、該開口を通して光が透過するようにされている。該円盤は、第1の楔901によって屈折した光のみが基本的に開口904を通って透過する第1の位置と、第2の楔902によって屈折した光のみが基本的に開口904を通って透過する第2の位置との間で、回転可能である。開口904の位置が変化すると、入射光と出射光との間の角度αが変化させられ得る。図9a及び9bは、2つの異なる偏向角αを表す、開口904の2つの異なる回転位置を示す。
本発明における使用のための光向き変更手段の第6の設計が、図10a及びbに示される。本設計において、該光向き変更手段120は、ミラーのような枢動可能な反射素子1000を有する。2つの異なる逸脱角αに導く屈折性素子1000の2つの異なる枢動角度を示す図10a及びbに示されるように、該素子1000の角度に依存して、入射光と出射光との間の角度αが変化させられ得る。
本発明による光度計は例えば、検出された光の強度及び/又はスペクトル成分を測定するための光度計又は分光光度計として利用され得る。加えて、該光度計のセンサからの測定結果は、光制御装置におけるフィードバック信号として利用されても良い。例えば、測定された強度及び/又はスペクトル成分が公称値又は所望値と合致しない場合に、該フィードバック信号が、公称値により合致するように発光のための光源を調節するために利用されても良い。加えて、例えば、どの光源が部屋のどの部分を照明するかを決定することも可能である。
当業者であれば、本発明が以上に説明された好適な実施例に決して限定されるものではないことを理解する。逆に、添付する請求の範囲から逸脱することなく、多くの変更及び変形が可能である。例えば、2つ以上の光向き変更手段を利用する本発明の光度計又は光角度選択装置においては、これらの光向き変更手段は、適用分野に適切なものとなるように、同一のタイプであっても良いし、異なる設計のものであっても良い。
更に、例えば、これに限定するものではないが、レンズやコリメータのような付加的な光学素子が、本発明の制御可能な光角度選択装置に配置されても良く、それにより、制御可能な光向き変更手段により受光される前に光を集光及び/又は平行化しても良い。

Claims (13)

  1. 限定された許容角度内で入射する光を透過させるように構成され、少なくとも1つの光向き変更手段に光学的に接続された、固定された光選択手段を有する、制御可能な光角度選択装置であって、前記少なくとも1つの光向き変更手段は、
    光入射側及び光出射側と、
    前記光入射側を介して前記光向き変更手段に入射する光と、前記光出射側を介して前記光向き変更手段から出射する光との間の、可変の角度差を得るための、制御可能な手段と、
    を有し、
    前記固定された光選択手段は、前記光向き変更手段の前記入射側に光学的に接続された、制御可能な光角度選択装置。
  2. 限定された許容角度内で入射する光を透過させるように構成され、少なくとも1つの光向き変更手段に光学的に接続された、固定された光選択手段を有する、制御可能な光角度選択装置であって、前記少なくとも1つの光向き変更手段は、
    光入射側及び光出射側と、
    前記光入射側を介して前記光向き変更手段に入射する光と、前記光出射側を介して前記光向き変更手段から出射する光との間の、可変の角度差を得るための、制御可能な手段と、
    を有し、
    前記固定された光選択手段は、第1の光向き変更手段の出射側、及び第2の光向き変更手段の入射側に光学的に接続された、制御可能な光角度選択装置
  3. 限定された許容角度内で入射する光を透過させるように構成され、少なくとも1つの光向き変更手段に光学的に接続された、固定された光選択手段を有する、制御可能な光角度選択装置であって、前記少なくとも1つの光向き変更手段は、
    光入射側及び光出射側と、
    前記光入射側を介して前記光向き変更手段に入射する光と、前記光出射側を介して前記光向き変更手段から出射する光との間の、可変の角度差を得るための、制御可能な手段と、
    を有し、
    前記光向き変更手段は、第1の液体相及び第2の液体相を有する電気湿潤セルを有し、前記第1の液体相と前記第2の液体相との間の境界に対する法線の向きが制御可能であり、更に前記第1の液体相と前記第2の液体相との間の境界に配置された屈折性の断片を有し、前記断片に対する法線の向きが前記境界の方向によって制御可能である、制御可能な光角度選択装置
  4. 少なくとも1つの光測定センサと、光源と前記光測定センサとの間の光の経路に配置された少なくとも1つの光フィルタと、を有し、前記少なくとも1つの光フィルタの、特定の波長の光の透過率及び/又は反射率は、前記少なくとも1つの光フィルタにおける前記光の入射の角度に依存する光度計であって、
    前記光フィルタにおける光の入射の角度を変化させるための手段を更に有する、光度計
  5. 前記光フィルタにおける光の入射の角度を変化させるための手段が、限定された許容角度内で入射する光を透過させるように構成され、少なくとも1つの光向き変更手段に光学的に接続された、固定された光選択手段を有し、
    前記少なくとも1つの光向き変更手段は、
    光入射側及び光出射側と、
    前記光入射側を介して前記光向き変更手段に入射する光と、前記光出射側を介して前記光向き変更手段から出射する光との間の、可変の角度差を得るための、制御可能な手段と、
    を有する、請求項4に記載の光度計。
  6. 前記固定された光選択手段は、前記光向き変更手段の前記出射側に光学的に接続された、請求項5に記載の光度計。
  7. 前記光向き変更手段は、第1の屈折率を持つ第1の液体相と、第2の屈折率を持つ第2の液体相とを有する電気湿潤セルを有し、前記第1の相と前記第2の相との間の境界に対する法線の向きが制御可能である、請求項5に記載の光度計。
  8. 前記光向き変更手段は、第1の基板と第2の基板との間に配置された複屈折性の液晶物質を有する液晶セルと、前記液晶物質の切り換えを実行することが可能な電界を得るための電極と、を有し、前記液晶物質の前記第1の基板に面する表面と、前記液晶物質の前記第2の基板に面する表面とが平行ではない、請求項5に記載の光度計。
  9. 前記光向き変更手段は、空気の屈折率とは異なる屈折率を持つ透明物質の楔素子を有し、該楔素子の先端角は制御可能である、請求項5に記載の光度計。
  10. 前記光向き変更手段は、第1のドメインと隣接して配置された第2のドメインとを有する、空気の屈折率とは異なる屈折率を持つ透明物質の屈折性素子を有し、前記第1のドメインにおいて、光は前記第2のドメインとは異なって回折し、前記第1のドメイン及び前記第2のドメインの一方によって屈折された光を選択的に透過させるためのドメイン選択手段を更に有する、請求項5に記載の光度計。
  11. 前記光向き変更手段は枢動可能な反射素子を有する、請求項5に記載の光度計。
