JP5480486B2 - 放電ランプのための、バラスト遮蔽構造を有する給電デバイス - Google Patents

放電ランプのための、バラスト遮蔽構造を有する給電デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5480486B2
JP5480486B2 JP2008266976A JP2008266976A JP5480486B2 JP 5480486 B2 JP5480486 B2 JP 5480486B2 JP 2008266976 A JP2008266976 A JP 2008266976A JP 2008266976 A JP2008266976 A JP 2008266976A JP 5480486 B2 JP5480486 B2 JP 5480486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
contact element
housing
jacket
reverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008266976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009105047A (ja
Inventor
クラヴィエ フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Vision SAS
Original Assignee
Valeo Vision SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Vision SAS filed Critical Valeo Vision SAS
Publication of JP2009105047A publication Critical patent/JP2009105047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5480486B2 publication Critical patent/JP5480486B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0064Earth or grounding circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/17Discharge light sources
    • F21S41/172High-intensity discharge light sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、自動車用ヘッドライトの放電ランプに給電するデバイスに関する。
より詳細には、本発明は、
− 電流源と、
− 電流源電流を、放電ランプへの供給電流に変換するための電子変換モジュールと、
− 電磁遮蔽構造を形成するために、詳細には、電子変換モジュールから放出される電磁放射の強度を減らすために、電子変換モジュールを囲んでおり、かつ、導電材料で作られているか、これを含んでいるハウジングと、
− 電子変換モジュールと放電ランプとを電気的に接続するための電気的な接続ハーネスと、
− 電磁遮蔽構造を形成するために、詳細には、接続ハーネスから放出される電磁放射の強度を減らすために、接続ハーネスを被覆しており、かつ、導電材料で作られているか、これを含んでいる外被とを備えており、
− ハウジングおよび外被は、コンタクト素子を介して、共通の基準電位に電気的に接続されている自動車用ヘッドライトの放電ランプのための給電デバイスに関する。
自動車産業において、キセノンランプのような放電ランプを装備したヘッドライトが、特に、その高光収率および長寿命のゆえに、ますます用いられるようになっている。
このタイプのランプは、AC電流を供給する高電圧を必要とする。ランプへの電流供給を制御するために、ヘッドライトは、自動車のバッテリ電圧を、用いている放電ランプのタイプに適合した交流高電圧に変換するための、通常「バラスト」と呼ばれる電子変換モジュールを装備した給電デバイスを有している。
放電ランプは、大量の電磁放射を放出する場合がある。その影響は、車両の他の電子回路の作動の安全性に関しても、車両走行近傍の電波環境に対しても好ましくない。
この欠点を除くために、ヘッドライトの放電ランプの給電デバイスを設計するときに、電磁適合性(電磁障害を受けない特性を与えること)を意味する「electromagnetic compatibility」の頭文字である「EMC」と呼ばれるいくつかの方策を、状況に応じて別々に、または、組み合わせて採用する方法が知られている。
第1の方策によれば、電磁放射は、主として、コネクタ、場合によっては相当に長くなり得る接続ハーネス、およびバラストのような、ある種の電子機器から放出されることが知られている。電磁放射の放出を低減するためのこの第1の方策には、公知のように、放電ランプへの接続ハーネスおよびバラストに対する遮蔽材、さらには、必要であればコネクタに対する遮蔽材の適用が含まれる。
第2の方策によれば、ランプ、バラストおよび、単数または複数の接続ハーネスの遮蔽材を、共通の基準電位に接続しなければならない。その結果、使用中、各遮蔽材は、電圧変動することがなく、またそれによって、寄生放射構造に変化することがない。
本発明の第一義的な課題は、電磁気規格に関する制約を満たすために、バラストを放電ランプに接続しているハーネスの遮蔽材の、基準電位への正確な接続を確実にすることである。
基準電位と、バラストのハウジングとを電気的に接続し、次に、接続ハーネスの遮蔽材を、バラストの遮蔽材に直列に接続する方法は公知である。
しかしながら、相互連結のような、いくつかの構成においては、寄生電磁放射を、満足に低減させることが不可能であることが見出された。
この問題を解決するために、本発明は、ハウジングと外被とが、コンタクト素子を介して、共通の基準電位に関して並列に接続されている、上述のタイプの給電デバイスを提供するものである。
本発明によるデバイスは、以下の特性のうちの1つ以上を有することができる。
上記コンタクト素子は、前記ハウジングを作るために用いられる材料より高い導電率を有する導電材料でできており、外被は、上記コンタクト素子を介して、共通の基準電位に接続されている。
− コンタクト素子は、銅を含有している材料で作られている。
− ハウジングは、共通の基準電位に電気的に接続された第1の逆コネクタを、接続位置に機械的に係合させるための第1の接続手段と、接続ハーネスに装着されており、かつ、接続ハーネスを遮蔽している外被によって被覆されている第2の逆コネクタを、接続位置に機械的に係合させるための第2の接続手段とを有し、第1の接続手段は、第2の接続手段に隣り合わせて配置されており、コンタクト素子は、第1の逆コネクタと第2の逆コネクタとが、同時に、それらの接続位置を占めているか、または存在するときに、共通の基準電位と外被とを、電気的に接続しているようになっている。
− 第1の接続手段および第2の接続手段は、ハウジングの開口内に配置されている、共通の機械的接続ブロックを有しており、コンタクト素子は、その機械的接続ブロックによって保持されている。
− 機械的接続ブロックは、第1の接続手段と第2の接続手段とを分離している共通パーティションを有しており、コンタクト素子は、この共通パーティションをまたぐ(交差する)リンクによって形成されている。
− ハウジングの開口を通り抜ける電磁放射の漏洩を防止するために、機械的接続ブロックは、コンタクト素子と一体に作られた電磁遮蔽材によって囲まれている。
− 第1の接続手段は、電子変換モジュールの、互いに電気的に接続している少なくとも2つの接続ブランチを備えている電気的接続部を配されており、基準電位に電気的に接続された第1の逆コネクタは、前記少なくとも2つの接続ブランチのうちの1つの接続ブランチに接続した位置に機械的に係合するように作られており、コンタクト素子は、前記少なくとも2つの接続ブランチのうちの他の1つの接続ブランチに機械的に係合し、かつ電気的に接続するように作られている。電気的接続部は、電子変換モジュールのプリント回路カードの電気的なトラックであり、かつフォーク形状をしており、フォークの各ブランチは、電子変換モジュールの接続ブランチを構成していることが好ましい。
− 機械的接続ブロックは、第1の接続手段と第2の接続手段とを分離している共通パーティションを有しており、コンタクト素子は、共通パーティションを貫通する。
− コンタクト素子は、第1の逆コネクタと第2の逆コネクタとのうちのいずれか一方によって保持されている。
添付図面を参照することによって、よりよく理解される、以下の詳細な説明を読むことにより、上記以外の特性および利点が明らかになると思う。
以下の説明において、図3に三面体「L、V、T」で示されている、後部から前部に向かう縦方向、底部から頂部に向かう垂直方向、および、左側から右側に向かう横方向が、用いられる。しかし、それに限定されるものではない。
以下において、同一の機能、類似の機能、または同様の機能を有する要素には、同一の符号を使用する。
図1は、リフレクタ14内に配置された放電ランプ12を有する自動車用ヘッドライト10を示している。放電ランプ12は、高圧のキセノンのようなガス、金属塩および固体ハロゲン化物で満たされたバルブである。
放電ランプ12は、加圧ガス中で発光させるための電気アークを発生させる手段(図示せず)を有する。電気アークを発生させる手段は、給電デバイス16によって電流を供給される。
給電デバイス16は、供給ハーネス22を介して、DC電流源から給電される電子変換モジュール(以後、通常用いられる名称にしたがって、用語「バラスト」と表わされる)18を備えている。
DC電流源は、それぞれ、図1において記号「+」および「−」によって示されている正極端子および負極端子を有する、自動車用のバッテリ20で形成されている。
より詳細には、バラスト18は、供給ハーネス22の「逆入力コネクタ」と呼ばれる第1の逆端部コネクタ28が、電気的接続位置において、機械的に係合する第1の入力接続手段26を有する。
供給ハーネス22は、2つの絶縁された導電ワイヤ、すなわち、負極導電ワイヤ22Aおよび正極導電ワイヤ22Bで形成されている。それらの導電ワイヤの各々は、バッテリ20の対応する端子に電気的に接続される第1の端部、および、図3に示されているように、第1の逆入力コネクタ28を形成しているクランプ形状のプラグを装備している第2の端部を有する。
したがって、第1の逆入力コネクタ28は、バッテリ20の負極端子に電気的に接続される負極プラグ28A、および、正極端子に電気的に接続される正極プラグ28Bを有する。
電子変換モジュール、すなわちバラスト18は、バッテリ20からのDC電流を、電気的な接続ハーネス30を介して、放電ランプ12に供給することができるAC電流に変換するためのものである。
給電デバイス16は、さらに、バラスト18と放電ランプ12との間の電気回路中に配されている高電圧のスタータモジュール24を装備している。図1に示す例においては、放電ランプ12とスタータモジュール24とは、コンパクトなアセンブリを形成している。
したがって、バラスト18は、接続ハーネス30の逆出力コネクタ34が、電気的接続位置において、機械的に係合する出力接続手段32を備えている。
スタータモジュール24は、さらに、接続ハーネス30の第2の逆入力コネクタ38に電気的に接続するための第2の入力接続手段36を有している。
したがって、接続ハーネス30は、バラスト18に電気的に接続する逆出力コネクタ34、および、スタータモジュール24に電気的に接続する第2の逆入力コネクタ38を備えている。
図3に示すように、逆出力コネクタ34は、供給ハーネス22の負極プラグ28Aおよび正極プラグ28Bに類似の外観を有する複数のプラグ40を備えている。逆出力コネクタ34のプラグ40は、接続ハーネス30を構成している複数の導電ワイヤの各々に電気的に接続している。逆出力コネクタ34のプラグ40は、前端面で開口している、空洞の、逆出力コネクタ34の支持ブロック42内に、横方向に並んで収容されている。
公知のように、また、図2に示すように、バラスト18は、垂直方向に直交する面(以下、水平面と言う)内に配される、矩形のプリント回路カード44を備えている。
第1の入力接続手段26および出力接続手段32は、プリント回路カード44の縦方向の後端に配置されている。
したがって、バラスト18の第1の入力接続手段26は、プリント回路カード44の縦方向の後端の入力部を含んでいる。その入力部には、それぞれ、逆入力コネクタ28の負極プラグ28A、および正極プラグ28Bに電気的に接続するための2つの入力トラックの終端部が存在する。
出力接続手段32も、プリント回路カード44の縦方向の後端の出力部を含んでいる。その出力部には、それぞれ、逆出力コネクタ34の対応するプラグ40に電気的に接続するための出力トラックの終端部が存在する。
したがって、逆入力コネクタ28と逆出力コネクタ34との各々は、縦方向に前方にスライドすることによって、負極プラグ28A、正極プラグ28B、プラグ40の各々が対応する入力トラックの終端部、および出力トラックの終端部に、電気的に接続する接続位置に係合するように作られている。
図示の例においては、逆入力コネクタ28の負極プラグ28A、正極プラグ28B、および逆出力コネクタ34のプラグ40は、それらの接続位置において、プリント回路カード44の端部を弾性的に挟むために、クランプ状をしている。
自動車用ヘッドライト10が作動しているとき、放電ランプ12、接続ハーネス30、およびバラスト18は漏洩して、自動車内に存在する他の電気装置の働きを妨害しがちな電磁放射を放出する。
この寄生電磁放射の少なくともある周波数範囲を低減するか、さらには、完全に取り除くために、給電デバイス16に、導電材料でできた電磁遮蔽材を装着させる方法は公知である。
例えば、リフレクタ14は、放電ランプ12から放出された電磁放射の、車両の内部への伝播を防止する第1の遮蔽材を形成している。
高電圧のスタータモジュール24は、遮蔽されたケース46で周囲を囲まれている。
バラスト18も、混入物および液体を通さない、遮蔽されたハウジング48で周囲を囲まれている。
接続ハーネス30は、遮蔽された管状の外被50(本明細書においては、金属ワイヤを織った、可撓性で管状の編みワイヤ50Aで形成されている)によって被覆されている。接続ハーネス30の両端の各々において、遮蔽された外被50は、逆出力コネクタ34および逆入力コネクタ38の各々の支持ブロックの上面、下面、および側面を覆っている、折り曲げた金属板から成るジャケット50Bを有している。編みワイヤ50Aは、両端のジャケット50Bに電気的に接続している。したがって、遮蔽された外被50は、接続ハーネス30、および、その逆出力コネクタ34および逆入力コネクタ38に対する遮蔽材を形成している。
各遮蔽要素14、32、34、36は、全て、共通の基準電位(本明細書においては、バッテリ20の負極端子「−」によって形成される)に電気的に接続されている。より具体的には、バラスト18のハウジング48および外被50が、直接、共通の基準電位に電気的に接続されている。
公知のように、また、図2に示されているように、バッテリ20の負極端子「−」に接続された負極プラグ28Aが配置される位置から、ハウジング48と一体に作られている垂直コンタクトスタッド54まで延在している、バラスト18のプリント回路カード44の負極トラック52を介して、ハウジング48は、バッテリ20の負極端子「−」に電気的に接続されている。
従来技術においては、各遮蔽材中に局所的な電位変動が発生することを防ぐために、リフレクタ14、ケース46、外被50、およびハウジング48は、直列に電気的に接続されている。
言い換えると、ハウジング48が、バッテリ20の負極端子「−」に電気的に接続されると、外被50、ケース46、およびリフレクタ14も、負極端子「−」に直列に電気的に接続される。
しかしながら、バラスト18は、自動車内に配置されていると、多くの機械的および熱的な応力を受ける。従って、ハウジング48は、導電性を有するだけではなくて、自動車用ヘッドライトに固有の機械的および熱的な応力に耐性を有する材料で作られていなければならない。ハウジング48に堅牢な材料を選択することによって、その導電率が損なわれることがある。その場合には、ハウジング48は、無視できないインピーダンスを有し、それによって、直列に接続されている各遮蔽要素に、電圧降下が発生しがちになる。
本発明によれば、電磁遮蔽性能を改善するために、図2に示すように、ハウジング48と外被50とが、電気的なコンタクト素子56を介して、基準電位を形成している負極端子「−」に関して並列に接続されている。
コンタクト素子56は、ハウジング48を作るために用いられる材料よりも高い導電率を有する導電材料で作られている。コンタクト素子56は、例えば、真ちゅうのように、銅を含有している材料で作られる。
インピーダンスを、できるだけ低くするために、コンタクト素子56は、単一片として作るのが有利である。
図2に示す、本発明の第1の実施形態においては、コンタクト素子56は、逆入力コネクタ28の負極プラグ28Aと、接続ハーネス30の逆出力コネクタ34を覆っているジャケット50Bとを電気的に接続するように配置される。次いで、コンタクト素子56は、ハウジング48の外側に接続される。コンタクト素子56は、例えば、導電ワイヤによって形成される。
コンタクト素子56の電流路をできるだけ短くして、コンタクト素子56のインピーダンスを可能な限り小さくするために、バラスト18の第1の入力接続手段26を、出力接続手段32に隣り合わせて配置するのが有利である。
本発明の一変形例(図示せず)によれば、コンタクト素子56は、負極導電ワイヤ22Aの中間部分、または、直接にバッテリ20の負極端子と、外被50の可撓性の編みワイヤ50Aとを接続する。
図3〜図5に示す、本発明の第2の実施形態によれば、第1の入力接続手段26および出力接続手段32は、逆入力コネクタ28および逆出力コネクタ34を、それらの接続位置までガイドし、かつ、それらの接続位置への機械的保持を共有するための、共通の機械的接続ブロック58を備えている。
機械的接続ブロック58は、プリント回路カード44の後部端の出力部および入力部に対向している、ハウジング48の後部垂直面に形成された開口60内に配置されている。
機械的接続ブロック58は、水平上面62および水平下面64によって垂直方向の上限および下限を定められており、また、2つの垂直側端面66によって横方向の境界を定められている、ほぼ直角平行六面体形状のブロックである。
機械的接続ブロック58は、それを縦方向に貫通する入力オリフィス68および出力オリフィス70を設けられている。それらのオリフィスを通して、ハウジング48の内部と外部が連絡されている。
入力オリフィス68と出力オリフィス70とは、互いに横方向に平行に隣り合わせて設けられている。入力オリフィス68と出力オリフィス70とは、機械的接続ブロック58の前面から後面まで延在する、垂直な共通パーティション72によって、互いに分離されている。
入力オリフィス68は、プリント回路カード44の入力部で、ハウジング48の内部に開口している。出力オリフィス70は、プリント回路カード44の出力部で、ハウジング48の内部に開口している。
このように、逆入力コネクタ28および逆出力コネクタ34は、それぞれ、入力オリフィス68および出力オリフィス70に、軸方向に挿入されるように作られており、したがって、前述のような接続位置までガイドされる。
出力オリフィス70は、接続ハーネス30の逆出力コネクタ34の支持ブロック42の輪郭と相補的な輪郭を有している。図3に示す例においては、入力オリフィス68および出力オリフィス70は、長方形の輪郭を有している。
したがって、逆出力コネクタ34は、相補的な輪郭を有する出力オリフィス70の内面によって、横方向および垂直方向において、その接続位置に維持される。
本発明のこの実施形態においては、コンタクト素子56は、機械的接続ブロック58によって保持されている。より詳細には、コンタクト素子56は、逆入力コネクタ28および逆出力コネクタ34が、同時に、それらの接続位置にあるときに、接続ハーネス30の外被50を、共通の基準電位に電気的に接続するように構成されている。
コンタクト素子56は、共通パーティション72を、外側からまたぐリンクによって形成されている。
このために、機械的接続ブロック58の水平上面62には、それぞれ、入力オリフィス68および出力オリフィス70に開口する入力窓74および出力窓76が開けられている。
より詳細には、図5に示すように、入力窓74は、逆入力コネクタ28の接続位置における負極プラグ28Aと同じ高さに開口している。
さらに、図示の実施形態においては、機械的接続ブロック58には、コンタクト素子56と一体に作られている遮蔽材が装着されている。
したがって、上側外板78および下側外板80は、機械的接続ブロック58の水平上面62、水平下面64、垂直側端面66を覆っている。このために、上側外板78および下側外板80は、それぞれ、機械的接続ブロック58の水平上面62および水平下面64の形状と相補的な形状を有する。
上側外板78および下側外板80は、例えば、真ちゅうのような、銅を含有している導電材料の板から作られている。
上側外板78と下側外板80とのうちの少なくとも一方は、機械的接続ブロック58の垂直側端面66に押し付けられるように作られている、2つの垂直な側面ウィング82を有しており、上側外板78と下側外板80とは、側面ウィング82を介して互いに電気的に接続している。
さらに、側面ウィング82の材料は、弾性的に変形可能な材料である。
上側外板78は、さらに、それぞれ、入力窓74および出力窓76に合致する入力開口84および出力開口86を有している。入力開口84および出力開口86は、本明細書においては、金属板からの切り離しによって形成される。
入力開口84には、入力開口84の前端エッジから、実質的に入力開口84の中央に配される自由端まで、後方に向かって縦方向に延在する前方の入力ブレード88が形成されている第1の空所が含まれる。
入力開口84には、さらに、入力開口84の後端エッジから、実質的に入力開口84の中央に配される自由端まで、前方に向かって縦方向に延在する後方の入力ブレード88が形成されている第2の空所が含まれる。
2つの入力ブレード88は、入力窓74の内部に入り込むように下方に折り曲げられており、その結果、逆入力コネクタ28の負極プラグ28Aが接続位置にあるときに、負極プラグ28Aの露出した上面と電気的に接続する。
より詳細には、入力ブレード88は弾性的に変形可能であり、したがって、負極プラグ28Aが接続位置にあるときに、入力ブレード88の自由端は、負極プラグ28Aを、弾性的に下方に圧迫して、電気的な接続を与え続ける。
上側外板78の出力開口86には、出力開口86の前端エッジから、出力開口86と同じ高さに配される自由端まで、後方に向かって縦方向に平行に延在する2つの出力ブレード90が形成されている2つの空所が含まれる。出力ブレード90は、逆出力コネクタ34のジャケット50Bが接続位置にあるときに、ジャケット50Bによって保持されている舌状部92に接するように作られている。
舌状部92は、導電材料で作られており、ジャケット50Bに電気的および機械的に連結している。舌状部92は、逆出力コネクタ34のジャケット50Bと一体に作るのが有利である。
舌状部92は、逆出力コネクタ34のジャケット50Bの上面から垂直方向に上方に突き出ている。より詳細には、舌状部92は、それが接続位置に挿入されたときに、出力ブレード90を上方に弾性的に屈曲変形させるように、前方から後方に向かって徐々に上方に隆起する傾斜面を形成している。したがって、出力ブレード90は、舌状部92の傾斜面に弾性的に押し付けられ、その結果、逆出力コネクタ34がその接続位置にある限り、出力ブレード90と舌状部92との間の電気的な接続が維持される。
したがって、コンタクト素子56は、入力ブレード88、出力ブレード90、および、入力ブレード88と出力ブレード90とを連結している上側外板78によって形成されている。したがって、コンタクト素子56は、共通パーティション72をまたぐリンクを形成している。
電気的に相互接続されている上側外板78および下側外板80は、さらに、ハウジング48の開口60を通り抜ける電磁放射の漏洩を防止するための電磁遮蔽材を形成している。この電磁遮蔽材である上側外板78は、コンタクト素子56の一部をなしており、入力ブレード88を介して基準電位に接続される。
逆入力コネクタ28が接続されるときには、負極プラグ28Aは、対応する負極トラック52の終端部52Aに対向している、機械的接続ブロック58の入力オリフィス68内に縦方向に挿入される。挿入移動中に、負極プラグ28Aは、入力ブレード88の自由端に接して、それらの自由端を弾性的に持ち上げる。
したがって、負極プラグ28Aが、その接続位置を占めているとき、2つの入力ブレード88は、弾性的な復元力によって、負極プラグ28Aの上面に押し付けられている。したがって、上側外板78、下側外板80、およびハウジング48は、バッテリ20の負極端子に電気的に接続している。
次に、接続ハーネス30の逆出力コネクタ34が、縦方向に、機械的接続ブロック58の出力オリフィス70に挿入されるときには、舌状部92の上部が、出力ブレード90の自由端に接する。縦方向の挿入移動中に、出力ブレード90の自由端は、舌状部92の傾斜面上を滑りながら、弾性的に上方に持ち上げられる。
したがって、逆出力コネクタ34が、その接続位置にあるとき、出力ブレード90は、弾性的な復元力によって、舌状部92の上面に押し付けられ、その結果、電気的接続が維持される。したがって、逆出力コネクタ34のジャケット50Bおよび外被50は、ハウジング48と並列に、バッテリ20の負極端子に電気的に接続されている。
本発明の一変形例(図示せず)によれば、コンタクト素子56は、独立した片であるリンクによって形成されている。この場合、機械的接続ブロック58には、いかなる遮蔽材も施されないこともあるし、または、独立した遮蔽材が施されることもある。
図4および図5に示されているように、コンタクト素子56が、ハウジング48を、外被50に並列に、基準電位に電気的に接続するように、上側外板78および下側外板80は、さらに、ハウジング48との接触点を有しているのが有利である。接触点を増やすことによって、ハウジング48の全表面にわたって、均一な電位を与えることができる。
このために、上側外板78の前端部は、ハウジング48の内面との接触ラインを形成するように、前端エッジに沿って横方向に延びる凸状導電路94として作られている。
さらに、ハウジング48とのさらなる接触点を与えるように、上側外板78は、上側外板78の一部が切り離され、さらに、垂直に上方に持ち上げられて形成された、別のコンタクトブレード96も有している。
図6に示す、本発明の第3の実施形態によれば、ハウジング48は、本発明の第2の実施形態において用いられている機械的接続ブロックに類似の機械的接続ブロック58を装備している。
しかしながら、コンタクト素子56は、共通パーティション72を直接的に貫通して、負極プラグ28Aを、逆出力コネクタ34のジャケット50Bに接続させる。このために、共通パーティション72は、その中に窓98を有している。
負極プラグ28Aは、横方向に、共通パーティション72と正極プラグ28Bとの間に挟まれるように配置するのが有利である。
コンタクト素子56は、逆出力コネクタ34によって保持されている。より詳細には、コンタクト素子56は、逆出力コネクタ34のジャケット50Bの、共通パーティション72の方を向いている側面から横方向に突き出ているブレードによって形成されている。
コンタクト素子56は、自由端を有している。逆出力コネクタ34が、対応する出力オリフィス70内に挿入されたとき、コンタクト素子56は、弾性的に屈曲変形可能である。
逆出力コネクタ34の挿入および抜出しを可能にするために、コンタクト素子56は、水平面内でV字を形成する形状を有しており、挿入に際しては、その先端100が、横方向に、共通パーティション72の方に向けられる。第1のブランチ56Aは、例えば、先端100と反対側の端で、ジャケット50Bに機械的に接続されており、一方、第2のブランチ56Bの端は、コンタクト素子56の自由端を形成している。
逆出力コネクタ34が、機械的接続ブロック58に挿入されると、第1のブランチ56Aは、まず、共通パーティション72の後端エッジに接する。その後、逆出力コネクタ34の縦方向の挿入移動が続いて、V字の先端100が共通パーティション72の内面に接するようになるまで、先端100が逆出力コネクタ34に近づくように、コンタクト素子56が弾性的に曲げられる。次いで、コンタクト素子56の先端100は、弾性的な復元力によって、横方向に、共通パーティション72の内壁に押し付けられる。
逆出力コネクタ34が接続位置に到達すると、コンタクト素子56の先端100は、弾性的な復元力によって、横方向に、窓98の反対側に突き出し、その結果、接続位置にある逆入力コネクタ28の負極プラグ28Aに当接する。
本発明の一変形例(図示せず)によれば、コンタクト素子56は、上述の例と反対に、逆入力コネクタ28の負極プラグ28Aによって保持されている。
本発明のさらなる一変形例(図示せず)によれば、コンタクト素子56は、共通パーティション72の窓98内に固定された、独立の一片として作られている。そして、逆入力コネクタ28と逆出力コネクタ34とが、同時にそれらの接続位置に到達するときに、コンタクト素子56は、まずジャケット50Bに、次いで負極プラグ28Aに接続する。
このために、負極プラグ28Aおよび逆出力コネクタ34の挿入を可能にするように、そして、弾性的な復元力によって、接続位置にある逆入力コネクタ28および逆出力コネクタ34との電気的接続を維持し続けるように、コンタクト素子56の横方向の両端は、横方向に弾性的に変形可能な横方向端ブレードを有している。
図7に示す、本発明の第4の実施形態においては、第1の入力接続手段26の負極トラック52は、プリント回路カード44の入力部に配されたフォーク形状の二重終端部を有する。
したがって、負極トラック52は、負極プラグ28Aを接続するための終端部52A、および、終端部52Aに平行に延在している迂回終端部52Bを有している。迂回終端部52Bは、横方向に、終端部52Aと、共通パーティション72との間に配置されている。したがって、終端部52Aと迂回終端部52Bとは、互いに、電気的に接続している。
この実施形態においては、コンタクト素子56は、共通パーティション72の縦方向の後端エッジ102をまたいでいる剛性リンクによって形成されている。
より詳細には、コンタクト素子56は、剛性アーム104を備えており、その第1の部分104Aは、逆出力コネクタ34のジャケット50Bから横方向に突き出ており、逆出力コネクタ34が接続位置にあるときには、共通パーティション72の後端エッジ102の後方に位置している。剛性アーム104は、剛性接続によってジャケット50Bに機械的に接続されている。
剛性アーム104の自由端部である第2の部分104Bは、第1の部分104Aから急角度(例えば、直角)に屈曲し、機械的接続ブロック58の入力オリフィス68の内部で、縦方向に前方に突き出ている。
したがって、コンタクト素子56は、機械的接続ブロック58の共通パーティション72の後端エッジ102の後方をまたぐような大きさの、L字形状の剛性アーム104によって形成されている。
第2の部分104Bの前方自由端は、負極プラグ28Aと同じ形状のクランプとして形作られている。
したがって、逆出力コネクタ34が接続位置にあるときには、コンタクト素子56は、共通パーティション72の後端エッジ102をまたいでおり、剛性アーム104の第2の部分104Bは、プリント回路カード44の負極トラッ52の迂回終端部52Bをグリップしている。したがって、逆出力コネクタ34のジャケット50Bは、コンタクト素子56を介して、負極トラッ52の迂回終端部52Bと電気的に接続している。
負極プラグ28Aが、その接続位置まで来ると、負極電位は、終端部52Aを介して、迂回終端部52Bとの接合部まで達して、次いで、迂回終端部52Bを介して、逆出力コネクタ34のジャケット50Bと電気的に接続しているコンタクト素子56まで達する。
共通パーティション72の後端エッジ102が、機械的接続ブロック58の内部に配されるように、共通パーティション72は、機械的接続ブロック58よりも縦方向に短いのが有利である。この場合には、逆出力コネクタ34が、その接続位置にあるときに、コンタクト素子56が、完全に、機械的接続ブロック58の内部に配置されるようにすることができる。したがって、コンタクト素子56は、あらゆる機械的衝撃から保護される。
当然のことながら、本発明は、上述の実施形態の1つずつが個別に実施されるように限定されるわけではない。例えば、遮蔽材の外被が、多点でバッテリの負極端子に接続されるように、いくつかの実施形態を組み合わせることができる。
本発明は、さらに、他の形態の接続手段を用いることもできる。例えば、本発明は、一方では、逆コネクタの対応するプラグと、他方では、プリント回路カードの対応するトラックと電気的に接続するための電気的接続プラグを有する機械的接続ブロックを用いることもできる。
本発明による給電デバイスによって給電される放電ランプを備えた自動車用ヘッドライトを示す略図である。 遮蔽されたハウジングで囲まれており、かつ、一方ではバッテリに、他方では遮蔽された接続ハーネスに接続している、本発明の第1の実施形態の給電デバイスの電子変換モジュール、すなわちバラストを示す詳細図である。 本発明の第2の実施形態の給電デバイスの電子変換モジュールの機械的接続ブロックを示す組立分解斜視図である。 組み立てられた、図3の機械的接続ブロックを示す斜視図である。 自動車のバッテリの負極端子に接続された接触エリアを有する、コンタクト素子の入力ブレードを示す、図4の5−5線に沿う縦断面図である。 接続ハーネスおよび供給ハーネスに装着された2つの逆コネクタが接続位置にあるときの、本発明の第3の実施形態の給電デバイスの機械的接続ブロックを示す水平断面図である。 本発明の第4の実施形態の給電デバイスのプリント回路カード上に配置されている機械的接続ブロックを示す水平断面図である。
符号の説明
10 自動車用ヘッドライト
12 放電ランプ
14 リフレクタ
16 給電デバイス
18 バラスト(電子変換モジュール)
20 バッテリ
22 供給ハーネス
22A 負極導電ワイヤ
22B 正極導電ワイヤ
24 スタータモジュール
26、36 入力接続手段
28、38 逆入力コネクタ
28A 負極プラグ
28B 正極プラグ
30 接続ハーネス
32 出力接続手段
34 逆出力コネクタ
40 プラグ
42 支持ブロック
44 プリント回路カード
46 ケース
48 ハウジング
50 外被
50A 編みワイヤ
50B ジャケット
52 負極トラック
52A 終端部
52B 迂回終端部
54 垂直コンタクトスタッド
56 コンタクト素子
56A 第1のブランチ
56B 第2のブランチ
58 機械的接続ブロック
60 開口
62 水平上面
64 水平下面
66 垂直側端面
68 入力オリフィス
70 出力オリフィス
72 共通パーティション
74 入力窓
76 出力窓
78 上側外板
80 下側外板
82 側面ウィング
84 入力開口
86 出力開口
88 入力ブレード
90 出力ブレード
92 舌状部
94 凸状導電路
96 コンタクトブレード
98 窓
100 先端
102 後端エッジ
104 剛性アーム
104A 第1の部分
104B 第2の部分

Claims (11)

  1. − 電源電流を、放電ランプ(12)への供給電流に変換するための電子変換モジュール(18)と、
    − 電磁遮蔽構造を形成するために、前記電子変換モジュール(18)を囲んでおり、かつ、導電材料で作られているか、これを含んでいるハウジング(48)と、
    − 前記電子変換モジュール(18)と前記放電ランプ(12)とを電気的に接続するための接続ハーネス(30)と、
    − 電磁遮蔽構造を形成するために、前記接続ハーネス(30)を被覆しており、かつ、導電材料で作られているか、これを含んでいる外被(50)とを備えており、
    − 前記ハウジング(48)と前記外被(50)とは、共通の基準電位(−)に電気的に接続されている自動車用ヘッドライト(10)の放電ランプ(12)に給電するためのデバイス(16)であって、
    前記ハウジング(48)と前記外被(50)とは、コンタクト素子(56)を介して、前記共通の基準電位(−)に関して、並列に接続されていることを特徴とするデバイス(16)。
  2. 前記コンタクト素子(56)は、前記ハウジング(48)を作るために用いられる材料より高い導電率を有する導電材料でできており、前記外被(50)は、前記コンタクト素子(56)を介して、前記共通の基準電位(−)に接続されていることを特徴とする、請求項1に記載のデバイス(16)。
  3. 前記コンタクト素子(56)は、銅を含有する材料で作られていることを特徴とする、請求項2に記載のデバイス(16)。
  4. 前記ハウジング(48)は、
    − 前記共通の基準電位(−)に電気的に接続された第1の逆コネクタ(28A)を、接続位置に機械的に係合させるための第1の接続手段(26)と、
    − 前記接続ハーネス(30)に装着されており、かつ、前記接続ハーネス(30)を遮蔽している外被(50)によって被覆されている第2の逆コネクタ(34)を、接続位置に機械的に係合させるための第2の接続手段(32)とを有しており、
    − 前記第1の接続手段(26)は、前記第2の接続手段(32)に隣り合わせて配置されていること、および、
    前記コンタクト素子(56)は、前記第1の逆コネクタ(28A)と第2の逆コネクタ(34)とが、同時に、それらの接続位置にあるときに、前記共通の基準電位(−)と前記外被(50)とを電気的に接続しているように配置されていることを特徴とする、請求項2または3に記載のデバイス(16)。
  5. 前記第1の接続手段(26)および第2の接続手段(32)は、前記ハウジング(48)の開口(60)内に配置されている、共通の機械的接続ブロック(58)を有すること、および、前記コンタクト素子(56)は、前記機械的接続ブロック(58)によって保持されていることを特徴とする、請求項4に記載のデバイス(16)。
  6. 前記機械的接続ブロック(58)は、前記第1の接続手段(26)と第2の接続手段(32)とを分離している共通パーティション(72)を有すること、および、前記コンタクト素子(56)は、前記共通パーティション(72)をまたぐリンクによって形成されていることを特徴とする、請求項5に記載のデバイス(16)。
  7. 前記ハウジング(48)の開口(60)を通り抜ける電磁放射の漏洩を防止するために、前記機械的接続ブロック(58)は、前記コンタクト素子(56)と一体に作られた電磁遮蔽材(78、80)によって囲まれていることを特徴とする、請求項6に記載のデバイス(16)。
  8. 前記第1の接続手段(26)は、前記電子変換モジュール(18)の、互いに電気的に接続している少なくとも2つの接続ブランチを備えている電気的接続部を配されており、前記基準電位(−)に電気的に接続された第1の逆コネクタ(28A)は、前記少なくとも2つの接続ブランチのうちの1つの接続ブランチ(52A)に接続した位置に機械的に係合するように作られており、前記コンタクト素子(56)は、前記少なくとも2つの接続ブランチのうちの他の1つの接続ブランチ(52B)に機械的に係合して、かつ、電気的に接続するように作られていることを特徴とする、請求項6に記載のデバイス(16)。
  9. 前記電気的接続部は、前記電子変換モジュール(18)のプリント回路カード(44)の電気的なトラック(52)であり、かつ、フォーク形状をしており、このフォークの各ブランチは、前記電子変換モジュールの接続ブランチ(52A、52B)を構成していることを特徴とする、請求項8に記載のデバイス(16)。
  10. 前記第1の接続手段(26)および第2の接続手段(32)は、前記ハウジング(48)の開口(60)内に配置されている、共通の機械的接続ブロック(58)を有すること、前記機械的接続ブロック(58)は、前記第1の接続手段(26)と第2の接続手段(32)とを分離している共通パーティション(72)を有すること、および、前記コンタクト素子(56)は、前記共通パーティション(72)を貫通していることを特徴とする、請求項4に記載のデバイス(16)。
  11. 前記コンタクト素子(56)は、前記第1の逆コネクタ(28)と第2の逆コネクタ(34)とのうちのいずれか一方によって保持されていることを特徴とする、請求項10に記載のデバイス(16)。
JP2008266976A 2007-10-19 2008-10-16 放電ランプのための、バラスト遮蔽構造を有する給電デバイス Expired - Fee Related JP5480486B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0707349 2007-10-19
FR0707349A FR2922714B1 (fr) 2007-10-19 2007-10-19 Dispositif d'alimentation electrique pour une lampe a decharge comportant un blindage de ballast et un blindage de faisceau raccordes en parllele a un potentiel commun

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009105047A JP2009105047A (ja) 2009-05-14
JP5480486B2 true JP5480486B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=39369192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008266976A Expired - Fee Related JP5480486B2 (ja) 2007-10-19 2008-10-16 放電ランプのための、バラスト遮蔽構造を有する給電デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8137117B2 (ja)
EP (1) EP2051574B1 (ja)
JP (1) JP5480486B2 (ja)
ES (1) ES2449105T3 (ja)
FR (1) FR2922714B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009040573A1 (de) * 2009-09-08 2011-03-10 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Gehäuse für ein Vorschaltgerät
DE102012204002A1 (de) * 2012-03-14 2013-09-19 Zf Friedrichshafen Ag Steckervorrichtung für eine Leiterplatte eines Steuergeräts für ein Fahrzeuggetriebe, Steuersystem für ein Fahrzeuggetriebe und Verfahren zum Montieren eines Steuersystems für ein Fahrzeuggetriebe

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR727040A (fr) * 1931-01-28 1932-06-11 Radiotechnique Perfectionnements aux modes de blindage et de connexions dans les récepteurs de t. s. f. à lampes à écran
US5343370A (en) * 1990-10-23 1994-08-30 Koito Manufacturing Co., Ltd. Motor vehicle headlamp
FR2700914B1 (fr) * 1993-01-26 1995-04-07 Siemens Automotive Sa Dispositif de protection d'un circuit éléctronique vis-à-vis de signaux électriques parasites d'origine électromagnétique et organe de contact électrique utilisable dans un tel dispositif .
JP2744401B2 (ja) * 1993-08-12 1998-04-28 株式会社小糸製作所 自動車用ヘッドランプ
JP2828584B2 (ja) * 1993-12-27 1998-11-25 株式会社小糸製作所 自動車用ヘッドランプ
KR960031206A (ko) * 1995-02-21 1996-09-17 가나이 쯔도무 자동차내 다중 통신장치
JP3195215B2 (ja) * 1995-12-28 2001-08-06 株式会社小糸製作所 自動車用ヘッドランプ
US5879073A (en) * 1996-01-29 1999-03-09 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular lamp having discharge bulb
FR2769072B1 (fr) * 1997-09-26 1999-12-24 Valeo Vision Projecteur de vehicule automobile equipe d'une lampe a decharge et de moyens perfectionnes de blindage electromagnetique
JP3737295B2 (ja) * 1997-11-11 2006-01-18 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
US6043614A (en) * 1998-03-06 2000-03-28 Osram Sylvania Inc. Alternating current hid lamp with magnetic deflection
FR2783593B1 (fr) * 1998-09-21 2000-12-29 Valeo Vision Projecteur de vehicule automobile equipe d'une lampe a decharge et de moyens perfectionnes de blindage electromagnetique
JP2000149639A (ja) * 1998-11-16 2000-05-30 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP3887976B2 (ja) * 1998-11-25 2007-02-28 松下電工株式会社 無電極放電灯点灯装置
JP2000173311A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP3854421B2 (ja) * 1999-02-23 2006-12-06 株式会社小糸製作所 放電バルブを有する車両用灯具
JP3330576B2 (ja) * 1999-05-14 2002-09-30 アサヒライズ株式会社 放電管の配光切り替え機構を備えるソケット及び口金
US6867673B2 (en) * 2000-08-18 2005-03-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Socket for lamp, transformer for lamp and method of manufacturing transformer for lamp
JP4270865B2 (ja) * 2000-08-18 2009-06-03 三菱電機株式会社 実装基板及び実装基板を用いたバルブソケット
DE10193456T1 (de) * 2000-08-18 2002-10-24 Mitsubishi Electric Corp Abgeschirmter Draht, Verfahren zur Herstellung eines abgeschirmten Drahtes und Leuchtvorrichtung für eine Entladungslampe, welche den abgeschirmten Draht verwendet
JP3867488B2 (ja) * 2000-09-14 2007-01-10 松下電工株式会社 ランプソケット
JP2002170407A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
FR2843445B1 (fr) * 2002-08-08 2005-05-27 Valeo Vision Dispositif projecteur equipe d'un module complementaire pour vehicule automobile
FR2850729B1 (fr) * 2003-02-04 2006-03-17 Valeo Vision Dispositif projecteur equipe d'un module complementaire encastrable pour vehicule automobile
FR2852381B1 (fr) * 2003-03-14 2005-05-27 Valeo Vision Dispositif de blindage pour une connexion entre un projecteur et un module complementaire
US7708440B2 (en) * 2005-01-25 2010-05-04 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Electric ballast and a lighting system
FR2922078B1 (fr) * 2007-10-08 2011-04-15 Valeo Vision Module electronique comportant un connecteur blinde fixe sur une carte a circuit integre par l'intermediaire d'une patte de fixation du blindage
JP2009238724A (ja) * 2008-03-07 2009-10-15 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
DE102009018448A1 (de) * 2009-04-22 2010-10-28 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Beleuchtungseinrichtung eines Kraftfahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
FR2922714A1 (fr) 2009-04-24
ES2449105T3 (es) 2014-03-18
EP2051574B1 (fr) 2013-12-04
EP2051574A1 (fr) 2009-04-22
FR2922714B1 (fr) 2010-03-12
US8137117B2 (en) 2012-03-20
US20090103324A1 (en) 2009-04-23
JP2009105047A (ja) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4714986A (en) Vehicular reflector-light source combination unit
US10066814B2 (en) Solid state lighting assembly
US20110058387A1 (en) Vehicular lamp
CN101808855B (zh) 用于汽车的照明装置
CN103322488B (zh) 车辆用灯具
US10644414B2 (en) Terminal fitting and connector
US20130252483A1 (en) Connecting structure for electronic devices
US10017063B2 (en) Electrical distributor arrangement
JP5480486B2 (ja) 放電ランプのための、バラスト遮蔽構造を有する給電デバイス
US7695306B2 (en) Electronic part-connecting structure
CN103907256A (zh) 电线分支结构
US7867030B2 (en) Electronic module comprising a shielded connector fixed to an integrated circuit card by means of a lug for fixing the shielding
US7222990B2 (en) Headlight apparatus equipped with an insertible complementary module, for a motor vehicle
JP4484550B2 (ja) ライトと相補的モジュールを接続するためのシールド装置
CN104103969A (zh) 电连接器
CN111211433B (zh) 屏蔽连接器
US10971849B2 (en) Connector and connector assembly
CN105830287B (zh) 用于触通电导体和/或电接触件的装置以及灯或电装置
EP2639886A2 (en) Power converter and illumination device using the power converter
US10795076B2 (en) Power connector for an LED strip assembly of a light fixture
CN101871615B (zh) 前照灯
KR101617386B1 (ko) 방수 커넥터용 하우징 조립체
US20120256545A1 (en) High-Pressure Discharge Lamp
CN201515134U (zh) 车灯的转用接头
KR101389564B1 (ko) 소켓용 커넥터를 이용한 엘이디 전구

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130701

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5480486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees