JP2006102933A - 圧着工具及び圧着工具の組立て方法 - Google Patents

圧着工具及び圧着工具の組立て方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006102933A
JP2006102933A JP2005278419A JP2005278419A JP2006102933A JP 2006102933 A JP2006102933 A JP 2006102933A JP 2005278419 A JP2005278419 A JP 2005278419A JP 2005278419 A JP2005278419 A JP 2005278419A JP 2006102933 A JP2006102933 A JP 2006102933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
plates
pair
handle
shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005278419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4860973B2 (ja
Inventor
Mats Norin
ノーリン マッツ
John Hutchfield
ハッチフィールド ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pressmaster AB
Original Assignee
Pressmaster AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pressmaster AB filed Critical Pressmaster AB
Publication of JP2006102933A publication Critical patent/JP2006102933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4860973B2 publication Critical patent/JP4860973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/042Hand tools for crimping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/14Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for assembling objects other than by press fit or detaching same
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/14Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for for assembling objects other than by press fit or detaching same
    • B25B27/146Clip clamping hand tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B7/00Pliers; Other hand-held gripping tools with jaws on pivoted limbs; Details applicable generally to pivoted-limb hand tools
    • B25B7/12Pliers; Other hand-held gripping tools with jaws on pivoted limbs; Details applicable generally to pivoted-limb hand tools involving special transmission means between the handles and the jaws, e.g. toggle levers, gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B7/00Pliers; Other hand-held gripping tools with jaws on pivoted limbs; Details applicable generally to pivoted-limb hand tools
    • B25B7/12Pliers; Other hand-held gripping tools with jaws on pivoted limbs; Details applicable generally to pivoted-limb hand tools involving special transmission means between the handles and the jaws, e.g. toggle levers, gears
    • B25B7/123Pliers; Other hand-held gripping tools with jaws on pivoted limbs; Details applicable generally to pivoted-limb hand tools involving special transmission means between the handles and the jaws, e.g. toggle levers, gears with self-locking toggle levers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53222Means comprising hand-manipulatable implement
    • Y10T29/53226Fastening by deformation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Abstract

【課題】 リベット締め作業を必要としない圧着工具及び圧着工具の組立て方法を提供すること。
【解決手段】 圧着工具は、工具の可動ハンドル(17)を形成する一対のプレート(171)と、固定ジョー(2)及び工具の固定ハンドル(18)を形成する一対のフレームプレート(180)とによって形成される。工具は、可動ジョー及び力伝達装置(10,11)も含んでおり、力伝達装置(10,11)によって可動ジョーが固定ジョーの方へ駆動され及びそこから離される。一対のプレート(18)の縁部分が、フレームシェル(140)の溝(144,146)内に、及び可動ハンドル(17)のプレート(171)の縁が、可動ハンドル用のシェル(40)の溝(43)内に、それぞれぴったりと受容されることによって並列配置されて保持されることにより、課題を解決する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、圧着工具に対する特許請求の範囲の独立請求項の前提部分に規定される種類の手動圧着工具に関するものである。
本発明は、特許請求の範囲の独立請求項の前提部分に規定される種類の、そのような圧着工具の組立て方法にも関係する。
従来技術の圧着工具は、通常は二つのサブアセンブリを具備しており、その二つのサブアセンブリの各々は、並列配置された二つの同一プレートを具備しており、前記二つのプレートは、相互に間隔をあけて平行に保持される。このために例えばリベットピンのような締結具が使用される。リベットピンの両端は、各サブアセンブリのプレートの対応する穴を通って延びる。ピンは、プレートの間に最小限の間隔を形成するために、プレートの穴より大きい直径の中間本体部分を有する。リベット締め作業の際に、前記穴から外へ延びているピンの端は変形させられるか又はつぶされる。次いでこれらサブアセンブリは、力伝達装置によって相互に接続される。使用者の快適性を増すために、ハンドルにはハンドルグリップシェルが設けられる。
そのような従来技術の工具では、例えばそのようなリベットピンをリベット締めするような締結具を締結する作業が工具のコストを高める。
さらに、サブアセンブリを互いに及び力伝達装置に回動可能に結合するために必要なピン及び軸は、通常は止め輪等によって所定の場所に軸方向にロックされるので、このことも工具のコストを高める。
本発明の一つの目的は、リベット締め作業を必要としない工具及び工具の組立て方法を提供することである。
この目的は本発明によって達成される。
本発明は、圧着工具の及び圧着工具の組立て方法の、特許請求の範囲の独立請求項に規定される。
本発明の実施例が特許請求の範囲の従属請求項に規定される。
本発明は、以下のとおり実施例を参照してさらに説明される。
図1は、ジョー2及びハンドル3を具備するフレーム1を示す。可動ジョー4が、(原理的に示された)ガイド5によってフレーム1を直線的に案内される。可動ジョー4は、固定ジョー2の作動表面に平行な表面を有し、また平行移動のために力伝達装置によって駆動される。該力伝達装置は、第一連接棒10と第二連接棒11とを含んでおり、前記第一連接棒10及び第二連接棒11はピン24によって相互に回動可能に結合されている。第二連接棒11の下端は、ピボットピン35によって固定ハンドル3に回動可能に結合されている。第一連接棒10の上端15は、丸くされて可動ジョー4の湾曲凹部16内に受容される。ハンドル17が、連接棒10に固定的に結合されている。ハンドル17が、固定ハンドル3の方に回転されると、連接棒10及び11は一列に整列するように相互に振れ動き、そのことによって可動ジョー4が連接棒10によって固定ジョー2の方に向かって押し出される。
一対のクリンプソケット9が、ジョー2及び4の間に配置されており、またそれらは、連接棒10及び11がほとんど整列するようになるとき最終クリンプ位置へクランプされる。
(連接棒10を含む)ハンドル17は、平行に並列配置された二つのプレート171を含んでいる(図2)。各プレート171は、整列した穴22を有しており、前記整列した穴22は、第二連接棒11の端部の穴を貫通して延在するピボットピン24を受容する。図2は、可動ジョー4が、ガイドスロット31を有する二つの平行なジョープレート30によって形成されることを示しており、前記ガイドスロット31は、クリンプソケット9用のホルダ34に設けられた対応する細長い突出部32を受容し、前記クリンプソケット9はジョープレート30の間に受容される。ホルダ34は、反対方向に向けられた一対の整列したピン33も有しており、前記一対のピン33は、連接棒10の上端の対応する穴21に受容される。
可動ジョーとハンドル17と第二連接棒11とがサブアセンブリとして組立てられて、ハンドルグリップシェル40(図4)がハンドルプレート171に取り付けられる。シェル40はその全長に沿って背部分41(図14)を具備しており、前記背部分41は、プレート171の上に重ね置かれる二つの平行なフランジ42を支持している。
プレート171の外側の長い縁は、シェルの背部分41の溝43にぴったり受容され、また従って互いに所定の間隔をあけて平行に保持される。さらにまた、前記溝はプレート171を並列配置で保持する。図2に示されるように、プレート171は、シェル40とハンドル17との間の圧入をさらに安定にするためにシェルフランジの内側からの対応する低い突起を受容する一つ以上の穴23を有することが可能である。
フレーム1は、平行な二つのプレート18によって形成されており(図5)、前記平行な二つのプレート18は、並列配置されて平行であり、またフレームシェル140の内側に設けられた溝の中にぴったり挿入される該プレート18の縁を有することによって互いの間隔を維持される(図6、7、及び8)。
図3は、軸ピン24の端25がプレート171の穴22に受容されることを示している。ピン24の拡大された中間部分はプレート171を支持し、またピンの端25はプレートから突出しない。二つのプレート171が、シェル40の背部分の内側の溝によって規定される相互の間隔で保持されるので、ピン24は、軸方向で支持する機能を果たすことを必要としない。
図5は、フレーム1が、ハンドル部分180と、凹部182を有するヘッド部分181とを含む一対の並列配置された同一のプレート18によって形成されることを示している。
フレームシェル140は、ほぼU字形に成形されたハンドル部分141と、ヘッド部分142とを有するように示されており、前記ヘッド部分142はフレームプレートのヘッド部分181を受容する。図7及び8から見ることができるように、ヘッド部分142は、ハンドル部分141とヘッド部分142との間の移行部において管状断面を有している。
ハンドル部分141は、フレームのハンドルの外側の縁を覆う背部分143と、一対のプレート18の対向する外側面を覆う二つのフランジとを含むほぼU字形状を有している。背部分143は、溝144を有しており、前記溝144は、一対のプレート18の隣接する縁を平行且つ並列配置で保持するために、前記縁をぴったりと受容し且つ把持する。図8は、フレームシェル140が、背部分143の反対側に沿って、及びヘッド部分142の上端147に沿って背部分145 を有することも明瞭に示している。溝146が、背部分145の内側に沿って配置されて、プレート18の相互の位置と間隔をさらに安定にするように機能する。図8は、低い突起148も示しており、前記低い突起148は、フレームシェル140におけるプレートの係合状態を改良するために、プレート18の対応する穴122及び126内に受容されることが可能である。
図8は、背部分143、145がシェル140の上端147の方に向かってわずかに収束していること、及びシェル140の管状部分がシェル140に強度を与えていることも示している。
連接棒アーム11は、従来技術の調節装置80を具備して示され、前記調節装置80は、連接棒11のハンドル17及び18に対する接続部24及び35の間の有効長さの調節を可能にする。該サブアセンブリは、従来技術のラチェット装置90も具備するように示され、前記ラチェット装置90は、圧着工具が、新しい圧着作業のために再開放可能になる前に最終位置まで完全に閉じられなければならないことを保証する。ラチェット装置90は、通常はハンドルプレート171に設けられて整列された穴を貫通して挿入されたピボットピン26を含むと共に、つめ29を支持しており、前記つめ29は、前記ピンを中心に回転して、連接棒11のヘッドの歯列との係合及び係合離脱をする。つめ29は、ばね84によって付勢されている。
シェル40及び140は、プラスチック成形品で作られることが有利である。図2によるサブアセンブリから始まって、シェル40は、該サブアセンブリを安定化するためにプレート171に取り付け可能である。次に、スリット31を貫通して延在している突出部32をガイドスリット131が受容するように、フレームプレート18が、完成された前記サブアセンブリの対向する両側に置かれることが可能である。基本的には緩く一体に保持されているだけの要素の積重ね体によって構成されているこの組立体はここで、プレート18の縁がフレームシェル140の溝144及び146に係合するように、フレームシェル140の管状部分の中に挿入される。そのとき、工具は作動可能に組み立てられて、作業に取り入れられることが可能である。
対のプレート171、171及び18、18は、それらが作業中に連接棒及びジョーから力を受けることができるように、それぞれのシェルの溝によって所定の相互の位置で保持される。
対のプレート171、171及び18、18の並列配置は、それぞれの対に設けられた整列穴を通して延在するピンによって支持されることが可能である。プレート対のプレートがシェルによって支持されるので、それらは互いからのわずかな間隔で保持され得る。ピン及び軸は固定される必要がない。
手動圧着工具の基本構造を示す概略図である。 圧着工具のサブアセンブリの拡大側面図である。 図2の切断線III-IIIに沿って得られた概略断面図である。 図2のサブアセンブリ用のグリップシェルの側面図である。 図2のサブアセンブリに取り付けられる一対の回動フレームプレートの一方を示す図である。 圧着工具のフレーム部分用のシェルの側面図である。 図6のVIIの方向で見た図である。 図7の切断線VIII-VIIIに沿って得られた断面図である。 組み立てられた工具の側面図である。 図9の切断線A-Aに沿って得られた断面図である。 図9の切断線B-Bに沿って得られた断面図である。 図9の切断線C-Cに沿って得られた断面図である。 図9の切断線D-Dに沿って得られた断面図である。 図9の切断線E-Eに沿って得られた断面図である。
符号の説明
1 フレーム
2 固定ジョー
3 固定ハンドル
4 可動ジョー
10 連接棒
17 可動ハンドル
18 プレート
40 シェル
41 背部分
43 溝
140 シェル
171 プレート
180 プレート

Claims (4)

  1. 第一固定ハンドル(3)及び第一固定ジョー(2)を含むフレーム(1)と、フレームに対して回動可能であると共に第一回動可能連接棒(10)を含む第二可動ハンドル(17)とを具備する圧着工具であって、前記第一回動可能連接棒(10)はフレーム(1)と可動ジョー(4)との間の力伝達装置(10,11)に含まれ、前記可動ジョー(4)は、ハンドル(3)及び(17)の相互の回動に応答して力伝達装置(10,11)によって固定ジョー(2)に対して移動可能であり、またフレーム(1)と可動ハンドル(17)との各々は、分離して平行に並列配置された二つのプレート(18;18)及び(171;171)を含み、可動ハンドル(17)は、可動ハンドル(17)の外側の縁を覆う背部分(41)と、可動ハンドルの一対のプレート(17)の外側の側面に重ね置かれる二つの平行フランジ(42)とを含むグリップシェル(40)を備えられ、フレームハンドルは、第一固定ハンドル(3)の外側の縁を覆う背部分(143)と、フレームの一対のプレート(18)の外側の主側面に重ね置かれる二つの平行なフランジとを含むシェル(140)を備えられる、圧着工具において、
    シェル(40)及び(140)のそれぞれの背部分(41)及び(143)が、それらの内側に、一対の平行溝(43)及び(144)を有し、該一対の平行溝(43)及び(144)内にプレート(171)及び(18)のそれぞれの対が、受容されて、相互に平行に且つ並列配置状態で保持されることを特徴とする、圧着工具。
  2. フレームのシェル(140)のフランジが、固定ジョー(2)を含んだ、フレームのプレートのヘッド部分(181)を覆うために延長されていること、及びフレームのシェル(140)が、フレームのハンドル部分とヘッド部分(181)との間の移行部を取囲む管状部分を有すること、及びシェルの前記管状部分が、そのフランジを接続する対向した背部分であって、フレームの一対のプレート(18)の対向する縁部分を受容する平行溝を有する対向した背部分を有することを特徴とする、請求項1に記載の圧着工具。
  3. フレームのプレート(18)が、可動ジョーに設けられた突出部(32)を受容するガイドスロット(131)を有することを特徴とする、請求項2に記載の圧着工具。
  4. 請求項1に記載の圧着工具の組立て方法であって、可動ハンドル(17)の一対のプレート(171)の各々が、連接棒(11)及び可動ジョーのそれぞれの対向する両側面に配置され、また連接棒(11)及び可動ジョーのそれぞれの対向する両側面から突き出ているそれぞれのピン(24)及び(33)を介して連接棒(11)及び可動ジョーに接続される圧着工具の組立て方法において、フレームのプレート(18)が可動ハンドル(17)のそれぞれのプレート(171)上に置かれ、連接棒(11)が一対のフレームのプレート(18)に回動可能に接続され、シェル(40)及び(140)が、一対のプレート(171)及び(18)の縁をシェルの溝(43)及び(146,144)内にそれぞれ受容するために取り付けられる、圧着工具の組立て方法。
JP2005278419A 2004-10-06 2005-09-26 圧着工具及び圧着工具の組立て方法 Active JP4860973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0402412A SE527808C2 (sv) 2004-10-06 2004-10-06 Pressverktyg och förfarande för sammansättning därav
SE0402412-1 2004-10-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006102933A true JP2006102933A (ja) 2006-04-20
JP4860973B2 JP4860973B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=33434189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005278419A Active JP4860973B2 (ja) 2004-10-06 2005-09-26 圧着工具及び圧着工具の組立て方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7334448B2 (ja)
EP (1) EP1645368B1 (ja)
JP (1) JP4860973B2 (ja)
AT (1) ATE359154T1 (ja)
DE (1) DE602005000875T2 (ja)
SE (1) SE527808C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104602865A (zh) * 2012-07-02 2015-05-06 A·雷蒙德公司 光伏紧固件的移除工具和方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109158455A (zh) * 2018-08-20 2019-01-08 佛山市澳霆环境设备制造有限公司 一种管子夹持装置及使用该装置的弯管机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5350600A (en) * 1976-10-18 1978-05-09 Thomas & Betts Corp Die set
US5012666A (en) * 1989-07-24 1991-05-07 Chen Ching Wen Crimp tool with adjustable jaw
JPH03101771U (ja) * 1990-02-02 1991-10-23
JPH09225844A (ja) * 1996-02-27 1997-09-02 Kyoko Shu 自動調整プライヤ
JP2004113036A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Kubota Corp 農機具の支持装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4660241A (en) * 1985-10-10 1987-04-28 Chen Ching Win Multipurpose pliers
US5211050A (en) * 1991-10-11 1993-05-18 Burndy Corporation Detent mechanism for controlling position of rotatable die
US5503049A (en) * 1994-06-17 1996-04-02 Petersen Manufacturing Co., Inc. Opposed handle hand tool with composite handle
DE19807737C2 (de) * 1998-02-24 2000-06-21 Wezag Gmbh Zange zum Verpressen von Werkstücken
US6145418A (en) * 1999-06-14 2000-11-14 Meritool Corp. Laminated hand tool assembly

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5350600A (en) * 1976-10-18 1978-05-09 Thomas & Betts Corp Die set
US5012666A (en) * 1989-07-24 1991-05-07 Chen Ching Wen Crimp tool with adjustable jaw
JPH03101771U (ja) * 1990-02-02 1991-10-23
JPH09225844A (ja) * 1996-02-27 1997-09-02 Kyoko Shu 自動調整プライヤ
JP2004113036A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Kubota Corp 農機具の支持装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104602865A (zh) * 2012-07-02 2015-05-06 A·雷蒙德公司 光伏紧固件的移除工具和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4860973B2 (ja) 2012-01-25
DE602005000875D1 (de) 2007-05-24
SE0402412D0 (sv) 2004-10-06
DE602005000875T2 (de) 2008-01-17
ATE359154T1 (de) 2007-05-15
US20060107725A1 (en) 2006-05-25
EP1645368B1 (en) 2007-04-11
EP1645368A1 (en) 2006-04-12
SE0402412L (sv) 2006-04-07
US7334448B2 (en) 2008-02-26
SE527808C2 (sv) 2006-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2455195B1 (en) Clamp with adjustable jaws
US6612147B2 (en) Hand operatable pliers
JP5493180B2 (ja) 圧着工具
US20090188349A1 (en) Knife assembly for insulation stripping tools
CA2304186C (en) Pliers (2)
JPH0516986B2 (ja)
JP4860973B2 (ja) 圧着工具及び圧着工具の組立て方法
JP2021091086A (ja) ハンドプライヤ工具およびこれを組み立てる方法
US6223374B1 (en) Plier device having changeable tool members
US4807460A (en) Riveter with adjustable headpiece
CN104184075B (zh) 电缆剥皮装置
US6532847B2 (en) Force-saving pliers
AU648932B2 (en) Detent mechanism for controlling position of rotatable die
CA1147300A (en) Riveter
TWI648139B (zh) Multifunctional wire cutter structure improvement
EP2052816B1 (en) Control Device For Angle Adjustable Hand Tool
TWM586473U (zh) 壓接鉗
CN112045580B (zh) 夹钳工具及可调限位机构
JP5046896B2 (ja) 手動圧着工具
CN105377468A (zh) 可反转锁线钳
CN104369145A (zh) 螺钉夹持装置
US6789452B1 (en) Increased torque applying pliers
JP5085994B2 (ja) 端子送り装置及びこの装置を取付けた手動圧着工具
JP4791920B2 (ja) 手動圧着工具
JP3103307U (ja) ハトメ部材装着用工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4860973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250