  12. 前記光測定センサは、前記光フィルタにおける光の入射の角度を変化させるための手段から出射する光の少なくとも一部を受光するように構成された、請求項4に記載の光度計。
  13. 前記少なくとも1つのフィルタは二色性干渉積層を有する、請求項4に記載の光度計。
JP2011502479A 2008-04-03 2009-03-31 制御可能な光角度選択器 Active JP5514188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08103352.4 2008-04-03
EP08103352 2008-04-03
PCT/IB2009/051349 WO2009122357A1 (en) 2008-04-03 2009-03-31 Controllable light angle selector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011519053A JP2011519053A (ja) 2011-06-30
JP5514188B2 true JP5514188B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=40688371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011502479A Active JP5514188B2 (ja) 2008-04-03 2009-03-31 制御可能な光角度選択器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8184280B2 (ja)
EP (1) EP2260349B1 (ja)
JP (1) JP5514188B2 (ja)
CN (1) CN101983357B (ja)
TW (1) TW200949406A (ja)
WO (1) WO2009122357A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8570645B2 (en) * 2009-10-30 2013-10-29 Koninklijke Philips N.V. Beam steering device
JP5524337B2 (ja) * 2009-12-28 2014-06-18 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 光学的インテリジェント画像検出デバイス
WO2011114269A1 (en) 2010-03-19 2011-09-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light source selection
CN102403926A (zh) * 2010-09-15 2012-04-04 晶元光电股份有限公司 太阳能系统及其制作方法
US8912905B2 (en) 2011-02-28 2014-12-16 Chon Meng Wong LED lighting system
JP5803419B2 (ja) * 2011-08-19 2015-11-04 セイコーエプソン株式会社 傾斜構造体、傾斜構造体の製造方法、及び分光センサー
US9285249B2 (en) 2012-10-04 2016-03-15 Honeywell International Inc. Atomic sensor physics package with metal frame
US9410885B2 (en) * 2013-07-22 2016-08-09 Honeywell International Inc. Atomic sensor physics package having optically transparent panes and external wedges
US20150090909A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Capella Microsystems (Taiwan), Inc. Selectable view angle optical sensor
US9442064B1 (en) 2015-03-10 2016-09-13 Abb Schweiz Ag Photometer with LED light source
KR20190015378A (ko) * 2016-06-03 2019-02-13 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 공간적으로 변하는 미세복제된 층을 갖는 광학 필터
JP6812180B2 (ja) * 2016-09-27 2021-01-13 株式会社トプコン 光学装置を使用した光路長変更装置および偏向装置、眼科装置
DE102017201129A1 (de) * 2017-01-25 2018-07-26 Robert Bosch Gmbh Bauelement zum Begrenzen eines Einfallswinkels von Licht, Mikrospektrometer und Verfahren zum Herstellen des Bauelements
JP6750733B2 (ja) * 2017-04-20 2020-09-02 株式会社島津製作所 分光光度計
CN111240007A (zh) * 2020-03-24 2020-06-05 宁波大学 光偏转装置、光学扫描系统及方法
CN114650401A (zh) * 2020-12-21 2022-06-21 中强光电股份有限公司 投影装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2530831B1 (fr) 1982-07-23 1986-02-28 Trt Telecom Radio Electr Dispositif de deviateur optique variable, application a une optique d'autodirecteur
JPS60176017A (ja) * 1984-02-23 1985-09-10 Canon Inc 光学素子
IT1223661B (it) * 1988-07-04 1990-09-29 Cselt Centro Studi Lab Telecom Deflettore elettro ottico
DE4226661A1 (de) 1992-06-23 1994-01-05 Friedrich Foerster Verfahren und Vorrichtung zur Bedienung elektronischer Musikinstrumente
JP3273583B2 (ja) * 1993-07-28 2002-04-08 日本電信電話株式会社 液晶マイクロプリズムアレイ及びそれを用いた空間光ビーム接続器と光スイッチ
EP1161698B1 (en) * 1999-03-15 2003-10-01 Cirrex Corporation Optical networking assembly
JP2002169022A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光学素子およびそれを用いた分光装置および集積光学装置
US7088492B2 (en) * 2001-10-11 2006-08-08 Denso Corporation Micro movable mechanism system and control method for the same
JP4382317B2 (ja) 2001-12-06 2009-12-09 シチズンホールディングス株式会社 液晶可変波長フィルタ装置
JP4042426B2 (ja) 2002-02-19 2008-02-06 日本板硝子株式会社 光学素子およびそれを用いた分光装置
JP4127483B2 (ja) * 2002-05-17 2008-07-30 パイオニア株式会社 多重記録型のホログラム記録装置及び方法並びにホログラム再生装置及び方法
JP4090286B2 (ja) * 2002-06-19 2008-05-28 富士通株式会社 光スイッチ
JP2004093326A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Mitsubishi Paper Mills Ltd 分光特性を高速に収集する装置
EP1623263B1 (en) 2003-05-06 2012-10-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrowetting module
WO2005101855A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Autostereoscopic display device
US20090225386A1 (en) * 2004-06-21 2009-09-10 Nidec Sankyo Corporation Light beam scanning device
WO2006003582A1 (en) 2004-06-29 2006-01-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Polarisation-independent liquid crystal beam deflector
US20060132766A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Bruce Richman Continuously tunable external cavity diode laser
US7248361B2 (en) * 2005-12-22 2007-07-24 Palo Alto Research Center Incorporated Fluorescence reader based on anti-resonant waveguide excitation
JP2009109315A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Sony Corp 光計測装置及び走査光学系

Also Published As

Publication number Publication date
EP2260349B1 (en) 2012-11-28
US8184280B2 (en) 2012-05-22
US20110013179A1 (en) 2011-01-20
JP2011519053A (ja) 2011-06-30
CN101983357A (zh) 2011-03-02
EP2260349A1 (en) 2010-12-15
CN101983357B (zh) 2013-05-29
TW200949406A (en) 2009-12-01
WO2009122357A1 (en) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5514188B2 (ja) 制御可能な光角度選択器
RU2492496C2 (ru) Световое детекторное устройство с выбором угла света
TWI518308B (zh) 用於偵測接收光線之光譜組成的光譜偵測裝置
JP4875062B2 (ja) 調整可能な干渉フィルタ
CN108562965B (zh) 背光模组及显示装置
JP5635988B2 (ja) スペクトル検出器
US20080273208A1 (en) Interference Filter
KR970059780A (ko) 조명장치 및 이를 사용한 액정표시장치
JP2017536663A (ja) 切り替え可能な拡散体を備えた照明構成要素
AU7036181A (en) Dispersive optical device
CN101295076A (zh) 一种偏振分光器件及使用其的投影显示装置
TW201807384A (zh) 具有空間變化微複製層的濾光器
JP3688845B2 (ja) 液晶表示装置
US7038852B2 (en) Polarization conversion optical system and polarization conversion element
WO1999009351A1 (en) Liquid crystal shutter for a lighting fixture
US20120120665A1 (en) Lighting system
US9121759B2 (en) Arrangements for detecting light of different wavelength at different angles
JP2003075766A (ja) 光フィルター装置
WO2022137902A1 (ja) 光学部材及び光学装置
KR100623521B1 (ko) 광변조장치
JP2837511B2 (ja) 光スイッチアレイ
JPH1031123A (ja) アテネータモジュール
JP2008197178A5 (ja)
ES2765026A1 (es) Procedimiento, guía-onda y sistema para generar modos cercanos a la condición de corte
Burke et al. Optics II: Systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5514188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250