JP5465925B2 - 鋼管被覆コンクリート杭の製造方法、鋼管被覆コンクリート杭 - Google Patents
鋼管被覆コンクリート杭の製造方法、鋼管被覆コンクリート杭 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5465925B2 JP5465925B2 JP2009119221A JP2009119221A JP5465925B2 JP 5465925 B2 JP5465925 B2 JP 5465925B2 JP 2009119221 A JP2009119221 A JP 2009119221A JP 2009119221 A JP2009119221 A JP 2009119221A JP 5465925 B2 JP5465925 B2 JP 5465925B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel pipe
- end plate
- concrete
- concrete pile
- pile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 80
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 80
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 claims description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
Description
(1) 鋼管の両端部に、内径D 2 の中空部を有するドーナツ状の端板を一体に固定する。
(2) (1)と前後して、前記鋼管の内面にのみ剥離手段を形成して、前記端板の内面には剥離手段を形成しない構成とする。
(3) 続いて、前記鋼管内に、コンクリートを注入して、通常の方法により遠心成形して、前記剥離手段の内面側に、前記端板の内径D 2 と略同一の内径D 4 を有する円筒状コンクリート部を形成し、該円筒状コンクリート部の両端面のみを前記端板の内面に定着させ、鋼管被覆コンクリート杭を形成する。
以下のようにして、構成したことを特徴とする鋼管被覆コンクリート杭。
(1) 鋼管の両端部に、内径D 2 の中空部を有するドーナツ状の端板を一体に固定し、前記鋼管の内側に、前記端板の内径D 2 と略同一の内径D 4 を有する円筒状コンクリート部を形成した。
(2) 前記鋼管の内面と前記円筒状コンクリート部の外面との間にのみ剥離層を形成して、前記端板の内面には剥離手段を形成しない構成とした。
(3) 前記円筒状コンクリート部の端面のみを、前記端板の内面に定着させた。
(2) 鋼管6の内面7に、剥離層10を形成して、縁を切り、鋼管6の内面7側で伸びが生じた場合でも、円筒状コンクリート部11の外面13に生じる伸びを軽減できるように構成される。円筒状コンクリート部11は、鋼管被覆コンクリート杭30に従来から使用されているコンクリートを採用できる。
この場合、円筒状コンクリート部11の端面14は端板1の内面2に定着するので、圧縮荷重を受けた場合には従来と同様に負担できるので、許容される鉛直荷重は、従来同様または、鋼管を強化した分だけ強化できる。
なお、剥離剤の塗布は、鋼管6と端板1とを固定する前に行うこともできる。
鋼管6の外径D1: 600mm
鋼管6の厚さt1: 4.5mm
円筒状コンクリート部11の外径D3: 591mm
円筒状コンクリート部11の内径D4: 420mm
鋼管6の引張強度: 570N/mm2
円筒状コンクリート部11の圧縮強度: 105N/mm2
剥離層10の厚さは、鋼管の厚さt1に比して充分に小さい。
この鋼管被覆コンクリート杭30に鉛直荷重(圧縮荷重)が作用した場合には、端板1と鋼管6、端板1と円筒状コンクリート部11が固定又は定着されるので、端板1で受けた荷重は、鋼管6及び円筒状コンクリート部11とで(主に断面積が大きな円筒状コンクリート部11で)負担する。
また、鋼管被覆コンクリート杭30に水平荷重により曲げ応力が作用した場合には、鋼管の強度の許容範囲でたわみ、これを吸収できる。この場合、剥離層10があるので、円筒状コンクリート部11の外面13は鋼管6の内面7と追随せずに、伸びが抑えられ、万一、通常では円筒状コンクリート部11の外面13でひび割れが生じるような伸びが、鋼管6の内面7で生じても、円筒状コンクリート部11にひび割れなどが生じるおそれはない。
前記実施例において、剥離剤として前記材料に限定されず任意の剥離剤を使用することができる。また、剥離手段として剥離剤を使用したが、円筒状コンクリート部11の外面13と鋼管6の内面7との縁を切れる材料であれば、他の材料を使用することもできる。
例えば、引張強度が円筒状コンクリート部11より小さな材料や、円筒状コンクリート部11より引張伸びが小さなコンクリート材料を使用することもできる(図示していない)。この場合には、剥離層10の材厚は、円筒状コンクリート部11の材厚Dに加えない。
また、例えば、剥離手段として、剥離層10部分に、すきまを形成することもできる(図示していない)。
1a 端板の中空部
2 端板の内面
3 端板の外面
6 鋼管
7 鋼管の内面
8 鋼管の外面
10 剥離層
11 円筒状コンクリート部
12 円筒状コンクリート部の内面
13 円筒状コンクリート部の外面
14 円筒状コンクリート部の端面
30 鋼管被覆コンクリート杭
Claims (2)
- 以下のようにして、製造することを特徴とする鋼管被覆コンクリート杭の製造方法。
(1) 鋼管の両端部に、内径D 2 の中空部を有するドーナツ状の端板を一体に固定する。
(2) (1)と前後して、前記鋼管の内面にのみ剥離手段を形成して、前記端板の内面には剥離手段を形成しない構成とする。
(3) 続いて、前記鋼管内に、コンクリートを注入して、通常の方法により遠心成形して、前記剥離手段の内面側に、前記端板の内径D 2 と略同一の内径D 4 を有する円筒状コンクリート部を形成し、該円筒状コンクリート部の両端面のみを前記端板の内面に定着させ、鋼管被覆コンクリート杭を形成する。 - 以下のようにして、構成したことを特徴とする鋼管被覆コンクリート杭。
(1) 鋼管の両端部に、内径D 2 の中空部を有するドーナツ状の端板を一体に固定し、前記鋼管の内側に、前記端板の内径D 2 と略同一の内径D 4 を有する円筒状コンクリート部を形成した。
(2) 前記鋼管の内面と前記円筒状コンクリート部の外面との間にのみ剥離層を形成して、前記端板の内面には剥離手段を形成しない構成とした。
(3) 前記円筒状コンクリート部の端面のみを、前記端板の内面に定着させた。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009119221A JP5465925B2 (ja) | 2009-05-15 | 2009-05-15 | 鋼管被覆コンクリート杭の製造方法、鋼管被覆コンクリート杭 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009119221A JP5465925B2 (ja) | 2009-05-15 | 2009-05-15 | 鋼管被覆コンクリート杭の製造方法、鋼管被覆コンクリート杭 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010265702A JP2010265702A (ja) | 2010-11-25 |
JP5465925B2 true JP5465925B2 (ja) | 2014-04-09 |
Family
ID=43362896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009119221A Active JP5465925B2 (ja) | 2009-05-15 | 2009-05-15 | 鋼管被覆コンクリート杭の製造方法、鋼管被覆コンクリート杭 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5465925B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104120833A (zh) * | 2014-08-13 | 2014-10-29 | 武汉大学 | 防剥离损伤的钢管混凝土 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7546448B2 (ja) | 2020-10-21 | 2024-09-06 | 三谷セキサン株式会社 | 鋼管被覆コンクリート杭 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5833542A (ja) * | 1981-08-24 | 1983-02-26 | Toyota Motor Corp | 車両用表示方式 |
JPS58160432A (ja) * | 1983-02-02 | 1983-09-22 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 鋼管コンクリ−ト複合パイル |
JPS61207716A (ja) * | 1985-03-09 | 1986-09-16 | Yukio Matsumoto | 高弾性sc杭 |
JPS61242220A (ja) * | 1985-04-16 | 1986-10-28 | Yukio Matsumoto | 仮性プレストレスを導入したsc杭 |
JPH06987B2 (ja) * | 1986-01-21 | 1994-01-05 | 清水建設株式会社 | 充▲てん▼鋼管杭 |
JPH0442419Y2 (ja) * | 1986-02-05 | 1992-10-07 | ||
JP2002180460A (ja) * | 2000-12-13 | 2002-06-26 | Nippon Steel Corp | コンクリート充填鋼管杭頭構造並びにコンクリート充填鋼管杭頭構造の製造方法 |
-
2009
- 2009-05-15 JP JP2009119221A patent/JP5465925B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104120833A (zh) * | 2014-08-13 | 2014-10-29 | 武汉大学 | 防剥离损伤的钢管混凝土 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010265702A (ja) | 2010-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20160013921A (ko) | 베딩재료를 갖는 케이블 앵커리지 | |
AU2014358146B2 (en) | Joint structure for steel pipe pile | |
JP5465925B2 (ja) | 鋼管被覆コンクリート杭の製造方法、鋼管被覆コンクリート杭 | |
JP6976106B2 (ja) | 鉄筋コンクリート構造物 | |
JP5265447B2 (ja) | 鋼管被覆コンクリート杭の製造方法、鋼管被覆コンクリート杭 | |
JP2011089275A (ja) | 既設鉄筋コンクリート橋脚耐震補強工法 | |
JP4830498B2 (ja) | 二重鋼管型ブレース部材 | |
JP2016204996A (ja) | 斜ケーブルの定着構造 | |
JP5308012B2 (ja) | 壁付き柱部材の補強構造 | |
JP2008082126A (ja) | 耐震壁用の高性能ひび割れ誘発目地 | |
JP2014227661A (ja) | 沈埋トンネルの継手部の耐震補強構造 | |
JP6357357B2 (ja) | コンクリート構造 | |
JP6315387B2 (ja) | 高曲げ靭性pc杭 | |
JP2011168984A (ja) | 座屈拘束ブレース | |
JP5238545B2 (ja) | 曲管の接合構造 | |
JP5922993B2 (ja) | 複数微細ひび割れ型繊維補強セメント複合材料を用いた構造体およびライニング方法 | |
JP2008274602A (ja) | 鉄筋コンクリート構造物のひび割れ防止具及びそれを用いたひび割れ防止構造 | |
JPWO2011049170A1 (ja) | 鋼管の連結構造 | |
JP4675226B2 (ja) | コンクリート杭の接合方法 | |
JP2010180641A (ja) | プレストレストコンクリート製杭の端部構造 | |
CN107119922A (zh) | 用于预应力楼板后浇带张拉端的支撑组件 | |
JP6065199B2 (ja) | 橋梁 | |
JP2009030351A (ja) | 根巻き型柱脚構造 | |
WO2019175310A1 (en) | Enhanced seismic isolation lead rubber bearings | |
JP5624261B2 (ja) | コンクリートのひび割れ進展抑制工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120507 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130426 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131022 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20131030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5465925 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |