JP5478615B2 - 有機発光媒体 - Google Patents

有機発光媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5478615B2
JP5478615B2 JP2011512332A JP2011512332A JP5478615B2 JP 5478615 B2 JP5478615 B2 JP 5478615B2 JP 2011512332 A JP2011512332 A JP 2011512332A JP 2011512332 A JP2011512332 A JP 2011512332A JP 5478615 B2 JP5478615 B2 JP 5478615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
carbon atoms
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011512332A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011074254A1 (ja
Inventor
昌宏 河村
由美子 水木
祐一郎 河村
博之 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2011512332A priority Critical patent/JP5478615B2/ja
Publication of JPWO2011074254A1 publication Critical patent/JPWO2011074254A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5478615B2 publication Critical patent/JP5478615B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1014Carbocyclic compounds bridged by heteroatoms, e.g. N, P, Si or B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1088Heterocyclic compounds characterised by ligands containing oxygen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1092Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は有機発光媒体及び有機エレクトロルミネッセンス素子に関する。
有機物質を使用した有機エレクトロルミネッセンス(EL)素子は、固体発光型の安価な大面積フルカラー表示素子としての用途が有望視され、多くの開発が行われている。一般に有機EL素子は、発光層及び該層をはさんだ一対の対向電極から構成されている。発光は、両電極間に電界が印加されると、陰極側から電子が注入され、陽極側から正孔が注入される。さらに、この電子が発光層において正孔と再結合し、励起状態を生成し、励起状態が基底状態に戻る際にエネルギーを光として放出する。
有機EL用発光材料の改良により有機EL素子の性能は徐々に改善されてきている。特に青色有機EL素子の色純度向上(発光波長の短波長化)はディスプレイの色再現性向上につながる重要な技術である。
発光層に使用される材料の例として、特許文献1−3には電子吸引性基が置換されたドーピング材料が記載されている。これらのドーピング材料を用いた有機EL素子は、純青色化するという特徴があったが、寿命特性はさらなる改善が求められていた。また、特許文献4、5にはオルト位に置換基を持つ化合物がホスト材料としていくつか開示されている。しかしながら、これらのホスト材料を用いた有機EL素子は、さらなる寿命特性の改善が求められていた。
韓国特許公開第10−2007−0115588 韓国特許公開第10−2008−0079956 WO2008−102740号パンフレット WO2005−054162号パンフレット WO2004−018587号パンフレット
本発明は、色純度の高い青色発光が得られ、発光寿命も長い有機EL素子が得られる有機発光媒体を提供すること目的とする。
本発明によれば、以下の有機発光媒体等が提供される。
1.下記式(1)で表されるアントラセン誘導体と、分子構造中に電子吸引性基を少なくとも1つ含有する化合物とを、含有する有機発光媒体。
Figure 0005478615
(式中、R〜R、R11〜R14は、それぞれ、水素原子、フッ素原子、置換もしくは無置換の炭素数1〜10のアルキル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数3〜10のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数3〜30のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数8〜30のアリールシリル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜20のアルコキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜20のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基を示す。
Ar、Arは、それぞれ置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基を示す。)
2.前記電子吸引性基を少なくとも1つ含有する化合物が、下記式(2)で表される化合物である1に記載の有機発光媒体。
Figure 0005478615
(式中、Ar11は置換もしくは無置換のアントラセン含有基、置換もしくは無置換のピレン含有基、置換もしくは無置換のクリセン含有基、置換もしくは無置換のベンゾフルオランテン含有基、又は置換もしくは無置換のスチリル含有基を示す。
Ar12及びAr13は、それぞれ置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基を示す。
Gは電子吸引性基を示す。
p及びqは、それぞれ0又は1の整数であり、rは1〜5の整数であり、sは1〜6の整数を示す。p=q=0の場合、r=1であり、p=1の場合、q=1である。)
3.前記式(2)で表される化合物が、下記式(3)〜(8)で表される化合物である2に記載の有機発光媒体。
Figure 0005478615
Figure 0005478615
(式中、R21〜R28、R31〜R38、R41〜R46、R51〜R60、R71〜R79は、それぞれ、水素原子、フッ素原子、置換もしくは無置換の炭素数1〜10のアルキル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数3〜10のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数3〜30のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数8〜30のアリールシリル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜20のアルコキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜20のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基を示す。
Ar21〜Ar24、Ar31〜Ar34、Ar41〜Ar46、Ar51〜Ar54、Ar61〜Ar66、Ar71〜Ar73は、それぞれ置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基を示す。
Gは電子吸引性基を示す。
11、r12、r21、r22、r31、r32、r41、r42、r51、r52、r71、は、それぞれ、1〜5の整数を示す。Gが2つ以上ある場合は、それぞれ同一でも異なっていてもよい。)
4.前記電子吸引性置換基がシアノ基である1〜3のいずれかに記載の有機発光媒体。
5.前記式(1)で表されるアントラセン誘導体のArが環形成炭素数10〜30の縮合芳香族環基である1〜4のいずれかに記載の有機発光媒体。
6.前記式(1)で表されるアントラセン誘導体が、下記式(10)で表される1〜4のいずれかに記載の有機発光媒体。
Figure 0005478615
(式中、R〜R、R11〜R14及びArは、1と同様である。
101〜R105は、それぞれ水素原子、フッ素原子、置換もしくは無置換の炭素数1〜10のアルキル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数3〜10のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数3〜30のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数8〜30のアリールシリル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜20のアルコキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜20のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基を示す。
7.前記式(1)で表されるアントラセン誘導体が、下記式(11)で表される6に記載の有機発光媒体。
Figure 0005478615
(式中、R〜R、R11〜R14、R101〜R105は6と同様である。
15〜R19は、それぞれ水素原子、フッ素原子、置換もしくは無置換の炭素数1〜10のアルキル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数3〜10のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数3〜30のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数8〜30のアリールシリル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜20のアルコキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜20のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基を示す。)
8.前記R101〜R105のいずれか一つが、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基であり、前記R101〜R105の他の基が全て水素原子である、6又は7に記載の有機発光媒体。
9.1〜8のいずれかに記載の有機発光媒体からなる有機薄膜。
10.陰極と陽極の間に少なくとも発光層を含む1以上の有機薄膜層が挟持されている有機エレクトロルミネッセンス素子において、該有機薄膜層の少なくとも一層が、9に記載の有機薄膜である有機エレクトロルミネッセンス素子。
本発明によれば、色純度の高い青色発光を有し、発光寿命の長い有機発光媒体を提供することができる。
本発明の有機発光媒体は、下記式(1)で表されるアントラセン誘導体と、分子構造中に電子吸引性基を少なくとも1つ含有する化合物とを含有する。
Figure 0005478615
式中、R〜R、R11〜R14は、それぞれ、水素原子、フッ素原子、置換もしくは無置換の炭素数1〜10のアルキル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数3〜10のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数3〜30のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数8〜30のアリールシリル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜20のアルコキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜20のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基を示す。
Ar、Arは、それぞれ置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基を示す。
本発明の材料は、上記式(1)で表されるアントラセン誘導体と分子構造中に電子吸引性基を少なくとも1つ含有する化合物を組み合わせて使用することにより、発光寿命を向上できる。
式(1)で表されるアントラセン誘導体について、Arは環形成炭素数10〜30の縮合芳香族環基であることが好ましい。
また、下記式(10)で表されるアントラセン誘導体が好ましい。
Figure 0005478615
式中、R〜R、R11〜R14、Arは式(1)と同様である。
101〜R105は、それぞれ水素原子、フッ素原子、置換もしくは無置換の炭素数1〜10のアルキル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数3〜10のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数3〜30のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数8〜30のアリールシリル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜20のアルコキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜20のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基を示す。
特に、下記式(11)で表されるアントラセン誘導体が好ましい。
Figure 0005478615
式中、R〜R、R11〜R14、R101〜R105は式(10)と同様である。
15〜R19は、それぞれ水素原子、フッ素原子、置換もしくは無置換の炭素数1〜10のアルキル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数3〜10のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数3〜30のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数8〜30のアリールシリル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜20のアルコキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜20のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基を示す。
さらに、R101〜R105のいずれか一つが、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基であり、R101〜R105の他の基が全て水素原子であることが好ましい。
尚、本明細書において、「環形成炭素」とは飽和環、不飽和環、又は芳香環を構成する炭素原子を意味する。「環形成原子」とはヘテロ環(飽和環、不飽和環、及び芳香環を含む)を構成する炭素原子及びヘテロ原子を意味する。
また、「置換もしくは無置換の・・・」における置換基としては、後述するようなアルキル基、アルキルシリル基、ハロゲン化アルキル基、アリール基、シクロアルキル基、アルコキシ基、複素環基、アラルキル基、アリールオキシ基、アリールチオ基、アルコキシカルボニル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、カルボキシ基、ジベンゾフラニル基、フルオレニル基等が挙げられる。
本明細書の化合物の水素原子には、軽水素、重水素が含まれる。
以下、上記各式の基の例及び置換基の例を示す。
上記環形成炭素数6〜30のアリール基としては、フェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基、ナフタセニル基、ピレニル基、クリセニル基、ベンゾ[c]フェナントリル基、ベンゾ[g]クリセニル基、トリフェニレニル基、フルオレニル基、9,9−ジメチルフルオレン−2−イル基、ベンゾフルオレニル基、ジベンゾフルオレニル基、ビフェニルイル基、ターフェニリル基、トリル基、p−t−ブチルフェニル基、p−(2−フェニルプロピル)フェニル基、3−メチル−2−ナフチル基、4−メチル−1−ナフチル基、4−メチル−1−アントリル基、4’−メチルビフェニルイル基、4”−t−ブチル−p−ターフェニル−4−イル基等が挙げられる。
上記環形成炭素数6〜30のアリール基は、好ましくは、無置換のフェニル基、置換フェニル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数10〜14のアリール基(例えば、1−ナフチル基、2−ナフチル基、9−フェナントリル基)、置換もしくは無置換のフルオレニル基(2−フルオレニル基)及び置換もしくは無置換のピレニル基(1−ピレニル基、2−ピレニル基、4−ピレニル基)である。
上記環形成炭素数6〜30のアリール基は、好ましくは環形成炭素数6〜20のアリール基、より好ましくは環形成炭素数6〜14のアリール基、特に好ましくは環形成炭素数6〜10のアリール基である。
前記環形成炭素数6〜30のアリール基は、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、複素環基等の置換基により置換されていてもよく、これら置換してもよい置換基は、上述した置換基と同様の基が挙げられる。なお置換してもよい置換基は、アリール基、複素環基が好ましい。
環形成原子数5〜30の複素環基としては、ピロリル基、ピラジニル基、ピリジニル基、インドリル基、イソインドリル基、フリル基、ベンゾフラニル基、イソベンゾフラニル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチオフェニル基、キノリル基、イソキノリル基、キノキサリニル基、カルバゾリル基、フェナントリジニル基、アクリジニル基、フェナントロニル基、フェノチアジニル基、フェノキサジニル基、オキサゾリル基、オキサジアゾリル基、フラザニル基、チエニル基、2−メチルピロリル基、3−メチルピロリル基、2−t−ブチルピロリル基、3−(2−フェニルプロピル)ピロリル基等が挙げられる。好ましくは、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチオフェニル基、カルバゾリル基である。上記環形成原子数5〜30の複素環基は、好ましくは環形成原子数5〜20の複素環基であり、より好ましくは環形成原子数5〜14の複素環基である。
前記環形成原子数5〜30の複素環基は、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、複素環基等の置換基により置換されていてもよく、これら置換してもよい置換基は、上述した置換基と同様の基が挙げられる。なお置換してもよい置換基は、アリール基、複素環基が好ましい。
炭素数1〜10のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシエチル基、2−ヒドロキシイソブチル基、1,2−ジヒドロキシエチル基、1,3−ジヒドロキシイソプロピル基、2,3−ジヒドロキシ−t−ブチル基、1,2,3−トリヒドロキシプロピル基、アミノメチル基、1−アミノエチル基、2−アミノエチル基、2−アミノイソブチル基、1,2−ジアミノエチル基、1,3−ジアミノイソプロピル基、2,3−ジアミノ−t−ブチル基、1,2,3−トリアミノプロピル基、シアノメチル基、1−シアノエチル基、2−シアノエチル基、2−シアノイソブチル基、1,2−ジシアノエチル基、1,3−ジシアノイソプロピル基、2,3−ジシアノ−t−ブチル基、1,2,3−トリシアノプロピル基等が挙げられる。
上記炭素数1〜10のアルキル基としては、好ましくは、炭素数1〜8のアルキル基であり、より好ましくは炭素数1〜6のアルキル基である。
上記炭素数1〜10のアルキル基としては、好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基である。前記炭素数1〜10のアルキル基は、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、複素環基等の置換基により置換されていてもよく、これら置換してもよい置換基は、上述した置換基と同様の基が挙げられる。なお置換してもよい置換基は、アリール基、複素環基が好ましい。
環形成炭素数3〜10のシクロアルキル基としては、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル基、1−アダマンチル基、2−アダマンチル基、1−ノルボルニル基、2−ノルボルニル基等が挙げられる。好ましくは、シクロペンチル基、シクロヘキシル基である。上記環形成炭素数3〜10のシクロアルキル基としては、好ましくは、環形成炭素数3〜8のシクロアルキルであり、より好ましくは環形成炭素数3〜6のシクロアルキルである。前記環形成炭素数3〜10のシクロアルキル基は、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、複素環基等の置換基により置換されていてもよく、これら置換してもよい置換基は、上述した置換基と同様の基が挙げられる。なお置換してもよい置換基は、アリール基、複素環基が好ましい。
アルキルシリル基やアリールシリル基としては、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、t−ブチルジメチルシリル基、ビニルジメチルシリル基、プロピルジメチルシリル基、トリフェニルシリル基等が挙げられる。前記シリル基は、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、複素環基等の置換基により置換されていてもよく、これら置換してもよい置換基は、上述した置換基と同様の基が挙げられる。なお置換してもよい置換基は、アリール基、複素環基が好ましい。
炭素数1〜20のアルコキシ基は−OZで表される基であり、Zは、前記置換もしくは無置換のアルキル基から選択される。前記アルキル基は、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、複素環基等の置換基により置換されていてもよく、これら置換してもよい置換基は、上述した置換基と同様の基が挙げられる。なお置換してもよい置換基は、アリール基、複素環基が好ましい。
炭素数6〜20のアリールオキシ基は−OZで表される基であり、Zは、前記置換もしくは無置換のアリール基から選択される。アリール基は、アルキル基、シクロアルキル基、アリール基、複素環基等の置換基により置換されていてもよく、これら置換してもよい置換基は、上述した置換基と同様の基が挙げられる。なお置換してもよい置換基は、アリール基、複素環基が好ましい。
式(1)で表されるアントラセン誘導体の具体例としては、以下が挙げられる。
Figure 0005478615
Figure 0005478615
Figure 0005478615
Figure 0005478615
分子構造中に電子吸引性基を少なくとも1つ含有する化合物について、好ましくは下記式(2)で表される化合物が挙げられる。
Figure 0005478615
式中、Ar11は置換もしくは無置換のアントラセン含有基、置換もしくは無置換のピレン含有基、置換もしくは無置換のクリセン含有基、置換もしくは無置換のベンゾフルオランテン含有基、又は置換もしくは無置換のスチリル含有基を示す。
Ar12及びAr13は、それぞれ置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基を示す。
Gは電子吸引性基を示す。
p,qは0又は1の整数であり、rは1〜5の整数であり、sは1〜6の整数を示す。p=q=0の場合、r=1であり、p=1の場合、q=1である。
尚、Ar12の置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、及び置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基は、それぞれ対応する1+r価の残基である。
前記電子吸引性基としては、電子密度を減弱させるという機能を有する基であり、例えば、シアノ基、フッ素、ハロゲン化アルキル基、ハロゲン化アルキル置換アルキル基、ニトロ基、カルボニル基等が挙げられる。このなかで、好ましくはシアノ基、フッ素、ハロゲン化アルキル基、ハロゲン化アルキル置換アルキル基であり、特に好ましくはシアノ基である。これら電子吸引性基により過剰電子をトラップして正孔輸送材料へ電子が入ることを抑制し、正孔輸送材料の劣化を防ぐことによって長寿命化できると推定される。
前記アントラセン含有基としては、分子内にアントラセン骨格を有する基である。
前記ピレン含有基は、分子内にピレン骨格を有する基である。
前記クリセン含有基は、分子内にクリセン骨格を有する基である。
前記ベンゾフルオランテン含有基は、分子内にベンゾフルオランテン骨格を有する基である。
前記スチリル含有基は、分子内にスチリル骨格を有する基である。
本発明において、式(2)の化合物は、好ましくは下記式(3)〜(8)で表される。
Figure 0005478615
Figure 0005478615
式中、R21〜R28、R31〜R38、R41〜R46、R51〜R60、R71〜R79は、それぞれ、水素原子、フッ素原子、置換もしくは無置換の炭素数1〜10のアルキル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数3〜10のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数3〜30のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数8〜30のアリールシリル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜20のアルコキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜20のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基を示す。
Ar21〜Ar24、Ar31〜Ar34、Ar41〜Ar46、Ar51〜Ar54、Ar61〜Ar66、Ar71〜Ar73は、それぞれ置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基を示す。
Gは電子吸引性基を示す。
11、r12、r21、r22、r31、r32、r41、r42、r51、r52、r71、は、それぞれ、1〜5の整数を示す。Gが2つ以上ある場合は、それぞれ同一でも異なっていてもよい。
尚、Ar21の置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、及び置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基は、それぞれ対応する1+r11価の残基である。同様に、Ar24のアリール基及び複素環基は、対応する1+r12価の残基であり、Ar31のアリール基及び複素環基は、対応する1+r21価の残基であり、Ar34のアリール基及び複素環基は、対応する1+r22価の残基であり、Ar43のアリール基及び複素環基は、対応する1+r31価の残基であり、Ar46のアリール基及び複素環基は、対応する1+r32価の残基であり、Ar51のアリール基及び複素環基は、対応する1+r41価の残基であり、Ar54のアリール基及び複素環基は、対応する1+r42価の残基であり、Ar63のアリール基及び複素環基は、対応する1+r51価の残基であり、Ar66のアリール基及び複素環基は、対応する1+r52価の残基であり、Ar71のアリール基及び複素環基は、対応する1+r71価の残基である。
また、Ar61及びAr62の置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基は、それぞれ対応する2価の残基である。
以下に、式(2)〜(8)の各基、及び、置換基の具体例を挙げる。
アルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基等が挙げられる。
上記炭素数は、1〜10が好ましく、1〜8がより好ましく、1〜6がさらに好ましい。中でもメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、s−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基が好ましい。
アルキルシリル基は、−SiYと表され、Yの例として上記のアルキルの例が挙げられる。
アリール基としては、例えば、フェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基、ナフタセニル基、ピレニル基、クリセニル基、ベンゾ[c]フェナントリル基、ベンゾ[g]クリセニル基、トリフェニレニル基、フルオレニル基、ベンゾフルオレニル基、ジベンゾフルオレニル基、ビフェニルイル基、ターフェニリル基等が挙げられる。
前記アリール基の環形成炭素数は、6〜20が好ましく、6〜14がより好ましく、6〜10がさらに好ましい。好ましくは、フェニル基、ナフチル基である。
置換もしくは無置換の複素環基としては、例えば、ピロリル基、ピラジニル基、ピリジニル基、インドリル基、イソインドリル基、フリル基、ベンゾフラニル基、イソベンゾフラニル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチオフェニル基、キノリル基、イソキノリル基、キノキサリニル基、カルバゾリル基、フェナントリジニル基、アクリジニル基、フェナントロニル基、フェナジニル基、フェノチアジニル基、フェノキサジニル基、オキサゾリル基、オキサジアゾリル基、フラザニル基、チエニル基、2−メチルピロリル基、3−メチルピロリル基、2−t−ブチルピロリル基、3−(2−フェニルプロピル)ピロリル基、等が挙げられる。
前記置換もしくは無置換の複素環基の環形成原子数は、5〜20が好ましく、5〜14がさらに好ましい。
好ましくは、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチオフェニル基、カルバゾリル基である。
アリールシリル基は、−SiZと表され、Zの例として上記のアリールの例が挙げられる。
アルコキシ基は、−OYと表され、Yの例として上記のアルキル又はアリールの例が挙げられる。
シクロアルキル基として、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル基、1−アダマンチル基、2−アダマンチル基、1−ノルボルニル基、2−ノルボルニル基等が挙げられる。環形成炭素数は、3〜10が好ましく、3〜8がより好ましく、3〜6がさらに好ましい。
具体的な分子構造中に電子吸引性基を少なくとも1つ含有する化合物であるの例を以下に示す。
Figure 0005478615
Figure 0005478615
Figure 0005478615
Figure 0005478615
Figure 0005478615
Figure 0005478615
Figure 0005478615
Figure 0005478615
Figure 0005478615
Figure 0005478615
本発明の有機発光媒体においては、分子構造中に電子吸引性基を少なくとも1つ含有する化合物をドーピング材料(ドーパント)として含むことが好ましい。この場合、上記化合物の含有率を0.1〜20質量%とすることが好ましく、1〜10質量%とすることがより好ましい。
本発明のアントラセン誘導体と電子吸引性基含有化合物は、発光層の他、正孔注入層、正孔輸送層、電子注入層、電子輸送層に用いることもできる。
本発明において、有機化合物層(有機薄膜層)が複数層型の有機EL素子としては、(陽極/正孔注入層/発光層/陰極)、(陽極/発光層/電子注入層/陰極)、(陽極/正孔注入層/発光層/電子注入層/陰極)、(陽極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子注入層/陰極)等の構成で積層したものが挙げられる。
有機EL素子は、前記有機薄膜層を複数層構造にすることにより、クエンチングによる輝度や寿命の低下を防ぐことができる。必要があれば、発光材料、ドーピング材料、正孔注入材料や電子注入材料を組み合わせて使用することができる。また、ドーピング材料により、発光輝度や発光効率が向上する場合がある。また、正孔注入層、発光層、電子注入層は、それぞれ二層以上の層構成により形成されてもよい。その際には、正孔注入層の場合、電極から正孔を注入する層を正孔注入層、正孔注入層から正孔を受け取り発光層まで正孔を輸送する層を正孔輸送層と呼ぶ。同様に、電子注入層の場合、電極から電子を注入する層を電子注入層、電子注入層から電子を受け取り発光層まで電子を輸送する層を電子輸送層と呼ぶ。これらの各層は、材料のエネルギー準位、耐熱性、有機層又は金属電極との密着性等の各要因により選択されて使用される。
本発明の電子吸引性基含有化合物と共に発光層に使用できる本発明のアントラセン誘導体以外の材料としては、例えば、ナフタレン、フェナントレン、ルブレン、アントラセン、テトラセン、ピレン、ペリレン、クリセン、デカシクレン、コロネン、テトラフェニルシクロペンタジエン、ペンタフェニルシクロペンタジエン、フルオレン、スピロフルオレン等の縮合多環芳香族化合物及びそれらの誘導体、トリス(8−キノリノラート)アルミニウム等の有機金属錯体、トリアリールアミン誘導体、スチリルアミン誘導体、スチルベン誘導体、クマリン誘導体、ピラン誘導体、オキサゾン誘導体、ベンゾチアゾール誘導体、ベンゾオキサゾール誘導体、ベンゾイミダゾール誘導体、ピラジン誘導体、ケイ皮酸エステル誘導体、ジケトピロロピロール誘導体、アクリドン誘導体、キナクリドン誘導体等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
正孔注入材料としては、正孔を輸送する能力を持ち、陽極からの正孔注入効果、発光層又は発光材料に対して優れた正孔注入効果を有し、かつ薄膜形成能力の優れた化合物が好ましい。具体的には、フタロシアニン誘導体、ナフタロシアニン誘導体、ポルフィリン誘導体、ベンジジン型トリフェニルアミン、ジアミン型トリフェニルアミン、ヘキサシアノヘキサアザトリフェニレン等と、それらの誘導体、及びポリビニルカルバゾール、ポリシラン、導電性高分子等の高分子材料が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明の有機EL素子において使用できる正孔注入材料の中で、さらに効果的な正孔注入材料は、フタロシアニン誘導体である。
フタロシアニン(Pc)誘導体としては、例えば、H2Pc、CuPc、CoPc、NiPc、ZnPc、PdPc、FePc、MnPc、ClAlPc、ClGaPc、ClInPc、ClSnPc、Cl2SiPc、(HO)AlPc、(HO)GaPc、VOPc、TiOPc、MoOPc、GaPc−O−GaPc等のフタロシアニン誘導体及びナフタロシアニン誘導体があるが、これらに限定されるものではない。
また、正孔注入材料にTCNQ誘導体等の電子受容物質を添加することによりキャリアを増感させることもできる。
本発明の有機EL素子において使用できる好ましい正孔輸送材料は、芳香族三級アミン誘導体である。
芳香族三級アミン誘導体としては、例えば、N,N’−ジフェニル−N,N’−ジナフチル−1,1’−ビフェニル−4,4’−ジアミン、N,N,N’,N’−テトラビフェニル−1,1’−ビフェニル−4,4’−ジアミン等、又はこれらの芳香族三級アミン骨格を有したオリゴマー若しくはポリマーであるが、これらに限定されるものではない。
電子注入材料としては、電子を輸送する能力を持ち、陰極からの電子注入効果、発光層又は発光材料に対して優れた電子注入効果を有し、かつ薄膜形成能力の優れた化合物が好ましい。
本発明の有機EL素子において、さらに効果的な電子注入材料は、金属錯体化合物及び含窒素複素環誘導体である。
前記金属錯体化合物としては、例えば、8−ヒドロキシキノリナートリチウム、ビス(8−ヒドロキシキノリナート)亜鉛、トリス(8−ヒドロキシキノリナート)アルミニウム、トリス(8−ヒドロキシキノリナート)ガリウム、ビス(10−ヒドロキシベンゾ[h]キノリナート)ベリリウム、ビス(10−ヒドロキシベンゾ[h]キノリナート)亜鉛等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
前記含窒素複素環誘導体としては、例えば、オキサゾール、チアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾール、ピリジン、ピリミジン、トリアジン、フェナントロリン、ベンズイミダゾール、イミダゾピリジン等が好ましく、中でもベンズイミダゾール誘導体、フェナントロリン誘導体、イミダゾピリジン誘導体が好ましい。
好ましい形態として、これらの電子注入材料にさらにドーパントを含有し、陰極からの電子の受け取りを容易にするため、より好ましくは第2有機層の陰極界面近傍にアルカリ金属で代表されるドーパントをドープする。
ドーパントとしては、ドナー性金属、ドナー性金属化合物及びドナー性金属錯体が挙げられ、これら還元性ドーパントは1種単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
本発明の有機EL素子においては、発光層中に、式(1)で表されるピレン誘導体から選ばれる少なくとも一種の他に、発光材料、ドーピング材料、正孔注入材料、正孔輸送材料及び電子注入材料の少なくとも一種が同一層に含有されてもよい。また、本発明により得られた有機EL素子の、温度、湿度、雰囲気等に対する安定性の向上のために、素子の表面に保護層を設けたり、シリコンオイル、樹脂等により素子全体を保護することも可能である。
本発明の有機EL素子の陽極に使用される導電性材料としては、4eVより大きな仕事関数を持つものが適しており、炭素、アルミニウム、バナジウム、鉄、コバルト、ニッケル、タングステン、銀、金、白金、パラジウム等及びそれらの合金、ITO基板、NESA基板に使用される酸化スズ、酸化インジウム等の酸化金属、さらにはポリチオフェンやポリピロール等の有機導電性樹脂が用いられる。陰極に使用される導電性物質としては、4eVより小さな仕事関数を持つものが適しており、マグネシウム、カルシウム、錫、鉛、チタニウム、イットリウム、リチウム、ルテニウム、マンガン、アルミニウム、フッ化リチウム等及びそれらの合金が用いられるが、これらに限定されるものではない。合金としては、マグネシウム/銀、マグネシウム/インジウム、リチウム/アルミニウム等が代表例として挙げられるが、これらに限定されるものではない。合金の比率は、蒸着源の温度、雰囲気、真空度等により制御され、適切な比率に選択される。陽極及び陰極は、必要があれば二層以上の層構成により形成されていてもよい。
本発明の有機EL素子では、効率良く発光させるために、少なくとも一方の面は素子の発光波長領域において充分透明にすることが望ましい。また、基板も透明であることが望ましい。透明電極は、上記の導電性材料を使用して、蒸着やスパッタリング等の方法で所定の透光性が確保されるように設定する。発光面の電極は、光透過率を10%以上にすることが望ましい。基板は、機械的、熱的強度を有し、透明性を有するものであれば限定されるものではないが、ガラス基板及び透明性樹脂フィルムがある。
本発明の有機EL素子の各層の形成は、真空蒸着、スパッタリング、プラズマ、イオンプレーティング等の乾式成膜法やスピンコーティング、ディッピング、フローコーティング等の湿式成膜法のいずれの方法を適用することができる。膜厚は特に限定されるものではないが、適切な膜厚に設定する必要がある。膜厚が厚すぎると、一定の光出力を得るために大きな印加電圧が必要になり効率が悪くなる。膜厚が薄すぎるとピンホール等が発生して、電界を印加しても充分な発光輝度が得られない。通常の膜厚は5nm〜10μmの範囲が適しているが、10nm〜0.2μmの範囲がさらに好ましい。
湿式成膜法の場合、各層を形成する材料を、エタノール、クロロホルム、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の適切な溶媒に溶解又は分散させて薄膜を形成するが、その溶媒はいずれであってもよい。
このような湿式成膜法に適した溶液として、有機EL材料として本発明の電子吸引性基含有化合物と溶媒とを含有する有機EL材料含有溶液を用いることができる。
前記有機EL材料が、ホスト材料とドーパント材料とを含み、前記ドーパント材料が、本発明の電子吸引性基含有化合物であり、前記ホスト材料が、本発明のアントラセン誘導体であると好ましい。
いずれの有機薄膜層においても、成膜性向上、膜のピンホール防止等のため適切な樹脂や添加剤を使用してもよい。
本発明の有機EL素子は、壁掛けテレビのフラットパネルディスプレイ等の平面発光体、複写機、プリンター、液晶ディスプレイのバックライト又は計器類等の光源、表示板、標識灯等に利用できる。また、本発明の化合物は、有機EL素子だけでなく、電子写真感光体、光電変換素子、太陽電池、イメージセンサー等の分野においても使用できる。
実施例1
25mm×75mm×1.1mm厚のITO透明電極(陽極)付きガラス基板(ジオマティック社製)をイソプロピルアルコール中で超音波洗浄を5分間行なった後、UVオゾン洗浄を30分間行なった。洗浄後の透明電極ライン付きガラス基板を真空蒸着装置の基板ホルダーに装着し、まず透明電極ラインが形成されている側の面上に前記透明電極を覆うようにして膜厚50nmの化合物A−1を成膜した。A−1膜の成膜に続けて、このA−1膜上に膜厚45nmのA−2を成膜した。
さらに、このA−2膜上に膜厚20nmで化合物EM−1と化合物DM−1を20:1の膜厚比で成膜し青色系発光層とした。
この膜上に電子輸送層として膜厚30nmで下記構造のET−1を蒸着により成膜した。この後、LiFを膜厚1nmで成膜した。このLiF膜上に金属Alを150nm蒸着させ金属陰極を形成し有機EL発光素子を作製した。
Figure 0005478615
実施例2−48、比較例1−7
ホスト材料とドーピング材料を表1,2のように変更した他は実施例1と同様に有機EL素子を作製した。
尚、各例で使用した材料を下記に示す。
Figure 0005478615
Figure 0005478615
上記実施例及び比較例で作製した有機EL素子に、電流密度10mA/cmの電流を通電し、分光放射輝度計(CS1000:ミノルタ製)で発光スペクトルを測定し、下記数式(1)により外部量子収率を算出した。
また、寿命は、初期輝度500cd/mにおける半減寿命で評価した。結果を表1,2に示す。
Figure 0005478615
: 光子数
: 電子数
π: 円周率 = 3.1416
λ: 波長 (nm)
φ: 発光強度 (W/sr ・m ・nm)
h: プランク定数 = 6.63 x 10−34 (J ・s)
c: 光速度 = 3 x 10 (m/s)
J: 電流密度 (mA/cm
e: 電荷 = 1.6 x 10−19 (C)

Figure 0005478615
Figure 0005478615
アントラセン誘導体の9位、もしくは10位は電子密度が高いため、その位置を置換するフェニル基のオルト位アリールまたはヘテロアリール置換基は会合防止効果が高く、それを持つアントラセン誘導体は、その他の系統と比較して発光色度が大幅に純青色化するという特徴がある。しかし、発光位置がその他の系統と比較して、より正孔輸送材料との界面で発光する傾向があるため、過剰電子が正孔輸送材料に入りやすくなり、その結果、正孔輸送材料が劣化して、寿命が短くなる。それに対し、本発明が特徴とするドーパントは電子吸引性基を持つため、過剰電子をトラップする効果がある。そのため、本発明が特徴とするアントラセン誘導体とドーパントを組み合わせて用いると、純青色化と、正孔輸送材料へ電子が入ることを抑制することによる長寿命化とを達成していると考えられる。
また、比較例1〜7、比較例8を比べると、電子吸引性基を有する化合物により色純度を高められていることが分かるが、Arにより嵩高くなり会合防止効果が高い本発明のアントラセン誘導体(1)と組み合わせると、さらなる短波長発光を可能とすることが分かる。
本願発明の組合せは、純青色化を維持し、長寿命化を実現できる組合せである。
このことにより、長寿命で色再現性の高いディスプレイデバイスを実現することが可能となる。
本発明の有機EL素子は、壁掛けテレビのフラットパネルディスプレイ等の平面発光体、複写機、プリンター、液晶ディスプレイのバックライト又は計器類等の光源、表示板、標識灯等に利用できる。
上記に本発明の実施形態及び/又は実施例を幾つか詳細に説明したが、当業者は、本発明の新規な教示及び効果から実質的に離れることなく、これら例示である実施形態及び/又は実施例に多くの変更を加えることが容易である。従って、これらの多くの変更は本発明の範囲に含まれる。
この明細書に記載の文献の内容を全てここに援用する。

Claims (6)

  1. 下記式(10)で表されるアントラセン誘導体と、分子構造中に電子吸引性基を少なくとも1つ含有する下記式(3)〜(8)で表される化合物とを、含有する有機発光媒体。
    Figure 0005478615
    (式中、R〜R、R11 14 、それぞれ、水素原子、フッ素原子、置換もしくは無置換の炭素数1〜10のアルキル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数3〜10のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数3〜30のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数8〜30のアリールシリル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜20のアルコキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜20のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基を示す。
    Arは、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基を示す。
    101〜R105は、それぞれ水素原子、フッ素原子、置換もしくは無置換の炭素数1〜10のアルキル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数3〜10のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数3〜30のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数8〜30のアリールシリル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜20のアルコキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜20のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基を示す。)
    Figure 0005478615
    Figure 0005478615
    (式中、R21〜R28、R31〜R38、R41〜R46、R51〜R60、R71〜R79は、それぞれ、水素原子、フッ素原子、置換もしくは無置換の炭素数1〜10のアルキル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数3〜10のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数3〜30のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数8〜30のアリールシリル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜20のアルコキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜20のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基を示す。
    Ar21〜Ar24、Ar31〜Ar34、Ar41〜Ar46、Ar51〜Ar54、Ar61〜Ar66、Ar71〜Ar73は、それぞれ置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基を示す。
    Gは電子吸引性基を示す。
    11、r12、r21、r22、r31、r32、r41、r42、r51、r52、r71、は、それぞれ、1〜5の整数を示す。Gが2つ以上ある場合は、それぞれ同一でも異なっていてもよい。)
  2. 前記電子吸引性置換基がシアノ基である請求項1に記載の有機発光媒体。
  3. 前記式(10)で表されるアントラセン誘導体が、下記式(11)で表される請求項1又は2に記載の有機発光媒体。
    Figure 0005478615
    (式中、R〜R、R11〜R14、R101〜R105は請求項1と同様である。
    15〜R19は、それぞれ水素原子、フッ素原子、置換もしくは無置換の炭素数1〜10のアルキル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数3〜10のシクロアルキル基、置換もしくは無置換の炭素数3〜30のアルキルシリル基、置換もしくは無置換の環形成炭素数8〜30のアリールシリル基、置換もしくは無置換の炭素数1〜20のアルコキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜20のアリールオキシ基、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基を示す。)
  4. 前記R101〜R105のいずれか一つが、置換もしくは無置換の環形成炭素数6〜30のアリール基、又は置換もしくは無置換の環形成原子数5〜30の複素環基であり、前記R101〜R105の他の基が全て水素原子である、請求項1〜3のいずれかに記載の有機発光媒体。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の有機発光媒体からなる有機薄膜。
  6. 陰極と陽極の間に少なくとも発光層を含む1以上の有機薄膜層が挟持されている有機エレクトロルミネッセンス素子において、該有機薄膜層の少なくとも一層が、請求項5に記載の有機薄膜である有機エレクトロルミネッセンス素子。
JP2011512332A 2009-12-16 2010-12-15 有機発光媒体 Active JP5478615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011512332A JP5478615B2 (ja) 2009-12-16 2010-12-15 有機発光媒体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009285002 2009-12-16
JP2009285002 2009-12-16
JP2011512332A JP5478615B2 (ja) 2009-12-16 2010-12-15 有機発光媒体
PCT/JP2010/007271 WO2011074254A1 (ja) 2009-12-16 2010-12-15 有機発光媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011074254A1 JPWO2011074254A1 (ja) 2013-04-25
JP5478615B2 true JP5478615B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=44167024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011512332A Active JP5478615B2 (ja) 2009-12-16 2010-12-15 有機発光媒体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120013244A1 (ja)
EP (1) EP2390938A4 (ja)
JP (1) JP5478615B2 (ja)
KR (1) KR101379114B1 (ja)
CN (1) CN102224614B (ja)
TW (1) TW201129672A (ja)
WO (1) WO2011074254A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101402526B1 (ko) * 2011-12-26 2014-06-09 삼성디스플레이 주식회사 수명이 향상된 유기발광소자 및 그 제조방법
KR101566578B1 (ko) 2012-02-27 2015-11-05 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자
US9312500B2 (en) 2012-08-31 2016-04-12 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
WO2014141725A1 (ja) 2013-03-15 2014-09-18 出光興産株式会社 アントラセン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
TWI681037B (zh) * 2018-08-10 2020-01-01 元智大學 含蒽基團之有機電激發光材料以及有機發光二極體元件
JP7325731B2 (ja) 2018-08-23 2023-08-15 国立大学法人九州大学 有機エレクトロルミネッセンス素子

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000351965A (ja) * 1999-03-31 2000-12-19 Fuji Photo Film Co Ltd 発光素子材料、アミン化合物、およびそれを用いた発光素子
WO2002038524A1 (fr) * 2000-11-08 2002-05-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Element electroluminescent organique
WO2008150942A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Blue luminescent materials
WO2008150940A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Chrysenes for green luminescent applications
JP2010111621A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Sony Corp 芳香族アミン化合物及びこれを用いた有機電界発光素子、並びに有機電界発光素子を用いた表示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI284485B (en) * 2002-08-23 2007-07-21 Idemitsu Kosan Co Organic electroluminescence device and anthracene derivative
EP1437395B2 (en) * 2002-12-24 2015-08-26 LG Display Co., Ltd. Organic electroluminescent device
US7887931B2 (en) * 2003-10-24 2011-02-15 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device with anthracene derivative host
KR20060120040A (ko) * 2003-10-24 2006-11-24 이스트맨 코닥 캄파니 안트라센 유도체 호스트를 갖는 전기발광 소자
EP1707550B1 (en) 2003-12-01 2016-08-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Asymmetric monoanthracene derivative, material for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device utilizing the same
US9214636B2 (en) * 2006-02-28 2015-12-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence device
KR100874749B1 (ko) * 2006-06-01 2008-12-29 에스에프씨 주식회사 청색발광화합물 및 이를 이용한 유기전계발광소자
EP2085371B1 (en) * 2006-11-15 2015-10-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Fluoranthene compound, organic electroluminescent device using the fluoranthene compound, and organic electroluminescent material-containing solution
WO2008102740A1 (ja) 2007-02-19 2008-08-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100874472B1 (ko) 2007-02-28 2008-12-18 에스에프씨 주식회사 청색발광화합물 및 이를 이용한 유기전계발광소자
JPWO2008136522A1 (ja) * 2007-05-08 2010-07-29 出光興産株式会社 ジアミノピレン誘導体、および、これを用いた有機el素子
JP2009249551A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料および素子
KR101359701B1 (ko) * 2008-12-05 2014-02-11 엘지디스플레이 주식회사 청색 형광 물질 및 이를 이용한 유기전계발광소자

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000351965A (ja) * 1999-03-31 2000-12-19 Fuji Photo Film Co Ltd 発光素子材料、アミン化合物、およびそれを用いた発光素子
WO2002038524A1 (fr) * 2000-11-08 2002-05-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Element electroluminescent organique
WO2008150942A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Blue luminescent materials
WO2008150940A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Chrysenes for green luminescent applications
JP2010111621A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Sony Corp 芳香族アミン化合物及びこれを用いた有機電界発光素子、並びに有機電界発光素子を用いた表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120013244A1 (en) 2012-01-19
JPWO2011074254A1 (ja) 2013-04-25
KR101379114B1 (ko) 2014-03-31
TW201129672A (en) 2011-09-01
CN102224614B (zh) 2014-04-23
EP2390938A4 (en) 2013-07-17
CN102224614A (zh) 2011-10-19
KR20110099086A (ko) 2011-09-06
EP2390938A1 (en) 2011-11-30
WO2011074254A1 (ja) 2011-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5198657B2 (ja) 有機発光媒体
US10686137B2 (en) Aromatic amine derivative, and organic electroluminescent element comprising the same
JP5587302B2 (ja) 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5608682B2 (ja) ピレン誘導体を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2012144176A1 (ja) ピレン誘導体、有機発光媒体、及びこれらを含む有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5690283B2 (ja) ピレン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP5478615B2 (ja) 有機発光媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5478615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150