JP5465236B2 - デジタル放送受信機 - Google Patents

デジタル放送受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP5465236B2
JP5465236B2 JP2011508191A JP2011508191A JP5465236B2 JP 5465236 B2 JP5465236 B2 JP 5465236B2 JP 2011508191 A JP2011508191 A JP 2011508191A JP 2011508191 A JP2011508191 A JP 2011508191A JP 5465236 B2 JP5465236 B2 JP 5465236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
physical channel
broadcast receiver
digital broadcast
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011508191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010116579A1 (ja
Inventor
信之 猪尾
達彦 牛尼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011508191A priority Critical patent/JP5465236B2/ja
Publication of JPWO2010116579A1 publication Critical patent/JPWO2010116579A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5465236B2 publication Critical patent/JP5465236B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/49Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations
    • H04H60/50Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations of broadcast or relay stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41422Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance located in transportation means, e.g. personal vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6112Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving terrestrial transmission, e.g. DVB-T

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、1個の物理チャンネルが割り当てられた放送電波の中で複数のサービスが配信する番組を受信可能な、特に、車両に用いて好適なデジタル放送受信機に関する。
欧州を中心に世界的に運用されている地上波デジタル放送規格(DVB−T:Digital Video Broadcasting- Terrestrial)は、日本の地上波デジタル放送規格(ISDB−T:Integrated Services Digital Broadcasting-Terrestrial)とは異なり、一個の物理チャンネルの送信電波の中で複数のサービス(放送局)が映像を配信している。
また、一個の国でも地域によってはサービス(放送局)の物理チャンネルが異なる。このため、移動体用のDVB−T受信機を車両等の移動体で使用した場合、ユーザがチャンネルスキャンによりサービスの登録を行うと、例えば、図7(b)に示されるように、異なる物理チャンネルで同一のサービスが多く存在し、このため、登録されたサービスリストが見づらくなる。
欧州では特に国間の往来が激しいため、同じDVB−T規格を採用している関係で物理チャンネルの登録数はさらに多くなり、したがって、ユーザが滞在国で受信可能なサービスをリスト上から選択するのが困難であり、特に視認性の面で使い勝手が悪かった。なお、図7(b)に示す画面では、フランスで受信したサービス(放送局)と、ドイツで受信したサービス(放送局)とを太実線で分離して示してある。
これに対し、例えば、特許文献1には、モニタ上の限られた表示領域を有効利用してEPG(電子番組表)をマージしてモニタ表示する技術が開示されている。また、特許文献2には、同じ放送局が放送している同一番組については1つの行に纏めて表示することで番組一覧表示の情報量を多くする技術が開示されている。
特開2004−135166号公報 特開2007−13562号公報
上記した特許文献1、2に開示された技術によれば、電子番組表がマージされ容量が限られた画面上に表示されるため、視認性が好くなり視聴者はチャンネル選択が容易になる。しかしながらいずれも放送に多重されて送信される電子番組表を扱うものであり、したがって、チャンネルスキャンおよびサービスの登録を行いながらサービスリストを作成する移動体向けのDVB−Tの規格に適応したデジタル放送受信機にはなじまない。
本発明は上記した課題を解決するためになされたものであり、移動体向けのDVB−Tの規格に適応したサービスリストの表示形態を工夫することで使い勝手の向上をはかったデジタル放送受信機を提供することを目的とする。
上記した課題を解決するために本発明は、1個の物理チャンネルが割り当てられた放送電波の中で複数のサービスを配信する番組を受信可能な、少なくとも入出力装置を備えたデジタル放送受信機であって、受信したRF帯の信号をトランスポートストリーム信号に変換する受信復調手段と、複数の地域で受信したサービスの中に同一サービスが存在するか否かを判定し、存在する場合に、前記トランスポートストリーム信号に含まれる識別情報から地域判別を行い、前記地域毎かつ前記サービス毎に前記物理チャンネルをマージしてサービスリストを生成し、前記生成したサービスリストを前記入出力装置に表示して視聴者に選択入力を促す制御手段とを備え、前記制御手段は、任意の地域において複数の前記物理チャンネルがマージされた前記サービスの視聴が要求された場合、前記物理チャンネル毎の受信時間の履歴に基づき付与された優先度順にしたがい、前記任意の地域において前記サービスを配信する前記物理チャンネルをサーチするものである。
本発明によれば、移動体向けのDVB−Tの規格に適応したサービスリストの表示形態を工夫することで使い勝手の向上をはかったデジタル放送受信機を提供することができる。
本発明の実施の形態1に係るデジタル放送受信機の内部構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に係るデジタル放送受信機が生成するMPEG−TS信号のパケットフォーマットを示す図である。 本発明の実施の形態1に係るデジタル放送受信機が生成するMPEG−TS信号に含まれるカントリコードと国との対応関係を表形式で示した図である。 本発明の実施の形態1に係るデジタル放送受信機の基本動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係るデジタル放送受信機のチャンネルスキャン動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2に係るデジタル放送受信機の基本動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係るデジタル放送受信機により生成されるサービスリストの表示形態の一例を従来例と対比して示した図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係るデジタル放送受信機の内部構成を示すブロック図である。
図1に示されるように、本発明の実施の形態1に係るデジタル放送受信機1は、アンテナ部11と、フロントエンド部12と、MPEG(Moving Picture Experts Group)デコーダ部13と、メモリ部14と、制御部15と、リモコン受光部16と、グラフィック制御部17と、ディスプレイ18と、により構成される。
図1において、アンテナ部11は、RF帯(ここではUHF:Ultra High FrequencyとVHF:Very High Frequency)のDVB−Tによる地上波ディジタルテレビ放送を受信してフロントエンド部12に供給し、フロントエンド部12は、これをIF(中間周波数)レベルにダウンコンバートし、内蔵するOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplex)復調器でOFDM復調を行い、MPEG−TS(Transport Streaming)信号を生成し、MPEGデコーダ部13へ供給する。
MPEGデコーダ部13は、TSデコーダ131と、AVエンコーダ132と、ID情報抽出部133と、を含む。
TSデコーダ131は、入力されるMPEG−TS信号に含まれる映像・音声データとID情報とを分離し、映像・音声データをAVエンコーダ132に、ID情報をID情報抽出部133に引き渡す。AVエンコーダ132は、入力された映像・音声データから映像・音声信号を生成してディスプレイ18へ出力し、ID情報抽出部133は、TSデコーダ131から取得したID情報を制御部15に出力する。
メモリ部14には、制御部15により生成されるサービスリストの他、ID情報抽出部133により取得されるサービスのID情報と、視聴中のサービスの受信時間が履歴として記憶される。なお、この履歴の中には制御部15により監視される物理チャンネル毎の受信時間に基づき優先度が付与されている。受信時間が長いほど優先順位が高くなっている。
制御部15は、複数の地域(ここでは国)で受信したサービスの中に同一サービスがあるか否かを判定し、ある場合に、国またはサービス毎に物理チャンネルをマージしてサービスリストを生成し、ここで生成したサービスリストを、グラフィック制御部17、AVエンコーダ132経由でディスプレイ18に表示して不図示のリモコンによる視聴者の選択入力を促す機能を有する。
制御部15はまた、例えば、移動に伴う受信環境によりサービスの受信ができなくなった場合、メモリ部14に保存される物理チャンネル毎の受信時間の履歴に基づき付与された優先度順にしたがい物理チャンネルを自動でチャンネルスキャンする機能も有する。
このため、制御部15は、国判別処理部151と、同一サービス判別処理部152と、ソート処理部153と、操作処理部154と、選局処理部155とを含む。
国判別処理部151は、ID情報抽出部133により出力される国コードから国判別を行い、同一サービス判別処理部152は、ID情報抽出部133により出力されるID情報から同一サービスの有無を判定する。
同一サービス判別処理部152による同一サービス有無の判定にあたり、ID情報に含まれる、一つの地域の中で規定されたサービスの番号に関する情報(LCN:Logical Channel Number)、もしくは、TS識別情報(TS_ID)とサービス識別情報(service_ID)とサービス形態に関する情報(service_type)と、を参照することとする。なお、サービス名(service_name)を参照してもよい。いずれも詳細は後述する。
ソート処理部153は、国判別処理部151と同一サービス判別処理部152から出力される情報から、国またはサービス毎に物理チャンネルをマージしてサービスリストを生成しグラフィック制御部17へ供給する。
操作処理部154は、ディスプレイ18に表示されたサービスリストを閲覧した視聴者が不図示のリモコンを操作することにより発せられる物理チャンネルの選択指示を、リモコン受光部16を介して取り込み、操作処理部154に供給する。また、選局処理部155は、選択指示された物理チャンネルに応じてフロントエンド部12の局部発振周波数を制御してサーチ(チャンネルスキャン)を行う。
グラフィック制御部17は、ソート処理部153により出力されるサービスリストを、例えば、図7(a)に示すサービスリスト画面情報に変換し、MPEGデコーダ部13のAVエンコーダ132経由でLCD(Liquid Crystal Display Device)等の表示素子からなるディスプレイ18に映像、音声信号として出力する。
なお、上記した構成において、制御部15は、「複数の地域で受信したサービスの中に同一サービスがあるか否かを判定し、ある場合に前記地域または前記サービス毎に前記物理チャンネルをマージしてサービスリストを生成し、前記生成したサービスリストを前記入出力装置に表示して視聴者に選択入力を促す制御手段」として、また、不図示のリモコンとディスプレイ18とが上記した「入力装置」として、また、フロントエンド部12は、「アンテナを介して受信したRF帯の信号を中間周波数レベルにダウンコンバートしてトランスポートストリーム信号に変換する受信復調手段」としてそれぞれ機能する。
図2は、本発明の実施の形態1に係るデジタル放送受信機1が生成するMPEG−TS信号のパケットフォーマットの一例を示す図である。
MPEG−TS信号は、TSパケットと呼ばれる188バイト固定長のTSパケット10に分割され送信される。図2に示されるように、各TSパケット10は、TSヘッダ部分101と、ペイロード部分102とにより構成される。
TSヘッダ部分101には、パケット識別子(PID)と呼ばれる13ビットの情報が含まれ、ここに各TSパケット10のそれぞれが何を伝送しているかを示す情報が設定される。同一の画像、同一の音声は同じPIDを持つ。また、TSヘッダ部分101には、後述するLCNデータが存在するか否かの情報も含まれている。
本発明の実施の形態1に係るデジタル放送受信機1において、チャンネルスキャンおよびサービス登録を行う際、制御部15は、各サービス(放送局)のTSパケット10から国判別を行い、ディスプレイ18にサービスリストを表示する。
このとき、国判別は、TSパケット10のペイロード部分102に含まれるTOT(Time Offset Table)のLocal time offset descriptorから国コード(country code)を取得してその放送局が運用している国を識別する。ここで、国コードは24ビットのデータ長で構成され、8ビット毎のアスキーコード3文字のアルファベットが記述されており、そのアルファベット3文字は、ISO3166−1の国名コードで規定されているため、制御部15は、例えば、図3に示す表を索引することによって国識別が可能である。
制御部15は、上記のように国を判別した後、サービス登録を行う際、ID情報の中から、後述する特定のID情報から同一サービスを判別する。
同一サービスの判別には、一つの国の中で決められたサービスの番号を示すLCN(Logical Channel Number)を参照する。LCNは、TSパケット10のペイロード部分102に含まれるNIT(Network Information table)のdescriptorで示され、例えば、英国BBC NEWS24は“0x050”である。図2に示されるように、TSパケット10内に複数のサービス(放送局)があり、サービスの数だけID情報(LCN#1〜#3)が存在する。
また、TS_IDと、放送局の識別子であるサービスID(service_ID)と、テレビ、ラジオ等の放送形態を示すサービスタイプ(service_type)とを参照してもよい。TS_IDならびにサービスID#1〜#3は、TSパケットのペイロード部分102に含まれるNITに示され、サービスタイプ(service_type)は、SDT(Service Description table)に示されている。
なお、TS_IDは、同一国内で同一サービスが存在するとき同じ場合が多いため使用するが、必ずしも存在しないため、ここでは、サービスIDとサービスタイプも合わせて参照することとする。
図4は、本発明の実施の形態1に係るデジタル放送受信機1の基本動作を示すフローチャートである。
以下、図4のフローチャートを参照しながら、図1に示す本発明の実施の形態1に係るデジタル放送受信機1の基本動作について詳細に説明する。
まず、制御部15は、選局処理部155がフロントエンド部12を制御してチャンネルスキャンを実行する(ステップST401)。チャンネルスキャンによりTSパケット10が供給されるMPEGデコーダ部13は、受信電界強度あるいは復号エラー等の測定により放送を受信できるか否かを判定し(ステップST402)、受信できれば(ステップST402“YES”)、TSデコーダ131は、ID情報抽出部133を介してID情報を抽出し、制御部15の国判別処理部151と、同一サービス判別処理部152に供給する(ステップST403)。
制御部15では、まず、国判別処理部151が、TSパケット10のペイロード部分102に含まれるTOTのLocal time offset descriptorから国コードを取得してその放送局が運用している国を判別する(ステップST404)。
一方、同一サービス判別処理部152は、国判別処理部151による国判別後、移動中の該当国のサービス登録がゼロでないことを確認し(ステップST405“NO”)、かつ、TSパケット10のTSヘッダ部分101を参照してLCNの存在が確認されると(ステップST406“YES”)、TSパケット10のペイロード部分102に含まれるNITのdescriptorで示されるLCN値を取得して一致するか否かを判定する(ステップST407)。
LCNが存在しないことが確認された場合(ステップST406“NO”)、同一サービス判別処理部152は、更に、TSパケット10のペイロード部分102に含まれるNITのTS_IDと、サービスID(service_ID)と、SDTのサービスタイプ(service_type)とを参照して、一致の有無を判定する(ステップST408)。
ステップST407、ST408の判定処理のいずれかで一致判定がなされると、同一サービス判別処理部152は、同一サービス(放送局)であると判断し、同じサービス(放送局)を同一のサービスリストにマージするためにソート処理部153を起動する。これをうけたソート処理部153は、国またはサービス毎に物理チャンネルをマージしてサービスリストに追加する(ステップST409)。
なお、ステップST405において、サービス登録がゼロであると判定された場合(ステップST405“YES”)、ソート処理部153は、国判別処理部151による国判別処理後、上記した同一サービス判別処理を省略して新サービスとしてサービスリストに追加する(ステップST410)。
次に、未処理の物理チャンネルがあれば(ステップST411“NO”)、選局処理部155による制御の下でフロントエンド部12によりチャンネルスキャンのための物理チャンネルの切り換えが行われ(ステップST412)、上記した一連の処理が全ての物理チャンネル分だけ繰り返し実行される(ステップST402〜ST410)。
最後に、全ての物理チャンネル分の実行が終了したことを契機に(ステップST411“YES”)、ソート処理部153は、国あるいはサービス毎にマージして生成したサービスリストをグラフィック制御部17へ供給し、グラフィック制御部17は、このサービスリストを、例えば図7(a)に示す表示形態に変換してディスプレイ18に表示して視聴者に物理チャンネルがマージされた番号(No.)の選択入力を促す(ステップST413)。
図5は、本発明の実施の形態1に係るデジタル放送受信機1のチャンネルスキャン動作を示すフローチャートである。
以下、図5のフローチャートを参照しながら、図1に示す本発明の実施の形態1に係るデジタル放送受信機1のチャンネルスキャン動作について詳細に説明する。
ここでは、車両移動中、視聴者が図7(a)に示すサービスリストを閲覧して不図示のリモコンを操作することにより、国別に列挙された番号(No.)を選択して物理チャンネルがマージされたサービス(放送局)の番組を視聴するものとする。
図5において、制御部15の選局処理部155は、まず、リモコン受光部16を介して受光された信号がマージされたサービスの視聴要求であるか否かを判定し(ステップST501)、ここで、マージされたサービスの視聴であると判定された場合(ステップST501“YES”)、選局処理部155は、メモリ部14を参照して過去に一番長く受信していた物理チャンネル番号を取得し、その物理チャンネル番号を選択してフロントエンド部12にサーチ指示を発行し、これを受けたフロントエンド部12は、その物理チャンネル番号に基づくチャンネルスキャンを実行する(ステップST502)。
ここで、所定時間だけ、所定値以上の受信電界強度を有し、所定値以下の復号エラー率を有し受信可能と判定された場合(ステップST503“YES”)、MPEGデコーダ部13は、TSデコーダ131により分離抽出された映像・音声データをAVエンコーダ132により映像・音声信号に変換し、ディスプレイ18にその映像・音声信号を出力する(ステップST506)。
一方、ステップST503で受信不可能と判定された場合(ステップST503“NO”)、選局処理部155は、マージされてある物理チャンネルの全ての選局(チャンネルスキャン)が終了したか否かを判定し(ステップST504)、未選局の物理チャンネルが残っていれば(ステップST504“NO”)、メモリ部14から次に優先度が高い物理チャンネルを選択し、フロントエンド部12を制御してチャンネルスキャン(選局)を実行する(ステップST505)。
なお、メモリ部14には、制御部15(選局処理部155)によって監視される物理チャンネル毎の受信時間の履歴に基づき付与された優先度情報が記憶されていることは上記したとおりである。
上記したように本発明の実施の形態1に係るデジタル放送受信機1によれば、制御手段(制御部15)が、複数の地域(国)で受信したサービスの中に同一サービスがあるか否かを判定し、ある場合に地域またはサービス毎に物理チャンネルをマージしてサービスリストを生成し、ここで生成したサービスリストを表示して視聴者に選択入力を促すことにより、視聴者は、サービスリストの視認性が向上することから物理チャンネルの選択を容易に行うことができ、使い勝手の向上がはかれる。
但し、ここで、同一サービスがあるか否かの判定は、ID情報に含まれる、一つの地域の中で規定されたサービスの番号に関する情報(LCN)か、ID情報に含まれる、トランスポートストリーム識別情報(TS_ID)と、サービス識別情報(service_ID)と、サービス形態に関する情報(service_type)を参照することによる。
また、本発明の実施の形態1に係るデジタル放送受信機1によれば、制御手段(制御部15)が、サービスの受信ができなくなった場合、物理チャンネル毎の受信時間の履歴に基づき付与された優先度順にしたがい物理チャンネルをサーチすることにより、ソートされた物理チャンネルが自動的にチャンネルスキャンされるため性能向上が図れ、使用者はチャンネルスキャンの負荷が軽減されるとともに一層の使い勝手の向上がはかれる。
実施の形態2.
図6は、本発明の実施の形態2に係るデジタル放送受信機1の基本動作を示すフローチャートである。
上述した実施の形態1によれば、制御部15の同一サービス判別処理部152は、TS信号のID情報に含まれる、一つの地域の中で規定されたサービスの番号に関する情報(LCN)、あるいは、ID情報に含まれる、TS識別情報と、サービス識別情報と、サービス形態に関する情報と、を参照することにより、同一サービスの有無を判定することとしたが、以下に説明する実施の形態2では、ID情報に含まれるサービス名に関する情報を参照して同一サービスの有無を判定することとする。
以下、図6のフローチャートを参照して、本発明の実施の形態2に係るデジタル放送受信機1の動作について詳細に説明する。
なお、以下に説明する実施の形態2においても、上述した実施の形態1同様、図1に示す構成を使用するものとして説明する。
図6において、制御部15の選局処理部155が、フロントエンド部12を制御してチャンネルスキャンを実行してから、国判別処理部151がTSパケット10のペイロード部分102に含まれるTOTのLocal time offset descriptorから国コードを取得してその放送局が運用している国を判別するまでの処理(ステップST601〜ST604)は、図4に示した実施の形態1のステップST401〜ステップST404までの処理と同じであるため、重複説明を回避する意味でここでの説明は省略する。
次に、同一サービス判別処理部152は、国判別処理部151による国判別処理後、移動中の該当国のサービス登録がゼロでないことを確認し(ステップST605“NO”)、かつ、TSパケット10のペイロード部分102のSDTに含まれるサービス名(service_name)が一致するか否かを判定する(ステップST606)。
ここで一致判定がなされると(ステップST606“YES”)、同一サービス判別処理部152は、同一サービス(放送局)であると判断し、同サービスを同一のサービスリストにマージするためにソート処理部153を起動し、これをうけたソート処理部153は、国またはサービス毎に物理チャンネルをマージしてサービスリストに追加する(ステップST607)。
なお、ステップST605において、任意の国のサービス登録がゼロであると判定された場合は(ステップST605“YES”)、国判別処理後、上記した同一サービス判別処理を省略して新サービスとしてサービスリストに追加する(ステップST608)。
続いて制御部15は、未処理の物理チャンネルがあれば(ステップST609“NO”)、選局処理部155による制御の下、フロントエンド部12によりチャンネル切り換えが行われ(ステップST610)、上記した一連の動作(ステップST602〜ST608)の動作を全ての物理チャンネル分だけ繰り返し実行する。
そして、全ての物理チャンネル分の実行が終了したことを契機に(ステップST609“YES”)、ソート処理部153は、国あるいはサービス毎にマージして生成したサービスリストをグラフィック制御部17へ供給し、グラフィック制御部17は、このサービスリストを例えば図7(a)に示す表示形態に変換してディスプレイ18に表示して視聴者に選択入力を促す(ステップST611)。
なお、実施の形態2においても実施の形態1同様、制御部15は、図5に示すフローチャートで示す手順にしたがい、サービスの受信ができなくなった場合に、物理チャンネル毎の受信時間の履歴に基づき付与された優先度順にしたがい物理チャンネルをサーチする。
上記した本発明の実施の形態2に係るデジタル放送受信機1によれば、制御手段(制御部15)が、複数の地域(国)で受信したサービスの中に同一サービスがあるか否かを判定し、ある場合に地域またはサービス毎に物理チャンネルをマージしてサービスリストを生成し、ここで生成したサービスリストを表示して視聴者に選択入力を促すことにより、視聴者は、サービスリストの視認性が向上することから物理チャンネルの選択を容易に行うことができ、使い勝手の向上がはかれる。但し、同一サービスがあるか否かの判定は、TSパケット10のペイロード部分102のSDTに含まれるサービス名(service_name)を参照することによる。
また、実施の形態1同様、制御手段(制御部15)が、サービスの受信ができなくなった場合、物理チャンネル毎の受信時間の履歴に基づき付与された優先度順にしたがい物理チャンネルをサーチすることにより、ソートされた物理チャンネルが自動的にチャンネルスキャンされるため性能向上が図れ、使用者はチャンネルスキャンの負荷が軽減されるとともに一層の使い勝手の向上がはかれる。
なお、図1に示す制御部15が有する機能は、全てをソフトウェアによって実現しても、あるいはその少なくとも一部をハードウェアで実現してもよい。
例えば、制御部15が、複数の地域で受信したサービスの中に同一サービスがあるか否かを判定し、ある場合に地域またはサービス毎に物理チャンネルをマージしてサービスリストを生成し、ここで生成したサービスリストを入出力装置(ディスプレイ18)に表示して視聴者に選択入力を促すデータ処理は、1または複数のプログラムによりコンピュータ上で実現してもよく、また、その少なくとも一部をハードウェアで実現してもよい。
この発明に係るデジタル放送受信機は、移動体向けのDVB−Tの規格に適応したサービスリストの表示形態を工夫することで操作性を向上できるため、車両搭載用のデジタル放送受信機等に用いるのに適している。

Claims (6)

  1. 1個の物理チャンネルが割り当てられた放送電波の中で複数のサービスを配信する番組を受信可能な、少なくとも入出力装置を備えたデジタル放送受信機であって、
    受信したRF帯の信号をトランスポートストリーム信号に変換する受信復調手段と、
    複数の地域で受信したサービスの中に同一サービスが存在するか否かを判定し、存在する場合に、前記トランスポートストリーム信号に含まれる識別情報から地域判別を行い、前記地域毎かつ前記サービス毎に前記物理チャンネルをマージしてサービスリストを生成し、前記生成したサービスリストを前記入出力装置に表示して視聴者に選択入力を促す制御手段とを備え、
    前記制御手段は、任意の地域において複数の前記物理チャンネルがマージされた前記サービスの視聴が要求された場合、前記物理チャンネル毎の受信時間の履歴に基づき付与された優先度順にしたがい、前記任意の地域において前記サービスを配信する前記物理チャンネルをサーチする
    ことを特徴とするデジタル放送受信機。
  2. 前記制御手段は、前記識別情報に含まれる、一つの地域の中で規定されたサービスの番号に関する情報を参照して前記同一サービスの有無を判定することを特徴とする請求項記載のデジタル放送受信機。
  3. 前記制御手段は、前記識別情報に含まれる、トランスポートストリーム識別情報と、サービス識別情報と、サービス形態に関する情報と、を参照して前記同一サービスの有無を判定することを特徴とする請求項記載のデジタル放送受信機。
  4. 前記制御手段は、前記識別情報に含まれる、サービス名に関する情報を参照して前記同一サービスの有無を判定することを特徴とする請求項記載のデジタル放送受信機。
  5. 前記制御手段は、任意の地域において複数の前記物理チャンネルがマージされた前記サービスの受信ができなくなった場合、前記物理チャンネル毎の受信時間の履歴に基づき付与された優先度順にしたがい、前記任意の地域において前記サービスを配信する他の前記物理チャンネルをサーチすることを特徴とする請求項1記載のデジタル放送受信機。
  6. 前記制御手段は、前記優先度順にしたがって前記物理チャンネルをサーチする際、所定時間継続して受信可能であった物理チャンネルがあれば、該物理チャンネルを受信対象として自動的に選択することを特徴とする請求項1または請求項5記載のデジタル放送受信機。
JP2011508191A 2009-03-30 2010-01-20 デジタル放送受信機 Expired - Fee Related JP5465236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011508191A JP5465236B2 (ja) 2009-03-30 2010-01-20 デジタル放送受信機

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009082441 2009-03-30
JP2009082441 2009-03-30
PCT/JP2010/000300 WO2010116579A1 (ja) 2009-03-30 2010-01-20 デジタル放送受信機
JP2011508191A JP5465236B2 (ja) 2009-03-30 2010-01-20 デジタル放送受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010116579A1 JPWO2010116579A1 (ja) 2012-10-18
JP5465236B2 true JP5465236B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=42935880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508191A Expired - Fee Related JP5465236B2 (ja) 2009-03-30 2010-01-20 デジタル放送受信機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8421930B2 (ja)
EP (1) EP2416569B1 (ja)
JP (1) JP5465236B2 (ja)
CN (1) CN102342126B (ja)
WO (1) WO2010116579A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102957942B (zh) * 2011-08-17 2017-07-25 国家新闻出版广电总局广播科学研究院 数字多媒体广播中传输数据的方法、装置和系统
JP5863829B2 (ja) * 2011-12-28 2016-02-17 三菱電機株式会社 デジタル放送受信装置及び選局方法
AU2013218160A1 (en) * 2012-02-07 2014-07-24 Hirschmann Car Communication Gmbh Transmitter tracking of various standards
KR20140102061A (ko) * 2013-02-13 2014-08-21 삼성전자주식회사 디스플레이장치, 서버 및 그 제어방법
JP2015133662A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 シャープ株式会社 携帯通信端末
JP6667128B2 (ja) * 2014-08-28 2020-03-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 送信方法、受信方法、送信装置及び受信装置
WO2016125655A1 (ja) * 2015-02-03 2016-08-11 日立マクセル株式会社 放送受信装置、放送受信方法及びコンテンツ出力方法
CN105744353B (zh) * 2016-04-14 2019-11-19 深圳Tcl数字技术有限公司 逻辑频道号解析方法及装置
JP6937377B2 (ja) * 2017-02-10 2021-09-22 ヒルシュマン カー コミュニケーション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングHirschmann Car Communication GmbH トンネルを通過する車両による移動中の送信者識別
CN107318040A (zh) * 2017-08-14 2017-11-03 青岛海信电器股份有限公司 电视节目排序的方法及装置
JP7220031B2 (ja) * 2018-07-30 2023-02-09 株式会社デンソーテン 放送受信機および放送局リスト更新方法
EP3672268A1 (en) * 2018-12-22 2020-06-24 Advanced Digital Broadcast S.A. Centralized content-related objects database in middleware layer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002011328A1 (fr) * 2000-07-28 2002-02-07 Sony Corporation Systeme de radiodiffusion numerique
JP2007502048A (ja) * 2003-08-07 2007-02-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ デジタルテレビジョンのためのチャンネル番号ソーティング
JP2007201700A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Mitsubishi Electric Corp 受信装置
JP2008016910A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Sony Corp 地上デジタルテレビ放送の受信機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004135166A (ja) 2002-10-11 2004-04-30 Funai Electric Co Ltd デジタル放送受信装置
CN100550997C (zh) * 2003-08-07 2009-10-14 皇家飞利浦电子股份有限公司 数字电视的频道编号排序
JP2007013562A (ja) 2005-06-30 2007-01-18 Toshiba Corp 受信装置および受信方法
CN101268687A (zh) * 2005-09-21 2008-09-17 三洋电机株式会社 数字广播接收装置
KR100826025B1 (ko) * 2006-07-04 2008-04-28 엘지전자 주식회사 영상표시기기의 선호 채널 관리 장치 및 방법
KR101266480B1 (ko) * 2006-11-09 2013-05-23 삼성전자주식회사 지역별 방송 채널 리스트를 표시하는 방송 수신 장치 및 그방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002011328A1 (fr) * 2000-07-28 2002-02-07 Sony Corporation Systeme de radiodiffusion numerique
JP2007502048A (ja) * 2003-08-07 2007-02-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ デジタルテレビジョンのためのチャンネル番号ソーティング
JP2007201700A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Mitsubishi Electric Corp 受信装置
JP2008016910A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Sony Corp 地上デジタルテレビ放送の受信機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013013478; ETSI TS 102 611 V1.1.1 Digital Video Broadcasting (DVB); IP Datacast over DVB-H: Implementation Guid , 200710, p.1-30, ETSI *

Also Published As

Publication number Publication date
US20110249193A1 (en) 2011-10-13
WO2010116579A1 (ja) 2010-10-14
EP2416569B1 (en) 2017-04-26
US8421930B2 (en) 2013-04-16
CN102342126B (zh) 2014-04-02
CN102342126A (zh) 2012-02-01
EP2416569A4 (en) 2012-12-12
EP2416569A1 (en) 2012-02-08
JPWO2010116579A1 (ja) 2012-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5465236B2 (ja) デジタル放送受信機
US8120712B2 (en) Channel selection in a receiver for terrestrial digital television broadcasting
WO2007010952A1 (ja) デジタル放送受信装置及びコンテンツ表示方法
US20080066105A1 (en) Method for automatically searching for data applications for all channels and video apparatus adopting the method
EP1734750A2 (en) Method and apparatus for receiving digital broadcasting
US20070060082A1 (en) Receiving apparatus
EP1903793A2 (en) Method for switching a channel of an image display device and apparatus therefore
KR101092698B1 (ko) 스캔 시간을 단축시킬 수 있는 디지털 멀티미디어방송 시스템 및 그 방법
JP2005045508A (ja) 受信装置および受信方法
JP2006352752A (ja) 放送受像装置、放送受信装置、チャンネル追加制御方法、および、チャンネル削除制御方法
JP2009253813A (ja) デジタル放送受信装置
JP2007288603A (ja) 放送受信装置
JP5087673B2 (ja) チャンネル選択のためのチャンネル入力
CN102474590B (zh) 用于接收广播信号的方法和装置
KR100744385B1 (ko) 방송 미리보기 서비스 제공을 위한 dmb 단말기 및 방법
JP2008022047A (ja) 放送受信装置、放送受信方法およびコンピュータ・プログラム
JP4931503B2 (ja) ディジタル放送受信装置および周波数リスト作成方法
JP4850681B2 (ja) 通信端末及びチャンネル決定方法。
JP2004304691A (ja) 地上波デジタル放送受信装置
JP2009152775A (ja) デジタルテレビ放送信号受信装置
JP6377191B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2006287872A (ja) 受信端末および受信端末の表示制御プログラム
JP2008288989A (ja) デジタル放送受信装置
KR20080061579A (ko) 듀얼모드 단말에서 유사 방송 서비스 표시 방법
JP2009111646A (ja) デジタル放送受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5465236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees