JP5496026B2 - 脱硝装置 - Google Patents

脱硝装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5496026B2
JP5496026B2 JP2010201037A JP2010201037A JP5496026B2 JP 5496026 B2 JP5496026 B2 JP 5496026B2 JP 2010201037 A JP2010201037 A JP 2010201037A JP 2010201037 A JP2010201037 A JP 2010201037A JP 5496026 B2 JP5496026 B2 JP 5496026B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
hydrolysis
denitration
carbon dioxide
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010201037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012055823A (ja
Inventor
智之 林
了介 中川
徹 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2010201037A priority Critical patent/JP5496026B2/ja
Publication of JP2012055823A publication Critical patent/JP2012055823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5496026B2 publication Critical patent/JP5496026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、脱硝装置に係り、特に、薬剤を加水分解してアンモニアを発生させ、このアンモニアを利用して窒素酸化物を還元する脱硝装置に関する。
例えば、特許文献1には、加水分解によりアンモニアと二酸化炭素を発生する薬剤、例えば、尿素の水溶液を触媒存在下で加熱して加水分解させ、この加水分解により発生したアンモニアを排ガスに添加して脱硝触媒存在下で排ガス中の窒素酸化物を還元する脱硝装置が提案されている。しかしながら、特許文献1には、加水分解によるアンモニアの発生量を調整することは記載されていない。
一方、特許文献2には、加水分解によるアンモニアの発生量を調整可能な加水分解装置を備えた脱硝装置が提案されている。同文献によれば、尿素と加熱した水蒸気を接触させて尿素を加水分解してアンモニアを発生させ、この発生したアンモニアの濃度の検出値に基づいて尿素に接触させる水蒸気の加熱温度を制御し、加水分解で発生させるアンモニアの濃度を設定濃度に調整している。
特開平8−57258号公報 特開平4−358521号公報
しかしながら、特許文献2に記載の技術は、加水分解におけるアンモニアの発生量制御の応答性について考慮していない。
本発明が解決しようとする課題は、薬剤を加水分解して発生させたアンモニアにより窒素酸化物を還元する脱硝装置において、アンモニアの発生量制御の応答性を向上することにある。
本発明の発明者らは、加水分解によるアンモニア発生量の制御の応答性を向上するために鋭意研究した結果、加水分解により発生した二酸化炭素濃度に基づいてアンモニア発生量を制御することで、制御の応答性が向上できることを知見した。例えば、薬剤として尿素を例に採り説明すると、(式1)及び(式2)に示す反応が組み合わされ、(式3)に示す尿素の加水分解反応が生じる。
(NHCO → NH + HNCO・・・(式1)
HNCO + HO → NH + CO・・・(式2)
(NHCO + HO → 2NH + CO(式3)
そして、本発明の発明者らは、尿素の加水分解反応において、(式2)示す反応の反応条件が敏感であることを知見し、(式2)に示す反応を制御することで、アンモニアの発生量制御の応答性を向上できることを見出した。
これらの知見に基づいて、上記課題を解決するため、本発明の脱硝装置は、加水分解によりアンモニアと二酸化炭素を発生する薬剤の水溶液を加熱して加水分解させる加水分解装置を備え、加水分解装置で発生させたアンモニアを排ガスに添加して触媒存在下で排ガス中の窒素酸化物を還元する脱硝装置において、加水分解装置で発生した二酸化炭素濃度を検出する二酸化炭素検出器が設けられ、二酸化炭素検出器の検出値に基づいて加水分解装置における加熱温度を制御してアンモニアの発生量を調整することを特徴とする。
これによれば、(式2)で発生した二酸化炭素を検出し、この検出値に基づいて反応条件の加熱温度を制御するから、反応条件が敏感な(式2)の反応を制御でき、加水分解反応の制御の応答性を向上できる。例えば、脱硝装置に必要なアンモニア量に対応する二酸化炭素濃度を設定し、この設定値よりも検出値が低ければ加熱温度を上げて(式2)の反応を促進させ、設定値よりも検出値が高ければ加熱温度を下げて(式2)の反応を抑えるように制御する。すなわち、アンモニアの発生量と二酸化炭素の発生量は相関するから、二酸化炭素の発生量を制御することでアンモニアの発生量を制御できる。なお、特許文献2のようなアンモニア濃度の検出値に基づく制御は、検出したアンモニアが(式1)と(式2)のどちらで発生したアンモニアであるかを区別できないので、アンモニア濃度に基づいて加熱温度を制御しても、反応条件が敏感な(式2)の反応を制御できない。
なお、本発明の薬剤としては、メラミン、ビウレット、シアヌル酸、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウムなど、尿素のように加水分解によりアンモニアと二酸化炭素が発生する化合物を用いることができる。
また、脱硝装置の入口側又は出口側の少なくとも一方の窒素酸化物濃度を検出し、検出した窒素酸化物濃度と二酸化炭素濃度に基づいて加水分解装置における加熱温度を制御することができる。これによれば、排ガスを発生する装置の運転状態の変動により、排ガス中の窒素酸化物濃度が変動した場合、その変動に対応してアンモニアの発生量を調整できるので、窒素酸化物に対して過不足なくアンモニアを添加できる。
本発明によれば、薬剤を加水分解して発生させたアンモニアにより窒素酸化物を還元する脱硝装置において、アンモニアの発生量制御の応答性を向上できる。
本発明の一実施形態の脱硝装置の概略構成図である。 尿素水を加水分解する際の温度と圧力条件を示した図である。
以下、本発明を実施の形態に基づいて説明する。
(実施形態)
図1に示すように、本実施形態の脱硝装置1は、窒素酸化物を含有する排ガス、例えば、石炭、石油、天然ガス等の化石燃料を燃焼するボイラ又は内燃機関が排出された燃焼排ガスが導入されるようになっている。脱硝装置1は、導入された排ガスにアンモニアを添加するノズル3と、ノズル3の排ガスの流れ方向後流に設けられた脱硝触媒層5と、ノズル3に接続された加水分解装置7を備えている。ノズル3は、複数の噴出孔が形成され、脱硝装置1内にアンモニアを均一に噴出できるようになっている。脱硝触媒層5は、アンモニアにより窒素酸化物を還元する反応を促進する周知の触媒により形成されている。
加水分解装置7は、加水分解によりアンモニアと二酸化炭素を発生する薬剤、例えば、尿素の水溶液がポンプ11で溶解層9から供給されるようになっている。加水分解装置7内には、尿素水溶液を加熱するヒータ13が設けられている。これにより、加水分解装置7に供給された尿素水溶液がヒータ13により加熱され、尿素が加水分解するようになっている。加水分解反応により発生したアンモニアは、弁19を備える配管を介してノズル3に供給されるようになっている。
次に、本発明の特徴構成を説明する。ノズル3と加水分解装置7を接続する配管の途中には、二酸化炭素濃度を検出する検出器15が設けられている。検出器15は、加水分解装置7で発生したアンモニアに含まれる二酸化炭素の濃度を検出するようになっている。さらに、検出器15は、検出した二酸化炭素濃度に基づいてヒータ13の加熱温度を制御できるようになっている。
また、脱硝装置1の入口側と出口側には、排ガス中の窒素酸化物濃度を検出する検出器17,18が設けられている。検出器17,18は、排ガス中の窒素酸化物濃度に基づいて弁19の開度を調整して、ノズル3へのアンモニアの供給量を制御できるようなっている。
このように構成される脱硝装置1の動作を説明する。脱硝装置1に導入された排ガスには、ノズル3からアンモニアが添加される。アンモニアが添加されて排ガスは、脱硝触媒層5に導入される。これにより、脱硝触媒存在下で、排ガス中の窒素酸化物がアンモニアにより窒素に還元され脱硝される。窒素酸化物が還元された排ガスは、脱硝装置1から排出され、図示していない排ガス浄化装置により浄化処理された後、煙突21から大気中に放出される。
次に、本実施形態の特徴動作を説明する。加水分解装置7に供給された尿素水溶液をヒータ13により加熱する。この際、加熱温度が高過ぎると、尿素水溶液が沸騰してノズル3に供給されるアンモニアが減少し、また、ミスト状の尿素水溶液がアンモニアガスに同伴してノズル3に供給され、脱硝装置1の後流側の機器が閉塞するおそれがある。一方、加熱温度が低過ぎると、尿素水溶液中の水の蒸発量が減るから、尿素水溶液の濃度が薄くなりアンモニアの発生量が低下する。そのため、ヒータ13の加熱温度は、図2の理想運転曲線に示すとおり、同一の圧力条件において尿素水溶液の蒸発温度よりも低く、かつ、水の蒸発量が設定範囲になるよう加熱温度に設定される。
このヒータ13の加熱により尿素が加水分解される。尿素の加水分解反応は、熱分解により尿素((NHCO)がアンモニア(NH)とシアン酸(HNCO)に分解する反応(上述した(式1)の反応)と、加水分解によりシアン酸(HNCO)と水(HO)が反応して、アンモニア(NH)と二酸化炭素(CO)が生成する反応(上述した(式2)の反応)が生じる。そして、(式1)で生成したアンモニアと(式2)で生成したアンモニア及び二酸化炭素の混合ガスがノズル3に供給される。この混合ガスが検出器15を通過する際、混合ガス中の二酸化炭素濃度が検出される。尿素の加水分解反応は吸熱反応なので、検出器15の検出値が設定値よりも低ければヒータ13の加熱温度を上げて、加水分解反応を促進させ、検出値が設定値よりも低ければ、ヒータ13の加熱温度を下げて加水分解反応を抑えるように制御する。これにより、反応条件が敏感な(式2)の加水分解反応を制御できるから、加水分解反応の制御の応答性を向上できる。なお、(式1)の反応は熱分解反応で吸熱反応、(式2)の反応は加水分解反応で発熱反応である。そして、(式1)の吸熱反応は、尿素を加熱すれば反応を進行させることが可能であるが、(式2)の発熱反応は、単に加熱すればよいわけでなく、反応温度を適切な温度に制御する必要があるから、(式2)の反応条件は敏感になる。
また、脱硝装置1出口側の窒素酸化物濃度を所定値以下になるように、検出器18で検出した脱硝装置1出口側の窒素酸化物濃度に基づいて弁19の開度を調整しノズル3へのアンモニア供給量を制御する。さらに、検出器17で検出した脱硝装置1入口側の窒素酸化物濃度に基づいて弁19の開度を調整し、アンモニア供給量をフィードフォワード制御する。これにより、排ガス中の窒素酸化物濃度が変動した場合、その変動に応じてアンモニアを過不足なく供給できる。
これによれば、加水分解装置7で発生した二酸化炭素濃度に基づいて、ヒータ13の加熱温度を制御して、反応条件が敏感な(式2)の反応を制御できるから、加水分解反応の応答性を向上でき、アンモニアの発生量を安定化できる。
また、高圧ガス容器に貯蔵したアンモニアをノズルに供給する従来の脱硝装置は、高圧ガス取締法の適用を受け、輸送及び貯蔵に関して十分なん注意が必要であった。しかし、本実施形態の脱硝装置は、アンモニアに比べて取り扱いが容易な尿素を用いるので、薬剤の輸送及び貯蔵を容易にできる。
なお、アンモニアを発生させる薬剤は、尿素に限定されず、メラミン、ビウレット、シアヌル酸、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウムなど、尿素のように加水分解によりアンモニアと二酸化炭素が発生する化合物を用いることができる。
また、排ガス中の窒素酸化物濃度が変動した場合、脱硝に必要なアンモニア量が変わるので、排ガス中の窒素酸化物濃度に基づいてアンモニアの発生量を調整する。この場合、脱硝装置1出口側の窒素酸化物濃度に基づくフィードバック制御、脱硝装置1入口側の窒素酸化物濃度に基づくフィードフォワード制御、或いは、フィードバック制御とフィードフォワード制御を組み合わせた制御のいずれかと、検出器15で検出した二酸化炭素濃度に基づいて、ヒータ13の加熱温度を制御してアンモニアの発生量を調整することができる。これによれば、例えば、排ガス中の窒素酸化物濃度が増加して、脱硝に必要なアンモニア量が増加した場合、必要なアンモニアを迅速に供給できるので、脱硝装置1からの窒素酸化物のリークを抑制できる。
また、尿素を加水分解する触媒層を加水分解装置7内に設け、尿素の加水分解を促進することができる。
1 脱硝装置
5 脱硝触媒層
7 加水分解装置
13 ヒータ
15 検出器
17 検出器
18 検出器

Claims (2)

  1. 加水分解によりアンモニアと二酸化炭素を発生する薬剤の水溶液を加熱して加水分解させる加水分解装置を備え、該加水分解装置で発生させたアンモニアを排ガスに添加して触媒存在下で前記排ガス中の窒素酸化物を還元する脱硝装置において、
    前記加水分解装置で発生した二酸化炭素濃度を検出する二酸化炭素検出器が設けられ、該二酸化炭素検出器の検出値に基づいて前記加水分解装置における加熱温度を制御して前記アンモニアの発生量を調整することを特徴とする脱硝装置。
  2. 請求項1に記載の脱硝装置において、
    前記脱硝装置の入口側又は出口側の少なくとも一方の窒素酸化物濃度を検出する窒素酸化物検出器が設けられ、該窒素酸化物検出器の検出値と前記二酸化炭素検出器の検出値に基づいて前記加水分解装置における加熱温度を制御して前記アンモニアの発生量を調整することを特徴とする脱硝装置。
JP2010201037A 2010-09-08 2010-09-08 脱硝装置 Active JP5496026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010201037A JP5496026B2 (ja) 2010-09-08 2010-09-08 脱硝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010201037A JP5496026B2 (ja) 2010-09-08 2010-09-08 脱硝装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012055823A JP2012055823A (ja) 2012-03-22
JP5496026B2 true JP5496026B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=46053580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010201037A Active JP5496026B2 (ja) 2010-09-08 2010-09-08 脱硝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5496026B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5859101B1 (ja) * 2014-11-27 2016-02-10 株式会社タクマ 尿素加水分解装置及び尿素加水分解装置の触媒再生方法
JP7254010B2 (ja) * 2019-11-19 2023-04-07 日立造船株式会社 加水分解システム、脱硝設備及び加水分解システムの制御方法
CN112892209A (zh) * 2021-01-25 2021-06-04 山东戈尔环境科技有限公司 一种喷氨控制系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04358521A (ja) * 1991-03-08 1992-12-11 Sekiyu Sangyo Kasseika Center 脱硝装置およびその運転方法
JP3369229B2 (ja) * 1992-11-30 2003-01-20 バブコック日立株式会社 尿素を用いた脱硝方法および装置
JP3638638B2 (ja) * 1994-08-24 2005-04-13 バブコック日立株式会社 固体還元剤を用いた脱硝装置
JPH08281074A (ja) * 1995-04-19 1996-10-29 Babcock Hitachi Kk 尿素を用いた脱硝装置
JP2001157822A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Mitsui Chemicals Inc 燃焼排ガス中の窒素酸化物の除去方法
JP4646063B2 (ja) * 2005-02-15 2011-03-09 バブコック日立株式会社 尿素の分解触媒を用いた排ガス脱硝方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012055823A (ja) 2012-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4195383B2 (ja) 燃焼源用汚染減少剤の連続的−可変的調節法
US8088336B2 (en) Reducing gas generator and solid reductant SCR system having the generator
US7682586B2 (en) Thermal decomposition of urea in a side stream of combustion flue gas using a regenerative heat exchanger
WO2008111240A1 (ja) 排ガス処理装置及び方法
JP5859101B1 (ja) 尿素加水分解装置及び尿素加水分解装置の触媒再生方法
KR101560050B1 (ko) 환원제 공급 시스템
JP6067848B2 (ja) 化石燃料燃焼発電設備の排気から窒素酸化物を還元する排気浄化装置と方法
WO2002034370A1 (en) Method for controlling the production of ammonia from urea for nox scrubbing
JP5496026B2 (ja) 脱硝装置
KR101989111B1 (ko) 질소산화물 저감장치
KR20200072609A (ko) 농도 정밀제어 가능한 다공성 구조체 삽입형 희석 요소수 분무장치
TWI583436B (zh) 選擇性催化NOx還原及控制方法與裝置
CN107188198A (zh) 一种火电厂脱硝用尿素水解热解复合制氨系统
JP6381124B2 (ja) 尿素加水分解装置
JP5885811B1 (ja) 尿素加水分解装置及びその制御方法
JP2009209896A (ja) 窒素酸化物還元装置
JP4728124B2 (ja) 排気浄化装置
JP4445001B2 (ja) 排気浄化装置
JP2009156159A (ja) 排気ガス浄化システムの異常部位の判定装置
US20090133389A1 (en) Exhaust emission control device
JP6504613B2 (ja) 尿素加水分解装置
JPH08281074A (ja) 尿素を用いた脱硝装置
JP5426863B2 (ja) 排ガス処理方法及び排ガス処理装置
JP3831804B2 (ja) 排ガスの脱硝装置
KR20070003322A (ko) 고체요소승화에 의한 선택적 촉매 질소산화물 저감장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5496026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350