JP4383612B2 - 防水シート型の屋根葺材 - Google Patents

防水シート型の屋根葺材 Download PDF

Info

Publication number
JP4383612B2
JP4383612B2 JP35081899A JP35081899A JP4383612B2 JP 4383612 B2 JP4383612 B2 JP 4383612B2 JP 35081899 A JP35081899 A JP 35081899A JP 35081899 A JP35081899 A JP 35081899A JP 4383612 B2 JP4383612 B2 JP 4383612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
waterproof
tape
covering material
air passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35081899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001164712A (ja
Inventor
宗勉 城田
Original Assignee
宗勉 城田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宗勉 城田 filed Critical 宗勉 城田
Priority to JP35081899A priority Critical patent/JP4383612B2/ja
Publication of JP2001164712A publication Critical patent/JP2001164712A/ja
Priority to US10/171,609 priority patent/US6877288B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4383612B2 publication Critical patent/JP4383612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D5/00Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form
    • E04D5/12Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form specially modified, e.g. perforated, with granulated surface, with attached pads
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D1/00Roof covering by making use of tiles, slates, shingles, or other small roofing elements
    • E04D1/26Strip-shaped roofing elements simulating a repetitive pattern, e.g. appearing as a row of shingles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D1/00Roof covering by making use of tiles, slates, shingles, or other small roofing elements
    • E04D1/28Roofing elements comprising two or more layers, e.g. for insulation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D13/00Special arrangements or devices in connection with roof coverings; Protection against birds; Roof drainage ; Sky-lights
    • E04D13/17Ventilation of roof coverings not otherwise provided for
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04DROOF COVERINGS; SKY-LIGHTS; GUTTERS; ROOF-WORKING TOOLS
    • E04D5/00Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form
    • E04D5/10Roof covering by making use of flexible material, e.g. supplied in roll form by making use of compounded or laminated materials, e.g. metal foils or plastic films coated with bitumen
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F17/00Vertical ducts; Channels, e.g. for drainage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、防水シート型の屋根葺材に関し、特に沖縄地方などの熱い地方であっても、コンクリート下地に葺いた場合における膨れの発生を防止した防水シート型の屋根葺材に関する。
【0002】
【従来の技術】
屋根の防水工事の際には、コンクリート下地の上に単層型の非歩行用露出型防水シート(例えば、田島ルーフィング製のガムクールキャップEX、厚さ3.5mm)を貼り付けて防水工事を行う場合がある。ビル等の大型の陸屋根から一般住宅等の勾配屋根まで、幅1m×長さ8mの帯状の前記防水シートを貼り付けていくのが一般的である。
ここに、単層型の防水シートとは、コンクリート下地等の屋根下地材に直接に貼付し、1枚のみで防水層を形成するタイプの防水シートをいう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この非歩行用露出型防水シートはコンクリート下地への密着工法を採用するため、必然的に「膨れ」の問題が発生し、特に熱い地方(例えば、沖縄地方)では防水シートの露出型防水層の膨れが非常に多く見受けられる。その理由は、露出型防水層が屋根全体を包み込むので、強い太陽熱を受け、コンクリート中の水分が水蒸気となって、露出型防水層の裏面側に溜まり、水蒸気の逃げ場がないため、その圧力で膨れが発生すると考えられる。この膨れの問題は、防水機能を低下させ、見た目にも良くないので、早急の対策が必要である。
【0004】
そこで本発明の課題は、例えば熱い地方で屋根葺材として使用した場合であっても、雨漏りや膨れを起すことの無い防水シート型の屋根葺材を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために本発明は、屋根下地上に施工される矩形の屋根葺材であって、隣接する他の屋根葺材と重なるように矩形の2辺に延在するL字状の重ね代部分を有する屋根葺材において、
防水機能を備えた防水本体部と、
屋根下地面に粘着する下面側の自着層と、
該自着層の下面に粘着した帯状テープと、
前記自着層及び帯状テープの下面を覆う剥離紙と、
前記屋根下地と前記自着層との間に通気路を形成するための通気路形成手段とを有し、
前記通気路形成手段は、前記通気路を形成するように前記帯状テープの長手方向に沿ってその下面に形成された凹凸又は溝を有し、
前記帯状テープの端部が、隣接する他の屋根葺材の帯状テープと重なり合って、隣接する各屋根葺材の通気路同士を連続せしめるように、前記重ね代部分から外方にはみ出すことを特徴とする防水シート型の屋根葺材を提供する。
好ましくは、重ね代部分の表面には、上面側の自着層が形成され、自着層の表面は、上面側の剥離紙で覆われる。更に好ましくは、屋根葺材から屋根勾配上側に突出する帯状テープのはみ出し部分が、屋根勾配上側の他の屋根葺材の帯状テープと縦横交叉して重なり、上記通気路を連続させる。
【0006】
このようにすれば、例えば、図3に示すように、コンクリート下地の上に屋根葺材BX(図1(A))を葺いた場合に、屋根葺材BXに貼付した帯状テープ(防水テープ)の長手方向に沿って通気路形成手段を備えているので(図2の碁盤目状通気路の防水テープ40A)、コンクリート下地と屋根葺材BXとの間には、通気路41A(図4参照)が形成される。従って、太陽熱で熱せられた場合であっても、コンクリート下地と屋根葺材BXとの間の膨張空気は軒先から外部に排出されて分散・緩和されるので、膨れが発生することがない。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の防水シート型の屋根葺材を図示の実施例に基づいて説明する。以下の実施例に使用する防水シートは、露出面に各種の化粧材を貼付した単層型であり、例えば、田島ルーフィング製のガムクールキャップEX、厚さ3.5mmが好適である。
【0008】
(1)第1実施例
本実施例は、勾配屋根(例えば、切妻屋根)に適用する防水シート型の屋根葺材である。
図1(A)は本実施例の防水シート型の屋根葺材BXの平面図,側面図、図1(B)は拡大断面図、図2は「通気路を形成するための通気路形成手段」の第1具体例の碁盤目状通気路の防水テープの斜視図、図3は防水シート型の屋根葺材BXを葺いた場合の平面図,側面図である。
【0009】
図1(A),(B)に示すように、防水シート型の屋根葺材BX(以下、屋根葺材BXと記す)は1m×30cmの長方形(矩形)をなし、防水機能を有する防水本体部10と、砂粒等を圧着または貼付した化粧部20と、コンクリート下地等に貼付する粘着材等からなる下面側の自着層30aと、後述する通気路を形成した防水テープ部40と、下面側の自着層30aを覆う剥離紙50aとを備えてなる。
【0010】
防水本体部10は、露出面側の改質アスファルト層11と、合成繊維不織布12と、下地側の改質アスファルト層13と、防水シートを隣接させて重ねた場合に(図3参照)、防水効果を確実にするための重ね代14とを備えてなる。重ね代14の表面には上面側の自着層30bを形成し、更に自着層30bの表面を上面側の剥離紙50bで覆う。重ね代14は屋根葺材BXの長辺と右辺に沿って夫々幅10cmでL字状に形成する。なお、防水本体部10には改質アスファルト系のものを使用したが、例えば合成ゴムシート系や合成樹脂シート系のものでもよい。
【0011】
剥離紙50aは、屋根葺材BXの作業性,運搬性,保管性等の向上用のために貼付しておき、屋根葺き作業の際に剥離する。
防水テープ部40はコンクリート下地側に通気路41を形成してあり、具体例を図2により説明する。
【0012】
<防水テープの第1具体例>
図2は、第1具体例の碁盤目状通気路の防水テープ40Aである。
防水テープ40Aは材質が発泡ポリエチレン樹脂であり、全幅が15〜20mm、厚みが1〜2mm、碁盤目状に形成した正方形の凸部(突起)42Aにより通気路41Aを形成する。凸部42Aは2mm×2mmであり、通気路41Aの深さは1mmである。
後に図5を用いて説明するように防水テープ40Aは縦横に通気路41Aを形成しているので、コンクリート下地に貼付した場合に膨張した空気が逃げ易いという(効率良く逃げる)、特徴を有する。
【0013】
かかる構成の防水テープ40Aを、図1(A),(B)に示すように、通気路41Aがコンクリート下地側になるようにして屋根葺材BXの自着層30aに貼付する。この際、縦方向の防水テープ40Aは、長さを約200mmにして約100mm間隔で9本平行に貼付し、上方にはみ出し部43aを設ける。このはみ出し部43aは、屋根葺材BXを図3の如く連続して葺いた場合に、隣接する屋根葺材BXとの間の通気路を確保する機能を有する(図5により後述する)。
【0014】
また、横方向の溝型通気路の防水テープ40Aは長さが約900mmであり、右方にはみ出し部43bを設ける。このはみ出し部43bは、前記はみ出し部43aと同様の機能を持つ。
【0015】
次に以上の構成の屋根葺材BXを使用して屋根を葺く場合を、図1〜図6を参照しつつ説明する。図3は前述の如く屋根葺材BXを貼付した場合の平面図,側面図、図4(A)は屋根葺材BXを貼付した屋根の断面図、図4(B)は屋根葺材BXを重ねた場合の通気ルート(通気路)を示す拡大断面図、図5は膨張した空気の通気ルートを示す概念図、図6は防水テープを貼付していない屋根葺材BYである。
【0016】
先ず図3,図4(A),(B)に示すように、図3の左下の横方向に1段目・1枚目の屋根葺材BX1−1を、防水テープ40Aをスラブコンクリート(コンクリート下地)51側にして貼付する。次に1段目・2枚目の屋根葺材BX1−2を重ね代(重ね部)14で重ねて貼付し、以下同様に右方に1段目の屋根葺材BXを順次貼付していく。
【0017】
次に、縦方向2段目・1枚目の屋根葺材BX2−1を前記屋根葺材BX1−1の重ね代14に重ねて貼付する。この際、1段目・1枚目の屋根葺材BX1−1の防水テープ40A−1と、2段目・1枚目の屋根葺材BX2−1の防水テープ40A−2との位置関係は互い違いになり(図3参照)、図4(B)の符号Aに示すように、通気路41Aは重なっている。
【0018】
図5に示すように、2枚目の防水シートにおける縦方向に隣接した2本の防水テープ40Aa,40Abの間には横方向の防水テープ40Acが貼付されている。従って、矢印で示す通気ルート(通気路)が形成され、隣接した2本の防水テープ40Aa,40Abの間には膨張空気が流れ、コンクリート下地から発生する水蒸気の圧力は分散・緩和される。
【0019】
更に、1枚目の防水テープ40Adのはみ出し部43aが前記横方向の防水テープ40Acのほぼ中央部に重なるので、防水テープ40Adの矢印方向に膨張空気が流れ、3枚の防水シート40Aa,40Ab,40Ad間の通気ルートが確保される。このようにして貼付した防水シート間の通気ルート41Aを通った膨張空気は、図4(B)の矢印を通過し、軒先水切り金物の部分から外部に排出される。依って、強い太陽光により熱せられても、防水シートが膨れを起こすことがない。
【0020】
以下、順次2段目・2枚目,3枚目と貼付していく。縦方向の3段目以降の屋根葺材BXの貼付も同様である。
【0021】
また、屋根の下端部やケラバ(傍軒)には、図6に示す屋根葺材BYを使用する。この屋根葺材BYは、防水テープを貼付していない点を除いては前記屋根葺材BXと同一である。防水テープを貼付した屋根葺材BXをケラバや頂部に使用すると、水が侵入するおそれがある。そこで、ケラバ等には防水テープの無い屋根葺材BYを使用し、水の侵入を防止する。
【0022】
<防水テープの第2具体例>
図7(A)は、第2具体例の長方形突起・碁盤目状通気路の防水テープ40Bである。
防水テープ40Bと前記第1具体例との相違点は、凸部42Bを長方形にした点である。41Bは通気路である。
【0023】
<防水テープの第3具体例>
図7(B)は、第3具体例の短円柱状・碁盤目状通気路の防水テープ40Cである。
防水テープ40Cと前記第1具体例との相違点は、凸部42Cを短円柱状にした点である。41Cは通気路である。
【0024】
<防水テープの第4具体例>
図8(A)は、第4具体例の碁盤目状通気路の防水テープ40Dである。
防水テープ40Dと前記第1具体例との相違点は、凸部42Dを四角錐状の台形にした点である。41Dは通気路である。
【0025】
<第5具体例>
図8(B)は溝型通気路の防水テープ40Eである。
防水テープ40Eと前記第1具体例との相違点は、テープの長手方向に平行な境界壁42Eを形成し、平行な通気路41Eを形成した点である。この防水テープ40Eは、陸屋根を歩行用防水仕上げに使用する場合に好適である。その理由は、境界壁42Eが下地に密着するので、耐荷重性が高くなり、歩行者等の荷重がかかっても、通気路41Eが潰れることがない。また、歩行者用防水仕上にすると、荷重等により防水層の自着層部分が通気路41Eを構成する溝に入り込み易いので、境界壁を設けることで、溝内に自着層の侵入を防止し、通気路を確保できる。
これに対し、他の第1〜第4具体例の場合は防水層に荷重がかからない露出非歩行者用防水シートであり、縦横に溝(凹部)を形成し通気効率を良好にしてある。
【0026】
(2)第2実施例
前記第1実施例が勾配屋根用の縦1m×横30cmであったのに対し、本実施例は陸屋根用の長さ8m×幅1mの場合である。その他の防水本体部10,化粧部20,自着層30a,防水テープ部40,剥離紙50a等の材質は第1実施例と同一である。即ち、本実施例は、本発明を陸屋根等に使用する露出単層型シート防水材に適用した場合である。
【0027】
図9に示すように、本実施例の露出単層型シート防水材BZは、裏面側に約10cm間隔で横平行に防水テープ40Aを貼付し、縦方向に1本の防水テープ40Aを貼付する。
【0028】
(3)変形例
前記第1,第2実施例では防水シート型の屋根葺材の化粧部として砂粒を塗布した場合を説明したが、図10に示すように、化粧部(例えば、砂粒,合成樹脂シート,合成ゴムシート)20の上に耐火塗料や仕上塗料21を塗布してもよい。
【0029】
なお、前記実施例,変形例では「露出単層型」の防水シート型の屋根葺材の場合を説明したが、本発明を下貼材に適用し、通気路形成手段を備えた帯状テープ(防水テープ)を下貼材に貼付してもよい。この場合は、先ず防水テープを貼付した下貼材をコンクリート下地に貼付し、更にその上に従来の単層型の非歩行用露出型防水シートを貼付する「複層型」の施工となる。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、以下の効果を奏することができる。
1.屋根露出防水層の膨れを防止することができる。従って、膨れが発生しないので、防水層が綺麗に仕上がり、耐久性がアップし、手直し工事が減少する。
2.単層型のため、工程が少なく施工性が良く、工期を短縮でき、材料費,工賃等のコストダウンができ、屋根を軽量化できる。
【0031】
3.膨れを防止しているので、防水型化粧屋根葺材として、アーチ型,ドーム型,曲面型等の特殊な勾配屋根や一般屋根に使用可能である。
4.従来の瓦,スレート屋根に比較して軽量であるため、運搬費や荷上労務費等のコストを抑制できる。
5.防水型の屋根葺材なので、雨漏りがしない。
6.屋根材の剥がれ,雨漏りが無いので、長期に渡りメンテナンスの費用が減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の防水シート型の屋根葺材の第1実施例における、(A)平面図,側面図、(B)拡大断面図である。
【図2】同第1実施例に使用する碁盤目状通気路の防水テープの斜視図である。
【図3】同第1実施例の防水シート型の屋根葺材を使用して屋根を葺いた場合の平面図,側面図である。
【図4】(A)は図3の場合における屋根を含めた断面図、(B)は膨張空気が外部に排出される経路を示す図である。
【図5】同第1実施例において、貼付した防水テープ間の通気ルートを説明する概念図である。
【図6】同第1実施例の屋根葺材から防水テープを除いた屋根葺材の平面図,側面図である。
【図7】防水テープの他の具体例を示す斜視図であって、(A)は第2具体例、(B)は第3具体例である。
【図8】防水テープの他の具体例を示す斜視図であって、(A)は第4具体例、(B)は第5具体例である。
【図9】同第2実施例における平面図,側面図である。
【図10】同第1,第2実施例に使用する屋根葺材等の変形例の拡大側断面図である。
【符号の説明】
BX 第1実施例の防水シート型の屋根葺材
10 防水本体部
11,13 改質アスファルト層
12 合成繊維不織布
14 重ね代
20 化粧部
30a,30b 自着層
40 防水テープ部
40A 碁盤目状通気路の防水テープ
41 通気路
41A 通気路
42A 凸部
43a,43b はみ出し部
50a,50b 剥離紙

Claims (5)

  1. 屋根下地上に施工される矩形の屋根葺材であって、隣接する他の屋根葺材と重なるように矩形の2辺に延在するL字状の重ね代部分を有する屋根葺材において、
    防水機能を備えた防水本体部と、
    屋根下地面に粘着する下面側の自着層と、
    該自着層の下面に粘着した帯状テープと、
    前記自着層及び帯状テープの下面を覆う剥離紙と、
    前記屋根下地と前記自着層との間に通気路を形成するための通気路形成手段とを有し、
    前記通気路形成手段は、前記通気路を形成するように前記帯状テープの長手方向に沿ってその下面に形成された凹凸又は溝を有し、
    前記帯状テープの端部が、隣接する他の屋根葺材の帯状テープと重なり合って、隣接する各屋根葺材の通気路同士を連続せしめるように、前記重ね代部分から外方にはみ出すことを特徴とする防水シート型の屋根葺材。
  2. 前記防水シート型の屋根葺材は、屋根下地に一層のみ貼付して施工を終了する単層型であることを特徴とする請求項1に記載の防水シート型の屋根葺材。
  3. 前記単層型の防水シート型の屋根葺材は、露出面に化粧部材を備えたことを特徴とする請求項2に記載の防水シート型の屋根葺材。
  4. 前記重ね代部分の表面には、上面側の自着層が形成され、該自着層の表面は、上面側の剥離紙で覆われていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の防水シート型の屋根葺材。
  5. 前記屋根葺材から屋根勾配上側に突出する前記帯状テープのはみ出し部分が、屋根勾配上側の他の屋根葺材の帯状テープと縦横交叉して重なり、前記通気路を連続させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の防水シート型の屋根葺材。
JP35081899A 1999-12-09 1999-12-09 防水シート型の屋根葺材 Expired - Lifetime JP4383612B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35081899A JP4383612B2 (ja) 1999-12-09 1999-12-09 防水シート型の屋根葺材
US10/171,609 US6877288B2 (en) 1999-12-09 2002-06-17 Waterproof-sheet type of roofing shingle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35081899A JP4383612B2 (ja) 1999-12-09 1999-12-09 防水シート型の屋根葺材
US10/171,609 US6877288B2 (en) 1999-12-09 2002-06-17 Waterproof-sheet type of roofing shingle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001164712A JP2001164712A (ja) 2001-06-19
JP4383612B2 true JP4383612B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=32178994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35081899A Expired - Lifetime JP4383612B2 (ja) 1999-12-09 1999-12-09 防水シート型の屋根葺材

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6877288B2 (ja)
JP (1) JP4383612B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050086890A1 (en) * 2003-10-24 2005-04-28 Verkamp Mark J. Re-roofing method and apparatus
US20070199270A1 (en) * 2004-01-09 2007-08-30 Weir Charles R Vapor control facing for wall finishing system
US20080104917A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Whelan Brian J Self-adhering waterproofing membrane
EP2137358A1 (en) * 2007-03-21 2009-12-30 James Hardie International Finance B.V. Framed wall construction and method
US8122664B2 (en) * 2007-09-11 2012-02-28 Sika Technology Ag Insulating and waterproofing membrane
US7743573B1 (en) * 2007-09-17 2010-06-29 Engineering Innovations, LLC Roofing composition
FI20075812A0 (fi) * 2007-11-15 2007-11-15 Lemminkaeinen Katto Oy Vesikatemateriaali sekä vesikaterakenne ja menetelmä vesikaterakenteen valmistamiseksi
US8186117B2 (en) * 2008-05-27 2012-05-29 Eren Tumer H System for creating a decking/flooring and a method for installing same
US8284028B2 (en) * 2008-08-14 2012-10-09 Icopal Danmark A/S Method of manufacturing an identifiable roofing product including a roofing product and a process plant for carrying out the method
CA2772874A1 (en) 2011-04-21 2012-10-21 Certainteed Corporation System, method and apparatus for thermal energy management in a roof
US8898987B1 (en) * 2011-11-03 2014-12-02 Certainteed Corporation Roofing shingles with reduced usage of conventional shingle material and having top lap extension
US8925272B1 (en) * 2011-11-03 2015-01-06 Certainteed Corporation Roofing shingles with reduced usage of conventional shingle material having side lap extension
US8898963B1 (en) * 2011-11-03 2014-12-02 Certainteed Corporation Roofing shingles with reduced usage of conventional shingle material and having a combination vertical and lateral lap extension
JP2013147856A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Yamaken Co Ltd 防水シート及び防水シートの設置方法
US9499986B2 (en) 2013-09-24 2016-11-22 Certainteed Corporation System, method and apparatus for thermal energy management in a roof
US9416540B2 (en) * 2013-11-27 2016-08-16 Tapco International Corporation Dual-arch roof tile
US9677280B2 (en) * 2015-03-05 2017-06-13 Jose Lucio Canales Method of installing a wind-resistant roof underlayment
JP6979508B2 (ja) * 2019-12-26 2021-12-15 七王工業株式会社 防水シートおよびその使用方法
US20230265658A1 (en) * 2022-02-23 2023-08-24 GAF Energy LLC Roofing shingle and method of manufacturing same

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2133854A (en) * 1935-04-10 1938-10-18 Albert C Fischer Roofing
US2168218A (en) * 1937-09-28 1939-08-01 Patent & Licensing Corp Mastic shingle
US3625134A (en) * 1970-01-02 1971-12-07 Home Comfort Products Co Roof ridge ventilator
US4280399A (en) * 1980-05-29 1981-07-28 Bird & Son, Inc. Roof ridge ventilator
CA1188866A (en) * 1983-03-11 1985-06-18 Buckley Products Inc. Roof ridge ventilator
US4514947A (en) * 1983-05-18 1985-05-07 Embelton-Grail, Inc. Roof tile and tile composition of matter
US4676147A (en) * 1985-07-17 1987-06-30 Mankowski John P Roof ridge ventilator
US4907499A (en) * 1989-04-12 1990-03-13 Gatacre James A F Roof ridge ventilators and methods for installing such ventilators
US5630305A (en) * 1991-08-26 1997-05-20 Hlasnicek; Richard S. Surface covering unit methods of use and manufacture
US5174076A (en) * 1991-11-01 1992-12-29 Mid-America Building Products Corporation Ridge vent for hip roof
US5295430A (en) * 1992-07-13 1994-03-22 Dewald Jr James E Equalizer for sliding tubular members
US5295339A (en) * 1992-08-10 1994-03-22 Manner Value Plastic, Inc. Simulated individual self-venting overlapping plastic shake
GB9217797D0 (en) * 1992-08-21 1992-10-07 Forticrete Ltd Novel building element
US5676597A (en) * 1995-07-27 1997-10-14 Building Materials Corporation Of America Vented hip, ridge and rake composite shingle
US5946862A (en) * 1995-10-06 1999-09-07 Hoffman; Kenneth S. Roof flashing strip and method of production
US5711126A (en) * 1996-05-13 1998-01-27 Owens-Corning Fiberglass Technology, Inc. Resinous angled shingles for roof ridge lines
CA2228639A1 (en) * 1997-02-04 1998-08-04 Mark Freiborg Asphalt composition ridge covers with three dimensional effect
US6164034A (en) * 1998-08-31 2000-12-26 Poly Proximates, Inc. Fiber-reinforced molded plastic roofing unit and method of making the same
US20020011043A1 (en) * 1999-02-19 2002-01-31 John D. Murnane Aesthetic, self-aligning shingle for hip, ridge, or rake portion of a roof
US6298613B1 (en) * 2000-02-10 2001-10-09 Benjamin Obdyke, Inc. Roof ridge vent having a reinforced nail line

Also Published As

Publication number Publication date
US20030230040A1 (en) 2003-12-18
JP2001164712A (ja) 2001-06-19
US6877288B2 (en) 2005-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4383612B2 (ja) 防水シート型の屋根葺材
US7281358B2 (en) Roofing shingle
RU2005113294A (ru) Профилированная система вентиляции для черепичных крыш
US3375621A (en) Prefabricated foam expansion joints
US1593096A (en) Multiple-shingle-roofing unit
US4221096A (en) Roof structure
JP2010037728A (ja) 屋根用防水シート、棟用防水シート、棟用防水シートの設置方法、棟用防水シートを用いた棟施工ユニット
JP2010037930A (ja) 多層防水シート、屋根用防水シート、棟用防水シート、棟用防水シートの設置方法、棟用防水シートを用いた棟施工ユニット
JPS6124800A (ja) トンネル構築工事等に用いる防水シ−ト並びにこの防水シ−トを用いたシ−ル層及び排水路空間の形成方法
JP4793796B2 (ja) 建築物用隙間防水シート材
JP3089272B2 (ja) 折版屋根上の断熱防水構造及び断熱防水施工方法
US20020068493A1 (en) Plastic deformable material web
JP7034460B2 (ja) 屋根防水改修システム
US20230220675A1 (en) Roofing structures and related methods
GB2244297A (en) Roof lining system
JPH0216242A (ja) 軒瓦及び瓦屋根
JP7406667B1 (ja) 目地処理構造の施工方法及び目地処理構造
JP2986224B2 (ja) 折版屋根カバー材の施工方法
JP2740311B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JP4562883B2 (ja) 雪止め部材の取り付け構造
JP4542238B2 (ja) 屋根葺材および屋根葺材の施工方法
JPH11200561A (ja) 太陽電池セル保持瓦及び太陽電池セル保持瓦の接合構造
JP2024026426A (ja) 金属屋根及びその防水施工方法
JPH0552005A (ja) 石綿スレート屋根の改修屋根構造
KR200469089Y1 (ko) 기능성 방수 시트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060112

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150