JP5474033B2 - 置換イミダゾール誘導体を含む改良された製剤 - Google Patents

置換イミダゾール誘導体を含む改良された製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5474033B2
JP5474033B2 JP2011264745A JP2011264745A JP5474033B2 JP 5474033 B2 JP5474033 B2 JP 5474033B2 JP 2011264745 A JP2011264745 A JP 2011264745A JP 2011264745 A JP2011264745 A JP 2011264745A JP 5474033 B2 JP5474033 B2 JP 5474033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dosage form
solid dosage
rapidly
formulation
rapidly dispersible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011264745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012051941A (ja
Inventor
スーザン・バンバリー
パイヴィ・ユーヤルヴィ
レオン・ピー・グロサー
ウォルター・ランスマン
オーウェン・マレイ
ユハ−マティ・サヴォラ
Original Assignee
アール.ピー. シェーラー テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アール.ピー. シェーラー テクノロジーズ エルエルシー filed Critical アール.ピー. シェーラー テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2012051941A publication Critical patent/JP2012051941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5474033B2 publication Critical patent/JP5474033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2095Tabletting processes; Dosage units made by direct compression of powders or specially processed granules, by eliminating solvents, by melt-extrusion, by injection molding, by 3D printing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、置換イミダゾール誘導体を含む改良された製剤に関し、さらに詳細には、置換イミダゾール誘導体が、次の一般式(I)のもの、
Figure 0005474033
[式中、Yは-CH2-または-CO-であり、R1は、H、ハロゲンまたはヒドロキシであり、R2はHまたはハロゲンであり、R3はHまたは低級アルキル(たとえばC1〜C4アルキル、好ましくはC1またはC2アルキル)である]、または一般式(I)の化合物の薬剤として許容可能な塩、たとえば塩酸塩などの塩酸付加塩である、改良された製剤に関する。
上に述べた式(I)の化合物類およびそれらの塩は、選択性が高くかつ長時間作用するα2-アドレノセプター拮抗薬であり、認知障害の治療において特に価値がある。式(I)の化合物およびその調製法は、欧州特許EP-A-0618906号に記載されている。そうした化合物の具体例は、4-(2-エチル-5-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-イル)-1H-イミダゾール、および4-(5-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1-インデン-2-イル)-1H-イミダゾールである。
式(I)の化合物類およびそれらの塩は、それなりに良い性質をもっているが、従来の経口投与すなわち前記化合物を胃の中へ投与する通常の経路用に製剤された場合には欠点がある。これらの化合物は胃腸領域内でかなり急速に分解し、そのため問題の化合物の効果が大幅に低下することが分っている。
アチパメゾール(Atipamezole)(4-[1-(2,3-ジメチルフェニル)エチル]-1H-イミダゾールモノ塩酸塩)は、α2-アドレノセプター拮抗薬であり、本発明の化合物(I)の一例であるが、口腔内へのスプレーで投与すると経口投与に較べて生物学的利用能が高まることが示されている(R. Huupponenら、Clin. Pharmacol. Ther.、1995年、58巻506〜511頁)。吸収は、投与量に比例しないことが見出され(投与量を増加するにつれて相対的な吸収量は減少する)、また塗布部位に白斑や痺れなどの一時的な有害反応が観察された。
欧州特許EP-A-0618906号明細書 米国特許第4855326号明細書 米国特許第5120549号明細書 米国特許第5079018号明細書 国際出願公開WO 93/12769号パンフレット 米国特許第5298261号明細書 国際出願公開WO 91/04757号パンフレット 国際出願公開WO 00/67694号パンフレット 欧州特許第0974365号明細書 米国特許第6375982号明細書 国際特許公開WO 01/19336号パンフレット 欧州特許出願第0914818号明細書 米国特許第6284270号明細書 米国特許第6316026号明細書 国際出願公開WO 03/030881号パンフレット 米国特許第6552024号明細書 米国特許第5948430号明細書 英国特許第1548022号明細書
R. Huupponen ら、Clin. Pharmacol. Ther.、1995年、58巻506〜511頁
上に述べた問題は、式(I)の化合物を、口内粘膜を通じて、あるいはそうでなければ胃前吸収されるように、急速に分散する固形剤形(dosage form)に製剤することによって避けられることが発見された。
本発明によれば、有効成分として次の一般式(I):
Figure 0005474033
[上式で、Yは-CH2-または-CO-であり、R1はH、ハロゲンまたはヒドロキシであり、R2はHまたはハロゲンであり、R3はHまたは低級アルキル(たとえばC1〜C4アルキル、好ましくはC1またはC2アルキル)である] の置換イミダゾール誘導体、または一般式(I)の化合物の薬剤として許容可能な塩、たとえば塩酸塩などの塩酸付加塩、を含み、有効成分の胃前吸収を促進するための急速分散性の固形剤形が提供される。
「胃前吸収」という用語は、胃より前の消化管の部分での有効成分の吸収を指すために用いられ、頬、舌下、咽頭、および食道での吸収を含む。
そうした胃前吸収は、主として口腔粘膜、咽頭、および食道の粘膜中で起こるものと認識されている。したがって、本発明の組成物は、有効成分が頬、舌下、咽頭および/または食道の粘膜と接触した状態を持続させる形態であることが好ましい。
急速分散性剤形の一例が米国特許第4855326号に記載されている。この例では糖などの溶融紡糸可能な担体を有効成分と混合し、得られた混合物を紡糸して「綿菓子」状の調製品とする。次いで、紡糸された「綿菓子」状の生成物を圧縮して、急速分散性で高度に多孔性の固形剤形にする。
米国特許第5120549号は、まず第1の溶媒中に分散させたマトリックスを形成する系を固化させ、続いて固化したマトリックスを、第1の溶媒と基本的に混和性がある第2の溶媒と、第1の溶媒の固化点より低い温度で接触させることによって調製される、急速分散マトリックス系を開示している。マトリックスを形成する成分および有効成分は第2の溶媒にはほとんど不溶であり、第1の溶媒がほぼ除去されて急速分散性のマトリックスが生ずる。
米国特許第5079018号は、水溶性で水和可能なゲルまたは発泡性材料を水で水和させ、水和した状態で硬化剤を用いて硬化させ、液体の有機溶媒を用いて約0℃以下の温度で脱水して、水和液体の場所に空間を残した多孔質の骨格構造を含む、急速分散性剤形を開示している。
国際出願公開WO 93/12769号(PCT/JP93/01631)は、マトリックス形成成分および有効成分を含む水系を寒天を用いてゲル化させ、次いで強制空気乾燥または真空乾燥によって水を除去することによって形成した非常に低密度の急速分散性剤形を記載している。
米国特許第5298261号は、マトリックスの崩壊温度より高い温度で真空乾燥した、部分的に崩壊したマトリックス網目構造を含む急速分散性剤形を開示している。ただし、このマトリックスは、好ましくはマトリックスの平衡凍結温度より低い温度で少なくとも部分的に乾燥される。
国際出願公開WO 91/04757号(PCT/US90/05206)は、唾液と接触すると発泡して、剤形の急速な崩壊および有効成分の口腔内での分散をもたらすように設計された発泡性崩壊剤を含む、急速分散性剤形を開示している。
国際特許出願公開WO 00/67694号は、生体溶解性(biodissolvable)担体を含む液体を出口に供給し、出口と支持体表面の間に電場を確立して出口から出る液体に生体吸収性担体の少なくとも1本の繊維または複数の微小繊維を形成させ、この繊維または小繊維を前記表面に沈着させて繊維の網またはマットを形成し、この網またはマットを複数の個別の小片に分割し、少なくとも1種の有効成分を小片の内部および/または周囲に組み込むことによって作成される、急速分散性剤形を開示している。有効成分は、生体溶解性担体を含む液体中に組み込んでもよく、あるいは繊維もしくは小繊維、マットもしくは網および/または個々の小片の表面に(たとえばスプレーによって)塗布してもよい。
先に記述した急速分散性剤形の例は、決して網羅的なものではなくて、急速な分散または崩壊が可能なかなりの数の剤形も、こうした投与システム開発の当業者には公知だろう。上述のようなかかるシステムは、直接圧縮、錠剤化、または凍結乾燥技術に基づいており、他に「薄膜」またはウエハ技術に基づくものもある。
直接圧縮、錠剤化、または凍結乾燥に基づく急速分散性または急速溶解性剤形の他の例には次のようなものがあるが、それだけには限定されない。Antares Pharma社のEasy Tec(商標)錠剤は、欧州特許第0974365号に記載され、この特許ではアクリル系ポリマーが錠剤の急速崩壊剤として用いられており、Capricon Pharma社の急速溶融成型錠剤は、新規な半固体の成型組成物を記述した米国特許第6375982号に記載されており、CLL Pharma社のFastOral(商標)錠剤は、緩やかに圧縮可能な希釈剤に基づく急速崩壊性錠剤を詳述した国際特許出願WO 01/19336号に記載されており、Eurand社のAdva Tab(商標)急速崩壊性錠剤は、平均粒径30μm以下の糖アルコールまたは糖、および崩壊剤に基づく錠剤を詳述した欧州特許出願第0914818号に記載され、KV Pharmaceutical CompanyのOraquick(商標)急速溶解性送達システムは、水なしで用いる急速崩壊性錠剤を詳述した米国特許第6284270号に記載されており、Sato Pharmaceutical社のSATAB技術は、口中で急速崩壊する錠剤をもたらすことのできる処方および製法を詳述した米国特許第6316026号に記載されている。
さらに他の急速分散性または急速溶解性の薬物送達システムの例は、「薄膜」技術に基づくものである。それには次のようなものがあるが、それだけには限定されない。Kosmos Pharma 社のFDTAB(商標)膜は、グルカンおよび水溶性ポリマーを含む膜状組成物の形の摂取可能な水溶性送達システムを記述した国際特許出願WO 03/030881号に記載されており、Lavipharm LaboratoriesのQuickDis(商標)薬物送達システムは、水溶性のハイドロコロイド、有効投与量の有効成分、および粘膜接着向上剤を含む粘膜表面被覆膜投与単位を詳述した米国特許第6552024号に記載されており、LTS Lohmann社のBuccal wafersは、経口投与用で瞬時湿潤性を有する水溶性ポリマーを含む水溶性膜を記述した米国特許第5948430号に記載されている。
したがって、「急速分散性剤形」という用語は、先行する諸段で記述したすべてのタイプの剤形を包含する。しかし、英国特許第1548022号に記載されているタイプの急速分散性剤形であり、すなわち有効成分および有効成分に対して不活性な水溶性または水分散性担体の固形急速分散性網目構造が特に好ましく、この網目構造は、固体状態の組成物から溶媒を昇華させることによって得られ、この組成物は有効成分と担体の溶媒中溶液とを含む。
本発明の組成物は、口腔内に置かれて10秒以内、特に8秒未満で崩壊することが好ましい。
上述の好ましいタイプの急速分散性剤形の場合、組成物は好ましくは有効成分に加えてマトリックス形成剤および副次成分を含む。本発明で使用するのに適するマトリックス形成剤には、ゼラチン、デキストリン、および大豆、小麦、アメリカオオバコ種子のタンパクなどの動物性または植物性タンパクから得られる材料;アカシアゴム、グアー、寒天、キサンタンなどのガム類;多糖類;アルギン酸塩;カルボキシメチルセルロース;カラギーナン;デキストラン;ペクチン;ポリビニルピロリドンなどの合成ポリマー;ならびにゼラチン-アカシアゴム複合体などのポリペプチド/タンパクまたは多糖類複合体が含まれる。ゼラチン、特に魚ゼラチンの使用が好ましい。
本発明で使用するのに適するその他のマトリックス形成剤には、マンニトール、デキストロース、乳糖、ガラクトース、トレハロースなどの糖類;シクロデキストリンなどの環状糖(ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンなどの環状糖誘導体を含む);リン酸ナトリウム、塩化ナトリウム、ケイ酸アルミニウムなどの無機塩;およびL-グリシン、L-アラニン、L-アスパラギン酸、L-グルタミン酸、L-ヒドロキシプロリン、L-イソロイシン、L-ロイシン、L-フェニルアラニンなど炭素原子2〜12個のアミノ酸が含まれる。グリシンを、特にマンニトールと組み合わせて使用することが好ましい。
固化させる前の溶液あるいは懸濁液に1種または2種以上のマトリックス形成剤を組み込むことができる。マトリックス形成剤は界面活性剤に加えて存在してもよく、あるいは界面活性剤なしでもよい。マトリックス形成剤は、マトリックスを形成するだけではなく、溶液または懸濁液中における有効成分の分散を維持する助けになることもある。これは、特に有効成分が十分に水溶性でなく、したがって溶解ではなく懸濁させなければならない場合に役に立つ。
保存料、酸化防止剤、界面活性剤、増粘剤、着色料、香料、甘味料、味マスキング剤などの副次成分もこの組成物に組み込むことができる。適切な着色料には赤、黒、および黄色の鉄酸化物、ならびにFD & C青2号、FD & C赤40号などのFD & C(米国食品医薬品局認可)色素が含まれ、Ellis & Everard社から入手できる。適切な香料には、ミント、ラズベリー、リコリス、オレンジ、レモン、グレープフルーツ、カラメル、バニラ、チェリーおよびグレープ香料ならびにこれらの組合せが含まれる。適切な甘味料には、アスパルテーム、アセスルファムKおよびタウマチンが含まれる。適切な味マスキング剤には重炭酸ナトリウム、イオン交換樹脂、シクロデキストリン包接化合物、吸着質またはマイクロカプセル化した有効成分が含まれる。
水酸化ナトリウムなどのpH調節剤は、固形剤形を調製する間に望ましくない有効成分の沈殿や凝集の原因となり得るので、含まないことが好ましい。固形剤形に組み込むためには式(I)の化合物の酸付加塩、特に塩酸塩が好ましい。
前記の一般式(I)において、
R1は、好ましくはハロゲン、より好ましくはフルオロ、最も好ましくは5-フルオロであり、
R2は、好ましくはHであり、
R3は、好ましくはエチルであり、
Yは、好ましくは-CH2-である。
次に以下の実施例において本発明をさらに詳細に説明する。
下記の表1に示す組成の液体製剤(量はすべて重量%)は、精製水に魚ゼラチンを徐々に加え十分な時間をかけて溶解させることによって作成した。その間、以下に述べる投与段階までおよび投与段階中も含めて工程中ずっと撹拌を続けた。魚ゼラチンが完全に溶解した後、マンニトールを加え溶解させた。続いて、グリシンを加え(該当する場合)溶解させた。次に、ミント香味料および甘味料を加えた。これらが十分に分散した後、本発明の化合物の一例である有効成分フィパメゾール(Fipamezole)を加えて最終溶液を得た。
Figure 0005474033
上記で調製した溶液を、前もって成型した必要な投与量(20mgおよび40mgなど様々、製剤実施例6および7の場合は10mgおよび30mg)の多層ブリスターパックに注入した。上記の組成を用いて80mgの剤形も作成した(データは示さず)。注入後、満たされたブリスターパックを液体窒素の凍結トンネルに通して凍結品を得た。凍結品は直ちに-25℃(±5℃)の一時貯蔵庫に入れて凍結乾燥するまでのあいだ置いた。続いて注入溶液を温度+20℃、チャンバ圧力0.5ミリバールで凍結乾燥した。凍結乾燥後、紙-フォイル複合材の蓋を用いて最終乾燥品をブリスターパック内に封入した。
実施例4を他の実施例、特に実施例2と比較すると、グリシンの存在が固形急速分散性剤形の外観および構築された特性に対して有益な効果を持つことが注目された。実施例1、3、5、6、および7では主たる構造賦形剤(ゼラチンおよびマンニトール)の量を増したが、実施例2および4に比べて僅かな改善しか示さず、剤形をブリスターパックのポケットから取り出すときに残渣の薄い層が残った。
崩壊試験によれば、この急速分散性錠剤の口腔内での崩壊時間は2〜3秒未満であり、パッケージされた錠剤は4週間貯蔵後も適度に安定であった。
薬物動力学的研究
1. ヒトにおける口腔内投与と経口投与の比較
胃前経路によって吸収が改善されることが、フィパメゾールを溶液として経口投与した場合と口腔内スプレーとして投与した場合との比較によって実証された。
プロトコールA(比較例)
健康な志願者(白人男性、年齢18〜35歳、体重60〜90kg)にフィパメゾールを投与量を増加させながら(0.5、1、3、9、18、30、60mg)溶液で経口投与した。各投与後に、薬物動力学的評価のために、間隔を置いて最長で24時間、血液サンプルを採取した。血漿中のフィパメゾールの濃度をHPLC-MS/MSで測定した。標準の安全性臨床検査、ECG(心電図)記録、血圧および心拍数測定ならびに有害事象の問診によって安全性と忍容性を評価した。
薬物動力学は、Topfit 2.0薬物動力学プログラムによって評価した。Cmaxおよびtmaxは、濃度-時間曲線から読み取り、見かけの排出相半減期は曲線の半対数終端部から読み取った。AUC値は無限大に対する値と最終の測定可能データポイントまでの値の両方を計算した。この試験は平行群二重盲検プラセボ対照法で行った。
フィパメゾールは安全であり忍容性も高いことが分った。その薬物動力学データを下記の表2に示す。表から、血漿のフィパメゾール濃度の到達ピークは、最大の60mg経口投与の後でも小さい(約2ng/ml)ことが分る。吸収の程度は投与量に比例せず、経口経路による代謝されないフィパメゾールの生物学的利用能は不満足なものであることを示唆している。
Figure 0005474033
プロトコールB(口腔内スプレー)
使用したプロトコールは、投与方法が口腔内スプレー(0.75、1.5、3、7.5、15、30、60、および90mg、一回投与)である点以外はほぼプロトコールAと同じであった。
すべての投与量がよく忍容され、投与の後にしばしば見られた口腔の紅斑および白化以外に、他の有害な作用はなかった。薬物動力学データを表3に示す。
Figure 0005474033
表を見ると分るようにフィパメゾールは、投与量に従って口腔粘膜から全身の循環系内へ急速に吸収された。見かけの排出相半減期は、約1.2〜3.5時間の範囲であり、投与量が多くなるのに対応して時間が長くなった。フィパメゾールの投与量とCmax値およびAUC0-∞値との間には直線関係があった。
2. イヌにおける急速分散性剤形の薬物動力学
この試験では、純粋種のビーグル犬(オス1匹およびメス1匹)にフィパメゾールを急速分散性錠剤(前記実施例3と同じ処方)(20mg/kg)として口腔経由で経口投与した。試験中(8日間、および試験前4日間)を通じて対象の生存能力、行動の変化、処置に対する反応および不健康状態について監視した。加えて、体重および食餌摂取量を記録した。血漿濃度分析(LC/MS/MS法)のために、投与の10、20、30、45分後および1、1.25、1.5、2、2.5、3、4、8時間後に血液を採取した。
有害な臨床上の兆候はメスでは観察されなかった(オスは脈拍の上昇を示した)。おそらく頻繁な採血のために投与日の食餌摂取量は低かったが、体重に有害な影響はなかった。
血漿濃度を時間に対してプロットしたグラフである図を参照すると、フィパメゾールは急速に吸収され、10分以内に血漿濃度のピークに達したことが分る。
3. 口腔内スプレーと急速溶解性錠剤の比較
2組のヒトの被験者に30mgのフィパメゾールを一回投与することによって、口腔内スプレーと急速溶解性剤形を直接比較した。上記の口腔内スプレーに関する所見とは対照的に、急速溶解性剤形では口腔の紅斑や白化は観察されず、したがって後者は患者の服薬遵守の点で有利である。これらの結果を表4に示す。表4を見れば分るように、急速溶解性錠剤の方が平均最大血漿濃度(Cmax)はより低かったが、標準偏差(SD)および変動係数(CV%)もより低かった。この効果は追試(被験者12人)においても確認され、CmaxのSDは口腔内スプレーおよび急速溶解性剤形でそれぞれ26.2および13.5であった。このより低いSDおよびCV%は、急速溶解性錠剤によって投与すれば目標とするCmaxの制御がより易しいものであり、したがって急速溶解性錠剤が患者の安全性の点で有利であることを示唆している。
Figure 0005474033

Claims (16)

  1. (i) 有効成分として、一般式(I):
    Figure 0005474033
    [式中、
    Yは、-CH2-または-CO-であり、
    R1は、H、ハロゲンまたはヒドロキシであり、
    R2は、Hまたはハロゲンであり、
    R3は、Hまたは低級アルキルである]
    の置換イミダゾール誘導体、または一般式(I)の化合物の薬剤として許容可能な塩、及び
    (ii) ゼラチン及びマンニトールを含むマトリックス形成剤
    を含み、前記有効成分の胃前吸収を促進する、凍結乾燥によって得られた急速分散性の固形剤形の製剤
  2. 口腔内に置かれて10秒以内に崩壊するように製剤された、請求項1に記載の急速分散性固形剤形の製剤
  3. 前記有効成分と、前記有効成分に対して不活性である水溶性または水分散性担体との網目構造を含むものであり
    前記網目構造は、溶媒中に前記有効成分と前記担体の溶液とを含む固体状態の組成物から溶媒を昇華させることによって得たものである、請求項2に記載の急速分散性固形剤形の製剤
  4. 前記ゼラチンが魚ゼラチンである、請求項1に記載の急速分散性固形剤形の製剤
  5. Yが-CH2-である、請求項1に記載の急速分散性固形剤形の製剤
  6. R1がハロゲンまたはヒドロキシである、請求項1に記載の急速分散性固形剤形の製剤
  7. R1がハロゲンである、請求項1に記載の急速分散性固形剤形の製剤
  8. R1が5-ハロゲンである、請求項1に記載の急速分散性固形剤形の製剤
  9. R1がフルオロである、請求項1に記載の急速分散性固形剤形の製剤
  10. R2が水素である、請求項1に記載の急速分散性固形剤形の製剤
  11. R3がC1〜C4アルキルである、請求項1に記載の急速分散性固形剤形の製剤
  12. R3がエチルである、請求項1に記載の急速分散性固形剤形の製剤
  13. 薬剤として許容可能な塩が酸付加塩である、請求項1に記載の急速分散性固形剤形の製剤
  14. 薬剤として許容可能な塩が塩酸塩である、請求項13に記載の急速分散性固形剤形の製剤
  15. 前記マトリックス形成剤が更にアミノ酸を含んでいる、請求項1に記載の急速分散性固形剤形の製剤
  16. 前記アミノ酸がグリシンである、請求項15に記載の急速分散性固形剤形の製剤
JP2011264745A 2002-11-08 2011-12-02 置換イミダゾール誘導体を含む改良された製剤 Expired - Fee Related JP5474033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0226076.8A GB0226076D0 (en) 2002-11-08 2002-11-08 Improved formulations containing substituted imidazole derivatives
GB0226076.8 2002-11-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004551671A Division JP2006517516A (ja) 2002-11-08 2003-11-03 置換イミダゾール誘導体を含む改良された製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012051941A JP2012051941A (ja) 2012-03-15
JP5474033B2 true JP5474033B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=9947452

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004551671A Withdrawn JP2006517516A (ja) 2002-11-08 2003-11-03 置換イミダゾール誘導体を含む改良された製剤
JP2011264745A Expired - Fee Related JP5474033B2 (ja) 2002-11-08 2011-12-02 置換イミダゾール誘導体を含む改良された製剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004551671A Withdrawn JP2006517516A (ja) 2002-11-08 2003-11-03 置換イミダゾール誘導体を含む改良された製剤

Country Status (16)

Country Link
US (1) US9717681B2 (ja)
EP (1) EP1581192B1 (ja)
JP (2) JP2006517516A (ja)
KR (1) KR101170548B1 (ja)
AU (1) AU2003287476B2 (ja)
CA (1) CA2503630C (ja)
ES (1) ES2392967T3 (ja)
GB (1) GB0226076D0 (ja)
HK (1) HK1080282A1 (ja)
IL (1) IL168257A (ja)
MX (1) MXPA05004745A (ja)
NO (1) NO336460B1 (ja)
NZ (1) NZ539731A (ja)
PL (1) PL214226B1 (ja)
RU (1) RU2349305C2 (ja)
WO (1) WO2004043439A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602004026769D1 (de) * 2003-12-01 2010-06-02 Sony Corp Prozess zur herstellung eines originaldatenträgers für einen optischen datenträger und originaldatenträger für einen optischen datenträger
US7972621B2 (en) * 2004-06-03 2011-07-05 R.P. Scherer Technologies, Llc Process for formulating fast dispersing dosage forms comprising at least one fish gelatin selected on the basis of molecular weight
US8268791B2 (en) 2004-08-25 2012-09-18 Aegis Therapeutics, Llc. Alkylglycoside compositions for drug administration
WO2011026080A1 (en) 2009-08-31 2011-03-03 Wilmington Pharmaceuticals, Llc Fast disintegrating compositions of meloxicam, processes for preparation, and use to treat arthritis and/or pain
MY150626A (en) 2009-10-30 2014-02-07 Ix Biopharma Ltd Fast dissolving solid dosage form
US11672761B2 (en) 2020-11-16 2023-06-13 Orcosa Inc. Rapidly infusing platform and compositions for therapeutic treatment in humans

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB211423A (en) 1923-10-06 1924-02-21 Leopold Seeger Improved means for locking nuts
GB1548022A (en) * 1976-10-06 1979-07-04 Wyeth John & Brother Ltd Pharmaceutial dosage forms
IE45770B1 (en) * 1976-10-06 1982-11-17 Wyeth John & Brother Ltd Pharmaceutical dosage forms
NO852655L (no) 1985-06-05 1986-12-08 Bio Data Corp Fremgangsmaate ved fremstilling av koaguleringsreagens for blodplasma i mikrokonsentrert tablettform.
US4855326A (en) * 1987-04-20 1989-08-08 Fuisz Pharmaceutical Ltd. Rapidly dissoluble medicinal dosage unit and method of manufacture
JPH02121919A (ja) * 1988-10-28 1990-05-09 Grelan Pharmaceut Co Ltd 柔軟性を有する錠剤
GB2225782A (en) * 1988-12-09 1990-06-13 Farmos Group Limited Imidazole derivatives useful for treatment of diabetes
US4968692A (en) * 1989-01-06 1990-11-06 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Attenuation of ethyl alcohol intoxication with alpha-2 adrenoceptor antagonists
US4946684A (en) * 1989-06-20 1990-08-07 American Home Products Corporation Fast dissolving dosage forms
US5079018A (en) * 1989-08-14 1992-01-07 Neophore Technologies, Inc. Freeze dry composition and method for oral administration of drugs, biologicals, nutrients and foodstuffs
ATE145551T1 (de) 1989-10-02 1996-12-15 Cima Labs Inc Brausedosisform sowie verfahren zu deren verabreichung
GB9127050D0 (en) 1991-12-20 1992-02-19 Orion Yhtymae Oy Substituted imidazole derivatives and their preparation and use
HU219349B (en) 1991-12-24 2001-03-28 Yamanouchi Pharma Co Ltd Intrabuccally disintegrating preparation and production thereof
US5298261A (en) * 1992-04-20 1994-03-29 Oregon Freeze Dry, Inc. Rapidly distintegrating tablet
GB9312669D0 (en) * 1993-06-18 1993-08-04 Orion Yhtymae Oy New opticla isomers
US6726928B2 (en) * 1994-10-28 2004-04-27 R.P. Scherer Technologies, Inc. Process for preparing solid dosage forms for unpalatable pharmaceuticals
GB9517062D0 (en) * 1995-08-18 1995-10-25 Scherer Ltd R P Pharmaceutical compositions
JP3797387B2 (ja) 1996-06-14 2006-07-19 協和醗酵工業株式会社 口腔内速崩壊錠
DE19646392A1 (de) * 1996-11-11 1998-05-14 Lohmann Therapie Syst Lts Zubereitung zur Anwendung in der Mundhöhle mit einer an der Schleimhaut haftklebenden, Pharmazeutika oder Kosmetika zur dosierten Abgabe enthaltenden Schicht
US5976577A (en) * 1997-07-11 1999-11-02 Rp Scherer Corporation Process for preparing fast dispersing solid oral dosage form
FR2781152B1 (fr) 1998-07-20 2001-07-06 Permatec Tech Ag Utilisation d'un polymere de type acrylique en tant qu'agent de desagregation
JP2000095674A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Sato Pharmaceutical Co Ltd 口腔内崩壊時間短縮化錠剤の製造方法及び装置
US6552024B1 (en) * 1999-01-21 2003-04-22 Lavipharm Laboratories Inc. Compositions and methods for mucosal delivery
GB9908014D0 (en) * 1999-04-08 1999-06-02 Scherer Corp R P Pharmaceutical compositions
GB9910505D0 (en) 1999-05-06 1999-07-07 Electrosols Ltd A method and apparatus for manufacturing consumable tablets
US6284270B1 (en) * 1999-08-04 2001-09-04 Drugtech Corporation Means for creating a mass having structural integrity
FR2798289B1 (fr) 1999-09-15 2004-12-31 Cll Pharma Formes galeniques a delitement rapide en bouche et leur procede de preparation
US6375982B1 (en) * 2000-07-05 2002-04-23 Capricorn Pharma, Inc. Rapid-melt semi-solid compositions, methods of making same and method of using same
CA2473975C (en) 2001-10-12 2011-05-03 Monosolrx Llc Glucan based film delivery systems

Also Published As

Publication number Publication date
HK1080282A1 (en) 2006-04-21
NZ539731A (en) 2008-06-30
EP1581192A4 (en) 2009-12-02
JP2006517516A (ja) 2006-07-27
RU2005117626A (ru) 2006-01-20
AU2003287476A1 (en) 2004-06-03
WO2004043439A1 (en) 2004-05-27
ES2392967T3 (es) 2012-12-17
AU2003287476B2 (en) 2008-11-20
MXPA05004745A (es) 2005-08-03
EP1581192A1 (en) 2005-10-05
NO20052360L (no) 2005-06-06
US20060134194A1 (en) 2006-06-22
PL375565A1 (en) 2005-11-28
EP1581192B1 (en) 2012-08-08
NO336460B1 (no) 2015-08-31
CA2503630C (en) 2013-07-30
KR20050086458A (ko) 2005-08-30
US9717681B2 (en) 2017-08-01
JP2012051941A (ja) 2012-03-15
CA2503630A1 (en) 2004-05-27
IL168257A (en) 2014-04-30
GB0226076D0 (en) 2002-12-18
RU2349305C2 (ru) 2009-03-20
PL214226B1 (pl) 2013-07-31
KR101170548B1 (ko) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5474033B2 (ja) 置換イミダゾール誘導体を含む改良された製剤
US7125564B2 (en) Water soluble and palatable complexes
JP6294479B2 (ja) 経口分散性フィルム
KR890002949B1 (ko) 경구용 약제 조성물의 제조방법
SK283597B6 (sk) Farmaceutický prípravok na orálne podanie, spôsob jeho prípravy a jeho použitie, farmaceutický produkt a súprava
US7482377B2 (en) Pharmaceutical compositions and methods of treatment based on diclofenac
BG103570A (bg) Галенични форми и метод за подобряване на нарушената ерекция при мъже
BRPI0712353B1 (pt) comprimidos sublinguais de analgésicos de opióide de dose baixa e processo de preparação
EP0814789B2 (en) Pharmaceutical compositions comprising monoamine oxidase b inhibitors
WO2006133349A2 (en) Orally disintegrable sleep aid formulations
JP2010501524A (ja) アリスキレン用ガレヌス製剤
WO2019186386A1 (en) Melatonin oral dissolving film
US20110150974A1 (en) Agent For Oral Mucosal Administration
WO1999038496A1 (en) Fast dissolving pharmaceutical products
US20150072014A1 (en) Pharmaceutical Compositions of Sodium Picosulfate, Magnesium Oxide and Citric Acid
JP2006070027A (ja) 口腔粘膜投与剤
JP2000508618A (ja) 口腔乾燥症の処置におけるコリンエステラーゼ阻害剤の使用
US20070087981A1 (en) Water Soluble and Palatable Complexes
Nagpal et al. Patent innovations in fast dissolving/disintegrating dosage forms

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5474033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees