JP5505805B2 - 靴底補強具 - Google Patents

靴底補強具 Download PDF

Info

Publication number
JP5505805B2
JP5505805B2 JP2010514657A JP2010514657A JP5505805B2 JP 5505805 B2 JP5505805 B2 JP 5505805B2 JP 2010514657 A JP2010514657 A JP 2010514657A JP 2010514657 A JP2010514657 A JP 2010514657A JP 5505805 B2 JP5505805 B2 JP 5505805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
sole
connection
connecting means
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010514657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010532201A (ja
Inventor
ティン,チェン,ホワフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2010532201A publication Critical patent/JP2010532201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5505805B2 publication Critical patent/JP5505805B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B7/00Footwear with health or hygienic arrangements
    • A43B7/32Footwear with health or hygienic arrangements with shock-absorbing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/14Soles; Sole-and-heel integral units characterised by the constructive form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/28Soles; Sole-and-heel integral units characterised by their attachment, also attachment of combined soles and heels
    • A43B13/30Soles; Sole-and-heel integral units characterised by their attachment, also attachment of combined soles and heels by screws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/08Heel stiffeners; Toe stiffeners
    • A43B23/081Toe stiffeners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/08Heel stiffeners; Toe stiffeners
    • A43B23/088Heel stiffeners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C13/00Wear-resisting attachments
    • A43C13/06Attachments for edges of soles, especially for ski boots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43CFASTENINGS OR ATTACHMENTS OF FOOTWEAR; LACES IN GENERAL
    • A43C13/00Wear-resisting attachments
    • A43C13/14Special attachments for toe-caps; Protecting caps for toe-caps

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、靴底と靴本体の間の接続の補強に適合される靴底補強具に関する。より詳細には、本発明は靴底と靴本体の間の接続範囲を覆う靴のつま先領域で縦方向に伸びる接続手段、接続手段を靴底と靴本体に付着させるための固着手段に関する。接続手段は靴底と靴本体を互いに保持し、かつそれらの間の既存の接着を補強するよう作用する。本発明は靴の踵領域に適用されることが可能である。
【背景技術】
【0002】
従来の安全靴の底は、靴本体が靴内部のつま先保護キャップと縫合されている。
【0003】
工事現場などの厳しい作業環境では、スチール棒や他の鋭利な物体が床に置かれている。多くの工事現場従事者の通常の作業は、作業者の靴が種々の物体の衝撃を受ける環境にある。
【0004】
靴のつま先領域ははるかに衝撃を受けやすく、ひいては他の範囲に影響を及ぼしやすくなっている。この部分は、物体の落下や歩行の際床にある物体からの衝撃などを受けやすい。これにより、つまづきや重いものや鋭利な物体の上への転倒をまねくような、靴底がつま先領域で剥がれてしまうことが生じる。靴のつま先領域での底の分離はさらに、化学的環境で作業する使用者に、分離からの開口部を通って液体化学物質が浸透する危険をもたらす。
【0005】
工事現場でよくあるように物体が研磨剤等である場合、靴の革または合成皮革材の浸食はつま先領域で顕著である。革の浸食は靴の美観や保温機能の損傷だけでなく、靴の保水能力を破損し、ゆえに健康を害する深刻な可能性を引き起こす。
【0006】
また、工事現場の地上の液体は周辺の電気器具や装置から発する電荷を帯びていることが多いため、防水でない靴を履いている作業者は感電しやすくなる。
【0007】
踵部分はまた、摩耗または鋭利な物体の影響も受ける。靴の踵領域の分離は、踵領域の開口部から液体物質が浸透するような化学的環境に従事する作業者に危険をもたらす。さらに、踵で底を補強すると踵領域で生じる分離が減少する。鋭利な物体に踵がはまってしまうと使用者は身動きが取れなくなる。
【0008】
フォークリフトやトラックを操作するような材料を取り扱う作業者では、摩耗や引裂きはペダルを押圧するため脚を保持する靴の踵で生じる。ある期間を超過すると、踵は摩耗し、作業者はペダルを制御することや立っている時のバランスを保つこと、安定した歩行などが難しくなる。
【発明の概要】
【0009】
従って、本発明の原理的な目的は靴底と靴本体の間の接続を補強することである。本発明は第一接続手段と固定手段から構成される。第一接続手段は、靴のつま先領域で靴底と靴本体の接続範囲を覆うよう、靴のつま先領域で縦方向に伸長する。固定手段は、第一接続手段を靴底に固着させる。第一接続手段は靴底と靴本体を互いに保持し、かつそれらの間の現存の接着を補強するよう作用する。
【0010】
本発明の他の目的は、靴を摩耗から保護しまた使用者を衝撃荷重から守るためにつま先上部を包囲する、第一接続手段から上方に伸長する第一保護部を提供することである。
【0011】
本発明の目的はさらに、靴を摩耗から保護しまた使用者を鋭利な物体から守るためにつま先下部を包囲する、第一接続手段から下方に伸長する第一保護部を提供することである。
【0012】
本発明のまた他の目的は、つま先領域を完全に包囲するよう、第一接続手段から上方および下方に伸長する第一保護部を提供することである。
【0013】
本発明の追加的目的は、第二接続手段と固定手段から構成される。第二接続手段は靴の踵領域で靴底と靴本体の間の接続範囲を覆うよう、靴の踵領域で縦方向に伸長する。固定手段は、第一接続手段を靴底に固着させる。第二接続手段は靴底と靴本体を互いに保持し、かつそれらの間の現存の接着を補強するよう作用する。
【0014】
本発明の目的は、靴を摩耗から保護しまた使用者を鋭利な物体から守るために踵上部を包囲する、第二接続手段から上方に伸長する第二保護部を提供することである。
【0015】
本発明の目的はさらに、靴を摩耗から保護しまた使用者を鋭利な物体から守るために踵下部を包囲する、第二接続手段から下方に伸長する第二保護部を提供することである。
【0016】
また本発明の他の目的は、踵領域を完全に包囲するよう、第二接続手段から上方および下方に伸長する第二保護部を提供することである。
【0017】
本発明の実施例の一つに説明される、金属、熱可塑プラスチック金属、またはファイバーで作られた、靴のつま先領域で靴底と靴本体の間の接続範囲を包囲するよう靴のつま先領域に外側に取り付けられる第一接続手段(10)、および靴のつま先領域で接続を固定するよう第一接続手段(10)を係合するための固定手段(20)から構成される靴の靴底と靴本体の間の接続を補強するための靴底補強具は、少なくとも一つの前記目的が本発明によって全体または部分的に適合する。
【0018】
本発明の他の実施例は、さらに、靴のつま先領域を包囲するよう第一接続手段(10)から上方および下方に伸長する第一保護部(30)から構成され、第一保護部(30)はつま先領域を衝撃荷重および鋭利な物体から保護する、靴底補強具を開示する。
【0019】
本発明のまた他の実施例は、さらに、靴の踵領域で靴底と靴本体の間の接続範囲を包囲するよう靴の踵領域に取り付けられる第二接続手段(40)、および靴の踵領域で接続を固定するよう第二接続手段(40)を係合するための固定手段(20)から構成されことが可能であることを開示する。
【0020】
さらに本発明の他の実施例は、靴の踵領域を包囲するよう、第二接続手段(40)から上方および下方に伸長する第二保護部(50)から構成され、第二保護部(50)は靴の踵領域を鋭利な物体から保護する靴底補強具を開示する。
【0021】
本発明は、使用者の作業環境に基づいて靴を摩耗および衝撃から保護する範囲内で、使用者が決定することが可能である。
【0022】
本発明は、特定の新奇の特徴、および以下に付随する図面に記述および説明され、特に添付の特許請求で指摘される部分の結合から成る。発明の範囲から逸脱しない限り、または本発明のいずれの利点を犠牲にしない限り、詳細での様々な変更がなされうることが理解される。
【図面の簡単な説明】
【0023】
本発明の理解を促す目的のため、追随する説明、発明、その構成および操作に関連して考慮される場合、その検証から好適な実施例が付随の図面で説明され、およびその利点の多くは直ちに理解および評価されうる。
【0000】
【図1】靴のつま先領域で固定手段によって固着される第一接続手段を示す、本発明の靴底補強具の斜視図である。
【図2】図1のA−A線に沿った断面図である。
【図3】靴のつま先上部領域を包囲する、第一接続手段から上方に伸長する第一保護部を示す、本発明の靴底補強具の斜視図である。
【図4】図3のB−B線に沿った断面図である。
【図5】靴のつま先下部領域を包囲する、第一接続手段から下方に伸長する第一保護部を示す、本発明の靴底補強具の斜視図である。
【図6】図5のC−C線に沿った断面図である。
【図7】靴のつま先領域を完全に包囲する、第一接続手段から上方および下方に伸長する第一保護部を示す、本発明の靴底補強具の斜視図である。
【図8】図7のD−D線に沿った断面図である。
【図9】靴の踵領域で固定手段によって固着される第二接続手段を示す、本発明の靴底補強具の斜視図である。
【図10】図9のE−E線に沿った断面図である。
【図11】靴の踵上部領域を包囲する、第二接続手段から上方に伸長する第二保護部を示す、本発明の靴底補強具の斜視図である。
【図12】図11のF−F線に沿った断面図である。
【図13】の踵下部領域を包囲する、第二接続手段から下方に伸長する第二保護部を示す、本発明の靴底補強具の斜視図である。
【図14】図13のG−G線に沿った断面図である。
【図15】靴の踵領域を完全に包囲する、第二接続手段から上方および下方に伸長する第二保護部を示す、本発明の靴底補強具の斜視図である。
【図16】図15のH−H線に沿った断面図である。
【図17】第一保護部が靴のつま先領域を完全に包囲し、および第二保護部が靴の踵領域を完全に包囲するものを示す、本発明の靴底補強具の斜視図である。
【図18】図17のI−I線に沿った断面図である。
【図19】靴のつま先領域で固定手段によって固着される複数の接続手段を示す、本発明の靴底補強具の斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0024】
本発明は、靴底と靴本体の間の接続を補強する靴底補強具に関する。より詳細には、本発明は靴のつま先領域で靴底と靴本体の間の接続範囲を覆うよう、靴のつま先領域で縦方向に伸長する第一接続手段、および第一接続手段を靴底と靴本体に固着させる固定手段に関する。第一接続手段は、靴底と靴本体を互いに保持し、かつそれらの間の既存の接着を補強するよう作用する。これより靴底補強具は、本発明の好適な実施例に従って、および付随する説明および図面を参照することにより、説明されるものとする。しかしながら、本発明の好適な実施例および図面の制限的な説明は、単に本発明の検討を促進するためにすぎないことが理解されなければならず、および添付の特許請求の範囲から逸脱しない限り、同業者によって種々の変更が考案されうることが想定される。
【0025】
図1および図2は本発明の基本的な実施例を示す。第一接続手段(10)は靴のつま先領域で縦方向に伸長する。より詳細には、靴のつま先領域は、靴の前部を包囲およびつま先まで伸長する靴のバンプに関する。固定手段は第一接続手段(10)、靴底、靴本体、およびつま先キャップに、互いに結合するため挿入される。第一接続手段(10)は靴底と靴本体を互いに保持し、それらの間の既存の接着を補強するよう作用する。
【0026】
図3および4は、靴を摩耗から保護しまた使用者を衝撃荷重から守るため靴のつま先上部領域を包囲する、第一接続手段(10)から上方に伸長する第一保護部(30)を示す。
【0027】
図5および6は、靴を摩耗から保護するためつま先下部領域を包囲する、第一接続手段(10)から下方に伸長する第一保護部(30)を示す。
【0028】

【0029】
図9および10は、本発明の第二実施例を示す。第二接続手段(40)は靴の踵領域で縦方向に伸長する。固定手段は、第二接続手段(40)、靴底および靴本体に、それらを互いに結合するため挿入される。第二接続手段(40)は靴底と靴本体を互いに保持し、かつそれらの間の既存の接着を補強するよう作用する。
【0030】
図11および12は、靴を摩耗から保護しまた使用者を鋭利な物体から守るため靴の踵上部領域を包囲する、第二接続手段(40)から上方に伸長する第二保護部(50)を示す。
【0031】
図13および14は、靴を摩耗から保護しまた使用者を鋭利な負荷から守るため靴の踵下部領域を包囲する、第二接続手段(40)から下方に伸長する第一第二保護部(50)を示す。
【0032】
図15および16は、靴の踵領域を完全に包囲する、第二接続手段(40)から上方および下方に伸長する第二保護部(50)を示す。
【0033】
図17および18は、第一保護部(10)が靴のつま先領域を完全に包囲し、および第二保護部(40)が靴の踵領域を完全に包囲しているものを示す。
【0034】
図19は本発明の第三実施例を示す。複数の接続手段(70)が靴の踵領域で固定手段(20)によって固着される。
【0035】
本発明は、使用者の作業環境に基づいた靴のための保護の範囲内で、使用者が決定することが可能である。
【0036】
前述の明細書で本発明は特定の好適な実施例に関して記述され、また多くの詳細は例証目的のため説明されたが、本発明は追加的な実施例を許容し、かつ本文で説明された詳細は本発明の基本的な原理を逸脱しない限り種々に考慮されることが可能であることは、同業者に明らかである。
【符号の説明】
【0000】
10第一接続手段
20固定手段
30第一保護部
40第二接続手段
50第二保護部
70複数の接続手段

Claims (6)

  1. 靴の靴底と靴本体の間の接続を強化するのに適合される靴底補強具において、
    金属、熱可塑プラスチック金属、またはファイバーで作られ、靴のつま先領域で靴底と靴本体の間の接続範囲を覆うよう靴のつま先領域の外側に取り付けられる第一接続手段(10)、
    前記第一接続手段(10)から上方および下方に伸長し、前記第接続手段(10)を外側から覆う第一保護部(30)、および、
    前記接続範囲において、前記第一保護部(30)、前記第一接続手段(10)、前記靴底、および前記靴本体を貫通して固定する固定手段(20)、から構成され、
    前記第一保護部(30)はつま先領域を衝撃荷重および鋭利な物体から保護することを特徴とする靴底補強具。
  2. さらに、靴の踵領域で靴底と靴本体の間の接続範囲を覆うよう、靴の踵領域に取り付けられる第二接続手段(40)、および、
    靴の踵領域で接続を固定するよう、前記第二接続手段(40)を係合するための固定手段(20)から構成される、請求項1に記載の靴底補強具。
  3. さらに、靴の踵領域で靴底と靴本体の間の接続範囲を覆うよう、前記第二接続手段(40)から上方および下方に伸長する第二保護部(50)から構成され、 前記第二保護部(50)は踵領域を鋭利な物体から保護することを特徴とする、請求項2に記載の靴底補強具。
  4. 前記第二接続手段(40)は靴の踵領域の外側に取り付けられる、請求項2に記載の靴底補強具。
  5. 前記第二接続手段(40)は金属、熱可塑プラスチック金属、またはファイバーから成る群から選択される材料で作られる、請求項2に記載の靴底補強具。
  6. 前記固定手段(20)は鋲、留め具、ねじ、および飾り鋲から成る群から選択される材料で作られる、請求項1または2に記載の靴底補強具。
JP2010514657A 2007-06-29 2008-06-26 靴底補強具 Expired - Fee Related JP5505805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MYPI20071032 2007-06-29
MYPI20071032A MY167466A (en) 2007-06-29 2007-06-29 A shoe sole strengthener
PCT/MY2008/000062 WO2009005336A1 (en) 2007-06-29 2008-06-26 A shoe sole strenghtener

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010532201A JP2010532201A (ja) 2010-10-07
JP5505805B2 true JP5505805B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=39810277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010514657A Expired - Fee Related JP5505805B2 (ja) 2007-06-29 2008-06-26 靴底補強具

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP5505805B2 (ja)
CN (1) CN101742937B (ja)
AU (1) AU2008271346B2 (ja)
HK (1) HK1144361A1 (ja)
MY (1) MY167466A (ja)
WO (1) WO2009005336A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY168149A (en) * 2011-12-21 2018-10-11 Ah Mee Chee Reinforced footwear
CN103478972B (zh) * 2012-08-30 2015-12-23 芜湖风雪橡胶有限公司 一种胶靴及其胶靴靴体后跟加固的工艺的方法
ITTV20120186A1 (it) * 2012-09-28 2014-03-29 Alpinestars Res Srl Calzatura sportiva
DE102017123131A1 (de) * 2017-10-05 2019-04-11 Pfanner Schutzbekleidung Gmbh Schuh, insbesondere Schnittschutzschuh
JP7207746B2 (ja) 2020-05-26 2023-01-18 株式会社レーベン 保護具付き装着品及び保護具
KR200496755Y1 (ko) * 2021-12-03 2023-04-18 김완수 변기커버 젖힘 기능을 갖는 슬리퍼

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB190911917A (en) * 1909-05-20 1910-05-19 Nathan Marcus Ruthstein Improvements in the Construction of Boots and Shoes.
GB203611A (en) * 1923-01-04 1923-09-13 Thomas Lovegreen Toe and heel protectors for miners' and the like boots
GB309803A (en) * 1928-08-01 1929-04-18 David John Evans A metal attachment relating to the protection of the edges of the soles of boots and shoes
JPS4221579Y1 (ja) * 1964-08-11 1967-12-12
GB1275384A (en) * 1971-01-05 1972-05-24 British Bata Shoe Co Ltd Safety footwear
DE7639877U1 (de) * 1976-12-20 1977-06-16 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Schuh mit einer Stahlkappe Continental Gummi-Werke AG, 3000 Hannover
JPS53106132U (ja) * 1977-01-31 1978-08-25
JP2814207B2 (ja) * 1995-02-10 1998-10-22 株式会社力王 地下たび
JP3017011U (ja) * 1995-04-14 1995-10-17 野口ゴム工業株式会社 防災安全靴
JP3036955U (ja) * 1996-09-24 1997-05-06 株式会社川口屋 安全長靴
FR2759552B1 (fr) * 1997-02-19 1999-04-23 Salomon Sa Chaussure de sport a ossature rigide
JP3632407B2 (ja) * 1997-10-31 2005-03-23 株式会社力王 地下たび
JP3360245B2 (ja) * 1997-12-26 2002-12-24 株式会社力王 地下たび
JP3364790B2 (ja) * 1998-02-12 2003-01-08 株式会社力王 指先を防護した履物及びこれに用いる防護体
US6226897B1 (en) * 1999-06-02 2001-05-08 Vans, Inc. Sports shoe interface

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010532201A (ja) 2010-10-07
CN101742937B (zh) 2012-02-22
CN101742937A (zh) 2010-06-16
MY167466A (en) 2018-08-29
WO2009005336A1 (en) 2009-01-08
AU2008271346B2 (en) 2012-02-23
AU2008271346A1 (en) 2009-01-08
HK1144361A1 (en) 2011-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5505805B2 (ja) 靴底補強具
AU2012354377B2 (en) Reinforced footwear
US20120000096A1 (en) Shank Guard
EP2064964B1 (fr) Sur-chaussure de protection, réutilisable, ajustable aux chaussures de ville et destinées aux visiteurs d'usine ou se déplacant occasionnellement dans des zones à risque
KR200416446Y1 (ko) 안전화
KR200278228Y1 (ko) 안전화의 착탈식 발등 보호구
KR200452443Y1 (ko) 신발보호용 커버
KR200427365Y1 (ko) 보호 덮개가 형성된 안전화
KR100549049B1 (ko) 슬리퍼형 안전화
KR200485593Y1 (ko) 발열 기능을 갖는 신발용 안전커버 및 이를 구비한 신발
KR102582361B1 (ko) 착탈식 발등 보호구
KR20110001827U (ko) 안전화
KR200424815Y1 (ko) 신끈이 없는 작업용 안전화
KR101067340B1 (ko) 방수기능을 갖는 봉합식 작업화
KR101165766B1 (ko) 보호커버 및 보강리브의 교체가 가능한 안전장화
JP5563389B2 (ja) 作業靴
KR200337745Y1 (ko) 안전화용 토우캡
KR20090012802U (ko) 안전 작업화
KR20130088468A (ko) 신발 보호덮개
KR200240167Y1 (ko) 각반 기능을 갖는 양말
KR200271387Y1 (ko) 안전화용 토캡
JP2010148818A (ja)
JP3001660U (ja) 作業靴
KR20080005990U (ko) 내답판 대용 안전화용 미드솔
KR200296534Y1 (ko) 신끈 풀림 방지및 발등 보호 커버 와 힐커버 부착 신발

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130417

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5505805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees