JP5504654B2 - 成型コークスの製造方法 - Google Patents

成型コークスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5504654B2
JP5504654B2 JP2009062381A JP2009062381A JP5504654B2 JP 5504654 B2 JP5504654 B2 JP 5504654B2 JP 2009062381 A JP2009062381 A JP 2009062381A JP 2009062381 A JP2009062381 A JP 2009062381A JP 5504654 B2 JP5504654 B2 JP 5504654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
dry distillation
coke
furnace
molded coke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009062381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010215743A (ja
Inventor
敏明 天笠
孝思 庵屋敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2009062381A priority Critical patent/JP5504654B2/ja
Publication of JP2010215743A publication Critical patent/JP2010215743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5504654B2 publication Critical patent/JP5504654B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Description

本発明は、竪型乾留炉を使用し連続的に成型コークスを製造する、成型コークスの製造方法に関する。
一般炭を主原料としてこれにバインダ(粘結剤)を加え、加圧・成型して成型炭を作り、これを竪型乾留炉に装入し冶金用コークスである成型コークスを連続的に製造する技術が知られている。このような成型コークスの製造方法として、乾留炉炉頂ガスを冷却用ガスとして、乾留炉の乾留室に直結した冷却室の下部へ導入し、該冷却室を通過したガスの大部分を冷却室上部より排出し加熱用媒体ガスとして乾留炉中間部の導入口へ供給することを特徴とする方法が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この方法で用いる乾留炉は、3箇所のガス導入口(乾留室中間部、乾留室下部、冷却室下部)と1箇所のガス排出口(冷却室上部)を有している。
上記の乾留炉において乾留室に吹き込むガスを加熱するために、一次加熱した循環ガスとCガスを燃焼して得た燃焼ガスとを混合し、所定温度まで二次加熱して吹き込むガス加熱方法およびガス加熱装置が知られている(例えば、特許文献2参照。)。
特公昭56−47234号公報 特開平7−26267号公報
しかしながら、循環ガスを一次加熱した後にCガスを燃焼して得た燃焼ガスとを混合し、所定温度まで二次加熱して吹き込む方法を用いる場合、燃焼ガス混合後のガス組成が変動して、成型コークス内の成分の酸化反応が進行し、成型コークスの強度が低下する場合がある。成型コークスの強度が低下すると、高炉内で粉化して通気性が悪化すると言う問題がある。
したがって本発明の目的は、このような従来技術の課題を解決し、竪型乾留炉を用いて成型コークスを製造する際に、成型コークス内の成分の酸化反応の進行を防止して、成型コークスの強度低下を防止できる、成型コークスの製造方法を提供することにある。
このような課題を解決するための本発明の特徴は以下の通りである。
(1)炭素含有物質の成型物を乾留して成型コークスを製造するための竪型乾留炉に乾留ガスを吹き込む際に、前記乾留炉の炉頂部から排出される炉頂排出ガスの少なくとも一部を循環ガスとして前記乾留ガスの一部として使用し、前記循環ガスと燃料ガスを燃焼して得た燃焼ガスとを混合し、該混合した混合ガスを前記乾留ガスとして吹き込む成型コークスの製造方法であって、
前記循環ガスと前記燃焼ガスとの混合量を調整して前記混合ガスの組成を成型コークス成分の還元雰囲気とすることを特徴とする成型コークスの製造方法。
(2)燃料ガスを燃焼する際に前記燃料ガスに混合する空気を予熱することを特徴とする(1)に記載の成型コークスの製造方法。
(3)燃料ガスを燃焼する際に前記燃料ガスに混合する空気に酸素を富化することを特徴とする(1)または(2)に記載の成型コークスの製造方法。
(4)混合ガスの組成を、CO/CO2が0.5以上、かつH2/H2Oが2.5以上とすることを特徴とする(1)ないし(3)のいずれかに記載の成型コークスの製造方法。
本発明によれば、乾留炉吹き込みガスの成分を調整して、成型コークス製造の際の雰囲気を成型コークス成分の還元雰囲気とできるので、成型コークス成分の酸化による強度低下を防止して、良質の成型コークスの製造が可能となり、高炉での成型コークスの利用も促進される。
本発明の一実施形態を示す概略図である。 本発明の一実施形態を示す、高温乾留ガス吹き込み部分の構成を示す概略図である。 本発明の一実施形態を示す、高温乾留ガス吹き込み部分の構成を示す概略図である。 高温乾留ガス成分と成型コークス強度の関係を示すグラフである。
成型コークスの製造に用いる竪型乾留炉としては、例えば、図1に示すような乾留炉5を用いることができる。竪型乾留炉5は、乾留室30(低温乾留室2、高温乾留室3)、冷却室4から構成されている。この装置を用いて成型コークスを製造する場合、成型コークス原料である炭素含有物質の成型物1は、竪型乾留炉5の炉頂から炉内に装入され、炉内を降下する過程で羽口6、7から導入される加熱用熱媒体ガスにより乾留され、更に冷却ガス導入口8から導入され、冷却ガス排出口9から排出される冷却用ガスにより冷却されて成型コークス10として乾留炉下部から排出される。一方、炉頂から抜き出されたガスは直接クーラー11で冷却され、循環ブロワー12で昇圧され、一部は回収ガスとして系外に導かれ、残りは循環ガスとして系内を循環する。本発明では、竪型乾留炉の高温乾留室3に吹き込む高温乾留ガスとして、循環ガスと燃料ガスを燃焼室16で燃焼して得た燃焼ガスとを高温乾留ガス加熱装置14で混合し、所定温度まで加熱した混合ガスを用いる。そして、この混合ガスを生成する際に、循環ガスと、燃焼ガスとの混合量を混合量調整手段(図示せず。)により調整して、混合後の混合ガス組成を成型コークス成分の還元雰囲気とする。このためには、燃料ガスを燃焼する空気を予熱もしくは酸素富化することが好ましい。循環ガスと燃焼ガスとの混合後の混合ガス組成を成型コークス成分の還元雰囲気とすることで、成分の酸化による強度低下をおこすことなく成型コークスの製造を行うことができるようになる。
また循環ガスと燃焼ガスとの混合後の混合ガス組成中CO/CO2を0.5以上、より好ましくは0.8以上、かつH2/H2Oを2.5以上、より好ましくは3.0以上の雰囲気に制御することにより、成型コークス成分の酸化による強度低下を確実に防止できるようになる。
次に図面を用いて本発明を詳細に説明する。図1において、先ず成型コークス原料である炭素含有物質の成型物1は乾留室30(低温乾留室2、高温乾留室3)及び冷却室4から構成される竪型乾留炉5の炉頂から炉内に装入され、炉内を降下する過程で低温ガス吹き込み羽口6、高温ガス吹き込み羽口7から導入される加熱用熱媒体ガスにより乾留され、更に冷却ガス導入口8から導入され冷却ガス排出口9から排出される冷却ガスにより冷却されて成型コークス10として乾留炉5下部から排出される。一方炉頂から抜出された炉頂排出ガスはガスクーラー11で冷却され、循環ブロワー12で昇圧され、一部は回収ガスとして系外に導かれ、残りは循環ガスとして系内を循環する。循環ガスの一部はブロワー13で昇圧された後、熱交換装置15で一次加熱(予熱)する。そして、この一次加熱(予熱)された循環ガスは、燃料ガスを燃焼室16で燃焼して得た燃焼ガスと高温乾留ガス加熱装置14で混合され、所定温度まで二次加熱された混合ガスである、高温乾留ガスとして高温ガス吹き込み羽口7から乾留炉5内へ循環される。高温乾留ガス加熱装置14部分の詳細は後述する。
冷却用ガスは冷却ガス導入口8から冷却室4に導入され、冷却ガス排出口9から冷却排出ガスを吸引し排出する。
また、熱交換装置15で予熱された循環ガスの一部は低温乾留ガスとして低温ガス吹き込み羽口6から乾留炉5内へ導入される。
図2に、図1の竪型乾留炉5の高温ガス吹き込み羽口7に高温乾留ガスを吹き込む、高温乾留ガス加熱装置14部分の構成の一実施形態を示す。熱交換装置15で一次加熱(予熱)した循環ガス22と高温の燃焼ガス23を高温乾留ガス加熱装置14で混合することで二次加熱して混合ガス24として高温ガス吹き込み羽口7から乾留炉5へ導入する。この循環ガス22と燃焼ガス23の混合は乾留炉5に導入する直前で行われるので、送ガス管内におけるカーボン析出はほとんど生じない。
ここで、燃焼ガス23は燃焼室16内で燃焼器(バーナ)17にて燃料ガス18を燃焼させることにより得る。この燃焼を行う燃焼用空気は燃焼空気用ブロワー19にて供給され、燃焼用空気加熱装置(空気予熱器)20にて予熱される。なお、前記燃料ガス18としては、炉頂から抜出されたガスの一部を用いることができる。
また、図3は、燃焼用空気に酸素を富化する場合の一実施形態であり、燃焼空気用ブロワー19にて供給される燃焼用空気に酸素21を富化して供給し、燃焼ガス23の温度を高温にし、循環ガス22に対する燃焼ガス23の比率を少なくしている。
表1に、図2、図3の装置を用いて乾留炉5内に供給する混合ガス温度(高温ガス吹き込み羽口7から吹き込まれる高温乾留ガス温度)を950℃とした際の混合ガス24中の成分濃度の比較を示す。
Figure 0005504654
表1において、「混合ガス」は、空気予熱や酸素富化を行なわない場合の混合ガス24の組成であり、「空気予熱有り」は図2の装置を用いて燃焼用空気を800℃に予熱した場合、「酸素富化あり」は図3の装置を用いて燃焼用空気に酸素を40体積%富化した場合である。燃焼用空気を予熱する、あるいは燃焼用空気に酸素を富化することにより、混合ガス24中の酸化性ガス成分(CO2、H2O)に対する還元性ガス成分(CO、H2)が変化することが判る。
図2、および図3における実施形態では、空気予熱と酸素富化を個別に行っているが、両者を同時に行うことも効果的である。
以上の本発明によれば、成型コークス成分の酸化による強度低下を防止することが可能となる。また乾留炉直近にて高温ガスを混合することから送ガス管がカーボンで閉塞されることがなく、除煤工程を設ける必要もない。従って、高温乾留ガスは連続的に乾留炉へ導入され、操業が安定する。さらに装置自体も従来に比べ簡単なものとなり、設備費、運転費に対する負担も軽減される。
また、本発明の成型コークスの製造方法は、成型コークス内成分の再酸化を抑制するものであることから、炭素含有物質と鉄含有物質との成型物を乾留する際にも用いることができる。
図1に示すものと同様の竪型乾留炉を用い、図2、図3の設備を用いて燃焼用空気の予熱と酸素富化を行ない、空気予熱と酸素富化の条件を変更して成型コークスを製造した。製造したコークスの強度を測定した。試験結果を図4に示す。
図4において、○は成型コークスの強度が通常のコークスに比べて90%超えのものであり、△は成型コークスの強度が通常のコークスに比べて80〜90%のもの、×は成型コークスの強度が通常のコークスに比べて80%未満のものであることを示している。混合ガス(高温ガス吹き込み羽口7から吹き込まれる高温乾留ガス)24のガス組成がCO/CO2が0.5以上、かつH2/H2Oが2.5以上の場合に高強度の成型コークスが得られており、混合ガスをCO/CO2が0.5以上、かつH2/H2Oが2.5以上の雰囲気に制御することにより、成型コークス成分の酸化による強度低下を防止できるようになることが分かる。特に、混合ガスをCO/CO2が0.8以上、かつH2/H2Oが3.0以上の雰囲気にした場合は、通常のコークスとほぼ同程度の強度を有する成型コークスを得ることができた。
1 成型物
2 低温乾留室
3 高温乾留室
4 冷却室
5 竪型乾留炉
6 低温ガス吹き込み羽口
7 高温ガス吹き込み羽口
8 冷却ガス導入口
9 冷却ガス排出口
10 成型コークス
11 ガスクーラー
12 循環ブロワー
13 昇圧ブロワー
14 高温乾留ガス加熱装置
15 熱交換装置
16 燃焼室
17 燃焼器
18 燃料ガス
19 燃焼用空気ブロワー
20 燃焼用空気加熱装置
21 酸素
22 循環ガス
23 燃焼ガス
24 混合ガス
30 乾留室

Claims (3)

  1. 炭素含有物質の成型物を乾留して成型コークスを製造するための竪型乾留炉に乾留ガスを吹き込む際に、前記乾留炉の炉頂部から排出される炉頂排出ガスの少なくとも一部を循環ガスとして前記乾留ガスの一部として使用し、前記循環ガスと燃料ガスを燃焼して得た燃焼ガスとを混合し、該混合した混合ガスを前記乾留ガスとして吹き込む成型コークスの製造方法であって、
    前記循環ガスと前記燃焼ガスとの混合量を調整して組成をCO/CO 2 が0.5以上、かつH 2 /H 2 Oが2.5以上とした混合ガスを成型コークス成分の還元雰囲気とすることを特徴とする成型コークスの製造方法。
  2. 燃料ガスを燃焼する際に前記燃料ガスに混合する空気を予熱することを特徴とする請求項1に記載の成型コークスの製造方法。
  3. 燃料ガスを燃焼する際に前記燃料ガスに混合する空気に酸素を富化することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の成型コークスの製造方法。
JP2009062381A 2009-03-16 2009-03-16 成型コークスの製造方法 Active JP5504654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009062381A JP5504654B2 (ja) 2009-03-16 2009-03-16 成型コークスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009062381A JP5504654B2 (ja) 2009-03-16 2009-03-16 成型コークスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010215743A JP2010215743A (ja) 2010-09-30
JP5504654B2 true JP5504654B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=42974915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009062381A Active JP5504654B2 (ja) 2009-03-16 2009-03-16 成型コークスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5504654B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517779A (ja) * 1991-07-10 1993-01-26 Nippon Steel Corp 連続式コークス製造設備における高温乾留ガス加熱装置
JP2774923B2 (ja) * 1993-07-12 1998-07-09 川崎製鉄株式会社 竪型連続成形コークス製造装置における高温乾留ガス加熱方法及びその装置
JPH07126648A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Kawasaki Steel Corp 竪型成形コークス乾留炉のガス混合室と高温羽口間の除煤方法
JPH07157766A (ja) * 1993-12-06 1995-06-20 Kawasaki Steel Corp 竪型成形コークス乾留炉の高温乾留熱ガス供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010215743A (ja) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015105107A1 (ja) 高炉の操業方法
KR101677719B1 (ko) 수소 및 일산화탄소를 포함하는 가스 저감 소스를 이용하여 직접환원철을 생산하기 위한 방법 및 장치
JP4666114B2 (ja) フェロコークスの製造方法及び製造装置
US9976806B2 (en) Burning apparatus and method for manufacturing reduced iron using the same
WO2011122535A1 (ja) 竪型シャフト炉、フェロコークス製造設備、及びフェロコークスの製造方法
KR20180109064A (ko) 고로 샤프트부로의 수소 함유 환원 가스 공급 방법
JP4666112B2 (ja) フェロコークスの製造方法
JP2002060254A (ja) シャフト式石灰焼成炉および生石灰の製造方法
JP6538636B2 (ja) 高炉操業方法及び高炉設備
JP5504654B2 (ja) 成型コークスの製造方法
KR101568732B1 (ko) 소성 장치 및 환원철 제조 방법
JP6777894B2 (ja) 酸素高炉設備およびその酸素高炉設備を用いた銑鉄の製造方法
KR20140058959A (ko) 환원철 제조 방법
JP6922864B2 (ja) 銑鉄製造設備およびそれを用いた銑鉄製造方法
JP6213734B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP2022524228A (ja) 冶金炉を運転する方法
JP7384268B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JP6919632B2 (ja) 銑鉄製造設備およびそれを用いた銑鉄製造方法
JP6203998B2 (ja) 加熱装置
WO2022209013A1 (ja) 還元鉄の製造方法および還元鉄の製造装置
JP2012167156A (ja) フェロコークスの製造方法及び製造装置
KR101898733B1 (ko) 일산화탄소 및 이산화탄소 함유가스를 이용한 코크스 소화장치 및 코크스 소화방법
KR101712829B1 (ko) 소성로 및 이를 이용한 부분환원철 제조방법
JPS62107033A (ja) 2段点火式焼結方法
UA81078C2 (en) Method for natural gas supply into blast furnace

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120223

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5504654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250