JP5483100B2 - プレ帯電型静電式薬剤噴霧システム - Google Patents

プレ帯電型静電式薬剤噴霧システム Download PDF

Info

Publication number
JP5483100B2
JP5483100B2 JP2010135552A JP2010135552A JP5483100B2 JP 5483100 B2 JP5483100 B2 JP 5483100B2 JP 2010135552 A JP2010135552 A JP 2010135552A JP 2010135552 A JP2010135552 A JP 2010135552A JP 5483100 B2 JP5483100 B2 JP 5483100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
discharge
gas
charged
water vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010135552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011245257A (ja
Inventor
浩作 浦田
和彦 神谷
剛 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tornex Inc
Original Assignee
Tornex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tornex Inc filed Critical Tornex Inc
Priority to JP2010135552A priority Critical patent/JP5483100B2/ja
Publication of JP2011245257A publication Critical patent/JP2011245257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5483100B2 publication Critical patent/JP5483100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Description

本発明は、噴霧蒸散させた薬剤を帯電させ、薬剤ガスの帯電極性と逆の極性を有する物体あるいは無極性の物体の表面部に薬剤ガスを付着させて、物体の表面部に対し薬剤ガスの機能を作用させ得るようにし、加えて、予め物体の表面部に上記帯電の極性と逆の極性のイオンを付着させ、物体の表面部に薬剤ガスをより効率的に付着させ得るようにしたプレ帯電型静電式薬剤噴霧システムに関する。
薬剤を噴霧蒸散して、空間内を効率よく薬剤ガスを適切な濃度にし、その薬剤ガスの有する機能を可及的に高めようとする薬剤噴霧システムがある。この薬剤噴霧システムは、超音波振動子により薬剤水溶液を蒸散させ、この蒸散した薬剤ガスを一旦アキュムレーターに貯留し、そのあと送風機により薬剤ガスを外に放出するが、途中に邪魔板を置いて蒸散した薬剤ガスから粒径の大きいのを除去して外に放出するものであり、これにより、空間内を適切な濃度の薬剤ガスとし、その薬剤ガスの機能を可及的に高めるものである。(例えば、特開2009−100850号公報参照)。
上記の薬剤噴霧システムは、空間内を効率よく薬剤ガスを適切な濃度、換言すれば、薬剤ガスの危険性が顕在化しない程度の濃度にすることは出来るが、薬剤ガスとその機能を作用させたい物体との接触確率を高めることが出来るわけではなく、安全性を確保しているにすぎない。薬剤ガスの機能だけを考慮するなら、空間内の薬剤ガス濃度は高ければ高いほどよいことになる。そこで、空間内の薬剤ガスの濃度が、危険性が顕在化しない程度の濃度であっても、薬剤ガスとその機能を作用させたい物体との接触確率を高めることが出来る、静電気を利用した薬剤噴霧システムが知られている。
この静電気を利用した薬剤噴霧システムは、図18に示すように、装置の通気路にイオン化装置50を配備し、このイオン化装置50は、オリフィス51を介して装置の通気路に連通する放電室52と、オリフィス51近傍に配備した第1電極53と、この第1電極53に対向して放電室52内に配備され第1電極53との間に高電位差を形成する第2電極54と、放電室52に連通しイオン化すべき気体を加圧状態で放電室52に供給する気体供給装置55とを備えてなり、放電室52に加圧状態で供給したイオン化すべき気体をオリフィス51から噴出して、オゾンの発生を制限しつつマイナスイオンを上記した装置の通気路に放出し、上記気体をマイナスイオン化して、このマイナスイオン化した気体を装置外に放出することが出来る(例えば、特開2006−288453号公報参照)。
また、静電気を利用した薬剤噴霧システムは、樹木抽出成分である薬液を入れ、液浸透性部材にて栓をした透明容器を、蒸散部材を入れた金属容器の片方に、液浸透性部材と蒸散部材とが接触するように、透明容器を逆さにして取り付け、金属容器の底裏面にセラミックヒーターを設けてなる、薬液気化装置において、この薬液気化装置の外部への放出孔の手前に、マイナス高圧部に接続しているイオン化線を設けてなるものであり、気化した樹木抽出成分である薬液がイオン化線を通過する際、マイナスイオン化してから放出孔より外部に放出する。(例えば、特開平09−56802号公報参照)。
また、静電気を利用した薬剤噴霧システムは、ケーシング内にヒーターを設け、吸上芯で吸い上げられた液体薬剤を加熱して蒸散する蒸散部を構成し、取付部材に隔壁を設け、少なくとも蒸散部より上方領域を後側の第1空間と前側の第2空間とに区画して、隔壁にヒータをの発熱部上へ延出する棚部を設け、この棚部上に空気をマイナスイオン化するマイナスイオン発生器を設け、ケーシング上部に第1空間に連通する放出口と、第2空間に連通する蒸散口を設けてなり、放出口から外部にマイナスイオンを放出し、別の蒸散口から外部に液体薬剤を蒸散するものである(例えば、特開2004−242910号公報参照)。
特開2009−100850号公報 特開2006−288453号公報 特開平09−56802号公報 特開2004−242910号公報
上記特許文献2の静電気利用の薬剤噴霧システムは、オゾンの発生を制限しつつマイナスイオンを放出し、気体供給装置55からの気体をマイナスイオン化することが出来るものの、粒子径の小さい気体をそのままマイナスイオン化するため、その帯電量が少なく気体の有する機能を利用したい物体に付着しずらく、その機能を利用出来ない虞があり、さらに、気体そのものが放電部のプラズマ空間を通過するので、放電部の腐食が懸念され、その上、気体が化学変化する虞があって、気体の電気的な性質に合わせて放電部の電圧など微妙な調整をする必要に迫られる。
上記特許文献3の静電気利用の薬剤噴霧システムも、特許文献2の場合と同様に、気化した樹木抽出成分である薬液がイオン化線を通過する際、マイナスイオン化してから放出孔より外部に放出するため、気化薬液の帯電量が少なく気体の有する機能を利用したい物体に付着しずらく、その機能を利用出来ない虞があり、さらに、気化薬液そのものをイオン化線を通過させるので、イオン化線などを腐食させる懸念があり、その上、気化薬液を化学変化する虞もあって、気化薬液の電気的な性質に合わせてマイナス高圧部の電圧など微妙な調整をする必要に迫られる。
上記特許文献4の静電気利用の薬剤噴霧システムは、マイナスイオンと蒸散液体薬剤とを外部に別々に放出するから、蒸散液体薬剤を化学変化させる虞がないものの、蒸散液体薬剤がマイナスイオン化する確率が低く、その上帯電量も少ないので、物体に付着しずらく、蒸散液体薬剤の機能を利用出来ない虞がある。
そこで、本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、薬剤ガスの帯電量を多くして物体に付着させ易くし、且つ薬剤ガスの変質を極力抑えると共に放電部の腐食を押さえることが出来、その上、物体を予め薬剤ガスの極性と逆の極性にして、その物体に薬剤ガスをより付着させ易くするプレ帯電型静電式薬剤噴霧システムを提供することを課題とする。
本発明は、上記課題を達成するために提案されたものであって、下記の構成からなることを特徴とするものである。すなわち、請求項1記載の発明は、1以上の放電電極及び該1以上の放電電極に所定のスペースを有して設置した1以上の対向電極で構成しこれら両電極に所定の電圧を印加する電源からなって、エアー中の水蒸気を帯電させる放電部と、水を水蒸気化する水蒸散部と、薬剤をガス化させる薬剤蒸散部と、エアーの入口及びび出口を有し、上流の入口から下流の出口に向けて順次前記水蒸散部、前記放電部及び前記薬剤蒸散部を設置し、前記放電部にて帯電させた前記水蒸散部から放出した水蒸気と前記薬剤蒸散部から放出した薬剤ガスとを混合し結合させて、これらをクラスター化させ、この帯電してクラスター化した水蒸気及び薬剤ガスを前記出口から放出する反応室と、該反応室の前記入口からエアーを送り込み前記出口から帯電してクラスター化した水蒸気及び薬剤ガスを放出させる送風機構と、からなり、前記送風機構により、前記出口から放出した帯電してクラスター化した水蒸気及び薬剤ガスを、これらと逆の極性及び無極性の物体の表面部に付着させ、該表面部に対し薬剤ガスの機能を作用させ得るようにした静電式薬剤噴霧システム
並びに、1以上の放電電極及び該1以上の放電電極に所定のスペースを有して設置した1以上の対向電極で構成し、これら両電極に所定の電圧を印加する電源からなるイオナイザーにより、物体の表面部を、前記静電式薬剤噴霧システムによって水蒸気及び薬剤ガスが帯電しているのと逆の極性に、予め帯電させ、前記物体の表面部に薬剤ガスを付着させ得るようにしたことを特徴とするプレ帯電型静電式薬剤噴霧システムである。
また、請求項2記載の発明は、前記放電部の放電電極が針状であり、対向電極が円筒であることを特徴とするプレ帯電型静電式薬剤噴霧システムである。
また、請求項3記載の発明は、前記イオナイザーの放電電極が針状であり、対向電極が円筒であることを特徴とするプレ帯電型静電式薬剤噴霧システムである。
上記第1の課題解決手段による作用は次の通りである。すなわち、静電式薬剤噴霧システムの送風機構をオンし、且つ放電部の放電電極及び対向電極に電源により所定の電圧を印加すると、入口からエアーが反応室に入り出口からエアーが出るエアー流が生じ、一方、両電極間にコロナ放電が発生し、放電部より上流側の水蒸散部により水蒸気が発生していて、エアー流によりコロナ放電中の両電極間を通過した水蒸気を帯電し、放電部より下流側の薬剤蒸散部により薬剤ガスも発生していて、帯電した水蒸散部からの水蒸気と薬剤ガスとを反応室内で混合させ、これら帯電した水蒸気と薬剤ガスとを結合させてクラスター化し、出口からクラスターを放出する。一方、プレ帯電システムにおけるイオナイザーの 放電電極及び対向電極に電源により所定の電圧を印加すると、両電極間のコロナ放電によりイオンが発生し、このイオンにより物体の表面部を、静電式薬剤噴霧システムによって水蒸散部からの水蒸気及び薬剤ガスのクラスターが帯電しているのと逆の極性に、予め帯電させ、物体の表面部に上記したクラスターを付着させ易くして、物体の表面部に対し薬剤ガスの機能をより強く作用させ得るようにする。
上記第2の課題解決手段による作用は、放電部の放電電極が針状で対向電極が円筒であると、両電極の形状からそれらの消耗を減衰させ得る。
上記第3の課題解決手段による作用は、プレ帯電システムにおけるイオナイザーの放電電極が、針状で対向電極が円筒であると、両電極の形状からそれらの消耗を減衰させ得る。
以上詳述したように、本発明によれば、以下のような効果がある。
請求項1記載の発明は、静電式薬剤噴霧システムの送風機構により水蒸散部からの水蒸気及び薬剤ガスを反応室を通過させる過程で、水蒸散部からの水蒸気を帯電させ、帯電した水蒸散部からの水蒸気と薬剤ガスとを結合させてクラスター化し粒径を大きくして、帯電量を多くし、さらに、プレ帯電システムのイオナイザーにより物体の表面部を、クラスターが帯電しているのと逆の極性に予め帯電させ、物体の表面部に上記したクラスターを付着させ易くして、薬剤ガスの機能をより強く作用させ、且つ、放電部の放電電極及び対向電極間に薬剤ガスを直接通過させないし、仮に通過させたとしても水蒸散部からの水蒸気が緩衝材となるから、薬剤ガスの変質を極力抑えると共に、薬剤ガスによる両電極の腐食などの不都合を起こさない効果がある。
また、請求項2記載の発明は、上記の効果に加えて、放電部の放電電極及び対向電極を長持ちさせる効果がある
また、請求項3記載の発明は、上記の効果に加えて、イオナイザーの放電電極及び対向電極を長持ちさせる効果がある
本発明の実施の形態を示すプレ帯電型静電式薬剤噴霧システムにおける静電式薬剤噴霧システムの概念図である(実施例1)。 本発明の静電式薬剤噴霧システムにおける放電部の放電電極及び対向電極の斜視図である(実施例1)。 本発明の静電式薬剤噴霧システムにおける他の放電部の放電電極及び対向電極の斜視図である(実施例1)。 本発明の静電式薬剤噴霧システムにおける他の放電部の放電電極及び対向電極の斜視図である(実施例1)。 試験1の実験装置のフロー図である。 試験1の実験装置の捕集部のフロー図である。 試験1の実験装置のイオン発生部のフロー図である。 試験1による加湿器を使用しない場合のデータ表である。 試験1による加湿器を使用した場合のデータ表である。 試験1の各試験条件と二酸化塩素との特性図である。 試験2の実験装置の側面図である。 試験2の実験装置の平面図である。 試験2による各試験条件と二酸化塩素との関係のデータ表である。 本発明の実施の形態を示すプレ帯電型静電式薬剤噴霧システムにおけるプレ帯電システムと静電式薬剤噴霧システムとの組み合わせに係る概念図である(実施例2)。 従来例を示すフロー図である
図において、プレ帯電型静電式薬剤噴霧システム1Aは、静電式薬剤噴霧システム1と、後に詳述するプレ帯電システム30(図14参照)とからなる。この静電式薬剤噴霧システム1は、1以上の放電電極2及び該1以上の放電電極2所定のスペースを有して設置した1以上の対向電極3で構成しこれら両電極2、3に所定の電圧を印加する電源4からなって、エアー中の水蒸気を帯電させる放電部5と、水を水蒸気化する水蒸散部20と、薬剤をガス化させる薬剤蒸散部6と、エアーの入口12及び出口13を有し、上流の入口12から下流の出口13に向けて順次水蒸散部20、放電部5及び薬剤蒸散部6を設置し、放電部5にて帯電させた水蒸散部20から放出した水蒸気21と薬剤蒸散部6から放出した薬剤ガス7とを混合し結合させて、これらをクラスター化させ、この帯電してクラスター化した水蒸気21及び薬剤ガス7(以下、単にクラスター10と言う)を出口13から放出する反応室8と、この反応室8の入口12からエアーを送り込み出口13からを放出させる送風機構9と、からなり、送風機構10により、出口13から放出したクラスター10を、これと逆の極性及び無極性の物体11の表面部11aに付着させ、この表面部11に対し薬剤ガス7の機能を作用させ得るようにしたものである。
図1の放電部5は、放電を起こすのに最も簡単な構成を示すものであり、図2に示すように、放電電極2が針状であり、対向電極3が円筒状であって、これら両電極2、3に電源4が接続しいている。なお、放電部5の放電電極2及び対向電極3は、図3に示すように、放電電極2が線状であり、対向電極3が平板で線状を挟むものであっても、また、図4に示すように、放電電極2が針状であり、対向電極3が平板であっても良く、これら両電極間2、3に放電が起きそこに通気出来れば、放電電極2及び対向電極3の形状には特に限定がない。
前記電源4は、放電部5に対して必要な電圧及び電流を供給できるものであれば、特に限定がないが、放電電極2にプラスの電荷を印加したり、マイナスの電荷を印加したり、あるいはプラス・マイナスの電荷を交互に印加したり、する3種類の場合がある。放電部5の性質により、電源4は、3種類のいずれか1種類が選択されたり、3種類の切り替えが出来るものが選択されたりする。なお、電源4の電圧は、特に限定が無いが、1KVないし8KVの範囲内である。また、プラス・マイナスの電荷を交互に印加する電源4も、特に限定が無いが、商用電源の50Hzないし60Hzが採用されるのがベターである。
前記水蒸散部20は、水を貯留且つ蒸散させて水蒸気21とするものである。蒸散手段としては、強制的な加熱手段や超音波振動手段などがあるが、自然蒸散による場合も考えられる。要は水蒸気を必要とする量が、常時蒸散出来れば良いものであり、蒸散手段を限定しない。
前記薬剤蒸散部6は、薬剤を貯留且つ蒸散させるものであり、蒸散手段としては、水蒸散部20と同様に、強制的な加熱手段や超音波振動手段などがあるが、自然蒸散による場合も考えられる。要は薬剤を必要とする量が、常時蒸散出来れば良く、蒸散手段を格別限定しない。なお、薬剤としては、例えば、二酸化塩素(CLO2)、次亜塩素酸ナトリウム(NaCLO)、亜塩素酸(HCLO2)、エチルアルコール(C2H5OH)などがあるが、これも特に限定がない。
前記反応室8は、放電部5にて帯電させた水蒸散部20からの水蒸気21と薬剤蒸散部6から放出した薬剤ガス7とを混合して結合させる部屋であり、この反応室8は、前記放電部5を境に上流側反応室8aと下流側反応室8bとに分かれ、上流側反応室8aに入口12が、下流側反応室8bに出口13が設けられている。さらに、上流側反応室8aは前記送風機構9および水蒸散部20を内蔵し、下流側反応室8b内に前記薬剤蒸散部6を設けてある。なお、この薬剤蒸散部6自体は下流側反応室8b外に設けて、薬剤蒸散部6からの薬剤ガス7を放出するノズルを、下流側反応室8bの壁面に貫通させて設けてあっても良い。
したがって、送風機構9により、外部空間から入口12を通り、上流側反応室8a内に取り込まれたエアー及びそれに含まれている水蒸気、並びに水蒸散部20からの水蒸気21は、放電部5の円筒の対向電極3内を通過して、放電部5により水蒸気21は帯電しクラスター化して下流側反応室8b内に入り、この帯電しクラスター化した水蒸気21は、下流側反応室8b内にある薬剤蒸散部6からの薬剤ガス7と混合し結合してクラスター10となり、下流側反応室8bに設けられた出口13からクラスター10が外部空間に放出される。
このため、例えば、外部空間に浮遊している菌やウイルスが、帯電しているクラスター10の極性と逆の極性であると、直ちに浮遊菌や浮遊ウイルスとクラスター10とが結合し、浮遊菌や浮遊ウイルスに対し、クラスター10中の薬剤ガス7が作用することになる。また、外部空間にある物体11が帯電しているクラスター10の極性と逆の極性及び無極性であると、直ちに物体11の表面部11aにクラスター10が結合し、物体11の表面部11aに付着している菌やウイルスに対しクラスター10中の薬剤ガス7が作用することになる。
前記送風機構9は、反応室8内にエアーを送り込むことができれば特に限定がないが、通常ファンが採用される。その他、温度傾斜を生じさせて反応室8内にエアーを送り込だり、イオン風を生じさせて反応室8内にエアーを送り込だりしたものでもよい。また、この送風機構9は、反応室8に内蔵していても、外部に設置してあってもよい。
次に、上記構成になる静電式薬剤噴霧システム1の利用状況を詳述する。
まず、水蒸散部20に水を、薬剤蒸散部6に薬剤を充填した後、静電式薬剤噴霧システム1全体を作動状態にする。送風機構9が作動するから、エアーが外部空間から入口12を通り上流側反応室8a内に入り、水蒸散部20から放出した水蒸気21を抱き込む。さらに、水蒸気21を含むエアーは、放電部5の針状の放電電極2と円筒状の対向電極3との間を通り円筒状の対向電極3内を通過して下流側反応室8b内に入る。その過程で、例えば、電源4が放電電極2にプラスの電荷を印加する場合には、放電電極2からプラスイオンが放出し、電源4が放電電極2にマイナスの電荷を印加する場合には、放電電極2からマイナスイオンが放出し、さらに、電源4が放電電極2にプラスの電荷とマイナスの電荷とを交互に印加する場合には、放電電極2からプラスイオンとマイナスイオンとを交互に放出する。
なお、電源4が放電電極2にマイナスの電荷を印加するものであると、放電電極2からマイナスイオンが放出する(以下、放電電極2からマイナスイオンが放出するものとして説明する)。したがって、水蒸気21を含むエアーは、放電部5の針状の放電電極2からマイナスイオンを供給され、その中の水蒸気21が帯電し、この帯電した水蒸気21自体が水素結合によりクラスター化して、このクラスター化した水蒸気21が放電電極2の極性、すなわちマイナスに帯電し、下流側反応室8b内に入る。
マイナスに帯電しクラスター化した水蒸気21が、下流側反応室8b内に入ると、下流側反応室8b内の薬剤蒸散部6からその蒸散手段によって、蒸散した薬剤ガス7と混合し結合して、クラスター10となる。このクラスター10は、全体として、放電部5の放電電極2のマイナスになると共に、帯電容量の大きいものになって、下流側反応室8bの出口13から外部空間に放出される。この外部空間に浮遊している菌やウイルスは、そのほとんどがプラスに帯電しているから、直ちにこれら浮遊菌や浮遊ウイルスとクラスター10とが結合し、浮遊菌や浮遊ウイルスに対しクラスター10中の薬剤ガス7が作用する。また、外部空間にある物体11も、ほとんどがプラスに帯電しているから、直ちに物体11の表面部11aにクラスター10が付着し、物体11の表面部11aに付着している菌やウイルスに対しクラスター10中の薬剤ガス7が作用することになる。
次に、本発明の静電式薬剤噴霧システムの優位性を確認するための試験をしたので、その結果を示す。
〈試験1〉
薬剤として二酸化塩素(CLO2)を使用し、図ないし図に示す試験装置により試験をした。この試験1では、二酸化塩素が帯電もしくは帯電した水粒子に付着している場合、この帯電している二酸化塩素がその進行方向と直交する電界、すなわち、図のアルミ電極と純水との間発生している強力な電界を通過した際、二酸化塩素の進行方向が変わり、純水30mL側に1時間でどの程度捕集されるかを確認した。ここで、加湿器は市販の超音波式加湿器であり、株式会社トヨトミ製(型式 TVH−5)を使用し、ポンプは(株)榎本マイクロポンプ製作所製(型式 MX−808ST−S)を使用し、流量は27L/分である。純水は市販の純水製造装置であり、柴田化学製(型式 PP−101)にて得たものを使用した。イオン発生部の高電圧発生機は60Hzの交流を使用した。純水側に捕集した二酸化塩素の測定は、HANNA INSTRUMENTS(ハンナインスツルメンツ)な製のポータブル吸光光度計(型式 HI93738)を使用した。この測定結果を図ないし図10に示す。
ないし10の結果から、二酸化塩素はイオン化されていないと付着力が非常に弱く、イオン化されていても二酸化塩素単独では粒径が小さく帯電容量が少ないから付着力がそれはど強くならず、二酸化塩素に水蒸気が加わると粒径が大きくなり帯電容量が多くなるから付着力も強くなって、本発明の静電式薬剤噴霧システムの優位性を実証出来た。
〈試験2〉
薬剤として二酸化塩素(CLO2)を使用し、図11ないし図12に示す試験装置により試験をした。この試験2では、帯電もしくは帯電した水粒子に付着している二酸化塩素が外部空間に放出された場合、二酸化塩素が帯電しているのと逆の極性に帯電している物体に引き寄せられ、直流1KVのプラスの電位を与えた図12のA部に示す純水30mL側と、電位を与えていない図12のB部に示す純水30mL側とに、3時間でどの程度捕集されるかを確認した。なお、加湿器、ポンプ及び二酸化塩素発生部は図と同じものを使用し、イオン発生部は図と同じものを使用した。さらに、A部及びB部の純水側に捕集した二酸化塩素の測定は、HANNA社製のポータブル吸光光度計(型式 HI93738)を使用した。この測定結果を図13に示す。
13の結果から、二酸化塩素はイオン化されていないと物体に対する付着力が非常に弱く、イオン化されていても二酸化塩素単独では粒径が小さく帯電容量が少ないから物体に対する付着力がそれはど強くならず、二酸化塩素に水蒸気が加わると粒径が大きくなり帯電容量が多くなるから物体に対する付着力も強くなって、本発明の静電式薬剤噴霧システムの優位性を実証出来た。
14は、本発明の実施の形態であるプレ帯電システムを示すものであり、このプレ帯電システム30は、上記した静電式薬剤噴霧システム1と組み合わせて、プレ帯電型静電式薬剤噴霧システム1Aを構成するものであり、1以上の放電電極31及びこの1以上の放電電極31に所定のスペースを有して設置した1以上の対向電極32で構成し、これら両電極31、32に所定の電圧を印加する電源33からなるイオナイザー34により、前記物体11の表面部11aを、静電式薬剤噴霧システム1によって薬剤ガス7が帯電しているのと逆の極性に、予め帯電させ、物体11の表面部11aに薬剤ガス7を付着させ得るようにしたものである。なお、イオナイザー34の放電電極31及び対向電極32は、静電式薬剤噴霧システム1の放電電極2及び対向電極3と同様に特に限定がないが、図2ないし4に示すものが採用される。
したがって、このプレ帯電システム30におけるイオナイザー34の放電電極31及び対向電極32に、電源33により所定の電圧を印加すると、両電極31、32間のコロナ放電によりイオンが発生し、送風機35が作動することで、イオンにより物体11の表面部11aを、静電式薬剤噴霧システム1によって薬剤ガス7が帯電しているのと逆の極性に、予め帯電させ、物体11の表面部11aに薬剤ガス7より付着させ易くして、物体11の表面部11aに対し薬剤ガス7の機能をより作用させ得るようにしたものである。なお、この電源33は、静電式薬剤噴霧システム1における電源4と同様に、放電電極31にプラスの電荷を印加したり、マイナスの電荷を印加したり、あるいはプラス・マイナスの電荷を交互に印加したり、する3種類の場合がある。すなわち、電源33は、静電式薬剤噴霧システム1による薬剤ガス7が帯電している極性により、放電電極31にどの電荷を印加するかが決まる。
本発明のプレ帯電型静電式薬剤噴霧システムは、薬剤ガスの変質を極力抑え且つ放電部の電極の腐食を避け、薬剤ガスを空間に浮遊している菌やウイルスに付着させ易くし、さらに空間内にある物体にも付着させ易くして、浮遊菌や浮遊ウイルス並びに物体の表面部にも薬剤ガスの機能を発揮させたいような場合に、利用可能性が極めて高くなる。
1 静電式薬剤噴霧システム
1A プレ帯電型静電式薬剤噴霧システム
2、31 放電電極
3、32 対向電極
4、33 電源
5 放電部
6 薬剤蒸散部
7 薬剤ガス
8 反応室
8a 上流側反応室
8b 下流側反応室
9 送風機構
10 クラスター
11 物体
11a 表面部
12 入口
13 出口
20 水蒸散部
21 水蒸気
30 プレ帯電システム
34 イオナイザー
35 送風機
50 イオン化装置
51 オリフィス
52 放電室
53 第1電極
54 第2電極
55 気体供給装置

Claims (3)

  1. 1以上の放電電極及び該1以上の放電電極に所定のスペースを有して設置した1以上の対向電極で構成しこれら両電極に所定の電圧を印加する電源からなって、エアー中の水蒸気を帯電させる放電部と、水を水蒸気化する水蒸散部と、薬剤をガス化させる薬剤蒸散部と、エアーの入口及びび出口を有し、上流の入口から下流の出口に向けて順次前記水蒸散部、前記放電部及び前記薬剤蒸散部を設置し、前記放電部にて帯電させた前記水蒸散部から放出した水蒸気と前記薬剤蒸散部から放出した薬剤ガスとを混合し結合させて、これらをクラスター化させ、この帯電してクラスター化した水蒸気及び薬剤ガスを前記出口から放出する反応室と、該反応室の前記入口からエアーを送り込み前記出口から帯電してクラスター化した水蒸気及び薬剤ガスを放出させる送風機構と、からなり、前記送風機構により、前記出口から放出した帯電してクラスター化した水蒸気及び薬剤ガスを、これらと逆の極性及び無極性の物体の表面部に付着させ、該表面部に対し薬剤ガスの機能を作用させ得るようにした静電式薬剤噴霧システム
    並びに、1以上の放電電極及び該1以上の放電電極に所定のスペースを有して設置した1以上の対向電極で構成し、これら両電極に所定の電圧を印加する電源からなるイオナイザーにより、物体の表面部を、前記静電式薬剤噴霧システムによって水蒸気及び薬剤ガスが帯電しているのと逆の極性に、予め帯電させ、前記物体の表面部に薬剤ガスを付着させ得るようにしたプレ帯電システム、の組み合わせからなることを特徴とするプレ帯電型静電式薬剤噴霧システム。
  2. 前記放電部の放電電極が針状であり、対向電極が円筒である請求項1記載のプレ帯電型静電式薬剤噴霧システム。
  3. 前記イオナイザーの放電電極が針状であり、対向電極が円筒である請求項2記載のプレ帯電型静電式薬剤噴霧システム。
JP2010135552A 2010-05-27 2010-05-27 プレ帯電型静電式薬剤噴霧システム Active JP5483100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010135552A JP5483100B2 (ja) 2010-05-27 2010-05-27 プレ帯電型静電式薬剤噴霧システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010135552A JP5483100B2 (ja) 2010-05-27 2010-05-27 プレ帯電型静電式薬剤噴霧システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011245257A JP2011245257A (ja) 2011-12-08
JP5483100B2 true JP5483100B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=45411230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010135552A Active JP5483100B2 (ja) 2010-05-27 2010-05-27 プレ帯電型静電式薬剤噴霧システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5483100B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5996503B2 (ja) * 2013-09-25 2016-09-21 イーエス・テクノロジー株式会社 畜舎の防疫方法およびその装置
JP6592797B2 (ja) * 2015-10-28 2019-10-23 株式会社 徳武製作所 水溶性薬剤を微粒化させて放出する装置
JP6604627B2 (ja) * 2015-11-20 2019-11-13 株式会社 徳武製作所 微粒化した液体の放出装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000038512A1 (en) * 1998-12-24 2000-07-06 University Of Southampton Method and apparatus for dispersing a volatile composition
JP2002203657A (ja) * 2000-12-27 2002-07-19 Daikin Ind Ltd イオン発生器
JP2006036341A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Toppan Printing Co Ltd 噴霧殺菌装置および噴霧殺菌方法
JP2008161561A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sharp Corp 薬剤吹出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011245257A (ja) 2011-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8556237B2 (en) Reduced water mist generating device and electric apparatus
JP2002203657A (ja) イオン発生器
JP2004358362A (ja) 静電霧化装置及びこれを備えた加湿装置
JP5308188B2 (ja) 空気調和機
JP5483100B2 (ja) プレ帯電型静電式薬剤噴霧システム
US20220273031A1 (en) An aerosol-generating device and a method of generating a mixed aerosol
JP4868005B2 (ja) 髪ケア送風装置
JP2004361009A (ja) 加湿装置
JP5819560B1 (ja) 微粒化した液体にマイナスの電荷を帯びさせ放出する装置
JP2010194439A (ja) 除湿装置
JPH0760166A (ja) 液体噴霧装置
WO2010087486A1 (ja) ミスト発生装置
WO2019064629A1 (ja) 銀イオン系抗菌剤の散布装置
EP1461163A1 (en) Spray
US20110108723A1 (en) System and Method for Generating Sprays Using Electrical Fields
JP2006097960A (ja) 空気浄化装置および空気清浄機および加湿器
JP5167167B2 (ja) 照明器具
JP2003326192A (ja) イオン化装置及び該イオン化装置を含むシステム
JP2006212588A (ja) 空気浄化装置および空気清浄機および加湿器
JP6641182B2 (ja) イオン風式液体気化装置および空気調和装置
JP2010085020A (ja) 空気調和機
JP2008104982A (ja) 静電霧化装置
CN113145375A (zh) 超声静电喷雾装置
KR20120037754A (ko) 음이온 에어로졸을 이용한 공기청정 및 청량촉진 장치
JP2001198219A (ja) 水の気体イオン化における小イオン空気の分離装置と方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5483100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250