JP5498027B2 - 液晶表示装置用光学シート及びこれを用いたバックライトユニット - Google Patents

液晶表示装置用光学シート及びこれを用いたバックライトユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5498027B2
JP5498027B2 JP2009020854A JP2009020854A JP5498027B2 JP 5498027 B2 JP5498027 B2 JP 5498027B2 JP 2009020854 A JP2009020854 A JP 2009020854A JP 2009020854 A JP2009020854 A JP 2009020854A JP 5498027 B2 JP5498027 B2 JP 5498027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
optical sheet
microlens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009020854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010176029A (ja
Inventor
惠弌 長村
俶朗 小林
元彦 岡部
裕 峯尾
賢一 原田
Original Assignee
株式会社ジロオコーポレートプラン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジロオコーポレートプラン filed Critical 株式会社ジロオコーポレートプラン
Priority to JP2009020854A priority Critical patent/JP5498027B2/ja
Priority to TW099102004A priority patent/TWI524096B/zh
Priority to CN2010101107794A priority patent/CN101793379B/zh
Priority to KR1020100008382A priority patent/KR20100088570A/ko
Publication of JP2010176029A publication Critical patent/JP2010176029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5498027B2 publication Critical patent/JP5498027B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0062Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between
    • G02B3/0068Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between arranged in a single integral body or plate, e.g. laminates or hybrid structures with other optical elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、集光、光拡散、光線の法線方向への屈折等の諸機能を有し、特に液晶表示装置用のバックライトユニットに好適な光学シート、及びこれを用いたバックライトユニットに関するものである。
液晶表示装置は、液晶層を背面から照らすバックライト方式が普及し、液晶層の下面側にエッジライト型(サイドライト型)、直下型等のバックライトユニットが装備されている。かかるエッジライト型のバックライトユニット40は、一般的には図9(a)に示すように、光源としての棒状のランプ41と、このランプ41に端部が沿うように配置される方形板状の導光板42と、この導光板42の表面側に積層される複数枚の光学シート43とを装備している。この光学シート43は、屈折、光拡散等の特定の光学的機能を有するものであり、具体的には(1)導光板42の表面側に配設され、主に光拡散機能や集光機能を有するマイクロレンズシート44、(2)マイクロレンズシート44の表面側に配設され、主に法線方向側への屈折機能を有するプリズムシート45などが該当する。
このバックライトユニット40の機能を説明すると、まず、ランプ41より導光板42に入射した光線は、導光板42裏面の反射ドット又は反射シート(図示されず)及び各側面で反射され、導光板42表面から出射される。導光板42から出射した光線は、マイクロレンズシート44に入射し、表面に設けられたマイクロレンズ界面にて拡散され、出射される。その後、マイクロレンズシート44から出射された光線は、プリズムシート45に入射し、表面に形成されたプリズム部46によって、略真上方向にピークを示す分布の光線として出射される。バックライトユニット40は、このようにランプ41から出射された光線が、光学シート43によって拡散され、略真上方向にピークを示すように屈折され、さらに上方の図示していない液晶層全面を照明するものである。
また図示していないが、上述の導光板42の導光特性や光学シート43の光学的機能などを考慮し、マイクロレンズシートやプリズムシートなどの光学シート43をさらに多く配設したバックライトユニットもある。
上記従来のマイクロレンズシート44としては、一般的には図9(b)に示すように、複数のマイクロレンズからなるマイクロレンズアレイ47を表面に備えており、裏面は平面形状を有している(例えば、特開2004−191611号公報等参照)。このようにマイクロレンズシート表面に設けられたこのマイクロレンズ界面において、ランプから発せられた光線は、正面側への集光、拡散、法線方向側への変角等される。
しかし、このマイクロレンズシートの集光、光拡散、変角等の光学的機能は、表面形状及び屈折率によって定まるため、機能向上には一定の限界がある。特に、直下型バックライトにおいては、光学シートの光拡散機能が十分では無い場合にはランプイメージの消去効果が少なく、ランプイメージが液晶画面表面に現れてしまうという不都合が存在する。従って、従来のバックライトユニット40では、高額でかつ取り扱いが困難であるにも関わらず、複数枚の光学シートを備える必要がある。このように複数枚の光学シートを備えた場合、液晶表示装置としての輝度が低下するという不都合が存在するとともに、バックライトユニットの薄型化を阻害する。
特開2004−191611号公報
本発明はこれらの不都合に鑑みてされたものであり、光学的機能、特に光拡散機能が格段に高い液晶表示装置用光学シート及びこれを用いて視野角の適正化、ランプイメージの消去、薄型化等の品質の向上が促進されるバックライトユニットの提供を目的とするものである。
上記課題を解決するためになされた発明は、
透明な基材層と、
この基材層の表面及び裏面に形成される複数のマイクロレンズからなるマイクロレンズアレイと
を備え、
裏面のマイクロレンズアレイが、ランダムな径を有する複数のマイクロレンズからなり、
裏面のマイクロレンズが、凹レンズである液晶表示装置用光学シートである。
当該液晶表示装置用光学シートは、表面のみならず裏面にもマイクロレンズアレイを備えていることから、液晶表示装置用光学シート裏面の界面においても、バックライトからの光線を屈折、拡散等させることができる。従って、当該液晶表示装置用光学シートは、表裏両面の界面においてバックライトからの光線を屈折、拡散させることができ、光拡散機能等の光学的機能が格段に高められる。また、当該液晶表示装置用光学シートによれば表裏両面の界面での屈折によって光線を屈折、拡散させているため、液晶表示装置用光学シート中での光線の損失を最小限に抑え、光透過率を高めることができる。
裏面のマイクロレンズは、凹レンズである。裏面のマイクロレンズが凹レンズであることにより、バックライトからの光線が光学シート裏面に入射した際、界面において光線が分散する方向に屈折、拡散されることとなる。従って、当該液晶表示装置用光学シートによれば、光拡散機能等の光学的機能が更に高められる。
裏面のマイクロレンズアレイは、ランダムな径を有する複数のマイクロレンズからなる。裏面のマイクロレンズがランダムな径を有している当該液晶表示装置用光学シートによれば、光学シート裏面において、バックライトからの光線が屈折、拡散する方向及び角度がランダムになるため、光拡散機能がより一層高められ、輝度の均一性、ランプイメージの消去性が促進される。
表面のマイクロレンズの平均半径は、3μm以上90μm以下、裏面のマイクロレンズの平均半径は、2μm以上60μm以下であるとよい。当該液晶表示装置用光学シートによれば、表面及び裏面のマイクロレンズが上記範囲の平均半径を有していることにより、光拡散等の光学的機能が更に高められ、その光学的機能の制御を容易かつ確実にすることができる。
裏面のマイクロレンズの平均半径は、表面のマイクロレンズの平均半径の1/12以上1以下であるとよい。裏面と表面のマイクロレンズの平均半径比が上記範囲である当該液晶表示装置用光学シートによれば、両面のマイクロレンズの相乗効果により光拡散効果を更に高めることができる。
基材層と、この基材層の表面及び裏面のマイクロレンズアレイとが一体形成されているとよい。当該光学シートがこのように一体形成されていることにより、シート内部での光の屈折、散乱が生じることがなく、光線の損失を最小限に抑えることにより、光透過率及び輝度を高めることができる。
少なくとも表面のマイクロレンズアレイにおけるマイクロレンズの配設パターンは、正三角形格子パターン又はランダムパターンであることが好ましい。この正三角形格子パターンは、マイクロレンズをより密に配設することができるため、当該液晶表示装置用光学シートのレンズ充填率が容易に高められ、集光、光拡散等の光学的機能が格段に向上される。また、ランダムパターンでマイクロレンズを配設することで、当該液晶表示装置用光学シートを他の光学部材と重ね合わせた際にモアレの発生が低減される。
上記表面のマイクロレンズアレイの反転形状を有するエンボスロールと、このエンボスロールと平行に配置され、上記裏面のマイクロレンズアレイの反転形状を有するエンボスロールとを用いた押出シート成形法により当該液晶表示装置用光学シートが形成されているとよい。当該手段によれば、所定のマイクロレンズアレイを両面に有する光学シートを容易かつ高精度に成形することができ、容易に同一材質で一体形成することもできる。
従って、ランプから発せられる光線を分散させてその表面側に導く当該光線を導く液晶表示装置用のバックライトユニットにおいて、光学的機能、特に光拡散機能及びその制御機能が格段に高い当該液晶表示装置用光学シートを備えることにより、輝度の統一化及び高度化により品質が高められる。
ここで、液晶表示装置用光学シートの「表面」及び「裏面」とは、通常液晶表示装置用光学シートを液晶表示装置のバックライトユニットに備えた場合に表側(液晶層側)に向く面を「表面」、その反対側(導光板側)の面を「裏面」とする。「マイクロレンズ」とは、凸レンズ及び凹レンズを含む概念である。「正三角形格子パターン」とは、表面を同一形状の正三角形に区分し、その正三角形の各頂点にマイクロレンズを配設するパターンを意味する。
以上説明したように、本発明の液晶表示用光学シートによれば、光学的機能、特に光拡散機能が格段に高く、その光学的機能の制御が容易かつ確実である。また、当該液晶表示装置用光学シートを用いたバックライトは、視野角の適正化、ランプイメージの消去、薄型化等の品質の向上及び低コスト化が促進される。
本発明の一実施形態に係る液晶表示装置用光学シートを示す模式的部分断面図 図1の液晶表示装置用光学シートを備えるバックライトユニットを示す模式的断面図 図1の液晶表示装置用光学シートとは異なる形態に係る液晶表示装置用光学シートを示す模式的部分断面図 図1及び図3の液晶表示装置用光学シートとは異なる液晶表示装置用光学シートを示す模式的部分断面図 図1、図3及び図4の液晶表示装置用光学シートとは異なる液晶表示装置用光学シートを示す模式的部分断面図 比較例の液晶表示装置用光学シートを直下型バックライトユニットに組み込んだ際のランプイメージ写真 実施例2の液晶表示装置用光学シートを直下型バックライトユニットに組み込んだ際のランプイメージ写真 実施例4の液晶表示装置用光学シートを直下型バックライトユニットに組み込んだ際のランプイメージ写真 (a)及び(b)一般的なバックライトユニットを示す模式的斜視図及び従来の一般的なマイクロレンズシートを示す模式的断面図
以下、適宜図面を参照しつつ、本発明の実施の形態を詳説する。図1は本発明の一実施形態に係る液晶表示装置用光学シートを示す模式的部分断面図、図2は図1の液晶表示装置用光学シートを備えるバックライトユニットを示す模式的断面図、図3は図1の液晶表示装置用光学シートとは異なる形態に係る液晶表示装置用光学シートを示す模式的部分断面図、図4は、図1及び図3の液晶表示装置用光学シートとは異なる液晶表示装置用光学シートを示す模式的部分断面図である。図5は、図1、図3及び図4の液晶表示装置用光学シートとは異なる液晶表示装置用光学シートを示す模式的部分断面図である。
図1の液晶表示装置用光学シート1は、基材層2と、この基材層2の表面に形成されるマイクロレンズアレイ3と、基材層2の裏面に形成されるマイクロレンズアレイ4とを備えている。
基材層2は、光線を透過させる必要があるので透明、特に無色透明の合成樹脂から形成されている。かかる基材層2に用いられる合成樹脂としては、特に限定されるものではなく、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、アクリル樹脂、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリオレフィン、セルロースアセテート、耐候性塩化ビニル、放射線硬化型樹脂等が挙げられる。中でも、マイクロレンズアレイ3及び4の成形性に優れる紫外線硬化型樹脂、電子線硬化型樹脂等の放射線硬化型樹脂やポリカーボネート、ポリオレフィン等の熱可塑性樹脂が好ましい。
基材層2の厚み(平均厚み)は、特には限定されないが、例えば10μm以上500μm以下、好ましくは35μm以上250μm以下、特に好ましくは50μm以上188μm以下とされる。基材層2の厚みが上記範囲未満であると、バックライトユニット等において熱に曝された際にカールが発生しやすくなってしまう、取扱いが困難になる等の不都合が発生する。逆に、基材層2の厚みが上記範囲を超えると、液晶表示装置の輝度が低下してしまうことがあり、またバックライトユニットの厚みが大きくなって液晶表示装置の薄型化の要求に反することにもなる。
基材層2を形成するポリマー樹脂中に微小無機充填剤を含有してもよい。このように基材層2中に微小無機充填剤を含有することで、基材層2、ひいては液晶表示装置用光学シート1の耐熱性が向上する。この微小無機充填剤を構成する無機物としては、特に限定されるものではないが、無機酸化物が好ましい。この無機酸化物は、金属元素が主に酸素原子との結合を介して3次元のネットワークを構成した種々の含酸素金属化合物と定義される。無機酸化物を構成する金属元素としては、例えば、元素周期律表第2族〜第6族から選ばれる元素が好ましく、元素周期律表第3族〜第5族から選ばれる元素がさらに好ましい。特に、Si、Al、Ti及びZrから選択される元素が好ましく、金属元素がSiであるコロイダルシリカが、耐熱性向上効果及び均一分散性の面で微小無機充填剤として最も好ましい。また、微小無機充填剤の形状は、球状、針状、板状、鱗片状、破砕状等の任意の粒子形状でよく、特に限定されない。
微小無機充填剤の平均粒子径の下限としては、5nmが好ましく、10nmが特に好ましい。一方、微小無機充填剤の平均粒子径の上限としては50nmが好ましく、25nmが特に好ましい。これは、微小無機充填剤の平均粒子径が上記範囲未満では、微小無機充填剤の表面エネルギーが高くなり、凝集等が起こりやすくなるためであり、逆に、平均粒子径が上記範囲を超えると、短波長の影響で白濁し、基材層2の透明性が低下し、透過率に影響を与えるからである。
さらに、基材層2中に帯電防止剤を含有するとよい。このように帯電防止剤が混練されたポリマー樹脂から基材層2を形成することで、当該液晶表示装置用光学シート1に帯電防止効果が発現され、ゴミを吸い寄せたり、他の光学シート等との重ね合わせが困難になる等の静電気の帯電により発生する不都合を防止することができる。また、帯電防止剤を表面にコーティングすると表面のベタツキや汚濁が生じてしまうが、このように基材層2中に帯電防止剤を混練することでかかる弊害は低減される。この帯電防止剤としては特に限定されるものではなく、例えばアルキル硫酸塩、アルキルリン酸塩等のアニオン系帯電防止剤、第四アンモニウム塩、イミダゾリン化合物等のカチオン系帯電防止剤、ポリエチレングリコール系、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアリン酸エステル、エタノールアミド類等のノニオン系帯電防止剤、ポリアクリル酸等の高分子系帯電防止剤などが用いられる。中でも、帯電防止効果が比較的大きいカチオン系帯電防止剤が好ましく、少量の添加で帯電防止効果が奏される。
また、基材層2中に紫外線吸収剤を含有するとよい。このように紫外線吸収剤を含有する基材層2を形成することで、当該液晶表示装置用光学シート1に紫外線カット機能が付与され、バックライトユニットのランプから発せられる微量の紫外線をカットし、紫外線による液晶層の破壊を防止することができる。
上記紫外線吸収剤に代え又は紫外線吸収剤と共に、紫外線安定剤(分子鎖に紫外線安定基が結合した基材ポリマーを含む)を使用することも可能である。この紫外線安定剤により、紫外線で発生するラジカル、活性酸素等が不活性化され、紫外線安定性、耐候性等を向上させることができる。この紫外線安定剤としては、紫外線に対する安定性が高いヒンダードアミン系紫外線安定剤が好適に用いられる。なお、紫外線吸収剤と紫外線安定剤を併用することで、紫外線による劣化防止及び耐候性が格段に向上する。
マイクロレンズアレイ3は、略同一径を有する多数のマイクロレンズ5から構成されている。
マイクロレンズアレイ4は、ランダムな径を有する多数のマイクロレンズ6から構成されている。また、マイクロレンズアレイ4において、多数のマイクロレンズ6は、ランダムパターンで比較的密に形成されている。
マイクロレンズアレイ3及び4は、基材層2と一体成形されてもよく、基材層2と別体に成形されてもよい。マイクロレンズアレイ3及び4は、光線を透過させる必要があるので透明、特に無色透明の合成樹脂から形成されており、具体的には上記基材層2と同様の合成樹脂が用いられている。また、基材層2として、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリエチレンナフタレートフィルム又はポリカーボネートフィルムを用い、その上に紫外線硬化性樹脂などでマイクロレンズ5及び6を形成することもできる。
なお、基材層2、マイクロレンズ5及び6には、上記の合成樹脂の他に、例えばフィラー、可塑剤、安定化剤、劣化防止剤、分散剤等が配合されてもよい。
マイクロレンズ5は、凸状の部分的略球形状を有する、いわゆる凸レンズである。マイクロレンズ5の平均半径としては、3μm以上90μm以下、特に10μm以上75μm以下が好ましい。マイクロレンズ5の平均半径が上記範囲未満であると、ライトが発する光線の波長との関係で回折現象が生じるおそれがあり、逆に上記範囲を超えると、界面において十分な光拡散性を有さない。
マイクロレンズ5は、基材層2の表面に比較的密にかつ幾何学的に配設されている。マイクロレンズ5は、基材層2の表面において、正三角形格子パターンで配設されている。従って、マイクロレンズ5のピッチ及びレンズ間距離は全て一定である。この配設パターンは、マイクロレンズ5を最も密に配設することができ、当該液晶表示装置用光学シート1の集光機能、光拡散機能、変角機能等の光学的機能を向上することができる。
マイクロレンズ5の充填率の下限としては、40%、特に60%、さらに特に70%が好ましい。このようにマイクロレンズ5の充填率を上記下限以上とすることで、当該液晶表示装置用光学シート1表面におけるマイクロレンズ5の占有面積を高め、当該液晶表示装置用光学シート1の集光、光拡散等の光学的機能が格段に向上される。
マイクロレンズ5のレンズ高さ(H)の曲率半径(R)に対する高さ比(H/R)の下限としては5/8が好ましく、3/4が特に好ましい。一方、この高さ比(H/R)の上限としては1が好ましい。ここで「レンズ高さ」とは、マイクロレンズ5の基底面から最頂部までの垂直距離を意味する。このようにマイクロレンズ5の高さ比(H/R)を上記範囲とすることで、マイクロレンズ5におけるレンズ的屈折作用が効果的に奏され、当該液晶表示装置用光学シート1の集光、光拡散等の光学的機能が格段に向上される。
マイクロレンズ5のレンズ間距離(S;P−D)の直径(D)に対する間隔比(S/D)の上限としては1/2が好ましく、1/5が特に好ましい。ここで、「レンズ間距離」とは、隣り合う一対のマイクロレンズ5間の最短距離を意味する。このようにマイクロレンズ5のレンズ間距離(S)を上記上限以下とすることで、光学的機能に寄与しない平坦部が低減され、当該液晶表示装置用光学シート1の集光、光拡散等の光学的機能が格段に向上される。
マイクロレンズ5の個々の光線出射角度の平均が液晶表示装置用光学シート1平面への法線に対して±25°以上とすることが好ましく、±40°とすることが特に好ましい。このような光線出射角度を有するマイクロレンズ5からマイクロレンズアレイ3を形成することで、液晶表示装置用光学シートとして必要な視野角特性を得ることができる。
マイクロレンズ6は、部分的略球形の反転形状を有する、いわゆる凹レンズである。このように、基材層2の裏面に設けられたマイクロレンズアレイ4のマイクロレンズ6が凹レンズであることで、当該液晶表示装置用光学シート1の光拡散性が格段に向上する。すなわち、当該液晶表示装置用光学シート1によれば、バックライトからの光線が光学シート1の裏面に入射する際、マイクロレンズ6の凹状の界面により、光線は分散する方向(光が広がる方向)に屈折されるため、光拡散性が向上する。
このように、当該液晶表示装置用光学シート1の両面にマイクロレンズアレイ3及び4を形成することで、光が入射する裏面において凹状のマイクロレンズ6により光を拡散させ広視野角を得ることができ、光が出射する表面において凸状のマイクロレンズ5により光を法線方向へ立ち上げることによって正面輝度を保つことができる。特に、基材層2とマイクロレンズアレイ3及び4を一体に同一素材で形成した場合、これらの屈折は液晶表示装置用光学シート1の表裏の界面のみで行われるため、つまり液晶表示装置用光学シート1内部での光の屈折、散乱等は生じないため、光の液晶表示装置用光学シート1内部での損失が極めて少なくすることができ、光透過率及び正面輝度を高めることができる。
マイクロレンズ6の平均半径としては、2μm以上60μm以下、特に6μm以上40μm以下が好ましい。マイクロレンズ6の平均半径を上記範囲とすることで、液晶表示装置用光学シート1裏面のマイクロレンズアレイ4上において、入光するバックライトからの光線が分散する方向(光が広がる方向)に効果的に屈折し、光拡散性が向上する。マイクロレンズ6の平均半径が上記範囲未満であると、ライトが発する光線の波長との関係で回折現象が生じるおそれがあり、上記範囲を超えると、十分な光拡散性を有さない。
マイクロレンズ6の平均半径は、マイクロレンズ5の平均半径の1/12以上1以下であることが好ましい。裏面のマイクロレンズ6と表面のマイクロレンズ5の平均半径比をこのように設けることにより、一定の正面輝度を確保しつつ、光拡散性を向上させることができる。マイクロレンズ6の平均半径が、マイクロレンズ5の平均半径の1/12未満の場合は、散乱および回折現象のため正面輝度が大きく減少してしまい、逆に1を超えると十分な光拡散性を示さず輝度の均一性が減少する。
マイクロレンズ6の充填率の下限としては、50%、特に70%、さらに特に80%が好ましい。このようにマイクロレンズ6の充填率を上記下限以上とすることで、当該光学シート1表面におけるマイクロレンズ6の占有面積を高め、当該液晶表示装置用光学シート1の光拡散等の光学的機能が格段に向上される。
当該液晶表示装置用光学シート1の製造方法としては、上記構造のものが形成できれば特に限定されるものではなく、種々の方法が採用される。当該液晶表示装置用光学シート1の製造方法としては、基材層2を作成した後にマイクロレンズアレイ3及びマイクロレンズアレイ4を別に形成する方法と、基材層2とマイクロレンズアレイ3及びマイクロレンズアレイ4とを一体成形する方法とが可能であり、具体的には、
(a)マイクロレンズアレイ3及び4の表面の反転形状を有するシート型に合成樹脂を積層し、そのシート型を剥がすことにより当該液晶表示装置用光学シート1を形成する方法、
(b)マイクロレンズアレイ3及び4の表面の反転形状を有する金型に溶融樹脂を注入する射出成型法、
(c)シート化された樹脂を再加熱して前記と同様の金型と金属板との間にはさんでプレスして形状を転写する方法、
(d)マイクロレンズアレイ3及び4の表面の反転形状を周面に有する2つのロール型間に溶融状態の樹脂を通し、上記形状を転写する押出しシート成形法、
(e)基材層に紫外線硬化型樹脂を塗布し、上記と同様の反転形状を有するシート型、金型又はロール型に押さえ付けて未硬化の紫外線硬化型樹脂に形状を転写し、紫外線をあてて紫外線硬化型樹脂を硬化させる方法、
(f)上記と同様の反転形状を有する金型又はロール型に未硬化の紫外線硬化性樹脂を充填塗布し、基材層で押さえ付けて均し、紫外線をあてて紫外線硬化型樹脂を硬化させる方法、
(g)紫外線硬化型樹脂の代わりに電子線硬化型樹脂を使用する方法
などがある。
上記(d)〜(f)におけるロール型を用いる方法について以下説明する。表面にマイクロレンズアレイ3の反転形状を有するエンボスロールと、このエンボスロールと所定の間隔で平行に配置され、表面にマイクロレンズアレイ4の反転形状を有するエンボスロールとを用い、この2つのエンボスロールの間にフィルム状樹脂を通過させることにより、表面にマイクロレンズアレイ3が、裏面にマイクロレンズアレイ4が一体に形成される。当該方法によれば、所定のマイクロレンズアレイ3及び4を有する光学シートを容易かつ高精度に成形することができ、容易に同一材質で一体形成することもできる。さらには、エンボスロールで成形していることから、マイクロレンズアレイ3及び4に不連続なつなぎ目部分が生じることなく、シームレスな光学シートを製造することができる。
2つのエンボスロール間に通過されるフィルム状樹脂としては、溶融樹脂でもよいし、シート状樹脂の両面に未硬化の樹脂が積層されたもの等でもよいが、溶融した熱可塑性樹脂をTダイからフィルム状に押出したものであることが好ましい。このように、いわゆる押出シート成形法によって製造することにより、溶融された状態で押出された樹脂を、エンボスロールで成形することができるため、フィルム成形と表面及び裏面のマイクロレンズアレイ3及び4を同時に行うことが可能となるため、容易かつ効率的に当該光学シートを製造することができる。
上記マイクロレンズアレイ3及び4の反転形状を有する型(金型、モールド型等)の製造方法としては、例えば基材上にフォトレジスト材料により斑点状の立体パターンを形成し、この立体パターンを加熱流動化により曲面化することで、マイクロレンズアレイ模型を作製し、このマイクロレンズアレイ模型の表面に電鋳法により金属層を積層し、この金属層を剥離することで製造することができる。
上記製造方法によれば、任意形状のマイクロレンズアレイ3及び4が容易かつ確実に形成される。そのため、マイクロレンズアレイ3及び4を構成するマイクロレンズ5及び6のサイズ、充填率、配設パターン等が容易かつ確実に調整され、その結果当該液晶表示装置用光学シート1の光学的機能が容易かつ確実に制御される。
上記マイクロレンズアレイ3及びマイクロレンズアレイ4の反転形状を有する型(シート型等)の別の製造方法としては、表面にマイクロレンズアレイ形状を有する光学シート原版を用い、光学シート原版の表面に押出ラミネート法により型用合成樹脂層を積層し、型用合成樹脂層から光学シート原版を剥離することで製造することができる。押出ラミネート法の中でも、特にサンドイッチ押出ラミネート法により、光学シート原版と型用基材シートとの間に型用合成樹脂層を積層するとよい。
上記製造方法によれば、押出ラミネート法により表面にマイクロレンズアレイ形状を有する光学シート原版の表面形状を忠実に転写できるため、光拡散機能等の光学的性能が高い光学シートを生産性よく製造することができる。特に、サンドイッチ押出ラミネート法によれば、型用基材シートにより光学シート形成型の強度が確保され、型用合成樹脂層を構成する合成樹脂を光学シート原版の表面形状の転写性や、耐熱性、光学層用合成樹脂層との剥離性等を主眼に選定することができ、生産される光学シート材の表面形状の精密付型性や光学シート形成型の長寿命化に寄与する。
また、上記押出ラミネート法による製造方法によれば、ランダムな径を有する複数のマイクロレンズ6からなる裏面のマイクロレンズアレイ4の反転形状を有する型も、複数の径を有するビーズを塗工することによって形成された光拡散シートを原版として転写させることによって、容易に製造することができる。
図2に示すエッジライト型バックライトユニットは、導光板7と、この導光板7の対偶辺に配設される一対の線状ランプ8と、導光板7の表面側に重ねて配設される液晶表示装置用光学シート1とを備えている。ランプ8から発せられ、導光板7表面から出射される光線は法線方向に対して所定角度傾斜した比較的強いピークを有しているが、当該バックライトユニットによれば、正面側への集光機能、法線方向側への変角機能において従来の機能を有しつつ格段に高い光拡散機能を有する当該液晶表示装置用光学シート1により、輝度の均一化が図られ、広い視野角を有する光に変換される。従って、当該バックライトユニットは、従来必要であった光学シート(ビーズ塗工シート等)の装備枚数の低減化が図られ、薄型化、高品質化及び低コスト化が促進される。さらには、光学シート装備枚数の低減化により、輝度の向上が促進される。なお、エッジライト型バックライトユニットは、4本、6本等のランプ8が装備されることもある。
図3の液晶表示装置用光学シート11は、基材層2と、この基材層2の表面に形成されるマイクロレンズアレイ3と、この基材層2の裏面に形成されるマイクロレンズアレイ12とを備えている。この基材層及びマイクロレンズアレイ3は、上記図1の液晶表示装置用光学シート1と同様であるため、同一番号を付して説明を省略する。
マイクロレンズアレイ12は、略同一径を有する多数のマイクロレンズ13から構成されている。
マイクロレンズ13は凹レンズである。また、マイクロレンズ13の径は、表面のマイクロレンズアレイ3を構成するマイクロレンズ5と同一の径あるいはそれ未満であることが好ましい。
マイクロレンズ13は、基材層2の裏面に比較的密にかつ幾何学的に配設されている。マイクロレンズ13は、基材層2の裏面において、正三角形格子パターンで配設されている。従って、マイクロレンズ13のピッチ及びレンズ間距離は全て一定である。この配設パターンは、マイクロレンズ13を最も密に配設することができ、当該液晶表示装置用光学シート1の光拡散機能等の光学的機能を向上することができる。特に、表面のマイクロレンズ5の中心上に裏面のマイクロレンズ13の中心が位置するように配設する、又は、表面のマイクロレンズアレイ3を構成する正三角形格子パターンの各三角形の中心上に裏面のマイクロレンズ13の中心が位置するように配設することにより、表裏両面のマイクロレンズアレイの相乗効果を高めることができ、光拡散機能等の光学的機能を格段に向上させることができる。
図4の液晶表示装置用光学シート21は、基材層2と、この基材層2の表面に形成されるマイクロレンズアレイ3と、この基材層2の裏面に形成されるマイクロレンズアレイ22とを備えている。この基材層及びマイクロレンズアレイ3は、上記図1の液晶表示装置用光学シート1と同様であるため、同一番号を付して説明を省略する。
マイクロレンズアレイ22は、ランダムな径を有する多数のマイクロレンズ23から構成されている。
マイクロレンズ23は凸レンズである。マイクロレンズ23の平均半径としては、液晶表示装置用光学シート1のマイクロレンズ6と同様に、2μm以上24μm以下、特に6μm以上18μm以下が好ましく、表面に設けられたマイクロレンズ5の平均半径の1/12以上1以下であることが好ましい。また、マイクロレンズ23の充填率の下限としては50%、特に70%、さらに特に80%が好ましい。
また、マイクロレンズ23の平均焦点距離が、基材層2の平均厚さの1/2以下であるとよい。このような焦点距離を有するマイクロレンズ23によれば、液晶表示装置用光学シート21の裏面から入射した光線が、裏面のマイクロレンズアレイ22界面で屈折された後、表面に形成されたマイクロレンズアレイ3の界面に到達するまでに分散されるために、当該液晶表示装置用光学シート21の光拡散機能を向上させることができる。
図5の液晶表示装置用光学シート31は、基材層2と、この基材層2の表面に形成されるマイクロレンズアレイ3と、この基材層2の裏面に形成されるマイクロレンズアレイ32とを備えている。この基材層及びマイクロレンズアレイ3は、上記図1の液晶表示装置用光学シート1と同様であるため、同一番号を付して説明を省略する。
マイクロレンズアレイ32は、略同一径を有する多数のマイクロレンズ33から構成されている。
マイクロレンズ33は凸レンズである。マイクロレンズ33の径は、表面のマイクロレンズアレイ3を構成するマイクロレンズ5と同一の径あるいはそれ未満であることが好ましい。マイクロレンズ33の径を表面側のマイクロレンズ5と異なる大きさにすることによれば、対象物に応じた焦点距離の調整を行うことができ、表面と裏面のマイクロレンズの組み合わせにより光拡散性及び面均一性を更に高めることができる。
マイクロレンズ33は、基材層2の裏面に比較的密にかつ幾何学的に配設されている。マイクロレンズ33は、基材層2の裏面において、正三角形格子パターンで配設されている。従って、マイクロレンズ33のピッチ及びレンズ間距離は全て一定である。この配設パターンは、マイクロレンズ33を最も密に配設することができ、当該液晶表示装置用光学シート1の光拡散機能等の光学的機能を向上することができる。特に、表面のマイクロレンズ5の中心上に裏面のマイクロレンズ33の中心が位置するように配設する、又は、表面のマイクロレンズアレイ3を構成する正三角形格子パターンの各三角形の中心上に裏面のマイクロレンズ33の中心が位置するように配設することにより、表裏両面のマイクロレンズアレイの相乗効果を高めることができ、光拡散機能等の光学的機能を格段に向上させることができる。
また、マイクロレンズ33の平均焦点距離が、基材層2の平均厚さの1/2以下であるとよい。このような焦点距離を有するマイクロレンズ33によれば、液晶表示装置用光学シート21の裏面から入射した光線が、裏面のマイクロレンズアレイ32界面で屈折された後、表面のマイクロレンズアレイ3の界面に到達するまでに分散されるため、当該液晶表示装置用光学シート31の光拡散機能を向上させることができる。
上記液晶表示装置用光学シート11、21及び31いずれにおいても、液晶表示装置用光学シートの両面にマイクロレンズアレイが形成されていることで、光が入射する裏面においてマイクロレンズ13、23又は33により光を拡散させ輝度の均一化及び広視野角を得ることができ、光が出射する表面において凸状のマイクロレンズ5により光を法線方向へ立ち上げることによって高い正面輝度を保つことができる。
なお、本発明の液晶表示装置用光学シートは上記実施形態に限定されるものではなく、例えば、表面のマイクロレンズの配設パターンとしては、稠密充填可能な上記正三角形格子パターンに限定されず、正方形格子パターンやランダムパターンも可能である。ランダムパターンによれば、当該液晶表示装置用光学シートを他の光学部材と重ね合わせた際にモアレの発生が低減される。また、表面に凹レンズのマイクロレンズからなるマイクロレンズアレイを設けることも可能である。表面に凹レンズのマイクロレンズアレイを設けた場合も、上記凸レンズのマイクロレンズアレイを設けた場合と同様に優れた光拡散性等、光学的機能を有する。さらには、表面のマイクロレンズと裏面のマイクロレンズとが、それぞれ異なる屈折率の材料からなってもよい。このように表面と裏面が異なった屈折率材質からなるマイクロレンズから形成されることにより、材質間の界面に置いても光の屈折等が生じるため、当該液晶表示用光学シートの光拡散性及び面均一性を高めることができる。
以下、実施例に基づき、本発明を詳述するが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるものではない。
〔比較例〕
厚さ100μmの透明ポリエチレンテレフタレート製フィルムの表面に、凸レンズのマイクロレンズからなるマイクロレンズアレイが設けられた液晶表示装置用光学シートを用いた。比較例のマイクロレンズシートのマイクロレンズの平均直径は60μm、充填率は70%として成形した。
〔実施例1〜4〕
厚さ100μmの透明ポリエチレンテレフタレート製フィルムの表面に、凸レンズのマイクロレンズからなるマイクロレンズアレイを設け、裏面には以下の形状のマイクロレンズアレイをそれぞれ設けた。裏面にランダムな径を有する凹レンズであるマイクロレンズからなるマイクロレンズアレイを設けることにより実施例1の液晶表示装置用光学シートを得た。裏面に略同一径を有する凹レンズであるマイクロレンズからなるマイクロレンズアレイを設けることにより実施例2の液晶表示装置用光学シートを得た。裏面に、ランダムな径を有する凸レンズであるマイクロレンズからなるマイクロレンズアレイを設けることにより実施例3の液晶表示装置用光学シートを得た。裏面に略同一径を有する凸レンズであるマイクロレンズからなるマイクロレンズアレイを設けることにより実施例4の液晶表示装置用光学シートを得た。
裏面のマイクロレンズアレイにおいて、略同一径を有するマイクロレンズの平均直径は60μm、ランダムな径を有するマイクロレンズの平均直径は12μm、充填率は全て70%として成形した。
〔特性の評価〕
上記実施例1〜4の液晶表示装置用光学シート及び比較例の液晶表示装置用光学シートを用い、これらのヘイズ値を測定した。かかるヘイズ値はJIS−K7136に規定される測定方法に準じ、スガ試験機株式会社製のヘイズメーターにより測定した。また、上記実施例2、4及び比較例の液晶表示装置用光学シートを用い、これらの輝度半値角を測定した。さらには、上記実施例2、4及び比較例の液晶表示装置用光学シートを用い、これらのシートを実際に直下型バックライトユニットに組み込み、光拡散性を評価した。光拡散性の評価は、バックライトを照射した際の表面側からのランプイメージの消去度について目視確認し、
(a)ランプイメージがほとんど見えない場合を◎
(b)ランプイメージが見えにくい場合を○
(c)ランプイメージがやや見える場合を△
(d)ランプイメージがはっきり見える場合を×
として評価した。その結果を下記表1に示す。また、図6に比較例の液晶表示装置用光学シートを直下型バックライトユニットに組み込んだ際のランプイメージ写真、図7に実施例2の液晶表示装置用光学シートを直下型バックライトユニットに組み込んだ際のランプイメージ写真、図8に実施例4の液晶表示装置用光学シートを直下型バックライトユニットに組み込んだ際のランプイメージ写真をそれぞれ示す。
上記表1に示すとおり、実施例1〜4の液晶表示装置用光学シートは、裏面にマイクロレンズアレイを備えていない比較例の液晶表示装置用光学シートよりも高いヘイズ値を示している、すなわち高い光拡散性及び広い視野角を有することが示されている。また、実施例1〜4において比較すると、裏面のマイクロレンズはランダムな径を有し、かつ凹レンズ形状を有しているものが高いヘイズ値を示す、つまり高い光拡散性及び広い視野角を有することが示されている。
また、表1に示すとおり、実施例2及び4の液晶表示装置用光学シートは、裏面にマイクロレンズアレイを備えていない比較例の液晶表示装置用光学シートよりも広い輝度半値角を有している。
更には、表1及び図7〜9に示すとおり、実施例2及び4の液晶表示装置用光学シートは、ランプイメージの消去度も高い。すなわち実施例2及び4の液晶表示装置用光学シートは、高い光拡散性及び広い視野角を有することが示されている。また、ランプイメージの消去度(図8と図9の比較)から、裏面に凹レンズ形状のマイクロレンズを有する液晶表示装置用光学シートが、より高い光拡散性及び広視野角を有していることが示されている。
以上のように、本発明の液晶表示装置用光学シートは、液晶表示装置のバックライトユニットの構成要素として有用であり、特に透過型液晶表示装置に用いるのに適している。
1 液晶表示装置用光学シート
2 基材層
3 マイクロレンズアレイ
4 マイクロレンズアレイ
5 マイクロレンズ
6 マイクロレンズ
7 導光板
8 ランプ
11 液晶表示装置用光学シート
12 マイクロレンズアレイ
13 マイクロレンズ
21 液晶表示装置用光学シート
22 マイクロレンズアレイ
23 マイクロレンズ
31 液晶表示装置用光学シート
32 マイクロレンズアレイ
33 マイクロレンズ
40 バックライトユニット
41 ランプ
42 導光板
43 光学シート
44 マイクロレンズシート
45 プリズムシート
46 プリズム部
47 マイクロレンズアレイ

Claims (8)

  1. 透明な基材層と、
    この基材層の液晶表示装置のバックライトユニットに備えた場合に液晶表示装置側に向く面である表面及びこの表面の反対側の面である裏面に形成される複数のマイクロレンズからなるマイクロレンズアレイと
    を備え、
    裏面のマイクロレンズアレイが、ランダムな径を有する複数のマイクロレンズからなり、
    裏面のマイクロレンズが、凹レンズである液晶表示装置用光学シート。
  2. 表面のマイクロレンズの平均半径が、3μm以上90μm以下である請求項1に記載の液晶表示装置用光学シート。
  3. 裏面のマイクロレンズの平均半径が、2μm以上60μm以下である請求項1又は請求項2に記載の液晶表示装置用光学シート。
  4. 裏面のマイクロレンズの平均半径が、表面のマイクロレンズの平均半径の1/12以上1以下である請求項1、請求項2又は請求項3に記載の液晶表示装置用光学シート。
  5. 基材層と、この基材層の表面及び裏面のマイクロレンズアレイとが一体形成されている請求項1から請求項のいずれか1項に記載の液晶表示装置用光学シート。
  6. 少なくとも表面のマイクロレンズアレイにおけるマイクロレンズの配設パターンが正三角形格子パターン又はランダムパターンである請求項1から請求項のいずれか1項に記載の液晶表示装置用光学シート。
  7. 上記表面のマイクロレンズアレイの反転形状を有するエンボスロールと、このエンボスロールと平行に配置され、上記裏面のマイクロレンズアレイの反転形状を有するエンボスロールとを用いた押出シート成形法により形成されている請求項1から請求項のいずれか1項に記載の液晶表示装置用光学シート。
  8. ランプから発せられる光線を分散させて表面側に導く液晶表示装置用のバックライトユニットにおいて、
    請求項1から請求項のいずれか1項に記載の液晶表示装置用光学シートを備えていることを特徴とする液晶表示装置用のバックライトユニット。
JP2009020854A 2009-01-30 2009-01-30 液晶表示装置用光学シート及びこれを用いたバックライトユニット Active JP5498027B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009020854A JP5498027B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 液晶表示装置用光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
TW099102004A TWI524096B (zh) 2009-01-30 2010-01-26 An optical sheet for a liquid crystal display device, and a backlight unit using the same
CN2010101107794A CN101793379B (zh) 2009-01-30 2010-01-28 液晶显示装置用的背光单元用光学片及使用其的背光单元
KR1020100008382A KR20100088570A (ko) 2009-01-30 2010-01-29 액정 표시 장치용 광학 시트 및 이것을 사용한 백라이트 유닛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009020854A JP5498027B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 液晶表示装置用光学シート及びこれを用いたバックライトユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010176029A JP2010176029A (ja) 2010-08-12
JP5498027B2 true JP5498027B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=42586221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009020854A Active JP5498027B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 液晶表示装置用光学シート及びこれを用いたバックライトユニット

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5498027B2 (ja)
KR (1) KR20100088570A (ja)
CN (1) CN101793379B (ja)
TW (1) TWI524096B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012053571A1 (en) * 2010-10-22 2012-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element, light-emitting device, and lighting device
CN104379993B (zh) * 2012-03-20 2018-04-06 3M创新有限公司 结构化光学膜
KR20140021748A (ko) 2012-08-09 2014-02-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치용 조명 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2014160616A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Panasonic Corp 照明装置
CN106796311B (zh) * 2014-09-30 2019-12-13 株式会社可乐丽 扩散板及扩散板的制造方法
WO2016163125A1 (ja) * 2015-04-08 2016-10-13 株式会社クラレ 複合拡散板
DE102016111600B4 (de) * 2015-06-26 2021-12-30 Cognex Corporation Beleuchtungsanordnung
CN107179572B (zh) * 2016-03-11 2020-11-13 台达电子工业股份有限公司 扩散器、使用其的激光光源模组与其制作方法
JP6790620B2 (ja) * 2016-09-07 2020-11-25 富士ゼロックス株式会社 成形品の製造方法、光学部材の製造方法
JP6766536B2 (ja) * 2016-09-07 2020-10-14 富士ゼロックス株式会社 光学部材の製造装置、光学部材の製造方法
CN107543500B (zh) * 2017-08-22 2020-06-02 苏州大学 一种基于微透镜莫尔成像的精密微位移检测装置及方法
WO2019067095A1 (en) * 2017-09-26 2019-04-04 Apple Inc. ELECTRONIC DEVICES WITH DISPLAYS WITH DIRECT LIGHTING BACKLIGHT UNITS
EP3724701A4 (en) * 2017-12-14 2021-09-08 VIAVI Solutions, Inc. OPTICAL SYSTEM
JP6430048B1 (ja) * 2018-01-25 2018-11-28 デクセリアルズ株式会社 拡散板及び光学機器
WO2019177755A1 (en) 2018-03-13 2019-09-19 Apple Inc. Displays with direct-lit backlight units
JP6886992B2 (ja) * 2018-03-30 2021-06-16 恵和株式会社 光拡散板積層体、バックライトユニット、及び液晶表示装置
JP2020118920A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 日亜化学工業株式会社 フライアイレンズ及び照明光学装置
CN111025670B (zh) * 2019-12-20 2022-05-03 宁波舜宇奥来技术有限公司 红外光扩散片和光学系统
CN110941036B (zh) * 2019-12-20 2022-05-03 宁波舜宇奥来技术有限公司 红外光扩散片
CN111239869B (zh) * 2020-03-19 2022-02-22 宁波舜宇车载光学技术有限公司 扩散板
CN112782865B (zh) * 2020-07-06 2023-07-25 温国梁 光学凹凸纹路叠加膜
CN114973985B (zh) * 2022-06-01 2023-06-27 Tcl华星光电技术有限公司 拼接显示面板

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435416A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid crystal panel
JPH0682634A (ja) * 1992-07-07 1994-03-25 Sekisui Chem Co Ltd 面光源装置
JPH06250172A (ja) * 1993-02-23 1994-09-09 Tosoh Corp バックライト
JPH08248403A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Kuraray Co Ltd 液晶表示装置
JP2002148603A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Sony Corp 液晶表示素子および投射型液晶表示装置
JP3958085B2 (ja) * 2002-03-20 2007-08-15 株式会社リコー マイクロレンズアレイを用いた画像表示装置および画像投影装置
US6846098B2 (en) * 2002-05-16 2005-01-25 Eastman Kodak Company Light diffuser with variable diffusion
JP4394919B2 (ja) * 2002-10-04 2010-01-06 恵和株式会社 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
CN1503014A (zh) * 2002-11-22 2004-06-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 偏光装置、偏振光源系统及液晶显示装置
CN2639917Y (zh) * 2003-07-08 2004-09-08 华中科技大学 一种列阵型角扩束器
JP2005070631A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Seiko Epson Corp スクリーン及びプロジェクタ
JP4211689B2 (ja) * 2004-06-14 2009-01-21 オムロン株式会社 拡散板及び面光源装置
CN1948822A (zh) * 2005-10-14 2007-04-18 株式会社东芝 照明系统
CN101520522B (zh) * 2009-04-17 2011-04-06 苏州大学 一体化增亮扩散片

Also Published As

Publication number Publication date
CN101793379B (zh) 2013-06-12
TWI524096B (zh) 2016-03-01
TW201030382A (en) 2010-08-16
KR20100088570A (ko) 2010-08-09
CN101793379A (zh) 2010-08-04
JP2010176029A (ja) 2010-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5498027B2 (ja) 液晶表示装置用光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2010176014A (ja) 液晶表示装置用光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
KR101173788B1 (ko) 광학 시트, 면 광원 장치 및 투과형 표시 장치
JP5402486B2 (ja) 光学シート、面光源装置および透過型表示装置
JP4294306B2 (ja) 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP4317378B2 (ja) 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2013225058A (ja) 光学板及び直下型点光源バックライト装置
JP2018109748A (ja) 液晶表示装置用光学シート及び液晶表示装置用バックライトユニット
JP5698498B2 (ja) 光線制御ユニット、直下型バックライト装置及び液晶表示装置
JP2010210882A (ja) 光学シート及びそれを用いたディスプレイ装置
JP2017207736A (ja) 液晶表示装置用光学シート、液晶表示装置用バックライトユニット及び液晶表示装置用光学シートの製造方法
JP4551611B2 (ja) 光学ユニット及びこれを用いたバックライトユニット
JP4316281B2 (ja) 光学ユニット及びこれを用いたバックライトユニット
JP4394919B2 (ja) 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2004309557A (ja) 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2004145328A (ja) 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2017116930A (ja) バックライトユニット用光学シート及びバックライトユニット
JP2004145329A (ja) 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2007148017A (ja) フレネルレンズシート、透過型スクリーン及び背面投射型表示装置
JP5810481B2 (ja) 光学シート、バックライトユニット、表示装置、及び光学シート製造用金型
JP2009265498A (ja) 耐擦傷性レンズシート
JP2004093588A (ja) 拡散シートおよび透過型スクリーン
JP2011145476A (ja) 光学シート、面光源装置、及び透過型表示装置
JP3379000B2 (ja) プロジェクションスクリーン及びその製造方法
JP2006235447A (ja) 光学部材及び背面投影型リアスクリーン及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5498027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250