JP5483730B2 - 枠組壁構造及び方法 - Google Patents

枠組壁構造及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5483730B2
JP5483730B2 JP2010500021A JP2010500021A JP5483730B2 JP 5483730 B2 JP5483730 B2 JP 5483730B2 JP 2010500021 A JP2010500021 A JP 2010500021A JP 2010500021 A JP2010500021 A JP 2010500021A JP 5483730 B2 JP5483730 B2 JP 5483730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drainage
membrane
primary
framework
front surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010500021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010521604A (ja
Inventor
グリーソン、ジェイムズ
ペクニク、ロジャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
James Hardie Technology Ltd
Original Assignee
James Hardie Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2007901491A external-priority patent/AU2007901491A0/en
Application filed by James Hardie Technology Ltd filed Critical James Hardie Technology Ltd
Publication of JP2010521604A publication Critical patent/JP2010521604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5483730B2 publication Critical patent/JP5483730B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/66Sealings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/56Load-bearing walls of framework or pillarwork; Walls incorporating load-bearing elongated members
    • E04B2/70Load-bearing walls of framework or pillarwork; Walls incorporating load-bearing elongated members with elongated members of wood
    • E04B2/706Load-bearing walls of framework or pillarwork; Walls incorporating load-bearing elongated members with elongated members of wood with supporting function
    • E04B2/707Load-bearing walls of framework or pillarwork; Walls incorporating load-bearing elongated members with elongated members of wood with supporting function obturation by means of panels

Description

本発明は、主に壁構造に関し、好ましい形態では、枠組壁構造に関する。
先行技術に関する以下の説明、ならびに本明細書を通しての、他の任意の先行技術の参照は、本発明に対する適切な技術的背景を提供することと、本発明の利点がより十分に理解されることと、を意図したものである。しかしながら、そのような参照は、いずれも、それらの技術が優先日時点で当該分野において周知であったこと、又は、共通一般知識に含まれていたことを、明示又は暗示するものではない。
本発明は、主として、住宅建設に関連し、木造枠組、及び、繊維強化コンクリート(FRC)被覆材と併せて使用するために開発された。しかしながら、本発明は、このような特定の材料の組み合わせ、又は、このような特定の建築構造形態に限定されない。
住宅又は他の形態の建築においては、木材、鋼材、又は他の好適な材料で枠組を形成すること、ならびに、任意で、(典型的には、一連の構造用パネルから形成される)略平坦な構造層を枠組に貼り付けて構造的剛性を与えることは、一般的な建設技術である。通常、構造用パネルは、木材、複合木材合板や配向性ストランドボード(OSB)など、又は、他の好適な材料から形成される。この構造用部材及び/又は枠組に、FRCシート、下見板、石積み、又は他の好適な材料で形成された被覆材を貼り付けることにより、雨よけ外装、ならびに、所望の美的特性が得られる。通常はその後、建物の内側にプラスタボード、石膏ボード、又は他の好適な材料を並べて、壁構造を完成させる。
枠組は、典型的には、間隔を開けて垂直方向に延びる一連のスタッド(stud)と呼ばれる枠組要素と、スタッド間で間隔を開けて略水平方向に延びる一連のノギンス(noggins)と呼ばれる枠組要素と、を含む。当業者には周知であって理解されているように、典型的には、他の枠組部材(天板、底板、斜め材など)も使用される。
雨が続いたり、激しく降ったり、湿度が高くなったりしがちな気候の地域では、水分が外装被覆を通って(又は外装被覆の周囲から)下層の枠組に浸透することがよくある。このような水分がいったん浸透すると、壁構造物を乾燥させることが難しい場合があり、そうなると、構造用部材及び枠組部材の腐食、内張材又は外装被覆材の湿損、留め金具の腐食の加速、内外装表面の塗装のはがれ、モールド(mould)の伝搬、水分の上昇などを含む、様々な問題が発生する。
これらの問題は、被覆の背後の部分の排水及び通気を改善することで最小化できることが知られている。これを実現する1つの既知の方法では、建設時にスタッド及びノギンスの外側表面に、一連の小割り板(timber battens)を固定する。これらの小割り板に、外装被覆シートを、通常は釘付け又はねじ留めで取り付ける。重要なのは、これらの小割り板が、枠組部材の外側表面と同一の広がりを持つのではなく、短くカットされていることである。結果として生じるすき間によって、壁の中の水分は、液体及び気体の両方の形で、外装被覆シートのすぐ後ろで、かつ、構造用枠組部材の外側表面の直前にある面内の、小割り板の周囲を移動することが可能になる。これらの水の移動、及び、蒸発の過程の背後にある厳密な力学は、必ずしも完全には知られていないが、このような配置が実際に、たまっていた水分の蒸発及び/又は拡散、ならびに結果としての、壁の空隙、及び、枠組部材の乾燥を促進することが経験的に知られている。しかしながら、この小割り板自体が水分を吸収しやすいことが、実践において判明している。これは、水分の消散を促進することを特に意図されたシステムでは、有用な性質ではない。乾燥の過程を妨げることが、避けられないからである。
さらに、留め金具の腐食に関する問題がある。長期間にわたって水分にさらされる小割り板の通常の処理方法では、銅、クロム、及びヒ酸塩(CCA)の酸性溶液が用いられ、これが外部圧力下で完全に木材に浸透するようにされる。このように処理された木材は、典型的には、長期間にわたって湿気を帯びたままであり、その場合には、標準的な、亜鉛めっきされた釘又はねじが、要件を満たさないレベルにまで腐食する。この問題を改善するために、ステンレス鋼の釘を使用することが可能である。しかしながら、その場合は、材料費が大幅に増えることになる。さらに、ステンレス鋼の釘は、釘打ち機で使用するためのコレーテッドマガジン(collated magazine)形式では入手できない場合が多い。したがって、そのような状況では、建築業者は、手作業で被覆シートを小割り板に釘付けしなければならない。これは、時間のかかる面倒な作業であり、材料費だけでなく労力も大幅に増える。
外装被覆を通る(又は外装被覆の周囲からの)水分の浸透による損傷は、ハウスラップ、サーキング、防水紙などの防水性フレキシブルメンブレンを、被覆材の後ろに取り付けることによっても、多少の低減が可能である。しかしながら、このようなシステムが、風の強い地域や、低層又は中層の建物の上階で使用される場合、建物への水の浸入、特に風に押された雨が、未だ問題となりうる。これは、ハウスラップ、サーキング材などがフレキシブルであって、風に当たった場合、あるいは、より一般的には、構造用部材の両側に圧力差が存在する場合、変形しやすいためである。そして、このことは、特に、隣接するサーキングシートがつながっているか重なっていて、身動きがとれなくなっている場合、雨又は水(液体)が、壁の空隙に浸入することを許してしまう可能性がある。従来のハウスラップ材も、例えば、留め具によって、ラップに穴が開いている場合、防水性能が低下する。
さらに、これらのラップの多くは、壁の空隙に入ってしまった水分の逃げ道を与えないため、空隙が乾燥する機会が減り、また、水分が枠組要素、又は、他の構造用部材と直接接触したままになり、実際には問題を悪化させる可能性がある。このことは、上述の事柄に対して同様の問題を引き起こす。
本発明の目的は、先行技術の不利点のうちの、1つ又は複数を克服又は改善すること、あるいは、少なくとも有効な選択肢を提供することである。
したがって、第1の態様では、本発明は、枠組壁構造に用いる排水パネルを提供し、前記排水パネルは、実質的に剛体であって、ほぼ防水性の前面と、前記排水パネルと前記前面に貼られた被覆材との間の水の排出を促進するために、前記前面に、間隔を開けて配置された、複数の一次排水流路と、を備え、前記前面は、空気及び水蒸気に対しては少なくともある程度は浸透性である一方、液体の水に対してはほぼ不浸透性である。
第2の態様によれば、本発明は、間隔を開けた1つ又は複数の垂直枠組要素を有する種類の枠組壁構造に用いるメンブレンを提供し、前記メンブレンは、ほぼ防水性の前面と、前記排水パネルと前記前面に貼られた被覆材との間の水の排出を促進するために、前記前面に、間隔を開けて配置された、複数の一次排水流路と、留め具の位置が与えられるように、前記枠組要素のうちの少なくとも1つの位置をほぼ示すしるしと、を含む。
第3の態様によれば、本発明は、略垂直方向に向けられた枠組と、前記枠組に固定的に取り付けられて、前記枠組をほぼ覆う、請求項1から22のいずれか1項に記載の排水パネルの平坦な層と、前記排水パネルをほぼ覆う被覆材と、を備える枠組壁構造を提供する。
略垂直方向に向けられた枠組と、前記枠組に固定的に取り付けられて、前記枠組をほぼ覆う、請求項23から40のいずれか1項に記載のメンブレンの平坦な層と、前記メンブレンをほぼ覆う被覆材と、を備える枠組壁構造。
第5の態様によれば、本発明は、略垂直方向に向けられた枠組と、前記枠組に固定的に取り付けられて前記枠組をほぼ覆う構造材のほぼ平坦な層と、前記構造材に固定的に取り付けられて、前記構造材をほぼ覆う、請求項23から40のいずれか1項に記載のメンブレンの平坦な層と、前記メンブレンをほぼ覆う被覆材と、を備える枠組壁構造を提供する。
第6の態様によれば、本発明は、枠組壁構造の形成方法を提供し、前記方法は、略垂直方向に向けられた枠組を形成し、請求項1から22のいずれか1項に記載の排水パネルの平坦な層を、前記枠組を覆うように取り付け、被覆材を、前記排水パネルの前記前面をほぼ覆うように固定する、ことを備える。
第7の態様によれば、本発明は、枠組壁構造の形成方法を提供し、前記方法は、略垂直方向に向けられた枠組を形成し、構造材のほぼ平坦な層を、前記枠組をほぼ覆うように取り付け、請求項23から40のいずれか1項に記載のメンブレンの平坦な層を、前記構造材をほぼ覆うように取り付け、被覆材を、前記メンブレンの前記前面をほぼ覆うように固定する、ことを備える。
第8の態様によれば、本発明は、枠組壁構造の形成方法を提供し、前記方法は、略垂直方向に向けられた枠組を形成し、請求項23から40のいずれか1項に記載のメンブレンの平坦な層を、前記枠組をほぼ覆うように取り付け、被覆材を、前記メンブレンの前記前面をほぼ覆うように固定する、ことを備える。
一実施形態では、排水パネル又はメンブレンはさらに、間隔を開けて前面に配置された、複数の二次排水流路を備え、二次排水流路は、一次排水流路に対して略横方向に延び、少なくともいくつかの、一次排水流路の隣接するペアと交差し、これらの排水流路は、排水パネル又はメンブレンと被覆材との間の水の排水を促進するように適合される。二次排水流路は、少なくともいくつかの、一次排水流路の隣接するペアの間を斜め方向に延びることが好ましい。しかしながら、二次排水流路は、直線的であっても、湾曲していても、他の任意の幾何学的配置であってもよいことを理解されたい。
一実施形態では、二次排水流路は、一次排水流路間の水を方向づけるように適合され、少なくともいくつかの、一次排水流路の隣接するペアの間の相互通気を提供することが可能である。
一実施形態では、一次排水流路は、使用時には、排水パネル又はメンブレンに沿ってほぼ垂直方向に延びるように構成される。
一実施形態では、一次及び二次排水流路は、結合して、排水流路に対して比較的突出していて、かつ、ほぼ平坦なランドの配列を定義する。このランド配列は、一連の水平方向の行と垂直方向の列との形態であることが好ましい。好ましい一実施形態では、枠組壁構造は、1つ又は複数の垂直枠組要素を含み、垂直方向の列のランドのうちの少なくとも1つが、壁構造の組み立て時に、少なくとも1つの垂直枠組要素とほぼ位置合わせされるように適合されることが好ましい。排水パネル又はメンブレンは、垂直枠組要素にほぼ対応するように適合された、比較的大きなランドの1つ又は複数の列を含むことが好ましい。垂直枠組要素は、12、16、又は24インチ(305、405、又は610ミリメートル)の間隔を開けて配置されることが、より好ましい。
一実施形態では、前面は、留め具の位置を示すしるしを含む。しるしは、垂直方向の列のランドの少なくともいくつかに配置されて、長手方向に延びる溝を含むことが好ましい。代替として、しるしは、前面に配置された中心線を含む。一実施形態では、二次排水流路の2つ以上が、間隔をおいて比較的近接配置されて留め具位置をさらに示す。
一実施形態では、排水パネル又はメンブレンは、排水パネル又はメンブレンの背面に間隔を開けて配置された、長手方向に延びる複数の支持突起を含み、支持突起は、長手方向に延びる溝に対してほぼ相補的である。
一実施形態では、各一次排水流路の幅は、粘着性密封テープが前面の表面の輪郭に緊密に追従することを可能にして、水分が粘着性テープの線に沿って浸透することを防ぐか、少なくとも最小化する密封を実現するように適合されている。好ましくは、排水パネル又はメンブレンは、少なくともいくつかの排水流路とランドとの間に配置された面取り部分を含み、この面取り部分は、粘着性密封テープが排水パネル又はメンブレンの前面により緊密に追従することを支援するように適合されている。
一実施形態では、一次及び二次流路は、圧延成形されて排水パネル又はメンブレンになる。代替として、一次及び二次流路は、型押し、鋳造、又は機械削りを経て排水パネル又はメンブレンになる。組み立てや押し出しをはじめとする他の製造方法も、実施形態によっては使用可能である。
一実施形態では、排水パネル又はメンブレンは、防水性の前面を有し、これは、空気及び水蒸気に対しては少なくともある程度は浸透性である(すなわち、「通気性」である)一方、液体の水に対してはほぼ不浸透性であるという意味において、選択的な浸透特性を有する。この防水性の前面は、通気性であって、ほぼ疎水性であることが最も好ましい。
一実施形態では、メンブレンは、実質的に、ポリマー又はほぼ撥水性のセルロース系材料、有孔ポリマー膜、不織ポリマーシート、又はこれらの組み合わせから形成される。
別の実施形態では、排水パネルは、実質的に、木材、複合木材、OSB、プラスチック、他の複合障壁、繊維強化セメント、又はこれらの組み合わせから形成される。排水パネルは、実質的に繊維強化セメントから形成されることが好ましい。
一実施形態では、排水パネル又はメンブレンは、ほぼ撥水性のセルロース系材料、有孔ポリマー膜、不織ポリマーシート、又はこれらの組み合わせによる疎水性の膜又はコーティングを含む。疎水性のコーティングは、シロキサンを含むことが好ましい。しかしながら、他の好適なコーティング、層、膜、又は表面処理を追加又は代替として行ってもよいことを理解されたい。実施形態によっては、前面及び背面の両方、さらに場合によっては端部にも、コーティングが施される。
排水パネルは、粘着性密封テープなどの密封手段によって、周辺端部に沿って密封されることが好ましい。各排水パネルは、上端部、下端部、及び側端部を有する、ほぼ矩形形状であることが好ましい。
一実施形態では、一次及び二次排水流路のそれぞれは、奥行きが約1/8インチ(3.2mm)である。二次排水流路の幅は、おおむね、9/16インチ(14.3mm)から5/16インチ(8.0mm)へと先細りになることが好ましい。ランドの水平方向の行は、略均等間隔であることがより好ましい。ランドの水平方向の行の隣接するペアのそれぞれの間の距離は、約2インチ(50mm)であることが、より好ましい。
一実施形態では、一次及び二次排水流路のそれぞれの最大奥行きは、約3/32インチ(2.5mm)である。一次及び二次流路の幅は、約1/5インチ(5mm)であることが好ましい。
さらに別の実施形態では、一次及び二次排水流路の最大奥行きは、約2/32インチ(1.5mm)である。ランドは、ほぼ円形であることが好ましい。本実施形態では、一次及び二次排水流路の幅は、約4/5インチ(20mm)である。
流路の幅、奥行き、長さ、形状、及び間隔は、個々の材料、工法、建物用途、及び環境条件に応じて様々であってよいことを理解されたい。
一実施形態では、被覆材は、セメント質障壁、配向性ストランドボード、合板、金属、石積み、又はこれらの組み合わせを含む、少なくとも1つの被覆パネルの形態である。被覆材は、実質的に繊維強化セメントから形成された、少なくとも1つの被覆パネルを含むことが好ましい。
次に、以下の添付図面を例としてのみ参照し、本発明の好ましい実施形態を説明する。
本発明の一実施形態による枠組壁構造の一部切欠き斜視図である。 図1の枠組壁構造の拡大斜視図である。 図1の枠組壁構造の分解図である。 本発明の第2の実施形態による枠組壁構造の一部切欠き斜視図である。 図4の枠組壁構造の拡大斜視図である。 図4の枠組壁構造の部分分解断面図である。 図1及び4の枠組壁構造に用いるメンブレン又は排水パネルの平面図である。 本発明の別の実施形態による、枠組壁構造に用いるメンブレン又は排水パネルの平面図である。 図8のメンブレン又は排水パネルの断面図である。 本発明の別の実施形態による、枠組壁構造に用いるメンブレン又は排水パネルの平面図である。 本発明の別の実施形態による、枠組壁構造に用いるメンブレン又は排水パネルの正面斜視図である。 図10のメンブレン又は排水パネルの平面図である。 図10のメンブレン又は排水パネルの背面斜視図である。 図10のメンブレン又は排水パネルの代替形態の背面斜視図である。
一時的に図1〜3を参照すれば、住宅又は他のタイプの建築構造において典型的に使用される枠組壁構造10が提供されている。
この枠組壁構造は、間隔を開けた一連の一般にスタッド14と呼ばれる垂直枠組要素と、間隔を開けた一連の一般にノギンス16と呼ばれる水平枠組要素とを含む、略垂直方向に向けられた枠組12を含む。この例では、各枠組要素は木材から形成されているが、当業者であれば理解されるように、鋼材や複合材のような他の枠組材料も、代替として使用可能である。
枠組をほぼ覆って構造的剛性を与えるために、1つ又は複数の構造用パネル部材18の形態で構造材の平坦な層が、枠組12に、固定的に取り付けられる。これらの構造用パネルは、木材、複合木材(配向性ストランドボードや合板など)、プラスチック材料などの任意の好適な材料から形成可能であるが、繊維強化セメント(FRC)から形成されることが好ましい。構造用パネル18は、釘打ち、ねじ留め、接着剤、又は他の好適な留め手段によって、枠組に固定されている。さらに、構造用パネルの枚数は、各パネルの全体寸法及び覆う枠組の面積に応じて異なってよい。
構造用パネルの外側表面を完全に覆うために、前面が防水性であるフレキシブルメンブレン20の形態で水分障壁が、やはり接着手段などの釘打ち又は他の好適な留め手段によって、構造用パネル18に取り付けられている。図示した実施形態では、このメンブレンは、空気及び水蒸気に対しては少なくともある程度は浸透性である(すなわち、「通気性」である)一方、液体の水に対してはほぼ不浸透性であるという意味において、選択的な浸透特性を有する。この点において、メンブレン20は、例えば、多孔性ポリマー膜や不織ポリマーシートであって、これらに限定されない、任意の好適な疎水性材料から形成可能であることが理解されよう。好適なポリマー材料から形成され、必要に応じて適切な表面処理がなされた織布も使用可能である。他の変形例では、メンブレンは、疎水性表面処理、又は、疎水性膜を組み込んだ、フレキシブルな非疎水性材料から形成可能である。
壁構造を完成させるために、メンブレン、及び、下部構造層の前面をほぼ覆うように、外装被覆材22が固定される。被覆材22の釘付け又はねじ留めは、すべて、メンブレン20、及び、構造用パネル部材18を貫通して、スタッド14又はノギンス16に対して行われることが理想である。
図示した好ましい実施形態によれば、メンブレン20は、その前面に、間隔を開けて配置された、複数の一次排水流路24を含んでいる。さらに、一次排水流路24の隣接するペアの間を、好ましくは略斜め方向に延びる間隔を開けた複数の二次排水流路26が、メンブレンの前面に配置されている。しかしながら、二次排水流路は、直線的であっても、湾曲していても、(例えば、他の実施形態において示されているように)他の任意の幾何学的配置であってもよいことを理解されたい。一次及び二次排水流路は開放されているため、水分が出て行くことが促進され、相互につながっている流路間を液体が移動する。
図からわかるように、これらの排水流路は、交差及び結合して、タイヤのトレッドパターンを連想させるような、行と列に配置された突起部分(ランド)28の配列を定義する。この配置は、防水性メンブレン20と上層の被覆材22との間に溜まっている、すべての液体水分を、壁構造物から速やかに排水するために、一次及び二次排水流路が一体として排水路の稠密なネットワークを提供するようになっている。相互につながっている排水路は、また、メンブレンと被覆材との間の相互通気を促進して、壁構造物内の水蒸気を除去して速やかな乾燥を推進することを支援する。
一次排水流路24の間隔は、使用時にランド28の少なくとも1つの列が、スタッド14のそれぞれと重なるように設計されている。このようにして、ランドの最高部に対応する平面が、メンブレンを、中間構造層を貫通して各スタッドに、釘付け又はねじ留めすることを容易にするために、常に都合よく利用可能である。この理由により、また、図7に最もよく示されるように、メンブレンの表面には、印刷又は型押しされた中心線30の形態又は他の形態で、標準の12、16、又は24インチ(305、405、又は610mm)のスタッド間隔に対応する、しるし(indicia)が設けられている。
なお、各スタッド位置において、ランド28の列がぎりぎりまで近づけられており、これは、そうしない場合一定パターンのランド列となるところを結果として周期的に分断することによって、使用時に、突起ランドをより稠密にするとともに、下部スタッドの間隔を、さらに/あるいは場合よって、代替的に視覚的に表示し、釘打ちを容易にするためである。したがって、本実施形態では、一次排水流路24の幅は、用途に応じて異なっていてもよい。
この好ましい形態では、一次排水流路の深さは、約1/8インチ(3mm)で略一定であるのが理想的である。二次排水流路26は、深さが同様に約1/8インチ(3mm)であり、幅は、最高部において約9/16インチ(14mm)でほぼ一定であり、これが徐々に狭くなって最低部において約5/16インチ(8mm)の幅になる。しかしながら、これらの寸法パラメータは、個々の材料、工法、環境条件、及び他の関連設計基準に応じて様々であってよいことを理解されたい。
上述のように、釘打ちを容易にするために、スタッドの位置に沿ってランドが稠密に配置されている。これによって、留め具は、排水流路ではなくランドを貫通する可能性が高くなる。したがって、一次及び二次排水流路は、有利なことに、かなりの程度まで完全な状態で残ることになり、これによって、液体の水がメンブレンの上を通って枠組材又は構造材に直接到達する可能性が低くなる。さらに、突起ランドに留め具を貫通させることにより、厚みが増し、液体がメンブレンの上に入ってくることをさらに防ぐように密閉が強化される。
突起ランドを設けることにより、メンブレンを取り付けたときに、2つの平坦面が本質的に定義される。1つは、排水流路の底面で定義される排水面であり、もう1つは、ランドの上面で定義されるランド上部である。したがって、ランドの面積は、選択された用途に応じて異なってよいことがわかる。例えば、被覆材が脆性構造の場合は、被覆材を取り付ける際に、被覆材が排水流路に落ちて割れたり亀裂が入ったりする可能性を最小化するために、ランドを広くし、排水面積を小さくしなければならない。同様に、被覆が非常に軟らかい材料で形成されている場合は、見苦しい変形の可能性を最小化するために、排水面の面積を小さくすることが好ましい。逆に、被覆剤が非常に弾性に富み、したがって、変形に対する耐性が大きい場合には、排水面の面積を相対的に大きくしてよい。
メンブレン20は、標準的な高さ、及び、長さのロール形式で供給されることが、提案されている。取り付ける際には、そのロールを、単純に、構造用パネル18の上に、中心線30(又は他の形態のしるし)が個々のスタッド14と位置合わせされるように、広げる。その後、メンブレンを枠組部材及び構造用部材に釘付け又はねじ留めすることが可能である。メンブレンを所定位置に固定した後、窓やドアに合わせて切り抜きや他の整形を行う。この後、粘着性密封テープ32を用いて、必要な接合箇所を密封する。この点において、ランド28の平坦な輪郭、ならびに一次及び二次流路の十分な幅により、密封テープ32がメンブレンの表面輪郭に緊密に追従して、粘着性テープの線に沿った水分浸透を防ぐか、少なくとも最小化する密封を実現することが有利に可能になる。
図示したメンブレン20は、(例えば、風に押された雨によって)メンブレンと被覆材22との間に溜まった水分をすべて排水する手段を与えることを理解されたい。このような場合、溜まった水分は、流路を通って単純に下方に流れ、壁構造物の下端に沿って(場合によっては、専用の雨樋、パイプ、又は排水流路を通って)排出される。
さらに、メンブレン20の略疎水性が、流路に沿って水が流れることを助長し、壁の下層構造用パネル、及び、枠組部材への水分の移動を妨げる。このようにして、構造物内に水がわき出ることが阻止され、又は、ほぼ抑えられ、関連して、壁の部品が腐食するリスクもほぼ抑えられる。さらに、前述のように、一次及び二次流路が共同で被覆材の後ろの通気を改善することにより、水が内部に入っても速やかに乾燥するようになり、水がわき出る可能性がさらに低減される。
用途によっては、構造用パネル部材18は、枠組壁構造10において省略される。このような場合、メンブレン20は、枠組12に直接固定され、被覆材22は、メンブレンの前面をほぼ覆うように固定される。一形態では、被覆材は、枠組に釘付け又はねじ留めされ、留め具は、メンブレンを貫通する。被覆材は、その組成に応じて、壁構造の構造的剛性を補う役割を果たしうる。もしくは、枠組は、構造層や被覆層による構造的補強がなくても、十分な構造的剛性を持つように設計される。
図4〜6は、枠組壁構造10の第2の実施形態の好ましい形態を描いたものである。本実施形態と第1の実施形態との相違点は、別々の独立した部品である、メンブレン20、及び、構造用パネル18が省略されていることである。その代わりになるのが、実質的に剛体である排水パネル21であり、これは前面が防水性又は疎水性である。この場合も、一次排水流路24、及び、二次排水流路26が、排水パネルの前面において引っ込んでおり、中間ランド28が同様に定義されている。このようにして、一次及び二次排水流路は、排水パネルと被覆22との間に溜まった水の排水路を提供している。
排水パネル21は、前面に疎水性の膜、コーティング、又は処理が施された繊維強化セメント(「FRC」)シート材料で形成されることが好ましい。もちろん、他の好適な材料、例えば、木材、プラスチック、板金、ガラス繊維、又は他の複合材料、あるいは組み合わせが使用可能であって、これらに限定されない。さらに、メンブレンに関して先述したように、この排水パネルは、空気及び水蒸気に対して、少なくともある程度浸透性である(すなわち、通気性である)一方、液体の水に対してはほぼ不浸透性である、という意味において、選択的な浸透特性を有する。この点において、排水パネル21の防水性の前面は、通気性であって、また、ほぼ疎水性であることが理想である。
使用されるコーティング又は膜は、撥水性セルロース系材料、有孔ポリマー膜、不織ポリマーシート、又は、これらの組み合わせを含んでよい。図示した実施形態では、シロキサン材料を含む場合が最も多い。しかしながら、他の好適なコーティング、層、膜、又は表面処理を追加又は代替として行ってもよいことを、理解されたい。用途によっては、前面及び背面の両方、さらに場合によっては端部にも、コーティングが施される。
ランド28の大まかなレイアウトは、メンブレン20のランドのレイアウトとほぼ同一である。したがって、また、図7に最もよく示されるように、枠組12のスタッド14との位置合わせを促進するために、同様の列間隔パターンが設けられ、釘付け又はねじ留めの位置を与えるために、スタッドの場所を示す中心線30の形態で、しるしが付けられている。
さらに、各パネル又はシートのサイズは、標準的な枠組の高さ、又は、これに標準化された比率を掛けたものと、先述したように、所定のスタッド位置とに、ほぼ一致するように調節されている。
一次及び二次流路は、プロファイル圧延、型押し、フライス加工、機械削り、鋳造、押し出し、湿式堆積、吹付け、又はこれらのプロセスのうちの1つ又は複数の何らかの組み合わせにより、排水パネル21内に形成可能である。同様に、一次及び二次流路は、組み立てをはじめとする、他の方法によっても形成可能である。
取り付け時には、排水パネル21を、釘、ねじ留め具、又は他の好適な手段で、枠組12の露出した表面をほぼ覆うように、端部と端部、又は、側部と側部の迫台(abutment)の所定の場所に固定する。その後、窓、ドア、又は他の備品の作業を行うために、必要に応じて、切り抜きや、他の整形操作を行う。この後、粘着性密封テープ32又は他の密封手段を用いて、それらの接合箇所を密封する。次に、第1の実施形態と同様に、被覆材を所定の場所に固定し、構造を完成させる。ここでは、独立したメンブレン取り付けステップは、不要である。さらに、第1の実施形態と同様に、使用される被覆材のタイプに対応する十分な支持を行うために、一次及び二次排水流路の幅は、様々であってよい。
やはり、第1の実施形態のメンブレンと同様に、排水パネルは、構造用パネル18を置き換える役割を果たしてもよく、あるいは、構造用パネル18の上に取り付けられてもよい。いずれの場合も、排水パネルの全体の厚さは、必要とされる構造特性に応じて様々であってよい。
第1及び第2の実施形態の変形形態を、図8に示す。本実施形態の好ましい形態では、メンブレン20、又は、排水パネル21は、第1及び第2の実施形態と同様であり、相違点は、主に、ランド28の配列のパターンである。この点において、本実施形態のランドは、ここでは規則正しく互い違いになっており、一次排水流路は前と同様に定義されているが、二次排水流路26は、ここでは、前面の全体にわたって略ジグザグになっている。
有利なことに、この互い違いパターンによって、二次排水流路26の水平方向の経路が連続ではなくなり、支持面がより規則的になり、取り付け時に被覆材の端部が、排水流路に落ちて割れる可能性が低減される。この代替形態は、特に、被覆材が、繊維セメントなどの脆性材料から形成された個々の支持厚板(abutting plank)部分の形態である場合、有利であることがわかっている。
また、この代替形態は、稠密なランド間隔や、外側からスタッドの位置を示すしるしを当てにするのではなく、枠組上の標準的なスタッド位置に対応する位置に、より大きなランド29の垂直方向の列を含むことが好ましい。この点において、このより大きなランドにより、スタッドの位置がわかるだけでなく、スタッドに釘付け及び/又はねじ留めするための範囲を広くとることができ、有利である。
図8aは、本実施形態の断面図を示す。図からわかるように、各ランド28とそれぞれの排水流路との間に、過渡面取り(transitional chamfered)部分34が、さらに設けられている。結果として、排水流路は、部分的に弧状の断面輪郭を有することとなり、これによって、各ランド間がほぼ端部のない面となる。このようにして、粘着性密封テープ32は、表面の輪郭により緊密に追従し、メンブレン又はパネル部材表面によりよく粘着することが可能となり、枠組壁構造10の良好な密封ならびに長寿命が確保される。本代替形態のさらなる変形形態では、面取り部分34は、正弦波状経路にほぼ追従する。
本実施形態では、好ましくは、一次及び二次排水流路24、26の最大深さは、約3/32インチ(2.5mm)で略一定に保たれ、突出幅は、1/5インチ(5mm)で略一定である。
第1及び第2の実施形態の別の変形形態を、図9に示す。本実施形態の好ましい形態では、メンブレン20、又は、排水パネル21は、第1及び第2の実施形態と構造的に同様であり、相違点は主に、ランド28の形状及びパターンである。この点において、ランドは、円形であり、また、規則正しく互い違いとなって、一次及び二次排水流路24、26の両方がジグザグの経路を定義する。同様に、標準的なスタッド位置に対応しているランドは、また、直径がより大きく、釘付け及び/又はねじ留めならびにスタッド位置表示のための場所を、広く取ることが可能である。
この好ましい形態では、一次及び二次排水流路は、両方とも、深さが約3/32インチ(1.5mm)でほぼ一定である。小さいほうの各ランドは、直径が約4/5インチ(20mm)であり、水平方向又は垂直方向の隣接ランドとの間隔は、約4/5インチ(20mm)で略一定である。
第1及び第2の実施形態のさらに別の変形形態を、図10〜13に示す。本実施形態の好ましい形態では、メンブレン20又は排水パネル21は、第1及び第2の実施形態と構造的に同様であり、やはり、相違点は、主に、ランド28の形状、及び、パターンである。具体的には、ランド列の間隔が規則的に開いており、ランド列の前面に、長手方向に延びるV字溝40が配置されている。
これらのランドは、好ましくは、幅が4/5インチ(20mm)であり、溝の中心の間の間隔が約8/5インチ(40mm)で一定である。さらに、各ランドは、奥行きが約3/32インチ(2.5mm)で一定であり、この場合も、密封テープ32の粘着を促進するために、過渡面取り部分34(図示せず)が設けられてもよい。
なお、V字溝40は、深さが約1mmであって、主な役割が2つある。第1に、V字溝40は、釘付けの位置を物理的に示す。第2に、圧延又は型押しにより、比較的薄いメンブレン又はパネルに一次排水流路24を形成すると、これに対応する流路突起42が、背面44に同様に形成される。図12に最もよく示されるように、これは、流路突起42の隣接するペアの間に定義された、いくつかの空隙46をもたらす。結果として、メンブレン20、又は、排水パネル21の背面は、平坦ではなくなる。したがって、取り付け時に、枠組12又は構造用パネル18に対して空隙46を支持するために、各空隙46の中心に、V字支持突起48が設けられており、これは、前面に相補形状のV字溝40を形成した結果として形成される。したがって、各ランドの中心で釘付けを行うと、空隙46が支持され、メンブレン20、又は、排水パネル21の断面形状が、取り付け中、及び、取り付け後も維持される。
もちろん、メンブレン、又は、パネルの奥行きが十分であれば、流路突起42及び支持突起48は形成されず、背面44は、略平坦なままである。このことは、図13に示した代替形態において最もよく示されている。
なお、本実施形態の二次排水流路26は、一次排水流路24より「浅い」ために、背面が相補形状にならない。また、二次排水流路26のいくつかは、3つずつまとめられている。提案によれば、これらのまとめられた(参照符号50が付与されている)二次排水流路は、垂直方向のランド列の4本毎に配置されることが好ましく、これは、枠組の標準的なスタッド位置に対応するため、一層有利に釘付け位置を示す。しかしながら、他の好ましい形態では、まとめられた二次流路50は、枠組のスタッド間隔に応じて、ランド列の3本毎、あるいは、5本毎に配置してもよいことを理解されたい。
上述の、第1及び第2の実施形態の代替形態はすべて、本発明の排水の利点を等しく提供することと、取り付けの用途に応じて付加的な利点を提供することとのために、ランドの形状、及び、パターンに対してなされることが可能な、変形を示している。
有利なことに、これらの好ましい実施形態及びそれらの変形例によって提供される枠組壁構造物ならびに関連工法は、比較的短期間かつ高いコスト効率で実施され、構造的に堅固であり、水の浸透に対してほぼ不浸透性であるため、比較的耐久性がある。以上及び他の観点において、本発明は、先行技術に対して、実用的であって商品として有意な改善を示している。
具体的な例に関して本発明を説明してきたが、当業者であれば理解されるように、本発明は、他の多くの形態でも実施可能である。

Claims (38)

  1. 実質的に剛体であり、枠組壁構造に用いる排水パネルであって、
    ほぼ防水性の前面と、
    前記排水パネルと前記前面に貼られた被覆材との間の水の排出を促進するために、前記前面に、間隔を開けて配置された、複数の一次排水流路と、
    を備え、
    前記前面は、空気及び水蒸気に対しては少なくともある程度は浸透性である一方、液体の水に対してはほぼ不浸透性であ
    前記前面は、間隔を開けて配置された、複数の二次排水流路をさらに備え、前記二次排水流路は、前記一次排水流路に対して略横方向に延び、少なくともいくつかの、前記一次排水流路の隣接するペアと交差し、前記排水流路は、前記排水パネルと前記被覆材との間の水の排水を促進するように適合され、
    前記一次及び二次排水流路は、結合して、前記排水流路に対して比較的突出していて、かつ、ほぼ平坦なランドの配列を定義し、
    前記ランド配列は、一連の水平方向の行と垂直方向の列との形態であり、
    前記枠組壁構造は、1つ又は複数の垂直枠組要素を含み、前記前面は、前記壁構造の組み立て時に、少なくとも1つの垂直枠組要素とほぼ位置合わせされるように適合された、前記垂直方向の列のランドのうちの少なくとも1つを含み、
    前記垂直枠組要素にほぼ対応するように適合された、比較的大きなランドの1つ又は複数の列を含む、
    排水パネル。
  2. 前記二次排水流路は、少なくともいくつかの、前記一次排水流路の隣接するペアの間を斜め方向に延びる、請求項に記載の排水パネル。
  3. 前記二次排水流路は、前記一次排水流路間の水を方向づけるように適合された、請求項又はに記載の排水パネル。
  4. 前記二次排水流路は、少なくともいくつかの、前記一次排水流路の隣接するペアの間の相互通気を提供する、請求項からのいずれか1項に記載の排水パネル。
  5. 前記一次排水流路は、使用時には、前記排水パネルに沿ってほぼ垂直方向に延びるように構成される、請求項からのいずれか1項に記載の排水パネル。
  6. 前記前面は、留め具の位置を示すしるしを含む、請求項に記載の排水パネル。
  7. 前記しるしは、前記垂直方向の列のランドの少なくとも1つに配置されて、長手方向に延びる溝を含む、請求項に記載の排水パネル。
  8. 前記しるしは、前記一次排水流路の2つ以上を含み、前記一次排水流路の前記2つ以上は、間隔をおいて比較的近接配置されて留め具位置を示す、請求項又はに記載の排水パネル。
  9. 前記排水パネルの背面に配置された、長手方向に延びる複数の支持突起を含み、前記支持突起は、前記長手方向に延びる溝に対してほぼ相補的である、請求項又はに記載の排水パネル。
  10. 各一次排水流路の幅は、粘着性密封テープが前記前面の表面の輪郭に緊密に追従することを可能にして、水分が前記粘着性テープの線に沿って浸透することを防ぐか、少なくとも最小化する密封を実現するように適合された、請求項1から9のいずれか1項に記載の排水パネル。
  11. 少なくともいくつかの前記排水流路と前記ランドとの間に配置された複数の過渡面取り部分を含み、前記面取り部分は、粘着性テープが前記排水パネルの前記前面により緊密に追従することを支援するように適合された、請求項1、6から10のいずれか1項に記載の排水パネル。
  12. 前記一次及び二次流路は、圧延成形又は型押しされて前記前面になる、請求項から11のいずれか1項に記載の排水パネル。
  13. 前記一次及び二次流路は、鋳造、機械削り、又は押し出しを経て前記前面になる、請求項から11のいずれか1項に記載の排水パネル。
  14. 実質的に繊維強化セメントから形成された、請求項1から13のいずれか1項に記載の排水パネル。
  15. 実質的に、木材、複合木材、配向性ストランドボード(OSB)、プラスチック、他の複合障壁、繊維強化セメント、又はこれらの組み合わせから形成された、請求項1から13のいずれか1項に記載の排水パネル。
  16. 前記前面は、ほぼ撥水性のセルロース系材料、有孔ポリマー膜、不織ポリマーシート、又はこれらの組み合わせによる疎水性の膜又はコーティングを含む、請求項1から15のいずれか1項に記載の排水パネル。
  17. 前記疎水性の膜又はコーティングはシロキサンを含む、請求項16に記載の排水パネル。
  18. 間隔を開けた1つ又は複数の垂直枠組要素を有する種類の枠組壁構造に用いるメンブレンであって、
    ほぼ防水性の前面と、
    前記メンブレンと前記前面に貼られた被覆材との間の水の排出を促進するために、前記前面に、間隔を開けて配置された、複数の一次排水流路と、
    留め具の位置が与えられるように、前記枠組要素のうちの少なくとも1つの位置をほぼ示すしるしと、
    を含み、
    前記前面は、間隔を開けて配置された、複数の二次排水流路をさらに備え、前記二次排水流路は、前記一次排水流路に対して略横方向に延び、少なくともいくつかの、前記一次排水流路の隣接するペアと交差し、前記排水流路は、前記メンブレンと前記被覆材との間の水の排水を促進するように適合され、
    前記一次及び二次排水流路は、結合して、前記排水流路に対して比較的突出していて、かつ、ほぼ平坦なランドの配列を定義し、
    前記ランド配列は、一連の水平方向の行と垂直方向の列との形態であり、
    前記前面は、前記壁構造の組み立て時に、少なくとも1つの垂直枠組要素とほぼ位置合わせされるように適合され、
    前記垂直枠組要素にほぼ対応するように適合された、比較的大きなランドの1つ又は複数の列を含む、
    メンブレン。
  19. 前記二次排水流路は、少なくともいくつかの、前記一次排水流路の隣接するペアの間を斜め方向に延びる、請求項18に記載のメンブレン。
  20. 前記二次排水流路は、前記一次排水流路間の水を方向づけるように適合された、請求項18又は19に記載のメンブレン。
  21. 前記二次排水流路は、少なくともいくつかの、前記一次排水流路の隣接するペアの間の相互通気を提供する、請求項18から20のいずれか1項に記載のメンブレン。
  22. 前記一次排水流路は、使用時には、前記メンブレンに沿ってほぼ垂直方向に延びるように構成される、請求項18から21のいずれか1項に記載のメンブレン。
  23. 前記しるしは、前記垂直方向の列のランドの少なくとも1つに配置されて、長手方向に延びる溝を含む、請求項18に記載のメンブレン。
  24. 前記しるしは、前記一次排水流路の2つ以上を含み、前記一次排水流路の前記2つ以上は、間隔をおいて比較的近接配置されて留め具位置を示す、請求項18、又は23に記載のメンブレン。
  25. 前記メンブレンの背面に配置された、長手方向に延びる複数の支持突起を含み、前記支持突起は、前記長手方向に延びる溝に対してほぼ相補的である、請求項23又は24に記載のメンブレン。
  26. 各一次排水流路の幅は、粘着性密封テープが前記前面の表面の輪郭に緊密に追従することを可能にして、水分が前記粘着性テープの線に沿って浸透することを防ぐか、少なくとも最小化する密封を実現するように適合された、請求項18から25のいずれか1項に記載のメンブレン。
  27. 少なくともいくつかの前記排水流路と前記ランドとの間に配置された複数の過渡面取り部分を含み、前記面取り部分は、粘着性テープが前記メンブレンの前記前面により緊密に追従することを支援するように適合された、請求項18、23から26のいずれか1項に記載のメンブレン。
  28. 前記一次及び二次流路は、圧延成形又は型押しされて前記前面になる、請求項18から27のいずれか1項に記載のメンブレン。
  29. 前記一次及び二次流路は、鋳造、機械削り、又は押し出しを経て前記前面になる、請求項18から28のいずれか1項に記載のメンブレン。
  30. 実質的に、ポリマー又はほぼ撥水性のセルロース系材料、有孔ポリマー膜、不織ポリマーシート、又はこれらの組み合わせから形成された、請求項18から29のいずれか1項に記載のメンブレン。
  31. 略垂直方向に向けられた枠組と、
    前記枠組に固定的に取り付けられて、前記枠組をほぼ覆う、請求項1から17のいずれか1項に記載の排水パネルの平坦な層と、
    前記排水パネルをほぼ覆う被覆材と、
    を備える、枠組壁構造。
  32. 略垂直方向に向けられた枠組と、
    前記枠組に固定的に取り付けられて、前記枠組をほぼ覆う、請求項18から30のいずれか1項に記載のメンブレンの平坦な層と、
    前記メンブレンをほぼ覆う被覆材と、
    を備える、枠組壁構造。
  33. 略垂直方向に向けられた枠組と、
    前記枠組に固定的に取り付けられて前記枠組をほぼ覆う構造材のほぼ平坦な層と、
    前記構造材に固定的に取り付けられて、前記構造材をほぼ覆う、請求項18から30のいずれか1項に記載のメンブレンの平坦な層と、
    前記メンブレンをほぼ覆う被覆材と、
    を備える、枠組壁構造。
  34. 前記被覆材は、セメント質障壁、配向性ストランドボード、合板、金属、石積み、又はこれらの組み合わせを含む、請求項31から33のいずれか1項に記載の枠組壁構造。
  35. 前記被覆材は、実質的に繊維強化セメントから形成された、少なくとも1つの被覆パネルを含む、請求項31から34のいずれか1項に記載の枠組壁構造。
  36. 枠組壁構造の形成方法であって、
    略垂直方向に向けられた枠組を形成し、
    請求項1から17のいずれか1項に記載の排水パネルの平坦な層を、前記枠組を覆うように取り付け、
    被覆材を、前記排水パネルの前記前面をほぼ覆うように固定する、
    ことを備える、方法。
  37. 枠組壁構造の形成方法であって、
    略垂直方向に向けられた枠組を形成し、
    構造材のほぼ平坦な層を、前記枠組をほぼ覆うように取り付け、
    請求項18から30のいずれか1項に記載のメンブレンの平坦な層を、前記構造材をほぼ覆うように取り付け、
    被覆材を、前記メンブレンの前記前面をほぼ覆うように固定する、
    ことを備える、方法。
  38. 枠組壁構造の形成方法であって、
    略垂直方向に向けられた枠組を形成し、
    請求項18から30のいずれか1項に記載のメンブレンの平坦な層を、前記枠組をほぼ覆うように取り付け、
    被覆材を、前記メンブレンの前記前面をほぼ覆うように固定する、
    ことを備える、方法。
JP2010500021A 2007-03-21 2008-03-20 枠組壁構造及び方法 Expired - Fee Related JP5483730B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2007901491 2007-03-21
AU2007901491A AU2007901491A0 (en) 2007-03-21 Framed wall construction and method
PCT/AU2008/000411 WO2008113136A1 (en) 2007-03-21 2008-03-20 Framed wall construction and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010521604A JP2010521604A (ja) 2010-06-24
JP5483730B2 true JP5483730B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=39765304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010500021A Expired - Fee Related JP5483730B2 (ja) 2007-03-21 2008-03-20 枠組壁構造及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8590217B2 (ja)
EP (1) EP2137358A1 (ja)
JP (1) JP5483730B2 (ja)
AU (1) AU2008229568C1 (ja)
CA (1) CA2684388C (ja)
NZ (1) NZ579719A (ja)
WO (1) WO2008113136A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7658040B2 (en) 2004-02-23 2010-02-09 Huber Engineered Woods Llc Panel for sheathing system and method
US11536028B2 (en) 2004-02-23 2022-12-27 Huber Engineered Woods Llc Panel for sheathing system and method
WO2008106735A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-12 James Hardie International Finance B.V. Building system
WO2008113136A1 (en) 2007-03-21 2008-09-25 James Hardie International Finance B.V. Framed wall construction and method
AU326890S (en) 2009-05-29 2009-07-27 Hardie James Technology Ltd Building element
AU326889S (en) 2009-05-29 2009-07-27 Hardie James Technology Ltd Building element
US8590236B2 (en) * 2010-02-17 2013-11-26 Fiber Cement Foam Systems Insulation, LLC Alignable foam board
US20140093679A1 (en) * 2011-04-15 2014-04-03 Kaneka Corporation Cladding material for construction
CA2777166C (en) * 2011-05-12 2019-08-20 Powerhouse Building Solutions (2009) Inc. Insulation and ventilation systems for building structures
WO2013154940A1 (en) * 2012-04-11 2013-10-17 Certainteed Corporation System, method and apparatus for fiber cement underlayment or backerboard
US9234355B2 (en) 2012-05-31 2016-01-12 Huber Engineered Woods Llc Insulated sheathing panel and methods for use and manufacture thereof
EP2759403B1 (de) * 2013-01-29 2016-04-27 Silu Verwaltung AG Feuchtevariable gerichtete Dampfbremse
WO2014144394A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Oldcastle Architectural, Inc. Insulated concrete masonry system
US20150176283A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Bruce E. Smiley, JR. Insulating panels
EP3114289B1 (en) 2014-02-14 2023-12-06 Norwood Architecture, Inc. System for a vented and water control siding
US9963887B2 (en) * 2014-02-14 2018-05-08 Norwood Architecture, Inc. System and method for a vented and water control siding, vented and water control sheathing and vented and water control trim-board
US10738475B2 (en) * 2015-10-30 2020-08-11 Boral Ip Holdings (Australia) Pty Limited Wall panel with rain screen
US10711453B1 (en) 2015-12-29 2020-07-14 Georgia-Pacific Panel Products Llc Building panel with a weather barrier
CA3014388C (en) * 2016-03-17 2023-09-26 James Hardie Technology Limited A fastening system
US10174503B2 (en) * 2017-02-03 2019-01-08 Atlas Roofing Corporation Construction sheathing and methods of making and using same
US20190264440A1 (en) * 2017-02-03 2019-08-29 Atlas Roofing Corporation Vapor diffusive insulating wall panel and methods of making same
US10480188B2 (en) 2017-03-13 2019-11-19 Ross Power Investments Inc. Insulation and ventilation systems for building structures
US20200362574A1 (en) * 2017-03-30 2020-11-19 James Hardie Technology Limited Multifunction structural furring system
US11454024B2 (en) * 2018-02-14 2022-09-27 Louisiana-Pacific Corporation Structural OSB panels with integrated rainscreen
IT201800006907A1 (it) * 2018-07-04 2020-01-04 Elemento di copertura per pavimentazioni

Family Cites Families (149)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US606671A (en) * 1898-07-05 Frank knobeloch
US237271A (en) * 1881-02-01 Teig manufactuedtg compact
US574520A (en) * 1897-01-05 Twine-cutter
US608020A (en) * 1898-07-26 Said fisher
US606672A (en) * 1898-07-05 laffas
US331469A (en) * 1885-12-01 Jacob m
US607584A (en) * 1898-07-19 Retainer for ball-bearings
US491677A (en) * 1893-02-14 Churn
US1440358A (en) * 1922-05-29 1922-12-26 Irene B Whetstone Protective covering material for buildings
US1630801A (en) * 1926-07-31 1927-05-31 Floyd Y Parsons Wall construction
US1698557A (en) * 1927-04-28 1929-01-08 Denis J O'brien Concrete structure
GB558239A (en) 1942-08-07 1943-12-28 Leslie Shingleton Improvements relating to concrete structures
GB564447A (en) 1943-03-26 1944-09-28 Leslie Shingleton Improvements in and relating to the moulding of concrete structures
US3318056A (en) * 1957-03-25 1967-05-09 Cue Thompson & Company Ventilating wall construction with stud location indicators
US3219401A (en) 1963-03-04 1965-11-23 M & D Store Fixtures Inc Store counter
BE657693A (ja) 1964-01-04
US3323819A (en) * 1964-12-17 1967-06-06 Barker Leslie Clarence Structural joints
GB1174902A (en) 1966-05-03 1969-12-17 Alan William David Marshall Improvements in and relating to Building Structures
GB1206395A (en) * 1966-10-25 1970-09-23 Colin Henry Davidson Improvements relating to cast or moulded building units
US3481087A (en) * 1968-02-05 1969-12-02 Robert M Stafford Weatherproofing system and envelope panel therefor
US3561177A (en) * 1968-07-16 1971-02-09 Charles A Cassaro Building component
US3613326A (en) 1969-10-03 1971-10-19 Alside Int Corp Preformed simulated brick panel having stepped edges
US3869295A (en) * 1970-03-30 1975-03-04 Andrew D Bowles Uniform lightweight concrete and plaster
US4076884A (en) * 1972-03-22 1978-02-28 The Governing Council Of The University Of Toronto Fibre reinforcing composites
JPS5014710U (ja) * 1973-05-31 1975-02-17
US3986312A (en) * 1973-10-05 1976-10-19 Ralph Calhoun Demountable wall assembly and components therefor
DE2440497A1 (de) 1974-08-23 1976-03-11 Polyplast Gmbh Verkleidungselement
US4052829A (en) * 1976-03-17 1977-10-11 Chapman Ward W Semi-prefabricated monolithic steel-reinforced cement building construction
GB1590875A (en) 1977-09-23 1981-06-10 Linton D Cladding panelling for building structures
DK63179A (da) * 1979-02-14 1980-08-15 Rockwool Int Fiberarmeret cementprodukt samt fremgangsmaade til fremstilling af samme
JPS6011208Y2 (ja) * 1979-07-20 1985-04-15 日新工業株式会社 断熱壁用結露排水シ−ト
EP0024360A1 (de) 1979-08-16 1981-03-04 Rütgerswerke Aktiengesellschaft Verkleidungselement für Fassadenflächen
US4366657A (en) * 1980-03-05 1983-01-04 Fred Hopman Method and form for mechanically pouring adobe structures
JPS5785440A (en) * 1980-11-14 1982-05-28 Ig Gijutsu Kenkyusho Kk Heat insulation method of outer wall
CA48492S (en) * 1981-07-14 1981-07-27 Mervyn Eric Gabriel Fencing and retaining wall panel
DE3262338D1 (en) 1981-09-09 1985-03-28 Zuercher Ziegeleien Facing panel
US4490072A (en) * 1982-09-30 1984-12-25 Joseph Glasser Drainage device
FR2541712B1 (fr) * 1983-02-28 1986-01-31 Elf Isolation Element de revetement pour facade exterieure de batiment et son application a la realisation d'une veture pour ladite facade
CH661309A5 (de) 1983-05-26 1987-07-15 Dow Chemical Europ Waermedaemmplatte zur aussendaemmung und aussendrainage von gebaeudeteilen.
SE453181B (sv) * 1983-10-05 1988-01-18 Bengt Hedberg Sett att framstella lettballastbetong
GB8524623D0 (en) * 1985-10-05 1985-11-06 Bax E M C Ventilated roofing
US4680911A (en) * 1986-05-21 1987-07-21 Davis Richard A Decorative wall covering
US4840515A (en) * 1986-12-05 1989-06-20 Mirafi, Inc. Subterranean drain
US4984384A (en) * 1987-03-25 1991-01-15 Kaufmann, Bryan Environmental Concepts, Inc. Bio-degradable mulching material
IL83208A (en) * 1987-07-16 1993-01-14 Tafi Trade & Finance Building structure having high blast and penetration resistance
NZ221573A (en) 1987-08-26 1991-02-26 New Zealand Forest Prod Fibre reinforced cement composites and their preparation
CA1341084C (en) * 1987-11-16 2000-08-15 George W. Green Coated fibrous mat-faced gypsum board resistant to water and humidity
FR2639981B1 (fr) 1988-12-06 1991-02-08 Rhenane Element de veture muni de canaux pour l'evacuation de l'eau de condensation
US4963430A (en) * 1989-01-06 1990-10-16 Illinois Tool Works Inc. Corrosion and split resistant plastic materials
US5242736A (en) * 1989-01-06 1993-09-07 Illinois Tool Works Inc. Seamless tube useful to make roofing battens and related method
US4943185A (en) * 1989-03-03 1990-07-24 Mcguckin James P Combined drainage and waterproofing panel system for subterranean walls
US5052161A (en) * 1989-11-08 1991-10-01 Whitacre Daniel C Tile application structure
GB8926808D0 (en) 1989-11-28 1990-01-17 Coseley Building Systems Ltd A cladding panel and system
US5256007A (en) * 1991-06-21 1993-10-26 Robert Imhoff Ground support system
JPH0516280A (ja) * 1991-07-08 1993-01-26 Toray Ind Inc コーテイング物品
DE69428786D1 (de) * 1993-03-08 2001-11-29 Form Rite Plastics Dev Pty Ltd Vorform für kernverbundstruktur in verstärktem verbundkunststoff
JPH0754415A (ja) * 1993-08-13 1995-02-28 Yuichi Yanagi 建物の外壁用下地材及びそれを備えた建築構造
US5724783A (en) * 1993-12-27 1998-03-10 Mandish; Theodore O. Building panel apparatus and method
JPH07279275A (ja) * 1994-04-13 1995-10-24 Misawa Homes Co Ltd サイディング貼り外壁パネル
US5473847A (en) * 1994-06-23 1995-12-12 Old Reliable Wholesale Inc. Ventilated insulated roofing system
US5622556A (en) * 1994-12-19 1997-04-22 Shulman; David M. Lightweight, low water content cementitious compositions and methods of their production and use
US5974748A (en) * 1995-02-09 1999-11-02 Fit-Z-All Corner Plugs Corner insert for vinyl siding
JPH091712A (ja) * 1995-06-23 1997-01-07 C I Kasei Co Ltd ハウスラップ用防水透湿シートおよびその製造方法
AUPN504095A0 (en) * 1995-08-25 1995-09-21 James Hardie Research Pty Limited Cement formulation
US6695535B1 (en) * 1995-09-15 2004-02-24 Richard J. Lazes Fluid cooled high temperature resistant floating barrier
US6148573A (en) * 1995-10-17 2000-11-21 Drywall Systems International Inc Non coatable drywall finishing system
US5736594A (en) * 1996-03-28 1998-04-07 B J Services Company Cementing compositions and methods using recycled expanded polystyrene
US5820296A (en) * 1996-05-10 1998-10-13 Goughnour; R. Robert Prefabricated vertical earth drain and method of making the same
NZ502017A (en) 1996-09-05 2001-01-26 James Hardie Res Pty Ltd Cladding board mounting system includes resilient mounting means
AUPO215996A0 (en) 1996-09-05 1996-10-03 James Hardie International Finance B.V. An improved cladding board mounting system
AUPO291296A0 (en) 1996-10-11 1996-11-07 Rudduck, Dickory Building elements
AUPO303296A0 (en) * 1996-10-16 1996-11-14 James Hardie International Finance B.V. Wall member and method of construction thereof
US5732520A (en) * 1996-12-10 1998-03-31 Multicoat Corporation Synthetic stucco system
US5960598A (en) * 1997-07-25 1999-10-05 Tamlyn; John Thomas Building construction inside corner excluding water entry
US6018924A (en) * 1997-08-21 2000-02-01 Tamlyn; John Thomas Adjustable reveal strip and related method of construction
USD448488S1 (en) * 1997-10-21 2001-09-25 Baker Hughes Incorporated Wear resistant tiles for lining a centrifuge bowl
US6355333B1 (en) * 1997-12-09 2002-03-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Construction membrane
CA2226595C (en) * 1998-01-12 2003-12-02 Emco Limited Composite vapour barrier panel
JP2935359B1 (ja) * 1998-02-03 1999-08-16 株式会社福岡技建工業 建築用下地板
US6199334B1 (en) * 1998-02-25 2001-03-13 Michael J. Malloy Composite cladding system
CA2244625A1 (en) * 1998-08-06 2000-02-06 Peter Harco Self-venting moisture barrier and breather membrane for exterior wall systems
JP2000064554A (ja) 1998-08-20 2000-02-29 Matsushita Electric Works Ltd 壁パネル
US6108992A (en) * 1998-10-13 2000-08-29 Shaw; John G. Rot protector
KR200269711Y1 (ko) * 1998-12-23 2002-08-30 주식회사 시공테크 문화재수장고의내벽마감용조습패널
JP2000291225A (ja) * 1999-04-02 2000-10-17 Nichiha Corp 外壁板の留め付け金具と該金具を使用した外壁板の横張り留め付け工法
JP2000320035A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Sekisui Plastics Co Ltd 型枠兼用断熱材と該型枠兼用断熱材を持つコンクリート躯体の施工方法及び該コンクリート躯体を備えた構造物
JP2000336814A (ja) * 1999-05-25 2000-12-05 Showa Highpolymer Co Ltd 地下壁用透水型枠断熱ボード
JP4383612B2 (ja) * 1999-12-09 2009-12-16 宗勉 城田 防水シート型の屋根葺材
JP2001227100A (ja) 2000-02-17 2001-08-24 Sekisui Chem Co Ltd 浴室用壁パネル
IT1316775B1 (it) * 2000-02-18 2003-05-12 Sergio Zambelli Pannello prefabbricato in calcestruzzo per l'edilizia industrializzata ad elevato isolamento termico e/o acustico
US6298620B1 (en) * 2000-04-10 2001-10-09 Michael Hatzinikolas Moisture control panel
US6295776B1 (en) * 2000-05-17 2001-10-02 Phillips Manufacturing Co. Corner bead drywall trim and method of manufacture
US6341458B1 (en) * 2000-06-08 2002-01-29 Crane Products Ltd. Extruded composite corners for building construction
US6779313B2 (en) * 2000-06-30 2004-08-24 Timothy D. Smythe, Jr. Boxable drywall corner bead
WO2002027109A1 (en) 2000-09-27 2002-04-04 Hiltive Pty Limited Building panel, assembly and method
AU2003204739B2 (en) 2000-09-27 2005-01-20 Hiltive Pty Limited Building panel, assembly and method
US6516580B1 (en) * 2000-11-13 2003-02-11 Multicoat Corporation Synthetic stucco system with moisture absorption control
JP2002161623A (ja) 2000-11-27 2002-06-04 Mitsui Home Co Ltd 外装下地構造及び外装下地工法
USD456911S1 (en) * 2001-02-15 2002-05-07 Lawrence Janesky Wall and sub-floor supporting drain panel
US6550212B2 (en) * 2001-02-20 2003-04-22 Pactiv Corporation Protective drainage wraps
US6701685B2 (en) * 2001-03-01 2004-03-09 Johns Manville International, Inc. Waterproof roofing barrier
FR2822175B1 (fr) 2001-03-19 2004-08-20 Isostone Bloc pour la construction d'un mur de batiment
US6672016B2 (en) * 2001-03-30 2004-01-06 Lawrence M. Janesky Wall and sub-floor water drain barrier panel for basement water-control systems
GB2374893B (en) * 2001-04-25 2004-08-04 Framegard Anchoring Systems Lt An anchoring profile, a frame assembly and a method for securing a pane against impact
JP2002356651A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 撥水コーティング用シリコーン組成物
USD469886S1 (en) 2001-05-30 2003-02-04 Harry Barnett Extrusion or similar article
GB2378192A (en) 2001-08-01 2003-02-05 Comfyfloor Systems Ltd Wall cladding system with interlocking base members
US6758017B2 (en) * 2001-08-27 2004-07-06 Peter P. Young Drywall inside corner device
JP2003239408A (ja) 2001-09-07 2003-08-27 Kimio Nagasawa 建築用シート及び建築物
US6823633B2 (en) * 2001-09-10 2004-11-30 Clark Pacific, A General Partnership Secondary moisture drainage system for structures having pre-manufactured exterior cladding systems
US6684579B2 (en) * 2002-01-08 2004-02-03 Owens Corning Fiberglass Technology, Inc. Drainage mat and mortar blocker
USD498856S1 (en) * 2002-08-05 2004-11-23 Andreas M. Froech Light transmitting panel
US6880299B2 (en) * 2002-08-20 2005-04-19 Thomas E. Martin Construction material with multiple stud position indicia
AU2003901529A0 (en) 2003-03-31 2003-05-01 James Hardie International Finance B.V. A durable high performance fibre cement product and method of making the same
US6802668B2 (en) * 2002-10-16 2004-10-12 Alton F. Parker Subterranean drainage system
US7028436B2 (en) * 2002-11-05 2006-04-18 Certainteed Corporation Cementitious exterior sheathing product with rigid support member
AU2003257906A1 (en) 2002-12-20 2004-07-08 Carter Holt Harvey Limited Cladding Assemblies and Methods (Flash/Clad TM Procedures)
EP1613815A2 (en) * 2003-04-15 2006-01-11 Heikki Haapiainen Methods and devices for building construction
US6990775B2 (en) * 2003-06-18 2006-01-31 Masonry Technology, Inc. Moisture drainage product, wall system incorporating such product and method therefore
AU2003903440A0 (en) 2003-07-04 2003-07-17 James Hardie International Finance B.V. Rainscreen apparatus and method
US7029201B1 (en) * 2003-08-28 2006-04-18 Ch2M Hill, Inc. Utility line bedding for storm water management and storm water management system and method
AU2004280199A1 (en) 2003-10-13 2005-04-21 Su-Chang Moon Fiber reinforced cement board and foam plastic insulated stay in place forms systems with perforated metal stud for cencrete reinforced structure
GB2407608A (en) * 2003-10-27 2005-05-04 Wt Barrier for sub-floor ventilator of a building
US7698858B2 (en) * 2003-11-10 2010-04-20 Ewald Dörken Ag Membrane for the protection of buildings
US7338700B2 (en) * 2003-12-18 2008-03-04 Illinois Tool Works Inc. Embossed, cross-laminated film
JP4009249B2 (ja) * 2003-12-24 2007-11-14 岩倉化学工業株式会社 通気層付き断熱複合パネルと外断熱工法
WO2005068741A1 (en) 2004-01-20 2005-07-28 Jetstone Building Systems Pty Ltd Composite constructional element and method of manufacturing a composite constructional element
CA2455438C (en) * 2004-01-20 2006-02-07 Kenneth M. Yohnke Building panel
CN100432350C (zh) 2004-02-11 2008-11-12 希尔蒂夫有限公司 建筑装配部件
US20060080942A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 O'neill Kevin M Facing unit construction
NZ536129A (en) 2004-10-26 2006-02-24 Graeme Bruce Webster Ventilating building sheet batten
US8028742B2 (en) * 2005-01-05 2011-10-04 Joachim Fiedrich Radiant heating/cooling tubing substrate with in plane bus
JP3733370B1 (ja) * 2005-02-15 2006-01-11 蹴揚建設株式会社 壁パネル、壁パネルの固定構造、及び壁パネルの固定方法
KR100585991B1 (ko) * 2005-02-23 2006-06-02 주식회사 창조이십일 통신장비용 냉방장치 및 그 냉방 제어방법
CA2641584C (en) * 2006-02-03 2013-07-09 James Hardie International Finance B.V. Expressed joint facade system
US8046956B1 (en) * 2006-12-01 2011-11-01 Mitek Holdings, Inc. Channeled masonry flashing
WO2008106735A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-12 James Hardie International Finance B.V. Building system
WO2008113136A1 (en) 2007-03-21 2008-09-25 James Hardie International Finance B.V. Framed wall construction and method
AU314804S (en) * 2007-03-21 2007-06-26 Hardie James Technology Ltd Building element
USD574520S1 (en) 2007-08-31 2008-08-05 Tapco International Corporation Corner trim piece
US7784222B2 (en) * 2007-09-12 2010-08-31 Flashing By Design, Inc. Siding system and method
USD588280S1 (en) * 2007-09-21 2009-03-10 James Hardie International Finance B.V. Building element
USD588284S1 (en) * 2007-09-21 2009-03-10 James Hardie International Finance B.V. Building element
AU320072S (en) 2008-03-07 2008-06-30 Hardie James Technology Ltd Building element
AU320071S (en) 2008-03-07 2008-06-30 Hardie James Technology Ltd Building element
AU320311S (en) * 2008-03-20 2008-07-21 Hardie James Technology Ltd Moisture barrier
AU320310S (en) * 2008-03-20 2008-07-21 Hardie James Technology Ltd Moisture barrier
AU320308S (en) 2008-03-20 2008-07-21 Hardie James Technology Ltd Moisture barrier
CA127952S (en) 2008-03-31 2009-04-27 Nichiha Kk Reentering corner fixing plate

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010521604A (ja) 2010-06-24
EP2137358A1 (en) 2009-12-30
AU2008229568A1 (en) 2008-09-25
US8590217B2 (en) 2013-11-26
AU2008229568C1 (en) 2013-10-10
CA2684388A1 (en) 2008-09-25
CA2684388C (en) 2016-01-05
US20100101159A1 (en) 2010-04-29
NZ579719A (en) 2012-08-31
WO2008113136A1 (en) 2008-09-25
AU2008229568B2 (en) 2013-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5483730B2 (ja) 枠組壁構造及び方法
US11591808B2 (en) System and method for a vented and water control siding, vented and water control sheathing and vented and water control trim-board
EP3114289B1 (en) System for a vented and water control siding
CA2557522A1 (en) Batten mounting water management system
US8484921B2 (en) Rain-screen apparatus and method
US20040148884A1 (en) Panel mounted shingles assembly with ventilating screen
FI66229C (fi) Sammasatt platta
AU2004254124B2 (en) Rainscreen apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5483730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees