JPH07157766A - 竪型成形コークス乾留炉の高温乾留熱ガス供給方法 - Google Patents

竪型成形コークス乾留炉の高温乾留熱ガス供給方法

Info

Publication number
JPH07157766A
JPH07157766A JP30545793A JP30545793A JPH07157766A JP H07157766 A JPH07157766 A JP H07157766A JP 30545793 A JP30545793 A JP 30545793A JP 30545793 A JP30545793 A JP 30545793A JP H07157766 A JPH07157766 A JP H07157766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
carbonization
temperature
hot gas
dry distillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30545793A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Takahashi
裕 高橋
Hidetaka Sugibe
英孝 杉辺
Tsugio Hotta
次男 堀田
Yasushi Osada
泰 長田
Tsuneo Aihara
恒雄 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP30545793A priority Critical patent/JPH07157766A/ja
Publication of JPH07157766A publication Critical patent/JPH07157766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】竪型成形コークス乾留炉2に温乾留熱ガス27
を供給する際に、高温乾留熱ガス27中の水分を減少し
て成形コークスの歩留向上、強度向上を図る。 【構成】乾留炉2に導入する高温乾留熱ガス27に混合
されるガス29を、除湿器25で水分5%以下に除湿し
た後、熱交換器12で昇温し、燃焼室10からの高温燃
焼ガス28に混入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、竪型成形コークス乾留
炉の高温乾留ガス供給方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、竪型成形コークス乾留炉におい
ては、図2に示すように、乾留用成型炭23は、装入装
置1から乾留炉2に装入され、低温乾留羽口17から導
入された低温乾留熱ガス26と高温乾留羽口18から導
入された高温乾留熱ガス27によって乾留され、高温
(約900℃)の成形コークスとなる。次いで、冷却羽
口20から導入された冷却ガスと熱交換しながら乾留炉
2内を降下し、成形コークス排出口3より排出され成形
コークス24となる。
【0003】一方、冷却羽口20から、導入された冷却
ガスは、成形コークスと熱交換し昇温(約700℃)さ
れ、冷却ガス抽出羽口19からエジェクタ16に吸引さ
れ、ブロワ14、及び熱交換器15を通り加熱された炉
頂ガスと混合され、低温乾留熱ガス26となり、低温乾
留羽口17より乾留炉2に導入される。また、乾留炉2
に供給された、低温乾留熱ガス26と高温乾留熱ガス2
7は、成型炭の乾留により生じた発生ガスと混合し、炉
頂ガス29となり、乾留炉2の炉頂より排出する。
【0004】その後この炉頂ガス29は、プレクーラ
4、ガスクーラ5を通り冷却されブロワ6で吸引され
て、その一部は、回収ガス21として系外に回収される
が、大部分の炉頂ガス29は、循環ガス22(低温乾留
熱ガス26、高温乾留熱ガス27及び冷却ガス)とし
て、系内で循環使用される。また、高温乾留熱ガス27
の供給方法としては、特願平5−171479号では、
図2に示すように、空気ブロワ8からの空気と、ブロワ
7からの炉頂ガス29をバーナ9に供給し、燃焼室10
で燃焼させて発生した高温燃焼ガス28と、ブロワ11
及び熱交換器12を通り一次加熱した炉頂ガス29を混
合室13で混合し所定温度の高温乾留熱ガス27を得る
方法が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記の特願平5−17
1479号の方法では、表1に示すようなガス組成を有
する炉頂ガス29を燃焼して得た高温燃焼ガス28は、
水素や炭化水素の燃焼により生じた水分(水蒸気)のた
め、含水分の高いガスである。従って、混合室13で生
じた高温乾留熱ガス27中の水分は高くなる。高温乾留
熱ガス27中の水分は炉内の高温部(約800℃以上)
でコークスと反応し、製品成形コークスの歩留りが低下
したり、製品成形コークスの強度が低下するという問題
を生じさせる。
【0006】なお、前記の高温乾留熱ガス中の水分影響
を低減させるため、炉頂ガス中の水分を低下させるため
には、ガスクーラ5の能力を大きくすれば効果を示す
が、設備費が高価になるという問題がある。本発明は、
前記の問題を解決するため、小規模な設備で高温乾留熱
ガス27中の水分を低減する技術を提供することを目的
とする。
【0007】
【表1】
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記の問題点を
解決するために開発されたもので、水素又は/及び炭化
水素を含む燃料ガスを燃焼して得た高温燃焼ガスと、熱
交換器で昇温した乾留炉炉頂ガスとを混合し、高温乾留
熱ガスを形成コークス乾留炉に供給する方法において、
この熱交換器の上流側で、高温乾留熱ガス用の炉頂ガス
を除湿することを特徴とする竪型成形コークス乾留炉の
高温乾留熱ガス供給方法である。
【0009】
【作用】本発明の構成と作用を図1により以下に説明す
る。高温乾留熱ガス流路系の熱交換器12の上流側に除
湿器25を設け、ブロワ11で炉頂ガス29(循環ガス
22)を吸引し、除湿し、熱交換器12により炉頂ガス
29を加熱・昇温(1次加熱)し、混合器13に送気す
る。
【0010】混合器13内で、1次加熱した炉頂ガスは
燃焼室10で生じた高温燃焼ガス28と混合され、所定
温度の低水分の高温乾留熱ガスとなり、高温乾留羽口1
8より乾留炉2に供給される。なお、竪型成形コークス
乾留炉の操業結果より、図3及び図4に示す知見が知ら
れている。図4に示すように、高温乾留熱ガス中の水分
(%)が高い程炉内のコークス反応量が増大する。従っ
て、製造される成形コークスの歩留りが低減する。従っ
て、高温乾留ガス用の炉頂ガス29を除湿することによ
り、製造される成形コークスの歩留りが向上する。
【0011】また、図3に示すように、高温乾留熱ガス
中の水分(%)が高いほどコークス強度が低下する。従
って、高温乾留ガス用の炉頂ガス29を除湿し、高温乾
留熱ガス中の水分を低減すると製造される成形コークス
の強度が向上することになる。なお、図1では除湿器2
5をブロワ11のガス流路の上流側に設けたが、それに
限らず、ブロワ11と熱交換器12の間に設けてもよ
い。
【0012】また、燃焼室10に供給する燃料ガスとし
て、除湿器25で除湿した循環ガスを使用すると、高温
乾留熱ガス中の水分低下の効果がさらに大きくなること
はいうまでもない。
【0013】
【実施例】本発明は、製造能力が200(ton/日)
の竪型成形コークス乾留炉で、操業炉況は表2、及び炉
頂ガスの平均組成は表1の条件で、図1に示すフローに
より実施した。表3にガス温度と飽和含水分(水蒸気)
%を示した。高温乾留熱ガス用の炉頂ガス(ガス温度は
約50℃)を除湿器25で24℃に冷却した。この冷却
により表3に示すように炉頂ガス中の水分は12.2%
から約3%に低下した。この除湿により、高温乾留熱ガ
ス中の水分(%)は表4に示すように、10.1%に低
減し、除湿しない場合の17.1%と比べ約7%の水分
(%)の低下を示した。このときの供給空気中の水分は
6%であった。
【0014】この高温乾留熱ガスの水分低下により、成
形コークスの歩留りロスが従来は約3.5%であったも
のが、約2%となり、約1.5%の歩留向上を示した。
また、成形コークスの強度は、図3に示されるように高
温乾留熱ガス温度が910(℃)の条件で高温乾留熱ガ
ス中の水分は従来は約17%であったものが除湿するこ
とにより約10%に低下し、この水分低減によりコーク
ス強度は83.5(%)から84.0(%)に約0.5
(%)の向上を示した。このときの供給空気中の水分は
6%であった。
【0015】
【表2】
【0016】
【表3】
【0017】
【表4】
【0018】
【発明の効果】本発明は、竪型成形コークス乾留炉の高
温乾留熱ガスの供給方法として、高温乾留用の炉頂ガス
の熱交換器の上流側に除湿器を設け、炉頂ガスを除湿し
たので、高温乾留熱ガス中の水分が低減し、乾留炉内で
のコークス反応量が減少することにより、製造した成形
コークスの歩留りが向上し、また、コークス強度が向上
した。
【0019】さらに、高温乾留熱ガス用の除湿器を設け
ることにより、炉頂ガスのガスクーラ設備の能力を下げ
ることが可能になるため、ガスクーラの設備の小型化に
よる建設費の低減の効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のフローシートである。
【図2】成形コークス乾留装置の全体フローシートであ
る。
【図3】高温乾留熱ガス温度と水分とコークス強度との
関係を示すグラフである。
【図4】高温乾留熱ガス温度と水分とコークス反応量と
の関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 装入装置 2 乾留炉 3 成形コークス排出口 4 プレクーラ 5 ガスクーラ 6 ブロワ 7 燃料ガスブロワ 8 空気ブロワ 9 バーナ 10 燃焼室 11 ブロワ 12 熱交換器 13 混合室 14 ブロワ 15 熱交換器 16 エジェクタ 17 低温乾留羽口 18 高温乾留羽
口 19 冷却ガス抽出羽口 20 冷却羽口 21 回収ガス 22 循環ガス 23 乾留用成型炭 24 成形コーク
ス 25 炉頂ガス除湿器 26 低温乾留熱
ガス 27 高温乾留熱ガス 28 高温燃焼ガ
ス 29 炉頂ガス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀田 次男 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社千葉製鉄所内 (72)発明者 長田 泰 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社千葉製鉄所内 (72)発明者 相原 恒雄 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社千葉製鉄所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素又は/及び炭化水素を含む燃料ガス
    を燃焼して得た高温燃焼ガスと、熱交換器で昇温した乾
    留炉炉頂ガスとを混合し、高温乾留熱ガスを成形コーク
    ス乾留炉に供給する方法において、該熱交換器の上流側
    で、高温乾留熱ガス用の炉頂ガスを除湿することを特徴
    とする竪型成形コークス乾留炉の高温乾留熱ガス供給方
    法。
JP30545793A 1993-12-06 1993-12-06 竪型成形コークス乾留炉の高温乾留熱ガス供給方法 Pending JPH07157766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30545793A JPH07157766A (ja) 1993-12-06 1993-12-06 竪型成形コークス乾留炉の高温乾留熱ガス供給方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30545793A JPH07157766A (ja) 1993-12-06 1993-12-06 竪型成形コークス乾留炉の高温乾留熱ガス供給方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07157766A true JPH07157766A (ja) 1995-06-20

Family

ID=17945381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30545793A Pending JPH07157766A (ja) 1993-12-06 1993-12-06 竪型成形コークス乾留炉の高温乾留熱ガス供給方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07157766A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010209267A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Jfe Steel Corp 成型コークスの製造設備
JP2010215689A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Jfe Steel Corp 成型コークスの製造装置
JP2010215743A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Jfe Steel Corp 成型コークスの製造方法
EP2460869A1 (en) * 2009-07-29 2012-06-06 JFE Steel Corporation Process for producing ferro coke

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010209267A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Jfe Steel Corp 成型コークスの製造設備
JP2010215689A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Jfe Steel Corp 成型コークスの製造装置
JP2010215743A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Jfe Steel Corp 成型コークスの製造方法
EP2460869A1 (en) * 2009-07-29 2012-06-06 JFE Steel Corporation Process for producing ferro coke
EP2460869A4 (en) * 2009-07-29 2014-06-11 Jfe Steel Corp PROCESS FOR PRODUCING IRON COKE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6239779B2 (ja) 焼結煙道ガスの廃熱を分類して回収利用による汚染物質排出削減プロセスおよびそのシステム
CN112608049B (zh) 一种循环预热的低能耗碳富集水泥生产系统及方法
CN104428397A (zh) 用于在生产水泥的设施中处理生物质的方法和与之相应的设施
CN112500001B (zh) 一种低能耗碳富集水泥生产系统及生产水泥熟料的方法
CN1008745B (zh) 生产热海绵铁的方法
CN102876824A (zh) 利用高炉煤气实现高风温的方法
JP4054505B2 (ja) 排ガス循環方式焼結操業方法
CN113267053A (zh) 一种全氧燃烧循环预热生产水泥熟料的系统及方法
JPH0132283B2 (ja)
JP2002060254A (ja) シャフト式石灰焼成炉および生石灰の製造方法
JPH07157766A (ja) 竪型成形コークス乾留炉の高温乾留熱ガス供給方法
CN206256095U (zh) 一种新型气基竖炉制备海绵铁的系统
KR101141989B1 (ko) 페로코크스의 제조 방법
CN106702065A (zh) 一种新型气基竖炉制备海绵铁的系统与方法
WO2022236593A1 (zh) 一种全氧燃烧生产水泥熟料的系统及方法
CN109680143A (zh) 湿法炼锌赤铁矿渣脱硫的处理方法
US2182009A (en) Method of reducing ore, particularly iron ore
CN206385192U (zh) 一种直接还原铁的制备系统
CN108624346B (zh) 煤多段分级热解装置及热解工艺
KR100205468B1 (ko) 배기가스 순환식 철광석 소결장치
KR860001646B1 (ko) 분체상물질의 가소장치
CN215002967U (zh) 一种烧结-球团工艺废气循环利用系统及烧结-球团系统
KR19980027156A (ko) 배가스의 현열회수가 가능한 배기가스 순환식 철광석 소결방법 및 그 장치
JPS60110784A (ja) コ−クス乾式消火炉の排出ガス処理方法
SU1756362A1 (ru) Способ восстановительного обжига сидеритовой руды в шахтной печи

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030225