JP5502010B2 - B−c−n−o蛍光体の製造方法 - Google Patents
B−c−n−o蛍光体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5502010B2 JP5502010B2 JP2011078011A JP2011078011A JP5502010B2 JP 5502010 B2 JP5502010 B2 JP 5502010B2 JP 2011078011 A JP2011078011 A JP 2011078011A JP 2011078011 A JP2011078011 A JP 2011078011A JP 5502010 B2 JP5502010 B2 JP 5502010B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boric acid
- phosphor
- kneading
- acid complex
- range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Luminescent Compositions (AREA)
Description
しかして、本発明の目的は、希土類元素を含まず、発光効率の向上したB−C−N−O蛍光体の製造方法を提供することにある。
[1] (1)ホウ酸、無水ホウ酸、オルトホウ酸、メタホウ酸からなる群から選ばれるホウ酸および/またはホウ酸類縁体ならびにグアニジン、ジシアンジアミド、メチルアミン、エチレンジアミン、尿素、ホルムアミド、アセトアミド、メラミン、アミノピリミジン、メチロールメラミン、アンメリン、アンメリドからなる群から選ばれる含窒素有機化合物を75〜160℃の湿熱下で混練して粒径6μm以下のホウ酸複合体を調製する混練工程;および(2)該ホウ酸複合体を200〜1000℃で熱処理する熱処理工程;を含むB−C−N−O蛍光体の製造方法;
[2] 前記混練工程を加圧下で実施する[1]のB−C−N−O蛍光体の製造方法;および
[3] 前記熱処理工程が、少なくとも酸素存在下での焼成を含む[1]または[2]のB−C−N−O蛍光体の製造方法;
を提供することにより達成される。
また、焼成温度で保持する間に、不活性ガス雰囲気下に切り替え、更なる炭素の欠損や酸化物の生成を抑制することもできる。これらの操作は、ガス気流下に実施してもよく、密閉雰囲気下で実施してもよい。
得られたホウ酸複合体のSEM写真から、他の粒子が重なっていない粒子を無作為に10個選択し、各粒子の最大径を計測し、その平均値を粒径とした。
ホウ酸125g(2.0モル)、メラミン140g(1.1モル)、水20mlをニーダー本体に投入し、ニーダー内を窒素で置換した後、窒素により0.2MPaに加圧した。攪拌回転数55rpmで混練しながらニーダー温度を室温から75℃まで3℃/分で昇温し、さらに75℃で60分間混練したのち、混練を続けながら0.7℃/分で室温まで冷却しホウ酸複合体を得た。得られたホウ酸複合体をDMSO−d6に溶かして1H−NMRを測定し、該ホウ酸複合体がホウ酸メラミンを主成分とすることを確認した。得られたホウ酸複合体の粒径は3.5μmであった。
得られたホウ酸複合体のSEM写真を図1に示す。
攪拌回転数を40rpmとした以外は、実施例1と同様に行い、B−C−N−O蛍光体を得た。途中で得られたホウ酸複合体をDMSO−d6に溶かして1H−NMRを測定し、該ホウ酸複合体がホウ酸メラミンを主成分とすることを確認した。またかかるホウ酸複合体の粒径は、4.7μmであった。得られたホウ酸複合体のSEM写真を図2に示す。
<比較例1>
攪拌回転数を5rpmとした以外は、実施例1と同様に行い、B−C−N−O蛍光体を得た。途中で得られたホウ酸複合体をDMSO−d6に溶かして1H−NMRを測定し、該ホウ酸複合体がホウ酸メラミンを主成分とすることを確認した。またかかるホウ酸複合体の粒径は10.9μmであった。得られたホウ酸複合体のSEM写真を図3に示す。
<比較例2>
攪拌回転数を20rpmとした以外は、実施例1と同様に行い、B−C−N−O蛍光体を得た。途中で得られたホウ酸複合体をDMSO−d6に溶かして1H−NMRを測定し、該ホウ酸複合体がホウ酸メラミンを主成分とすることを確認した。またかかるホウ酸複合体の粒径は7.6μmであった。得られたホウ酸複合体のSEM写真を図4に示す。
<実施例3>
ホウ酸250g(4.0モル)、メラミン280g(2.2モル) 、ポリエチレングリコール(分子量40000)151g、水20mlをニーダー中に添加した。攪拌回転数40rpm で混練しながらニーダー温度を室温から85℃まで3℃/分で昇温し、さらに85℃で60分間混練したのち、混練を続けながら0.7℃/分で室温まで冷却しホウ酸複合体を得た。得られたホウ酸複合体をDMSO−d6に溶かして1H−NMRを測定し、該ホウ酸複合体がホウ酸メラミンを主成分とすることを確認した。得られたホウ酸複合体の粒径は2.2μmであった。得られたホウ酸複合体のSEM写真を図5に示す。得られたホウ酸複合体5gをアルミナ製の坩堝に移して加熱炉に入れ、窒素気流下、昇温速度10℃/分で500℃まで昇温し、500℃で1時間焼成しホウ酸複合体を熱分解した。得られた熱分解物を乳鉢で解砕、混合し、得られた解砕物のSEM写真を観察し、平均粒径に変化がないことを確認した。得られた解砕物を坩堝に移して加熱炉に入れ、大気気流下、昇温速度10℃/分で750℃まで昇温し、窒素雰囲気に切り替えて750℃で30分間焼成したのち、3℃/分で室温まで冷却し、焼成物としてB−C−N−O蛍光体を得た。
Claims (3)
- (1)ホウ酸、無水ホウ酸、オルトホウ酸、メタホウ酸からなる群から選ばれるホウ酸および/またはホウ酸類縁体ならびにグアニジン、ジシアンジアミド、メチルアミン、エチレンジアミン、尿素、ホルムアミド、アセトアミド、メラミン、アミノピリミジン、メチロールメラミン、アンメリン、アンメリドからなる群から選ばれる含窒素有機化合物を75〜160℃の湿熱下で混練して粒径6μm以下のホウ酸複合体を調製する混練工程;および(2)該ホウ酸複合体を200〜1000℃で熱処理する熱処理工程;を含むB−C−N−O蛍光体の製造方法。
- 前記混練工程を加圧下で実施する請求項1に記載のB−C−N−O蛍光体の製造方法。
- 前記熱処理工程が、少なくとも酸素存在下での焼成を含む請求項1または2に記載のB−C−N−O蛍光体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011078011A JP5502010B2 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | B−c−n−o蛍光体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011078011A JP5502010B2 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | B−c−n−o蛍光体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012211271A JP2012211271A (ja) | 2012-11-01 |
JP5502010B2 true JP5502010B2 (ja) | 2014-05-28 |
Family
ID=47265492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011078011A Expired - Fee Related JP5502010B2 (ja) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | B−c−n−o蛍光体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5502010B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012211278A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Hiroshima Univ | B−c−n−o蛍光体の製造方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103086394B (zh) * | 2013-02-04 | 2014-09-17 | 河北工业大学 | 一种高量子效率蓝光发射bcno荧光粉的制备方法 |
CN103333687B (zh) * | 2013-07-22 | 2015-04-08 | 中国人民解放军国防科学技术大学 | 一种无机光致发光材料及其制备方法 |
JP6142394B2 (ja) * | 2013-09-25 | 2017-06-07 | 株式会社クラレ | B−c−n−o蛍光体の製造方法 |
CN104531146B (zh) * | 2014-12-02 | 2016-04-20 | 河北工业大学 | 一种橙红光发射可调bcno荧光粉的制备方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010067767A1 (ja) * | 2008-12-09 | 2010-06-17 | 国立大学法人 広島大学 | M-c-n-o系蛍光体の製造方法 |
-
2011
- 2011-03-31 JP JP2011078011A patent/JP5502010B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012211278A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Hiroshima Univ | B−c−n−o蛍光体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012211271A (ja) | 2012-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Tang et al. | The characterization of Ce/Pr-doped YAG phosphor ceramic for the white LEDs | |
US9062251B2 (en) | Phosphor particles, light-emitting diode, and illuminating device and liquid crystal panel backlight device using them | |
WO2017177923A1 (zh) | 一种氧化铝基质的荧光陶瓷的制备方法及相关荧光陶瓷 | |
JP5502010B2 (ja) | B−c−n−o蛍光体の製造方法 | |
EP2554629B1 (en) | Method for producing sialon-based acid nitride phosphor, and sialon-based acid nitride phosphor | |
WO2017177924A1 (zh) | 一种氧化铝基质的荧光陶瓷的制备方法及相关荧光陶瓷 | |
CN111205081B (zh) | 一种单一结构式低色温高显指荧光陶瓷及其制备方法与应用 | |
KR101608558B1 (ko) | 알루미늄 산화물 형광체 및 그의 제조 방법 | |
US8298442B2 (en) | Method of manufacturing phosphor translucent ceramics and light emitting devices | |
CN107200588B (zh) | 一种氮化铝基质的荧光陶瓷的制备方法及相关荧光陶瓷 | |
WO2018205710A1 (zh) | 一种荧光复合陶瓷及其制备方法和应用 | |
JP5467272B2 (ja) | M−c−n−o系蛍光体の製造方法 | |
Yang et al. | Crystalline morphology and photoluminescent properties of YInGe2O7: Eu3+ phosphors prepared from microwave and conventional sintering | |
CN106281317A (zh) | 一种高亮度、大颗粒尺寸β‑SiAlON:Eu2+绿色荧光粉及其制备方法 | |
JP5704707B2 (ja) | B−c−n−o蛍光体の製造方法 | |
JP5733721B2 (ja) | B−c−n−o蛍光体の製造方法 | |
WO2012086505A1 (ja) | β型サイアロンの製造方法 | |
CN112047735A (zh) | 一种复相荧光陶瓷材料及其制备方法 | |
JP2014001300A (ja) | 蛍光体およびその製造方法 | |
TW201211210A (en) | β-Sialon, light emitting device and method for producing β-Sialon | |
JP2010168439A (ja) | 蛍光体の製造方法および半導体発光装置 | |
KR101599808B1 (ko) | 비가시 발광체 및 이의 제조방법 | |
KR20180069271A (ko) | 알루미나 나노분말을 이용한 형광체의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130409 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130723 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5502010 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |