JP5469570B2 - オーディオ増幅器 - Google Patents
オーディオ増幅器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5469570B2 JP5469570B2 JP2010195521A JP2010195521A JP5469570B2 JP 5469570 B2 JP5469570 B2 JP 5469570B2 JP 2010195521 A JP2010195521 A JP 2010195521A JP 2010195521 A JP2010195521 A JP 2010195521A JP 5469570 B2 JP5469570 B2 JP 5469570B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- mos transistor
- voltage
- current
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 23
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 11
- 101100402275 Arabidopsis thaliana MOS11 gene Proteins 0.000 claims description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 7
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Amplifiers (AREA)
Description
+Vicm<Vcc-(Vbe+Vsat) (1)
で表される。
Vb15=Vref=(Vcc-Vbe)/2 (2)
となる。一方、トランジスタQ16のベース電圧Vb16は、トランジスタQ21,Q22のベース・エミッタ間電圧をVbeとすると、
Vb16=Vcc−2Vbe (3)
となる。
(Vcc-Vbe)/2<Vcc−2Vbe (4)
を満足させればよく、
Vcc>3Vbe (5)
となる。Vbe=0.7Vとすると、Vcc>2.1Vに設定しておくことにより、トランジスタQ15のベース電圧をVb15、トランジスタQ16のベース電圧をVb16とすると、
Vb15<Vb16 (6)
になる。
請求項2にかかる発明は、請求項1に記載のオーディオ増幅器において、前記電流比較器は、ドレインが前記第1のMOSトランジスタのドレインと共通接続された第2の導電型の第5のMOSトランジスタと、ドレインおよびゲートが前記第4のMOSトランジスタのドレインおよび前記第5のMOSトランジスタのゲートと共通接続された第6のMOSトランジスタとからなり、前記第5のMOSトランジスタのドレインから前記遮断信号が出力することを特徴とする。
請求項3にかかる発明は、請求項1又は2に記載のオーディオ増幅器において、前記初段増幅回路の前記差動増幅回路は、ソースが共通接続された第1の導電型の第7および第8のMOSトランジスタと、前記第7および第8のMOSトランジスタのソース共通接続点と前記第1の電源端子との間に接続された第1の導電型の第MOS11のトランジスタとを備え、前記第7のMOSトランジスタのゲートが前記第4のMOSトランジスタのゲートに接続され、前記第7および第4のMOSトランジスタが、同一のゲート・ソース間電圧となるトランジスタサイズに設定され、且つ前記第2および第11のMOSトランジスタが、同一の飽和領域と非飽和領域の境界をもつドレイン・ソース間電圧を有するトランジスタサイズに設定され、且つ前記第1のトランジスタを流れる電流値が前記初段増幅回路が動作可能な前記第11のトランジスタを流れる電流値に設定されていることを特徴とする。
請求項4にかかる発明は、請求項1、2又は3に記載のオーディオ増幅器において、該オーディオ増幅器は、前記初段増幅回路の出力信号を増幅する出力回路を備え、前記遮断信号は、該出力回路の出力トランジスタあるいは該出力トランジスタを駆動するドライバの入力段の動作を停止させる信号であることを特徴とする。
請求項5にかかる発明は、請求項1、2、3又は4に記載のオーディオ増幅器において、前記第1の導電型のMOSトランジスタを第1の導電型のバイポーラトランジスタに置き換え、前記第2の導電型のMOSトランジスタを第2の導電型のバイポーラトランジスタに置き換えたことを特徴とする。
飽和領域:Vds>Vgs-Vth (7)
非飽和領域:Vds≦Vds-Vth (8)
ドレイン電流:Id=(1/2)×(W/L)×(μ・Cox)×(Vgs−Vth)2 (9)
ここで、μはキャリア移動度、CoxはMOSトランジスタの単位面積あたりのゲート容量、Vthはトランジスタの閾値電圧を表す。
Vgs=√[2Id/{(W/L)×(μ・Cox)}]+Vth (10)
で表されることから、トランジスタM4も、トランジスタM2と同様に、ドレイン電流を半分とすれば、W/L値を半分にすることにより同じゲート・ソース間電圧Vgsを発生させることができ、本発明が同様に機能することがわかる。
Claims (5)
- 基準電圧を生成するバイアス回路と、該基準電圧がバイアス電圧として印加され且つオーディオ入力信号を増幅する差動増幅回路からなる初段増幅回路を備えたオーディオ増幅器において、
前記バイアス回路は、第1の電源端子の電圧を分圧して前記基準電圧を生成する分圧抵抗と、該分圧抵抗の前記基準電圧の生成点と第2の電源端子との間に接続されたキャパシタと、ソースが前記第1の電源端子に接続された第1の導電型の第3のMOSトランジスタと、該第3のMOSトランジスタとカレントミラー接続される第1の導電型の第1および第2のMOSトランジスタと、ソースが該第2のMOSトランジスタのドレインと共通接続されゲートに前記基準電圧が印加する第1の導電型の第4のMOSトランジスタと、前記第1のMOSトランジスタに流れる電流と前記第4のMOSトランジスタに流れる電流を比較し、前記第4のMOSトランジスタの電流が前記第1のMOSトランジスタの電流より小さくなったときオーディオ増幅器自体の動作を停止させる遮断信号を出力する電流比較器とを有し、
前記第1のMOSトランジスタは、前記第1の電源端子と前記第2の電源端子の間に電源電圧が正常に供給されているとき、前記第2のMOSトランジスタの電流より小さな電流が流れるように設定され、前記電源電圧の供給が停止されたとき、前記キャパシタの電荷蓄積により前記基準電圧の低下が前記電源電圧の低下より緩慢になり、前記第4のMOSトランジスタの電流が前記第1のMOSトランジスタの電流より小さくなる、ことを特徴とするオーディオ増幅器。 - 請求項1に記載のオーディオ増幅器において、
前記電流比較器は、ドレインが前記第1のMOSトランジスタのドレインと共通接続された第2の導電型の第5のMOSトランジスタと、ドレインおよびゲートが前記第4のMOSトランジスタのドレインおよび前記第5のMOSトランジスタのゲートと共通接続された第6のMOSトランジスタとからなり、前記第5のMOSトランジスタのドレインから前記遮断信号が出力することを特徴とするオーディオ増幅器。 - 請求項1又は2に記載のオーディオ増幅器において、
前記初段増幅回路の前記差動増幅回路は、ソースが共通接続された第1の導電型の第7および第8のMOSトランジスタと、前記第7および第8のMOSトランジスタのソース共通接続点と前記第1の電源端子との間に接続された第1の導電型の第MOS11のトランジスタとを備え、
前記第7のMOSトランジスタのゲートが前記第4のMOSトランジスタのゲートに接続され、前記第7および第4のMOSトランジスタが、同一のゲート・ソース間電圧となるトランジスタサイズに設定され、且つ前記第2および第11のMOSトランジスタが、同一の飽和領域と非飽和領域の境界をもつドレイン・ソース間電圧を有するトランジスタサイズに設定され、且つ前記第1のトランジスタを流れる電流値が前記初段増幅回路が動作可能な前記第11のトランジスタを流れる電流値に設定されていることを特徴とするオーディオ増幅器。 - 請求項1、2又は3に記載のオーディオ増幅器において、
該オーディオ増幅器は、前記初段増幅回路の出力信号を増幅する出力回路を備え、前記遮断信号は、該出力回路の出力トランジスタあるいは該出力トランジスタを駆動するドライバの入力段の動作を停止させる信号であることを特徴とするオーディオ増幅器。 - 請求項1、2、3又は4に記載のオーディオ増幅器において、
前記第1の導電型のMOSトランジスタを第1の導電型のバイポーラトランジスタに置き換え、前記第2の導電型のMOSトランジスタを第2の導電型のバイポーラトランジスタに置き換えたことを特徴とするオーディオ増幅器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010195521A JP5469570B2 (ja) | 2010-09-01 | 2010-09-01 | オーディオ増幅器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010195521A JP5469570B2 (ja) | 2010-09-01 | 2010-09-01 | オーディオ増幅器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012054744A JP2012054744A (ja) | 2012-03-15 |
JP5469570B2 true JP5469570B2 (ja) | 2014-04-16 |
Family
ID=45907626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010195521A Active JP5469570B2 (ja) | 2010-09-01 | 2010-09-01 | オーディオ増幅器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5469570B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9374048B2 (en) * | 2013-08-20 | 2016-06-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Signal processing device, and driving method and program thereof |
-
2010
- 2010-09-01 JP JP2010195521A patent/JP5469570B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012054744A (ja) | 2012-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0827272A1 (en) | Operational amplifier | |
US8310308B1 (en) | Wide bandwidth class C amplifier with common-mode feedback | |
US20110274290A1 (en) | Fast start-up circuit for audio driver | |
EP1928087B1 (en) | Variable gain amplifier circuit | |
US20070210856A1 (en) | Band gap constant-voltage circuit | |
AU2007203544B2 (en) | High gain, high speed comparator operable at low current | |
JP2019527981A (ja) | 選択可能な電流リミッタ回路 | |
US6788143B1 (en) | Cascode stage for an operational amplifier | |
US7564308B1 (en) | Self-biased operational amplifier | |
JP5469570B2 (ja) | オーディオ増幅器 | |
US9692371B2 (en) | Current feedback output circuit | |
US7868686B2 (en) | Band gap circuit | |
US7068106B2 (en) | Bias current cancellation for differential amplifiers | |
JP4852435B2 (ja) | 定電流源 | |
US7170337B2 (en) | Low voltage wide ratio current mirror | |
US8653885B2 (en) | Device for generating a reference current proportional to absolute temperature, with low power supply voltage and large power supply rejection rate | |
JP2012019481A (ja) | パススルー付き増幅器 | |
JP2008282313A (ja) | 電源回路 | |
JP2015114815A (ja) | 基準電圧回路 | |
KR102695524B1 (ko) | 전력 증폭기 | |
JP2010021869A (ja) | 増幅器 | |
JP4445916B2 (ja) | バンドギャップ回路 | |
TWI724980B (zh) | 放大電路 | |
JP5762231B2 (ja) | 演算増幅器 | |
JP2013038608A (ja) | バイアス回路及び増幅回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5469570 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |