JP5504508B2 - 吐出ヘッドおよび吐出装置 - Google Patents

吐出ヘッドおよび吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5504508B2
JP5504508B2 JP2011500506A JP2011500506A JP5504508B2 JP 5504508 B2 JP5504508 B2 JP 5504508B2 JP 2011500506 A JP2011500506 A JP 2011500506A JP 2011500506 A JP2011500506 A JP 2011500506A JP 5504508 B2 JP5504508 B2 JP 5504508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular member
wall
flat
nozzle opening
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011500506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010095421A1 (ja
Inventor
修一 山口
明 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microjet Corp
Original Assignee
Microjet Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microjet Corp filed Critical Microjet Corp
Priority to JP2011500506A priority Critical patent/JP5504508B2/ja
Publication of JPWO2010095421A1 publication Critical patent/JPWO2010095421A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5504508B2 publication Critical patent/JP5504508B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/1429Structure of print heads with piezoelectric elements of tubular type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/001Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means incorporating means for heating or cooling, e.g. the material to be sprayed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/053Arrangements for supplying power, e.g. charging power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/053Arrangements for supplying power, e.g. charging power
    • B05B5/0533Electrodes specially adapted therefor; Arrangements of electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/055Devices for absorbing or preventing back-pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、液体、液体および粒子を含む物質などを吐出する装置に好適な吐出ヘッドに関するものである。
特開2007−296817号公報(文献1)には、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛)等を用いた圧電素子と金属板、セラミックスとの積層で構成される圧力発生器に電圧を印加し、圧力を発生させて液体を吐出させる方式が記載されている。さらに、文献1には、この方式を用い、タンクから吐出口までの途中に直径0.1〜1mm程度の細長い円筒形の圧電体を設け、この部分を加圧ポンプとして機能させることで液滴を吐出させる方式が記載されている。これは、グールド型インクジェットヘッドと呼ばれるものであり、円筒形状の圧電体の内面と外面に電極が形成され、駆動電圧を印加するリード線が接続されている。円筒形状の圧電体の内面電極は、この圧電素子を貫通する中空パイプと接着により固着されている。中空パイプは、円筒形状の圧電体との電気的接触を避けるため、ガラス等絶縁材料で構成され、中空パイプの一端にはインクタンク等からインクを供給するためのインクチューブが接続され、他端にはインク滴を吐出するための吐出口が形成されている。
印刷装置として開発されたインクジェット技術を用い、印刷用紙およびそれに代わるものにインクおよびそれ以外のものを吐出することが検討されている。ピエゾ素子などのアクチュエータを採用した方式では、液体を加熱しないで吐出することができるので、応用範囲が広いと予想されている。吐出の対象となる物質は、液体に限らず、液体と微粒子との混合物(液状物質)、水溶液、溶剤、試薬、細胞や遺伝子などの生物(生体)材料を含む物質など、多種多様なものが検討されている。したがって、吐出ヘッドも、低粘度から高粘度の液体に対応できるもの、純水でも吐出できる高表面張力に対応したもの、酸性液や、溶剤に対して耐性のあるものなどが要求される。
ガラス管、樹脂管、セラミックス管および金属管を含む管状の部材、特に、ガラス管は、ピペットなどとして試薬を用いた実験などに多く採用されており、多種多様な溶液をハンドリングするのに適したものである。したがって、ガラス管と円筒形の圧電体とを組み合わせたグールドタイプのインクジェットヘッドは、上記の要求に沿ったものの1つである。ガラス管に沿って円筒状の圧電素子を形成するためにはスパッタ法、スクリーン印刷法、ガスデポジション法などによりガラス管に直接圧電層を形成する方法、圧電セラミックスを焼結後、中を切削加工して除去する方法、または円筒形の形状で焼結する方法がある。しかしながら、いずれの方法を採用してもグールドタイプのインクジェットヘッドにより効率よくガラス管を加圧することはそれほど容易なことではなく、また、経済的でもない。特に、管の直径に対し圧電素子の内径をほんのわずかに大きくする必要があるため、管の外径のばらつきに対し圧電素子の内径を数μmから数百μmの範囲で合わせる必要があり、コストアップや歩留まり低下の原因となっていた。
本発明の態様の1つは、管路の断面が第1の方向に延びた扁円状の扁平部を含む管状部材であって、扁平部が、外側にアクチュエータを取り付けられる平坦な第1の壁を含み、第1の壁の変位により内容積が変動するキャビティとなるように成形された管状部材と、管状部材の一方の端に設けられたノズル開口であって、キャビティの内容積の変動により液状物質を吐出するノズル開口とを有する吐出ヘッドである。
この管状部材を備えた吐出ヘッドは、平坦な第1の壁に平板状のアクチュエータを取り付けることによりキャビティの内容積を変動させ、ノズル開口から液状物質を吐出できる。したがって、ガラス管などの管状部材によりキャビティを含めた部分を構成した吐出ヘッドであって、円筒状のアクチュエータに代わり、平板状のアクチュエータで駆動できる吐出ヘッドを提供できる。このため、平板状の圧電素子を貼りつけるなどの方法により、簡単に、低コストで管状部材を備えた吐出ヘッドを提供できる。
ノズル開口から液状物質を吐出させるために圧力が変動するキャビティは、気泡が発生し易い場所である。この吐出ヘッドは、管状部材の管路の断面が第1の方向に延びた扁円状の扁平部を含むため、キャビティの流路の断面を、角の少ないまたは角のない(角張っていない)扁円形(長円形)またはそれに近い形に形成できる。したがって、気泡や液状物質に含まれる物質などが付着して液状物質の流れが滞ったり、液状物質が詰まったりするのを未然に防止でき、多種多様な液状物質を吐出するのに適した吐出ヘッドを提供できる。
この吐出ヘッドのノズル開口は、管状部材の一方の端が絞られて成形されていることが望ましい。キャビティからノズル開口に至るまで1つの管状部材、たとえばガラス管により形成でき、耐酸性などの耐薬品性があり、気泡などによる滞りや詰まりが発生しにくく、多種多様な液状物質を吐出するのに適した吐出ヘッドを提供できる。
さらに、この吐出ヘッドは、管状部材のキャビティに対してノズル開口の反対側の一部が絞られていることが望ましい。キャビティの内容積の変動による圧力変化をいっそう効率よくノズル開口に伝達でき、絞り部を含めてキャビティまで、さらにはノズル開口まで1つの管状部材により形成できる。このため、気泡などによる滞りや詰まりがさらに発生しにくく、多種多様な液状物質を吐出するのに適した吐出ヘッドを提供できる。
この吐出ヘッドの管状部材の典型的なものは、ガラス管、樹脂管、セラミックス管または金属管であり、これらの管状部材にアクチュエータの形状を合わせる代わりに、管状部材の一部を平板状の第1のアクチュエータに合わせることにより、低コストで管状部材のメリットを備えた吐出ヘッドを提供できる。
管状部材は、第1の壁に対向した平坦な第2の壁を含むように成形できる。この第2の壁の外側は、平板状の第2のアクチュエータであって、第1の壁の外側に取り付けられた第1のアクチュエータと独立して駆動される第2のアクチュエータを取り付けてもよい。さらに多様な条件でキャビティを介してノズル内(吐出ヘッド内)の圧力を制御できる。
高粘度の液状物質をさらに容易に吐出するためには吐出ヘッド内の液状物質を加熱することが有効である。そのためには、第2の壁の外側に面状のヒーターを取り付けることが望ましい。また、管状部材の外面の少なくとも一部にコイル状に巻かれたヒーターを設けてもよい。
平坦な第2の壁は、接続用の電極の設置場所としても利用できる。さらに、接続用の電極と繋がりノズル開口の近傍まで延びた電圧印加用の電極を設けることにより、ピエゾ素子などのアクチュエータによる吐出方式に加え、静電吸引方式および/または静電アシスト方式による液状物質を吐出できる吐出ヘッドを提供できる。
また、この吐出ヘッドは、管状部材のキャビティからノズル開口に至る第1の管部を湾曲させることにより、ノズル開口の向きを調整でき、逆に、ノズル開口の向きに対してアクチュエータの取り付け位置を変えられる。したがって、複数の吐出ヘッドを組み合わせてヘッドブロックを構成するのに適している。
本発明の異なる態様の1つは、上述した吐出ヘッドと、第1の壁の外側に取り付けられた平板状の第1のアクチュエータと、第1のアクチュエータを駆動させる駆動装置とを有する吐出装置である。この吐出装置において、管状部材は、第1の壁に対向した平坦な第2の壁を含み、さらに、第2の壁の外側に取り付けられた平板状の第2のアクチュエータを有し、駆動装置は、第1のアクチュエータおよび第2のアクチュエータを独立して駆動させてもよい。
この吐出装置は、さらに、ノズル開口の近傍まで延びた電圧印加用の電極と、電圧印加用の電極に電圧を印加する静電駆動装置とをさらに有していてもよい。この吐出装置において、管状部材は、第1の壁に対向した平坦な第2の壁を含み、さらに、第2の壁の外側に取り付けられた接続用の電極を有し、電圧印加用の電極は接続用の電極と繋がり、静電駆動装置は接続用の電極に電圧を印加することが望ましい。
この吐出装置は、さらに、液状物質を貯蔵する容器を装着可能な装着部と、装着部に装着された容器から液状物質を管状部材に供給する供給路とをさらに有してもよい。この吐出装置によれば、吐出ヘッドを管状部材により構成できるので、気泡や液状物質が滞りにくく、種々の液状物質、たとえば、水系や生物系の液状物質などを吐出するのに、好適な吐出装置を提供できる。
本発明のさらに異なる態様の1つは、管路の断面が第1の方向に延びた扁円状の扁平部と、扁平部の外側にアクチュエータを取り付けられる平坦な第1の壁とを含み、扁平部が、第1の壁の変位により内容積が変動するキャビティとなるように成形された管状部材であって、当該管状部材の一方の端に、キャビティの内容積の変動により液状物質を吐出するためのノズル開口が設けられている管状部材である。ノズル開口は、管状部材の一方の端が絞られて成形されていることが望ましい。さらに、この管状部材は、キャビティに対してノズル開口の反対側の一部が絞られていることが望ましい。
本発明の一例の吐出装置の概略構成を示す図。 吐出ヘッドの構成を拡大して示す斜視図。 吐出ヘッドの長手方向の断面を示す断面図。 吐出ヘッドの長手方向の異なる断面を示す断面図。 吐出ヘッドの先端を拡大して示す断面図。 吐出ヘッドの円筒状の部分を示す断面図。 吐出ヘッドの扁平状の部分を示す断面図。 吐出ヘッドの絞部を示す断面図。 吐出ヘッドの異なる例を示す図であり、吐出ヘッドの扁平状の部分の異なる形状を示すために吐出ヘッドの一部を抜き出して示した断面図。 吐出ヘッドのさらに異なる例を示す断面図。 吐出ヘッドのさらに異なる例を示す断面図。 吐出ヘッドのさらに異なる例を示す図。 吐出ヘッドのさらに異なる例を示す断面図。 吐出ヘッドのさらに異なる例を示す断面図。 吐出ヘッドのさらに異なる例を示す断面図。 吐出ヘッドのさらに異なる例を示す断面図。 ヘッドブロックを示す断面図。
図1に、本発明の第1の実施形態にかかる吐出装置の概略構成を示している。吐出装置1は、管状部材であるガラス管20を備えた吐出ヘッド(ヘッド、ノズルヘッド、インクジェット方式により駆動されるノズルヘッド)10と、吐出ヘッド10から吐出する液状物質9を格納した容器5と、吐出ヘッド10から液状物質9を吐出させる第1のアクチュエータ6を駆動する駆動装置(駆動ユニット、ドライバ、コントローラ)2とを含む。
吐出ヘッド10は、ほぼ直線的に延びたガラス管(管状部材)20を有する。ガラス管20は、先端部分21がノズル開口11となり、先端部分21から後退した部分(扁平部)23が、扁平状(平たい形状)のキャビティ(圧力室)13となり、さらに、末端(後端)29が供給管4を介して容器5に接続されている。この扁平部23を備えた管状部材20は、一本のガラス管から適当な方法、たとえば、型を用いて成形でき、内部には、キャビティ13からノズル開口11に至るシームレスな流路が形成されている。したがって、ガラス管20のキャビティ13の部分は、外側が平坦な第1の壁23aを含む。供給管4は、ガラス管であってもよく、フレキシブルなシリコン管、ゴム管などの樹脂管、金属管などであってもよい。
吐出ヘッド10は、ガラス管20のキャビティ13の平坦な第1の壁23aの外側の面(外面)23bに取り付けられた平板状の圧電素子(ピエゾ素子、アクチュエータ)6とを含み、アクチュエータ(第1のアクチュエータ)6によりキャビティ13の内圧を変動させ、キャビティ13に連通したノズル開口11から液状物質9を吐出する。圧電素子6は、ITO、金属などの薄膜の電極6eとともにガラス管20に取り付けられ、電極6eを介して駆動パルス(電圧駆動パルス)を受けて伸縮し、キャビティ13の内容積を変動させる。なお、圧電素子6の典型的なものはピエゾ素子であり、ピエゾ素子6は、電極などを含めた公知の構成を備えている。
この吐出装置1は、パーソナルコンピュータなどのホスト装置からの指示(信号)をドライバ2が受けて、ドライバ2が駆動パルスによりアクチュエータ6を駆動する。アクチュエータ6により、ガラス管20に設けられたキャビティ13の平坦な外面23bを備えた第1の壁23aが変位し、キャビティ13の内容積が変動するのでキャビティ13の内圧が変化する。内圧の変化により、容器5から供給される液状物質9が、ガラス管20の先端21に設けられたノズル開口11から吐出される。
本例の吐出装置1は、吐出ヘッド10の装着部3に取り付けられた容器5を含み、インクジェット方式の吐出ヘッド10により、種々の液状物質9を吐出したり分注したりするのに適している。液状物質9は、たとえば、試薬、細胞などの生物試料を含む水溶液である。キャビティ13を含めた吐出ヘッド10の主要な部分が一本のガラス管20により形成されているので、種々の条件により気泡が発生しやすい液体や、細胞などの閉塞し易い液状物質9であっても、そのような不具合を発生させずに吐出することができる。すなわち、この吐出装置1は、低粘度から高粘度の液体に対応でき、純水のような高表面張力の液体でも吐出できる。さらに、ガラス管20は溶けにくいので、この吐出装置1は、酸性液や、溶剤を容易に吐出できる。
図2に、吐出ヘッド10のガラス管20の構成(形状)を拡大して示している。図3および図4に、ガラス管20の概略構成を、長手方向(中心軸)100z(以降ではZ方向)に直交する第1の方向100x(以降ではX方向)と、Z方向およびX方向に直交する第2の方向100y(以降ではY方向)とをそれぞれ含む断面により示している。このガラス管20の典型的なサイズは、外径1〜4mm、厚み0.05〜1mmであり、硬質ガラス管、耐熱ガラス管、精密ガラス細管などであってよい。また、ガラス管20の外径は1〜3mmであることがさらに望ましい。
ガラス管20は、先端のノズル開口11から後端29に向かって、先端のノズル開口11に向かって徐々に絞られた先端部分21と、その後方で断面がほぼ円筒状の第1の円筒部22と、その後方で第1の円筒部22を断面がX方向に広くY方向に狭く扁平に成形された扁平部23に変形するための第1の接続部27と、その後方で断面がほぼ扁円形(長円形)またはそれに近い形に扁平した扁平部23と、その後方で扁平部23を断面が円筒状の第2の円筒部24に接続するための第2の接続部28と、その後方で断面積を小さくするために円筒を絞った形状の絞部25と、その後方でガラス管20を供給管4に接続するための断面がほぼ円筒状の第3の円筒部26とを含む。
扁平部23は、異なる方向、たとえばY方向に広くX方向に狭く扁平に成形されていてもよい。なお、本明細書において扁円形(長円形)とは、長方形や正方形などの角張った(角のある)形状を除き、さらに、正円形(円形)を除く長尺状の円形であって、楕円形のほか、長方形または正方形の対辺の各々に対辺間の距離(対辺同士の間隔)を直径とする半円形が付加された形状など種々の形状を含む概念である。
各部分をさらに詳しく説明すると、まず、ガラス管20の先端部分21は、図5に拡大して示すように、ガラス管20の先端をノズル開口11として適当なサイズまで絞った形状に成形されている。ノズル開口11の典型的な内径は15〜200μmであり、先端に向けてテーパー状になった先端部分21の長さは、たとえば、0.5〜10mmである。すなわち、先端部分21の長さは、ガラス管20の直管部分の内径(0.5〜2.8mm)の1〜20倍程度である。先端部分21の成形方法の1つは、加熱したガラス管20を引っ張ることであるが、公知のガラス加工の様々な手法を用いることができ、加工方法を限定するものではない。先端部分21には、ノズル開口11に至る10〜500μm程度の直線部分(直管部分)を設けることが望ましい。また、ノズル開口11の内径は20〜200μmであることがさらに望ましい。
先端部分21の後方の第1の円筒部22は、キャビティ13とノズル開口11とを連通するための連絡路12を構成する部分であり、図6にその断面を拡大して示している。連絡路12を構成する第1の円筒部22の長さは、たとえば、1〜50mmであり、さらに好ましくは、1〜20mmである。すなわち、第1の円筒部22の長さは、内径の2〜100倍程度であり、さらに好ましくは、2〜50倍程度である。この第1の円筒部22は、直管であってもよく、適当な角度に曲げられていてもよい。たとえば、第1の円筒部22を90度曲げることにより、ガラス管20の長手方向に対して90度曲げた方向にノズル開口11を向け、90度曲げた方向に液状物質9を吐出できる。
第1の円筒部22の後方の扁平部23は、内部に、扁平した扁円筒状または長円筒状の空間を形成し、圧力室であるキャビティ13を構成する部分であり、図7にその断面を拡大して示している。
キャビティ13は、ノズル開口11から液状物質9を吐出させるために圧力が変動するため、気泡が発生し易い場所である。扁平部23は、ガラス管20の流路の断面が第1の方向(X方向)に延びた扁円状(長円状)で、断面に角の少ないまたは角のない(角張っていない)扁円形(長円形)に形成されている。このため、キャビティ13の流路の断面を、段差、突起あるいは凹みなどがなくまたは少なく、滑らかな形に形成できる。したがって、気泡や液状物質9に含まれる物質などが付着して液状物質9の流れが滞ったり、液状物質9が詰まったりするのを未然に防止でき、多種多様な液状物質9を吐出するのに適した吐出ヘッド10および吐出装置1を提供できる。
キャビティ13の典型的なサイズは、内部のY方向の最大高さ(最大内径)hが0.05〜1.0mm、内部のX方向の最大幅Wiが0.5〜5mm程度で、内部の長手方向(Z方向)の長さが2〜20mmである。この扁平部23の成形方法の1つは、ガラス管20を加熱した後、上下方向(長手方向に直交する方向、Y方向)からプレスすることである。ガラス管20を1次元方向(前後方向、長手方向、Z方向)だけでなく、2次元方向(上下方向、長手方向に直交する方向、Y方向)に押し広げた状態にプレス成形することにより、内部に扁平な空間13が形成される。それとともに、ガラス管20の扁平部23の壁23aの外側に平坦な面23bが形成される。この成形方法は1例であり、射出成形のように、金型(型)にガラス、樹脂などの管状部材を吹き出して所定の形状のガラス管20を成形することも可能であり、金属を圧延して所定の形状の管状部材を得てもよい。また、キャビティ13の内部のY方向の最大高さ(最大内径)hは0.05〜0.5mmであることがさらに望ましく、内部の長手方向(Z方向)の長さは2〜15mmであることがさらに望ましい。
扁平部23の壁23a、特に、アクチュエータ6を装着する壁(第1の壁)23aは板状であり、その壁厚tは、10〜500μm程度が望ましく、10〜300μm程度がさらに好ましい。また、壁厚tは50〜500μm程度がさらに望ましく、50〜300μm程度がさらに好ましい。扁平部23は、外部の最大幅Woを0.55〜7mm程度になるように成形し、壁23aの外面23bに幅Wsが0.5〜5mm程度、さらに好ましくは1.0〜3.5mm程度のほぼ平らな面が得られるようにすることが望ましい。また、壁23aの外面23bの幅Wsは、1.0〜2.5mm程度がさらに望ましい。扁平部23の壁23aの平坦な外面23bに平板状のアクチュエータ(ピエゾ素子)6を取り付けることにより、壁23aをアクチュエータ6により振動または変形(変位)できる。さらに、ガラス管20を扁平させることにより、アクチュエータ6が取り付けられる壁23aを、上記の厚みt程度に薄くすることができ、アクチュエータ6により振動あるいは変位する振動板として機能させることができる。圧電アクチュエータ6を駆動させ、薄い壁23aを振動させることにより、連絡路12内の液体を液滴としてノズル開口11から吐出させることができる。
扁平部23の後方の第2の円筒部24は、キャビティ13と、その後方の開口面積を絞ったオリフィスとして機能する狭い流路15とを連絡(連通)するための第2の連絡路14を構成する部分である。連絡路14は、キャビティ13に液状物質9を供給するためのバッファとしても機能し、連絡路14を構成する第2の円筒部24の長さは、たとえば、1〜50mmであり、さらに好ましくは、1〜20mmである。すなわち、第2の円筒部24の長さは、内径の2〜100倍程度であり、さらに好ましくは、2〜50倍程度である。この第2の円筒部24は、直管であってもよく、適当な角度に曲げられていてもよい。
第2の円筒部24の後方の絞部25は、開口面積の狭い流路15を構成するための部分であり、図8に、その断面を示している。流路15の内径は、たとえば、15〜200μmであり、キャビティ13の圧力変動がノズル開口11の側へ効率良く伝達され、キャビティ13の圧力変動が供給管4および容器5に伝播し難いようになっている。絞部25の成形方法の1つは、加熱したガラス管20を前後方向(長手方向)に引っ張ることであり、開口面積が最も狭い部分に向けてテーパー状になった部分の長さは、前後にそれぞれ、たとえば、0.5〜10mmであり、絞部25の全体の長さは1〜20mm程度である。すなわち、テーパー状になった部分の長さは、それぞれガラス管20の直管部分の内径(0.5〜2.8mm)の1〜20倍程度である。また、流路15の内径は20〜200μmであることがさらに望ましい。
絞部25の後方の第3の円筒部26は、供給管4に連通するための第3の連絡路16を構成する部分である。供給管4を接続するために、少なくとも0.5mmの長さを備えていることが望ましい。
たとえば、微量または比較的少ない量の液状物質9を吐出する場合には、ノズル開口11を吐出の対象となる液状物質9の中に入れた状態で、供給管4の先端などに接続されたポンプ(不図示)により液状物質9を吸い上げ、その後、ピエゾ素子6を駆動させることにより、液状物質9を基板などのターゲット(不図示)に向けて吐出することができる。この場合、液状物質9を吸い上げて蓄えるための円筒部26の長さは5〜100mm程度であることが望ましい。液状物質9を供給管4の内部にまで吸い込むことなく、所望の量の液状物質9を吸い上げ、吐出することが可能となる。
第1の円筒部22、扁平部23および第2の円筒部24は、1つのガラス管20を加工(成形)することにより形成されたものである。扁平部23は、第1の円筒部22と第1の接続部27を介して滑らかな形に成形され、扁平部23はさらに、第2の円筒部24と第2の接続部28を介して滑らかな形に成形される。このため、図3および図4に示すように、扁平部23の内部の扁平な断面のキャビティ13は、前後の円筒状の断面の連絡路12および14に対し、第1の接続部27および第2の接続部28の内部に形成された流路13aおよび13bによりそれぞれ滑らかに繋がり、異なる部品を接続する際に発生し易い微小な段差、突起あるいは凹みなどが流路内に現れるのを防止できる。
したがって、ガラス管20の内部のキャビティ13および前後の連絡路12および14に気泡や液状物質9に含まれる物質、たとえば、細胞などが付着して液状物質9の流れが滞ったり、液状物質9が詰まったりするのを未然に防止できる。このため、このガラス管20を用いた吐出ヘッド10は、低粘度から高粘度の液体を吐出でき、純水のような高表面張力の液体でも吐出できる。
さらに、この吐出ヘッド10においては、1つのガラス管20の端および途中を絞ることにより、ノズル開口11および後方のオリフィスとなる流路15を形成している。したがって、オリフィス15からノズル開口11に至る流路をガラス管20の1つで構成でき、断面形状が異なる流路の内面全体を滑らかに接続できる。このため、後方のオリフィス15から先端のノズル開口11に至る流路に、異なる部品を接続する際に発生し易い微小な段差、突起あるいは凹みなどが現れるのを防止できる。したがって、流路全体にわたり、気泡や液状物質9に含まれる物質などが付着して液状物質9の流れが滞ったり、液状物質9が詰まったりするのを未然に防止できる。このため、多種多様な液状物質9を吐出し易い吐出ヘッド10およびそれを備えた吐出装置1を提供できる。
また、この吐出ヘッド10においては、キャビティ13を構成する扁平部23の容量を、ガラス管20のうちの扁平される部分23の長さを変えることで調整が容易である。したがって、ノズル開口11に対して十分に大きな容量を備えたキャビティ13を形成することが可能であり、さらに、キャビティ13を扁平な空間とすることにより、キャビティ13に沿った壁23aの外面23bに、キャビティ13の内部の最大幅Wiおよび長さに対して十分に大きなアクチュエータ6を取り付け(貼り付け)できる。このため、アクチュエータ6により薄い壁23aを伸び縮みあるいは上下などに変位させることにより、キャビティ13の容量を大きく変動でき、キャビティ13の内圧を大きく変化させることが可能となる。したがって、ノズル開口11から様々な液状物質9を吐出し易い吐出ヘッド10および吐出装置1を提供できる。
さらに、この吐出ヘッド10においては、シームレスなガラス管20を用いて液状物質9を吐出するので、ガラス容器でハンドリングできる範囲の腐食性の液体や、溶解性の高い液状物質9であれば、安全に、また、安定して吐出できる。このため、吐出できる液状物質9の範囲はさらに広範囲におよび、様々な実験、検査、あるいはその他の工業用途に要望される様々な液状物質9を吐出する吐出ヘッド10および吐出装置1を提供できる。
また、この吐出ヘッド10においては、ガラス管20の一部に扁平部23を形成して内部にキャビティ13を構成しているので、平板状の圧電アクチュエータ6によりキャビティ13の内圧を変動できる。したがって、円筒状のガラス管20に合わせて円筒状のアクチュエータを用いずに、汎用品で、より入手の容易な平板状のピエゾ素子などの圧電アクチュエータ6によりガラス管20を用いたシームレスな吐出ヘッド10を駆動できる。すなわち、グールドタイプの吐出ヘッドは、たとえばガラス管に合わせて特別な構成あるいは形状の圧電アクチュエータが必要であるのに対し、この吐出ヘッド10においては、ガラス管20の一部を汎用的な平板状のアクチュエータに合わせた形状に成形することにより、低コストの圧電アクチュエータ6を使用できる。このため、低コストで、多種多様な液状物質9を安定して吐出できる吐出装置1を提供できる。
なお、本発明に含まれる吐出ヘッドおよび吐出装置は上記に限定されない。図9に、吐出ヘッド10の異なる例を示している。上記のガラス管20を用いた吐出ヘッド10では、扁平部23がガラス管20を両側からプレスした形状に成形している。図9に示すように、ガラス管20を一方の側からプレスした形状の扁平部23を成形することが可能である。
ノズル開口11から液状物質9を吐出するための圧力変動を得るためのキャビティ13は、液状物質9に加わる圧力が変動するので気泡が最も発生し易い場所であり、キャビティ13を含めた前後の連絡路12および14をガラス管20で構成することにより気泡に起因する不具合は大幅に低減できる。したがって、吐出ヘッド全体をガラス管20により構成する代わりに、ノズル開口などを別部材により構成したり、ガラス管20の先端を絞ってノズル開口を形成する代わりに開口面積を減らす部材をガラス管20の先端に装着してもよい。
さらに、ガラス管20の途中を扁平した形状に成形して液状物質9を加圧する構成は、吐出ヘッドに限らず、液状物質9を輸送する経路の途中のポンプを用いることも可能である。
さらに、上記ではガラス管20を用いているが、ガラス管20の代わりに樹脂管、セラミックス管および金属管を用いて同様の形態に成形することによりシームレスで、平板状の圧電アクチュエータにより駆動できる吐出ヘッド10を提供できる。
また、上記では、1つのガラス管20を用い、1つのノズル開口11から液状物質9を吐出する吐出ヘッド10を示しているが、ノズル開口11は複数であってもよい。さらに、ガラス管20も1本に限定されることはなく、複数のガラス管を備えた吐出ヘッドおよび吐出装置であってもよい。
図10に吐出ヘッド10のさらに異なる例を断面図により示している。吐出ヘッド10のキャビティ13は、両側の壁が狭められた状態に成形されており、ピエゾ素子6が取り付けられた平坦な外面23bの第1の壁23aに対向した(反対側の)位置に、反対側の平坦な外面23dを備えた第2の壁23cを備えている。この吐出ヘッド10においては、第2の壁23cの外側の面23dに第1の壁23aに取り付けられたピエゾ素子(第1のピエゾ素子、第1のアクチュエータ)6とは独立して駆動される第2のピエゾ素子(第2のアクチュエータ)7が取り付けられている。第1のピエゾ素子6と、第2のピエゾ素子7とには、駆動装置2からタイミング、パルス幅、パルス高さなどが異なる駆動パルス2p1および2p2をそれぞれ供給することが可能である。たとえば、タイミングの異なる駆動パルス2p1および2p2を供給することにより、キャビティ13を、駆動パルス2p1および2p2により変形(変位)するピエゾ素子6および7の変位を合成したように変形させることができる。ピエゾ素子6によりキャビティ13を膨張させ、異なるタイミングでピエゾ素子7によりキャビティ13を圧縮させたりすることも可能であり、様々な条件で吐出ヘッド10の内部の圧力を変動させて液状物質9を吐出させることができる。
たとえば、2つのピエゾ素子6および7を同時に駆動すれば大きな液滴を吐出できる。同様の方法で、高粘度の液を吐出できる。低粘度の液を吐出する際には1つのピエゾ素子を用いて引き打ち法により吐出すると、ピエゾ素子による圧力変動でメニスカスから液を引き込んだ後に、ピエゾ素子を、メニスカスを押し出すように変位させる。その後に、内部で発生した圧力波がノズル内で反射して、吐出後にメニスカスに到達し、その圧力波が十分に減衰していないと、再吐出をしてしまう可能性がある。このような場合、一方のピエゾ素子6または7を用いて引き打ちを行い、他方のピエゾ素子7または6を、この再吐出のタイミングに合わせて、メニスカスを引き込むように変位させることが可能であり、再吐出を防ぐことが可能となる。さらに、一方のピエゾ素子6または7の変位により発生した圧力波で液を吐出している最中に、他方のピエゾ素子7または6を、液滴をノズル内部に引き戻すように変位させれば、より小さな液滴を形成できる。
図11に、吐出ヘッドのさらに異なる例を断面図により示している。この吐出ヘッド10のキャビティ13も、両側の壁が狭められた状態に成形されており、ピエゾ素子6が取り付けられた平坦な外面23bの第1の壁23aに対向した(反対側)の位置に、反対側の平坦な外面23dを備えた第2の壁23cを備えている。この吐出ヘッド10においては、第2の壁23cの外側の面23dに第1の壁23aに取り付けられたピエゾ素子(第1のピエゾ素子)6とは独立して駆動される第2のピエゾ素子7が、第1のピエゾ素子6とY方向に対峙しないように位置をずらして取り付けられている。第1のピエゾ素子6と、第2のピエゾ素子7とには、駆動装置2からタイミング、パルス幅、パルス高さなどが異なる駆動パルス2p1および2p2をそれぞれ供給することが可能である。
たとえば、タイミングの異なる駆動パルス2p1および2p2を供給したり、駆動パルス2p1および2p2によりピエゾ素子6および7が変形(変位)する時間を変更したりすることにより、吐出ヘッド10の内部に保持される液状物質9を媒体(媒質)としてキャビティ13からノズル開口11に向かって伝播する進行波を作ることができる。したがって、この進行波により、ガラス管20の内部で閉塞しやすい細胞などの生物試料を含む液状物質9であっても、ノズル開口11に向けて移動させやすい。このため、この吐出ヘッド10においては、細胞などが付着して液状物質9の流れが滞ったり、液状物質9が詰まったりするのをいっそう防止できる。なお、第1のピエゾ素子6と第2のピエゾ素子7とは、第1の壁23aまたは第2の壁23cのいずれか一方に長手方向(Z方向)の位置をずらして取り付けても良い。
図12に、吐出ヘッドのさらに異なる例を示している。この吐出ヘッド10においては、ガラス管20の外面に電気ヒーター60がコイル状に巻かれ、ガラス管20の内部の液状物質9を加温できるようになっている。たとえば、液状物質9が高粘度であれば、温度を上げることにより粘度を下げて吐出し易くすることができる。また、この吐出ヘッド10であれば、所定の温度に加熱したり、加温して分注することが望ましい液状物質9を吐出することができる。
図13に、吐出ヘッドのさらに異なる例を示している。この吐出ヘッド10においては、ガラス管20の扁平部23の第2の壁23cの外面23dに電気ヒーター61を取り付けている。第2の壁23cの外面23dは平坦なので面状ヒーター61を取り付けることができ、安価にガラス管20の内部の液状物質9を加熱できる。
図14に、吐出ヘッドのさらに異なる例を示している。この吐出ヘッド10においては、ガラス管20の扁平部23の第2の壁23cの外面23dに接続用の電極71を設けている。さらに、ガラス管20の外側に、扁平部23の接続用電極71から先端21の開口11に向かって電圧印加用の電極72を設けている。接続用電極71は、静電駆動コントローラ(装置)75に接続されており、静電吸引用または静電アシスト用のパルス状の電位をノズル開口11の付近に印加できるようになっている。基板などのターゲット(不図示)と液状物質9との間に電位差を設けることにより、静電力を用いて液状物質9をノズル開口11から吐出できる。静電駆動コントローラ75は、ピエゾ駆動用のコントローラ2と協働して動作することができる。たとえば、ピエゾ素子6により液状物質9のメニスカスをノズル開口11まで移動させたのちに静電駆動コントローラ75により電位を印加することにより静電吸引方式により液状物質9を吐出できる。
図15に、吐出ヘッドのさらに異なる例を示している。この吐出ヘッド10においては、ノズル先端21と、狭い流路15を形成する絞部25とをガラス管20を肉厚にすることにより形成している。したがって、この吐出ヘッド10においては、ガラス管20にくびれ等の応力が集中し易い部分を減らすことができ、破損を抑制できる。さらに、後端29は、内側がテーパー状に面取りされており、供給管4を接続した際に段差が発生しにくい形状になっている。したがって、供給管4の接続部分も含めて、この吐出ヘッド10においては、気泡の発生を抑制でき、液状物質9の詰まりを抑制できる。
図16に、吐出ヘッドのさらに異なる例を示している。この吐出ヘッド10においては、ノズル先端21と扁平部23とを接続する円筒部22を45度方向に曲げてノズル開口11をガラス管20の中心軸の方向からほぼ45度異なる方向に向くようにしている。したがって、液状物質9を吐出ヘッド10の中心軸から異なる方向に吐出できる。円筒部22は、ガラス管20の強度、連絡路12を曲げることによる圧力損失などに問題がなければ任意の角度に曲げることができ、任意の方向にノズル開口11を向けることができる。
図17は、複数の吐出ヘッド10を備えたヘッドブロック80の一例を示している。このヘッドブロック80は、複数の吐出ヘッド10の先端21を所定の位置またはアレンジで固定するためのノズル管固定具81を備えている。複数の吐出ヘッド10は、それぞれの円筒部22が適当な角度に曲げられており、複数のノズル開口11が狭い面積に集積して配置できるようになっている。一方、それぞれの吐出ヘッド10のピエゾ素子6は分散してアレンジされるので配線などは容易であり、ガラス管20を用いた吐出ヘッド10によりマルチノズルタイプの吐出ヘッドが構成できることを示している。複数のノズル開口11は、板状の固定具に限らず、ガラス管20の先端部分21を接合部材で接合したり、接着剤で固定したりしてもよい。
さらに、上記では、吐出ヘッド10により液状物質9が吐出される対象物、たとえば、ペレット、試験管、試験用の記録紙、および吐出ヘッド10または対象物を移動するための機構は示していないが、それら当業者が公知の機構を含む吐出装置も本発明の範囲に含まれる。

Claims (20)

  1. 管路の断面が前記管路に対して直交する第1の方向に延びた扁円状の扁平部を含む管状部材であって、前記扁平部が、外側にアクチュエータを取り付けられる平坦な第1の壁を含み、前記第1の壁の変位により内容積が変動するキャビティとなるように成形された管状部材と、
    前記管状部材の一方の端に設けられたノズル開口であって、前記キャビティの内容積の変動により液状物質を吐出するノズル開口とを有し、
    前記管状部材は、前記扁平部の前後に位置する第1の円筒部および第2の円筒部を含み、前記扁平部は前記第1の方向に前記第1の円筒部および前記第2の円筒部より外側に広がり、前記第1の方向に直交する第2の方向に前記第1の円筒部および前記第2の円筒部より内側に狭まっている、吐出ヘッド。
  2. 請求項1において、
    前記ノズル開口は、前記管状部材の前記一方の端が絞られて成形されている、吐出ヘッド。
  3. 請求項1において、
    前記管状部材の前記キャビティに対して前記ノズル開口の反対側の一部が絞られている、吐出ヘッド。
  4. 請求項1において、
    前記管状部材は、ガラス管、樹脂管、セラミックス管または金属管である、吐出ヘッド。
  5. 請求項1において、
    前記第1の壁の外側に取り付けられた平板状の第1のアクチュエータをさらに有する、吐出ヘッド。
  6. 請求項5において、
    前記管状部材は、前記第1の壁に対向した平坦な第2の壁を含み、
    前記第2の壁の外側に取り付けられた平板状の第2のアクチュエータであって、前記第1のアクチュエータと独立して駆動される第2のアクチュエータをさらに有する、吐出ヘッド。
  7. 請求項5において、
    前記管状部材は、前記第1の壁に対向した平坦な第2の壁を含み、
    前記第2の壁の外側に取り付けられた面状のヒーターをさらに有する、吐出ヘッド。
  8. 請求項5において、
    前記管状部材の外面の少なくとも一部にコイル状に巻かれたヒーターをさらに有する、吐出ヘッド。
  9. 請求項5において、
    前記管状部材は、前記第1の壁に対向した平坦な第2の壁を含み、
    前記第2の壁の外側に取り付けられた接続用の電極と、
    前記接続用の電極と繋がり前記ノズル開口の近傍まで延びた電圧印加用の電極とをさらに有する、吐出ヘッド。
  10. 請求項5において、
    前記管状部材の前記キャビティから前記ノズル開口に至る第1の管部が湾曲している、吐出ヘッド。
  11. 請求項5に記載の吐出ヘッドを複数有するヘッドブロック。
  12. 請求項11において、
    当該ヘッドブロックに含まれる複数の吐出ヘッドの少なくともいずれかの吐出ヘッドの前記管状部材の前記キャビティから前記ノズル開口に至る第1の管部が湾曲している、ヘッドブロック。
  13. 請求項1に記載の吐出ヘッドと、
    前記第1の壁の外側に取り付けられた平板状の第1のアクチュエータと、
    前記第1のアクチュエータを駆動させる駆動装置とを有する、吐出装置。
  14. 請求項13において、
    前記管状部材は、前記第1の壁に対向した平坦な第2の壁を含み、
    さらに、前記第2の壁の外側に取り付けられた平板状の第2のアクチュエータを有し、
    前記駆動装置は、前記第1のアクチュエータおよび前記第2のアクチュエータを独立して駆動させる、吐出装置。
  15. 請求項13において、
    前記ノズル開口の近傍まで延びた電圧印加用の電極と、
    前記電圧印加用の電極に電圧を印加する静電駆動装置とをさらに有する、吐出装置。
  16. 請求項15において、
    前記管状部材は、前記第1の壁に対向した平坦な第2の壁を含み、
    さらに、前記第2の壁の外側に取り付けられた接続用の電極を有し、
    前記電圧印加用の電極は、前記接続用の電極と繁がり、
    前記静電駆動装置は、前記接続用の電極に電圧を印加する、吐出装置。
  17. 請求項13において、
    液状物質を貯蔵する容器を装着可能な装着部と、
    前記装着部に装着された前記容器から液状物質を前記管状部材に供給する供給路とをさらに有する、吐出装置。
  18. 管路の断面が前記管路に対して直交する第1の方向に延びた扁円状の扁平部と、前記扁平部の外側にアクチュエータを取り付けられる平坦な第1の壁とを含み、前記扁平部が、前記第1の壁の変位により内容積が変動するキャビティとなるように成形された管状部材であって、
    当該管状部材の一方の端に、前記キャビティの内容積の変動により液状物質を吐出するノズル開口が設けられ、
    当該管状部材は、前記扁平部の前後に位置する第1の円筒部および第2の円筒部を含み、前記扁平部は前記第1の方向に前記第1の円筒部および前記第2の円筒部より外側に広がり、前記第1の方向に直交する第2の方向に前記第1の円筒部および前記第2の円筒部より内側に狭まっている、管状部材。
  19. 請求項18において、
    前記ノズル開口は、当該管状部材の前記一方の端が絞られて成形されている、管状部材。
  20. 請求項18において、
    前記キャビティに対して前記ノズル開口の反対側の一部が絞られている、管状部材。
JP2011500506A 2009-02-17 2010-02-16 吐出ヘッドおよび吐出装置 Active JP5504508B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011500506A JP5504508B2 (ja) 2009-02-17 2010-02-16 吐出ヘッドおよび吐出装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009034290 2009-02-17
JP2009034290 2009-02-17
JP2011500506A JP5504508B2 (ja) 2009-02-17 2010-02-16 吐出ヘッドおよび吐出装置
PCT/JP2010/000956 WO2010095421A1 (ja) 2009-02-17 2010-02-16 吐出ヘッドおよび吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010095421A1 JPWO2010095421A1 (ja) 2012-08-23
JP5504508B2 true JP5504508B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=42633709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011500506A Active JP5504508B2 (ja) 2009-02-17 2010-02-16 吐出ヘッドおよび吐出装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8794742B2 (ja)
EP (1) EP2399747B1 (ja)
JP (1) JP5504508B2 (ja)
KR (1) KR101623807B1 (ja)
CN (1) CN102271921B (ja)
SG (1) SG172987A1 (ja)
WO (1) WO2010095421A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2733548T3 (es) 2010-02-09 2019-11-29 Cytena Gmbh Dispositivo de descarga de material líquido que contiene partículas
JP6779724B2 (ja) * 2016-09-23 2020-11-04 東芝テック株式会社 液滴噴射装置
CN109789702B (zh) * 2016-10-13 2020-12-29 松下知识产权经营株式会社 液体排出装置、具有液体排出装置的检查装置以及具有液体排出装置的细胞培养装置
JP7367370B2 (ja) * 2019-07-31 2023-10-24 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置および液体噴射装置の制御方法
US20210113783A1 (en) 2019-10-20 2021-04-22 Respira Technologies, Inc. Electronic devices and liquids for aerosolizing and inhaling therewith

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57193374A (en) * 1981-05-07 1982-11-27 Philips Nv Manufacture of jet-nozzle-duct
JPS60180849A (ja) * 1984-02-29 1985-09-14 Nec Corp インクジエツトプリントヘツド
JPS6125849A (ja) * 1984-07-17 1986-02-04 Canon Inc インクジエツト記録装置
JPS62199451A (ja) * 1986-02-27 1987-09-03 Toshiba Corp インクジエツト式記録装置
JPS6353049A (ja) * 1986-08-22 1988-03-07 Hitachi Ltd 液体噴射式記録ヘツド
JPH01285355A (ja) * 1988-05-13 1989-11-16 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH0564885A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Marktec Corp インクジエツトノズル加振装置
JP2001277520A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Seiko Instruments Inc 記録ヘッド並びに該記録ヘッドを用いた画像記録装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04251750A (ja) * 1991-01-28 1992-09-08 Fuji Electric Co Ltd インクジェット記録ヘッド
US6367925B1 (en) * 2000-02-28 2002-04-09 Microfab Technologies, Inc. Flat-sided fluid dispensing device
JP2002022614A (ja) 2000-07-03 2002-01-23 Watanabe Denki Kogyo Kk 自動車用ヘッドライトのすれ違い灯測定装置
EP2004423B1 (en) * 2006-04-04 2013-06-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Expressive pen
JP2007296817A (ja) * 2006-05-08 2007-11-15 Canon Inc 液体吐出ヘッド

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57193374A (en) * 1981-05-07 1982-11-27 Philips Nv Manufacture of jet-nozzle-duct
JPS60180849A (ja) * 1984-02-29 1985-09-14 Nec Corp インクジエツトプリントヘツド
JPS6125849A (ja) * 1984-07-17 1986-02-04 Canon Inc インクジエツト記録装置
JPS62199451A (ja) * 1986-02-27 1987-09-03 Toshiba Corp インクジエツト式記録装置
JPS6353049A (ja) * 1986-08-22 1988-03-07 Hitachi Ltd 液体噴射式記録ヘツド
JPH01285355A (ja) * 1988-05-13 1989-11-16 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH0564885A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Marktec Corp インクジエツトノズル加振装置
JP2001277520A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Seiko Instruments Inc 記録ヘッド並びに該記録ヘッドを用いた画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102271921A (zh) 2011-12-07
KR101623807B1 (ko) 2016-05-24
JPWO2010095421A1 (ja) 2012-08-23
EP2399747A1 (en) 2011-12-28
CN102271921B (zh) 2014-04-16
US8794742B2 (en) 2014-08-05
US20110298864A1 (en) 2011-12-08
EP2399747A4 (en) 2013-06-26
WO2010095421A1 (ja) 2010-08-26
EP2399747B1 (en) 2014-08-27
KR20110126587A (ko) 2011-11-23
SG172987A1 (en) 2011-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2613889B1 (en) A liquid droplet dispenser
EP2371545B1 (en) Jetting device with reduced crosstalk
JP5504508B2 (ja) 吐出ヘッドおよび吐出装置
JP2023076728A (ja) 低減されたクロストークを有する流体吐出デバイス
JP2002500946A (ja) 微量分注デバイス
JP6301470B2 (ja) 液滴吐出のためのメニスカス制御を有するマルチパルス波形を提供する方法、装置及びシステム
CN107107614B (zh) 液滴排出头的驱动方法及液滴排出装置
WO2017130695A1 (ja) インクジェット駆動装置およびインクジェット駆動方法
US20060176341A1 (en) Device for dispensing drops of a liquid
JP6650588B2 (ja) 液体吐出装置と液体吐出装置を有する検査装置、液体吐出装置を有する細胞培養装置
JP2001232245A (ja) 液体吐出ヘッド
US6422684B1 (en) Resonant cavity droplet ejector with localized ultrasonic excitation and method of making same
CN111267490A (zh) 喷墨头、喷墨涂敷装置以及喷墨涂敷方法
CN109689373B (zh) 液滴排出头和液滴排出装置
JP2011098560A (ja) インクジェットヘッド
KR102330135B1 (ko) 노즐 영역이 고점도 재료로 재충전되도록 구성되는 프린트헤드
WO2019116929A1 (ja) 液体吐出装置と液体吐出装置を有するセンサ製造装置、液体吐出装置を有する細胞培養装置
KR20210145239A (ko) 음향영동 인쇄를 위한 서브파장 공진기
JP2014184682A (ja) 液体噴射装置の制御方法および液体噴射装置の制御装置
JP2005205752A (ja) インクジェットヘッドおよびそのインクジェットヘッド製造方法
US20230150262A1 (en) Efficient Ink Jet Printing
JP5266456B2 (ja) 吐出ヘッド
US20020127014A1 (en) Fluid dispensing method and apparatus employing piezoelectric transducer
JP2010030218A (ja) ヘッドおよび吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5504508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250