JP5474019B2 - 二次電池 - Google Patents

二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5474019B2
JP5474019B2 JP2011207259A JP2011207259A JP5474019B2 JP 5474019 B2 JP5474019 B2 JP 5474019B2 JP 2011207259 A JP2011207259 A JP 2011207259A JP 2011207259 A JP2011207259 A JP 2011207259A JP 5474019 B2 JP5474019 B2 JP 5474019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
case
cap plate
round part
round
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011207259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012221943A (ja
Inventor
悳中 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2012221943A publication Critical patent/JP2012221943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5474019B2 publication Critical patent/JP5474019B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/15Lids or covers characterised by their shape for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/176Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、キャッププレートを改善して内部短絡に対する安定性を向上させる二次電池に関する。
二次電池(rechargeable battery)は、一次電池とは異なり、充電および放電を反復して実行する電池である。小容量の二次電池は、携帯電話機やノートパソコンおよびビデオカメラのように携帯が可能な小型電子機器に用いられ、大容量二次電池は、ハイブリッド自動車などのモータ駆動用電源として用いられる。
例えば、二次電池は、電極組立体、電極組立体を収容するケース、ケースの開口に結合するキャッププレート、およびキャッププレートに設置されて電極組立体に連結する電極端子を含む。キャッププレートは、電極端子を設置する端子孔およびベント孔を備え、ベント孔にキャッププレートよりも薄い板材で構成されてベントプレートを溶接する。電極組立体の充電および放電作用によって二次電池の内部で発生するガスによって内圧が上昇すれば、ベントプレートが切開してガスを排出する。
二次電池の内部短絡が発生するとき、すなわち電極組立体の正極と負極が短絡するとき、充電された正極と負極の電位差が急激に狭くなりながら熱が発生し、電解液が分解する。電解液が分解しながら、メタン、水素、および二酸化炭素のようなガスが大量に発生する。このガスは、正常的な充電および放電作用に比べ、二次電池の内部圧力を急激に上昇させる。
しかし、通常はキャッププレートが平面で形成されるため、内部圧力を瞬間的に上昇させるガスをベントプレートに迅速に誘導することができない。したがって、内部圧力が瞬間的に上昇してベントプレートが切開する前に、二次電池が爆発することがある。
本発明の一実施形態は、内部短絡が発生するときに発生するガスをベントプレートに迅速に誘導して安定性を向上させる二次電池を提供することを目的とする。
本発明の一実施形態に係る二次電池は、セパレータの両面に電極を備えた電極組立体、前記電極組立体を内蔵するケース、および前記電極組立体に連結する電極端子を備え、前記ケースの開口に結合するキャッププレートを含み、前記キャッププレートは前記ケースの連結側にラウンド部を形成する。
前記ラウンド部は、前記ケースの内部に向かって凹むように形成されてもよい。
前記ラウンド部は、第1曲率半径を有し、前記ケースの内面に接線で連結してもよい。
前記キャッププレートは、前記開口の周囲に沿って前記ラウンド部を形成し、前記ラウンド部に囲まれて前記ラウンド部の第1曲率半径に接線で連結する平面部を有してもよい。
前記キャッププレートは内部ガスを排出するベント孔を有し、前記ベント孔は前記平面部に形成されてもよい。
前記電極端子は、リードタップによって前記電極に連結し、前記キャッププレートの端子ホールにインシュレータを介在して設置され、前記リードタップと前記キャッププレートの間に絶縁部材が設置され、前記絶縁部材は前記平面部に載置されてもよい。
前記絶縁部材の側面と前記ラウンド部は、ガス通路を形成してもよい。
前記ラウンド部は、前記ケースに連結する長さ方向の両端の間で第2曲率半径に形成されてもよい。
前記キャッププレートは、中央のベント孔側で最小厚さを形成し、前記ラウンド部の最外郭で最大厚さを形成してもよい。
前記ラウンド部は、第1曲率半径を有し、前記ケースの内面に接線で連結する第1ラウンド部、および前記第1曲率半径よりも大きい第2曲率半径に前記第1ラウンド部に連結する第2ラウンド部を含んでもよい。
前記キャッププレートは、前記第1ラウンド部で厚さが急激に減少し、前記第2ラウンド部で厚さが第1ラウンド部よりも緩慢に減少してもよい。
本発明の一実施形態によれば、キャッププレートにラウンド部を形成するため、内部短絡が発生するときに発生するガスをラウンド部を介してベントプレートに迅速に誘導する効果がある。ベントプレートに誘導されたガスは、ベントプレートを切開してベント孔に排出される。したがって、二次電池の爆発が防がれ、二次電池の内部短絡に対して安定性(stability)が向上する。
本発明の第1実施形態に係る二次電池の斜視図である。 図1のII−II線に沿って切断した断面図である。 図2のIII−III線に沿って切断した断面図である。 図2のラウンド部の拡大断面図である。 本発明の第2実施形態に係る二次電池の断面図である。 本発明の第3実施形態に係る二次電池の断面図である。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態について、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳しく説明する。しかし、本発明は多様に相違した形態に実現することができ、ここで説明する実施形態に限定されるものではない。図面において、本発明を明確に説明するために説明上の不必要な部分は省略し、明細書全体に渡って同一または類似する構成要素については、同一する参照符号を付与する。
図1は本発明の第1実施形態に係る二次電池100の斜視図であり、図2は図1のII−II線に沿って切断した断面図であり、図3は図2のIII−III線に沿って切断した断面図である。
図1〜図3を参照すれば、第1実施形態に係る二次電池100は、充電および放電作用する電極組立体10、電極組立体10と電解液を内蔵するケース20、およびケース20の開口に結合するキャッププレート30を含む。
電極組立体10は、絶縁体であるセパレータ13の両面に電極、すなわち負極11と正極12を備え、負極11、セパレータ13、および正極12をゼリーロール状態に巻き取って形成される。
例えば、電極組立体は、セパレータを間において単一板でそれぞれ構成される負極と正極を積層して組み立てられてもよく、負極、セパレータ、および正極をジグザグ方式に折って積層して組み立てられてもよい(図示せず)。
負極および正極11、12は、集電体に活物質を塗布して形成されるコーティング部11a、12a、およびコーティング部11a、12aの各一側で活物質が塗布されていない集電体の露出部に形成される無地部11b、12bを含む。例えば、負極11の集電体は銅で形成され、正極12の集電体はアルミニウムで形成されてもよい。
負極11の無地部11bは、巻き取られる負極11に沿って負極11の一側端部に形成される。正極12の無地部12bは、巻き取られる正極12に沿って正極12の一側端部に形成される。すなわち、無地部11b、12bは、電極組立体10の両端にそれぞれ配置され、電気的な連結を可能にする。
ケース20は、一側に開口21を形成し、開口21を介して電極組立体10の挿入を可能にし、電極組立体10と電解液の収容空間を形成する直六面体の形状を有してもよい。
キャッププレート30は、ケース20の開口21に結合し、ケース20と共に密閉された収容空間を設定する。例えば、ケース20とキャッププレート30はアルミニウムで形成されるため、互いに結合した後に溶接するときに優れた溶接性を有する。
キャッププレート30は、電解液注入口31とベント孔32を有する。電解液注入口31は、キャッププレート30をケース20に結合した後、ケース20の内部への電解液の注入を可能にする。電解液が注入された後、電解液注入口31は、密封キャップ33によって密封される。
ベント孔32は、充電と放電作用によって発生するガスを二次電池100の外部に排出し、二次電池100の爆発を防ぐことができるように溶接されるベントプレート34によって密閉される。二次電池100の内部圧力が設定値に達せば、ベントプレート34が切開する。ベントプレート34に形成されるノッチ34aは、ベントプレート34の切開を誘導する。ベントプレート34の切開によってベント孔32が開放し、二次電池100内部のガスが排出される。
一方、キャッププレート30は、ケース20の内部と外部を連結するように貫通する端子ホール311、312を有する。電極端子、すなわち負極および正極端子41、42は、キャッププレート30の端子ホール311、312にそれぞれ設置され、電極組立体10に電気的に連結する。すなわち、負極端子41は電極組立体10の負極11に電気的に連結し、正極端子42は電極組立体10の正極12に電気的に連結する。
負極および正極端子41、42は、キャッププレート30の端子ホール311、312に設けられた状態で、ケース20の内側ではフランジ41a、42aによって負極および正極リードタップ43、44に連結し、ケース20の外側ではターミナルプレート41b、42bに連結する。ターミナルプレート41b、42bはバスバー(図示せず)に連結し、複数の二次電池100の直列または並列連結を可能にする。
また、一実施形態の二次電池100は、負極および正極端子41、42とキャッププレート30の端子ホール311、312の間で電気的な絶縁構造と電解質のシーリング構造を形成するために、これらの間に介在するガスケット45、46とインシュレータ47、48を備える。
ガスケット45、46は、負極および正極端子41、42と端子ホール311、312の間に介在し、フランジ41a、42aとキャッププレート30の内面の間に延長し、負極および正極端子41、42とキャッププレート30を電気的に絶縁させ、端子ホール311、312をシーリングする。
インシュレータ47、48は、負極および正極端子41、42と端子ホール311、312の間に介在し、ターミナルプレート41b、42bとキャッププレート30の外面の間に延長し、負極および正極端子41、42とキャッププレート30を電気的に絶縁させ、端子ホール311、312をシーリング作用する。
負極および正極リードタップ43、44は導電性部材で形成され、負極および正極端子41、42を電極組立体10の負極および正極11、12の無地部11b、12bに電気的に連結する。すなわち、負極および正極リードタップ43、44を負極および正極端子41、42の下端に結合し、負極および正極リードタップ43、44下端をコーキングすることにより、負極および正極リードタップ43、44はフランジ41a、42aに支持されながら、負極および正極端子41、42の下端に導電構造によって締結する。
また、一実施形態の二次電池100は、負極および正極リードタップ43、44とキャッププレート30を電気的に絶縁させる絶縁部材51、52をさらに含む。すなわち、絶縁部材51、52は、負極および正極リードタップ43、44とキャッププレート30の間に設けられる。
例えば、絶縁部材51、52は、電極端子41、42のフランジ41a、42aを収容してキャッププレート30の内面に結合し、フランジ41a42aとキャッププレート30を電気的に絶縁し、フランジ41a、42aに連結する負極および正極リードタップ43、44を収容し、負極および正極リードタップ43、44とキャッププレート30を電気的に絶縁する。
また、一実施形態の二次電池100は、内部短絡に対して爆発を防ぐことができるように構成される。例えば、キャッププレート30は、ケース20の連結側にラウンド部25を形成する。
キャッププレート30がケース20の開口21に連結するため、ラウンド部25は開口21に隣接して形成され、内部で発生するガスをベント孔32およびベントプレート34に迅速に誘導することにより、ケース20やキャッププレート30の特定部分にガスが集中する現象を防ぐ。
実際に、キャッププレート30とケース20が結合する開口21側でガス集中現象が発生する場合がある。したがって、ラウンド部25は、キャッププレート30の長さ方向の両端(図2参照)とキャッププレート30の幅方向の両端に形成され(図3参照)、キャッププレート30の周囲に沿って連結する。
図4を参照すれば、ラウンド部25は、ケース20の内部に向かって凹むように形成される。ケース20内部のガスがケース20の内壁に沿って上昇するとき、ラウンド部25は、ガスの流れ方向をベント孔32およびベントプレート34に誘導する。このとき、ラウンド部25は、第1曲率半径(R1)を有し、ケース20の内面に接線で連結する。したがって、ケース20内部のガスは、ケース20の内面でベントプレート34に向かって自然に誘導される。
ラウンド部25が開口21の周囲に対応するようにキャッププレート30の内面の周囲に沿って形成されるため、キャッププレート30は、ラウンド部25とラウンド部25に囲まれる平面部26を有するようになる。すなわち、キャッププレート30の内面は、平面部26、および平面部26の外郭を囲んで平面部26から突出するラウンド部25を有する。ラウンド部25は、第1曲率半径(R1)の接線で平面部26に連結し、ベント孔32は平面部26に形成される。
絶縁部材51、52は平面部26に載置するため、平面部26の外郭に形成されるラウンド部25とこれに対向する絶縁部材51、52の側面の間にガスが流れるガス通路(P)を設定する(図3参照)。ガス通路(P)は、平面部26を介してベント孔32およびベントプレート34に連結する(図2参照)。したがって、ケース20内部で発生するガスは、ラウンド部25によってガス通路(P)を介してベント孔32に誘導される。
二次電池100で内部短絡が発生するとき、負極11と正極12の電位差が急激に狭くなり、これによって熱が発生して電解液が分解する。電解液の分解によって瞬間的に発生する大量のガスは、ケース20の開口21側でラウンド部25によってベント孔32に案内される。瞬間的にベントプレート34にガスが集中してベントプレート34が切開することにより、キャッププレート30とケース20が結合する開口21側における二次電池100の爆発を防ぐことができる。
以下、本発明の他の実施形態について説明するが、第1実施形態および上述して説明された実施形態と比較して、同じ構成についての説明は省略し、互いに異なる構成についてのみ比較説明する。
図5は、本発明の第2実施形態に係る二次電池200の断面図である。図5を参照すれば、第2実施形態の二次電池200において、ラウンド部225は、電極組立体10を内蔵したケース20に連結する長さ方向(図5において左右方向)の両端の間で、ケース20の収容空間に向かって第2曲率半径(R2)に凹むように形成される。したがって、キャッププレート230は、中央のベント孔232およびベントプレート34側で最小厚さ(T1)を形成し、ラウンド部225の最外郭で最大厚さ(T2)を形成する。
すなわち、第1実施形態において、ラウンド部25は、ケース20の開口21に対応するようにキャッププレート30の内面外郭に備えられる。これに比べ、すなわち第2実施形態において、ラウンド部225は、キャッププレート230の内面全体に渡ってアーチ(arch)構造に形成される。したがって、キャッププレート230の全領域において、内部ガスをベント孔232およびベントプレート34側に誘導することができる。アーチ構造は、キャッププレート230の機械的剛性を増大させる。
図6は、本発明の第3実施形態に係る二次電池300の断面図である。図6を参照すれば、第3実施形態の二次電池300において、ラウンド部325は、電極組立体を内蔵したケース20の内面に第1曲率半径(R11)の接線で連結する長さ方向にキャッププレート30の両端と幅方向(図示せず)にキャッププレート30の両端に形成された第1ラウンド部25a、および長さ方向と幅方向(図示せず)の間の第1曲率半径(R11)よりも大きい長さ方向の両端の間の第2曲率半径(R12)(図6において右側および左側方向)に第1ラウンド部25aに連結する第2ラウンド部25bを含む。
すなわち、第1ラウンド部25aはケース20の開口21側に形成され、第2ラウンド部25bは両側第1ラウンド部25aの間に形成される。すなわち、キャッププレート330は、第1ラウンド部25aで厚さが急激に減少し、第2ラウンド部25bで厚さが第1ラウンド部25aよりもさらに緩慢に減少する。
第1ラウンド部25aは、第1実施形態でのように、ガスが集中する開口21側で内部ガスをベント孔332およびベントプレート34側に迅速に誘導し、第2ラウンド部25bは、第1ラウンド部25aの誘導に続き、第2実施形態でのように、キャッププレート330の全領域で内部ガスをベント孔332およびベントプレート34側に誘導することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、特許請求の範囲と発明の詳細な説明、および添付の図面の範囲内で多様に変形して実施することが可能であり、これも本発明の範囲に属することは当然である。
10:電極組立体
11:負極
11a、12a:コーティング部
11b、12b:無地部
12:正極
13:セパレータ
20:ケース
21:開口
25、225、325:ラウンド部
25a、25b:第1、第2ラウンド部
26:平面部
30、230、330:キャッププレート
31:電解液注入口
32、232、332:ベント孔
33:密封キャップ
34:ベントプレート
34a:ノッチ
41、42:負極および正極端子
41a、42a:フランジ
41b、42b:ターミナルプレート
43、44:正極リードタップ
45、46:ガスケット
47、48:インシュレータ
51、52:絶縁部材
100、200、300:二次電池
311、312:端子ホール
R1、R11:第1曲率半径
R2、R12:第2曲率半径
T1:最小厚さ
T2:最大厚さ

Claims (7)

  1. セパレータの両面に電極を備えた電極組立体、
    前記電極組立体を内蔵するケース、および
    前記電極組立体に連結する電極端子を備え、前記ケースの開口に結合するキャッププレートを含み、
    前記キャッププレートは、
    内部ガスを排出するベント孔を有すると共に、前記ケースの連結側にラウンド部を形成し、
    前記ラウンド部は、
    前記ケースの内部に向かって凹むように形成されると共に、第1曲率半径を有して前記ケースの内面に接線で連結する、二次電池。
  2. 前記キャッププレートは、前記開口の周囲に沿って前記ラウンド部を形成し、
    前記ラウンド部に囲まれて前記ラウンド部の前記第1曲率半径に接線で連結する平面部を有する、請求項1に記載の二次電池。
  3. 前記ベント孔は、
    前記平面部に形成される、請求項2に記載の二次電池。
  4. 前記電極端子は、
    リードタップによって前記電極に連結し、
    前記キャッププレートの端子ホールにインシュレータを介在して設置され、
    前記リードタップと前記キャッププレートの間に絶縁部材が設置され、
    前記絶縁部材は、
    前記平面部に載置される、請求項2に記載の二次電池。
  5. 前記絶縁部材の側面と前記ラウンド部はガス通路を形成する、請求項4に記載の二次電池。
  6. 前記ラウンド部は、
    前記第1曲率半径を有し、前記ケースの内面に接線で連結する第1ラウンド部、および
    前記第1曲率半径よりも大きい第2曲率半径を有し、前記第1ラウンド部に連結する第2ラウンド部を含む、請求項1に記載の二次電池。
  7. 前記キャッププレートは、
    前記第1ラウンド部で厚さが前記ケースの内部に向かって前記第2ラウンド部よりも急激に減少し、
    前記第2ラウンド部で厚さが前記ケースの内部に向かって前記第1ラウンド部よりも緩慢に減少する、請求項6に記載の二次電池。
JP2011207259A 2011-04-07 2011-09-22 二次電池 Active JP5474019B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0032188 2011-04-07
KR1020110032188A KR101201743B1 (ko) 2011-04-07 2011-04-07 이차 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012221943A JP2012221943A (ja) 2012-11-12
JP5474019B2 true JP5474019B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=44785641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011207259A Active JP5474019B2 (ja) 2011-04-07 2011-09-22 二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120258338A1 (ja)
EP (1) EP2509133B1 (ja)
JP (1) JP5474019B2 (ja)
KR (1) KR101201743B1 (ja)
CN (1) CN102738423B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140342198A1 (en) * 2013-05-15 2014-11-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
US10333113B2 (en) * 2013-06-19 2019-06-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery having retainer
KR102332446B1 (ko) * 2015-01-14 2021-11-29 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 그 팩
KR102517901B1 (ko) * 2015-10-02 2023-04-03 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN111384348A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池和电池模组
EP4131590A4 (en) * 2020-03-27 2023-10-11 SANYO Electric Co., Ltd. SQUARE SECONDARY BATTERY AND METHOD FOR PRODUCING THEREOF

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5347534U (ja) * 1976-09-28 1978-04-22
JP3838764B2 (ja) * 1997-10-28 2006-10-25 株式会社東芝 角型密閉電池及びその製造方法
JP4074012B2 (ja) * 1997-09-30 2008-04-09 松下電器産業株式会社 角形電池の製造方法
JP4278222B2 (ja) * 1999-03-17 2009-06-10 三洋電機株式会社 密閉式電池用封口板、密閉式電池及びその製造方法
JP4424773B2 (ja) 1999-03-19 2010-03-03 三洋電機株式会社 密閉式電池
JP3863351B2 (ja) * 2000-02-18 2006-12-27 松下電器産業株式会社 角形電池および角形電池の安全機構の製造方法
JP4853935B2 (ja) * 2000-09-01 2012-01-11 日立マクセルエナジー株式会社 アルカリ乾電池
JP4056234B2 (ja) * 2001-08-27 2008-03-05 三洋電機株式会社 密閉型蓄電池
US6991872B2 (en) * 2003-03-26 2006-01-31 The Gillette Company End cap seal assembly for an electrochemical cell
JP2005294012A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池
KR100709834B1 (ko) * 2005-04-26 2007-04-23 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR100912789B1 (ko) * 2006-09-11 2009-08-18 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 원통형 이차전지
KR100948001B1 (ko) * 2006-12-11 2010-03-18 주식회사 엘지화학 안전성이 강화된 클림핑 형상의 리튬이온 이차전지
KR101049818B1 (ko) * 2008-12-24 2011-07-15 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지

Also Published As

Publication number Publication date
US20120258338A1 (en) 2012-10-11
KR20120114582A (ko) 2012-10-17
JP2012221943A (ja) 2012-11-12
EP2509133B1 (en) 2017-12-20
KR101201743B1 (ko) 2012-11-15
CN102738423B (zh) 2016-06-15
EP2509133A1 (en) 2012-10-10
CN102738423A (zh) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5467072B2 (ja) 2次電池
JP5481443B2 (ja) 2次電池
JP6444064B2 (ja) 二次電池
US8865344B2 (en) Rechargeable battery
EP3007246B1 (en) Rechargeable battery
CN106601945B (zh) 可再充电电池模块
EP2768069B1 (en) Battery module
JP2017050069A (ja) 蓄電装置
JP5474019B2 (ja) 二次電池
US9023516B2 (en) Rechargeable battery and module thereof
US9595699B2 (en) Rechargeable battery and module of the same
JP6441598B2 (ja) 2次電池
JP2015056403A (ja) 二次電池モジュール
KR20170013591A (ko) 다중 케이스를 포함하는 이차 전지
EP2562850B1 (en) Rechargeable battery
JP2013222705A (ja) 二次電池
EP2922116B1 (en) Secondary battery
US9240582B2 (en) Battery pack
KR102119048B1 (ko) 이차 전지
KR102629054B1 (ko) 이차전지
KR102296817B1 (ko) 이차 전지
EP4287230A1 (en) Power storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5474019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250