JP5475800B2 - 設定可能な圧力容器 - Google Patents

設定可能な圧力容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5475800B2
JP5475800B2 JP2011540735A JP2011540735A JP5475800B2 JP 5475800 B2 JP5475800 B2 JP 5475800B2 JP 2011540735 A JP2011540735 A JP 2011540735A JP 2011540735 A JP2011540735 A JP 2011540735A JP 5475800 B2 JP5475800 B2 JP 5475800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
axis
central longitudinal
stub
cap section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011540735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012511678A (ja
Inventor
キングズフォード,ケンジ・エイ
スミス,ザカリー・エス
コナー,ダレン・イー
Original Assignee
パーカー・ハニフィン・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パーカー・ハニフィン・コーポレーション filed Critical パーカー・ハニフィン・コーポレーション
Publication of JP2012511678A publication Critical patent/JP2012511678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5475800B2 publication Critical patent/JP5475800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J12/00Pressure vessels in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/03Pressure vessels, or vacuum vessels, having closure members or seals specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/02Apparatus characterised by their chemically-resistant properties
    • B01J2219/025Apparatus characterised by their chemically-resistant properties characterised by the construction materials of the reactor vessel proper
    • B01J2219/0295Synthetic organic materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Description

本願は、2008年12月11日に出願された米国仮出願第61/121679号の利益を主張する。この開示は参照により明示的に本願に組み込まれる。
本願は、広く、半導体製造業界で用いられる液体化学薬品のためのもののような、圧力分配システムおよび/または圧力混合システムに関し、より具体的には、そのようなシステム内で用いられる、バルブおよび継手接続部の異なる組み合わせを支持するように設定可能な圧力容器に関する。
半導体製造プロセスは典型的には、浸食性または腐食性の液体化学薬品の圧力下での混合および/または分配することを含む。これらのプロセスのためのシステムは、慣習的には、フルオロポリマーのような化学的に耐性のある材料から構成される、タンクまたは他の容器を採用する。そのようなシステムおよびタンクは、たとえば、米国特許第7025234号明細書、第7007822号明細書、第6206240号明細書、第6085940号明細書に説明されている。たとえば、米国特許第4304530号明細書に自動車のための燃料タンクのような他のタンクが説明されている。
フルオロポリマーまたは他の圧力容器における改良は、半導体製造者および他の化学処理業界によく受け入れられると思われる。
本発明は圧力容器に関し、端部キャップセクションを有し、これは、フルオロポリマーまたは他の化学的に耐性のある材料から型成形または他の方法で形成することができる。より具体的には、本発明は、バルブ、レギュレータ、継手、連結具、マニホルド、センサ、または他の液体接続具の異なる組み合わせに対応する、設定可能なタンクまたはセクションに関し、容器の表面上に接続され、または一体的にされる制御要素に関する。そのようにして、本発明の容器は、漏れ経路を取り除き、デッドボリュームを減少させる。
本発明の開示によれば、1つまたはそれ以上のユニバーサル取り付けパッドを備えるように、少なくとも1つの容器端部キャップセクションが型成形され、または他の方法で形成される。これは、1つまたはそれ以上の他のパッドの半径により囲まれる中央のパッドを含む。パッドは、概ね直立した管状のスタブを含むように提供することができ、ここに流体部品を溶接可能であり、または他の方法で接続可能である。これは、セクションの壁を貫通してポートを提供するために容器内部に開放可能である。代替的に、スタブは、パッドを再形成するために、機械加工で除去することができ、または、他の方法で取り除くことができる。たとえばさねはぎ(tongue-and-groove)または類似の他の流体部品のために熱形成器具で行う。
有利には、取り付けパッドは、型成形され、または他の方法でセクションの壁に設けられ、ポートが閉じているように無傷な壁を備える。取り付けパッドが未使用の場合、潜在的なデッドボリュームおよびリークパスを取り除くように、ポートは閉じたままにすることができる。しかし、パッドが流体要素のセクションへの取り付けのために使用される場合、ドリルまたは他の機械加工により壁が開けられ、あるいは、壁の材料を介した熱成形により、ポートを開ける。
したがって、本発明は、設計、製造、構造、要素の組み合わせ、および/または部品および工程の配置、を有し、これらは以下で例示的に詳細に開示される。本発明の利点は、圧力容器またはそのセクションを含み、これは、デッドボリュームまたはリークポテンシャルを増加させずに、様々なバルブおよび継手の構成を支持するように構成される。さらなる利点は、フルオロポリマーや他の化学耐性材料で型成形または他の方法で形成される構造を含み、また、半導体製造で用いられる液体化学薬品の圧力分配および/または混合のためのプロセスに用いることができる。これらの利点および他の利点は、本明細書の開示により当業者に明らかになるであろう。
本発明の趣旨および目的の完全な理解のために、添付の図面とともに以下の詳細な説明を参照されたい。添付図面は以下の通りである。
本発明による、圧力容器端部キャップセクションの斜視図である。 図1の端部キャップセクションの側面図である。 図1の端部キャップセクションの上面図である。 図3の上面図の拡大図である。 図1の端部キャップセクションの下面図である。 本発明による、代表的な圧力容器の構成を示す斜視図である。 図5の容器の側面図である。 図5の容器の上面図である。 図7の線分8−8Aに沿って切り取られた図7の容器の断面図の詳細を示す図である。 図7の線分8−8Aに沿って切り取られた図7の容器の断面図の詳細を示す図である。 図7の線分9−9に沿って切り取られた図7の容器の断面図の詳細を示す図である。
図面は、以下の発明の詳細な説明とともにさらに説明される。
範囲を限定するためではなく便宜のために、説明においていくつかの特定の用語が用いられることがある。たとえば、「前方」、「後方」、「右」、「左」、「上」、「下」等の用語は、参照される図面における方向を示し、また、「内部」、「内側」または「機内」、および「外側」、「外部」、「外方」、「機外」等の用語は、それぞれ参照される要素の中心から内側または離れる方向を示し、「半径方向」、「水平方向」、「軸方向」、「垂直方向」等の語は、それぞれ、参照する要素の中心長手方向軸に関する、方向、軸、垂直または平行な平面を示す。上述した用語の類似の語は、限定する目的ではなく説明の便宜のために使用されていると理解されたい。
図面において、本明細書で参照される英数字の符号が付された要素は、文脈から明らかであるように、数字のみで参照されることにより集合的または代替的に参照される。さらに、図面における様々な要素の構成部分は、別個の参照符号で示されることがあり、これは、その要素の全体を指すのではなく、その要素の構成部分を参照しているものと理解されたい。空間、表面、寸法、および広がりを示す全体の参照は、矢印付きで示される。
以下の開示の説明目的のために、本明細書で開示される本発明の設定可能な圧力容器セクションは、化学耐性フルオロポリマー材料の構成に関して説明され、半導体製造で用いられる液体化学薬品の圧力分配および/または混合に使用されるポリテトラフルオロエチレンなどである。しかし、本発明の概念は、他の製造、処理、輸送のシステムにおける他の構成および/または材料においても有用性があり得ることを理解されたい。そのような構成および使用は、それゆえ、明示的に本発明の範囲内にあると考えられたい。
図面を参照すると、いくつかの図面を通して対応する参照符号は対応する要素を指すために用いられ、同等の要素はプライムまたは連続する英数字が付される。代表的な端部キャップセクションは、本発明による設定可能な圧力混合または分配容器は、図1の断面図および図2−4のいくつかにおいて全体が符号10により示される。基本的な構成において、セクション10は、全体として管状壁12により形成され、管状壁12は閉鎖第1端部16から中心長手方向壁軸14に沿って開放第2端部18まで延びる。閉鎖第1端部16は図示のように概ね半球体とすることができる。壁は外表面20、および図1において波線22で示される内側表面を備え、その間に寸法「t」の壁厚さを画定する。
符号30で参照される少なくとも1つの取り付けパッドは、閉鎖第1端部16上の壁の外表面20上に位置決めされる。図1―4に示されるセクション10の構成において、中心取り付けパッド30aは、少なくとも1つの、好ましくは2つ以上の周辺取り付けパッド30b−eにより囲まれるものとして提供され、周辺取り付けパッド30b−eは、図示のように中心パッド30aを中心とする概ね円形のパターンとして配置することができる。取り付けパッド30の各々は、それぞれ壁12上に支持されるベース部分32a−eを備え、また、概ね管状のスタブ部34a−eを備える。ベース部分32の各々は、図示のように、概ね平坦な外面35a−eをそれぞれ備えるように構成され、これは、対応するスタブ部34a−eを囲む。スタブ部34a−eの各々は、対応する中心長手スタブ軸36a−eに沿って、対応するベース部分32a−eから外側に延びる。スタブ部34a−eは、壁12に結合して壁12を閉鎖するする近位端部38a−eと、遠位端部40a−eとの間に介在する。以下で詳細に説明されるように、パッド30a−eの各々は、バルブ、レギュレータ、継手、連結具、マニホルド、センサ、または他の流体接続具のような流体要素あるいは制御要素への接続のために設定可能である。他のパッド30に関して、これらの任意の組み合わせは、以下で説明されるように、対応するスタブ部34の近位端部38の壁12を貫通する開放により、内側容積部に開口するポートを提供される。セクション10の内側容積部は、図1において符号42で示される。図1−4に示されるパッド30の配置において、軸36aは概ね軸14と同軸であり、軸36b−eは半径方向に離間しており、半径は図1で「r」で示されている。
軸36a−eは図1−4において平行に示されているが、軸の1つまたはそれ以上は、波線36´で示されるように非平行にし、1つまたはそれ以上の流体部品を軸外に取り付けられるようにしてもよいことを理解されたい。また、スタブ部34の各々は、図示のように、周辺スタブ端部34b−eの直径よりも大きな直径である中心スタブ部34aを備えるように構成できるが、意図している用途に必要であれば、スタブ部34を同一の直径としてもよく、また、1つまたはそれ以上のスタブ部を大きくまたは小さくしてもよい。
意図する用途に必要または望ましい場合、セクション10は、さらに、概ね平面の平坦部を備えるように構成することができ、これは図1および図3Aにおいて符号50aで示され、図2−4において符号50a−bで示される。これらは、端部16、18の間で、壁の外側表面29の一つ以上の側面に配置される。追加的に図3Aに示される詳細を見ると、平坦部50は第1側部52aおよび第1側部52aの反対側の第2側部を備えるように構成される。各側部52a−bは、側部に沿って延びる対応するあり継部または他の形状の溝54a−bを備えることができる。このようにして、容量性のレベルセンサのようなセンサは、小さなあり継クランプ等を介してタンクに取り付けることができる。さらに、図4の下面図に見られるように、壁12の内側表面22は、ボスの配置を備えるように形成することができ、その内の1つに符号60が付されている。ボスは、パッド30の対応する1つの下に配置され、さねはぎ(tongue-in-groove)または他のネジまたはボルトフランジが流体部品をパッドへ取り付けられるようにする。
端部キャップセクション10は、ポリマー材料または補強材料または他の複合材から型成形または他の方法で形成することができ、典型的には、熱可塑性プラスチックまたは他のプラスチック材料または複合材で形成される。半導体製造プロセスで用いられる液体薬品の化学的適合性のために、そのような材料または複合材は、ポリテトラフルオロエチレン、またはフルオロポリマーのコポリマーまたはブレンドのようなフルオロポリマーとすることができる。
図5、6の斜視図に移ると、端部キャップセクション10のペアが符号10a、10bで示され、これらは、参照符号80で全体が示される圧力容器の端部を有する。図示のように、各端部キャップセクションは1つまたはそれ以上の管状中間セクションに、融合されることにより、または、接着結合により、または機械的に固定することにより結合され、または他の方法で取り付けられる。管状中間セクションの1つが符号82で示され、任意の軸方向長さとすることができる。しかし、たとえば容器の容積の要求に応じて、波線82´で示されるような複数の中間セクション82を設けることができることを理解されたい。また、セクション10a−bは、互いに直接的に接続してもよいことを理解されたい。同様に、セクション10a−bの各々または両方は、たとえば、容器がローテーション式に吹込み形成される場合、または、一体部品として他の方法で型成形される場合、容器80に一体的に形成することができる。
図5、6に示される例示的な実施形態において、セクション10aのパッド30a−dのポートは、対応するバルブ、継手、レギュレータ、または他の流体部品90、92、94、96の取り付けのために開いた状態にあると理解される。しかし、パッド34eのポートは、この例では使用されず、閉じたままであると理解される。同様に、セクション10bの対応するパッド30a−dのポートは、容器80の端部を閉鎖するために閉じられている。セクション10bで示されるように、周辺スタブ部34b−eは、端部16の軸方向の広がりと共通境界となるように、型成形することができまたは機械加工することができる。たとえば、共通境界は中央スタブ部34aの広がりにより画定され、中央スタブ部34a前述の図1−4で示した長さから縮めるように型成形または機械加工することができる。このようにして、セクション10bのパッド30b−eの遠位端部40b−eは、ベースとして使用することができ、容器80が図示のように概ね直立するように自立できるようになる。
次に図7の上面図および図8、8Aの断面拡大図を見ると、取り付けパッド30cが図8に継手94に接続された動的な状態で示され、取り付けパッド30eが図8Aにおいて流体部品に接続されていない非動的な状態で示されている。これに関して、パッド30cのスタブ部34cの近位端部38cを閉じる壁12は、取り除かれた状態で示されており、たとえば、ドリル加工または他の機械加工により、あるいは、壁12の材料を貫通する熱加工により取り除く。それにより、共通に参照される容器80(図5、6)の内部容積のセクション10aの内部容積42に向けて符号100cで示されるポートを開ける。対照的に、パッド30eのスタブ部34eの近位端部38eを閉鎖する壁12は、無傷の状態で示され、波線100eで示されるポートが閉じた状態であり、これは開通することができ、そうすると動的な状態になる。
最後に図9を参照すると、バルブ90の中央取り付けパッド30aへの接続が、断面図に詳細に示されている。同図において、スタブ部34aの近位端部38aを閉鎖する壁12は、取り除かれた状態で示され、符号100aで示される開放したポートを提供する。切断または他の機械的除去により実質的に取り除かれたスタブ部34aの直立した広がりにより、面35aは、たとえば、熱形成器具等により再形成され、バルブ90の、符号102で示される、パッド30aへのさねはぎ(tongue-in-groove)シール接続を可能にする。図示のように、符号60a−bで示されるボスは、ねじ、ボルト等106a−bを介したバルブベース104のパッド30aへの機械的取り付けのために、ねじが形成され、または、ねじが形成された挿入部を受け入れる。
このように、本発明の端部キャップセクションを含む設定可能な圧力容器およびその構造が説明された。
本明細書に含まれる教示から逸脱することなく、本発明においていくつかの変更が可能であると思われる。上述の説明に含まれるあらゆる事項は説明的なものであり限定的なものではないことを意図している。本明細書で参照される優先権の基礎となる文書を含むあらゆる参照物は、参照により明示的に本明細書に組み込まれる。

Claims (21)

  1. 少なくとも流体部品へ接続する、設定可能な圧力容器の構造での使用のための端部キャップセクションであって、前記容器は、内側容積部を備え、第2セクションに接続される少なくとも1つの前記端部キャップセクションを有し、前記端部キャップセクションは、
    中心長手方向壁の軸に沿って、閉鎖第1端部から開放第2端部まで延びる概ね管状の壁を有し、前記壁は、間に壁の厚さを画定する外表面と内表面とを備え、
    前記端部キャップセクションは、前記閉鎖第1端部上で前記壁の前記外表面に位置決めされる少なくとも1つの取り付けパッドを有し、前記取り付けパッドは、前記壁上に支持されるベース部と、前記ベース部から中央長手方向スタブの軸に沿って外側に延びる概ね管状のスタブ部と、を有し、前記管状のスタブ部は、前記壁に接続する近位端部と流体部品の接続のために設定可能な遠位端部との間に介在し、前記近位端部は、前記壁により閉鎖されており、前記取り付けパッドの前記ベース部は、前記スタブ部を囲む概ね平坦な外側面を備え、
    前記スタブ部の前記近位端部は、前記容器の前記内側容積部へ開口するポートを提供するために、前記壁を貫通して開放可能である、端部キャップセクション。
  2. 請求項1に記載の端部キャップセクションであって、前記キャップセクションは、ポリマー材料または複合材から形成される、端部キャップセクション。
  3. 請求項2に記載の端部キャップセクションであって、前記ポリマー材料または複合材は熱可塑性材料を含む、端部キャップセクション。
  4. 請求項2に記載の端部キャップセクションであって、前記ポリマー材料または複合材は、フルオロポリマーおよびコポリマー、およびこれらの混合物からなるグループから選択されるプラスチックを有する、端部キャップセクション。
  5. 請求項1に記載の端部キャップセクションであって、前記壁の第1端部は、概ね半球体形状である、端部キャップセクション。
  6. 請求項1に記載の端部キャップセクションであって、第1の前記取り付けパッドは、中央長手方向スタブの軸が前記中央長手方向壁の軸と概ね同軸になるように位置決めされる、端部キャップセクション。
  7. 請求項1に記載の端部キャップセクションであって、第1の前記取り付けパッドは、中央長手方向スタブの軸が、前記中央長手方向壁の軸から半径方向に離間するように位置決めされる、端部キャップセクション。
  8. 請求項1に記載の端部キャップセクションであって、
    第1の前記取り付けパッドは、中央長手方向スタブの軸が前記中央長手方向壁の軸と概ね同軸になるように位置決めされ、
    少なくとも第2の前記取り付けパッドは、中央長手方向スタブの軸が、前記中央長手方向壁の軸から半径方向に離間するように位置決めされる、端部キャップセクション。
  9. 請求項1に記載の端部キャップセクションであって、
    第1の前記取り付けパッドは、中央長手方向スタブの軸が、前記中央長手方向壁の軸と概ね同軸となるように位置決めされ、
    少なくとも第2のおよび第3の前記取り付けパッドが、各中央長手方向スタブの軸が、前記中央長手方向壁の軸から所定の半径方向距離で離間されるように配置される、端部キャップセクション。
  10. 請求項1に記載の端部キャップセクションであって、さらに、
    前記壁の外側表面に配置される概ね平面の平坦部を有し、前記平坦部は前記第1端部と前記第2端部との間に介在し、前記平坦部は、第1側部および前記第1側部の反対側の第2側部を有し、前記平坦部の前記第1側部および前記第2側部の各々は、各側部に沿って延びる溝を有する、端部キャップセクション。
  11. 少なくとも流体部品を接続するための設定可能な圧力容器であって、前記容器は、内側容積部を備え、また、第2セクションに結合される少なくとも1つの端部キャップセクションを有し、前記端部キャップセクションは、
    中央長手方向壁の軸に沿って閉鎖第1端部から開放第2端部まで延びる概ね管状の壁を有し、前記壁は、間に壁の厚さを画定する外側表面および内側表面を備え、
    前記端部キャップセクションは、前記閉鎖第1端部において前記壁の前記外側表面上に位置決めされる少なくとも1つの取り付けパッドを有し、前記取り付けパッドは、前記壁上に支持されるベース部と、前記ベース部分から中央長手方向スタブの軸に沿って延びる概ね管状のスタブ部と、を有し、前記管状のスタブ部は、前記壁に接続する近位端部と前記流体部品の接続のために設定可能な遠位端部との間に介在し、前記近位端部は前記壁により閉鎖され、前記取り付けパッドの前記ベース部は、前記スタブ部を囲む概ね平坦な外側面を備え、
    前記スタブ部の前記近位端部は、前記容器の前記内側容積部へ開口するポートを提供するために、前記壁を貫通して開放可能である、圧力容器。
  12. 請求項11に記載の圧力容器であって、前記キャップセクションは、ポリマー材料または複合材から形成される、圧力容器。
  13. 請求項12に記載の圧力容器であって、前記ポリマー材料または複合材は、熱可塑性プラスチックを有する、圧力容器。
  14. 請求項12に記載の圧力容器であって、前記ポリマー材料または複合材は、フルオロポリマーおよびコポリマー、およびそれらのブレンドからなるグループから選択されるプラスチックを有する、圧力容器。
  15. 請求項11に記載の圧力容器であって、前記壁の前記第1端部は概ね半球形状である、圧力容器。
  16. 請求項11に記載の圧力容器であって、第1の前記取り付けパッドは、中央長手方向スタブの軸が概ね前記中央長手方向壁の軸と同軸になるように位置決めされる、圧力容器。
  17. 請求項11に記載の圧力容器であって、第1の前記取り付けパッドは、中央長手方向スタブの軸が、前記中央長手方向壁の軸から半径方向に離間するように位置決めされる、圧力容器。
  18. 請求項11に記載の圧力容器であって、
    第1の前記取り付けパッドは、中央長手方向スタブの軸が概ね前記中央長手方向壁の軸と同軸になるように位置決めされ、
    少なくとも第2の前記取り付けパッドは、中央長手方向スタブの軸が、前記中央長手方向壁の軸から半径方向に離間するように位置決めされる、圧力容器。
  19. 請求項11に記載の圧力容器であって、
    第1の前記取り付けパッドは、中央長手方向スタブの軸が概ね前記中央長手方向壁の軸と同軸になるように位置決めされ、
    少なくとも第2のおよび第3の前記取り付けパッドの配置は、各中央長手方向スタブの軸が、前記中央長手方向の壁の軸から所定の半径距離に離間されるように位置決めされる、圧力容器。
  20. 請求項11に記載の圧力容器であって、第1の前記端部キャップセクションおよび第2の前記端部キャップセクションを有する、圧力容器。
  21. 請求項11に記載の圧力容器であって、さらに、
    前記壁の外側表面に配置される概ね平面の平坦部を有し、前記平坦部は前記第1端部と前記第2端部との間に介在し、前記平坦部は、第1側部および前記第1側部の反対側の第2側部を有し、前記平坦部の前記第1側部および前記第2側部の各々は、各側部に沿って延びる溝を有する、圧力容器。
JP2011540735A 2008-12-11 2009-10-28 設定可能な圧力容器 Active JP5475800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12167908P 2008-12-11 2008-12-11
US61/121,679 2008-12-11
PCT/US2009/062292 WO2010080194A1 (en) 2008-12-11 2009-10-28 Configurable pressure vessel

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014020874A Division JP2014111993A (ja) 2008-12-11 2014-02-06 設定可能な圧力容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012511678A JP2012511678A (ja) 2012-05-24
JP5475800B2 true JP5475800B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=41531749

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011540735A Active JP5475800B2 (ja) 2008-12-11 2009-10-28 設定可能な圧力容器
JP2014020874A Withdrawn JP2014111993A (ja) 2008-12-11 2014-02-06 設定可能な圧力容器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014020874A Withdrawn JP2014111993A (ja) 2008-12-11 2014-02-06 設定可能な圧力容器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10428946B2 (ja)
EP (1) EP2356353A1 (ja)
JP (2) JP5475800B2 (ja)
KR (1) KR101612320B1 (ja)
WO (1) WO2010080194A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5241794B2 (ja) * 2010-10-15 2013-07-17 株式会社神戸製鋼所 圧力容器
DE202011050190U1 (de) * 2011-05-19 2012-05-22 Frauenthal Deutschland Gmbh Behälter zur Aufnahme eines unter Druck stehenden Mediums wie beispielsweise Luft für Fahrzeuge
CN105508599A (zh) * 2016-03-03 2016-04-20 常熟市上海飞奥压力容器制造有限公司 易清洁压力容器
KR102242584B1 (ko) * 2020-12-01 2021-04-19 김정훈 케미칼의 드레인 및 저장 용기 구조의 제조 방법
KR102450225B1 (ko) * 2021-12-28 2022-10-06 비엠에스엔지니어링 주식회사 리프팅 어셈블리 및 이를 이용한 저장 탱크 제조방법

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2033178A1 (en) 1969-02-25 1970-12-04 Serap Welding a thermoplastic tube to a wall - or to a second tube
JPS549212Y2 (ja) * 1973-08-18 1979-04-28
JPS5539170Y2 (ja) * 1974-11-11 1980-09-12
JPS5344090Y2 (ja) * 1975-06-20 1978-10-23
JPS5258817U (ja) * 1975-10-28 1977-04-28
SE425230B (sv) 1979-02-19 1982-09-13 Saab Scania Ab Arrangemang vid infestning av tankarmatur i en brensletank
JPS6145439Y2 (ja) * 1981-03-19 1986-12-20
GB8603979D0 (en) 1986-02-18 1986-03-26 Alh Syst Ltd Addition of branch member to thermoplastic pipes
DE3631975A1 (de) * 1986-09-19 1988-04-07 Eugen Ehs Trocknerbehaelter fuer eine klimaanlage
JPH0430047Y2 (ja) * 1987-03-12 1992-07-21
US5697515A (en) * 1994-12-22 1997-12-16 State Industries, Inc. Tank and tank connector assembly
US6012411A (en) * 1997-07-25 2000-01-11 Hochbrueckner; Kenneth Propane tank cover
DE20023422U1 (de) 1997-11-04 2004-05-13 Funck, Ralph, Dr. Druckbehälter
US6085940A (en) 1998-10-07 2000-07-11 Ferri, Jr.; Edward T. Chemical dispensing system
US20030010792A1 (en) 1998-12-30 2003-01-16 Randy Forshey Chemical mix and delivery systems and methods thereof
US6206240B1 (en) 1999-03-23 2001-03-27 Now Technologies, Inc. Liquid chemical dispensing system with pressurization
US6287526B1 (en) * 1999-06-01 2001-09-11 Cem Corporation Sealing closure for high pressure vessels in microwave assisted chemistry
DE19962541C3 (de) 1999-12-23 2003-11-27 Ag Goldingen Cimosys Motorisch verstellbare Stützeinrichtung für eine Polsterung eines Sitz- und/oder Liegemöbels, beispielsweise einer Matratze oder eines Bettes
JP2002340247A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Forumu Kk エアタンク用ジョイントシートとそれを備えたエアタンク
US7025234B2 (en) 2001-10-20 2006-04-11 Advanced Technology Materials, Inc. Apparatus and method for dispensing high-viscosity liquid
USD491630S1 (en) * 2003-07-21 2004-06-15 Eming Hsiao Gas tank with a stand
JP3141970U (ja) * 2008-03-14 2008-05-29 株式会社チタカ 圧力容器用付属品取付部のシール構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014111993A (ja) 2014-06-19
US20110233217A1 (en) 2011-09-29
KR101612320B1 (ko) 2016-04-14
JP2012511678A (ja) 2012-05-24
KR20110104506A (ko) 2011-09-22
US10428946B2 (en) 2019-10-01
EP2356353A1 (en) 2011-08-17
WO2010080194A1 (en) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5475800B2 (ja) 設定可能な圧力容器
JP4926563B2 (ja) 流体用容器及びそれを用いた流体入り容器
US20070235458A1 (en) Modular liquid reservoir
US8844774B2 (en) Pressurized system for dispensing fluids
CN1926030B (zh) 货架容器
JP7371707B2 (ja) 高圧容器
US20100215290A1 (en) Flexible Bag, Mixing System and Method for Fixing a Flexible Bag Inside a Rigid Container
US20110284562A1 (en) Pressure container
US9683874B2 (en) Universal mounting head construction for liquid level transducers and the like
US20110114651A1 (en) Fitting torque arm restraint
US20060290137A1 (en) Threaded coupling for receptacles, such as expansion vessels, tanks and the like
WO2012131724A2 (en) Fully wrapped composite pressure cylinders with improved metallic boss
CN109386730A (zh) 压力容器的连接结构、包括它的罐模块和罐模块制造方法
EP3115309B1 (en) Chemical container and method for manufacturing the same
JP5222390B2 (ja) 流体用容器及びそれを用いた流体入り容器
CN113056634B (zh) 高压罐的密封装置及包括该密封装置的高压罐
EP2422127B1 (en) Storage bag and lpg fuel store
JP5415517B2 (ja) 流体用容器及びそれを用いた流体入り容器
US10619771B2 (en) Hybrid flange
JP7397862B2 (ja) カートリッジ、分配アセンブリ、及びカートリッジを製造する方法
US10125909B2 (en) Liner discharge structure for I-line fittings
CA3217334A1 (en) A tank base for a pressure container

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5475800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250