JP5487088B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5487088B2
JP5487088B2 JP2010267255A JP2010267255A JP5487088B2 JP 5487088 B2 JP5487088 B2 JP 5487088B2 JP 2010267255 A JP2010267255 A JP 2010267255A JP 2010267255 A JP2010267255 A JP 2010267255A JP 5487088 B2 JP5487088 B2 JP 5487088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
execution
information
permission
unit
login
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010267255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012118717A (ja
Inventor
哲朗 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2010267255A priority Critical patent/JP5487088B2/ja
Publication of JP2012118717A publication Critical patent/JP2012118717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5487088B2 publication Critical patent/JP5487088B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置で実行可能な各機能動作の実行の許否を制御する技術に関する。
従来から、プリンタ等の画像形成装置に記憶される各種電子ファイルに、当該ファイルを参照、更新、及び削除するためのアクセス権限を設定してファイルを保管する技術が知られている。
例えば、下記特許文献1では、複数のユーザから入力された複数のパスワードによって暗号化キーを生成し、保管対象のファイルを当該暗号化キーにより暗号化して保管し、当該保管されたファイルの閲覧、更新及び削除の実行時には、上記の複数のユーザの全てがパスワードを入力し、当該入力されたパスワードによって生成される複号化キーで複号化する技術が提案されている。
特開2003−44362号公報
しかし、上記特許文献1で提案されている技術は、電子ファイルに対する保管、閲覧、更新及び削除等の動作を実行することが許可されたユーザが当該動作を実行する場合に、複数ユーザから入力されるパスワードによって当該動作に制限をかけるものであって、複数ユーザから入力されるパスワードによって、当該動作の実行が許可されていないユーザが当該動作を実行することを何ら制限するものではなかった。つまり、画像形成装置で実行可能な機能動作の実行の許否を制限する上で多様性を持たせる余地があった。
そこで、本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、画像形成装置に備わる各機能動作の実行を要求する、当該実行を要求する機能動作の実行の許可がされていないユーザに対して、当該ユーザとは異なるユーザが有する当該機能動作に対する実行の許否を示す情報に基づいて、当該機能動作の実行の許否を多様に制御することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、ログイン情報を記憶するログイン情報記憶部と、
当該画像形成装置で実行可能な各機能動作の実行の許否を示す機能動作許否情報の組み合わせからなる実行権限情報を前記ログイン情報と対応付けて記憶する実行権限情報記憶部と、
前記ログイン情報の入力を受け付けるログイン情報受付部と、
前記ログイン情報受付部によって受け付けられた前記ログイン情報が前記ログイン情報記憶部に記憶されている場合に、前記ログイン情報で識別されるユーザをログイン状態にするログイン認証部と、
前記ユーザが前記ログイン認証部によって前記ログイン状態にされた時点で、当該ユーザの前記ログイン情報に対応する前記実行権限情報を前記実行権限情報記憶部から取得する実行権限情報取得部と、
前記ユーザから入力された前記各機能動作の実行指示を受け付ける実行指示受付部と、
前記実行指示受付部で前記各機能動作の実行指示が受け付けられると、当該実行指示が受け付けられる以前に前記実行権限情報取得部により取得された、前記ログイン状態にある前記ユーザを識別する前記ログイン識別情報に対応する前記実行権限情報に基づいて、当該実行指示が示す前記機能動作の実行の許否を判断する実行許否判断部と、
を備え、
前記実行許否判断部は、複数の前記ユーザが前記ログイン状態であるときに前記実行指示受付部で前記実行指示が受け付けられると、記ログイン状態にある前記ユーザに対応する前記実行権限情報が示す前記機能動作許否情報の組み合わせのうち、当該実行指示が示す前記機能動作の実行の許可を示す前記機能動作許否情報が少なくとも1つ以上存在する場合、当該実行指示が示す前記機能動作の実行を許可するが、
当該場合において、更に、当該実行指示を入力した前記ユーザとは異なる前記ログイン状態にある他のユーザに対応する前記実行権限情報が示す前記機能動作許否情報の組み合わせのうち、当該実行指示が示す前記機能動作の実行の拒否を示す前記機能動作許否情報が少なくとも1つ以上存在するときは、当該実行指示が示す前記機能動作の実行を拒否する画像形成装置である。
この発明では、実行指示受付部で実行指示が受け付けられると、当該実行指示を入力したユーザに当該実行指示が示す機能動作の実行の許可を示す機能動作許否情報が対応付けられていない場合であっても、当該ユーザとは異なるログイン状態にあるユーザのうち、当該機能動作の実行の許可を示す機能動作許否情報が対応付けられたユーザが少なくとも1名以上いるときには、当該機能動作の実行が許可されるようになる。
また、例えば、故障によって正常に動作しない機能動作の実行を拒否したい場合等、特定の機能動作の実行を一時的に拒否したい場合に、当該特定の機能動作の実行を拒否する機能動作許否情報が対応付けられたユーザをログイン状態にすることによって、当該特定の機能動作の実行指示が受け付けられる度に何らかの操作をユーザに行わせる手間を回避しつつ、当該特定の機能動作の実行を拒否することができる。
また、請求項に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置であって、更に、前記実行許否判断部は、前記実行指示受付部で前記実行指示が受け付けられると、当該実行指示を入力した前記ユーザを含む前記ログイン状態にある全てのユーザに対応する前記実行権限情報が示す前記機能動作許否情報の組み合わせのうち、当該実行指示が示す前記機能動作の実行の許可を示す前記機能動作許否情報が当該機能動作に対応して予め定められた閾値の数以上存在する場合に、当該実行指示が示す前記機能動作の実行を許可する。
この発明では、例えば、予め定められた複数のユーザの同意があった場合に限って特定顧客へのFAX送信を許可したい場合等、特定の機能動作の実行を複数のユーザによる同意の下で実行させたい場合に、当該特定の機能動作に応じて予め定められた人数分、当該機能動作の実行を許可する機能動作許否情報が対応付けられたユーザをログイン状態にすることによって、当該特定の機能動作の実行指示が受け付けられる度に当該予め定められた人数のユーザに何らかの操作を行わせる手間を回避しつつ、当該特定の機能動作の実行を許可することができる。
本発明によれば、画像形成装置に備わる各機能動作の実行を要求する、当該実行を要求する機能動作の実行の許可がされていないユーザに対して、当該ユーザとは異なるユーザが有する当該機能動作に対する実行の許否を示す情報に基づいて、当該機能動作の実行の許否を多様に制御することができる画像形成装置を提供することが可能になる。
本発明の一実施形態に係る複合機の外観構成を概略的に示す側面図。 複合機の内部構成の概略を示すブロック図。 実行権限情報の一例を示す説明図。 機能動作の実行の許否を制限する処理の一例を示すフローチャート。
以下、本発明の一実施形態に係る画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施形態に係る画像形成装置である複合機の外観構成を概略的に示す側面図である。複合機1は、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能及びファクシミリ機能等の機能を兼ね備えたものである。
複合機1は、本体部2と、本体部2の左方に配設されたスタックトレイ3と、本体部2の上部に配設された原稿読取部5と、原稿読取部5の上方に配設された原稿給送部6とを有している。
また、複合機1のフロント部には、操作部47が設けられている。この操作部47には、ユーザが印刷実行指示を入力するためのスタートキー471と、印刷部数等を入力するためのテンキー472と、各種複写動作の操作ガイド情報等を表示し、これら各種設定入力用にタッチパネル機能を有する液晶ディスプレイ等からなる表示部(表示手段)473と、表示部473で設定された設定内容等をリセットするリセットキー474と、実行中の印刷(画像形成)動作を停止させるためのストップキー475と、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能及びファクシミリ機能を切り換えるための機能切換キー477が備えられている。
原稿読取部5は、CCD(Charge Coupled Device)センサ及び露光ランプ等からなるスキャナ部51と、ガラス等の透明部材により構成された原稿台52及び原稿読取スリット53とを備える。
スキャナ部51は、図略の駆動部によって移動可能に構成され、原稿台52に載置された原稿を読み取るときは、原稿台52に対向する位置で原稿面に沿って移動され、原稿画像を走査しつつ取得した画像データを制御部100(図2)へ出力する。また、原稿給送部6により給送された原稿を読み取るときは、原稿読取スリット53と対向する位置に移動され、原稿読取スリット53を介して原稿給送部6による原稿の搬送動作と同期して原稿の画像を取得し、その画像データを制御部100へ出力する。
原稿給送部6は、原稿を載置するための原稿載置台61と、画像読み取り済みの原稿を排出するための原稿排出部62と、原稿載置台61に載置された原稿を1枚ずつ繰り出して原稿読取スリット53に対向する位置へ搬送し、原稿排出部62へ排出するための給紙ローラ(図略)、搬送ローラ(図略)等からなる原稿搬送機構63を備える。
原稿搬送機構63は、さらに原稿を表裏反転させて原稿読取スリット53と対向する位置へ再搬送する用紙反転機構(図略)を備え、原稿の両面の画像を原稿読取スリット53を介してスキャナ部51から読取可能にしている。
また、原稿給送部6は、その前面側が上方に移動可能となるように本体部2に対して回動自在に設けられている。原稿給送部6の前面側を上方に移動させて原稿台52上面を開放することにより、原稿台52の上面に読み取り原稿、例えば見開き状態にされた書籍等をユーザが載置できるようになっている。
本体部2は、複数の給紙カセット461と、給紙カセット461から記録紙を1枚ずつ繰り出して記録部40へ搬送する給紙ローラ462と、給紙カセット461から搬送されてきた記録紙に画像を形成する記録部40とを備える。
記録部40は、感光体ドラム43の表面から残留電荷を除電する除電部421と、除電後の感光体ドラム43の表面を帯電させる帯電部422と、スキャナ部51で取得された画像データに基づいてレーザ光を出力して感光体ドラム43表面を露光し、当該感光体ドラム43の表面に静電潜像を形成する露光部423と、上記静電潜像に基づいて感光体ドラム43上に、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)及びブラック(K)の各色のトナー像を形成する現像部44K,44Y,44M,44Cと、感光体ドラム43に形成された各色のトナー画像が転写されて重ね合わせされる転写ドラム49と、転写ドラム49上のトナー像を用紙に転写させる転写部41と、トナー像が転写された用紙を加熱してトナー像を用紙に定着させる定着部45と、記録部40内の用紙搬送路中に設けられ、記録紙をスタックトレイ3又は排出トレイ48まで搬送する搬送ローラ463,464等を備える。
また、記録紙の両面に画像を形成する場合は、記録部40で記録紙の一方の面に画像を形成した後、この記録紙を排出トレイ48側の搬送ローラ463にニップされた状態とする。この状態で搬送ローラ463を反転させて記録紙をスイッチバックさせ、記録紙を用紙搬送路Lに送って記録部40の上流域に再度搬送し、記録部40により他方の面に画像を形成した後、記録紙をスタックトレイ3又は排出トレイ48に排出する。
図2は、複合機1の内部構成の概略を示すブロック図である。複合機1は、装置各部の機能動作を制御する制御部100と、上記の原稿読取部5と、原稿読取部5によって読み取られた原稿画像のデータ等を一時的に記憶する画像メモリ120と、上記の記録部40と、上記の操作部47と、この操作部47の一部でありLCD(Liquid Crystal Display)等からなる表示部473とを有する。
尚、操作部47は、例えば、表示部473に表示される操作案内に従ったユーザによるテンキー472の押下操作、又は表示部473に表示される操作ボタン(テンキー、キーボード等)をタッチパネル機能によってタッチ操作することにより、ユーザを識別するためにユーザ各自に予め割り当てられたユーザ識別情報及びパスワードの組み合わせを入力操作可能に構成されている。
また、複合機1は、ファクシミリ通信部140と、HDD170と、データ送受信部1
80と、画像処理部190と、を有する。
ファクシミリ通信部140は、ファクシミリ通信に必要な各種機能を実行し、公衆回線81を通じて外部のファクシミリ装置80から画像データを送受信する。
HDD170は、例えば磁気ディスクから構成され、ログイン情報記憶部1701と、実行権限情報記憶部1702として機能する。
ログイン情報記憶部1701は、ユーザ識別情報とパスワードとを組み合わせてなるログイン情報を記憶する。実行権限情報記憶部1702は、当該複写機1で実行可能な各機能動作の実行の許可又は拒否(許否)を示す機能動作許否情報の組み合わせからなる実行権限情報をユーザ識別情報と対応付けて記憶する。
例えば、図3に示すように、実行権限情報記憶部1702には、ユーザ識別情報A〜Fと対応付けて、原稿読取部5及び記録部40等で構成されるコピー機能やカラーコピー機能、データ送受信部180及び記録部40等で構成されるプリンタ機能やカラープリンタ機能、ファクシミリ通信部140等で構成されるファクシミリ(FAX)通信機能、及び原稿読取部5及び画像メモリ120等で構成されるスキャナ機能の各機能の実行の許可又は拒否を示す機能動作許否情報の組み合わせからなる実行権限情報Ra〜Rfが記憶されている。尚、実行権限情報Ra〜Rfの詳細については後述する。
データ送受信部180は、イントラネット又はLAN(Local Area Network)を介して、ネットワーク接続されているパーソナルコンピュータ等から、記録部40による記録の対象となるデータ等を受信するものである。
画像処理部190は、原稿読取部5が読み取った画像のデータについて、編集/加工(符号/復号処理、拡大/縮小処理、圧縮/伸長処理)処理等を行う。
制御部100は、CPUと、画像形成動作を制御する制御プログラム等、装置各部の機能動作プログラムを記憶したROM、画像データ等を一時的に格納すると共に作業領域として機能するRAM、各種制御用パラメータの設定値を記憶する不揮発性メモリ等のメモリを備え、ROMに記憶された動作プログラムが当該CPUにより実行されることにより、装置各部の機能動作を司る。
また、制御部100は、ログイン情報受付部101と、ログイン認証部103と、実行権限情報取得部104と、実行指示受付部105と、実行許否判断部106として機能する。
ログイン情報受付部101は、ユーザによって操作部47から入力操作されたユーザ識別情報及びパスワードを組み合わせてなるログイン情報を受け付ける。
ログイン認証部103は、ログイン情報受付部101によって受け付けられたログイン情報がログイン情報記憶部1701に記憶されている場合に、当該ログイン情報に含まれるユーザ識別情報で識別されるユーザをログイン状態にする。尚、ここでログイン状態にするとは、具体的には、当該ユーザ識別情報を例えばRAM等のメモリの所定領域に記憶することを示す。
実行権限情報取得部104は、ユーザがログイン認証部103によってログイン状態にされた時点で、当該ユーザのログイン情報に含まれるユーザ識別情報に対応する実行権限情報を実行権限情報記憶部1702から取得する。
実行指示受付部105は、ユーザによって操作部47から入力された複写機1に備わる各機能動作の実行指示を受け付ける。
実行許否判断部106は、実行指示受付部105で機能動作の実行指示が受け付けられると、当該実行指示が受け付けられる以前に実行権限情報取得部104により取得された、ログイン状態にあるユーザを識別するログイン識別情報に対応する実行権限情報に基づいて、当該実行指示が示す機能動作の実行の許否を判断する。
また、実行許否判断部106は、実行指示受付部105で機能動作の実行指示が受け付けられると、当該実行指示を入力したユーザとは異なるユーザであって、ログイン状態にある他のユーザに対応する実行権限情報が示す機能動作許否情報の組み合わせのうち、当該実行指示が示す機能動作の実行の許可を示す機能動作許否情報が少なくとも1つ以上存在する場合にも、当該機能動作の実行を許可する。
次に、制御部100が機能動作の実行の許否を制限する処理について、図3及び図4を用いて詳述する。
先ず、ログイン情報受付部101により、ユーザによって操作部47から入力されたユーザ識別情報及びパスワードを組み合わせてなるログイン情報が受け付けられると(S1)、ログイン認証部103は、当該受け付けられたログイン情報がログイン情報記憶部1701に記憶されているか否かを判断する(S2)。
ここで、ログイン認証部103は、当該ログイン情報がログイン情報記憶部1701に記憶されていると判断した場合は(S2;YES)、当該ログイン情報に含まれるユーザ識別情報で識別されるユーザをログイン状態にすべく当該ユーザ識別情報をRAMに一旦記憶する。
このとき、実行権限情報取得部104は、当該ユーザ識別情報に対応する実行権限情報を実行権限情報記憶部1702から取得する(S3)。
一方、ログイン認証部103によって、当該ログイン情報がログイン情報記憶部1701に記憶されていないと判断された場合は(S2;NO)、制御部100は、例えば、表示部473に当該ログイン情報が不正である旨のメッセージを表示する等して、再度ログイン情報の入力をユーザに促す。
尚、上記のステップS1からステップS3の処理は、ログイン状態にある何れかのユーザから操作部47に入力された複写機1に備わる各機能動作の実行指示が受け付けられるまで任意の時点で実行され(S4;NO)、複数のユーザがログイン状態になることができる。
次に、実行指示受付部105によって、ログイン状態にある何れかのユーザから操作部47に入力された複写機1に備わる各機能動作の実行指示が受け付けられると(S4;YES)、実行許否判断部106は、ログイン状態にあるユーザの実行権限情報が示す機能動作許否情報の組み合わせのうち、当該実行指示が示す機能動作の実行の許可を示す機能動作許否情報が少なくとも1つ以上存在するか否かの判断を行い、当該実行指示が示す機能動作の実行の許可を示す機能動作許否情報が少なくとも1つ以上存在すると判断すると、当該機能動作の実行を許可する(S5;YES)。そして、制御部100は、当該実行が許可された機能動作を実行する(S6)。尚、上記のステップS4からステップS6の処理は、複写機1の起動中の任意の時点で実行される。
例えば、図3に示すように、実行権限情報記憶部1702にユーザ識別情報A〜Cと対応付けて実行権限情報Ra〜Rcが記憶されている場合に、ステップS1,S2によって、ユーザ識別情報Aに対応するユーザのみがログイン状態になり、ステップS3によって、実行権限情報取得部104によって実行権限情報Raのみが取得されているときに、ステップS4において実行指示受付部105でコピー機能の実行指示が受け付けられると、ステップS5において実行許否判断部106は、実行権限情報Raにコピー機能の実行の許可を示す機能動作許否情報が存在するため、コピー機能の実行を許可し、ステップS6において、制御部100は、コピー機能を実行する。
一方、ステップS1,S2によって、ユーザ識別情報Aに対応するユーザのみがログイン状態になり、ステップS3によって、実行権限情報取得部104によって実行権限情報Raのみが取得されているときに、ステップS4において実行指示受付部105でカラーコピー機能、プリンタ機能、カラープリンタ機能、FAX通信機能、又はスキャナ機能の実行指示が受け付けられると、ステップS5において実行許否判断部106は、これら機能の実行を許可しない。
しかし、新たにユーザ識別情報Bに対応するユーザがログイン状態になり、つまり、実行権限情報取得部104によって実行権限情報Rbが新たに取得されると、これ以降は、ユーザ識別情報A及びユーザ識別情報Bがログイン状態にある限り、ユーザ識別情報A及びユーザ識別情報Bに対応する何れのユーザから実行指示受付部105によってプリンタ機能又はFAX通信機能の実行指示が受け付けられた場合であっても、実行許否判断部106は、実行権限情報Rbにプリンタ機能及びFAX通信機能の実行の許可を示す機能動作許否情報が存在するため、プリンタ機能及びFAX通信機能の実行を許可する。
このように、本構成によれば、実行指示受付部105で実行指示が受け付けられると、当該実行指示を入力したユーザに当該実行指示が示す機能動作の実行の許可を示す機能動作許否情報が対応付けられていない場合であっても、当該ユーザとは異なるログイン状態にあるユーザのうち、当該機能動作の実行の許可を示す機能動作許否情報が対応付けられたユーザが少なくとも1名以上いるときには、当該機能動作の実行が許可されるようになる。
尚、実行許否判断部106は、ステップS4で実行指示受付部105によって機能動作の実行指示が受け付けられると、ステップS5において、更に、当該実行指示を入力したユーザとは異なるログイン状態にある他のユーザに対応する実行権限情報が示す機能動作許否情報の組み合わせのうち、当該実行指示が示す前記機能動作の実行の拒否を示す前記機能動作許否情報が少なくとも1つ以上存在する場合に、当該実行指示が示す機能動作の実行を拒否するように構成してもよい。
本構成では、例えば、図3に示すように、実行権限情報記憶部1702にユーザ識別情報A〜Dと対応付けて実行権限情報Ra〜Rdが記憶されている場合に、ユーザ識別情報B〜Dに対応するユーザがログイン状態になり、実行権限情報取得部104によって実行権限情報Rb〜Rdが取得されているときに、ステップS4において、ユーザ識別情報B,Cの何れかに対応するユーザから入力されたFAX通信機能の実行指示が実行指示受付部105で受け付けられると、ステップS5において、実行許否判断部106は、実行権限情報RdにFAX通信機能の実行の拒否を示す機能動作許否情報が存在するため、FAX通信機能の実行を拒否する。
したがって、本構成によれば、例えば、公衆回線81(図2)に何らかの故障が発生してFAX通信機能が正常に動作できなくなり、当該故障が復旧されるまでの間はFAX通信機能を利用させたくない場合等、特定の機能動作の実行を一時的に拒否したい場合に、当該特定の機能動作の実行の拒否を示す機能動作許否情報を含む実行権限情報が対応付けられたユーザをログイン状態にすることによって、当該特定の機能動作の実行指示が受け付けられる度に何らかの操作をユーザに行わせる手間を回避しつつ、当該特定の機能動作の実行を拒否することができる。
また、実行許否判断部106は、ステップS4で実行指示受付部105によって機能動作の実行指示が受け付けられると、ステップS5において、更に、当該実行指示を入力したユーザを含むログイン状態にある全てのユーザに対応する実行権限情報が示す機能動作許否情報の組み合わせのうち、当該実行指示が示す機能動作の実行の許可を示す機能動作許否情報が当該機能動作に対応して予め定められた閾値の数以上存在する場合に、当該実行指示が示す機能動作の実行を許可するように構成してもよい。
本構成では、例えば、図3に示すように、実行権限情報記憶部1702にユーザ識別情報A〜Fと対応付けて実行権限情報Ra〜Rfが記憶されている場合に、ユーザ識別情報E,Fに対応するユーザがログイン状態になり、実行権限情報取得部104によって実行権限情報Re,Rfが取得されているときに、ステップS4において、ユーザ識別情報E,Fの何れかに対応するユーザから入力されたFAX通信機能の実行指示が実行指示受付部105で受け付けられると、ステップS5において、実行許否判断部106は、FAX通信機能の実行の許可を示す機能動作許否情報を含む実行権限情報Re,Rfが存在し、つまり、FAX通信機能に対応して予め定められた閾値である2以上、FAX通信機能の実行の許可を示す機能動作許否情報が存在するため、FAX通信機能の実行を許可する。
言い換えると、図3において括弧書きで示すように、FAX通信機能の実行を予め定められた閾値で除算したレベルで許可する機能動作許否情報を含む実行権限情報Re,Rfがユーザ識別情報E,Fに対応付けて実行権限情報記憶部1702に記憶されている場合に、ユーザ識別情報E,Fに対応するユーザがログイン状態となり、実行権限情報取得部104によって実行権限情報Re,Rfが取得されているときに、ユーザ識別情報E,Fの何れかに対応するユーザから入力されたFAX通信機能の実行指示が受け付けられると、実行許否判断部106は、既に取得された実行権限情Re,Rfを合わせることによって、当該FAX通信機能の実行の許可を示すレベルが少なくとも1以上のレベルに到達するため、つまり、当該FAX通信機能の実行の許可を示す機能動作許否情報が少なくとも1つ以上存在すると見なして、当該機能動作の実行を許可する。
したがって、本構成によれば、例えば、予め定められた複数のユーザの同意があった場合に限って特定顧客へのFAX送信を許可したい場合等、特定の機能動作の実行を複数のユーザによる同意の下で実行させたい場合に、当該特定の機能動作に応じて予め定められた人数分、当該機能動作の実行を許可する機能動作許否情報が対応付けられたユーザをログイン状態にすることによって、当該特定の機能動作の実行指示が受け付けられる度に当該予め定められた人数のユーザに何らかの操作を行わせる手間を回避しつつ、当該特定の機能動作の実行を許可することができる。
尚、本発明に係る画像形成装置は、上記の複合機1に適用される場合の他、プリンタ、コピー機、スキャナ装置等の画像形成装置に適用することが可能である。
また、上記実施形態において図1乃至図4に示した構成及び設定は単なる一例に過ぎず、本発明を当該実施形態に限定する趣旨ではない。例えば、上記実施形態においてはユーザ識別情報及びパスワードの入力、及び、各機能動作の実行指示の受付は操作部47から入力されることについて説明したが、イントラネット又はLANを介して、ネットワーク接続されているパーソナルコンピュータからデータ受信部180を介して入力されるようにしてもよい。
1 複写機(画像形成装置)
101 ログイン情報受付部
103 ログイン認証部
104 実行権限情報取得部
105 実行指示受付部
106 実行許否判断部
1701 ログイン情報記憶部
1702 実行権限情報記憶部

Claims (2)

  1. ログイン情報を記憶するログイン情報記憶部と、
    当該画像形成装置で実行可能な各機能動作の実行の許否を示す機能動作許否情報の組み合わせからなる実行権限情報を前記ログイン情報と対応付けて記憶する実行権限情報記憶部と、
    前記ログイン情報の入力を受け付けるログイン情報受付部と、
    前記ログイン情報受付部によって受け付けられた前記ログイン情報が前記ログイン情報記憶部に記憶されている場合に、前記ログイン情報で識別されるユーザをログイン状態にするログイン認証部と、
    前記ユーザが前記ログイン認証部によって前記ログイン状態にされた時点で、当該ユーザの前記ログイン情報に対応する前記実行権限情報を前記実行権限情報記憶部から取得する実行権限情報取得部と、
    前記ユーザから入力された前記各機能動作の実行指示を受け付ける実行指示受付部と、
    前記実行指示受付部で前記各機能動作の実行指示が受け付けられると、当該実行指示が受け付けられる以前に前記実行権限情報取得部により取得された、前記ログイン状態にある前記ユーザを識別する前記ログイン識別情報に対応する前記実行権限情報に基づいて、当該実行指示が示す前記機能動作の実行の許否を判断する実行許否判断部と、
    を備え、
    前記実行許否判断部は、複数の前記ユーザが前記ログイン状態であるときに前記実行指示受付部で前記実行指示が受け付けられると、記ログイン状態にある前記ユーザに対応する前記実行権限情報が示す前記機能動作許否情報の組み合わせのうち、当該実行指示が示す前記機能動作の実行の許可を示す前記機能動作許否情報が少なくとも1つ以上存在する場合、当該実行指示が示す前記機能動作の実行を許可するが、
    当該場合において、更に、当該実行指示を入力した前記ユーザとは異なる前記ログイン状態にある他のユーザに対応する前記実行権限情報が示す前記機能動作許否情報の組み合わせのうち、当該実行指示が示す前記機能動作の実行の拒否を示す前記機能動作許否情報が少なくとも1つ以上存在するときは、当該実行指示が示す前記機能動作の実行を拒否する画像形成装置。
  2. 更に、前記実行許否判断部は、前記実行指示受付部で前記実行指示が受け付けられると、当該実行指示を入力した前記ユーザを含む前記ログイン状態にある全てのユーザに対応する前記実行権限情報が示す前記機能動作許否情報の組み合わせのうち、当該実行指示が示す前記機能動作の実行の許可を示す前記機能動作許否情報が当該機能動作に対応して予め定められた閾値の数以上存在する場合に、当該実行指示が示す前記機能動作の実行を許可する請求項1に記載の画像形成装置。
JP2010267255A 2010-11-30 2010-11-30 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5487088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010267255A JP5487088B2 (ja) 2010-11-30 2010-11-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010267255A JP5487088B2 (ja) 2010-11-30 2010-11-30 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012118717A JP2012118717A (ja) 2012-06-21
JP5487088B2 true JP5487088B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=46501477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010267255A Expired - Fee Related JP5487088B2 (ja) 2010-11-30 2010-11-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5487088B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007052514A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Sony Corp 対象装置および認証方法
JP2007058589A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4686525B2 (ja) * 2007-10-26 2011-05-25 株式会社東芝 アクセス判定装置及びアクセス判定プログラム
JP2010108053A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Canon Inc プログラム管理システム、プログラム管理システムの制御方法、制御プログラム、ならびに記憶媒体
JP4915463B2 (ja) * 2010-05-06 2012-04-11 富士通株式会社 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012118717A (ja) 2012-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5844306B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム、及び画像形成方法
EP2469342B1 (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus and computer program product
JP5335745B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよび認証装置
JP2011077655A (ja) 画像形成装置
JP2012191368A (ja) 画像処理装置及びその操作方法
JP6222242B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP5661573B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2009098439A (ja) 画像形成装置
JP6000844B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2010041451A (ja) 画像形成装置
JP5487088B2 (ja) 画像形成装置
JP4246643B2 (ja) 画像処理装置
JP5705787B2 (ja) 認証装置および画像形成装置
JP2013012043A (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよび認証装置
JP6169220B2 (ja) 認証装置および画像形成装置
JP2012137968A (ja) 画像形成装置
JP6017607B2 (ja) 認証装置および画像形成装置
JP6418184B2 (ja) 原稿読み取り装置及び画像形成装置
JP2020120353A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2013251621A (ja) 画像処理装置および認証装置
JP2012137969A (ja) 画像形成装置
JP2013012042A (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよび認証装置
JP5417315B2 (ja) 画像形成装置
JP6531704B2 (ja) 画像出力装置
JP5670311B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよび認証装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5487088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees