JP5493180B2 - 圧着工具 - Google Patents

圧着工具 Download PDF

Info

Publication number
JP5493180B2
JP5493180B2 JP2011530443A JP2011530443A JP5493180B2 JP 5493180 B2 JP5493180 B2 JP 5493180B2 JP 2011530443 A JP2011530443 A JP 2011530443A JP 2011530443 A JP2011530443 A JP 2011530443A JP 5493180 B2 JP5493180 B2 JP 5493180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crimping
crimping tool
tool according
eccentric
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011530443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012505501A (ja
Inventor
クリストフ ダークス,
ティロ ブレーカー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Weidmueller Interface GmbH and Co KG
Original Assignee
Weidmueller Interface GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Weidmueller Interface GmbH and Co KG filed Critical Weidmueller Interface GmbH and Co KG
Publication of JP2012505501A publication Critical patent/JP2012505501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5493180B2 publication Critical patent/JP5493180B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/042Hand tools for crimping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F3/00Associations of tools for different working operations with one portable power-drive means; Adapters therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5193Electrical connector or terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53222Means comprising hand-manipulatable implement
    • Y10T29/53226Fastening by deformation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53235Means to fasten by deformation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/5327Means to fasten by deforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53313Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention
    • Y10T29/53383Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention and means to fasten work parts together
    • Y10T29/53387Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention and means to fasten work parts together by deforming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Description

本発明は圧着工具に関し、特に請求項1の前文にかかる、ケーブルラグまたはケーブルコネクタを押圧するための手動制御式圧着工具に関する。
最先端技術は、ケーブルラグまたはケーブルコネクタを押圧するために、ハンドルの2本の脚を同時に手で押さえなければならない圧着ペンチ形状の手動制御式圧着工具を開示している。そのような圧着工具を繰り返し使用すると、連続使用した場合、数回の圧着作用後には、圧着ペンチをそれ以上動かすことができなくなるほど使用者の手には非常に疲れさせる。
したがって、本発明の目的は、ケーブルラグまたはケーブルコネクタを疲れることなく押圧可能にする圧着工具を提供することである。
この問題は、請求項1に示された特徴を有する圧着工具によって解決される。
本発明の他の有利な実施形態は、従属請求項において特徴づけられる。
ここで、手動制御式圧着工具とは、この場合がそうであるように、例えば、手動ドリルの場合など、使用者の手で保持および案内することができる圧着工具を意味する。
本発明の圧着工具では、圧着工具の駆動ユニットが、電気モータで駆動可能な駆動軸を有しており、駆動軸が長手方向軸線を中心に回転可能に配置されている。この電気モータは、使用者の手が、結果として、かなり解放されて圧着工具自体を案内するだけでよいように、圧着工程に提供されるべき力を供給する。
請求項2および3によれば、圧着工具の駆動軸は、電気モータに固定的に接続されているか、ドリルのドリルチャック内に取外し可能に固定できるようになっている。したがって、両方の場合において、使用者は、簡単かつそれほど苦労せずに操作または使用することができる、取り扱いやすい電動工具が利用可能になる。後者の場合、使用者が、それぞれ異なる作業ステップのために、例えば、ケーブルラグの圧着とケーブル切断のために、それぞれ対応する治具(圧着用治具、切断用治具)で使用するための手動ドリルや蓄電池式ドリルなどの電動工具を1つだけしか必要としないことはさらに有利である。
特定の実施形態によれば、圧着工具は回転トルク支持体を有している。特に好ましくは、回転トルク支持体は、ドリルのアダプタフランジ上に差し込まれ、固定リングによって固定される。駆動部とドリルとの間のこの堅固な接続の結果、取扱いが確実に簡単になる。
圧着用途で必要な押圧の動きのために、本発明にかかる駆動ユニットは、交互並進運動可能な送り止め(送りキャッチ)と、偏心輪と、圧着スタンプ(圧着打出し具)とを有している。特に、圧着スタンプは、連接棒によって偏心輪と接続されている。これにより、単純な方法で、送り止めの並進運動から偏心輪の回転運動への変換が容易に行われ、それによって、偏心輪の回転運動が連接棒を介して圧着スタンプの並進運動に再び変換される。
駆動軸の回転運動から送り止めの並進運動への変換は、クランク駆動またはカム駆動によってもたらされる。カム駆動は、圧着工程に必要な動きをカムディスクの周面上に最大限に自由に配分することができるという利点をもたらす。それにより、作動行程を個別の要求事項に適合させることができる。
好ましくは、駆動ユニットは、押圧要素によって偏心輪に押し付けられるロック用止めをさらに有している。このロック用止め機構によって、さらに、偏心輪の急速な回転運動が防止され、それにより、後に圧着インサートが全開した状態でケーブルラグを取り出すことができるように、偏心輪を駆動機構の下死点に導くことができるようになる。
特に好ましくは、偏心輪を手で回すための手動式加動ユニットが偏心輪上に配置されている。それにより、圧着インサートの急速な開口と閉鎖が容易になる。
ケーブルラグまたはケーブルコネクタを簡単に取り出すために、または、工具が適切に取り扱われていない場合に、ヘッドユニットは、荷重をかけることでロックを解除され、開放されてもよい。この目的のため、ヘッドユニットは、第1および第2の受入れ帯金物で形成されており、第1の受入れ帯金物には、偏心ボルトが回動可能に配置されていて、偏心ボルトは、第1の受入れ帯金物が第1の受入れ帯金物の長手方向軸線に平行に駆動ユニットから遠ざかる方向に移動させられ、そしてその結果、第2の受入れ帯金物とのロック作用が解除可能になるように、第2の枢着点を中心に回動可能に工具ハウジング部に偏心して配置されている。ロック解除後には、受入れ帯金物を横に折り出して、間違って挿入されたケーブルラグを取り出すことができる。
好ましい実施形態によれば、圧着インサートは、受入れ帯金物によって取外し可能に保持されている。これにより、圧着インサートを交換することが可能になり、そのことによって、さらには、様々な形状で様々な断面をもつ圧着接続を確立することが可能になる。
以下、例示の実施形態を添付の図面に基づいて説明する。
圧着工具の実施形態の斜視前面図を表す図である。 圧着工具の実施形態の斜視後面図を表す図である。 ハウジングの一部が破断された圧着工具の実施形態の斜視図を表す図である。 クランク駆動を有する駆動ユニットの詳細図を示す図である。 カムディスク駆動を有する駆動ユニットの詳細図を示す図である。 ロック解除手順を説明するためにヘッドユニット上の上面図を表す図である。 開放された圧着インサートの斜視図を表す図である。 閉鎖された圧着インサートの斜視図を表す図である。 ドリルとの接続を説明するために圧着工具の実施形態の上面図を表す図である。 ドリルとの接続を説明するために圧着工具の実施形態の上面図を表す図である。 回転可能なヘッドユニットを有する圧着工具の実施形態の斜視図を表す図である。
図の以下の説明において、上、下、左、右、前、後などの用語は、特定の図のために選択された圧着工具の例示的な表現と位置のみを指す。これらの概念は、いかなる限定的解釈もなされるべきではない。換言すれば、これらの関係は、様々な作動位置や鏡面対称構成などの結果で変化し得る。
図1および図2は、ヘッドユニットAと駆動ユニットBとを有する圧着工具の第1の例示の実施形態の前面図と後面図をそれぞれ示す。駆動ユニットbには、好ましくは、使用者の圧着工具の取扱いをより容易にするハンドル14が配置されている。
図3に示すように、ヘッド部Aは、工具ハウジング部29に固定された第1の受入れ帯金物17および第2の受入れ帯金物18のみならず、第1の圧着部19aと第2の圧着部19bとからなる圧着インサート19と、第2の圧着部19bと動作接続している圧着スタンプ16とから本質的に構成されている。
好ましくは、圧着インサート19は、受入れ帯金物17、18によって取外し可能に保持されており、特に、圧着インサート19の交換を容易にし、それにより様々な形状で様々な断面をもつ圧着接続の確立を容易にするために、受入れ帯金物17、18内に押し込められている。2つの圧着部19aおよび19bは、半円形状に作られ、半円の直径を形成している圧着部端縁には、押圧されるケーブルラグまたはケーブルコネクタを受け入れるために使用される、くぼみが設けられている。ヘッド部Aにおいて、2つの圧着部19aおよび19bは、ケーブルラグまたはケーブルコネクタを受け入れる中央の開口を有する円を形成するように組み立てられている。第1の圧着部19aは、この場合、その円形の周縁が、第2の受入れ帯金物18内に位置している。第2の圧着部19bは、その円形の端縁が、圧着スタンプ16の上方前部の半円の座内に位置している。
ケーブルラグ/ケーブルコネクタを圧着するため、圧着インサートは、圧着工具の仕組みによって開閉される。図7および図8で容易にわかるように、2つの圧着部19aおよび19bの間に挿入されたケーブルラグ/ケーブルコネクタは、下方の圧着部19bの上向きの運動によって、正確に郭成された経路で押圧される。ここで双方向矢印Lは、圧着部の運動とこの運動をもたらす圧着スタンプ16の運動の方向を示す。
特に好ましくは、2つの受入れ帯金物17および18は、解除可能に互いにロックされている。特に図6で明らかにわかるように、この目的のため、受入れ帯金物17は、受入れ帯金物の長手方向軸線に対して直角に向いたボルト30を有している。このボルトを後ろから把持しているのは、第1の受入れ帯金物17の第2の受入れ帯金物18に面する前部にある突起31のくぼみ32である。受入れ帯金物17、18のロックを解除するため、第1の受入れ帯金物17に偏心ボルト20が回動可能に配置されており、偏心ボルト20は、第1の受入れ帯金物17が第1の受入れ帯金物17の長手方向軸線に平行に駆動ユニットBから遠ざかる方向に移動させられるように、第2の枢着点を中心に回動可能に工具ハウジング部29に偏心して配置されている。その結果、ボルト30がくぼみ32から持ち上げられて、第1の受入れ帯金物17を、第2の受入れ帯金物18から離れて外側に向かって回動させることができる。続いて、第1の受入れ帯金物17に対して直角に配置され、受入れ帯金物17とは反対方向に面する端部で工具ハウジング部29に回動可能に取り付けられたロック状態の第2の受入れ帯金物18を上方に回動させることができる。ケーブルラグ/ケーブルコネクタを簡単に差し込んだり、取り出したりするため、例えば、過大なケーブルラグが圧着インサート19内に置かれたときなど、工具の取扱いを間違えた場合に、この構成によれば、荷重をかけることで、ヘッドユニットAのロックを解除して、開放することもできる。この目的のため、偏心ボルト20は、好ましくは反時計回りに180°回動される必要がある。その結果、受入れ帯金物17が上方へ移動させられ、それにより、ロックが解除される。続いて、受入れ帯金物17および18を側方に折り出して、間違って挿入されたケーブルラグ/ケーブルコネクタを取り出すことができる。
好ましい実施形態では、偏心ボルト20の前面に、受入れ帯金物17が下げられた閉鎖位置にあるか、上昇された開放位置にあるかを示す矢印が示されている。図6の矢印Eは、この場合、偏心ボルト20の好ましい分配方向を指し示す。双方向矢印Tは、偏心ボルト20の回動によってもたらされる受入れ帯金物17の移動方向を明示している。
この場合、手動制御式圧着工具は、駆動ユニットBが、電気モータによって駆動可能な、長手方向軸線を中心に回転可能に配置された駆動軸1を有することによって特に優れている。駆動ユニットBの第1の実施形態を図3に示す。駆動ユニットBは、駆動軸1に加えて、圧着スタンプ16を駆動する偏心輪18と動作接続している交互並進運動可能な送り止め6を有している。好ましくは、偏心輪18は、外側に歯車28が配置されるように形成されている。送り止め6にも同様に、偏心輪8に面する側に、送り止め6と偏心輪8が送りの過程で形状ロックで互いにかみ合うように歯車が設けられている。
図9および図10に示すように、圧着工具は、好ましくは、電動式の手動ドリルまたは蓄電池式ドリル用の治具として形成されており、それによって、駆動軸1は、ドリルのドリルチャック内に取外し可能に固定できる。この場合、圧着工具のドリルに対するトルクを駆動軸1に対して軸方向に支持するために、駆動ユニットBの駆動軸の周りにトルク支持体21が配置されている。トルク支持体21の圧着工具とは反対方向に面する端部は、ドリル/蓄電池式ドリル38にトルク支持体21をしっかりと固定するための固定部38として形成されている。ドリル上への圧着工具の取付け時には、トルク支持体21が、圧着工具とともに、ドリル38のドリルチャック上に押しかぶせられ、好ましくは固定部38を一緒に押圧する固定クリップ(図示せず)によって、ドリルに締め付けられ、固定される。好ましい実施形態では、まず第1に、ドリルのドリルチャック内に駆動スリーブ(図示せず)が挿入される。トルク支持体21と圧着工具とが押しかぶせられる間に、駆動軸1がこの駆動スリーブに挿入され、これにより、ドリルからのトルクを駆動軸1に伝えることが可能になる。
電気モータ内またはドリルチャック内に固定された駆動軸1からの駆動モーメントを送り止め6に平行移動させるために、2つのメカニズムが提案されている。最初にクランク駆動、その後にカムディスク駆動について、図3および図5のそれぞれに基づいて以下に詳述する。
クランク駆動(図3)を使用する場合、駆動軸1は、駆動ユニットBのハウジング内で玉軸受、好ましくは複列玉軸受に保持されている。支承点間の駆動軸1上には、偏心させたクランクピンが位置している。このクランク駆動によって、駆動モーメントが、連接棒4を介して、好ましくは馬蹄形のスライド5の並進運動に変換される。連接棒4は、馬蹄形スライド5の開口したU字の一端部に固定されている。スライド5には、偏心輪8を駆動する送り止め6が回動可能に配置されている。この場合、好ましくは圧縮ばねとして形成された押圧部材7が、偏心輪8に対して送り止め6の押圧モーメントを付与する。この目的のため、押圧部材7は、スライド5の前部と好ましくはL字形の送り止めの短脚との間に圧締されていることが好ましい。
図4を見ながら、ここで、偏心輪8がラチェット機構によってどのように動かされるかについて述べる。駆動軸1を作動させることによって、スライド5は(図4に双方向矢印Fで示す)交互並進運動を実行するようになっている。スライド5のこの運動は、送り止め6に伝えられる。送り止め6は、好ましくは、スライド5に回動可能に配置されている。この目的のため、スライド5の送り止め6に面する側に、皿状のくぼみ26が設けられており、送り止め6は、スライド5に面する端部に、皿状のくぼみ26に嵌入する突起27を有している。その結果、送り止め6が偏心輪8の湾曲した外面に確実に追従することが容易に実現される。
歯車28の歯は、力が一方向にのみ導入されるように、かつ、送り止め6の戻り行程時に、送り止め6の歯が偏心輪8の歯車の歯の背面上を特定の次の歯に向かって摺動して離れるように成形されている。偏心輪8に対して同様に寄りかかっているロック用止め9は、送り止め6の戻り行程の間に、偏心輪8がその位置に確実に保持されるようにする。ロック用止め9は、好ましくは圧縮ばねとして形成された押圧要素10によって偏心輪に押し付けられており、それに応じて、送り止め6の前進の間に偏心輪8の歯車28の歯の背面上を摺動する。
好ましくは、ロック用止めは、運動時ごとに、歯1つ分だけ偏心輪8のさらなる送りを許容する。この目的のため、ロック用止め9は、好ましくは第1の端部に、第1のロック用突起40を有し、第2の端部に、第2のロック用突起41と、ロック用突起40、41の間に配置された回動軸線42とを有している。この目的のため、回動軸線42は、第1のロック用突起40または第2のロック用突起41のどちらかが偏心輪8の歯車28とかみ合うように配置されている。その結果、第1のロック用突起40は、送り止め6の押圧方向Sに抗して偏心輪8の運動を妨げる。偏心輪8の前進運動の場合、第1のロック用突起は、前者(突起)が偏心輪8の歯車28ともはやかみ合わなくなるまで、歯車28の1つの歯によって押圧要素10の押圧力に抗して半径方向外側に押し離される。その過程で、第2のロック用突起40は、第2のロック用突起がある程度まで偏心輪8のさらなる運動を許容するように、すなわち、第1のロック用突起40がその歯を通過させるまで、偏心輪8の歯車の中へ移動するが、押圧要素10の押圧力のせいで、ロック用止め9が再び回動し、第1のロック用突起40が再び歯車28とかみ合う。
このロック用止め機構は、特に、大きな配線断面を圧着する場合に有利である。高い押圧力による圧着工程の間には、駆動機構に張力が蓄積される。連接棒が上死点を越えて駆動機構の下向きの運動に入った後、これらの張力が突然「解放」される。その結果、偏心輪8は、ケーブルラグが圧着インサート19から取り出せなくなるほど大きく回転させられる。したがって、この圧着工具のロック用止め機構は、上述したように、偏心輪8の急速な回転運動が防止されるように、そして、圧着インサート19が全開される間に駆動機構の下死点にあるケーブルラグを取り出すことができるように設計されている。
圧着工具の特定の実施形態では、偏心輪8を手で回すための手動式加動ユニット11が偏心輪8上に配置されている。この手動式加動ユニット11は、偏心輪8に固定的に接続されていて、図3に例として示す実施形態では、六角形のねじ頭形状の頭部を有しており、ねじ頭の周面の互いに対向する側には、使用者の指による回転操作を容易にする突起が配置されている。手動式加動ユニット11の前面の矢印は、偏心輪8の位置を示し、したがって、圧着工程の進展も示す。
図5に基づいて述べる別の実施形態では、駆動ユニットBがカムディスク駆動を有している。この場合もまた、電気モータ、例えば、ドリルの電気モータが、ドリルチャックを介して駆動軸1に駆動モーメントを伝える。この場合、駆動軸1は、ドリルの3枚側板チャックが圧締することができるように、六角形のユニットとして形成されていることが好ましい。駆動軸1は、玉軸受、好ましくは複列玉軸受によって駆動ユニットBに保持されており、カムローラ34にトルクを伝える。このカムローラ34上には、カムローラ34と一緒に回転するカムディスク35が配置されている。すでにクランク駆動に関連して言及され、具体的にこの場合には中心スライドの機能原理に沿って動作するスライド5が、カムディスク35の外周縁上を摺動する。そのようにして、駆動軸1またはカムディスク35の回転運動が、交互並進運動に変換される。駆動軸1が左に回転するのか右に回転するのかによって、カムディスク35が異なる勾配を有するので、カムディスク35内部のフリーホイールを介して正しい回転方向が保証される。スライド36は、回転運動を並進運動に変換し、並進運動を送り止め6に伝える。この場合、駆動ユニットBは、偏心輪8の代わりにカム歯車37を有しており、カム歯車37は、クランク駆動時に動作するラチェット機構と同様に、以前に述べたラチェット機構を用いて送り止めによって駆動される。カム歯車37の回転運動は、圧力片39を経由して再び並進運動に変換され、その並進運動が圧着スタンプ16に伝えられる。このカムディスク駆動では、圧着工程に必要な運動をカムディスクの周面に最大限に配分可能であることが有利である。それにより、作動行程を個別の要求事項に合わせて調整することができる。
図11に示すように、特に好ましい実施形態におけるヘッドユニットAは、異なる方向での作業または隙間が窮屈なときの作業を簡単にするため、駆動ユニットBに対して圧着スタンプ16の長手方向軸線を中心に回転可能に、特に360°回転可能に、配置されている。ヘッドユニットAの回転可能位置に関して、特に好ましくは、等しい間隔で複数のラッチ(掛止)位置が特に優先される。
A ヘッドユニット
B 駆動ユニット
1 駆動軸
2 第1のハウジング部
3 玉軸受
4 連接棒
5 スライド
6 送り止め
7 圧縮ばね
8 偏心輪
9 ロック用止め
10 押圧要素
11 手動式加動ユニット
12 ころ軸受
13 連接棒
14 ハンドル
15 圧力片
16 圧着スタンプ
17 第1の受入れ帯金物
18 第2の受入れ帯金物
19 圧着インサート
19a 第1の圧着部
19b 第2の圧着部
20 偏心ボルト
21 トルク支持体
22 連接棒穴
23 くぼみ
24 突出部
25 前部
26 くぼみ
27 突起
28 歯車
29 第2のハウジング部
30 ボルト
31 突起
32 くぼみ
33 固定部
34 カムローラ
35 カムディスク
36 スライド
37 カム歯車
38 ドリル/蓄電池式ねじ回し
39 圧力片
40 第1のロック用突起
41 第2のロック用突起
42 回動軸線

Claims (35)

  1. 圧着インサート(19)を有するヘッドユニット(A)と、前記圧着インサート(19)を作動させる駆動ユニット(B)とを有し、ケーブルラグまたはケーブルコネクタを押圧する圧着工具、特に手動制御式の圧着工具において、
    前記駆動ユニット(B)が、電気モータによって駆動可能な駆動軸(1)を有しており、前記駆動軸(1)が長手方向軸線を中心に回転可能に配置されており、
    前記圧着工具が電動式ドリル用の治具として形成されていることにより、前記駆動軸(1)が前記ドリルのドリルチャック内に取外し可能に固定できるようになっていることを特徴とする圧着工具。
  2. 前記駆動軸(1)が前記電気モータに固定的に接続されていることを特徴とする、請求項1に記載の圧着工具。
  3. 前記圧着インサート(19)が、第1の圧着部(19a)と、前記第1の圧着部(19a)に対して移動可能な第2の圧着部(19b)とを備えることを特徴とする、請求項1又は2に記載の圧着工具。
  4. 前記ヘッドユニット(A)が、前記圧着インサート(19)に加えて、前記第2の圧着部(19b)と動作接続している圧着スタンプ(16)を有することを特徴とする、請求項に記載の圧着工具。
  5. 前記ヘッドユニット(A)が、前記駆動ユニット(B)に対して前記圧着スタンプ(16)の長手方向軸線を中心に回転可能に配置されていることを特徴とする、請求項に記載の圧着工具。
  6. 前記ヘッドユニット(A)の回転可能位置に関連して複数のラッチ位置が設けられていることを特徴とする、請求項に記載の圧着工具。
  7. 前記駆動ユニット(B)が、前記圧着スタンプ(16)を駆動する偏心輪(8)と動作接続している交互並進運動可能な送り止め(6)を有することを特徴とする、請求項4〜6のいずれか一項に記載の圧着工具。
  8. 前記偏心輪(8)が、外側に歯車(28)が配置されるように形成されていることを特徴とする、請求項に記載の圧着工具。
  9. 前記駆動ユニット(B)が、前記送り止め(6)の押圧方向(S)に抗して前記偏心輪(8)の運動を妨げるようにロック用止め(9)をさらに有することを特徴とする、請求項7又は8に記載の圧着工具。
  10. 前記駆動ユニット(B)が、前記ロック用止め(9)を前記偏心輪(8)の前記歯車(28)に押し付ける押圧要素(10)を有することを特徴とする、請求項8を引用する請求項9に記載の圧着工具。
  11. 前記偏心輪(8)の前記歯車(28)が、前記送り止め(6)による前記歯車(28)に対する力が前記偏心輪(8)の所定の回転方向(D)にのみ及ぼされるように形成されていることを特徴とする、請求項8若しくは10、又は請求項8を引用する請求項9に記載の圧着工具。
  12. 前記ロック用止め(9)が、ロック用止めの運動時ごとに、前記偏心輪(8)が歯1つ分だけさらに送られるように形成されていることを特徴とする、請求項9若しくは10、又は請求項9若しくは10を引用する請求項11に記載の圧着工具。
  13. 前記偏心輪(8)上に、前記偏心輪(8)を手で回すための手動式加動ユニット(11)が配置されていることを特徴とする、請求項7〜12のいずれか一項に記載の圧着工具。
  14. 前記圧着スタンプ(16)を駆動させるために、連接棒穴(22)内に配置されるころ軸受(12)を介して前記偏心輪(8)に連結された連接棒(13)が設けられていることを特徴とする、請求項7〜13のいずれか一項に記載の圧着工具。
  15. 前記ころ軸受(12)が針状ころ軸受として形成されていることを特徴とする、請求項14に記載の圧着工具。
  16. 前記連接棒(13)の前記圧着スタンプ(16)寄りに面する端部に、くぼみ(23)が設けられており、前記くぼみ(23)内には、前記くぼみ(23)に適合した突出部(24)を有する圧力片(15)が配置されており、前記圧力片の前記くぼみとは反対方向に面する前部(25)が、前記圧着スタンプ(16)に対して寄りかかっていることを特徴とする、請求項14又は15に記載の圧着工具。
  17. 前記駆動ユニット(B)が、外側に歯車(28)が配置されるとともに前記圧着スタンプ(16)を駆動するカム歯車(37)と動作接続している交互並進運動可能な送り止め(6)を有することを特徴とする、請求項4〜6のいずれか一項に記載の圧着工具。
  18. 前記駆動ユニット(B)が、前記送り止め(6)の押圧方向(S)に抗して前記カム歯車(37)の運動を妨げるようにロック用止め(9)をさらに有することを特徴とする、請求項17に記載の圧着工具。
  19. 前記駆動ユニット(B)が、前記ロック用止め(9)を前記カム歯車(37)の前記歯車(28)に押し付ける押圧要素(10)を有することを特徴とする、請求項18に記載の圧着工具。
  20. 前記カム歯車(37)の前記歯車(28)が、前記送り止め(6)による前記歯車(28)に対する力が前記カム歯車(37)の所定の回転方向(D)にのみ及ぼされるように形成されていることを特徴とする、請求項17〜19のいずれか一項に記載の圧着工具。
  21. 前記カム歯車(37)の周面に、前記圧着スタンプ(16)を駆動する並進運動可能な圧力片(39)が配置されていることを特徴とする、請求項18〜20のいずれか一項に記載の圧着工具。
  22. 前記駆動ユニット(B)が、前記駆動軸(1)上に配置された連接棒(4)と、前記連接棒(4)と動作接続している並進運動可能なスライド(5)とを有することを特徴とする、請求項1〜21のいずれか一項に記載の圧着工具。
  23. 前記スライドの前記連接棒(4)とは反対方向に面する側に、前記送り止め(6)が回動可能に配置されていることを特徴とする、請求項7〜21のいずれか一項を引用する請求項22に記載の圧着工具。
  24. 前記駆動ユニット(B)が、前記駆動軸(1)上に配置されたカムローラ(34)と、前記カムローラ(34)上に配置されたカムディスク(35)と、前記カムディスク(35)の周面上で並進運動可能なスライド(36)とを有することを特徴とする、請求項1〜21のいずれか一項に記載の圧着工具。
  25. 前記駆動軸(1)と前記カムローラ(34)が、前記駆動軸(1)の特定の方向への回転時に前記カムローラ(34)にトルクを伝達するフリーホイールを介して接続されていることを特徴とする、請求項24に記載の圧着工具。
  26. 前記フリーホイールが、スリーブ・フリーホイールとして形成されていることを特徴とする、請求項25に記載の圧着工具。
  27. 前記スライド(36)の前記カムディスク(35)とは反対方向に面する側に、前記送り止め(6)が回動可能に配置されていることを特徴とする、請求項7〜21のいずれか一項を引用する請求項24、又は請求項7〜21のいずれか一項を引用する請求項24を引用する請求項25、又は請求項7〜21のいずれか一項を引用する請求項24を引用する請求項25を引用する請求項26に記載の圧着工具。
  28. 前記送り止め(6)を回動可能に配置するためのスライド(5、36)の前記送り止め(6)に面する側に、皿状のくぼみ(26)が設けられており、前記送り止め(6)の前記スライド(5、36)に面する端部に、前記皿状のくぼみ(26)に嵌入する突起(27)が設けられていることを特徴とする、請求項7〜21のいずれか一項を引用する請求項22、又は請求項27に記載の圧着工具。
  29. 前記ヘッドユニット(A)が、第1の受入れ帯金物(17)と、前記第1の受入れ帯金物(17)とロック可能な第2の受入れ帯金物(18)とを有することを特徴とする、請求項1〜28のいずれか一項に記載の圧着工具。
  30. 前記第1の受入れ帯金物(17)と前記第2の受入れ帯金物(18)が、ロック位置では互いに直角に配置されていることを特徴とする、請求項29に記載の圧着工具。
  31. 前記第2の受入れ帯金物(18)の第1の受入れ帯金物(17)に面する前部に、くぼみ(32)を有する突起(31)が形成されており、前記くぼみ(32)が、ロック位置にあるとき、前記第1の受入れ帯金物(17)内に前記くぼみ(32)に対して直角に挿入されるボルト(30)を後ろから把持することを特徴とする、請求項30に記載の圧着工具。
  32. 前記第1の受入れ帯金物(17)には、偏心ボルト(20)が回動可能に配置されており、前記偏心ボルト(20)が、前記第1の受入れ帯金物(17)が前記駆動ユニット(B)によって前記第1の受入れ帯金物(17)の長手方向軸線に平行に移動させられ、前記偏心ボルト(20)の回動の過程で、前記ボルト(30)が前記くぼみから持ち上げられ、その結果、前記第2の受入れ帯金物(18)のロックが解除可能になるように、第2の枢着点を中心に回動可能に第2の工具ハウジング部(29)に偏心して配置されていることを特徴とする、請求項31に記載の圧着工具。
  33. 前記圧着インサート(19)が、前記受入れ帯金物(17、18)によって取外し可能に保持されていることを特徴とする、請求項29〜32のいずれか一項に記載の圧着工具。
  34. 前記駆動ユニット(B)上に、前記圧着工具をドリル上に固定することが可能な円筒状のアダプタ片(33)が設けられていることを特徴とする、請求項1〜33のいずれか一項に記載の圧着工具。
  35. 前記固定が固定リング(37)の形で行われていることを特徴とする、請求項34に記載の圧着工具。
JP2011530443A 2008-10-10 2009-09-16 圧着工具 Expired - Fee Related JP5493180B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202008013411.0 2008-10-10
DE202008013411U DE202008013411U1 (de) 2008-10-10 2008-10-10 Crimpwerkzeug
PCT/EP2009/061992 WO2010040622A1 (de) 2008-10-10 2009-09-16 Crimpwerkzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012505501A JP2012505501A (ja) 2012-03-01
JP5493180B2 true JP5493180B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=41325934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011530443A Expired - Fee Related JP5493180B2 (ja) 2008-10-10 2009-09-16 圧着工具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8434219B2 (ja)
EP (1) EP2342785A1 (ja)
JP (1) JP5493180B2 (ja)
CN (1) CN102177623B (ja)
DE (1) DE202008013411U1 (ja)
WO (1) WO2010040622A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9227240B2 (en) * 2013-06-05 2016-01-05 Conbraco Industries, Inc. Crimping head for impact wrench
US10226826B2 (en) 2013-10-22 2019-03-12 Milwaukee Electric Tool Corporation Hydraulic power tool
CN106410564B (zh) * 2015-07-31 2018-11-06 神讯电脑(昆山)有限公司 线缆固定装置
CN106323614A (zh) * 2016-08-23 2017-01-11 青岛力克川液压机械有限公司 一种用于液压行走装置试验的装夹试验装置
CN109955057A (zh) * 2017-12-26 2019-07-02 扬州正晓电工机械科技有限公司 一种密度板铁片盘装配模具
CN108963722A (zh) * 2018-08-20 2018-12-07 郑州搜趣信息技术有限公司 一种通信技术开发用电缆线剥线装置
CN112825404A (zh) * 2019-11-21 2021-05-21 泰科电子(上海)有限公司 接头压接装置
US12011820B2 (en) 2020-02-04 2024-06-18 Black & Decker Inc. Power tool and tool bit holding system
CN112563856B (zh) * 2020-12-16 2022-11-15 国网福建省电力有限公司建宁县供电公司 一种多功能的端子液压钳钳头

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2861490A (en) * 1956-02-08 1958-11-25 Kelsey Hayes Co Ratchet and cam actuated tool
US3135146A (en) * 1962-06-12 1964-06-02 Western Electric Co Crimping devices
US3397567A (en) * 1966-05-11 1968-08-20 Amp Inc Electric handtool or press
US3469434A (en) * 1968-01-05 1969-09-30 Robert H Davis Power-driven crimping tool
JPS62148113A (ja) * 1985-12-20 1987-07-02 Kobayashi Kogu Seisakusho:Kk 手動式ケ−ブルカツタ−
FR2644383A1 (fr) * 1989-03-14 1990-09-21 Beaudon Gerard Outillage pour l'execution d'operations diverses, notamment sertissage
DE4130008A1 (de) * 1991-09-10 1993-03-11 Hewing Gmbh Presswerkzeug zum aufpressen eines zylindrischen pressteils oder eines einen zylindrischen abschnitt aufweisenden pressteils auf ein rundprofil, insbesondere eine rohrleitung
JPH0650660B2 (ja) 1992-02-21 1994-06-29 株式会社ロブテックス 電動式端子圧着工具
JPH06111910A (ja) * 1992-09-18 1994-04-22 Nichifu Tanshi Kogyo:Kk 手持ち式の圧着機
US6138346A (en) * 1998-12-21 2000-10-31 Connectool Inc. Portable hand-held battery-powered crimping tool
DE19926481B4 (de) * 1999-06-10 2013-09-12 Gustav Klauke Gmbh Hydraulisches Arbeitsgerät
US6220074B1 (en) 1999-10-20 2001-04-24 Fci Usa, Inc. Electrical connector crimping tool head
JP2001315069A (ja) 2000-05-01 2001-11-13 Kiyoshi Doi 回転動力器を用いた工具
US6769173B2 (en) * 2001-08-29 2004-08-03 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector crimping die
US6446482B1 (en) * 2001-09-17 2002-09-10 Fci Americas Technology, Inc. Battery operated hydraulic compression tool with rapid ram advance
US6668613B2 (en) * 2002-04-09 2003-12-30 Fci Americas Technology, Inc. Hydraulic compression tool and hydraulic compression tool motor
DE10228103A1 (de) 2002-06-24 2004-01-15 Bayer Cropscience Ag Fungizide Wirkstoffkombinationen
DE10246514A1 (de) 2002-10-04 2004-04-15 REMS-WERK Christian Föll und Söhne GmbH & Co. Tragbares Werkzeug
DE20217733U1 (de) * 2002-11-16 2004-04-01 Weidmüller Interface Gmbh & Co. Crimpzange
WO2008032341A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-20 Cembre S.P.A. Hydraulic pressing and/or cutting tool and mechanism for converting a rotary motion into a translational oscillating motion for this tool

Also Published As

Publication number Publication date
DE202008013411U1 (de) 2010-03-18
CN102177623B (zh) 2013-08-14
EP2342785A1 (de) 2011-07-13
WO2010040622A1 (de) 2010-04-15
US8434219B2 (en) 2013-05-07
CN102177623A (zh) 2011-09-07
JP2012505501A (ja) 2012-03-01
US20110173802A1 (en) 2011-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5493180B2 (ja) 圧着工具
CA2768119C (en) Pliers with adjustable jaw span
TW200836888A (en) Hand operated gripping tool
CA2686026C (en) Self-clamping wrench
TW412466B (en) Portable hand-held battery-powered crimping tool
US7806027B1 (en) Torque limiter wrench and method
TW200911472A (en) Ratcheting C-clamp
EP2275230B1 (en) Sander with adjustable handle
US20110247387A1 (en) Manually operated tool for flaring tubes
EP3216573A1 (en) Toolless blade release mechanism for a power tool
US8893589B2 (en) Enhanced ratchet
CN105983921B (zh) 棘轮夹
US20060090614A1 (en) Manually operated impact tool
JP2020531301A (ja) マルチツールデバイス
TWI782993B (zh) 夾具及用於操作夾具的方法
WO2012006867A1 (zh) 动力工具
AU2010204256B2 (en) Pliers for establishing a sliding-sleeve connection
US4526076A (en) Multiple stroke shear
WO2014121728A1 (zh) 动力工具及夹紧装置
JP2006102933A (ja) 圧着工具及び圧着工具の組立て方法
CN105500293B (zh) 手持式动力工具
EP4327982A1 (en) Crimping and/or pinching accessory for power tool
WO2009018572A9 (en) Cam compression tool
GB2394435A (en) Fastener device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5493180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees