JP5497055B2 - ターボ機械用内側筐体 - Google Patents

ターボ機械用内側筐体 Download PDF

Info

Publication number
JP5497055B2
JP5497055B2 JP2011535960A JP2011535960A JP5497055B2 JP 5497055 B2 JP5497055 B2 JP 5497055B2 JP 2011535960 A JP2011535960 A JP 2011535960A JP 2011535960 A JP2011535960 A JP 2011535960A JP 5497055 B2 JP5497055 B2 JP 5497055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner housing
flow
casing
housing
inner casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011535960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012508844A (ja
Inventor
トマス・ミュラー
ハインツ・ダリンガー
アンドレアス・ウルマ
Original Assignee
シーメンス アクティエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーメンス アクティエンゲゼルシャフト filed Critical シーメンス アクティエンゲゼルシャフト
Publication of JP2012508844A publication Critical patent/JP2012508844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5497055B2 publication Critical patent/JP5497055B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D1/00Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/14Casings modified therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/24Casings; Casing parts, e.g. diaphragms, casing fastenings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/24Casings; Casing parts, e.g. diaphragms, casing fastenings
    • F01D25/26Double casings; Measures against temperature strain in casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D3/00Machines or engines with axial-thrust balancing effected by working-fluid
    • F01D3/02Machines or engines with axial-thrust balancing effected by working-fluid characterised by having one fluid flow in one axial direction and another fluid flow in the opposite direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0466Nickel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/31Application in turbines in steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/10Metals, alloys or intermetallic compounds
    • F05D2300/13Refractory metals, i.e. Ti, V, Cr, Zr, Nb, Mo, Hf, Ta, W
    • F05D2300/132Chromium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本発明は、ターボ機械に関し、このターボ機械は、回転軸回りで回転するように取り付けられたロータと、ロータの周囲に配置された内側内側筐体及び外側内側筐体と、内側及び外側内側筐体の周囲に配置された外側筐体と、を備え、外側内側筐体が、回転軸に沿って内側内側筐体の周囲に配置され、流動媒体を所定の流動方向で流動させる第1流動領域が、内側内側筐体とロータとの間に形成され、第2流動領域が、流動方向において第1流動領域から下流に、外側内側筐体とロータとの間に形成されている。
例として、ターボ機械は、蒸気タービンを意味する。蒸気タービンは、通常、回転可能に取り付けられたロータと、ロータの周囲に配置された筐体と、を有する。流動チャネルは、ロータと内側筐体との間に形成されている。蒸気タービン内の筐体は、複数の機能を実行できなければならない。一方、流動チャネル内のステータブレードは、筐体に配置されており、他方、内側筐体は、全負荷または特殊な動作状態のために流動媒体の圧力及び温度に耐えなければならない。蒸気タービンの場合、流動媒体は、蒸気である。さらに、筐体は、ブリード(bleed)とも称される入力及び出力が可能なように設計されなければならない。筐体が実行しなければならないさらなる機能は、シャフトの端部が筐体を貫通することを可能とすることである。
動作中に発生する高応力、高圧及び高温の状態において、材料を適切に選択することと、機械的完全性及び機能性を可能とするように設計を選択することと、が必要である。このため、特に流入領域及び第1ステータブレード溝部において、高品質の材料を使用する必要がある。
ニッケル基合金(nickel-based alloy)が高温で発生する負荷に耐えるので、ニッケル基合金は、新鮮蒸気(fresh steam)温度が650℃を超える、例えば700℃である用途に適している。しかしながら、このようなニッケル基合金を使用することは、新たな要件に関連する。例えば、ニッケル基合金のコストは、比較的高く、さらに、例えば鋳造能力が制限されるので、ニッケル基合金を製造する能力は、制限される。これは、ニッケル基合金の使用を最小限にしなければならないことを意味する。さらに、ニッケル基合金は、熱伝導率が低い。したがって、壁厚を横断する温度勾配は、比較的大きい。さらに、注意すべきことは、ニッケル基合金を使用する場合に、蒸気タービンの入口と出口との間の温度差が生じることである。
高温及び高圧に適した蒸気タービンを製造するために、現在、さまざまなコンセプトを続行している。例えば、複数の部品を有する内側筐体の構造について、非特許文献1における外側筐体の構造に組み込むことが知られている。
同様に、特許文献1において、内側筐体について、2つの部品から形成することが知られている。
同様に、特許文献2は、特許文献3のように、複数の構成部材からなる内側筐体の構造を開示している。
独国特許出願公開第102006027237号明細書 独国特許第3421067号明細書 独国特許出願公開第10353451号明細書
Y. Tanaka et al. "Advanced Design of Mitsubishi Large Steam Turbines", Mitsubishi Heavy Industries, Power Gen Europe, 2003, Dusseldorf, May 06.-08., 2003.
本発明の目的は、高温及び高圧に適した内側筐体を設計するさらなる可能性のある方法を提供することである。
この目的は、請求項1の特徴によって実現される。有利な展開は、従属請求項において具体化されている。
本発明の理念は、3筐体型の蒸気タービンを設計することである。内側筐体は、この場合において、内側内側筐体と外側内側筐体とから形成される。内側内側筐体は、流入領域の領域に配置されており、このため、高温及び高圧に耐えなければならない。したがって、内側内側筐体は、例えばニッケル基合金などの適切な材料から形成される。流動チャネルは、内側内側筐体とロータとの間に形成されている。したがって、内側内側筐体は、ステータブレードを取り付けるために、溝部のような器具を有する。外側内側筐体は、内側内側筐体の周囲に配置されている。基本的な特徴は、この場合において、冷却蒸気領域を内側内側筐体と外側内側筐体との間に形成することと、冷却媒体をこの領域に付与することと、である。外側内側筐体は、この場合において、流動方向で見て内側内側筐体に隣接し、流動チャネルの境界を示すように設計されており、この場合において、溝部のような器具は、同様に、ステータブレードを取り付けるために、外側内側筐体に設けられる。
低温かつ低圧の蒸気は、外側内側筐体に付与され、その結果、外側内側筐体は、内側内側筐体の材料よりも熱に対する耐性が低い。特に、外側内側筐体について、高品質ではない材料から形成しても差し支えない。外側筐体は、内側内側筐体及び外側内側筐体の周囲に配置されている。
1つの有利な展開において、流動接続部は、内側内側筐体と外側内側筐体との間に設けられ、冷却媒体が流動チャネルから冷却蒸気領域内に供給することを可能とする。したがって、この冷却蒸気は、流動チャネルから取り出され、このため、内側内側筐体内の第1応力及び第2応力を低いままとすることを可能とする。第1応力は、蒸気圧、加重力(weight force)などのような外部負荷を受けて発生する機械的応力である。一方、同様に熱応力と称される第2応力は、熱膨張時に平均化されないまたは変化する温度領域を受けて発生する機械的応力である。
冷却蒸気領域に位置する冷却蒸気は、同時に、外側内側筐体からの断熱材として使用される。さらに、静止時に発生する復水を放散させる水引出ラインを設ける。さらなる有利な展開において、蒸気タービンは、ツインフロー蒸気タービン(twin-flow steam turbine)の形態をなし、このため、対称である理由から、応力及び力を最適に一致させることを可能とする。
本発明の例示的な実施形態は、図面を参照しながら以下の文章で説明される。これら図面は、基準化せずに例示的な実施形態を示すことを意図しており、実際には、例示的な目的の図面は、概略的なかつ/または若干変形させた形状にある。図面から直接特定される教示に対する追加部分に関して、本明細書において、関連する従来技術について述べる。
ツインフロー蒸気タービンを通る断面図である。 流動方向から見た蒸気タービンを通る部分断面図である。
図1に示すターボ機械1を通る断面図は、基本的に、外側筐体2と、外側筐体2内に配置された外側内側筐体3と、外側内側筐体3内に配置された内側内側筐体4と、を備える。
ロータ5は、外側内側筐体3と内側内側筐体4との間に回転軸6回りで回転可能に取り付けられている。流動チャネル7は、外側内側筐体3とロータ5との間に、並びに内側内側筐体4とロータ5との間に形成されている。明確にする目的で、各ロータブレード及びステータブレードを詳細には図示しない。ステータブレードは、内側内側筐体4に及び外側内側筐体3に配置されている。ロータブレードは、ロータ5に配置されており、新鮮蒸気の熱エネルギーは、流動チャネル7において回転エネルギーに変換される。新鮮蒸気は、詳細には図示しない新鮮蒸気の入口領域を介して、まず最初に内側内側筐体4とロータ5との間に配置された第1流動領域8内に流入する。
内側内側筐体4は、ニッケル基合金から形成されている。外側内側筐体3は、高温に対する耐性が低い材料から形成されてもよい。1つの代替の実施形態において、内側内側筐体4は、9重量%から10重量%のクロムを含む高クロム含有スチールから形成されてもよく、外側内側筐体3は、内側内側筐体4よりも高品質でない材料から形成されている。
第1流動領域8の蒸気流動は、流動方向9で流動チャネル7に沿って流動する。図1に示す蒸気タービン1は、ツインフロー機械(twin-flow machine)である、すなわち、蒸気は、第1流動領域8において第1経路及び第2経路双方に沿って流動する。外側内側筐体3は、内側内側筐体4に隣接している。第2流動領域10は、外側内側筐体3と流動チャネル7との間に形成されている。外側内側筐体3は、ステータブレードを保持するための例えば溝部のような器具を備えている。内側内側筐体4は、詳細には図示しない方法で外側内側筐体3内に吊り下げられている。外側内側筐体は、第1流動領域8において内側内側筐体4の周囲に形成されている。外側内側筐体3は、この場合において、回転軸6に関して、内側内側筐体4の周囲に形成されている。第1流動領域8の外側において、外側内側筐体3は、回転軸6に関して、内側内側筐体4の周囲に配置されていない。第1流動領域8は、内側内側筐体4が終端する点まで流動チャネルを備える。 流動接続部11は、第1流動領域8と第2流動領域10との間の結合領域において内側内側筐体4と外側内側筐体3との間に配置されている。このため、流動チャネル7から広がる蒸気は、流動接続部11を介して冷却蒸気領域12内に流入し、この冷却蒸気領域は、内側内側筐体4と外側内側筐体3との間に位置する。したがって、流動接続部11の位置は、適温適圧の冷却媒体が流動接続部11を介して冷却蒸気領域12内に流入することを確実にするように適切に選択されなければならない。冷却蒸気領域12を流動するこの冷却媒体は、内側内側筐体4を外側内側筐体3から断熱させている。外側内側筐体3は、基本的に、第1外側内側筐体上部と第2外側内側筐体下部とを備える。外側内側筐体3は、基本的に、異なる形状をなす3つのセクションを備える。したがって、第1セクションにおいて、内側筐体は、基本的に流動方向9と平行となるように設計されている。この第1領域は、1つの経路及び他の経路の双方において、多かれ少なかれ対称に設計されている。流動接続部11の近傍に配置された結合領域において、外側内側筐体3の第2中央領域は、隣接している。この中央領域は、冷却蒸気領域12を内側内側筐体4と外側内側筐体3との間に形成することを可能とするために、まず最初に、径方向に位置合わせすることを特徴としている。
詳細には図示しないがタービンが静止している場合に発生する復水を放散する水引出ラインは、蒸気タービンを保護するために、とりわけ冷却蒸気領域12に設けられている。図2は、流動方向で蒸気タービン1を示す図である。図2に示す断面は、蒸気タービン1のほぼ中心13である。冷却蒸気領域12に位置する冷却蒸気は、冷却蒸気送出ラインを介して冷却蒸気領域の外に排出される。この場合、冷却蒸気送出ラインは、外側内側筐体3にある穴部を用いて形成されている。冷却蒸気送出ライン14は、特に、外側内側筐体3の上部に配置されている。
別の実施形態において、冷却蒸気送出ライン14は、同様に、外側内側筐体3の下部に配置されてもよい。この別の冷却蒸気送出ライン14の設計は、図2において結合部15の下方に見える。
1 ターボ機械,蒸気タービン、2 外側筐体、3 外側内側筐体、4 内側内側筐体、5 ロータ、6 回転軸、7 流動チャネル、8 流動領域、9 流動方向、10 流動領域、11 流動接続部、12 冷却蒸気領域、14 冷却蒸気送出ライン

Claims (11)

  1. ターボ機械(1)であって、
    回転軸(6)回りに回転可能に取り付けられたロータ(5)と、前記ロータ(5)の周囲に配置された内側内側筐体(4)及び外側内側筐体(3)と、前記内側及び外側内側筐体(3、4)の周囲に配置された外側筐体(2)と、を備え、
    流動媒体を流動方向(9)で流動させるための第1流動領域(8)が、前記内側内側筐体(4)と前記ロータ(5)との間に形成され、第2流動領域(10)が、前記流動方向で見て前記第1流動領域(8)の下流側において、前記外側内側筐体(3)と前記ロータ(5)との間に形成されており、ロータブレード及びステータブレードを有する流動チャネル(7)が、前記外側内側筐体(3)と前記ロータ(5)との間に並びに前記内側内側筐体(4)と前記ロータ(5)との間に形成されており、
    前記外側内側筐体(3)が、前記回転軸(6)に沿って前記第1流動領域(8)のみにおいて前記内側内側筐体(4)の周囲に配置されており、
    当該ターボ機械(1)が、ツインフロー機械であり、
    前記ステータブレードが、前記内側内側筐体(4)に及び前記外側内側筐体(3)に配置されており、
    冷却蒸気送出ライン(14)が、外側内側筐体上部に配置されており、
    前記外側内側筐体(3)が、前記内側内側筐体(4)よりも高温に対する耐性が低い材料から形成されていることを特徴とするターボ機械。
  2. 冷却蒸気領域(12)が、前記内側内側筐体(4)と前記外側内側筐体(3)との間に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のターボ機械。
  3. 流動接続部(11)が、前記内側内側筐体(4)と前記外側内側筐体(3)との間において、前記第1または第2流動領域(8、9)と前記冷却蒸気領域(12)との間に形成されていることを特徴とする請求項2に記載のターボ機械。
  4. 冷却蒸気送出ライン(14)が、冷却蒸気領域(12)に位置する冷却媒体を前記冷却蒸気領域(12)から流出させるために形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のターボ機械。
  5. 前記冷却蒸気送出ライン(14)が、前記外側内側筐体に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のターボ機械。
  6. 前記外側内側筐体(3)が、前記外側内側筐体上部及び外側内側筐体下部を備えることを特徴とする請求項5に記載のターボ機械。
  7. 前記内側内側筐体(4)が、ニッケル基合金から形成されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のターボ機械。
  8. 前記内側内側筐体(4)が、9重量%から10重量%のクロムを含む高クロム含有スチールから形成されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のターボ機械。
  9. ステータブレードを保持する器具を前記内側内側筐体(4)に及び前記外側内側筐体(3)に設けることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のターボ機械。
  10. 前記器具が、溝部の形態をなすことを特徴とする請求項9に記載のターボ機械。
  11. 新鮮蒸気のための流入領域を有し、
    前記内側内側筐体(4)が、前記流入領域に配置されていることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載のターボ機械。
JP2011535960A 2008-11-13 2009-11-03 ターボ機械用内側筐体 Expired - Fee Related JP5497055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08019820.3 2008-11-13
EP08019820A EP2187004A1 (de) 2008-11-13 2008-11-13 Innengehäuse für eine Strömungsmaschine
PCT/EP2009/064492 WO2010054951A1 (de) 2008-11-13 2009-11-03 Innengehäuse für eine strömungsmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012508844A JP2012508844A (ja) 2012-04-12
JP5497055B2 true JP5497055B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=40791090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011535960A Expired - Fee Related JP5497055B2 (ja) 2008-11-13 2009-11-03 ターボ機械用内側筐体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110280720A1 (ja)
EP (2) EP2187004A1 (ja)
JP (1) JP5497055B2 (ja)
CN (1) CN102216569A (ja)
WO (1) WO2010054951A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2336506A1 (de) * 2009-12-15 2011-06-22 Siemens Aktiengesellschaft Dampfturbine in dreischaliger Bauweise
EP2644843A1 (de) * 2012-03-27 2013-10-02 Siemens Aktiengesellschaft Schraubenkühlung für eine Strömungsmaschine
EP2690253A1 (de) * 2012-07-27 2014-01-29 Siemens Aktiengesellschaft Niederdruck-Turbine
US20140119886A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-01 General Electric Company Turbine cowling system
US10677092B2 (en) 2018-10-26 2020-06-09 General Electric Company Inner casing cooling passage for double flow turbine

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA562942A (en) * 1958-09-09 Westinghouse Electric Corporation Steam turbine apparatus
DE1708011U (de) * 1954-03-23 1955-10-06 Gut Woellried Dampfturbine.
GB773430A (en) * 1954-04-28 1957-04-24 Siemens Ag Improvements in or relating to steam turbines
DE1270575B (de) * 1963-09-13 1968-06-20 Licentia Gmbh Geschweisstes Niederdruckgehaeuse fuer Dampfturbinen
CH524758A (de) * 1970-12-08 1972-06-30 Bbc Brown Boveri & Cie Mehrschaliges Turbinengehäuse für hohe Drücke und hohe Temperaturen
JPH0621521B2 (ja) 1983-06-10 1994-03-23 株式会社日立製作所 蒸気タ−ビンの主蒸気入口構造
JP2984442B2 (ja) * 1991-11-15 1999-11-29 三菱重工業株式会社 ガスタービンの蒸気冷却方法及び装置
ATE250152T1 (de) * 1997-01-27 2003-10-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Hochchromhaltiger, hitzebeständiger gussstahl und daraus hergestellter druckbehälter
JP2000282808A (ja) * 1999-03-26 2000-10-10 Toshiba Corp 蒸気タービン設備
US6752589B2 (en) * 2002-10-15 2004-06-22 General Electric Company Method and apparatus for retrofitting a steam turbine and a retrofitted steam turbine
JP4509664B2 (ja) * 2003-07-30 2010-07-21 株式会社東芝 蒸気タービン発電設備
DE10353451A1 (de) 2003-11-15 2005-06-16 Alstom Technology Ltd Dampfturbine sowie Verfahren zum Herstellen einer solchen Dampfturbine
EP1559872A1 (de) * 2004-01-30 2005-08-03 Siemens Aktiengesellschaft Strömungsmaschine
EP1712745A1 (de) * 2005-04-14 2006-10-18 Siemens Aktiengesellschaft Komponente einer Dampfturbinenanlage, Dampfturbinenanlage, Verwendung und Herstellungsverfahren
JP4783053B2 (ja) * 2005-04-28 2011-09-28 株式会社東芝 蒸気タービン発電設備
DE102006027237A1 (de) * 2005-06-14 2006-12-28 Alstom Technology Ltd. Dampfturbine

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010054951A1 (de) 2010-05-20
EP2187004A1 (de) 2010-05-19
US20110280720A1 (en) 2011-11-17
JP2012508844A (ja) 2012-04-12
EP2344730A1 (de) 2011-07-20
CN102216569A (zh) 2011-10-12
EP2344730B1 (de) 2012-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8454303B2 (en) Turbine nozzle assembly
JP3567065B2 (ja) ガスタービン
US20140212269A1 (en) Cooling for a fluid flow machine
US7824763B2 (en) Composite material for turbine support structure
JP5497055B2 (ja) ターボ機械用内側筐体
EP2208860B1 (en) Interstage seal for a gas turbine and corresponding gas turbine
US8979480B2 (en) Steam turbine
US20150176424A1 (en) Seal system for a gas turbine
US20080279679A1 (en) Multivane segment mounting arrangement for a gas turbine
JP2004508478A (ja) 流体機械とその動翼
CN100404794C (zh) 涡轮机
JP2008508471A (ja) 蒸気タービンおよびその運転方法
JPH1113483A (ja) ガスタービン排気ダクト
US10519779B2 (en) Radial CMC wall thickness variation for stress response
JP6334840B2 (ja) 溶接ロータ、溶接ロータを有する蒸気タービン及び溶接ロータの製造方法
US20120189460A1 (en) Welded Rotor, a Steam Turbine having a Welded Rotor and a Method for Producing a Welded Rotor
US8727709B2 (en) Casing component
US20110085887A1 (en) High temperature radially fed axial steam turbine
JP5551268B2 (ja) 三重構造を有している蒸気タービン
WO2013004656A1 (en) Liquid metal cooled blade
US10677092B2 (en) Inner casing cooling passage for double flow turbine
JP6511519B2 (ja) タービンシャフトの制御された冷却
JP7341969B2 (ja) タービンの設計及び製造方法
JP2012154324A (ja) 溶接ロータ、溶接ロータを有する蒸気タービン及び溶接ロータの製造方法
JP2009097396A (ja) ガスタービンのシール構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5497055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees