JP5498481B2 - 蛍光観察装置、蛍光観察システム、蛍光観察装置の作動方法および蛍光観察装置が行う蛍光画像処理方法 - Google Patents
蛍光観察装置、蛍光観察システム、蛍光観察装置の作動方法および蛍光観察装置が行う蛍光画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5498481B2 JP5498481B2 JP2011505995A JP2011505995A JP5498481B2 JP 5498481 B2 JP5498481 B2 JP 5498481B2 JP 2011505995 A JP2011505995 A JP 2011505995A JP 2011505995 A JP2011505995 A JP 2011505995A JP 5498481 B2 JP5498481 B2 JP 5498481B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorescence
- image
- unit
- subject
- correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002073 fluorescence micrograph Methods 0.000 title claims description 201
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 40
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 16
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 195
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 191
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 110
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 89
- 238000003702 image correction Methods 0.000 claims description 55
- 238000000799 fluorescence microscopy Methods 0.000 claims description 49
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 40
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 32
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 23
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 18
- 238000012632 fluorescent imaging Methods 0.000 claims description 10
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 5
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 38
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 27
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 27
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 13
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 13
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 12
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 11
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 7
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 241000208340 Araliaceae Species 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 235000005035 Panax pseudoginseng ssp. pseudoginseng Nutrition 0.000 description 1
- 235000003140 Panax quinquefolius Nutrition 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 1
- 235000008434 ginseng Nutrition 0.000 description 1
- 210000002429 large intestine Anatomy 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00004—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
- A61B1/00009—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
- A61B1/000095—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope for image enhancement
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/043—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/063—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements for monochromatic or narrow-band illumination
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/0638—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/0655—Control therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/0661—Endoscope light sources
- A61B1/0669—Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
- A61B5/0071—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
- G01N21/6452—Individual samples arranged in a regular 2D-array, e.g. multiwell plates
- G01N21/6454—Individual samples arranged in a regular 2D-array, e.g. multiwell plates using an integrated detector array
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/645—Specially adapted constructive features of fluorimeters
- G01N21/6456—Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/6486—Measuring fluorescence of biological material, e.g. DNA, RNA, cells
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/90—Dynamic range modification of images or parts thereof
- G06T5/92—Dynamic range modification of images or parts thereof based on global image properties
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/71—Circuitry for evaluating the brightness variation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/06—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
- A61B1/0646—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with illumination filters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
- A61B5/0082—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
- A61B5/0084—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Description
本発明の第1の態様は、被写体に照明光および励起光を照射する光源を備える照明部と、該照明部からの励起光の照射により前記被写体において発生した蛍光を撮影し蛍光画像を取得する蛍光撮像部と、前記照明部からの照明光の照射により前記被写体から戻る戻り光を撮影し参照画像を取得する戻り光撮像部と、該戻り光撮像部により取得された前記参照画像を用いて前記蛍光撮像部により取得された前記蛍光画像を補正する画像補正部とを備え、該画像補正部は、所定の強度の前記励起光を前記被写体に向けて照射したときに前記蛍光撮像部により取得される前記蛍光画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られる第1の指数の逆数で前記蛍光画像の輝度値を累乗して補正用蛍光画像を取得し、所定の強度の前記照明光を前記被写体に向けて照射したときに前記戻り光撮像部により取得される参照画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られる第2の指数の逆数で前記参照画像の輝度値を累乗して補正用参照画像を取得し、前記補正用蛍光画像を前記補正用参照画像により除算して補正蛍光画像を取得する蛍光観察装置である。
このように構成することで、画像補正部により、補正蛍光画像の輝度値と被写体内に含まれる蛍光薬剤の存在量(すなわち、蛍光薬剤の濃度)が正比例の関係を有しつつ、距離の依存性を低減することが可能となる。
このように構成することで、撮影条件調節部により、蛍光撮像部の露光時間を変えて蛍光画像の明るさを調整することができる。また、蛍光撮像部の露光時間が変化しても、画像補正部により、蛍光画像を単位時間当たりの輝度値に統一することができる。
このように構成することで、撮影条件調節部により、蛍光撮像部のゲイン倍率を変えて蛍光画像の明るさを調整することができる。また、蛍光撮像部のゲイン倍率が変化しても、画像補正部により、蛍光画像を一定の増幅値当たりの輝度値に統一することができる。
このように構成することで、撮影条件調節部により、被写体に照射する励起光の強度を変えて蛍光画像の明るさを調整することができる。また、照明部からの励起光強度が変化しても、画像補正部により、蛍光画像を一定の励起光強度当たりの輝度値に統一することができる。
このように構成することで、撮影条件調節部により、戻り光撮像部の露光時間を変えて参照画像の明るさを調整することができる。また、戻り光撮像部の露光時間が変化しても、画像補正部により、参照画像を単位時間当たりの輝度値に統一することができる。
このように構成することで、撮影条件調節部により、戻り光撮像部のゲイン倍率を変えて参照画像の明るさを調整することができる。また、戻り光撮像部のゲイン倍率が変化しても、画像補正部により、参照画像を一定の増幅値当たりの輝度値に統一することができる。
このように構成することで、撮影条件調節部により、被写体から戻る戻り光の強度を変えて参照画像の明るさを調整することができる。また、照明部からの照明光強度が変化しても、画像補正部により、参照画像を一定の照明光強度当たりの輝度値に統一することができる。
本発明の第7の2の態様は、上記本発明の蛍光観察装置と、該蛍光観察装置を較正する較正装置とを備え、該較正装置が、標準試料と、該標準試料に対して前記蛍光観察装置の観察距離を変更可能に設定する観察状態設定機構とを備え、前記蛍光観察装置または前記較正装置が、前記観察状態設定機構により設定された観察距離と前記蛍光観察装置により前記標準試料を撮影して取得された蛍光画像および参照画像とに基づいて前記第2の補正係数を算出する補正係数算出部を備える蛍光観察システムである。
本態様によれば、蛍光観察に先立って、蛍光観察装置を較正装置にかけることで、標準試料を使用して撮影した画像に基づいて、指数算出部の作動により、蛍光観察装置におけるより正確な第1の補正係数および第2の補正係数を算出することができる。
FLrevice=FLafter/RLafter
ここで、
FLrevice:補正後の蛍光画像の輝度値
FLafter=A×FLbefore x
RLafter=B×RLbefore y
FLbefore,RLbefore:取得された蛍光画像、参照画像の輝度値
A,B:定数
x:所定の強度の励起光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記蛍光画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた指数の逆数
y:所定の強度の照明光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記参照画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた指数の逆数。
本発明の第8の2の態様は、照明部からの照明光により被写体から反射した戻り光をもとに生成した参照画像を用いて前記照明部からの励起光により被写体において発生した蛍光をもとに生成した蛍光画像に以下の補正処理を蛍光観察装置が行う蛍光画像処理方法である。
FLrevice=FLafter/RLafter
ここで、
FLrevice:補正後の蛍光画像の輝度値
FLafter=A×FLbefore x
RLafter=B×RLbefore y
FLbefore,RLbefore:取得された蛍光画像、参照画像の輝度値
A,B:定数
x:所定の強度の励起光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記蛍光画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた指数の逆数
y:所定の強度の照明光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記参照画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた指数の逆数。
FLrevice=(FLafter/RLafter)1/x
ここで、
FLrevice:補正後の蛍光画像の輝度値
FLafter=A×FLbefore x
RLafter=B×RLbefore y
FLbefore,RLbefore:取得された蛍光画像、参照画像の輝度値
A,B:定数
x:所定の強度の励起光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記蛍光画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた指数の逆数
y:所定の強度の照明光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記参照画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた指数の逆数。
本発明の他の第9の2の態様は、照明部からの照明光により被写体から反射した戻り光をもとに生成した参照画像を用いて前記照明部からの励起光により被写体において発生した蛍光をもとに生成した蛍光画像に以下の補正処理を蛍光観察装置が行う蛍光画像処理方法である。
FLrevice=(FLafter/RLafter)1/x
ここで、
FLrevice:補正後の蛍光画像の輝度値
FLafter=A×FLbefore x
RLafter=B×RLbefore y
FLbefore,RLbefore:取得された蛍光画像、参照画像の輝度値
A,B:定数
x:所定の強度の励起光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記蛍光画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた指数の逆数
y:所定の強度の照明光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記参照画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた指数の逆数。
FLrevice=FLbefore/RLafter
ここで、
FLrevice:補正後の蛍光画像の輝度値
RLafter=B×RLbefore y
FLbefore,RLbefore:取得された蛍光画像、参照画像の輝度値
B:定数
y:所定の強度の励起光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記蛍光画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた第1の指数を、所定の強度の照明光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記参照画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた第2の指数で除算した値。
本発明の他の第10の2の態様は、照明部からの照明光により被写体から反射した戻り光をもとに生成した参照画像を用いて前記照明部からの励起光により被写体において発生した蛍光をもとに生成した蛍光画像に以下の補正処理を蛍光観察装置が行う蛍光画像処理方法である。
FLrevice=FLbefore/RLafter
ここで、
FLrevice:補正後の蛍光画像の輝度値
RLafter=B×RLbefore y
FLbefore,RLbefore:取得された蛍光画像、参照画像の輝度値
B:定数
y:所定の強度の励起光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記蛍光画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた第1の指数を、所定の強度の照明光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記参照画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた第2の指数で除算した値。
FLrevice=FLafter/RLbefore
ここで、
FLrevice:補正後の蛍光画像の輝度値
FLafter=B×FLbefore 1/y
FLbefore,RLbefore:取得された蛍光画像、参照画像の輝度値
B:定数
y:所定の強度の励起光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記蛍光画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた第1の指数を、所定の強度の照明光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記参照画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた第2の指数で除算した値。
本発明の他の第11の2の態様は、照明部からの照明光により被写体から反射した戻り光をもとに生成した参照画像を用いて前記照明部からの励起光により被写体において発生した蛍光をもとに生成した蛍光画像に以下の補正処理を蛍光観察装置が行う蛍光画像処理方法である。
FLrevice=FLafter/RLbefore
ここで、
FLrevice:補正後の蛍光画像の輝度値
FLafter=B×FLbefore 1/y
FLbefore,RLbefore:取得された蛍光画像、参照画像の輝度値
B:定数
y:所定の強度の励起光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記蛍光画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた第1の指数を、所定の強度の照明光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記参照画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた第2の指数で除算した値。
以下、本発明の第1の実施形態に係る蛍光観察システム、蛍光観察装置、蛍光観察装置の作動方法および蛍光観察装置が行う蛍光画像処理方法について、図面を参照して説明する。
本実施形態に係る蛍光観察システム150は、図1に示すように、蛍光観察装置101と、蛍光観察装置101に組み合わせられる較正装置102とを備える。蛍光観察装置101は、内視鏡装置であって、体腔内に挿入される細長い挿入部2と、挿入部2の先端2aから射出させる照明光を発する光源10を備える照明ユニット(照明部)20と、挿入部2内に配置され、被写体である観察対象部位Xの画像情報を取得する撮像ユニット30と、撮像ユニット30により取得された画像情報を演算処理する画像処理部50と、画像処理部50により処理された画像等を表示するモニタ4とを備えている。
蛍光撮像部42は、例えば、蛍光用の高感度モノクロCCDである。白色光撮像部44は、例えば、白色光用のカラーCCDであり、モザイクフィルタ(図示略)を備えている。
同様に、白色光露光時間調節部58は、参照画像生成部56により生成された参照画像の輝度値に基づいて白色光撮像部44の露光時間を調節するようになっている。
FLafter=A×FLbefore x・・・(1)
ここで、FLafter:補正用蛍光画像の輝度値、FLbefore:蛍光画像の輝度値、x:1/αまたは−1/α、α:第1の指数、A:定数
この累乗演算により、距離の変化に対して輝度が比例(−1/αの場合は反比例)する補正用蛍光画像が取得される。
RLafter=B×RLbefore y・・・(2)
ここで、RLafter:補正用参照画像の輝度値、RLbefore:参照画像の輝度値、y:1/βまたは−1/β、β:第2の指数、B:定数
この累乗演算により、距離の変化に対して輝度が比例(−1/βの場合は反比例)する補正用参照画像が取得される。
較正装置102は、挿入部2の先端2aと標準試料81との間の距離(以下、「観察距離」とする。)Dnを変更する直動ステージ(観察状態設定機構)92と、直動ステージ92の位置を制御するステージ制御部94と、観察距離Dnの距離情報を検出する距離情報検出部96と、第1の指数αおよび第2の指数βを算出する依存定数決定部(指数算出部)98とを備えている。
標準試料81としては、例えば、豚の大腸の組織に蛍光色素を注入したものなど生体の光学特性に近いものが望ましい。
まず、ステージ制御部94の作動により、観察距離Dnが設定され(ステップSC1)、そのときの観察距離Dnが距離情報検出部96により検出されて依存定数決定部98に送られる。この状態で、標準試料81に対して照明ユニット20から励起光を含む白色光が照射される。そして、蛍光撮像部42および白色光撮像部44により蛍光および白色光が撮影され、蛍光画像生成部52および参照画像生成部56により蛍光画像および参照画像が取得される(ステップSC2)。
輝度値の求め方を以下の参考例を例示して説明する。
例えば、図2に示すように、標準試料81に対し、観察距離DnをD0、D1、D2(D0<D1<D2)に変更しながら照明光を照射し、図4A〜図4Cおよび図5A〜図5Cに示すような蛍光画像を取得したとする。同図において、符号83は蛍光撮像部42の視野を示し、符号85は関心領域を示している。
また、本実施形態においては、規格化前の蛍光画像および参照画像の関心領域の輝度値の平均値を算出した後(図3のステップSC3参照)、これを輝度値として露光時間で除算して規格化することとしたが(同SC4参照)、これに代えて、例えば図6のフローチャートに示すように、蛍光画像全体の輝度および参照画像全体の輝度をそれぞれ露光時間で除算して規格化した後(ステップSC3´)、規格化した蛍光画像および参照画像の関心領域の輝度値の平均値を算出することとしてもよい(ステップSC4´)。
本実施形態に係る蛍光観察装置101を用いて、例えば、生体の体腔内の観察対象部位Xを観察するには、体腔内に挿入部2を挿入して先端2aを観察対象部位Xに対向させる。
ダイクロイックミラー34により反射された励起光および蛍光は、励起光カットフィルタ36により励起光が除去されて、蛍光のみが集光レンズ38によって集光される。そして、蛍光撮像部42により撮影されて蛍光画像情報として取得される。
また、ダイクロイックミラー34を透過した白色光は、集光レンズ38によって集光されて白色光撮像部44により撮影され、参照画像情報として取得される。
蛍光画像情報と参照画像情報は、どちらから先に取得してもよいし同時に取得することとしてもよい。
画像処理部50において、蛍光画像情報は蛍光画像生成部52に入力され、2次元的な蛍光画像が生成される。この場合に、蛍光露光時間調節部54により、蛍光画像生成部52によって生成された蛍光画像の輝度値に基づいて蛍光撮像部42の露光時間が設定される(ステップSF1)。これにより、蛍光画像生成部52において、観察対象部位Xにおいて発生した蛍光の輝度にかかわらず適正な明るさの蛍光画像が取得される(ステップSF2)。
画像補正部60においては、まず、蛍光画像規格部62により蛍光画像の輝度値が蛍光撮像部42の露光時間で除算される(ステップSF3)。これにより、蛍光画像における露光時間の相違が規格化され、蛍光画像が単位時間当たりの輝度値に統一される。また、参照画像規格部66により参照画像の輝度値が白色光撮像部44の露光時間で除算される(ステップSR3)。これにより、参照画像における露光時間の相違が規格化され、参照画像が単位時間当たりの輝度値に統一される。
また、定数kの値としてαまたはβを選んだ場合には、蛍光画像前処理部64および参照画像前処理部68の一方の補正係数を1にすることができ、計算量を減らすことができる。
例えば、第1の変形例として、図11に示すように、較正装置を備えない蛍光観察装置100のみの構成としてもよい。この場合、蛍光画像前処理部64にはあらかじめ定められた補正係数xが保存され、参照画像前処理部66にはあらかじめ定められた補正係数yが保存されていることとすればよい。
RLafter=B×RLbefore z・・・(3)
ここで、RLafter:補正用参照画像の輝度値、RLbefore:参照画像の輝度値、z:第3の指数(α/βまたは−α/β)、α:第1の指数、β:第2の指数、B:定数
このようにすることで、画像補正部60において、累乗演算を1回行うだけで距離の影響を精度よく補正し、輝度値と蛍光薬剤の存在量とが正比例の関係を有する補正蛍光画像Kを取得することができる。
FLafter=A×FLbefore z´・・・(4)
ここで、FLafter:補正用蛍光画像の輝度値、FLbefore:蛍光画像の輝度値、z´:第4の指数β/α(または−β/α)、α:第1の指数、β:第2の指数、A:定数
このようにすることで、画像補正部60において、累乗演算を1回行うだけで距離の影響を精度よく補正することができる。
FL(DO)/RL(DO)a=FL(D1)/RL(D1)a・・・(5)
a=log(FL(D1)/FL(DO))/log(RL(D1)/RL(D0))・・・(6)
ここで、FL(DO):観察距離DOにおける蛍光画像の輝度値、RL(DO):観察距離DOにおける参照画像の輝度値、FL(D1):観察距離D1における蛍光画像の輝度値、RL(D1):観察距離D1における参照画像の輝度値
RLafter=B×RLbefore a・・・(7)
観察距離Dnを変更して複数回画像を取得し、累乗近似から指数を求めることなく、観察距離DO,D1が分からなくても補正係数aを算出することができ、簡易に補正係数aを設定することができる。
具体的には、
FLafter=A×FLbefore (1/a)・・・(8)
このような構成にすることで、第5の変形例と同様の効果を奏することができる。
FL(DO)b/RL(DO)c=FL(D1)c/RL(D1)c・・・(9)
c/b=log(FL(D1)/FL(DO))/log(RL(D1)/RL(D0))・・・(10)
決定した補正係数bを蛍光画像前処理部64に設定し、蛍光画像前処理部64では以下の演算を行なう。
FLafter=A×FLbefore b・・・(11)
RLafter=B×RLbefore c・・・(12)
ここで、補正係数cを補正係数bで割った値は、第4の変形例で算出した補正係数aと等しく、第3の指数α/βに近い値となる。本変形例においても、第4の変形例と同等の効果を奏する。
次に、本発明の第2の実施形態に係る蛍光観察装置、蛍光観察装置の作動方法および蛍光観察装置が行う蛍光画像処理方法について説明する。
本実施形態に係る蛍光観察装置200は、図22に示すように、画像処理部250が、蛍光露光時間調節部54に代えて、蛍光撮像部42により取得される蛍光画像情報を増幅するゲイン値(撮影条件、ゲイン倍率)を調節する蛍光ゲイン値調節部(撮影条件調節部)254を備える点で、第1の実施形態と異なる。
以下、第1の実施形態に係る蛍光観察装置100,101と構成を共通する箇所には、同一符号を付して説明を省略する。
蛍光画像規格部62は、蛍光ゲイン値調節部254により設定された蛍光撮像部42のゲイン値が入力されるようになっている。また、蛍光画像規格部62は、図23に示すようなゲイン値とゲイン増倍率とが対応づけられたゲイン倍率変換テーブル287を備えている。
蛍光画像規格部62においては、蛍光画像生成部52から読み出される蛍光画像の輝度値が、蛍光撮像部42による蛍光画像の取得時のゲイン値に対応するゲイン増倍率で除算される(ステップSG3)。これにより、蛍光画像におけるゲイン値の影響が規格化され、蛍光画像を一定の増幅値当たりの輝度値に統一することができる。
次に、本発明の第3の実施形態に係る蛍光観察装置、蛍光観察装置の作動方法および蛍光観察装置が行う蛍光画像処理方法について説明する。
本実施形態に係る蛍光観察装置300は、図25に示すように、光源310が、半導体レーザ312をさらに備え、画像処理部350が、蛍光露光時間調節部54および白色光露光時間調節部58に代えて、照明ユニット20から発せられる励起光の調光レベルを調節する励起光調光部(撮影条件調節部)354および照明光の調光レベルを調節する白色光調光部(撮影条件調節部)358を備える点で、第1の実施形態と異なる。
以下、第1の実施形態に係る蛍光観察装置100,101と構成を共通する箇所には、同一符号を付して説明を省略する。
同様に、白色光調光部358は、参照画像生成部56により生成された参照画像の輝度値に基づき、キセノンランプ制御部13によるキセノンランプ12の調光レベルを調節するようになっている。
同様に、参照画像規格部66には、白色光調光部358により設定されたキセノンランプ制御部13の調光レベルが入力されるようになっている。参照画像規格部66は、調光レベルと白色光強度(照明光強度)とが対応づけられた白色光強度変換テーブル(図示略)を有している。励起光強度および白色光強度は、それぞれ最小値を基準とした強度比により決定することとすればよい。
同様にして、白色光調光部358により、参照画像生成部56によって生成された参照画像の輝度値に基づいてキセノンランプ制御部13の調光レベルが設定される(ステップSM1)。これにより、参照画像生成部56において、観察対象部位Xから戻る白色光の強度を変えて適正な明るさの参照画像が取得される(ステップSM2)。
また、参照画像規格部66により、参照画像生成部56から読み出される参照画像の輝度値が、キセノンランプ制御部13の調光レベルに対応する白色光強度で除算される(ステップSM3)。これにより、照明光の調光レベルの影響が規格化され、参照画像を一定の白色光強度当たりの輝度値に統一することができる。
また、上記各実施形態においては、近赤外蛍光や白色光を例示して説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、近赤外蛍光に代えて可視領域の蛍光を用いることとしてもよいし、白色光に代えて可視領域の励起光を用いることとしてもよい。また、例えば、蛍光画像前処理部64および参照画像前処理部68において、蛍光撮像部42および白色光撮像部44のノイズ成分を減算してから累乗演算を行なうこととしてもよい。このようにすることで、累乗演算の精度を向上することができる。
20 照明ユニット(照明部)
42 蛍光撮像部
44 白色光撮像部(戻り光撮像部)
54 蛍光露光時間調節部(撮影条件調節部)
58 白色光露光時間調節部(撮影条件調節部)
60、460 画像補正部
92 直動ステージ(観察状態設定機構)
98 依存定数決定部(指数算出部、補正係数算出部)
100、101、200、300、400 蛍光観察装置
102 較正装置
150 蛍光観察システム
254 蛍光ゲイン値調節部(撮影条件調節部)
354 励起光調光部(撮影条件調節部)
358 白色光調光部(撮影条件調節部)
Claims (26)
- 被写体に照明光および励起光を照射する光源を備える照明部と、
該照明部からの励起光の照射により前記被写体において発生した蛍光を撮影し蛍光画像を取得する蛍光撮像部と、
前記照明部からの照明光の照射により前記被写体から戻る戻り光を撮影し参照画像を取得する戻り光撮像部と、
該戻り光撮像部により取得された前記参照画像を用いて前記蛍光撮像部により取得された前記蛍光画像を補正する画像補正部とを備え、
該画像補正部は、所定の強度の前記励起光を前記被写体に向けて照射したときに前記蛍光撮像部により取得される前記蛍光画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られる第1の指数の逆数で前記蛍光画像の輝度値を累乗して補正用蛍光画像を取得し、所定の強度の前記照明光を前記被写体に向けて照射したときに前記戻り光撮像部により取得される参照画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られる第2の指数の逆数で前記参照画像の輝度値を累乗して補正用参照画像を取得し、前記補正用蛍光画像を前記補正用参照画像により除算して補正蛍光画像を取得する蛍光観察装置。 - 前記画像補正部が、前記補正蛍光画像の輝度値を、さらに前記第1の指数で累乗する請求項1に記載の蛍光観察装置。
- 被写体に照明光および励起光を照射する光源を備える照明部と、
該照明部からの励起光の照射により前記被写体において発生した蛍光を撮影し蛍光画像を取得する蛍光撮像部と、
前記照明部からの照明光の照射により前記被写体から戻る戻り光を撮影し参照画像を取得する戻り光撮像部と、
該戻り光撮像部により取得された前記参照画像を用いて前記蛍光撮像部により取得された前記蛍光画像を補正する画像補正部とを備え、
該画像補正部は、所定の輝度の前記励起光を前記被写体に向けて照射したときに前記蛍光撮像部により取得される前記蛍光画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似することにより第1の指数を求め、所定の強度の前記照明光を前記被写体に向けて照射したときに戻り光撮像部により取得される参照画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似することにより第2の指数を求め、前記第1の指数を前記第2の指数で除算した第3の指数で前記参照画像の輝度値を累乗して補正用参照画像を取得し、前記蛍光画像を前記補正用参照画像により除算するか、または、前記第2の指数を前記第1の指数で除算した第4の指数で前記蛍光画像の輝度値を累乗して補正用蛍光画像を取得し、前記補正用蛍光画像を前記参照画像により除算することにより補正蛍光画像を取得する蛍光観察装置。 - 被写体に照明光および励起光を照射する光源を備える照明部と、
該照明部からの励起光の照射により前記被写体において発生した蛍光を撮影し蛍光画像を取得する蛍光撮像部と、
前記照明部からの照明光の照射により前記被写体から戻る戻り光を撮影し参照画像を取得する戻り光撮像部と、
該戻り光撮像部により取得された前記参照画像を用いて前記蛍光撮像部により取得された前記蛍光画像を補正する画像補正部とを備え、
該画像補正部は、前記蛍光画像の輝度値を第1の補正係数で累乗した累乗後の前記蛍光画像の輝度と前記参照画像の輝度との比が前記照明部から前記被写体までの距離が異なる場合において一致するような前記第1の補正係数で前記蛍光画像の輝度値を累乗して補正用蛍光画像を取得し、該補正用蛍光画像を前記参照画像により除算して補正蛍光画像を取得する蛍光観察装置。 - 被写体に照明光および励起光を照射する光源を備える照明部と、
該照明部からの励起光の照射により前記被写体において発生した蛍光を撮影し蛍光画像を取得する蛍光撮像部と、
前記照明部からの照明光の照射により前記被写体から戻る戻り光を撮影し参照画像を取得する戻り光撮像部と、
該戻り光撮像部により取得された前記参照画像を用いて前記蛍光撮像部により取得された前記蛍光画像を補正する画像補正部とを備え、
該画像補正部は、前記蛍光画像の輝度と前記参照画像の輝度値を第2の補正係数で累乗した累乗後の前記参照画像の輝度との比が前記照明部から前記被写体までの距離が異なる場合において一致するような前記第2の補正係数で前記参照画像の輝度値を累乗して補正用参照画像を取得し、前記蛍光画像を前記補正用参照画像により除算して補正蛍光画像を取得する蛍光観察装置。 - 被写体に照明光および励起光を照射する光源を備える照明部と、
該照明部からの励起光の照射により前記被写体において発生した蛍光を撮影し蛍光画像を取得する蛍光撮像部と、
前記照明部からの照明光の照射により前記被写体から戻る戻り光を撮影し参照画像を取得する戻り光撮像部と、
該戻り光撮像部により取得された前記参照画像を用いて前記蛍光撮像部により取得された前記蛍光画像を補正する画像補正部とを備え、
該画像補正部は、前記蛍光画像の輝度値を第1の補正係数で累乗した累乗後の前記蛍光画像の輝度と前記参照画像の輝度値を第2の補正係数で累乗した累乗後の前記参照画像の輝度との比が前記照明部から前記被写体までの距離が異なる場合において一致するような前記第1の補正係数で前記蛍光画像の輝度値を累乗して補正用蛍光画像を取得するとともに前記第2の補正係数で前記参照画像の輝度値を累乗して補正用参照画像を取得し、前記補正用蛍光画像を前記補正用参照画像により除算して補正蛍光画像を取得する蛍光観察装置。 - 前記蛍光撮像部により取得された前記蛍光画像の輝度値に基づいて撮影条件を調節する撮影条件調節部を備え、
前記画像補正部が、前記蛍光画像の輝度を前記撮影条件によって規格化する請求項1から請求項6のいずれかに記載の蛍光観察装置。 - 前記撮影条件調節部が前記蛍光撮像部の露光時間を調節し、
前記画像補正部が、前記蛍光画像の輝度値を前記露光時間で除算する請求項7に記載の蛍光観察装置。 - 前記撮影条件調節部が前記蛍光撮像部のゲイン倍率を調節し、
前記画像補正部が、前記蛍光画像の輝度値を前記ゲイン倍率で除算する請求項7に記載の蛍光観察装置。 - 前記撮影条件調節部が前記照明部からの励起光強度を調節し、
前記画像補正部が、前記蛍光画像の輝度値を前記励起光強度で除算する請求項7に記載の蛍光観察装置。 - 前記戻り光撮像部により取得された前記参照画像の輝度値に基づいて撮影条件を調節する撮影条件調節部を備え、
前記画像補正部が、前記参照画像の輝度を前記撮影条件によって規格化する請求項1から請求項6のいずれかに記載の蛍光観察装置。 - 前記撮影条件調節部が、前記戻り光撮像部の露光時間を調節し、
前記画像補正部が、前記参照画像の輝度値を前記露光時間で除算する請求項11に記載の蛍光観察装置。 - 前記撮影条件調節部が、前記戻り光撮像部のゲイン倍率を調節し、
前記画像補正部が、前記参照画像の輝度値を前記ゲイン倍率で除算する請求項11に記載の蛍光観察装置。 - 前記撮影条件調節部が、前記照明部からの照明光強度を調節し、
前記画像補正部が、前記参照画像の輝度値を前記照明光強度で除算する請求項11に記載の蛍光観察装置。 - 請求項1から請求項3のいずれかに記載の蛍光観察装置と、該蛍光観察装置を較正する較正装置とを備え、
該較正装置が、標準試料と、該標準試料に対して前記蛍光観察装置の観察距離を変更可能に設定する観察状態設定機構とを備え、
前記蛍光観察装置または前記較正装置が、前記観察状態設定機構により設定された観察距離と前記蛍光観察装置により前記標準試料を撮影して取得された蛍光画像および参照画像とに基づいて前記第1の指数と前記第2の指数を算出する指数算出部を備える蛍光観察システム。 - 請求項4に記載の蛍光観察装置と、該蛍光観察装置を較正する較正装置とを備え、
該較正装置が、標準試料と、該標準試料に対して前記蛍光観察装置の観察距離を変更可能に設定する観察状態設定機構とを備え、
前記蛍光観察装置または前記較正装置が、前記観察状態設定機構により設定された観察距離と前記蛍光観察装置により前記標準試料を撮影して取得された蛍光画像および参照画像とに基づいて前記第1の補正係数を算出する補正係数算出部を備える蛍光観察システム。 - 請求項5に記載の蛍光観察装置と、該蛍光観察装置を較正する較正装置とを備え、
該較正装置が、標準試料と、該標準試料に対して前記蛍光観察装置の観察距離を変更可能に設定する観察状態設定機構とを備え、
前記蛍光観察装置または前記較正装置が、前記観察状態設定機構により設定された観察距離と前記蛍光観察装置により前記標準試料を撮影して取得された蛍光画像および参照画像とに基づいて前記第2の補正係数を算出する補正係数算出部を備える蛍光観察システム。 - 請求項6に記載の蛍光観察装置と、該蛍光観察装置を較正する較正装置とを備え、
該較正装置が、標準試料と、該標準試料に対して前記蛍光観察装置の観察距離を変更可能に設定する観察状態設定機構とを備え、
前記蛍光観察装置または前記較正装置が、前記観察状態設定機構により設定された観察距離と前記蛍光観察装置により前記標準試料を撮影して取得された蛍光画像および参照画像とに基づいて前記第1の補正係数と前記第2の補正係数を算出する補正係数算出部を備える蛍光観察システム。 - 照明部から励起光を被写体に照射して該被写体において発生した蛍光を撮影して取得された蛍光画像を、前記照明部から照明光を前記被写体に照射して該被写体から戻る戻り光を撮影して取得された参照画像を用いて以下の補正処理を行う蛍光観察装置の作動方法。
FLrevice=FLafter/RLafter
ここで、
FLrevice:補正後の蛍光画像の輝度値
FLafter=A×FLbefore x
RLafter=B×RLbefore y
FLbefore,RLbefore:取得された蛍光画像、参照画像の輝度値
A,B:定数
x:所定の強度の励起光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記蛍光画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた指数の逆数
y:所定の強度の照明光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記参照画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた指数の逆数。 - 照明部から励起光を被写体に照射して該被写体において発生した蛍光を撮影して取得された蛍光画像を、前記照明部から照明光を前記被写体に照射して該被写体から戻る戻り光を撮影して取得された参照画像を用いて以下の補正処理を行う蛍光観察装置の作動方法。
FLrevice=(FLafter/RLafter)1/x
ここで、
FLrevice:補正後の蛍光画像の輝度値
FLafter=A×FLbefore x
RLafter=B×RLbefore y
FLbefore,RLbefore:取得された蛍光画像、参照画像の輝度値
A,B:定数
x:所定の強度の励起光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記蛍光画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた指数の逆数
y:所定の強度の照明光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記参照画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた指数の逆数。 - 照明部から励起光を被写体に照射して該被写体において発生した蛍光を撮影して取得された蛍光画像を、前記照明部から照明光を前記被写体に照射して該被写体から戻る戻り光を撮影して取得された参照画像を用いて以下の補正処理を行う蛍光観察装置の作動方法。
FLrevice=FLbefore/RLafter
ここで、
FLrevice:補正後の蛍光画像の輝度値
RLafter=B×RLbefore y
FLbefore,RLbefore:取得された蛍光画像、参照画像の輝度値
B:定数
y:所定の強度の励起光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記蛍光画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた第1の指数を、所定の強度の照明光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記参照画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた第2の指数で除算した値。 - 照明部から励起光を被写体に照射して該被写体において発生した蛍光を撮影して取得された蛍光画像を、前記照明部から照明光を前記被写体に照射して該被写体から戻る戻り光を撮影して取得された参照画像を用いて以下の補正処理を行う蛍光観察装置の作動方法。
FLrevice=FLafter/RLbefore
ここで、
FLrevice:補正後の蛍光画像の輝度値
FLafter=B×FLbefore 1/y
FLbefore,RLbefore:取得された蛍光画像、参照画像の輝度値
B:定数
y:所定の強度の励起光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記蛍光画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた第1の指数を、所定の強度の照明光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記参照画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた第2の指数で除算した値。 - 照明部からの照明光により被写体から反射した戻り光をもとに生成した参照画像を用いて前記照明部からの励起光により被写体において発生した蛍光をもとに生成した蛍光画像に以下の補正処理を蛍光観察装置が行う蛍光画像処理方法。
FLrevice=FLafter/RLafter
ここで、
FLrevice:補正後の蛍光画像の輝度値
FLafter=A×FLbefore x
RLafter=B×RLbefore y
FLbefore,RLbefore:取得された蛍光画像、参照画像の輝度値
A,B:定数
x:所定の強度の励起光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記蛍光画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた指数の逆数
y:所定の強度の照明光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記参照画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた指数の逆数。 - 照明部からの照明光により被写体から反射した戻り光をもとに生成した参照画像を用いて前記照明部からの励起光により被写体において発生した蛍光をもとに生成した蛍光画像に以下の補正処理を蛍光観察装置が行う蛍光画像処理方法。
FLrevice=(FLafter/RLafter)1/x
ここで、
FLrevice:補正後の蛍光画像の輝度値
FLafter=A×FLbefore x
RLafter=B×RLbefore y
FLbefore,RLbefore:取得された蛍光画像、参照画像の輝度値
A,B:定数
x:所定の強度の励起光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記蛍光画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた指数の逆数
y:所定の強度の照明光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記参照画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた指数の逆数。 - 照明部からの照明光により被写体から反射した戻り光をもとに生成した参照画像を用いて前記照明部からの励起光により被写体において発生した蛍光をもとに生成した蛍光画像に以下の補正処理を蛍光観察装置が行う蛍光画像処理方法。
FLrevice=FLbefore/RLafter
ここで、
FLrevice:補正後の蛍光画像の輝度値
RLafter=B×RLbefore y
FLbefore,RLbefore:取得された蛍光画像、参照画像の輝度値
B:定数
y:所定の強度の励起光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記蛍光画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた第1の指数を、所定の強度の照明光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記参照画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた第2の指数で除算した値。 - 照明部からの照明光により被写体から反射した戻り光をもとに生成した参照画像を用いて前記照明部からの励起光により被写体において発生した蛍光をもとに生成した蛍光画像に以下の補正処理を蛍光観察装置が行う蛍光画像処理方法。
FLrevice=FLafter/RLbefore
ここで、
FLrevice:補正後の蛍光画像の輝度値
FLafter=B×FLbefore 1/y
FLbefore,RLbefore:取得された蛍光画像、参照画像の輝度値
B:定数
y:所定の強度の励起光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記蛍光画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた第1の指数を、所定の強度の照明光を前記被写体に向けて照射したときに得られる前記参照画像の輝度の前記照明部から前記被写体までの距離特性を累乗近似して得られた第2の指数で除算した値。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011505995A JP5498481B2 (ja) | 2009-03-24 | 2010-03-17 | 蛍光観察装置、蛍光観察システム、蛍光観察装置の作動方法および蛍光観察装置が行う蛍光画像処理方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009072852 | 2009-03-24 | ||
JP2009072852 | 2009-03-24 | ||
JP2011505995A JP5498481B2 (ja) | 2009-03-24 | 2010-03-17 | 蛍光観察装置、蛍光観察システム、蛍光観察装置の作動方法および蛍光観察装置が行う蛍光画像処理方法 |
PCT/JP2010/054510 WO2010110138A1 (ja) | 2009-03-24 | 2010-03-17 | 蛍光観察装置、蛍光観察システムおよび蛍光画像処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010110138A1 JPWO2010110138A1 (ja) | 2012-09-27 |
JP5498481B2 true JP5498481B2 (ja) | 2014-05-21 |
Family
ID=42780830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011505995A Expired - Fee Related JP5498481B2 (ja) | 2009-03-24 | 2010-03-17 | 蛍光観察装置、蛍光観察システム、蛍光観察装置の作動方法および蛍光観察装置が行う蛍光画像処理方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (5) | US8472749B2 (ja) |
EP (1) | EP2412296A4 (ja) |
JP (1) | JP5498481B2 (ja) |
CN (1) | CN102361580B (ja) |
WO (1) | WO2010110138A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014233533A (ja) * | 2013-06-04 | 2014-12-15 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011081141A1 (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-07 | オリンパス株式会社 | 光散乱性を有する対象の内部観察装置、生体内部観察装置および内部観察用内視鏡、並びに内部観察方法 |
CN102802495B (zh) * | 2010-03-18 | 2015-08-05 | 奥林巴斯株式会社 | 荧光观察装置以及荧光观察方法 |
JP5752945B2 (ja) * | 2011-01-24 | 2015-07-22 | オリンパス株式会社 | 内視鏡システム |
WO2012105445A1 (ja) | 2011-01-31 | 2012-08-09 | オリンパス株式会社 | 蛍光観察装置 |
JP6057890B2 (ja) * | 2011-02-21 | 2017-01-11 | オリンパス株式会社 | 蛍光観察装置 |
JP6053673B2 (ja) * | 2011-04-28 | 2016-12-27 | オリンパス株式会社 | 蛍光観察装置とその画像表示方法 |
CN103607940B (zh) | 2011-06-21 | 2015-11-25 | 奥林巴斯株式会社 | 荧光观察装置、荧光观察系统和荧光图像处理方法 |
WO2013024788A1 (ja) * | 2011-08-15 | 2013-02-21 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 撮像装置 |
JP5816486B2 (ja) * | 2011-08-18 | 2015-11-18 | オリンパス株式会社 | 蛍光観察装置および蛍光観察システム並びに蛍光観察装置の蛍光画像処理方法 |
JP5926909B2 (ja) | 2011-09-07 | 2016-05-25 | オリンパス株式会社 | 蛍光観察装置 |
JP5475057B2 (ja) | 2012-04-20 | 2014-04-16 | 株式会社 オフィス・カラーサイエンス | 変角分光イメージング測定方法およびその装置 |
JP6017219B2 (ja) * | 2012-08-01 | 2016-10-26 | オリンパス株式会社 | 蛍光観察装置および蛍光観察システム |
CN103230252B (zh) * | 2013-04-12 | 2015-03-25 | 中国科学院上海光学精密机械研究所 | 多光谱成像内窥检测系统和检测方法 |
JP6113033B2 (ja) * | 2013-09-11 | 2017-04-12 | オリンパス株式会社 | 内視鏡装置 |
JP6357377B2 (ja) * | 2014-07-24 | 2018-07-11 | オリンパス株式会社 | 観察装置 |
FR3036187B1 (fr) * | 2015-05-12 | 2019-09-13 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | Procede de correction d’une image de fluorescence |
CN107105982B (zh) * | 2015-10-30 | 2019-05-21 | 奥林巴斯株式会社 | 用于内窥镜系统的控制装置、内窥镜系统以及内窥镜系统的控制方法 |
WO2017221336A1 (ja) * | 2016-06-21 | 2017-12-28 | オリンパス株式会社 | 内視鏡システム、画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
EP3417758A1 (en) | 2017-06-19 | 2018-12-26 | Ambu A/S | A method for processing image data using a non-linear scaling model and a medical visual aid system |
CN109758093B (zh) * | 2019-01-31 | 2023-08-25 | 广东欧谱曼迪科技有限公司 | 一种指导曝光型荧光内窥镜系统及指导曝光方法 |
US20230076477A1 (en) * | 2021-09-05 | 2023-03-09 | Shimadzu Corporation | Imaging device and imaging method |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001137173A (ja) * | 1999-11-11 | 2001-05-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 蛍光画像測定方法および装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62247232A (ja) | 1986-04-21 | 1987-10-28 | Agency Of Ind Science & Technol | 蛍光測定装置 |
US7260248B2 (en) * | 1999-12-15 | 2007-08-21 | Medispectra, Inc. | Image processing using measures of similarity |
JP2001169999A (ja) * | 1999-12-21 | 2001-06-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | 蛍光収率測定方法および装置 |
US20040240716A1 (en) * | 2003-05-22 | 2004-12-02 | De Josselin De Jong Elbert | Analysis and display of fluorescence images |
JP2005185452A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Pentax Corp | 内視鏡装置 |
JP2006263044A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 蛍光検出システム |
JP5396004B2 (ja) * | 2007-01-31 | 2014-01-22 | オリンパス株式会社 | 蛍光観察装置および蛍光観察装置の作動方法 |
DE102007016319A1 (de) * | 2007-04-04 | 2008-10-09 | Siemens Ag | Ermittlungsverfahren zum Ermitteln einer endgültigen dreidimensionalen Rekonstruktion eines Untersuchungsobjekts durch mehrfache Segmentierung von Metall und hiermit korrespondierende einrichtungstechnische Gegenstände |
JP5174370B2 (ja) * | 2007-04-13 | 2013-04-03 | Hoya株式会社 | 蛍光内視鏡システム、及び光源ユニット |
WO2009059072A2 (en) * | 2007-10-30 | 2009-05-07 | Tufts University | Analysis of endogenous fluorescence images to extract morphological/organization information about living samples |
US8031938B2 (en) * | 2008-04-14 | 2011-10-04 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for providing improved human observer XYZ functions and calculations for CIELAB |
JP5558178B2 (ja) * | 2010-04-07 | 2014-07-23 | オリンパス株式会社 | 蛍光観察装置 |
-
2010
- 2010-03-17 JP JP2011505995A patent/JP5498481B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-17 CN CN201080012965.2A patent/CN102361580B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-03-17 WO PCT/JP2010/054510 patent/WO2010110138A1/ja active Application Filing
- 2010-03-17 EP EP10755936.1A patent/EP2412296A4/en not_active Withdrawn
-
2011
- 2011-09-19 US US13/235,886 patent/US8472749B2/en active Active
-
2013
- 2013-03-15 US US13/834,898 patent/US8718397B2/en active Active
- 2013-03-15 US US13/834,725 patent/US8682096B2/en active Active
- 2013-03-15 US US13/834,395 patent/US8693802B2/en active Active
- 2013-03-15 US US13/834,549 patent/US8831374B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001137173A (ja) * | 1999-11-11 | 2001-05-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | 蛍光画像測定方法および装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014233533A (ja) * | 2013-06-04 | 2014-12-15 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2010110138A1 (ja) | 2010-09-30 |
EP2412296A4 (en) | 2014-12-17 |
US8718397B2 (en) | 2014-05-06 |
US20130200275A1 (en) | 2013-08-08 |
US8693802B2 (en) | 2014-04-08 |
JPWO2010110138A1 (ja) | 2012-09-27 |
US20130200273A1 (en) | 2013-08-08 |
CN102361580A (zh) | 2012-02-22 |
CN102361580B (zh) | 2014-06-04 |
US20130201320A1 (en) | 2013-08-08 |
US8472749B2 (en) | 2013-06-25 |
US8831374B2 (en) | 2014-09-09 |
US20130200274A1 (en) | 2013-08-08 |
US20120076434A1 (en) | 2012-03-29 |
US8682096B2 (en) | 2014-03-25 |
EP2412296A1 (en) | 2012-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5498481B2 (ja) | 蛍光観察装置、蛍光観察システム、蛍光観察装置の作動方法および蛍光観察装置が行う蛍光画像処理方法 | |
US9182347B2 (en) | Fluoroscopy apparatus, fluoroscopy system, and fluorescence-image processing method | |
JP5393216B2 (ja) | 蛍光観察システムおよび蛍光観察システムの作動方法 | |
JP5356191B2 (ja) | 蛍光観察装置 | |
US9532719B2 (en) | Fluorescence endoscope apparatus | |
US9052286B2 (en) | Fluorescence endoscope apparatus | |
JP5393215B2 (ja) | 蛍光観察装置、蛍光観察システムおよび蛍光観察装置の作動方法 | |
JP5860802B2 (ja) | 蛍光観察装置および蛍光観察装置の作動方法 | |
JP5592715B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
US9460496B2 (en) | Fluorescence observation apparatus, fluorescence observation system, and method for fluorescence image processing | |
JP5592700B2 (ja) | 蛍光観察装置、蛍光観察システムおよび蛍光観察装置の作動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140307 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5498481 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |