JP5469432B2 - 経路案内装置および道路ネットワークのデータ構造 - Google Patents

経路案内装置および道路ネットワークのデータ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5469432B2
JP5469432B2 JP2009247918A JP2009247918A JP5469432B2 JP 5469432 B2 JP5469432 B2 JP 5469432B2 JP 2009247918 A JP2009247918 A JP 2009247918A JP 2009247918 A JP2009247918 A JP 2009247918A JP 5469432 B2 JP5469432 B2 JP 5469432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
signboard
guide
guidance
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009247918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011095050A (ja
Inventor
仁哉 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zenrin Co Ltd
Original Assignee
Zenrin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zenrin Co Ltd filed Critical Zenrin Co Ltd
Priority to JP2009247918A priority Critical patent/JP5469432B2/ja
Publication of JP2011095050A publication Critical patent/JP2011095050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5469432B2 publication Critical patent/JP5469432B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、目的施設までの誘導看板に基づいて案内する経路案内装置等に関するものである。
従来から、カーナビゲーションデバイスや、携帯して持ち運びすることが可能な、例えばPND(Personal Navigation Device)等に目的施設までの最適な案内経路を設定し、設定した案内経路に基づいて案内する経路案内装置が利用されている。
従来の経路案内装置としては、例えば、道路ネットワークデータを含む地図情報が記憶されているハードディスク等の記憶媒体にアクセスし、所望の地図情報を取得して画面に表示するとともに、出発地から目的地への案内経路をダイクストラ法等により計算して最適な案内経路を設定するものが広く用いられている。このような経路案内装置は、例えばカーナビゲーションシステムに採用されており、設定した最適な案内経路を用いて目的地までの案内が行なわれる。
また、目的地に設定した施設の周囲の道路沿いには、施設へ誘導するための誘導看板を設置しているところがあり、この誘導看板を利用して案内を行なうカーナビゲーションシステムも知られている(例えば、特許文献1を参照。)。
上記特許文献1に記載のカーナビゲーションシステムは、具体的には、誘導看板が多く報知されるような案内経路を設定し、車両の現在位置が誘導看板を設置している位置に接近すると誘導看板の存在を報知するものであり、車両の乗員は、カーナビゲーションシステムが報知する情報および誘導看板の情報によって、目的地へ向かっていることを確認しながら安心して進行することができる。
特開2003−185457号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載のカーナビゲーションシステムに採用されている経路案内装置は、誘導看板が多く報知されるような案内経路を設定するものであるため、車両が目的地へ向かっていることを確認しながら進行することができるものの、案内経路の設定方法が複雑になり、案内経路の設定の処理負荷が大きくなっていた。
本発明は、処理負荷を低減しつつ、目的地の施設の誘導看板を利用した経路設定を行なうことを可能とした経路案内装置および誘導看板情報データ構造を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の経路案内装置は、ユーザの操作により目的地を設定する目的地設定部と、前記目的地へ誘導するための誘導看板が設置されている複数の看板付経路が前記目的地を根として木構造化されている看板経由経路網のデータを取得する経路網取得部と、前記看板経由経路網に応じた案内経路を設定する経路設定部と、前記案内経路を用いて案内する経路案内部とを備えることを特徴とするものである。
なお、上述した特徴は、本発明の特徴のすべてを列挙したものではなく、これらを要部とする構成(または方法)もまた発明となり得る。
本発明の経路案内装置によれば、複数の看板付経路が目的地を根として木構造化されている看板経由経路網のデータに基づいて案内経路を設定することから、案内経路の設定に要する処理が簡素化されるので、経路設定の処理負荷を低減することができる。本発明の経路案内装置は、このような効果を持ちつつ、目的地の施設の誘導看板を利用した経路案内を行なうことを可能としたものである。
本発明の経路案内装置の実施形態の構成の一例を示すブロック図である。 本発明の経路案内装置における処理の例における経路を示す図である。 (a)、(b)および(c)は誘導看板の例を示す図である。 本発明の経路案内装置における看板経由経路網を木構造で表現した例を示す図である。 本発明の経路案内装置1における処理の一部を示すフローチャートである。 本発明の経路案内装置1における処理の一部を示すフローチャートである。 本発明の経路案内装置1における処理の一部を示すフローチャートである。 本発明の経路案内装置1における処理の一部を示すフローチャートである。
以下、本発明を具体化した実施形態を説明する。
図1は、本発明の経路案内装置の実施形態の構成の一例を示すブロック図である。本例における経路案内装置1は、車両に搭載されたカーナビゲーションであり、表示部11、入力器12、計算機13、および地図情報記憶部14を備えている。
表示部11は、LCD等の画像表示器であり、入力器12は、画像表示器の表示面に設けられるタッチパネル等の入力デバイスであり、地図情報記憶部14は、DVD、ハードディスクまたはフラッシュメモリ等の地図情報を記憶している外部記憶装置である。
地図情報記憶部14が記憶している地図情報は、行政界図、道路図および家形図等を生成するための地図描画用データ、経路探索に利用されるリンクやノード等の道路ネットワークデータ等を含むものである。そして、本例における経路案内装置1を構成する地図情報記憶部14は、目的地へ誘導するための誘導看板が設置されている複数の看板付経路のデータを記憶している。
看板付経路について、図2および図3を用いて説明する。図2は、本発明の経路案内装置における処理の例における経路を示す図である。誘導看板B1〜B11は、目的地である甲ゴルフ場GCに行くための進行方向等を示して誘導するために、甲ゴルフ場GCの周辺の道路脇や交差点等に設置されたものである。看板付経路B−A,C−A,D−B,E−B,F−C,G−C,H−C,I−D,J−D,K−I,L−Iには、誘導看板B1〜B11が設置されている。また、一般経路F−B,M−H,N−L,O−L,P−K,Q−J,R−J,S−E,T−F,U−Gには、誘導看板が設置されていない。なお、A〜Uは、それぞれ看板付経路、一般経路の節点を示している。図3(a)は、誘導看板B3の例を示す図であり、前方の交差点を左折して1kmほど走行すると甲ゴルフ場GCに到着することを示している。また、図3(b)は、誘導看板B10の例を示す図であり、前方の交差点を右折して5kmほど走行すると甲ゴルフ場GCに到着することを示している。また、図3(c)は、誘導看板B9の例を示す図であり、前方の交差点を直進して2kmほど走行すると甲ゴルフ場GCに到着することを示している。看板付経路データは、誘導するための誘導看板が設置されている目的地ごとに、図3(a)〜(c)に示す誘導看板B3,B10,B9のような誘導看板の画像情報、目的地への進行方向および走行距離等の記載内容を示す文字情報、図2に示す誘導看板B1〜B11のそれぞれの位置情報、誘導看板B1〜B11と配置されている道路との対応情報等によって構成されている。
計算機13は、コンピュータプログラムや処理条件等が予め記憶されているROMやRAM等の内部記憶装置、このコンピュータプログラムを実行するCPU、およびデータの読み書きが可能な小型のハードディスクやフラッシュメモリ等の外部記憶装置等を備えた小型のコンピュータである。本例の経路案内装置1における計算機13は、コンピュータプログラムを実行することにより実現される所定の機能を有するユニットを複数備えている。具体的には、計算機13は、地図情報記憶部14に記憶されている地図情報を参照する地図情報参照部131、出発地を設定する出発地設定部132、目的地を設定する目的地設定部133、目的地に応じて看板経由経路網のデータを取得する経路網取得部134、出発地から目的地への案内経路を設定する経路設定部135、設定した案内経路を用いて案内する経路案内部136を備えている。
次に、経路案内装置1が、出発地から目的地までの案内経路を探索して案内する処理について説明する。
図5〜図8は、それぞれ本発明の経路案内装置1における処理の一部を示すフローチャートである。まず、計算機13は、地図情報参照部131により、地図情報記憶部14に記憶されている地図情報を参照して所定エリアの地図画像を表示部11に表示するとともに、目的地設定部133により、目的地の指定を受付けてユーザによるタッチパネルの操作に応じて地図上の所定箇所を指定することにより目的地を設定する処理を実行する(ステップS101)。計算機13は、ステップS101が終了すると、地図情報記憶部14の看板付経路のデータを参照し、設定した目的地に対応する看板付経路のデータが有るか否かを判定する処理を実行する(ステップS102)。計算機13は、ステップS102において、設定した目的地に対応する看板付経路のデータが無いと判定したときには(ステップS102:No)、出発地設定部132により、車両に別途搭載されている現在位置検出器が出力する位置データに基づいて出発地を設定する処理を実行する(ステップS103)。計算機13は、ステップS103が終了すると、経路設定部135により、ダイクストラ法を用いてそれぞれ設定した出発地から目的地までの最適な案内経路を探索して設定する処理を実行し(ステップS104)、続いて、経路案内部136により、設定した案内経路を表示部11に表示して案内経路の案内を行なう処理を実行する(ステップS105)。そして、計算機13がステップS105の処理を完了すると、経路案内装置1の経路案内は終了する。
計算機13は、ステップS102において、設定した目的地に対応する看板付経路のデータが有ると判定したときには(ステップS102:Yes)、経路網取得部134により、看板経由経路網のデータを生成して取得する処理を実行する(ステップS201)。看板経由経路網は、道路ネットワークを構成する一部のノードおよびリンクにより構成されており、目的地へ誘導するための誘導看板が設置されている複数の看板付経路が、誘導看板に示されている誘導方向および設置位置の情報に基づいて複数の節点により接続された目的地を根とする木構造で表現されたものである。図4は、本発明の経路案内装置における看板経由経路網を木構造で表現した例を示す図である。例えば、目的地が図2に示す甲ゴルフ場GCの場合、誘導看板B1〜B11を経由して目的地の甲ゴルフ場GCへ到るまでの看板付経路B−A,C−A,D−B,E−B,F−C,G−C,H−C,I−D,J−D,K−I,L−Iを、目的地の甲ゴルフ場GCを根として木構造で表現することにより、図4に示すような看板経由経路網のデータが生成される。節点A,B,C,D,Iは、誘導看板B1〜B11のそれぞれの設置位置の情報、誘導看板B1〜B11と配置されている道路との対応の情報、誘導看板B1〜B11に記載されている目的地への誘導方向の情報等に基づいて、看板付経路B−A,C−A,D−B,E−B,F−C,G−C,H−C,I−D,J−D,K−I,L−Iを接続するために設定したものである。
<看板経由経路網のデータを用いた処理の第1の例>
(出発地が看板付経路上にある場合の処理)計算機13は、ステップS201が終了すると、出発地設定部132により、上述した現在位置検出器が出力する位置データに基づいて出発地を設定する処理を実行する(ステップS202)。計算機13は、ステップS202が終了すると、経路設定部135により、出発地が看板経由経路網に対応する領域TE内に存在するか否かを判定する処理を実行する(ステップS203)。計算機13は、ステップS203において、出発地が看板経由経路網内に有ると判定したときには(ステップS203:Yes)、経路設定部135により、出発地に対して目的地側の誘導看板のうち最も近い誘導看板を、最初に経由する誘導開始看板として設定する処理を実行する(ステップS204)。例えば、目的地が図2に示す甲ゴルフ場GCの場合であって、出発地が看板経由経路網に対応する領域内に存在している看板付経路E−B上に有る場合には、誘導看板B4を誘導開始看板に設定する。計算機13は、ステップS204が終了すると、経路設定部135により、誘導開始看板として設定した誘導看板B4が含まれる看板付経路E−Bから、木構造において根に向かう経路E−B,B−Aを、看板経由経路網のデータから抽出して案内経路E−B−Aを設定する処理を実行する(ステップS205)。計算機13は、ステップS205が終了すると、設定した案内経路E−B−Aを表示部11に表示して進行方向に沿った経路案内を行なう処理を実行する(ステップS206)。本例の経路案内装置1は、誘導看板の画像情報および位置情報を記憶しているので、車両と誘導看板との距離が所定の距離以内に近づいたときに、対応する誘導看板の画像を表示部11に表示することとしており、ユーザにとっては実際に誘導看板が設置していること認知するとともに、誘導看板の実物を探し易いものにしている。
ところで、カーナビゲーションによる経路案内において、誘導看板に表示されている案内経路(方向)と、カーナビゲーションが示す案内経路とが一致していないために、ユーザがどちらの経路案内に従えばよいか迷う場合もある。このような問題点に対して本例の経路案内装置1によれば、ユーザは、運転中に誘導看板の実物を認識することによる情報と、経路探索装置が設定した案内経路に基づいた経路案内による情報とが一致するので、安心して車を運転することができる。しかも、誘導看板を利用する案内経路は、複数の看板付経路が目的地を根として木構造化されている看板経由経路網のデータに基づいて案内経路を設定することから、案内経路の設定に要する処理が簡素化されるので、案内経路の設定の処理負荷を低減することができる。
そして、計算機13がステップS206の処理を完了すると、経路案内装置1の経路案内は終了する。
<看板経由経路網のデータを用いた処理の第2の例>
(看板付経路を特に優先しない場合の処理)計算機13は、ステップS203において、出発地が看板経由経路網に対応する領域内に存在しないと判定したときには(ステップS203:No)、経路設定部135により、案内経路の設定条件として看板付経路を優先するか否かについてのユーザによる選択を受付け、ユーザによるタッチパネルの操作に応じて案内経路の設定条件として看板付経路を優先するか否かを決定する処理を実行する(ステップS301)。例えば、ユーザが誘導看板の実物を確認しながら車を運転したいと考えるのであれば看板付経路を優先する選択となり、ユーザが最短距離の案内経路を求めるのであれば看板付経路を優先しない選択となる。計算機13は、ステップS301において、案内経路の設定条件として看板付経路を優先しないと決定したときには(ステップS301:No)、ステップS104と同様の方法を用いて、それぞれ設定した出発地から目的地までの案内経路を探索して最適な案内経路を設定する処理を実行する(ステップS302)。計算機13は、ステップS302が終了すると、経路設定部135により、設定した案内経路の中に看板付経路が含まれているか否かを判定する処理を実行する(ステップS303)。
計算機13は、ステップS303において、設定した案内経路の中に看板付経路が含まれていると判定したときには(ステップS303:Yes)、経路設定部135により、設定した案内経路が、誘導看板が示す進行方向と一致するか否かを判定する(ステップS304)。例えば、目的地が図2に示す甲ゴルフ場GCで、出発地が経路S−E上に有るときに、探索した結果の案内経路が経路S−E,E−B,B−F,F−C,C−Aを順に通るものになれば、看板付経路E−Bを経由するにもかかわらず、その先の経路B−Fは誘導看板B4が示す進行方向と一致していない。この場合、ユーザから見ると、運転中に誘導看板の実物を認識することによる情報と、経路探索装置が設定した案内経路に基づいた案内による情報とが一致しないので、ユーザは安心して車を運転することができなくなる。
そこで、計算機13は、ステップS304において、設定した案内経路が、誘導看板が示す進行方向と一致しないと判定したときには(ステップS304:No)、経路設定部135により、誘導看板が示す進行方向と一致しない経路を、看板経由経路網に合わせるように修正する処理を実行する(ステップS305)。計算機13は、ステップS305が終了すると、経路案内部136により、設定した経路を表示部11に表示して進行方向に沿った経路案内を行なう処理を実行する(ステップS306)。看板付経路に係る案内については、ステップS206と同様の案内方法を採用する。本例の経路案内装置1によれば、経路探索により設定した経路の中に看板付経路が含まれており、かつ、設定した案内経路が、看板付経路に係る誘導看板が示す進行方向と一致しないときには、誘導看板が示す進行方向と一致しない経路を、看板経由経路網に合わせるように修正することにより、ユーザは、比較的最短な経路を安心して車を運転することができる。
また、計算機13は、ステップS303において、設定した案内経路の中に看板付経路が含まれていないと判定したときには(ステップS303:No)、ステップS306を実行する。また、計算機13は、ステップS304において、設定した案内経路が、誘導看板が示す進行方向と一致すると判定したときにも(ステップS304:Yes)、同様にステップS306を実行する。そして、計算機13がステップS306の処理を完了すると、経路案内装置1の経路案内は終了する。
<看板経由経路網のデータを用いた処理の第3の例>
(看板付経路を優先する場合の処理)計算機13は、ステップS301において、案内経路の設定条件として看板付経路を優先すると決定したときには(ステップS301:Yes)、経路設定部135により、複数の誘導看板のうちのいずれか1つを最初に経由する開始誘導看板として算出する処理を実行する(ステップS401)。計算機13は、ステップS401が終了すると、経路設定部135により、ダイクストラ法を用いて出発地から誘導開始看板が設置されている経路へ到るまでの探索経路区間を探索して特定するとともに、誘導開始看板が設置されている経路から目的地までの看板誘導区間を看板経由経路網から抽出し、探索経路区間および看板案内区間をつなぎ合わせることにより案内経路を設定する処理を実行する(ステップS402)。本例の経路案内装置1においては、看板付経路のうち看板付経路ではない一般経路と接続している末端の看板付経路E−B,F−C,G−C,H−C,J−D,K−I,L−Iに設置されている誘導看板B4,B5,B6,B7,B9,B10,B11のうちの出発地から最も近い誘導開始看板を最初に経由する開始誘導看板として設定することにより、探索経路区間の探索に関する負荷の低減を図っている。本例の経路案内装置1によれば、案内経路の設定条件として看板付経路を優先していることにより、経路案内装置1によって提供される目的地までの案内経路と、誘導看板によって案内される案内経路とが一致するため、ユーザが安心して運転する区間が長くなる。なお、本例においては、出発地から誘導開始看板が設置されている看板付経路の手前までの経路を探索経路区間として設定し、誘導開始看板が設置されている経路から目的地までの経路を看板誘導区間として設定している。
計算機13は、ステップS402が終了すると、経路案内部136により、設定した案内経路に基づいて案内を行なう処理を実行する(ステップS403)。そして、計算機13がステップS403の処理を完了すると、経路案内装置1の経路案内は終了する。
<その他の例>
なお、本発明は上述の実施形態の例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更、改良が可能である。例えば、上述した実施形態の例においては、経路案内装置1をカーナビゲーションとしているが、このような形態に限定するものではなく、例えば、PND、携帯電話またはPCとすることも可能である。
また、上述した実施形態の例においては、入力器12をタッチパネルとしているが、このような形態に限定するものではなく、例えば、キーボードやマウスとすることも可能である。
また、上述した実施形態の例においては、看板経由経路網のデータは、設定した目的地に応じて予め記憶している看板付経路のデータに基づいて生成され、生成された看板付経路のデータを用いて案内経路を設定するものとなっているが、このような形態に限定するものではない。例えば、看板経由経路網のデータを目的地ごとに予め整備しておき、地図情報の一部として予め地図情報記憶部14が記憶しておくことにより、案内経路を設定するまでの処理をより早く行なえるようにすることもできる。
また、上述した実施形態の例においては、計算機13は、ステップS402において、経路設定部135により、出発地から誘導開始看板が設置されている看板付経路の手前までの経路を探索経路区間として設定し、誘導開始看板が設置されている経路から目的地までの経路を看板誘導区間として設定しているが、このような形態に限定するものではない。例えば、出発地から誘導開始看板が設置されている看板付経路までの経路を探索経路区間として設定し、誘導開始看板が設置されている経路の次の経路から目的地までの経路を看板誘導区間として設定するものでも構わない。
また、上述した実施形態の例においては、目的地の甲ゴルフ場GCへ到る最終の節点は節点Aの1つだけであるが、このような形態に限定するものではない。例えば、目的地に複数の駐車場が存在し、それぞれの駐車場への看板付経路が別々に存在しているのであれば、それぞれの駐車場を目的地へ到る最終の節点とすることもできる。すなわち、目的地へ到る最終の節点が複数存在しても構わない。
また、上述した実施形態の例においては、図3に示すように1つの誘導看板に1つの目的地に関する情報が記載されているが、1つの誘導看板に複数の目的地に関する情報が記載されている誘導看板が設置された看板付経路についても、本発明の経路案内装置で利用することが可能である。
1…経路案内装置
11…表示部
12…入力器
13…計算機
131…地図情報参照部
132…出発地設定部
133…目的地設定部
134…経路網取得部
135…経路決定部
136…経路案内部
14…地図情報記憶部

Claims (4)

  1. ユーザの操作により目的地を設定する目的地設定部と、
    前記目的地へ誘導するための誘導看板が設置されている複数の看板付経路が前記目的地を根として木構造化されている看板経由経路網のデータを取得する経路網取得部と、
    前記看板経由経路網に応じた案内経路を設定する経路設定部と、
    前記案内経路を用いて案内する経路案内部と
    を備える経路案内装置。
  2. 前記経路設定部は、
    前記出発地から前記目的地までの案内経路を算出するとともに、
    前記案内経路の中に、前記誘導看板の内容と一致しない前記看板付経路が含まれている場合には、前記案内経路における前記誘導看板の内容と一致しない前記看板付経路から前記目的地までの区間を前記看板経由経路網に合わせるように修正することを特徴とする請求項1に記載の経路案内装置。
  3. 前記経路設定部は、
    前記複数の誘導看板のうちのいずれか1つを最初に経由する開始誘導看板として設定し、前記出発地から前記開始誘導看板が設置されている前記看板付経路へ到るまでの探索経路区間を探索して求めるとともに、
    前記開始誘導看板が設置されている前記看板付経路から前記目的地へ到るまでの看板誘導区間を前記看板経由経路網から抽出し、前記探索経路区間および前記看板誘導区間をつなぐことにより前記案内経路を設定することを特徴とする請求項1に記載の経路案内装置。
  4. 特定の目的地までの経路を案内する経路案内装置で用いられる道路ネットワークのデータ構造であって、
    道路ネットワークを構成する一部のノードまたはリンクにより構成されており、前記目的地へ誘導するための誘導看板が設置されている複数の看板付経路が、前記誘導看板に示されている誘導方向および設置位置の情報に基づいて複数の節点により接続された前記目的地を根とする木構造で表現されている看板経由経路網のデータを含む道路ネットワークのデータ構造。
JP2009247918A 2009-10-28 2009-10-28 経路案内装置および道路ネットワークのデータ構造 Expired - Fee Related JP5469432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009247918A JP5469432B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 経路案内装置および道路ネットワークのデータ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009247918A JP5469432B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 経路案内装置および道路ネットワークのデータ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011095050A JP2011095050A (ja) 2011-05-12
JP5469432B2 true JP5469432B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=44112135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009247918A Expired - Fee Related JP5469432B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 経路案内装置および道路ネットワークのデータ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5469432B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110989575A (zh) * 2019-11-12 2020-04-10 成都工业学院 轨道交通系统、机器人及机器人运输系统

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7079946B2 (en) * 2003-08-29 2006-07-18 Denso Corporation Iterative logical renewal of navigable map database
JP2007240198A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011095050A (ja) 2011-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7702456B2 (en) System and method for presenting a computed route
JP6172283B2 (ja) 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム
JP5892004B2 (ja) 経路探索システム、経路探索装置、経路探索方法及びコンピュータプログラム
US20100094534A1 (en) Electronic map routes based on route preferences
JP4849237B2 (ja) 車両用走行経路案内装置
JP4076905B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2013096713A (ja) ナビゲーション装置
JP2017032654A (ja) 情報案内システム、情報案内方法及びコンピュータプログラム
JP2010043964A (ja) 計算機システム及び経路案内方法
JP5315215B2 (ja) カーナビゲーション装置
US11656085B2 (en) Route searching device and computer program
JP5469432B2 (ja) 経路案内装置および道路ネットワークのデータ構造
JP6202799B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2016048227A (ja) 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム
JP5706634B2 (ja) 経路交差点抽出システム及び案内地図生成システム
JP2010038860A (ja) ナビゲーション装置及び施設検索方法
JP2007113940A (ja) 車両用経路探索装置
JP2020038142A (ja) 経路探索装置及びコンピュータプログラム
JP2014178767A (ja) 地図表示システム、地図表示方法、及び地図表示プログラム
KR100898263B1 (ko) 경로 표시 단말기의 퀵서치 방법 및 장치
JP2012154754A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
JP5949328B2 (ja) 経路探索システム、経路探索装置、経路探索方法及びコンピュータプログラム
JP2011202974A (ja) 経路探索装置
WO2008140168A1 (en) Method and system for guiding route in turnning point
JP2008267944A (ja) ナビゲーション装置及び施設案内方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5469432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees