JP5469530B2 - 静止ドラムを備えた給糸装置からの糸解舒の停止を検出する方法 - Google Patents

静止ドラムを備えた給糸装置からの糸解舒の停止を検出する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5469530B2
JP5469530B2 JP2010115279A JP2010115279A JP5469530B2 JP 5469530 B2 JP5469530 B2 JP 5469530B2 JP 2010115279 A JP2010115279 A JP 2010115279A JP 2010115279 A JP2010115279 A JP 2010115279A JP 5469530 B2 JP5469530 B2 JP 5469530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time interval
mwt
yarn
updated
interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010115279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011012381A (ja
Inventor
ピエトロ ゼノニ
ギオバニ ペドリニ
ルカ ゴッティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LGL Electronics SpA
Original Assignee
LGL Electronics SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42062209&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5469530(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LGL Electronics SpA filed Critical LGL Electronics SpA
Publication of JP2011012381A publication Critical patent/JP2011012381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5469530B2 publication Critical patent/JP5469530B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B35/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, knitting machines, not otherwise provided for
    • D04B35/10Indicating, warning, or safety devices, e.g. stop motions
    • D04B35/12Indicating, warning, or safety devices, e.g. stop motions responsive to thread consumption
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/38Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
    • D04B15/48Thread-feeding devices
    • D04B15/482Thread-feeding devices comprising a rotatable or stationary intermediate storage drum from which the thread is axially and intermittently pulled off; Devices which can be switched between positive feed and intermittent feed
    • D04B15/486Monitoring reserve quantity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
  • Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

本発明は、特に編機用の、静止ドラムを備えた給糸装置からの糸解舒の停止を検出する方法に関する。
緯糸ストックを形成する複数の糸ループが電動フライホイールによって巻き付けられる静止ドラムを備えた給糸装置が知られている。下手側の機械、一般には従来型の丸/直線編機、から要求があると、これらのループはドラムから解舒され、次に糸の張力を制御する緯糸制動デバイスを通過し、最後に下手側の機械に供給される。
上記種類の給糸装置は当業者には周知であり、その主要目的は、下手側の機械の糸引き出し速度にかかわらず、ドラム上に貯留される糸の量をほぼ一定に維持しながら、繰り出される糸の張力を最小化することである。この目的のために、給糸装置は、制御ユニットに接続された各種センサを備えている。これらのセンサの1つは、特に、各ループが解舒されるたびに少なくとも1つのパルスを生成する。このセンサは、例えば、光学センサ、圧電センサなどでもよい。このセンサは、ドラム上に貯留される糸の量が一定に維持されるようにフライホイールの糸巻き付け速度を最適化するために、その他のセンサと連係する。
このような従来のシステムでは、糸の停止を検出するための別のセンサが給糸装置と編機との間に配置されている。糸の停止という状況は、糸が切れた場合または編機の針から糸が外れた場合に起こりうる。この場合、制御ユニットは、完成品の欠陥を防止するため、および加工中の製品の緯管の外れを回避するために、編機の停止を指令する。緯管が外れると、公知のように、製品を形成する糸を編機に挿入しなおすという面倒で時間のかかる作業が必要になる。
公知のように、上記の糸切れセンサは、機械式または電子式のどちらでもよい。
機械式センサの利点は、安価であることである。しかし、機械式センサは、反応の素早さという点で効率が低い。さらには、運転中、感知アームが糸に擦れるため、給糸張力に干渉し、結果として張力制御システムの精度に影響を及ぼす。
電子式センサの利点は、反応の素早さという点で効率が高い点である。さらに、動作中、糸の動きが光電センサによって検出されるため、解舒される糸の張力に干渉しない。ただし、このような電子式センサは極めて高価であり、追加の供給/通信回路の設置および配線を必要とする。結果として、検出システムのコストが上昇し、複雑さが増す。
したがって、本発明の主な目的は、上記のような専用センサの使用に起因する欠点を克服する、静止ドラムを備えた給糸装置からの糸解舒の停止を検出する方法を提供することである。
上記の目的および、以下においてより明確になる、他の複数の利点は、請求項1に記載の特徴を有する方法によって達成され、各従属請求項には本発明の他の、二次的ではあるが、好都合な特徴が記載されている。
本発明による方法を実施するための給糸装置を示したブロック図である。
次に、図1を参照しながら、非限定的な例として開示されるいくつかの好適な、非排他的な実施形態に言及して本発明についてより詳細に説明する。
図1を参照すると、繊維機械用の給糸装置10は、静止ドラム12と、モータ15によって駆動されるフライホイール14とを備える。フライホイール14は、リール16から糸Fを引き出し、ドラム12に複数のループの形態で巻き付けることによって緯糸の貯留またはストックを形成する。通常の繊維機械、好ましくは編機17、から要求があると、糸Fはドラム12から解舒され、この機械に供給される。
ドラム12上に貯留される糸の量は、3つのセンサによって制御される。第1のセンサS1は一般にはホールセンサであり、ドラムに巻き付けられる糸の量および巻き付け速度を算出するために、フライホイール14に取り付けられた(例えば符号Mで表示したような)磁石の通過を検出する。第2のセンサS2は、好ましくは機械式センサであり、ドラム12の中間区域における最小限のストックが有るか無いかを示す二進法による情報を提供する。第3のセンサS3は、好ましくは光学センサであり、ドラムから各ループが解舒されるたびにパルスUWPを生成する。
給糸装置10の下手側には、緯糸制動デバイス20が配置される。緯糸制動デバイス20は、ドラム12から解舒される糸の張力をほぼ一定に維持するためにこの糸の張力を制御するようにプログラミングされた制御ユニットCUによって制御される。ドラムから解舒される糸Fの張力を測定し、対応する測定張力信号T_measを生成するために、張力センサ22が緯糸制動デバイス20の下手側に配置される。
制御ユニットCUは、張力制御ブロックTCを備える。張力制御ブロックTCは、測定張力信号T_measと所望の張力を示す基準張力T−refとを比較し、測定張力と基準張力の間の差を最小化するように制動強さを調節するために緯糸制動デバイス20を駆動する制動信号BIを生成するようにプログラミングされる。
制御ユニットCUは、アラーム信号、状態、およびパラメータのプログラミングなどのデータを相互に交換するために、バス30を介して編機17と従来の方法で交信する。
従来の給糸ラインと異なり、上記の装置は、糸切れの発生が考えられる条件を検出するために、第3のセンサS3によって生成されたパルス信号UWPを利用するため、専用センサを必要としない本発明による方法を用いる。
特に、上記のように、正常運転中、給糸装置は、ドラム12から各ループが解舒されるたびにセンサS3からパルスUWPを受信する。当業者には周知のように、下手側の機械の運転速度が一定であれば、糸引き出し速度はほぼ一定のままである。したがって、これらのパルスは経時的にほぼ等間隔である。すなわち、連続するパルス間の時間間隔が変化したとしてもその変化はごく僅かである。この観点から、本発明による方法は、直前のパルスからの遅延が2つのパルス間の平均時間間隔より大幅に長い場合は、糸切れまたは機械17の針からの糸外れのどちらかにより糸の不測の停止が発生したことを意味するという原理に基づく。
本発明の第1の実施形態は、機械17の状態情報(RUN/STOP)のみが得られる場合、すなわち機械17の運転速度が得られない、場合に適している。この第1の実施形態において、本発明による方法は、機械が運転中の場合にのみ有効である。この方法は、以下の段階を含む。

−連続する2つのパルス間の平均時間間隔MUT(すなわち、平均ループ解舒時間)を連続的に計算し、後者から限界時間間隔MWTを計算する。限界時間間隔MWTは、これを超えた場合は糸の不測の停止が発生したと見なすべきである最大間隔に相当する。この限界間隔は、次式によりリアルタイムに更新される。

MWT=MUT*K

式中、Kは、好ましくは2から4の範囲内の定数である。

−直前のパルスUWPからの遅延DTを連続的に測定し、更新後の限界間隔MWTと比較する。

−遅延DTが更新後の限界間隔MWTより大きい場合は、機械を停止させる。
言うまでもないが、上記の測定/計算動作はすべて、センサS3から受信したパルス信号に基づき、制御ユニットCUによって行われる。制御ユニットのプログラミングは、当業者の通常の知識範囲内であるので、これ以上説明しない。
平均ループ解舒時間MUTは、直前のn個の間隔UT,UT,...,UTの算術平均として計算されると都合がよい。ここで、nは好ましくは3から5の範囲内である。
この実施形態では、機械の運転速度の情報は得られないので、限界間隔MWTは、連続する2つのパルス間の平均時間間隔の変化に応じて更新される。この平均時間間隔は、糸引き出し速度に応じて変化する。
本発明の別の実施形態は、機械の状態情報と運転速度の両方が得られる場合に適している。この実施形態によると、検出方法の前にチューニング操作を行う。この操作は以下の段階を含む。

−機械を基準運転速度SPD0で運転し、基準運転速度SPD0における連続する2つのパルス間の平均時間間隔MUT0を算出する。

−基準限界時間間隔MWT0を次式により計算する。

MWT0=MUT0*K’

式中、K’は、好ましくは2から4の範囲内の定数である。

−基準限界間隔MWT0と機械の基準運転速度SPD0のデータを保存する。
上記のチューニング操作の実施後、この実施形態による方法は、以下の段階を含む。

−リアルタイムに更新される限界時間間隔を次式により連続的に計算する。

MWT’=MWT0*SPD0/SPD

式中、MWT’は更新後の限界間隔であり、SPDは、リアルタイムに更新された機械の運転速度である。

−直前のパルスUWPからの遅延DT’を連続的に測定し、更新後の限界間隔MWT’と比較する。

−遅延DT’が更新後の限界間隔MWT’より大きい場合は、機械を停止させる。
前の実施形態と同様に、基準運転速度SPD0における連続する2つのパルス間の平均時間間隔MUT0は、直前のm個の間隔UT,UT,...,UTの算術平均として計算されると都合がよい。ここでmは好ましくは3から5の範囲内である。
機械の停止中、SPDの値は0に等しく、制御ユニットは本検出方法を無効にする。この状況は、限界時間間隔MWTを無限に設定したことに相当する。
この実施形態では、連続する2つのパルス間の平均時間間隔は、チューニング操作中にのみ算出される。機械の運転速度の情報が得られるので、限界時間間隔は、糸引き出し速度を決める機械の運転速度に応じて直接更新される。
したがって、上記の両実施形態では、限界時間間隔は、糸引き出し速度に応じて連続的に更新される。第1の実施形態では、下手側の機械の運転速度は得られないため、連続するパルス間の平均時間間隔が限界時間間隔を更新するためのパラメータとして使用される。第2の実施形態では、機械の運転速度が得られるので、この情報が使用される。
本願明細書においては本発明のいくつかの好適な実施形態について説明してきたが、当業者が特許請求の範囲内で多くの変更を行いうることは言うまでもない。特に、上記の好適な各実施形態においてはセンサS3が1つだけであるため、各ループがドラムから解舒されるたびに生成されるパルスは1つだけであるが、本発明は、複数のセンサが等間隔に配置され、各ループがドラムから解舒されるたびに複数のパルスが生成される場合にも同様に適用可能である。

Claims (9)

  1. 給糸装置(10)から下手側の機械への糸解舒の停止を検出する方法であって、前記給糸装置は静止ドラム(12)と、各糸ループが前記ドラム(12)から解舒されるたびにパルスを生成するために配置されたセンサ(S3)とを備え、前記方法は、
    −連続する2つのパルス間の最大間隔に相当し、それを超えた場合は前記糸の不測の停止が発生したと見なすべき、限界時間間隔(MWT,MWT’)を連続的に計算し、前記限界時間間隔を前記糸の引き出し速度に応じてリアルタイムに更新する段階と、
    −直前のパルスからの遅延(DT,DT’)を連続的に測定し、前記遅延と前記更新後の限界時間間隔(MWT,MWT’)とを比較する段階と、
    −前記測定された遅延(DT,DT’)が前記更新後の限界間隔(MWT,MWT’)を超えたときに前記下手側の機械を停止させる段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記限界時間間隔は次式に基づき算出され、

    MWT=MUT*K

    式中、MWTは前記限界時間間隔であり、MUTは前記リアルタイムに更新された連続する2つのパルス間の平均時間間隔であり、Kは所定の定数であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記定数(K)は2から4の範囲内であることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記連続するパルス間の平均時間間隔(MUT)は直前のn個の間隔(UT,UT,...,UT)の算術平均として算出されることを特徴とする、請求項2または3に記載の方法。
  5. nは2から5の範囲内であることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 事前のチューニング操作を含み、該事前のチューニング操作は、
    −前記機械を基準運転速度(SPD0)で運転し、前記基準運転速度(SPD0)における連続する2つのパルス間の平均時間間隔(MUT0)を算出する段階と、
    −基準限界時間間隔(MWT0)を次式により算出する段階であって、

    MWT0=MUT0*K’

    式中、MWT0は前記基準限界時間間隔であり、MUT0は前記基準速度における前記連続する2つのパルス間の平均時間間隔であり、K’は所定の定数であり、前記限界時間間隔は次式により算出され、

    MWT’=MWT0*SPD0/SPD

    式中、MWT’は算出される限界時間間隔であり、SPD0は前記基準運転速度であり、SPDはリアルタイムに更新された運転速度である、段階と、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 前記定数(K’)は2から4の範囲内であることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 前記基準速度における前記連続する2つのパルス間の平均時間間隔(MUT0)は直前のm個の間隔(UT0,UT0,...,UT0)の算術平均として算出されることを特徴とする、請求項6または7に記載の方法。
  9. mは2から5の範囲内であることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
JP2010115279A 2009-07-03 2010-05-19 静止ドラムを備えた給糸装置からの糸解舒の停止を検出する方法 Active JP5469530B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09425262A EP2270269B1 (en) 2009-07-03 2009-07-03 Method for detecting the stop of the yarn unwinding from a yarn feeder provided with a stationary drum
EP09425262.4 2009-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011012381A JP2011012381A (ja) 2011-01-20
JP5469530B2 true JP5469530B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=42062209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010115279A Active JP5469530B2 (ja) 2009-07-03 2010-05-19 静止ドラムを備えた給糸装置からの糸解舒の停止を検出する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8397582B2 (ja)
EP (1) EP2270269B1 (ja)
JP (1) JP5469530B2 (ja)
KR (1) KR101626415B1 (ja)
CN (1) CN101942738B (ja)
AT (1) ATE530687T1 (ja)
TW (1) TWI512157B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20112267A1 (it) * 2011-12-15 2013-06-16 Btsr Int Spa Dispositivo di alimentazione di filo ad una macchina tessile
ITMI20112369A1 (it) * 2011-12-23 2013-06-24 Btsr Int Spa Metodo e dispositivo ad accumulo di filato per alimentare un filo senza creare torsioni dello stesso
ITTO20120156A1 (it) * 2012-02-22 2013-08-23 Lgl Electronics Spa Apparato di alimentazione di filato a tensione controllata per macchine tessili, con funzione di recupero del filato.
ITTO20120487A1 (it) 2012-06-04 2013-12-05 Lgl Electronics Spa Metodo di controllo della tensione del filato in svolgimento da un alimentatore di trama ad accumulo per macchine tessili.
DE102013110988B4 (de) 2013-10-02 2019-08-29 Memminger-Iro Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der Produktion einer Strickmaschine sowie Strickmaschine
DE102015104903B3 (de) * 2015-03-30 2016-06-16 Memminger-Iro Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der Produktion einer Strickmaschine sowie Strickmaschine
IT201600074062A1 (it) 2016-07-15 2018-01-15 Lgl Electronics Spa Metodo per il controllo dello svolgimento di filato da un alimentatore di trama
IT201700113434A1 (it) * 2017-10-10 2019-04-10 Lgl Electronics Spa Metodo di controllo del consumo di filato in un processo di tessitura
JP7481154B2 (ja) * 2020-04-17 2024-05-10 株式会社島精機製作所 糸残量検出装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56501529A (ja) * 1979-10-31 1981-10-22
US4768565A (en) * 1984-09-27 1988-09-06 Aktiebolaget Iro Method for controlling a yarn storing, feeding and measuring device
SE8701876D0 (sv) * 1987-05-05 1987-05-05 Iro Ab Forfarande och system for positiv matning av ett elastiskt garn till en garnforbrukande maskin med varierande (intermittent) garnforbrukning, foretredesvis en strumpstickmaskin
JPH0253990U (ja) * 1988-10-12 1990-04-18
SE8900537D0 (sv) * 1989-02-16 1989-02-16 Iro Ab Styranordning
JP2796857B2 (ja) * 1989-10-02 1998-09-10 津田駒工業株式会社 給糸体の解舒糸センサ装置
SE511091C2 (sv) * 1993-04-21 1999-08-02 Sipra Patent Beteiligung Garnmatare för textilmaskiner
JP3354490B2 (ja) * 1997-06-16 2002-12-09 津田駒工業株式会社 緯糸処理装置
IT1303022B1 (it) * 1998-04-17 2000-10-20 Btsr Int Spa Dispositivo di controllo dell'alimentazione del filato ad una macchinatessile e metodo di controllo del funzionamento e produzione di
ITTO20020075A1 (it) * 2002-01-28 2003-07-28 Lgl Electronics Spa ,,metodo e dispositivo di misura del consumo del filo di trama inserito a mezzo di alimentatori di trama nelle macchine tessili; specialment
DE10234545B4 (de) * 2002-07-30 2005-12-15 Memminger-Iro Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Liefern von Fäden
EP2031106B1 (en) * 2007-08-31 2010-02-24 L.G.L. Electronics S.p.A. Method for controlling the tension of the yarn unwinding from a negative yarn-feeder for textile machines, and apparatus for carrying out such method
EP2415916B1 (en) * 2010-08-04 2015-03-04 L.G.L. Electronics S.p.A. Method and apparatus for detecting accidental stops of the yarn on a knitting line

Also Published As

Publication number Publication date
EP2270269B1 (en) 2011-10-26
TWI512157B (zh) 2015-12-11
CN101942738A (zh) 2011-01-12
KR20110003276A (ko) 2011-01-11
JP2011012381A (ja) 2011-01-20
TW201104030A (en) 2011-02-01
ATE530687T1 (de) 2011-11-15
US8397582B2 (en) 2013-03-19
US20110000306A1 (en) 2011-01-06
KR101626415B1 (ko) 2016-06-01
CN101942738B (zh) 2013-11-27
EP2270269A1 (en) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5469530B2 (ja) 静止ドラムを備えた給糸装置からの糸解舒の停止を検出する方法
US8086342B2 (en) Method for controlling the tension of the yarn unwinding from a negative yarn-feeder for textile machines, and apparatus for carrying out such method
JP5858460B2 (ja) 編みライン上の編み糸の偶発的停止を検出するための方法及び装置
JP6002214B2 (ja) 一定の張力と一定の速度又は量で糸を繊維機械に供給する方法及び装置
US20150299914A1 (en) Yarn-feeding/recovering method for textile machines, and apparatus for carrying out such method
CN106245212B (zh) 控制从累积供料机向纺织机解绕纱的消耗速率方法及装置
TWI733800B (zh) 用於監視並控制將線供應至紡織機的方法及其供應裝置
US10662557B2 (en) Method for controlling the consumption of yarn in a weaving process
CN107620154B (zh) 用于控制纱线从纬纱喂纱器退绕的方法
EP1391983B1 (en) Method for detecting the stall of the motor of the pre-feeder of weft pre-measurer in weaving looms
JP7454593B2 (ja) 針を用いる繊維機械において破損した針の存在を検出するための方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5469530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250