JP5465320B2 - 無線通信システムにおける参照信号送信装置及び方法 - Google Patents

無線通信システムにおける参照信号送信装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5465320B2
JP5465320B2 JP2012507153A JP2012507153A JP5465320B2 JP 5465320 B2 JP5465320 B2 JP 5465320B2 JP 2012507153 A JP2012507153 A JP 2012507153A JP 2012507153 A JP2012507153 A JP 2012507153A JP 5465320 B2 JP5465320 B2 JP 5465320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference signal
csi
type
channel
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012507153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012525056A (ja
Inventor
ムン イル リー,
ジャホ コー,
ジェ ホン チャン,
ビン チュル イム,
ヒュンソー コ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2012525056A publication Critical patent/JP2012525056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5465320B2 publication Critical patent/JP5465320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0079Formats for control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0658Feedback reduction
    • H04B7/066Combined feedback for a number of channels, e.g. over several subcarriers like in orthogonal frequency division multiplexing [OFDM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/046Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account
    • H04B7/0465Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account taking power constraints at power amplifier or emission constraints, e.g. constant modulus, into account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

本発明は、無線通信に関し、より詳しくは、無線通信システムにおける参照信号送信装置及び方法に関する。
無線通信システムは、音声やデータなどのような多様な種類の通信サービスを提供するために広範囲に展開されている。無線通信システムの目的は、多数のユーザが位置と移動性に関係なしに信頼することができる(reliable)通信を可能にすることである。然しながら、無線チャネル(wireless channel)は、パスロス(path loss)、雑音(noise)、マルチロス(multipath)によるフェーディング(fading)現象、シンボル間干渉(ISI;intersymbol interference)または端末の移動性によるドップラー効果(Doppler effect)などの非理想的な特性がある。従って、無線チャネルの非理想的特性を克服し、無線通信の信頼度(reliability)を高めるために多様な技術が開発されている。
信頼可能な高速のデータサービスをサポートするための技術として、MIMO(multiple input multiple output)がある。MIMO技法は、多重送信アンテナと多重受信アンテナを使用してデータの送受信効率を向上させる。MIMO技法には、空間多重化(spatial multiplexing)、送信ダイバーシティ(transmit diversity)、ビーム形成(beamforming)などがある。
多重受信アンテナ及び多重送信アンテナによりMIMOチャネル行列が形成される。MIMOチャネル行列からランク(rank)を求めることができる。ランクは空間レイヤ(spatial layer)の個数である。ランクは、送信機が同時に送信可能な空間ストリーム(spatial stream)の個数と定義されることもできる。ランクは空間多重化率ともいう。送信アンテナ個数をNt、受信アンテナの個数をNrとする時、ランクRはR≦min{Nt,Nr}の特性を有するようになる。
無線通信システムでは、チャネル測定(channel measurement)、情報復調(demodulation)などのために送信機と受信機の両方とも知っている信号が必要である。送信機と受信機の両方ともが知っている信号を参照信号(reference signal;RS)という。参照信号は、パイロット(pilot)とも呼ばれることができる。
受信機は、参照信号を介して送信機と受信機との間のチャネルを推定し、推定されたチャネルを用いて情報を復調することができる。例えば、端末が基地局から送信された参照信号を受信した場合、端末は、参照信号を介してチャネルを測定し、基地局にチャネル状態情報をフィードバックすることができる。送信機から送信された信号は、送信アンテナ毎にまたは空間レイヤ毎に対応されるチャネルを経るため、参照信号は、各送信アンテナ別または空間レイヤ別に送信されることができる。
一方、ITU(International Telecommunication Union)では3世帯以後の次世代移動通信システムとして、IMT−A(International Mobile Telecommunication−Advanced)システムの標準化を進行している。IMT−Aシステムの目標は、ダウンリンク1Gbps(gigabits per second)及びアップリンク500Mbps(megabits per second)である高速の送信率(transmission rate)を提供し、IP(internet protocol)基盤のマルチメディアシームレス(seamless)サービスをサポートすることである。3GPP(3rd Generation Partnership Project)ではIMT−Aシステムのための候補技術としてLTE−A(Long Term Evolution−Advanced)システムを考慮している。
LTEシステムで、ダウンリンク送信は最大4個の送信アンテナまでサポートされ、LTE−Aシステムで、ダウンリンク送信は最大8個の送信アンテナまでサポートされる。然しながら、セル内には、LTEシステムが適用される端末(以下、LTE端末という)とLTE−Aシステムが適用される端末(以下、LTE−A端末という)が共存(coexisting)することができる。従って、LTE−Aシステムは、LTE端末及びLTE−A端末を共にサポートすることができるように設計されなければならない。また、ダウンリンク送信には多様な送信技法(transmission scheme)が存在することができる。例えば、送信技法には、単一アンテナ技法、MIMO技法などがある。MIMO技法には、送信ダイバーシティ技法、閉ループ空間多重化技法、開ループ空間多重化技法、及びMU−MIMO技法などがある。
このようにサポートされる最大送信アンテナの個数が異なり、多様な送信技法の適用される端末がシステム内に共存する場合、可能な限り各端末に最適化された参照信号を送信することができる送信装置及び方法を提供する必要がある。
本発明が解決しようとする技術的課題は、無線通信システムにおける参照信号送信装置及び方法を提供することである。
無線通信システムにおける基地局により実行される参照信号送信方法は、互いに異なるタイプを有するチャネル測定用参照信号を複数個生成する段階;及び、前記複数個のチャネル測定用参照信号を送信する段階;を含み、前記複数個のチャネル測定用参照信号は、一つまたはその以上のサブフレームをデューティサイクル(duty cycle)にして送信されることを特徴とする。
前記複数個のチャネル測定用参照信号が第1のチャネル測定用参照信号と第2のチャネル測定用参照信号を含む場合、前記第1のチャネル測定用参照信号と前記第2のチャネル測定用参照信号は、多重アンテナ送信技法によって決定される参照信号である。
または、前記複数個のチャネル測定用参照信号が第1のチャネル測定用参照信号と第2のチャネル測定用参照信号を含む場合、前記第1のチャネル測定用参照信号と前記第2のチャネル測定用参照信号は、端末のタイプによって決定される参照信号である。
端末は、時間によって前記第1のチャネル測定用参照信号と前記第2のチャネル測定用参照信号のうちいずれか一つを受信して使用する。
参照信号送信装置は、N個のアンテナ;及び、前記N個のアンテナと連結され、互いに異なるタイプを有するチャネル測定用参照信号を複数個生成し、前記複数個のチャネル測定用参照信号を送信するプロセッサ;を含み、前記複数個のチャネル測定用参照信号は、一つまたはそ以上のサブフレームをデューティサイクル(duty cycle)にして送信されることを特徴とする。
本発明は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
無線通信システムにおける基地局により実行される参照信号送信方法において、
互いに異なるタイプを有するチャネル測定用参照信号を複数個生成する段階;及び、
前記複数個のチャネル測定用参照信号を送信する段階;を含み、
前記複数個のチャネル測定用参照信号は、一つまたはそれ以上のサブフレームをデューティサイクル(duty cycle)にして送信されることを特徴とする方法。
(項目2)
前記複数個のチャネル測定用参照信号は、各々、互いに異なる個数の送信アンテナに対するチャネル測定用参照信号であることを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目3)
前記複数個のチャネル測定用参照信号は、仮想アンテナに対するチャネル測定用参照信号及び物理的アンテナに対するチャネル測定用参照信号を含むことを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目4)
前記複数個のチャネル測定用参照信号は、各々、互いに異なるデューティサイクルを有して送信されることを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目5)
前記複数個のチャネル測定用参照信号が第1のチャネル測定用参照信号と第2のチャネル測定用参照信号を含む場合、前記第2のチャネル測定用参照信号は、前記第1のチャネル測定用参照信号が送信される時点を基準にオフセット値ほど移動して送信されることを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目6)
前記複数個のチャネル測定用参照信号が第1のチャネル測定用参照信号と第2のチャネル測定用参照信号を含む場合、前記第1のチャネル測定用参照信号は周期的に送信され、前記第2のチャネル測定用参照信号は非周期的に送信されることを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目7)
復調用参照信号を送信する段階をさらに含み、前記復調用参照信号は、サブフレーム毎に送信されることを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目8)
前記複数個のチャネル測定用参照信号は、同一参照信号パターンを有し、参照信号パターンは、参照信号シーケンス送信に使われる時間−周波数リソースパターンであることを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目9)
前記複数個のチャネル測定用参照信号は、各々、互いに異なる参照信号パターンを有することを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目10)
前記複数個のチャネル測定用参照信号が第1のチャネル測定用参照信号と第2のチャネル測定用参照信号を含む場合、前記第2のチャネル測定用参照信号の参照信号パターンは、前記第1のチャネル測定用参照信号の参照信号パターンを時間軸または周波数軸に移動させた形態であることを特徴とする項目9に記載の方法。
(項目11)
前記基地局が多重搬送波を介してチャネル測定用参照信号を送信する場合、前記複数個のチャネル測定用参照信号は、各搬送波別にタイプが決定されることを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目12)
前記複数個のチャネル測定用参照信号が第1のチャネル測定用参照信号と第2のチャネル測定用参照信号を含む場合、前記第1のチャネル測定用参照信号と前記第2のチャネル測定用参照信号は、多重アンテナ送信技法によって決定される参照信号であることを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目13)
前記複数個のチャネル測定用参照信号が第1のチャネル測定用参照信号と第2のチャネル測定用参照信号を含む場合、前記第1のチャネル測定用参照信号と前記第2のチャネル測定用参照信号は、端末のタイプによって決定される参照信号であることを特徴とする項目1に記載の方法。
(項目14)
端末は、時間によって前記第1のチャネル測定用参照信号と前記第2のチャネル測定用参照信号のうちいずれか一つを受信して使用することを特徴とする項目13に記載の方法。
(項目15)
N個のアンテナ;及び、
前記N個のアンテナと連結され、互いに異なるタイプを有するチャネル測定用参照信号を複数個生成し、前記複数個のチャネル測定用参照信号を送信するプロセッサ;を含み、
前記複数個のチャネル測定用参照信号は、一つまたはそれ以上のサブフレームをデューティサイクル(duty cycle)にして送信されることを特徴とする参照信号送信装置。
無線通信システムにおける複数タイプの参照信号を送信することができる。端末は、複数タイプの参照信号のうち、送信技法、フィードバックモードなどによって適切な参照信号を受信することができる。従って、全体システム性能が向上することができる。
無線通信システムを示すブロック図である。 無線フレーム(radio frame)構造の例を示す。 一つのダウンリンクスロットに対するリソースグリッド(resource grid)を示す例示図である。 ダウンリンクサブフレームの構造の例を示す。 ノーマルCPの場合、4個のアンテナに対する共用参照信号のマッピング例を示す。 拡張されたCPの場合、4個のアンテナに対する共用参照信号のマッピング例を示す。 LTEにおけるノーマルCPの場合、専用参照信号のマッピング例を示す。 LTEにおける拡張されたCPの場合、専用参照信号のマッピング例を示す。 本発明の一実施例に係る送信機構造の例を示すブロック図である。 図9の情報プロセッサ構造の例を示すブロック図である。 送信機でノンプリコーデッドCSI−RSを生成する場合の例を示すブロック図である。 送信機でプリコーデッドCSI−RSを生成する場合の例を示すブロック図である。 送信機でアンテナ仮想化技法を使用してプリコーデッドCSI−RSを生成する例を示すブロック図である。 一つの仮想アンテナを介して参照信号が送信される無線通信システムの例を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係るCSI−RSの送信方法を示す。 デューティサイクル内で複数のサブフレームで送信されるCSI−RSの例を示す。 互いに異なるタイプのCSI−RSが特定デューティサイクルを有して送信される例を示す。 互いに異なるタイプのCSI−RSが互いに異なるデューティサイクルを有する例を示す。 互いに異なるタイプのCSI−RSがオフセット値を有して送信される例を示す。 多重搬送波システムにおける多重搬送波を周波数帯域で表す例である。 本発明の実施例が具現される無線通信のための装置を示すブロック図である。
以下の技術は、CDMA(code division multiple access)、FDMA(frequency division multiple access)、TDMA(time division multiple access)、OFDMA(orthogonal frequency division multiple access)、SC−FDMA(single carrier−frequency division multiple access)などのような多様な多重接続方式(multiple access scheme)に使われることができる。CDMAは、UTRA(Universal Terrestrial Radio Access)やCDMA2000のような無線技術(radio technology)で具現されることができる。TDMAは、GSM(登録商標)(Global System for Mobilecommunications)/GPRS(General Packet Radio Service)/EDGE(Enhanced Data Rates for GSM(登録商標)( Evolution)のような無線技術で具現されることができる。OFDMAは、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、E−UTRA(Evolved UTRA)などのような無線技術で具現されることができる。UTRAは、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)の一部である。3GPP(3rd Generation Partnership Project)LTE(Long Term Evolution)はE−UTRAを使用するE−UMTS(Evolved UMTS)の一部であり、ダウンリンクでOFDMAを採用し、アップリンクでSC−FDMAを採用する。LTE−A(Advanced)はLTEの進化である。
説明を明確にするために、LTE(Release 8)/LTE−A(Release 10)を中心に記述するが、本発明の技術的思想がこれに制限されるものではない。
図1は、無線通信システムを示すブロック図である。
図1を参照すると、無線通信システム10は、少なくとも一つの基地局(base station;BS)11を含む。各基地局11は、特定の地理的領域(一般的にセルという)15a、15b、15cに対して通信サービスを提供する。また、セルは、複数の領域(セクターという)に分けられる。端末(user equipment;UE)12は、固定されたり移動性を有することができ、MS(mobile station)、AMS(Advanced MS)、UT(user terminal)、SS(subscriber station)、無線機器(wireless device)、PDA(personal digital assistant)、無線モデム(wireless modem)、携帯機器(handheld device)等、他の用語で呼ばれることができる。基地局11は、一般的に端末12と通信する固定局(fixed station)を意味し、eNB(evolved−NodeB)、ABS(Advanced BS)、BTS(base transceiver system)、アクセスポイント(access point)等、他の用語で呼ばれることができる。
以下、ダウンリンク(downlink;DL)は基地局から端末への通信を意味し、アップリンク(uplink;UL)は端末から基地局への通信を意味する。ダウンリンクで、送信機は基地局の一部分であり、受信機は端末の一部分である。アップリンクで、送信機は端末の一部分であり、受信機は基地局の一部分である。
無線通信システムは多重アンテナをサポートすることができる。送信機は複数の送信アンテナ(transmit antenna)を使用し、受信機は複数の受信アンテナ(receive antenna)を使用することができる。送信アンテナは、一つの信号またはストリーム(stream)の送信に使われる物理的または論理的アンテナを意味し、受信アンテナは、一つの信号またはストリームの受信に使われる物理的または論理的アンテナを意味する。送信機及び受信機が複数のアンテナを使用する場合、無線通信システムはMIMO(multiple input multiple output)システムで呼ばれることができる。
無線通信の過程は、一つの単一階層で具現されることより垂直的な複数の独立的階層で具現されるのが好ましい。垂直的な複数の階層構造をプロトコルスタック(protocol stack)という。プロトコルスタックは、通信システムで広く知られたプロトコル構造のためのモデルであるOSI(open system interconnection)モデルを参照することができる。
図2は、無線フレーム(radio frame)構造の例を示す。
図2を参照すると、無線フレームは、10個のサブフレーム(subframe)で構成され、一つのサブフレームは、2個のスロット(slot)で構成される。無線フレーム内のスロットは、#0から#19までのスロット番号が付けられる。一つのサブフレームの送信にかかる時間をTTI(transmission time interval)という。TTIは情報送信のためのスケジューリング単位を意味する。例えば、一つの無線フレームの長さは10msであり、一つのサブフレームの長さは1msであり、一つのスロットの長さは0.5msである。無線フレームの構造は例示に過ぎず、無線フレームに含まれるサブフレームの数またはサブフレームに含まれるスロットの数は多様に変更されることができる。
図3は、一つのダウンリンクスロットに対するリソースグリッド(resource grid)を示す例示図である。
図3を参照すると、ダウンリンクスロットは、時間領域(time domain)で複数のOFDM(orthogonal frequency division multiplexing)シンボルを含み、周波数領域(frequency domain)でN_DLリソースブロック(resource block;RB)を含む。OFDMシンボルは、一つのシンボル区間(symbol period)を表現するためのものであり、多重接続方式によってOFDMAシンボル、SC−FDMAシンボルなど、他の名称で呼ばれることができる。ダウンリンクスロットに含まれるリソースブロックの数N_DLはセルで設定されるダウンリンク送信帯域幅(transmission bandwidth)に従属する。LTEにおけるN_DLは60乃至110うちいずれか一つである。一つのリソースブロックは周波数領域で複数の副搬送波を含む。
リソースグリッド上の各要素(element)をリソース要素(resource element)という。リソースグリッド上のリソース要素は、スロット内のインデックス対(index pair)(k,l)により識別されることができる。ここで、k(k=0,...,N_DL×12−1)は周波数領域内の副搬送波インデックスであり、l(l=0,...,6)は時間領域内のOFDMシンボルインデックスである。
ここで、一つのリソースブロックは、時間領域で7OFDMシンボル、周波数領域で12副搬送波で構成される7×12リソース要素を含むことを例示的に記述するが、リソースブロック内のOFDMシンボルの数と副搬送波の数はこれに制限されるものではない。OFDMシンボルの数は、CP(cyclic prefix)の長さ、副搬送波間隔(subcarrier spacing)によって多様に変更されることができる。例えば、ノーマル(normal)CPの場合、OFDMシンボルの数は7であり、拡張された(extended)CPの場合、OFDMシンボルの数は6である。
図3の一つのダウンリンクスロットに対するリソースグリッドは、アップリンクスロットに対するリソースグリッドにも適用されることができる。
図4は、ダウンリンクサブフレームの構造の例を示す。
図4を参照すると、ダウンリンクサブフレームは、2個の連続的な(consecutive)スロットを含む。ダウンリンクサブフレーム内の第1のスロット(1st slot)の前方部の3OFDMシンボルは制御領域(control region)であり、残りのOFDMシンボルはデータ領域(data region)である。ここで、制御領域が3OFDMシンボルを含むのは例示に過ぎない。
データ領域には、PDSCH(physical downlink shared channel)が割り当てられることができる。PDSCH上にはダウンリンクデータが送信される。
制御領域には、PCFICH(physical control format indicator channel)、PHICH(physical HARQ(hybrid automatic repeat request) indicator channel)、PDCCH(physical downlink control channel)などの制御チャネルが割り当てられることができる。
PCFICHは、端末にサブフレーム内でPDCCHの送信に使われるOFDMシンボルの個数に関する情報を運ぶ(carry)。PDCCH送信に使われるOFDMシンボルの数はサブフレーム毎に変更されることができる。PHICHは、アップリンクデータに対するHARQ ACK(acknowledgement)/NACK(negativeacknowledgement)を運ぶ。
PDCCHは、ダウンリンク制御情報を運ぶ。ダウンリンク制御情報には、ダウンリンクスケジューリング情報、アップリンクスケジューリング情報またはアップリンクパワー制御命令などがある。ダウンリンクスケジューリング情報はダウンリンクグラント(grant)とも呼ばれ、アップリンクスケジューリング情報はアップリンクグラントとも呼ばれる。
ダウンリンクグラントは、ダウンリンクデータが送信される時間−周波数リソースを指示するリソース割当フィールド、ダウンリンクデータのMCS(modulation coding scheme)レベルを指示するMCSフィールドなどを含むことができる。
無線通信システムでは、チャネル測定(channel measurement)、情報復調(demodulation)などのために送信機と受信機の両方とも知っている信号が必要である。送信機と受信機の両方とも知っている信号を参照信号(reference signal;RS)という。参照信号はパイロット(pilot)とも呼ばれることができる。参照信号は、上位階層から由来した情報を運ばず、物理階層(physical layer)で生成されることができる。
参照信号は、予め定義された参照信号シーケンスがかけられて送信されることができる。参照信号シーケンスは、二進シーケンス(binary sequence)または複素シーケンス(complex sequence)である。例えば、参照信号シーケンスは、PN(pseudo−random)シーケンス、m−シーケンスなどを用いることができる。ただしこれは例示に過ぎず、参照信号シーケンスに特別な制限はない。基地局が参照信号に参照信号シーケンスをかけて送信する場合、端末は隣接セルの信号が参照信号に及ぼす干渉を減少させることができる。これによってチャネル推定性能が向上することができる。
参照信号は、共用参照信号(common RS)と専用参照信号(dedicated RS)に区分されることができる。
共用参照信号は、セル内の全ての端末に送信される参照信号である。セル内の全ての端末は共用参照信号を受信することができる。セル間干渉を避けるために、共用参照信号はセルによって定められることができる。この場合、共用参照信号はセル特定参照信号(cell−specific RS)とも呼ばれる。共用参照信号は、チャネル測定と情報復調に使われることができる。チャネル測定のみのための参照信号の例として、CSI−RS(channel state information−RS)がある。
専用参照信号は、セル内の特定端末または特定端末グループが受信する参照信号である。前記セル内の特定端末または特定端末グループを除いた他の端末は専用参照信号を用いることができない。専用参照信号は端末特定参照信号(UE−specific RS)とも呼ばれる。専用参照信号は、特定端末のダウンリンクデータ送信のために割り当てられたリソースブロックを介して送信されることができる。専用参照信号は、情報復調に使われることができる。情報復調に使われる参照信号をDRS(demodulation RS)と呼ばれることもある。
図5は、ノーマルCPの場合、4個のアンテナに対する共用参照信号のマッピング例を示す。図6は、拡張されたCPの場合、4個のアンテナに対する共用参照信号のマッピング例を示す。
図5及び図6を参照すると、Rpはアンテナ#pを介する参照信号送信に使われるリソース要素を示す(p=0,1,2,3)。以下、参照信号送信に使われるリソース要素を参照リソース要素という。Rpはアンテナ#pに対する参照リソース要素である。Rpはアンテナ#pを介する送信にのみ使われる。言い換えれば、サブフレーム内のあるアンテナを介する参照信号送信に使われるリソース要素は、同一サブフレーム内の他のアンテナを介してはどんな送信にも使われず、0に設定されることができる。これはアンテナ間干渉を与えないためである。
以下、説明の便宜のために、時間−周波数リソース内の参照信号パターン(RS pattern)の最小単位を基本単位(basic unit)という。参照信号パターンとは、時間−周波数リソース内で参照リソース要素の位置が決定される方式である。基本単位が時間領域及び/または周波数領域に拡張されると、参照信号パターンが繰り返される。ここで、基本単位は、時間領域で一つのサブフレーム及び周波数領域で一つのリソースブロックである。
共用参照信号はダウンリンクサブフレーム毎に送信されることができる。アンテナ毎に一つの共用参照信号が送信される。共用参照信号はサブフレーム内の参照リソース要素の集合に対応される。基地局は、共用参照信号に予め定義された共用参照信号シーケンスをかけて送信することができる。
共用参照信号の参照信号パターンを共用参照信号パターンという。アンテナの各々のための共用参照信号パターンは、時間−周波数領域で互いに直交(orthogonal)する。共用参照信号パターンは、セル内の全ての端末に共通される。共用参照信号シーケンスもセル内の全ての端末に共通される。ただし、セル間干渉を最小化させるために、共用参照信号パターン及び共用参照信号シーケンスの各々はセルによって定められることができる。
共用参照信号シーケンスは一つのサブフレーム内のOFDMシンボル単位に生成されることができる。共用参照信号シーケンスは、セルID(identifier)、一つの無線フレーム内のスロット番号、スロット内のOFDMシンボルインデックス、CPの長さなどによって変わることができる。
基本単位内の参照リソース要素を含むOFDMシンボルで、一つのアンテナに対する参照リソース要素の個数は2である。即ち、基本単位内のRpを含むOFDMシンボルでRpの個数は2である。サブフレームは周波数領域でN_DLリソースブロックを含む。従って、サブフレーム内のRpを含むOFDMシンボルでRpの個数は2×N_DLである。また、サブフレーム内のRpを含むOFDMシンボルでアンテナ#pに対する共用参照信号シーケンスの長さは2×N_DLである。
次の数式は、一つのOFDMシンボルで共用参照信号シーケンスのために生成される複素シーケンスr(m)の例を示す。
ここで、N_max,DLは無線通信システムでサポートされる最大ダウンリンク送信帯域幅に該当するリソースブロックの個数である。LTEでN_max,DLは110である。N_DLがN_max,DLより小さい場合、2×N_max,DL長さに生成された複素シーケンスのうち2×N_DL長さの一定部分を選択して共用参照信号シーケンスとして使用することができる。c(i)はPNシーケンスである。PNシーケンスは、長さ−31のゴールド(Gold)シーケンスにより定義されることができる。次の数式は、c(i)の例を示す。
ここで、Nc=1600であり、x(i)は第1のm−シーケンスであり、y(i)は第2のm−シーケンスである。例えば、第1のm−シーケンスは、各OFDMシンボルの初めでx(0)=1、x(i)=0(i=1,2,...,30)で初期化(initialization)されることができる。第2のm−シーケンスは、各OFDMシンボルの初めでセルID、無線フレーム内のスロット番号、スロット内のOFDMシンボルインデックス、CPの長さなどによって初期化されることができる。
次の数式は、第2のm−シーケンスの初期化の例である。
ここで、n_sは無線フレーム内のスロット番号であり、lはスロット内のOFDMシンボルインデックスであり、N_cell_IDはセルIDである。ノーマルCPである場合、N_CPは1であり、拡張されたCPである場合、N_CPは0である。
前記数式で共用参照信号シーケンスを生成する場合、共用参照信号シーケンスはアンテナとは関係がない。従って、同じOFDMシンボルで複数のアンテナの各々に共用参照信号が送信される場合、前記複数のアンテナの各々の共用参照信号シーケンスは同じである。
参照リソース要素を含むOFDMシンボル毎に生成された共用参照信号シーケンスは、共用参照信号パターンによって参照リソース要素にマッピングされる。この時、共用参照信号シーケンスは順に副搬送波インデックスの昇順に参照リソース要素にマッピングされることができる。この時、各アンテナ毎に共用参照信号シーケンスが生成され、各アンテナ毎に共用参照信号シーケンスが参照リソース要素にマッピングされる。
図7は、LTEにおけるノーマルCPの場合、専用参照信号のマッピング例を示す。図8は、LTEにおける拡張されたCPの場合、専用参照信号のマッピング例を示す。
図7及び図8を参照すると、R5はアンテナ#5を介する専用参照信号送信に使われるリソース要素を示す。LTEにおける専用参照信号は単一アンテナ送信のためにサポートされる。上位階層によりPDSCH上のダウンリンクデータ送信技法(transmission scheme)がアンテナ#5を介する単一アンテナ送信に設定された場合にのみ、専用参照信号が存在することができ、PDSCH復調のために有効である。専用参照信号はPDSCHがマッピングされるリソースブロック上でのみ送信されることができる。専用参照信号は、PDSCHがマッピングされるリソースブロック内の参照リソース要素の集合に対応される。基地局は、専用参照信号に予め定義された専用参照信号シーケンスをかけて送信することができる。ここで、基本単位は、時間領域で一つのサブフレーム及び周波数領域で一つのリソースブロックである。
専用参照信号は共用参照信号と同時に送信されることができる。従って、参照信号オーバーヘッドは、共用参照信号のみが送信される場合の参照信号オーバーヘッドと比較して非常に高まるようになる。端末は共用参照信号と専用参照信号を共に使用することができる。サブフレーム内の制御情報が送信される制御領域で、端末は共用参照信号を使用し、サブフレーム内の残りのデータ領域で、端末は専用参照信号を使用することができる。例えば、制御領域は、サブフレームの第1のスロット内のOFDMシンボルインデックスlが0乃至2であるOFDMシンボルである(図4参照)。
専用参照信号の参照信号パターンである専用参照信号パターンはセル内の全ての端末に共通されることができる。ただし、セル間干渉を最小化させるために、専用参照信号パターンはセルによって定められることができる。専用参照信号シーケンスは端末によって定められることができる。従って、セル内の特定端末のみが専用参照信号を受信することができる。
専用参照信号シーケンスはサブフレーム単位に生成されることができる。専用参照信号シーケンスは、セルID、一つの無線フレーム内のサブフレームの位置、端末IDなどによって変わることができる。
基本単位内の専用参照信号のための参照リソース要素の個数は12である。即ち、基本単位内のR5の個数は12である。PDSCHがマッピングされるリソースブロックの個数をN_PDSCHとする場合、専用参照信号のための全体R5の個数は12×N_PDSCHである。従って、専用参照信号シーケンスの長さは12×N_PDSCHである。専用参照信号シーケンスの長さは、端末がPDSCH送信のために割当を受けるリソースブロックの個数によって変わることができる。
次の数式は、専用参照信号シーケンスr(m)の例を示す。
ここで、c(i)はPNシーケンスである。c(i)は数式2が用いられることができる。この時、第2のm−シーケンスは、各サブフレームの初めでセルID、一つの無線フレーム内のサブフレームの位置、端末IDなどによって初期化されることができる。
次の数式は、第2のm−シーケンスの初期化の例である。
ここで、n_sは無線フレーム内のスロット番号であり、N_cell_IDはセルIDであり、UE_IDは端末IDである。
専用参照信号シーケンスは、PDSCHがマッピングされるリソースブロック内で参照信号パターンによって参照リソース要素にマッピングされる。この時、専用参照信号シーケンスは順に前記リソースブロック内で、まず、副搬送波インデックスの昇順、次にはOFDMシンボルインデックスの昇順に参照リソース要素にマッピングされる。
以上、LTEシステムにおける共用参照信号構造及び専用参照信号構造に対して説明した。ダウンリンクにおけるLTEシステムは1、2または4個のアンテナ送信がサポートされる。即ち、LTEシステムが適用される端末(以下、LTE端末という)は、最大4個の送信アンテナを介して送信される信号を受信することができる。LTEシステムの共用参照信号構造は最大4個送信アンテナのチャネル推定が可能に設計されている。
反面、LTE−Aシステムは8個の送信アンテナまでサポートされることができる。即ち、LTE−Aシステムが適用される端末(以下、LTE−A端末という)は、最大8個の送信アンテナを介して送信される信号を受信することができる。従って、LTE−Aシステムは最大8個の送信アンテナのチャネル推定が可能に参照信号が送信されなければならない。
然しながら、セル内にはLTE端末とLTE−A端末が共存(coexisting)することができる。従って、LTE−Aシステムは、後方互換性(backward compatibility)のためにLTE端末及びLTE−A端末を共にサポートすることができるように設計されるのが好ましい。ここで、LTEシステムとLTE−Aシステムは例示に過ぎず、一般的に第1のシステムに比べてダウンリンクでサポートされる送信アンテナの個数が拡張されたシステムを第2のシステムと呼ぶことができる。例えば、1のシステムは、LTE、IEEE802.16eシステムであり、前記第1のシステムの各々に対する第2のシステムは、LTE−A、IEEE802.16mシステムである。即ち、セル内に互いに異なるタイプの端末が存在することができる。互いに異なるタイプの端末に対しては端末のタイプによって適切な参照信号が送信されるのが好ましい。
また、セル内に存在する端末は、互いに異なる送信技法(transmission scheme)によって動作することができる。送信技法は、基地局が端末にダウンリンクデータを送信する技法である。送信技法には、単一アンテナ技法、MIMO技法などがある。MIMO技法には、送信ダイバーシティ技法、開ループ(open−loop)空間多重化技法、閉ループ(closed−loop)空間多重化技法、MU−MIMO(multipleuser−MIMO)技法などがある。
送信技法によって端末が基地局にフィードバックするアップリンク制御情報は変わることができる。フィードバックされるチャネル情報は、例えば、CQI(channel quality indicator)、PMI(precoding matrix indicator)、RI(rank indicator)などがある。
CQIは、与えられた時間に対して端末がサポートすることができるリンク適応的パラメータに対する情報を提供する。CQI送信の時、次のうちいずれか一つの圧縮技法が使われることができる。
1.広帯域フィードバック(wideband feedback):広帯域フィードバックは、全体システム帯域に対する一つのCQI値がフィードバックされる方式である。2.端末選択的サブバンドフィードバック(UE−selected sub−band feedback):端末選択的サブバンドフィードバックは、端末が各サブバンドのチャネル品質を推定した後、品質の良い複数のサブバンドを選択する。また、選択された複数のサブバンドに対する平均的なCQI値をフィードバックする方式である。3.上位階層設定サブバンドフィードバック(higer−layer configured sub−band feedback):上位階層設定サブバンドフィードバックは、上位階層で設定された各サブバンドに対して個別的CQIをフィードバックする方式である。
PMIは、コードブックベースのプリコーディングでプリコーディング行列に対する情報を提供する。PMIはMIMO(multiple input multiple output)と関連する。MIMOでPMIがフィードバックされることを閉ループMIMO(closed loop MIMO)と呼ぶ。ダウンリンク送信モードは次の7つに区分されることができ、PMIフィードバックは、ウンリンク送信モードのうち閉ループ空間多重化、マルチユーザMIMO、閉ループランク1プリコーディングでのみ使われる。
1. 単一アンテナポート:プリコーディングをしないモードである。
2. 送信ダイバーシティ:送信ダイバーシティはSFBCを使用する2個または4個のアンテナポートに使われることができる。
3. 開ループ(open loop)空間多重化:RIフィードバックに基づくランク適応が可能な開ループモードである。ランクが1である場合、送信ダイバーシティが適用されることができる。ランクが1より大きい場合、大きい遅延CDDが使われることができる。
4. 閉ループ(closed loop)空間多重化:動的ランク適応をサポートするプリコーディングフィードバックが適用されるモードである。
5. マルチユーザMIMO。
6. 閉ループランク1プリコーディング。
7. 単一アンテナポート:端末特定的参照信号が使われる場合、ビーム形成に使われることができるモードである。
RIは、端末が薦めるレイヤの数に対する情報である。即ち、RIは空間多重化に使われるストリームの数を示す。RIは、端末が空間多重化を使用するMIMOモードで動作する場合にのみフィードバックされる。即ち、RIは前述したダウンリンク送信モードのうち3、4の場合にのみフィードバックされる。例えば、単一アンテナポートモードや送信ダイバーシティモードではRIがフィードバックされない。RIは、2×2アンテナ構成では1または2の値を有し、4×4アンテナ構成では1乃至4のうち一つの値を有することができる。RIは常に一つ以上のCQIフィードバックと関連する。即ち、フィードバックされるCQIは特定のRI値を仮定して計算される。チャネルのランクは一般的にCQIより遅く変化するため、RIはCQIより少ない回数でフィードバックされる。RIの送信周期はCQI/PMI送信周期の倍数である。RIは全体システム帯域に対して与えられ、周波数選択的なRIフィードバックはサポートされない。
また、アップリンク制御情報を送信する方式は、周期的送信(periodic transmission)と非周期的送信(aperiodic transmission)がある。周期的送信は、一般的にPUCCH(Physical uplink control channel)を介して送信されるが、PUSCH(Physical uplink shared channel)を介して送信されることもできる。非周期的送信は、基地局がより精密なチャネル状態情報が必要な場合、端末に要請して実行される。非周期的送信はPUSCHを介して実行される。PUSCHを使用するため、より容量が大きくて詳細なチャネル状態リポーティングが可能である。周期的送信と非周期的送信が衝突する場合、非周期的送信のみ実行されることができる。または、周期的送信と非周期的送信が同時に実行されるように構成することもできる。送信技法は、RRC(radio resource control)のような上位階層(higher layer)シグナリングにより半静的に(semi−statically)設定されることができる。
前述した通り、セル内に存在する端末別にサポートする最大送信アンテナの個数が異なることもあり、送信技法が異なることもある。このような環境で各端末に適切な参照信号を送信することができる参照信号送信方法及び装置に対して説明する。以下、説明される内容はLTE−Aシステムだけでなく、一般的なOFDM−MIMOシステムで適用可能である。まず、本発明による送信機の構造に対して説明する。
図9は、本発明の一実施例に係る送信機構造の例を示すブロック図である。ここで、送信機は、端末または基地局の一部分である。
図9を参照すると、送信機100は、情報プロセッサ(information processor)110、Nt個のリソース要素マッパ(resource element mapper)120−1,...,120−Nt、Nt個のOFDM信号生成器(OFDM signal generator)130−1,...,130−Nt、Nt個のRF部(RF(radio frequency) unit)140−1,...,140−Nt、及びNt個の送信アンテナ190−1,...,190−Ntを含む(Ntは自然数)。
情報プロセッサ110は、Nt個のリソース要素マッパ120−1,...,120−Ntの各々に連結される。Nt個のリソース要素マッパ120−1,...,120−Ntの各々は、Nt個のOFDM信号生成器130−1,...,130−Ntの各々に連結され、Nt個のOFDM信号生成器130−1,...,130−Ntの各々は、Nt個のRF部140−1,...,140−Ntの各々に連結され、Nt個のRF部140−1,...,140−Ntの各々は、Nt個の送信アンテナ190−1,...,190−Ntの各々に連結される。即ち、リソース要素マッパ#n(120−n)はOFDM信号生成器#n(130−n)に連結され、OFDM信号生成器#n(130−n)はRF部#n(140−n)に連結され、RF部#n(140−n)は送信アンテナ#n(190−n)に連結される(n=1,...,Nt)。多重アンテナ送信の場合、送信アンテナ毎に定義された一つのリソースグリッドがある。
情報プロセッサ110は情報の入力を受ける。情報は制御情報またはデータである。情報はビット(bit)またはビット列(bit stream)の形態である。送信機100は、物理階層で具現されることができる。この場合、情報は、MAC(medium access control)階層のような上位階層から由来したものである。
情報プロセッサ110は、情報からNt個の送信ストリーム(送信ストリーム#1,送信ストリーム#2,...,送信ストリーム#Nt)を生成するように形成される。Nt個の送信ストリームの各々は複数の送信シンボルを含む。送信シンボルは情報を処理して得られる複素数シンボル(complex−valued symbol)である。
Nt個のリソース要素マッパ120−1,...,120−Ntの各々は、Nt個の送信ストリームの各々の入力を受けるように形成される。即ち、リソース要素マッパ#n(120−n)は、送信ストリーム#nの入力を受けるように形成される(n=1,...,Nt)。リソース要素マッパ#n(120−n)は、情報送信のために割当を受けたリソースブロック内のリソース要素に送信ストリーム#nをマッピングするように形成される。送信ストリーム#nの送信シンボルの各々は一つのリソース要素にマッピングされることができる。送信ストリーム#nがマッピングされないリソース要素には‘0’が挿入されることができる。
情報送信のために割当を受けたリソースブロックは一つ以上である。複数のリソースブロックが割り当てられる場合、複数のリソースブロックは、連続的に割り当てられたり、不連続的に割り当てられることができる。
Nt個のOFDM信号生成器130−1,...,130−Ntの各々は、OFDMシンボル毎に時間−連続的な(time−continuous)OFDM信号を生成するように形成される。時間−連続的なOFDM信号はOFDMベースバンド(baseband)信号とも呼ぶ。Nt個のOFDM信号生成器130−1,...,130−Ntの各々は、OFDMシンボル毎にIFFT(inverse fast Fourier transform)実行、CP挿入などを介してOFDM信号を生成することができる。
Nt個のRF部140−1,...,140−Ntの各々は、各OFDMベースバンド信号を無線信号(radio signal)に変換する。OFDMベースバンド信号は、搬送波周波数(carrier frequency)にアップコンバージョン(upconversion)されて無線信号に変換されることができる。搬送波周波数は中心周波数(center frequency)とも呼ぶ。送信機100は、単一搬送波(single carrier)を使用したり、多重搬送波(multiple carrier)を使用することができる。
Nt個の送信アンテナ190−1,...,190−Ntの各々を介して各無線信号が送信される。
図10は、図9の情報プロセッサ構造の例を示すブロック図である。
図10を参照すると、情報プロセッサ200は、Q個のチャネルエンコーダ(channel encoder)210−1,...,210−Q、Q個のスクランブラ(scrambler)220−1,...,220−Q、Q個の変調マッパ(modulation mapper)230−1,...,230−Q、レイヤマッパ(layer mapper)240、プリコーダ250を含む。
Q個のチャネルエンコーダ210−1,...,210−Qの各々は、Q個のスクランブラ220−1,...,220−Qの各々に連結され、Q個のスクランブラ220−1,...,220−Qの各々は、複数の変調マッパ230−1,...,230−Qの各々に連結され、複数の変調マッパ230−1,...,230−Qは、レイヤマッパ240に連結され、レイヤマッパ240は、プリコーダ250に連結される。プリコーダ250はNt個のリソース要素マッパ(図9参照)に連結される。
チャネルエンコーダ#q(210−q)は、スクランブラ#q(220−q)に連結され、スクランブラ#q(220−q)は、変調マッパ#q(230−q)に連結される(q=1,...,Q)。
Q個のチャネルエンコーダ210−1,...,210−Qの各々は、情報ビット(information bit)の入力を受け、情報ビットにチャネルコーディングを実行し、符号化されたビット(encoded bit)を生成するように形成される。情報ビットは、送信機が送信しようとする情報に対応される。情報ビットの大きさは情報によって多様であり、符号化されたビットの大きさも情報ビットの大きさ及びチャネルコーディング方式によって多様である。チャネルコーディング方式には制限がない。例えば、チャネルコーディング方式には、ターボコーディング(turbo coding)、コンボリューションコーディング(convolution coding)、ブロックコーディング(block coding)などが使われることができる。情報ビットにチャネルコーディングが実行された符号化されたビットをコードワード(codeword)という。ここで、Qはコードワードの個数である。チャネルエンコーダ#q(210−q)はコードワード#qを出力する(q=1,...,Q)。
Q個のスクランブラ220−1,...,220−Qの各々は、各コードワードに対するスクランブルされたビット(scrambled bit)を生成するように形成される。スクランブルされたビットは、符号化されたビットをスクランブリングシーケンス(scrambling sequence)でスクランブルして生成される。スクランブラ#q(220−q)は、コードワード#qに対するスクランブルされたビットを生成するように形成される(q=1,...,Q)。
Q個の変調マッパ230−1,...,230−Qの各々は、各コードワードに対する変調シンボルを生成するように形成される。変調シンボルは複素数シンボルである。変調マッパ#q(230−q)は、コードワード#qに対するスクランブルされたビットを信号コンステレイション(signal constellation)上の位置を表現するシンボルにマッピングして変調シンボル(modulation symbol)を生成するように形成される(q=1,...,Q)。変調方式(modulation scheme)には制限がない。例えば、変調方式には、m−PSK(m−phase shift keying)またはm−QAM(m−quadrature amplitude modulation)などが使われることができる。変調マッパ#q(230−q)から出力されたコードワード#qに対する変調シンボルの個数は、スクランブルされたビットの大きさ及び変調方式によって多様である。
レイヤマッパ240は、各コードワードに対する変調シンボルをR個の空間レイヤにマッピングするように形成される。変調シンボルが空間レイヤにマッピングされる方式は多様である。これによって、R個の空間ストリーム(spatial stream)が生成される。ここで、Rはランクである。ランクRはコードワードの個数Qの同じ或いは大きい。
プリコーダ250は、R個の空間ストリームにプリコーディングを実行し、Nt個の送信ストリームを生成するように形成される。送信アンテナの個数NtはランクRと同じ或いは小さい。
プリコーダ250で生成されたNt個の送信ストリームの各々は、Nt個のリソース要素マッパ(図9参照)の各々に入力される。Nt個の送信ストリームの各々はNt個の送信アンテナの各々を介して送信される。即ち、送信ストリーム#nはリソース要素マッパ#nに入力され、送信アンテナ#nを介して送信される(n=1,2,...,Nt)。
このように、複数の送信アンテナを介して多重空間ストリームが同時に送信されるMIMO技法を空間多重化という。空間多重化には、単一ユーザに対する空間多重化と多重ユーザに対する空間多重化がある。単一ユーザに対する空間多重化はSU−MIMO(single user−MIMO)といい、多重ユーザに対する空間多重化はMU−MIMOという。MU−MIMOはアップリンク及びダウンリンクの両方ともでサポートされることができる。
SU−MIMOの場合、複数の空間レイヤの全てが一つの端末に割り当てられる。一つの端末に割り当てられた複数の空間レイヤを介して多重空間ストリームは同一時間−周波数リソースを使用して送信される。
MU−MIMOの場合、複数の空間レイヤが複数の端末に割り当てられる。複数の端末に割り当てられた多重空間ストリームは同一時間−周波数リソースを使用して送信される。異なる端末には異なる空間レイヤが割り当てられる。ランクがRである場合、R個の空間ストリームはK個の端末に割り当てられることができる(2≦K≦R、Kは自然数)。K個の端末の各々は、多重空間ストリーム送信に使われる時間−周波数リソースを同時に共有するようになる。
多重アンテナシステムの空間チャネル測定のために、送信機で送信されるCSI−RSは複数のタイプ(type)のうちいずれか一つのタイプを有することができる。例えば、CSI−RSは、プリコーディングされた参照信号(precoded RS)タイプ、或いはプリコーディングされない参照信号(non−precoded RS)タイプである。
CSI−RSがプリコーディングされない参照信号タイプ(以下、ノンプリコーデッドCSI−RSという)である場合、空間レイヤの個数に関係なしに常に送信アンテナの個数ほど送信されることができる。ノンプリコーデッドCSI−RSは送信アンテナ毎に独立的な参照信号を有する。
CSI−RSがプリコーディングされた参照信号タイプ(以下、プリコーデッドCSI−RSという)である場合、空間レイヤの個数ほど送信されることができる。プリコーデッドCSI−RSは空間レイヤ毎に独立的な参照信号を有する。
図11は、送信機でノンプリコーデッドCSI−RSを生成する場合の例を示すブロック図である。
図11を参照すると、送信機300は、レイヤマッパ310、プリコーダ320、参照信号生成器(RS generator)330、及びNt個のリソース要素マッパ340−1,...,340−Ntを含む。ここで、Ntは送信機300の送信アンテナの個数である。空間レイヤの個数はRであると仮定する。
レイヤマッパ310はプリコーダ320に連されする。プリコーダ320及び参照信号生成器330は、各々、Nt個のリソース要素マッパ340−1,...,340−Ntに連結される。
レイヤマッパ310は、R個の空間レイヤに対するR個の空間ストリームSS#1,SS#1,...,SS#Rを生成するように形成される。
プリコーダ320は、R個の空間ストリームにプリコーディングを実行し、Nt個の送信ストリームTS#1,TS#2,...,TS#Ntを生成するように形成される。
参照信号生成器330は参照信号に対応する参照信号シーケンスを生成する。参照信号シーケンスは複数の参照シンボルで構成される。参照信号シーケンスは特別な制限がなく任意のシーケンスが使われることができる。
参照信号生成器330はNt個の送信アンテナの各々に対する参照信号シーケンスを生成するように形成される。参照信号生成器330は、Nt個の参照信号シーケンスRS#1,RS#2,...,RS#Ntを生成するように形成される。Nt個の参照信号シーケンスの各々は複数の参照信号シンボルを含む。参照信号シンボルは複素数シンボルである。
Nt個のリソース要素マッパ340−1,...,340−Ntの各々は、送信ストリーム及び参照信号シーケンスの入力を受け、送信ストリーム及び参照信号シーケンスをリソース要素にマッピングするように形成される。リソース要素マッパ#n(340−n)は、TS#n及びRS#nの入力を受け、リソース要素にマッピングすることができる(n=1,2,...,Nt)。
即ち、ノンプリコーデッドCSI−RSは、プリコーダを経ずに送信され、物理的アンテナに対する参照信号として使われることができる。
図12は、送信機でプリコーデッドCSI−RSを生成する場合の例を示すブロック図である。
図12を参照すると、送信機400は、レイヤマッパ410、参照信号生成器420、プリコーダ430、及びNt個のリソース要素マッパ440−1,...,440−Ntを含む。ここで、Ntは送信機400の送信アンテナの個数である。空間レイヤの個数はRであると仮定する。
レイヤマッパ410及び参照信号生成器420は、各々、プリコーダ430に連結される。プリコーダ430はNt個のリソース要素マッパ440−1,...,440−Ntに連結される。レイヤマッパ410はR個の情報ストリーム(information stream)を生成するように形成される。R個の情報ストリームはIS#1,IS#2,...,IS#Rで表すことができる。
参照信号生成器420はR個の参照信号シーケンスを生成するように形成される。R個の参照信号シーケンスはRS#1,RS#2,...,RS#Rで表すことができる。R個の参照信号シーケンスの各々は複数の参照信号シンボルを含む。参照信号シンボルは複素数シンボルである。
R個の空間レイヤ毎に、情報ストリーム、参照信号シーケンス、及び参照信号パターンが割り当てられる。空間レイヤ#rにはIS#r及びRS#rが割り当てられる(r=1,...,R)。ここで、rは空間レイヤを指示する空間レイヤインデックスである。空間レイヤ#rに割り当てられた参照信号パターンはRS#r送信に使われる時間−周波数リソースパターンである。
プリコーダ430は、R個の空間ストリームにプリコーディングを実行し、Nt個の送信ストリームを生成するように形成される。R個の空間ストリームはSS#1,SS#1,...,SS#Rで表すことができる。Nt個の送信ストリームはTS#1,TS#2,...,TS#Ntで表すことができる。
R個の空間ストリームの各々は一つの空間レイヤに対応される。即ち、SS#rは空間レイヤ#rに対応される(r=1,2,...,R)。R個の空間ストリームの各々は、対応される空間レイヤに割り当てられた情報ストリーム、参照信号シーケンス、及び参照信号パターンに基づいて生成される。即ち、SS#rは、IS#r、RS#r及び空間レイヤ#rに割り当てられた参照信号パターンに基づいて生成される。
即ち、プリコーデッドCSI−RSはプリコーダを経て送信される。
送信機で送信されるCSI−RSは仮想化を介して仮想アンテナに対する参照信号タイプに送信されたり、仮想化されずに物理的アンテナに対する参照信号タイプに送信されることもできる。
プリコーダは一般的に特定端末のために使われ、特定システム内のセル特定プリコーダがあると、プリコーディングでなく仮想化(virtualization)と見なされる。このような場合、プリコーデッドCSI−RSは仮想化を介して生成されることができ、ノンプリコーデッドCSI−RSは仮想化されずに生成されることができる。プリコーデッドCSI−RSは仮想アンテナに対する参照信号として機能し、ノンプリコーデッドCSI−RSは物理的アンテナに対する参照信号として機能する。
図13は、送信機でアンテナ仮想化技法を使用してプリコーデッドCSI−RSを生成する例を示すブロック図である。ここで、送信機は、基地局または端末の一部分である。
図13を参照すると、送信機500は、参照信号生成器510、仮想化部(virtualization unit)520、及びNt個の送信アンテナ590−1,...,590−Ntを含む。Nt個の送信アンテナ590−1,...,590−Ntは物理的アンテナである。参照信号生成器510は仮想化部520に連結され、仮想化部520はNt個の送信アンテナ590−1,...,590−Ntに連結される。
参照信号生成器510はK個の参照信号シーケンスを生成するように形成される(K<Nt)。
仮想化部520は、各々のK個の参照信号シーケンスを各々のK個の仮想アンテナにマッピングし、各々のK個の参照信号シーケンスベクトルを生成するように形成される。一つの参照信号シーケンスを一つの仮想アンテナにマッピングし、一つの参照信号シーケンスベクトルが生成されることができる。各々のK個の参照信号シーケンスベクトルはNt個の送信アンテナ590−1,...,590−Ntを介して送信される。
このように、Nt個の送信アンテナを含む送信機500は、アンテナ仮想化を介して、K個の仮想アンテナを介して参照信号を送信することができる。端末立場ではK個のアンテナを介して参照信号が送信されたと判断する。例えば、LTE−Aシステムで、8個の送信アンテナを含む基地局は、アンテナ仮想化を介して、1、2または4仮想アンテナを介してプリコーデッドCSI−RSを送信することができる。
図14は、一つの仮想アンテナを介して参照信号が送信される無線通信システムの例を示すブロック図である。
図14を参照すると、送信機500は、参照信号生成器510、仮想化部520、及びNt個の送信アンテナ590−1,...,590−Ntを含む(Ntは自然数)。Nt個の送信アンテナ590−1,...,590−Ntは物理的アンテナである。参照信号生成器510は仮想化部520に連結され、仮想化部520はNt個の送信アンテナ590−1,...,590−Ntに連結される。受信機600は、チャネル推定部610及びNr個の受信アンテナ690−1,...,690−Nrを含む。送信機500は基地局の一部分であり、受信機600は端末の一部分である。
Nt個の送信アンテナ590−1,...,590−Nt及びNr個の受信アンテナ690−1,...,690−Nrとの間にはMIMOチャネル行列Hが形成される。MIMOチャネル行列Hの大きさはNr×Ntである。受信アンテナの個数が1である場合、MIMOチャネル行列は行ベクトル(row vector)になる。一般的に行列は行ベクトル及び列ベクトル(column vector)まで含む概念である。
参照信号生成器510は、参照信号シーケンス#i(r(m))を生成するように形成される。参照信号シーケンス#i(r(m))は参照信号パターン#iによってマッピングされた参照信号シーケンスである。ここで、iは参照信号パターンを指示するパターンインデックスである。mは時間−周波数リソースインデックスに対応されることができる。参照信号パターンとは、参照信号シーケンス送信に使われる時間−周波数リソースパターンである。
または、参照信号シーケンス#i(r(m))は、送信アンテナ#iに対する参照信号パターンによってマッピングされた参照信号シーケンスである(i=0,1,...,Nt−1)。この場合、Nt個の送信アンテナの各々に互いに異なる参照信号パターンが使われることができる。
仮想化部520は、参照信号シーケンス#i(r(m))を仮想アンテナ#iにマッピングされるように形成される。参照信号シーケンス#i(r(m))を仮想アンテナ#iにマッピングするために仮想アンテナ行列(virtual antenna matrix;V)を使用する。仮想アンテナ行列がプリコーダと見なされることができ、端末に明白に(transparent)具現されることができる。
仮想アンテナ行列の行の個数は物理的送信アンテナの個数と同じであり、仮想アンテナ行列の列の個数は仮想アンテナの個数と同じに構成されることができる。LTE−A端末のための参照信号も仮想アンテナマッピング方式に送信される場合、Nt個の仮想アンテナが構成されることができる。この場合、仮想アンテナ行列の大きさはNt×Ntである。
次の数式は、Ntが8である場合、仮想アンテナ行列の例を示す。
ここで、vは、仮想アンテナ行列のi番目の列ベクトルで、参照信号を仮想アンテナ#iにマッピングするための仮想アンテナベクトル#iである。vijは、仮想アンテナ行列の複素数係数(complex coefficient)である(i∈{0,1,...,7}、j∈{0,1,...,7})。複素数係数は状況によって様々な形態に構成可能である。
仮想アンテナ行列はユニタリ行列(unitary matrix)形態に構成することができる。仮想アンテナ行列がユニタリ行列である場合、全ての送信アンテナに均等に電力が分配されることができる。
参照信号シーケンス#iが仮想アンテナ#iにマッピングされた参照信号シーケンスベクトル#iを次の数式のように示すことができる。
ここで、r(m)は参照信号シーケンス#iであり、vは仮想アンテナ行列のi番目の列ベクトルで、仮想アンテナベクトル#iであり、R(m)は参照信号シーケンスベクトル#iである。
送信機500は、Nt個の送信アンテナ590−1,...,590−Ntを介して参照信号シーケンスベクトル#i(R(m))を送信する。
受信機600は、Nr個の受信アンテナ690−1,...,690−Nrを介して受信信号ベクトルy=[y,...,yNrを受信する。受信信号ベクトルyは、次の数式のように示すことができる。
ここで、n=[n,...,nNrは雑音ベクトルである。
チャネル推定部610は、受信信号ベクトルから仮想アンテナ#iの仮想アンテナチャネルである仮想アンテナチャネル#i(h)を推定するように形成される。チャネル推定部610は、参照信号シーケンス#i(r(m))を知っているため、仮想アンテナチャネル#i(h)を推定することができる。
ここでは一つの仮想アンテナを介して一つの参照信号シーケンスを送信する場合を図示したが、K個の仮想アンテナを介してK個の参照信号シーケンスが送信されることもできる。LTE端末にK個のアンテナ送信が適用される場合、基地局は、Nt個の仮想アンテナを構成した後、K個の仮想アンテナを選択して参照信号を送信することができる。
各々のK個の参照信号シーケンス及び各々のK個の仮想アンテナベクトルに基づいて各々のK個の参照信号シーケンスベクトルが生成され、各々のK個の参照信号シーケンスベクトルは、Nt個の送信アンテナを介して送信されることができる。ここで、各々のK個の仮想アンテナベクトルは、仮想アンテナ行列から選択される互いに異なる列ベクトルである。
仮想アンテナ行列はKに関係なしに同一な仮想アンテナ行列を使用することができる。または、Kによって仮想アンテナ行列を異に使用することができる。例えば、基地局は、LTE端末のために1、2または4アンテナ送信によって同一な仮想アンテナ行列を使用したり、或いは異なる仮想アンテナ行列を使用することもできる。
以下、仮想アンテナ行列の具体的な例を説明する。
ここで、kは時間−周波数リソースを指示する時間−周波数リソースインデックスであり、dは位相(phase)である(0≦di<2π、i=1,2,3,4)。例えば、kは副搬送波インデックス、リソース要素インデックスまたは特定リソースインデックスである。時間−周波数リソースによってビームが形成されることができる。
その他の形態の任意の行列が仮想アンテナ行列として使われることができる。例えば、仮想アンテナ行列は、位相対角行列(phase diagonal matrix)及び定数モジュラス行列(constant modulus matrix)の結合で構成されることができる。定数モジュラス行列は、行列の各要素が‘0’でない同一大きさを有する行列である。例えば、定数モジュラス行列UはDFT(discrete Fourier transform)行列またはウォルシュ(Walsh)行列である。例えば、仮想アンテナ行列は、次の数式のように示すことができる。
ここで、行列Uは定数モジュラス行列であり、kは時間−周波数リソースを指示する時間−周波数リソースインデックスであり、dは位相である(0≦di<2π、i=0,1,...,7)。定数モジュラス行列Uは、行列の各要素の大きさが同一なユニタリ行列である。kは、副搬送波インデックス、リソース要素インデックスまたは特定リソースインデックスである。
位相dが‘0’である場合(i=0,1,...,7)、仮想アンテナ行列VはUになる。位相dは固定された値を使用したり、或いは基地局により決定されることができる(i=0,1,...,7)。
仮想アンテナ行列は、DFT行列またはウォルシュ行列を拡張して構成されることができる。例えば、仮想アンテナ行列は、次の数式のように示すことができる。
ここで、D4×4は4×4の大きさのDFT行列であり、W4×4は4×4の大きさのウォルシュ行列である。このように、仮想アンテナ行列は、DFT行列またはウォルシュ行列をブロック対角(block diagonal)形態に拡張して構成されることができる。
このように、仮想アンテナ行列は、LTE端末をサポートする送信アンテナの個数によって異に構成されることができる。また。特定個数(例えば、1、2または4個)の送信アンテナのための仮想アンテナ行列は一つ以上で構成することもできる。この場合、送信技法、サブフレーム、無線フレーム、中継ノード(relay node)などの状況によって異なる仮想アンテナ行列が使われることができる。
前述した仮想アンテナ行列は、端末立場では見えない場合もある(transparent)。端末立場では仮想アンテナ行列により、単に異なる送信アンテナ集合によるCSI−RS送信であると判断することができる。例えば、送信アンテナ集合は、4個の送信アンテナで表現されるCSI−RSアンテナ集合1と8個の送信アンテナで表現されるCSI−RSアンテナ集合2とで構成されることができる。この時、各CSI−RSアンテナ集合がどんな仮想アンテナ、プリコーダを経て構成されたか端末立場では知る必要がない。但し、端末によって多重アンテナチャネルを測定するために使用するCSI−RSアンテナ集合が異に構成されることである。複数のCSI−RSアンテナ集合は、送信アンテナ個数が同じに構成されることもできる。
前述した通り、複数のタイプに生成されたCSI−RSは一定の周期で送信されることができる。このような周期をデューティサイクル(duty cycle)という。デューティサイクルは、例えば、5ms、10ms、20ms、40msのうちいずれか一つである。即ち、CSI−RSは、複数のサブフレームをデューティサイクル(duty cycle)にして送信されることができる。データ復調のためのDRSはサブフレーム毎に送信されるが、チャネル測定用参照信号であるCSI−RSはチャネル測定情報のリポート周期によって複数のサブフレームを周期に送信されることができる。このような方法は、参照信号によるオーバーヘッド(overhead)と参照信号による性能向上との間に良い折衷案になることができる。特に送信されるレイヤの数が小さい場合、DRSによるオーバーヘッドが減るようになるため、参照信号によるオーバーヘッドを減らすことができる。
図15は、本発明の一実施例に係るCSI−RSの送信方法を示す。
図15に示すように、デューティサイクルが5msである場合、5個のサブフレームを周期にCSI−RSが送信されることができる。CSI−RSは、8個の送信アンテナに対してチャネル測定を実行することができるようにCDM(code division multiplexing)されて送信されることができる。
CSI−RSは、送信アンテナまたは送信アンテナグループによってデューティサイクル内で複数のサブフレームで送信されることもできる。
図16は、デューティサイクル内で複数のサブフレームで送信されるCSI−RSの例を示す。
送信アンテナ#0乃至#3を送信アンテナグループ1とし、送信アンテナ#4乃至#7を送信アンテナグループ2とすると、送信アンテナグループ1に対するCSI−RSと送信アンテナグループ2に対するCSI−RSが10msデューティサイクル内で互いに異なるサブフレームで送信されることができる。即ち、送信アンテナ#0乃至#7に対するCSI−RSを一つのデューティサイクル内の複数のサブフレームで送信し、特定サブフレームでCSI−RSが過度に高い密度に割り当てられることを防止することができる。このようにデューティサイクル内の複数のサブフレームでCSI−RSを送信することをマルチサブフレーム拡張(multi−subframe extension)と呼ぶ。
送信アンテナグループ1に対するCSI−RSが送信されるリソースブロックと送信アンテナグループ2に対するCSI−RSが送信されるリソースブロックは互いに異なる。例えば、送信アンテナグループ1に対するCSI−RSはi番目のリソースブロックで送信され、送信アンテナグループ2に対するCSI−RSは(i+1)番目のリソースブロックで送信されることができる。
図17は、互いに異なるタイプのCSI−RSが特定デューティサイクルを有して送信される例を示す。
互いに異なるタイプのCSI−RSは、同一CSI−RSパターンを有してもよく、互いに異なるCSI−RSパターンを有してもよい。CSI−RSパターンとは、基本単位内にCSI−RSが配置される参照リソース要素のパターンを意味する。同一CSI−RSパターンを有する場合、時間/周波数上のリソース要素が同じである。このような場合、互いに異なるタイプのCSI−RSを区別するためにコード領域で区分されることができるコードが適用されることができる。
互いに異なるCSI−RSパターンを有する場合、時間/周波数上のリソース要素が互いに区分されるため、互いに異なるタイプのCSI−RSは区分されることができる。互いに異なるCSI−RSパターンは、一つのCSI−RSパターンが時間軸で移動したり、周波数軸で移動した形態である。
便宜上、互いに異なるタイプのCSI−RSをCSI−RSタイプ1と呼び、CSI−RSタイプ2と呼ぶようにする。例えば、CSI−RSタイプ1は前述したプリコーデッドCSI−RSであり、CSI−RSタイプ2はノンプリコーデッドCSI−RSである。
CSI−RSタイプ1とCSI−RSタイプ2が10msデューティサイクルによる送信時点で交互に送信されることができる。即ち、送信されるCSI−RSのタイプが各デューティサイクルで変更されることができる。端末は、CSI−RSタイプ1、2のうちいずれか一つのCSI−RSを受信し、チャネル測定を実行することができる。この時、端末は、基地局からRRCのような上位階層信号を受信し、予めダウンリンク送信モードに対して知ることができ、送信されるCSI−RSのタイプに対して知ることができる。
ダウンリンク送信モードによって適切な特定CSI−RSタイプを受信した各端末は、互いに異なるチャネル測定情報をフィードバックすることができる。例えば、プリコーデッドCSI−RSを受信した端末は、CQI(例えば、チャネルに適したMCSレベルをフィードバックすることができる)、RIをチャネル測定情報にフィードバックすることができ、ノンプリコーデッドCSI−RSを受信した端末は、CQI(例えば、チャネルの量子化(quantization)情報または有効な(effective)チャネルの量子化情報である)、RI、PMIをチャネル測定情報にフィードバックすることができる。PMIはチャネルに適したコードブックインデックスを指示し、RIはチャネルのランクを指示する。
互いに異なるタイプのCSI−RSは互いに異なるデューティサイクルを有することができる。例えば、2個のタイプのCSI−RSが存在する場合、各CSI−RSは、互いに異なるデューティサイクルを有することによって一つのCSI−RSが他のCSI−RSよりよく送信されることができる。
図18は、互いに異なるタイプのCSI−RSが互いに異なるデューティサイクルを有する例を示す。
図18でCSI−RSタイプ1は10msのデューティサイクルを有して送信され、CSI−RSタイプ2は5msのデューティサイクルを有して送信される。互いに異なるタイプのCSI−RSが同一サブフレームで送信されれるかどうかはCSI−RSのパターンによって変わることができる。例えば、CSI−RSタイプ1とCSI−RSタイプ2が同一なCSI−RSパターンを有する場合、二つのうちいずれか一つのみ送信されることができる。反面、互いに異なるCSI−RSパターンを有する場合、同一サブフレームで送信されることができる。または、互いに異なるタイプのCSI−RSが同一なCSI−RSパターンを有するとしても、CDMを介して同一サブフレームで送信されることもできる。
図19は、互いに異なるタイプのCSI−RSがオフセット値を有して送信される例を示す。
CSI−RSタイプ1は10msデューティサイクルを有し、CSI−RSタイプ2は5msデューティサイクルを有すると仮定する。CSI−RSタイプ2は、CSI−RSタイプ1に比べてオフセット値として2サブフレームを有することができる。CSI−RSタイプ2は、CSI−RSタイプ1と同一なサブフレームで送信されず、常に異なるサブフレームで送信されることができる。互いに異なるタイプのCSI−RSが同一なCSI−RSパターンを有する場合、このようなオフセット値により同一サブフレームで送信されることを防止することができる。
前記例ではオフセット値の単位にサブフレームを開示したが、これは制限ではなく、例えば、スロットを単位にすることもできる。オフセット値は、基地局により設定されることができる。
前述した例で互いに異なるタイプのCSI−RSが周期を有して送信される例を説明したが、これは制限ではない。例えば、CSI−RSタイプ1は周期を有して送信される一方、CSI−RSタイプ2は非周期的に送信されることもできる。基地局は、非周期的CSI−RSが送信されるサブフレームをRRCのような上位階層信号を介して端末に知らせることもでき、無線フレームの一番目のサブフレームで非周期的CSI−RSが送信されるということを知らせることもできる。
基地局は、互いに異なるタイプの複数のCSI−RSのうち少なくとも一つに対してサブバンド(subband)サイズを知らせることができる。サブバンドは連続するリソースブロックグループを意味する。
例えば、CSI−RSがプリコーデッドCSI−RSである場合、CSI−RSはプリコーダを経るプリコーディングにより送信される。プリコーディングは、全体周波数帯域にわたって一つのプリコーディング行列で実行されることができ、これを広帯域(wideband)プリコーディングという。この場合、一端末のために一つのプリコーディング行列が使われる。然しながら、チャネルは、周波数選択的チャネル(frequency selective channel)、或いは周波数フラットチャネル(frequency flat channel)である。周波数選択的チャネルである場合、MIMOチャネルの特性(property)は周波数バンド(frequency band)によって変わることができる。空間チャネル相関度(spatial channel correlation)が相対的に低い限り、より高い性能利得を得るために周波数バンドによって異なるプリコーディング行列が使われることができる。
周波数バンドによって異なるプリコーディング行列でプリコーディングを実行することを周波数選択的プリコーディング(frequency selective precoding)という。この場合、一端末のために多重プリコーディング行列(multiple precoding matrix)が使われることができる。
プリコーデッドCSI−RSを用いたチャネル推定の場合、受信機は、多重プリコーディング行列のうちどのプリコーディング行列がどの周波数バンド(即ち、サブバンド)に適用されたかを知るのはチャネル推定性能に大きい影響を及ぼすようになる。受信機が特定プリコーディング行列の使われる周波数領域を知ることができる場合、受信機はその周波数領域でチャネル補間を介してチャネル推定をすることができる。チャネル補間を介してチャネルが推定される場合、雑音(noise)及び干渉(interference)を抑制することができるため、チャネル推定性能を高めることができる。受信機が端末の一部分である場合、端末はサブバンドに対する情報をダウンリンクグラントに含まれたリソース割当フィールドを介して知ることができる。
図20は、多重搬送波システムにおける多重搬送波を周波数帯域で表す例である。
多重搬送波システムには搬送波(carrier)がM(Mは2以上の自然数)個存在することができる。各搬送波を単位搬送波(component carrier)と呼ぶ。単位搬送波は、例えば、20MHzである。多重搬送波システムは搬送波集成(carrier aggregation)をサポートする。搬送波集成は、複数の狭帯域単位搬送波(carrier)を集成して広帯域を構成することができることを意味する。搬送波集成は、送信帯域幅の拡張を介して増加されるスループット(throughput)をサポートし、広帯域RF(radio frequency)素子の導入による費用増加を防止し、既存システムとの互換性を保障することができる。送信帯域幅の拡張は、例えば、20MHz帯域幅を有する単位搬送波をグラニュラリティ(granularity)として5個の搬送波を集成し、最大100MHzの帯域幅をサポートすることができる。
このような多重搬送波システムで各単位搬送波または単位搬送波グループ別に互いに異なるタイプのCSI−RSが使われることができる。一つの端末が複数の単位搬送波を介して信号を受信する場合。各単位搬送波別に互いに異なるタイプのCSI−RSを受信して使用することができる。
図21は、本発明の実施例が具現される無線通信のための装置を示すブロック図である。
基地局50は、プロセッサ(processor)51及びアンテナ59を含む。プロセッサ51は、アンテナ59と連結され、提案された機能、過程及び/または方法を具現する。プロトコルスタックの階層はプロセッサ51により具現されることができる。アンテナ59は、信号を送信したり、受信する。アンテナ59は一つまたは複数である。基地局50はメモリ(未図示)をさらに含むことができる。メモリ(未図示)はプロセッサ51と連結され、プロセッサ51を駆動するための多様な情報を格納する。
端末60は、プロセッサ61及びアンテナ69を含む。プロセッサ61は、アンテナ69と連結され、提案された機能、過程及び/または方法を具現する。無線インターフェースプロトコルの階層はプロセッサ61により具現されることができる。アンテナ69は、送信信号を送信したり、受信信号を受信する。アンテナ69は一つまたは複数である。端末60はメモリ(未図示)をさらに含むことができる。メモリ(未図示)はプロセッサ61と連結され、プロセッサ61を駆動するための多様な情報を格納する。
プロセッサ51、61は、ASIC(application−specific integrated circuit)、他のチップセット、論理回路、データ処理装置及び/またはベースバンド信号及び無線信号を相互変換するRF部(RF(radio frequency) unit)を含むことができる。提案された送信機はプロセッサ51、61内に具現されることができる。メモリ(未図示)は、ROM(read−only memory)、RAM(random access memory)、フラッシュメモリ、メモリカード、格納媒体及び/または他の格納装置を含むことができる。実施例がソフトウェアで具現される時、前述した技法は前述した機能を遂行するモジュール(過程、機能など)で具現されることができる。モジュールは、メモリ(未図示)に格納され、プロセッサ51、61により実行されることができる。メモリ(未図示)は、プロセッサ51、61の内部または外部にあり、よく知られた多様な手段でプロセッサ51、61と連結されることができる。
このように、無線通信システムにおける基地局は互いに異なるタイプのCSI−RSを提供し、端末はサポートする送信アンテナの個数、送信モード、フィードバックモードなどによって特定タイプのCSI−RSを選択的に受信することができる。従って、サポートされるアンテナの個数が異なり、多様な送信技法の適用される端末がシステム内に共存する場合、各端末に最適化された参照信号を送信することができるため、全体システム性能が向上することができる。
前述した実施例は多様な態様の例示を含む。多様な態様を示すための全ての可能な組合せを記述することはできないが、該当技術分野の通常の知識を有する者は、他の組合せが可能であることを認識することができる。例えば、当業者は、前述した実施例に記載された各構成を互いに組合せる方式に用いることができる。従って、本発明は、ここに示す実施形態に制限されるものではなく、ここで開示された原理及び新規な特徴と一致する最広の範囲を付与しようとするものである。

Claims (9)

  1. 無線通信システムにおいてPDCCH(physical downlink control channel)及びPDSCH(physical downlink shared channel)を含むダウンリンクチャネルを介して基地局により参照信号を送信する方法であって、
    前記方法は、
    チャネル測定用の複数の参照信号を生成することであって、前記チャネル測定用の複数の参照信号は、第1のタイプのCSI−RS(channel state information−reference signal)及び第2のタイプのCSI−RSを含む、ことと、
    前記PDSCHを介して前記第1のタイプのCSI−RS及び前記第2のタイプのCSI−RSを送信することであって、前記第1のタイプのCSI−RS及び前記第2のタイプのCSI−RSは、一つ以上のサブフレームに対応する少なくとも一つのデューティサイクルを用いて送信される、ことと
    を含み、
    前記第1のタイプのCSI−RSは、第1の個数の送信アンテナに関連し、前記第2のタイプのCSI−RSは、第2の個数の送信アンテナに関連し、
    前記第1のタイプのCSI−RSは、第1のデューティサイクルに基づいて送信され、前記第2のタイプのCSI−RSは、前記第1のデューティサイクルとは異なる第2のデューティサイクルに基づいて送信される、方法。
  2. 前記第1のデューティサイクル及び前記第2のデューティサイクルを示す情報は、RRC(radio resource control)シグナリングを介して送信される、請求項に記載の方法。
  3. 前記第2のタイプのCSI−RSは、前記第1のCSI−RSが送信される時点からオフセット値だけシフトされて送信される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記デューティサイクルは、5ms、10ms、20ms及び40msのうちの一つに設定される、請求項1に記載の方法。
  5. 復調用の参照信号を送信することをさらに含み、前記復調用の参照信号は、サブフレーム毎に送信される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記第1のタイプのCSI−RSに第1の参照信号パターンが適用され、前記第2のタイプのCSI−RSに第2の参照信号パターンが適用される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第2のタイプのCSI−RSの前記第2の参照信号パターンは、前記第1のタイプのCSI−RSの前記第1の参照信号パターンを時間軸または周波数軸に沿ってシフトさせた形態を有する、請求項に記載の方法。
  8. 前記基地局が多重搬送波を用いて前記チャネル測定用の参照信号を送信する場合に、前記チャネル測定用の複数の参照信号のタイプは、各搬送波別に決定される、請求項1に記載の方法。
  9. PDCCH(physical downlink control channel)及びPDSCH(physical downlink shared channel)を含むダウンリンクチャネルを介して参照信号を送信する装置であって、
    前記装置は、
    N個のアンテナと、
    前記N個のアンテナと連結されたプロセッサと
    を備え、
    前記プロセッサは、
    チャネル測定用の複数の参照信号を生成することであって、前記チャネル測定用の複数の参照信号は、第1のタイプのCSI−RS(channel state information−reference signal)及び第2のタイプのCSI−RSを含む、ことと、
    前記PDSCHを介して前記第1のタイプのCSI−RS及び前記第2のタイプのCSI−RSを送信することであって、前記第1のタイプのCSI−RS及び前記第2のタイプのCSI−RSは、一つ以上のサブフレームに対応する少なくとも一つのデューティサイクルを用いて送信される、ことと
    を実行するように構成され、
    前記第1のタイプのCSI−RSは、第1の個数の送信アンテナに関連し、前記第2のタイプのCSI−RSは、第2の個数の送信アンテナに関連し、
    前記第1のタイプのCSI−RSは、第1のデューティサイクルに基づいて送信され、前記第2のタイプのCSI−RSは、前記第1のデューティサイクルとは異なる第2のデューティサイクルに基づいて送信される、装置。
JP2012507153A 2009-04-22 2010-04-22 無線通信システムにおける参照信号送信装置及び方法 Active JP5465320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17179509P 2009-04-22 2009-04-22
US61/171,795 2009-04-22
KR10-2010-0036969 2010-04-21
KR1020100036969A KR101715397B1 (ko) 2009-04-22 2010-04-21 무선 통신 시스템에서 참조신호 전송 장치 및 방법
PCT/KR2010/002513 WO2010123287A2 (ko) 2009-04-22 2010-04-22 무선 통신 시스템에서 참조신호 전송 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012525056A JP2012525056A (ja) 2012-10-18
JP5465320B2 true JP5465320B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=43403513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012507153A Active JP5465320B2 (ja) 2009-04-22 2010-04-22 無線通信システムにおける参照信号送信装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9106395B2 (ja)
EP (1) EP2424123B1 (ja)
JP (1) JP5465320B2 (ja)
KR (1) KR101715397B1 (ja)
CN (1) CN102414999B (ja)
WO (1) WO2010123287A2 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101643258B1 (ko) * 2009-05-18 2016-07-27 삼성전자 주식회사 Lte 시스템에서 자원 할당 방법
KR101710204B1 (ko) * 2009-07-28 2017-03-08 엘지전자 주식회사 다중 입출력 통신 시스템에서 채널측정을 위한 기준신호의 전송 방법 및 그 장치
US9065617B2 (en) * 2009-08-17 2015-06-23 Qualcomm Incorporated MIMO related signaling in wireless communication
US10193678B2 (en) 2009-10-08 2019-01-29 Qualcomm Incorporated Muting schemes for channel state information reference signal and signaling thereof
US20110244877A1 (en) 2009-10-08 2011-10-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using channel state information reference signal in wireless communication system
JP4740365B2 (ja) * 2009-10-26 2011-08-03 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置、無線通信システム、通信制御方法、通信制御プログラム、及びプロセッサ
WO2011085509A1 (en) * 2010-01-12 2011-07-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Layer-to dm rs port mapping for lte-advanced
JP5094896B2 (ja) 2010-02-26 2012-12-12 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置、通信制御方法及び集積回路
JP2011254171A (ja) * 2010-05-31 2011-12-15 Sharp Corp 通信システム、送信装置、送信制御方法、送信制御プログラム、及びプロセッサ
CN101862534B (zh) * 2010-06-18 2012-09-26 徐嘉祥 一种新型游戏棋
US8743980B2 (en) * 2010-08-12 2014-06-03 Acer Incorporated Method of designing reference signal pattern and related communication device
US9603169B2 (en) 2010-11-05 2017-03-21 Pantech Inc., Ltd. Method and device for transmitting and receiving aperiodic reference signal
US8958388B2 (en) * 2010-11-15 2015-02-17 Futurewei Technologies, Inc. System and method for measuring channel state information in a communications system
WO2012081881A2 (ko) * 2010-12-14 2012-06-21 엘지전자 주식회사 다중 분산 노드 시스템에서 채널상태정보 참조신호를 전송하는 방법 및 수신 방법
WO2012086981A2 (ko) * 2010-12-23 2012-06-28 엘지전자 주식회사 다중 셀 협력 무선 통신 시스템에서 채널 상태 정보를 보고하는 방법 및 이를 위한 장치
KR20120080492A (ko) * 2011-01-07 2012-07-17 주식회사 팬택 다중 요소 반송파를 이용하는 통신 시스템에서의 비주기적 참조신호 송수신 방법 및 장치
WO2012093912A2 (ko) * 2011-01-07 2012-07-12 (주)팬택 통신 시스템에서 제어정보의 전송방법 및 그 기지국, 제어정보의 처리방법 및 그 단말
KR20120080983A (ko) * 2011-01-10 2012-07-18 주식회사 팬택 통신 시스템에서 제어정보의 전송방법 및 그 기지국, 제어정보의 처리방법 및 그 단말
KR20120082711A (ko) * 2011-01-14 2012-07-24 주식회사 팬택 이종 통신 시스템에서의 위치 참조 신호 송수신 장치 및 방법
KR20120082717A (ko) * 2011-01-14 2012-07-24 주식회사 팬택 이종 통신 시스템에서의 위치 참조 신호 뮤팅 방법과 장치, 및 그를 이용한 위치측정 장치와 방법
CN102612056B (zh) * 2011-01-19 2015-04-01 中国移动通信集团公司 一种下行信道质量信息的测量方法、系统及装置
KR20120093026A (ko) * 2011-02-14 2012-08-22 주식회사 팬택 무선통신 시스템에서의 참조신호 할당방법과 할당장치, 및 그를 이용한 참조신호 수신방법과 장치
WO2012129798A1 (en) * 2011-03-30 2012-10-04 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for open loop transmission in a multiple antenna wireless communication system
WO2012148162A2 (ko) * 2011-04-25 2012-11-01 엘지전자 주식회사 무선 접속 시스템에서 참조 신호 송수신 방법 및 이를 위한 단말
US8995385B2 (en) * 2011-08-05 2015-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for UE-specific demodulation reference signal scrambling
JP2013042263A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Sharp Corp 端末、基地局、通信システムおよび通信方法
US8665811B2 (en) * 2011-08-15 2014-03-04 Motorola Mobility Llc Reference signal for a control channel in wireless communication network
CN102938688B (zh) * 2011-08-15 2015-05-27 上海贝尔股份有限公司 用于多维天线阵列的信道测量和反馈的方法和设备
CN103959692B (zh) * 2011-09-28 2017-06-06 Lg电子株式会社 在无线通信系统中设定多种参考信号配置的方法和设备
KR20130035830A (ko) * 2011-09-30 2013-04-09 삼성전자주식회사 분산 안테나 시스템에서 신호 송수신 장치 및 방법
EP2575284B1 (en) 2011-09-30 2019-12-11 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for transmitting and receiving signals in distributed antenna system
US9025479B2 (en) * 2011-10-03 2015-05-05 Qualcomm Incorporated Increasing CSI-RS overhead via antenna port augmentation
KR101850549B1 (ko) * 2011-10-04 2018-04-20 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 무선 링크 모니터링 장치 및 방법
WO2013073899A1 (ko) * 2011-11-16 2013-05-23 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 제어 채널 검출 방법 및 장치
US9425935B2 (en) 2012-06-26 2016-08-23 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for performing radio resource management, and method and base station for requesting radio resource management
JP6224880B2 (ja) * 2012-07-31 2017-11-01 株式会社Nttドコモ 基地局装置、ユーザ端末、通信システム及び通信制御方法
JP6018709B2 (ja) * 2012-08-10 2016-11-02 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 無線通信システムにおける方法及びノード
US9264206B2 (en) * 2012-10-30 2016-02-16 Lg Electronics Inc. Signal transmission and reception method using random beamforming in wireless communication system and apparatus therefor
US9420511B2 (en) * 2012-11-01 2016-08-16 Intel Corporation Signaling QoS requirements and UE power preference in LTE-A networks
WO2014073846A1 (ko) * 2012-11-07 2014-05-15 주식회사 팬택 무선통신시스템에서 채널 정보 송수신 방법 및 장치
CN103840868A (zh) * 2012-11-20 2014-06-04 电信科学技术研究院 一种指示和反馈信道质量信息的方法、设备及系统
KR102117024B1 (ko) * 2012-11-28 2020-06-01 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템의 통신 방법 및 장치
KR101978776B1 (ko) 2013-02-28 2019-05-16 삼성전자주식회사 다수의 안테나를 사용하는 이동통신 시스템에서 피드백 송수신 방법 및 장치
CN104038312B (zh) * 2013-03-08 2019-12-31 中兴通讯股份有限公司 信道测量导频的指示信令的确定、csi反馈方法及装置
WO2014208974A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-31 Lg Electronics Inc. Method for performing precoding for adaptive antenna scaling in wireless communication system and apparatus therefor
WO2015060680A2 (ko) * 2013-10-24 2015-04-30 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 채널 상태 정보를 보고하는 방법 및 이를 위한 장치
JP2017034294A (ja) * 2013-12-13 2017-02-09 シャープ株式会社 基地局装置、端末装置、送信方法及び受信方法
KR102213362B1 (ko) 2014-03-03 2021-02-08 삼성전자 주식회사 Mimo 시스템에서 가상 안테나 매핑 정보를 피드백하는 가상 안테나 매핑 방법 및 장치
US9854527B2 (en) 2014-08-28 2017-12-26 Apple Inc. User equipment transmit duty cycle control
WO2016047409A1 (ja) 2014-09-25 2016-03-31 株式会社Nttドコモ 基地局及びユーザ装置
CN105530037B (zh) 2014-10-24 2019-04-19 电信科学技术研究院 一种信道状态信息的反馈、获取方法及装置
WO2016076504A1 (ko) * 2014-11-13 2016-05-19 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 피드백 정보를 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치
US10020860B2 (en) * 2014-12-02 2018-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Downlink signaling for partially precoded CSI-RS and CSI feedback
WO2016108483A1 (ko) * 2014-12-30 2016-07-07 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 채널 추정을 수행하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
CN105991483B (zh) * 2015-01-28 2020-08-07 索尼公司 无线通信设备和无线通信方法
EP3269046A4 (en) * 2015-03-13 2018-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Advanced feedback and reference signal transmissions for mimo wireless communication systems
WO2016153163A1 (en) * 2015-03-22 2016-09-29 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting feedback of multi-feedback chain-based channel status information for 3d mimo in a wireless communication system
US10110286B2 (en) * 2015-03-30 2018-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for codebook design and signaling
CN107534540B (zh) * 2015-04-10 2020-10-23 Lg 电子株式会社 在无线通信系统中报告信道状态信息的方法及其设备
CN106411805B (zh) * 2015-07-28 2020-06-16 中兴通讯股份有限公司 一种非授权载波的同步信号的发送方法和基站
US10666334B2 (en) 2015-08-18 2020-05-26 Apple Inc. Beamforming training reference signal design
CN106559182B (zh) * 2015-09-25 2020-06-16 中兴通讯股份有限公司 信道参数的配置获取方法、装置及系统
WO2017111494A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Scheme for configuring reference signal and communicating channel state information in a wireless communication system using multiple antenna ports
CN107104752A (zh) * 2016-02-23 2017-08-29 北京信威通信技术股份有限公司 一种下行csi-rs的发送方法
CN107241129B (zh) * 2016-03-29 2020-02-14 北京信威通信技术股份有限公司 窄带信道状态信息参考信号波束方向的校准方法及装置
WO2017188693A1 (ko) * 2016-04-25 2017-11-02 엘지전자 주식회사 다중 안테나 무선 통신 시스템에서 채널 상태 정보 송수신 방법 및 이를 위한 장치
KR20190017761A (ko) * 2016-05-12 2019-02-20 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 비트들의 세트의 두 심볼로의 변조 및 상이한 통신 리소스들을 통한 심볼 전송
DK3455988T3 (da) * 2016-05-13 2021-06-21 Ericsson Telefon Ab L M CSI-feedback med flere opløsninger
CN107483166B (zh) * 2016-06-08 2019-10-01 上海朗帛通信技术有限公司 一种无线通信中的方法和装置
KR102142363B1 (ko) * 2016-09-28 2020-08-07 후지쯔 가부시끼가이샤 기지국 장치, 단말 장치, 무선 통신 시스템 및 무선 통신 시스템 제어 방법
US10965786B2 (en) * 2018-10-31 2021-03-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Adaptive fixed point mapping for uplink and downlink fronthaul

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3369489B2 (ja) 1998-11-11 2003-01-20 松下電器産業株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
US7020226B1 (en) * 2002-04-04 2006-03-28 Nortel Networks Limited I/Q distortion compensation for the reception of OFDM signals
CN101283533A (zh) 2005-10-07 2008-10-08 松下电器产业株式会社 无线通信基站装置和导频发送方法
US7808882B2 (en) 2007-04-17 2010-10-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and system for optimized reference signal downlink transmission in a wireless communication system
CN101296030A (zh) 2007-04-28 2008-10-29 北京三星通信技术研究有限公司 时分双工系统中下行参考信号的传输设备和方法
CN101378278B (zh) * 2007-08-29 2014-08-06 安捷伦科技有限公司 无线多入多出通信系统的信道测量
US8473013B2 (en) 2008-04-23 2013-06-25 Qualcomm Incorporated Multi-level duty cycling
CN105553533A (zh) 2008-07-23 2016-05-04 中兴通讯股份有限公司 秩指示信息的发送方法和装置
US20100023887A1 (en) 2008-07-23 2010-01-28 General Electric Company Systems and methods for collecting and processing diagnostics and statistics for a fleet of turbines
US20100202311A1 (en) * 2009-02-09 2010-08-12 Nokia Siemens Networks Oy Method and apparatus for providing channel state reporting
US8867495B2 (en) * 2009-03-20 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Feedback mechanisms for beamforming operation
US8369206B2 (en) * 2009-03-25 2013-02-05 Samsung Electronics Co., Ltd Cell-specific shifting of reference signals in multi-stream transmissions

Also Published As

Publication number Publication date
US20120039298A1 (en) 2012-02-16
KR101715397B1 (ko) 2017-03-13
CN102414999B (zh) 2014-12-24
EP2424123B1 (en) 2019-07-03
WO2010123287A2 (ko) 2010-10-28
EP2424123A2 (en) 2012-02-29
WO2010123287A3 (ko) 2011-01-20
JP2012525056A (ja) 2012-10-18
US9106395B2 (en) 2015-08-11
CN102414999A (zh) 2012-04-11
EP2424123A4 (en) 2016-08-24
KR20100116550A (ko) 2010-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11005627B2 (en) Apparatus and method for transmitting a reference signal in a wireless communication system
JP5465320B2 (ja) 無線通信システムにおける参照信号送信装置及び方法
US9729218B2 (en) Method and apparatus for transmitting signal in wireless communication system
JP5438130B2 (ja) 無線通信システムにおける参照信号送信装置及び方法
KR101715939B1 (ko) 채널 상태 정보 피드백 방법 및 장치
US8588161B2 (en) Apparatus and method for transmitting signal in wireless communication system
JP5400896B2 (ja) 無線通信システムにおける情報送信装置及び方法
CN102804630B (zh) 用于在上行链路多入多出(mimo)传输中发送参考信号的方法和装置
KR20100088554A (ko) 무선 통신 시스템에서 신호 수신 및 전송 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5465320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250