JP5493692B2 - 加湿装置 - Google Patents

加湿装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5493692B2
JP5493692B2 JP2009243009A JP2009243009A JP5493692B2 JP 5493692 B2 JP5493692 B2 JP 5493692B2 JP 2009243009 A JP2009243009 A JP 2009243009A JP 2009243009 A JP2009243009 A JP 2009243009A JP 5493692 B2 JP5493692 B2 JP 5493692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
electrode
water treatment
scale
supply means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009243009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011089693A (ja
Inventor
務 加藤
美緒 織部
純 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009243009A priority Critical patent/JP5493692B2/ja
Publication of JP2011089693A publication Critical patent/JP2011089693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5493692B2 publication Critical patent/JP5493692B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)

Description

本発明は、室内の空気を加湿するために使用され、フィルタを有する加湿装置に関するものである。
従来、この種の加湿装置に使用される水処理装置は、電気透析機構を用いたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
以下、その水処理装置について図5を参照しながら説明する。
図5に示すように、水タンク101内部には陽極102および陰極103が設けられ、その間には仕切壁を兼ねる複数のカチオン交換膜104とアニオン交換膜105を交互に配置され、水タンク101が電気透析機構を成している。これにより、被処理水106が電気透析によって浄化される。
また、この種の水処理装置には電極表面を導電性セラミックスから構成しているものがある(例えば、特許文献2参照)。
以下、その水処理装置について図6を参照しながら説明する。
図6に示すように、水処理装置201は、被処理水202が内部に貯留乃至通過する処理空間を区画する処理槽本体203と、前記処理空間内に少なくとも一部が配設され前記被処理水202に浸漬される陽極204と陰極205からなる一対の処理電極と、前記一対の処理電極に電圧を印加する電圧印加手段206とをもち、前記一対の電極のうちの少なくとも一方の電極は表面の一部が導電性セラミックスから形成されている。
特開平6−129677号公報 特開2009−106925号公報
このような従来の加湿装置では、加湿フィルタに付着するスケールにより加湿量が低下するという課題があり、スケールを除去するとともに、除去したスケールを清掃して、加湿量の低下を長期間防ぐことが要求されている。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、加湿フィルタに付着するスケールを水処理手段で低減させた後に水処理手段に付着したスケールを容易に掃除して、加湿量の低下を長期間防ぐことができる加湿装置を提供することを目的としている。
本発明の加湿装置は、上記目標を達成するために、本体ケースと、前記本体ケースの中に、加湿フィルタと、この加湿フィルタに風を送るための送風手段と、前記加湿フィルタへ水を供給する水供給手段を備えた加湿装置において、前記水供給手段は、水の中の鉱物を除去する水処理手段と、この水処理手段に電源供給する直流電源供給手段を備え、前記水供給手段を前記本体ケースから取り外し可能とし、前記水処理手段を前記水供給手段から取り外し可能とし、取り外し時に前記水処理手段を洗浄できる構成とした加湿装置であって、水処理手段は、等間隔に配置した一対以上のスケール析出電極と対照電極手段で構成し、前記スケール析出電極と対照電極手段の間に水を電気分解しない電位差を生じさせて、表面にスケール成分を付着させるものであって、前記スケール析出電極と対照電極手段に沿うように配置した電極清掃用突起を設けた間隔保持部に保持し、水処理手段を水供給手段から取り外すことで電極清掃用突起との摩擦力により、前記表面に付着したスケールの除去を行うことのできる構成としたものである。
この構成により加湿フィルタに付着するスケールを低減させ、かつ水処理手段に付着したスケールを簡単に除去することができ、加湿量の低下を長期間防ぐことができる加湿装置が得られる。
本発明によれば使用者の加湿フィルタを洗浄する手間を省き、安定して加湿することができるという効果のある加湿装置を提供できる。
本発明の実施の形態1の構成を示す断面図 同水供給手段を示す断面図 同水供給手段を示す分解図 本発明の実施の形態2の水供給手段を示す断面図 従来の加湿装置の水処理装置の一例を示す構成図 従来の加湿装置の水処理装置の一例を示す断面図
本発明の請求項1記載の発明は、本体ケースと、前記本体ケースの中に、加湿フィルタと、この加湿フィルタに風を送るための送風手段と、前記加湿フィルタへ水を供給する水供給手段を備えた加湿装置において、前記水供給手段は、水の中の鉱物を除去する水処理手段と、この水処理手段に電源供給する直流電源供給手段を備え、前記水供給手段を前記本体ケースから取り外し可能とし、前記水処理手段を前記水供給手段から取り外し可能とし、取り外し時に前記水処理手段を洗浄できる構成とした加湿装置であって、水処理手段は、等間隔に配置した一対以上のスケール析出電極と対照電極手段で構成し、前記スケール析出電極と対照電極手段の間に水を電気分解しない電位差を生じさせて、表面にスケール成分を付着させるものであって、前記スケール析出電極と対照電極手段に沿うように配置した電極清掃用突起を設けた間隔保持部に保持し、水処理手段を水供給手段から取り外すことで電極清掃用突起との摩擦力により、前記表面に付着したスケールの除去を行う構成としたものであり、水供給手段に水処理手段が備えられているため、スケール除去を確実に実行できるとともに、水供給手段が本体ケースから着脱して洗浄しやすいという作用を有し、更にスケール除去を実施すると水処理手段には、加湿フィルタへ供給した水の量に比例してスケールが徐々に積層されるため、定期的な水供給時に水処理手段を清掃できることが望ましく、水供給手段に水を供給するごとに、水処理手段を取り外して電極清掃用突起との摩擦力によりスケールの除去、洗浄ができることで、加湿フィルタにスケールが付着することを低減して、加湿フィルタの性能を劣化させることがないという作用を有する。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
まず実施の形態1の構成を示す。
図1に示すように、加湿装置1は、本体ケース2と、本体ケース2の中に加湿フィルタ3と、この加湿フィルタ3に風を送るための送風手段4と、加湿フィルタ3への水供給手段5を備えた構成である。
更に、水供給手段5の内部に、水の中の鉱物を除去する水処理手段11を備え、水供給手段5は、本体ケース2から着脱することができ、水供給手段5の内部にある水処理手段11に電源を供給する直流電源供給手段6を水供給手段5の外装部分に備えている。
すなわち、直流電源供給手段6を水と接触しない部分に設置したものである。
また、図2に示すように、水供給手段5は、被処理水12を貯留する処理槽13および水処理手段11、蓋部材18を備えている。図2では、水供給手段5を本体ケースから取り外した直後の向きになっており、図3では水供給手段5に水を供給する場合を示している。
また、図3に示すように、水処理手段11は、被処理水12に浸漬される一対以上のスケール析出電極14および対照電極15を備え、スケール析出電極14が処理槽13からの着脱時に電極清掃用突起16に接触することで清掃されるものである。
スケール析出電極14および対照電極15は等間隔に配置した構成である。
水処理手段11のスケール析出電極14および対照電極15は、水供給手段5の蓋部材18に配置している。
水処理手段11が円筒状に構成され、スケール析出電極14の表面はネジ構造である。
また、スケール析出電極14と対照電極15は等間隔に配置されており、これらの電極の間隔を保持するための間隔保持部17の表面に、電極清掃用突起16を設けている。
電極清掃用突起16は、平板状の電極に沿うようスリット状に配置されている。
スケール析出電極14および対照電極15は、水供給手段5の蓋部材18に固定されており、蓋部材18を着脱することにより、同時に着脱できるようになっている。また、蓋部材18には、前記スケール析出電極14および対照電極15に電圧を印加するための接点19を設けている。また、水処理手段11への給水およびスケール除去した水の採水は給水口兼採水口20より行う。給水時には、給水口兼採水口20が水処理手段11の上部に位置するようにし、採水時には、給水口兼採水口20が水処理手段11の下部に位置するように水処理手段11の向きを逆転させながら使用することにより、漏水を防止したり、給水や採水を容易にすることができるという効果を得ることができる。
今回の構成では、蓋部材18と給水口兼採水口20を兼用することができる。
図3に示すように、直流電源供給手段6には、着脱可能な一次電池7を使用している。
ここで、直流電源供給手段6が放電した場合には、放電確認サインを表示する表示部10を備えている。
次に、実施の形態1の作用および効果を示す。
図2に示すように、水処理手段11に直流電源供給手段6から電源を供給すると、水処理手段11を構成するスケール析出電極14と対照電極15の間に電位差が生じる。するとスケール析出電極14の表面に被処理水12の内部に溶け込んでいるスケール成分が付着する。
このとき直流電源供給手段6の供給電圧を1.5V以下にすることで、水を電気分解するなどの余分なエネルギーを使うことがないものである。
図3に示すように、水供給手段5から蓋部材18は着脱することができ、それにより水供給手段5に水道などを使用して、水を供給することができる。また蓋部材18には、スケール析出電極14および対照電極15が備えられているため、蓋部材18を着脱すればそのままスケール析出電極14および対照電極15も水供給手段5から取り外すことができる。ここで、蓋部材18を着脱する動作によってスケール析出電極14および対照電極15と電極清掃用突起16とが接触し、そのときに発生する摩擦力により、スケール析出電極14表面に付着したスケールを除去できる。これにより、スケール析出電極14の表面に付着したスケールを容易に除去できるという効果を得ることができる。電極清掃用突起16として、エンボス状のもの、ブラシ状のもの、板状のものなどを用いることにより、スケールの除去がより容易になる。これらを組み合わせて使用しても良い。
スケール析出電極14および対照電極15の材質としては、導電性を有する材料であれば良い。金属やカーボン、導電性セラミックスやそれらの複合材料などを用いることができるが、水処理の際には電圧を印加し電子の移動が生じるため、材質としてイオン化傾向の小さいものを選択することにより、電極の寿命を長く確保することができるようになる。たとえば、金属チタンや白金、グラファイトを、そのまま電極材質としても良いし、またはそれらを安価な電極基材表面に被覆処理して得たものなどを用いることができる。
また、スケール析出電極14と対照電極15を、二対以上設ければ、スケールの除去効果はより高まる。その場合においても、スケール析出電極14が着脱と同時に清掃されることにより、その清掃工程は電極一対の場合に対して増えることがなく、容易に実施できるため、高いユーザーベネフィットを得ることができる。電極の数についてはとくに制約するものではない。必要な水量および水中のスケール成分に対して、処理可能な面積を確保していれば良い。
電極のサイズについてはとくに制約するものではない。必要な水量および水中のスケール成分に対して、処理可能な面積を確保していれば良い。平板状電極の場合、その厚みについてもとくに制約するものではなく、水処理手段11の内部で、反りや歪みなどを起こさずに形状を維持できるものであれば良い。
スケール析出電極14と対照電極15の配置間隔が接近していれば、電極間に電流が流れやすくなり、スケール処理効率を高めることができる。その間隔は電極清掃用突起16を配置するのに十分な間隔を確保しながら接近させることが好ましい。
着脱する電極は、必ずしもスケール析出電極14と対照電極15の双方とする必要はなく、対照電極15は装置に固定し、スケール析出電極14のみを着脱可能としても良い。
また、スケール析出電極14と対照電極15を平行に配置することにより、スケール析出電極14の表面に均一にスケールを付着させることができるために、電極面積に対するスケール処理効率を高めることができる。
さらに、図2に示すように、これらのスケール析出電極14と対照電極15との間隔を保持するための間隔保持部17が、電極清掃用突起16を兼用することにより、水処理に関連する部材を簡略化することができる。
水供給手段5は洗浄される場合があるが、直流電源供給手段を防水する防水手段は備えられている。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2は、実施の形態1と同一部分については同一番号を付し、詳細な説明は省略する。
図4に示すように、直流電源供給手段6に二次電池8を使用することで、二次電池8が放電した場合に交換が不要になる構成である。
ここで、二次電池8に本体ケース2から充電が可能な構成である。
また、二次電池8に本体ケース2から無接点充電が可能となるように無接点充電部9を備えている。
本体ケース2には、商用電源(図示せず)が接続されており、その交流電源を直流電源供給手段6にて直流電流に変換して、二次電池8に充電を行っている。
二次電池8は、無接点充電部9により電磁誘導を行うことで、充電することができる。
本発明にかかる加湿装置に使用される電極清掃方法および水処理装置は、電極を着脱することにより、電極表面に付着したスケールを容易に除去することを可能とするものであり、浴室に使用されるミスト発生装置など水を利用する機器に使用される水処理装置として有用である。
1 加湿装置
2 本体ケース
3 加湿フィルタ
4 送風手段
5 水供給手段
6 直流電源供給手段
7 一次電池
8 二次電池
9 無接点充電部
10 表示部
11 水処理手段
12 被処理水
13 処理槽
14 スケール析出電極
15 対照電極
16 電極清掃用突起
17 間隔保持部
18 蓋部材
19 接点
20 給水口兼採水口

Claims (1)

  1. 本体ケースと、前記本体ケースの中に、加湿フィルタと、この加湿フィルタに風を送るための送風手段と、前記加湿フィルタへ水を供給する水供給手段を備えた加湿装置において、前記水供給手段は、水の中の鉱物を除去する水処理手段と、この水処理手段に電源供給する直流電源供給手段を備え、前記水供給手段を前記本体ケースから取り外し可能とし、前記水処理手段を前記水供給手段から取り外し可能とし、取り外し時に前記水処理手段を洗浄できる構成とした加湿装置であって、水処理手段は、等間隔に配置した一対以上のスケール析出電極と対照電極手段で構成し、前記スケール析出電極と対照電極手段の間に水を電気分解しない電位差を生じさせて、表面にスケール成分を付着させるものであって、前記スケール析出電極と対照電極手段に沿うように配置した電極清掃用突起を設けた間隔保持部に保持し、水処理手段を水供給手段から取り外すことで電極清掃用突起との摩擦力により、前記表面に付着したスケールの除去を行う加湿装置
JP2009243009A 2009-10-22 2009-10-22 加湿装置 Active JP5493692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009243009A JP5493692B2 (ja) 2009-10-22 2009-10-22 加湿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009243009A JP5493692B2 (ja) 2009-10-22 2009-10-22 加湿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011089693A JP2011089693A (ja) 2011-05-06
JP5493692B2 true JP5493692B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=44108106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009243009A Active JP5493692B2 (ja) 2009-10-22 2009-10-22 加湿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5493692B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116829877B (zh) * 2021-02-02 2024-02-02 三菱电机株式会社 加湿装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55157632U (ja) * 1979-04-27 1980-11-12
JPH01300147A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Toshiba Corp 空気調和装置
WO1997005960A1 (en) * 1995-08-07 1997-02-20 Omron Corporation Atomization apparatus and method utilizing surface acoustic waves
JP2000028166A (ja) * 1998-07-09 2000-01-25 Aiwa Co Ltd 加湿装置
JP2002349913A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Sanyo Electric Co Ltd 加湿器
JP4401695B2 (ja) * 2002-07-08 2010-01-20 パナソニック株式会社 加湿装置
JP5019871B2 (ja) * 2006-12-29 2012-09-05 三洋電機株式会社 コードレスアンカ
KR200438831Y1 (ko) * 2007-01-12 2008-03-06 피에스아이 주식회사 휴대용 수분공급기
JP2009208021A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Sanyo Electric Co Ltd 吸水装置及び霧化装置
JP5486178B2 (ja) * 2008-11-13 2014-05-07 有限会社ターナープロセス 加湿器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011089693A (ja) 2011-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW434190B (en) Electrolytic cell for producing acidic water and alkaline water
WO2015104951A1 (ja) 電界処理方法及び電界処理装置
JP5493692B2 (ja) 加湿装置
KR101320114B1 (ko) 금속박 전해 석출 장치
KR101987348B1 (ko) 전해수 생성 장치용 전극 적층 구조체
US20150225260A1 (en) Softening apparatus
JPH111790A (ja) 水の電気分解用電極
JP2016503343A (ja) 電気透析によって水溶液の脱塩を行う方法、および装置
JP5907049B2 (ja) 表面処理装置およびその処理方法
CN110559863B (zh) 一种用于控制膜污染的膜片及方法
JP2001140100A (ja) 金属板電解処理装置及び金属板電解処理用電極
JP3285572B2 (ja) 分割電極部分を有する給電ローラを用いた連続めっき方法並びに装置
KR101234390B1 (ko) 희생양극을 이용한 음이온성 오염물질의 전기역학적 정화 장치
CN216473508U (zh) 一种具有除水垢功能的电解室结构
KR102013031B1 (ko) 공기청정기
JPH08309357A (ja) 電解水生成装置
JP2007167747A (ja) 電解槽
CN109913936A (zh) 去污系统及去污方法
CN217972689U (zh) 电解装置及具有其的电解水箱和清洁装置
JPS6244800Y2 (ja)
JP3547819B2 (ja) 電解水生成装置
JP2001295087A (ja) 電解方法
RU175745U1 (ru) Устройство для антикоррозионной обработки поверхности изделия
KR102326697B1 (ko) 전극생산방법, 전극모듈, 전극모듈 이용한 살균가스 발생기
CN102381072A (zh) 平版印刷版用铝支撑体的制造方法及制造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120927

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131111

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20140107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5493692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151