JP5465016B2 - 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム - Google Patents

印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5465016B2
JP5465016B2 JP2010001773A JP2010001773A JP5465016B2 JP 5465016 B2 JP5465016 B2 JP 5465016B2 JP 2010001773 A JP2010001773 A JP 2010001773A JP 2010001773 A JP2010001773 A JP 2010001773A JP 5465016 B2 JP5465016 B2 JP 5465016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image forming
forming apparatus
print
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010001773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011141717A (ja
Inventor
悠希 草壁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010001773A priority Critical patent/JP5465016B2/ja
Priority to US12/984,540 priority patent/US9092722B2/en
Publication of JP2011141717A publication Critical patent/JP2011141717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5465016B2 publication Critical patent/JP5465016B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4005Sharing resources or data with other data processing systems; Preparing such data
    • G06K15/402Sharing data concerning the arrangement's configuration or current state
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、複数の画像形成装置を管理する印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラムに関するものである。
画像形成装置を管理するシステムにおいて、内部統制・セキュリティ強化や、PC管理コスト削減のため、オフィス環境でもシンクライアント化が加速している。このシンクライアント化が進むことで、サーバ側で処理を行うためのWebサービスが次々と提供されている。
このサービス形態の1つにWebポータルがある。Webポータルは、様々なサービスを集約し、1つの画面上に表示することが可能である。ポータルで管理・表示する1つずつのサービスをポートレットと呼ぶ。
ポートレットでは、ニュースや電子メール、文書管理やプリントサービスなどを提供することが可能である。
各機能がサービス化されていることによりWebブラウザ上で複数のサービスを同時に1つの画面上で使用することが可能になる。しかし、各サービスはそれぞれ独立したサービスであるため連携していない。
従って、文書管理サービスが提供する文書を直ちに印刷する手段はなく、印刷を行うためにはユーザがプリントサービス内のプリンタから現在使用可能なプリンタを選択し、印刷指示を行わなければならなかった。
この課題を解決するために画像形成装置が文書管理サービス上の文書の更新を確認し、印刷する手段が提案されている(例えば特許文献1参照)。
特開2007−317169号公報
しかしながら、画像形成装置が文書管理サービス上の文書の更新を確認し、印刷する場合は、必ずその画像形成装置に対してのみ印刷してしまうため、画像形成装置の状態によっては印刷できない場合があり、利便性に欠ける。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものである。本発明の目的は、登録された文書情報の印刷条件に合致するフィード情報をサーバ装置から取得した際に、当該フィード情報に印刷可能な画像形成装置の情報を付加して情報処理装置に配信できる仕組みを提供することである。
上記目的を達成する本発明の印刷制御装置は以下に示す構成を備える。
ユーザ毎に登録された複数の画像形成装置を管理する印刷制御装置であって、情報処理装置から指定される印刷条件およびサーバ装置が管理する文書情報の取得先に従い前記サーバ装置より前記文書情報のフィード情報を取得する取得手段と、前記取得手段がサーバ装置から取得したフィード情報に印刷可能な画像形成装置の情報を付加して前記情報処理装置に配信する配信手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、登録された文書情報の印刷条件に合致するフィード情報をサーバ装置から取得した際に、当該フィード情報に印刷可能な画像形成装置の情報を付加して情報処理装置に配信できる。
印刷制御システムの構成を示すブロック図である。 印刷制御装置の構成を示すブロック図である。 文書管理サーバのモジュールの構成を説明するブロック図である。 文書管理制御部が管理するフィード情報の一例を示す図である。 サーバアクセス制御部のモジュール構成を示すブロック図である。 印刷制御装置のデータ処理手順を示すフローチャートである。 情報処理装置で表示されるUIの一例を示す図である。 図7に示したUI画面でユーザが登録可能な要素を示す図である。 印刷制御装置のデータ処理手順を示すフローチャートである。 印刷制御装置で管理されるフィード情報を示す図である。 印刷制御装置で管理されるフィード情報を示す図である。 情報処理装置で表示されるUIの一例を示す図である。
次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の実施形態を示す印刷制御システムの構成を示すブロック図である。本システムは、ネットワーク(WAN)101を介して、印刷制御装置102や画像形成装置103、文書管理サーバ(サーバ)104とクライアントPC(PC)106が接続されて構成される。なお、画像形成装置またはPCは、通常WAN101上には複数台接続されているが、説明上1台の場合を示す。
図1において、サーバ104は、文書管理サービスを提供し大容量記憶装置105に文書情報を保存することが可能である。大容量記憶装置105に保存された文書情報へのアクセスは、他のサーバシステムがサーバ104に取得要求を行うことで、サーバ104が大容量記憶装置105内に保存されている文書情報を受け渡す。これによりWAN101を介して文書情報の取得が可能である。
印刷制御装置102は、ログインされるユーザ毎に選択可能な複数の画像形成装置を管理し、印刷ジョブの制御や監視、ジョブの送信処理を行う。また、印刷制御装置102は、WAN101を介してサーバ104と通信を行うことが出来る。さらに、印刷制御装置102は、後述するフローチャートに従い各画像形成装置の印刷設定に従うプレビュー画像を生成する機能と、各画像形成装置の状態(印刷可能な状態を含む)を取得する機能を備える。
画像形成装置103は、印刷制御装置102から受信した印刷ジョブを印刷する。この画像形成装置103としては電子写真方式を採用したレーザビームプリンタやインクジェット方式を採用したインクジェットプリンタや熱転写方式を利用したプリンタ等あらゆる方式の印刷装置を採用することができる。
また、本印刷制御システムに含まれる装置間の通信はイーサネット(登録商標)ケーブルなどを利用した有線通信でもよいし、電波や光などを利用した無線通信でもよい。
クライアントPC106は情報処理を行うためのクライアントPCである。クライアントPC106は、WANを介して各種サーバシステム、制御装置と通信することができる。なお、クライアントPC106は、Webサービスを実行するためのWebブラウザがインストールされ、Webブラウザを介してWebサービスを利用可能に構成されている。
本実施形態において、画像形成装置、文書管理サーバ、クライアントPCは複数台を想定しており、また、画像形成装置103、サーバ104、クライアントPC106と同様の構成が複数存在することを想定している。
また、印刷制御装置102、画像形成装置103、サーバ104、クライアントPC106は、それぞれハードウエア資源として、CPU、ROM、RAMを含むコントローラ部と、ネットワークとの通信を行うネットワークコントローラを備える。また、サーバ104、クライアントPC106が備えるハードディスク等にはオペレーティングシステムがインストールされ、各種のアプリケーションの実行が制御されている。
図2は、図1に示した印刷制御装置102の構成を示すブロック図である。
図2において、印刷制御装置102のリクエスト管理部201は、ユーザからクライアントPC106上のWebブラウザを介して印刷要求や、印刷設定登録、サーバアクセス先登録、サーバ情報取得を受け付ける。また、リクエスト管理部201は、画像形成装置監視部204から要求される画像形成装置103の状態取得やサーバアクセス制御部202からサーバ情報に対する取得要求を受け付ける。
ここで印刷要求とは、ユーザから画像形成装置103に対する印刷指示である。本実施形態では、画像形成装置103への印刷指示は、印刷制御装置102を介して行うことを想定している。印刷要求を受けたリクエスト管理部201は、画像形成装置管理部203に対して、印刷要求を通知する。
画像形成装置管理部203は、1つ以上の画像形成装置103を管理し、画像形成装置103で指定することが可能な印刷設定(出力用紙サイズや体裁設定)を登録することが出来る。印刷要求を受けた画像形成装置管理部203は、印刷設定を設定してジョブ制御部205にジョブ作成を指示する。
また、画像形成装置管理部203は、ユーザ毎に使用する画像形成装置を登録することが可能であり、登録した画像形成装置の印刷設定をユーザの要求に応じてクライアントPC106に通知し印刷設定の登録、変更を可能とする。
サーバアクセス制御部202は、ユーザが登録したサーバの情報を取得、解析、情報作成を行う。サーバアクセス制御部202の詳細については後述する。
画像形成装置監視部204は、画像形成装置管理部203に登録されている画像形成装置103のステータスを監視する。ここでいうステータスとは、画像形成装置103が印刷可能な状態にあるか、印刷中であるかといった画像形成装置の状態を指す。
図3は、図1に示したサーバ104が備えるモジュールの構成を説明するブロック図である。なお、各モジュールは、サーバ104が備えるハードディスク等に記憶され、適宜CPUがRAMにロードして実行することで、対応する機能処理を実現する。
図3において、リクエスト管理部301は、ユーザからクライアントPC106上のWebブラウザを介して、文書情報の保存要求を受け付けたり、保存文書の取得要求やフィード情報の取得要求を受け付けたりする。
ここで、文書の保存要求とはWAN101を介して送信されてきた文書情報を大容量記憶装置105に保存することである。なお、WAN101を介して大容量記憶装置105に保存された文書情報の取得要求を受け取った際は、取得要求に応じた文書情報を取得要求元に受け渡す。
文書管理制御部304は文書情報の保存要求及び取得要求に応じた処理を実行する。フィード情報の取得要求は、リクエスト管理部301がフィード情報管理部302に要求する。
ここで、フィード情報とは、文書管理制御部304が管理している文書情報の状態を示すものであって、他のサーバシステムからの要求に応じるために作成されたあるいは加工されたファイルフォーマットである。
以下、本実施形態に関わるフィード情報について図4を参照して説明する。
図4は、図3に示した文書管理制御部304が管理するフィード情報の一例を示す図である。本例は、フィード情報が構造化されたマークアップ言語(XML)で作成した例である。
フィード情報には、文書管理制御部304が指定可能な文書情報を保存する位置を示す情報(例えばURL)や文書管理制御部304が管理する各文書情報に付属する情報(例えば更新日時や更新者など)が記載されている。
なお、代表的なファイルフォーマットとしては、RSSやAtomがあるが、フォーマットはその限りではない。
フィード情報管理部302は、リクエスト管理部301から受け取ったリクエストに応じてフィード情報を渡す。
また、フィード情報管理部302は、文書管理制御部304を定期的に監視し、文書情報の状態に変化があるかを確認する。ここで、変化があったとフィード情報管理部302が判断した場合は、変化の合った箇所を示す情報をフィード情報生成部303に通知する。
フィード情報生成部303は、フィード情報管理部302が文書管理制御部304から受け取った情報を元にフィード情報を更新する。
以下、図2に示したサーバアクセス制御部202について図5を用いて説明する。
図5は、図2に示した印刷制御装置102が備えるサーバアクセス制御部202のモジュール構成を説明するブロック図である。
図5において、フィード情報管理部501は、サーバ104のフィード情報管理部302が管理するフィード情報の取得や登録画面を作成する。印刷条件管理部502は、サーバ104から取得するフィード情報から作成した印刷条件を保存する。
印刷条件作成部503は、サーバ104から取得したフィード情報から印刷条件を作成する。フィード情報作成部504は、印刷条件管理部502から指定されたフィード情報に、画像形成装置の情報を付与して作成したフィード情報をフィード情報管理部501に新たなフィード情報を渡す。
画像形成装置情報取得部505は、図2に示した画像形成装置管理部203から画像形成装置の情報とプレビュー情報を取得し、フィード情報作成部504に渡す。
本実施形態における文書情報を取得したい文書管理サーバの情報を登録するフローについて図6を参照して説明する。
図6は、本実施形態を示す印刷制御装置におけるデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本例は、文書情報を取得したい文書管理サーバの情報を登録する処理例である。なお、S601〜S606は各ステップを示し、各ステップは、印刷制御装置102のCPUが外部記憶装置(例えばハードディスク)に記憶された制御プログラムをRAMにロードして実行することで実現される。なお、(A)は印刷制御装置において実行されるフローチャートで、(B)は印刷制御装置102とPC106またはサーバ104とのやり取りを示す。
フィード情報管理部501は、図2に示したリクエスト管理部201から設定画面を要求されると、当該設定画面に対応したUI情報をクライアントPC106に送付する。これにより、クライアントPC106上のWebブラウザが受け取ったUI情報に従い表示装置にフィード登録画面が表示される。ここで、フィード登録画面の一例を図7に示す。
そして、S601で、クライアントPC106のWebブラウザに対してユーザがURLを図7に示すURL入力部701に対して入力すると、リクエスト管理部201がユーザにより入力された当該URLの指定を受け取る。
次に、S602で、フィード情報管理部501は、指定されたURLからフィード情報をサーバ104から取得する。
図7に示す画面例では、ユーザがURL入力部701に対して、文書情報の取得先として「http:documentserver/xxxx」と入力した例を示す。
図7において、取得ボタン702がユーザの操作に従い押下されると、入力されたURLがクライアントPC106から印刷制御装置102に通知される。そして、印刷制御装置は、入力されたURLからフィード情報を取得する。
次に、S603で、印刷条件作成部503は、印刷条件管理部502を介して取得したフィード情報の要素情報から印刷条件として使用できる要素を取得し、S604で、要素情報から印刷条件の入力項目を作成する。なお、フィード情報において印刷条件として使用できる要素とは、フィード情報の「item」に含まれる要素である。ただし本実施例では、予め図8のテーブルが用意されているため、このテーブルに従って要素が取得される。例えば、図4のフィード情報の「item」には、要素「link」が含まれているが、図8のテーブルに含まれないため、本実施例において要素「link」は印刷条件に使用できる要素として取得されない。もし、図8のテーブルがない場合は、要素「link」も取得されることになる。
印刷条件作成部503は、作成した印刷条件の入力項目を、印刷条件管理部502を介してフィード情報管理部501に渡す。これにより、作成した印刷条件の入力項目は、リクエスト管理部201を介してクライアントPC106上のWebブラウザに引き渡され、クライアントPCの表示装置に表示される。その結果が図7の印刷条件の入力項目703である。つまり、S604が実行される前のクライアントPCの表示装置に表示される図7の画面には、印刷条件の入力項目703と登録ボタン704は表示されない。
サーバ104から取得したフィード情報から作成した印刷条件の入力項目703が図7に表示される。そして、ユーザが印刷条件の入力項目に対して印刷条件を指定して登録ボタン704を押下すると、指定された印刷条件が印刷条件管理部502に登録されて管理される。
なお、印刷条件の入力項目はフィード情報の要素から作成するが、要素情報をそのまま表示して指定しても良いし、予め印刷条件作成部503が要素に関連付けた文字列と検索条件に変換して作成しても良い。
以下、図4から図7が生成される例について図8を用いて説明する。
図8は、フィード情報から図7の画面を表示するためのテーブルの一例を示す図である。
例えば、印刷制御装置が図4に示したフィード情報をサーバ104から取得した場合、図8に示すテーブルに従いフィード情報から図7に示した画面の印刷条件の入力項目703が表示される。具体的に説明すると、図4のフィード情報には、<title>という要素が含まれるため、<title>が「タイトル」に変換されて図7のように表示される。同様に図4のフィード情報には、<description>という要素が含まれるため、<description>が「要約」に変換されて図7のように表示される。
そして、クライアントPC106のユーザが例えば図7のUI画面に対して印刷条件(「次の値を含む」、「公開」など)を入力すると、リクエスト管理部201がユーザにより入力された当該印刷条件の指定を受け取る。
次に、S606で、リクエスト管理部201が受け付けた印刷条件を印刷条件管理部502に保存して、本処理を終了する。
次に、印刷制御装置が、画像形成装置の情報を付与したフィード情報を作成する処理について説明する。
図9は、本実施形態を示す印刷制御装置におけるデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本例は、使用可能な画像形成装置の情報を付与したフィード情報を作成する処理例である。なお、(A)はフローチャートで、(B)は印刷制御装置102とPC106またはサーバ104とのやり取りを示す。
なお、S901〜S908は各ステップを示し、各ステップは、印刷制御装置102のCPUが外部記憶装置(例えばハードディスク)に記憶された制御プログラムをRAMにロードして実行することで実現される。
まず、S901で、フィード情報管理部501は、リクエスト管理部201を介して、PC106のユーザが図7に示したUIを介して指定したURLに対応するフィード情報をサーバ104から取得する。この際、フィード情報管理部501は、取得したフィード情報を印刷条件管理部502に引き渡す。
次に、S902で、印刷条件管理部502が登録されている印刷条件とS901においてサーバ104から取得したフィード情報とを比較し、サーバ104から取得したフィード情報が印刷条件に合致するか否かを判断する。なお、本実施形態において、印刷条件は、図7に一例を示すように複数の要素(タイトル、要約、公開者、公開日)を指定可能である。
ここで、印刷条件管理部502が、フィード情報が登録された印刷条件と合致しないと判断した場合は、本処理を終了する。なお、本処理を終了する他に、例えば任意のタイミングで監視を行い印刷条件と合致するか否かを判断するように構成してもよい。なお、登録されている印刷条件とは、図7に示したUIを介して、ユーザがPC106から指定した印刷条件に対応し、該指定された印刷条件は、印刷制御装置102内の記憶装置に登録されて管理される。ここで、記憶装置とは、不揮発性の記憶装置、例えばハードディスク等で構成されるものとするが、他の不揮発性の記憶媒体で構成されていてもよい。
一方、S902で印刷条件管理部502が、サーバ104から取得したフィード情報が登録された印刷条件と合致していると判断した場合は、S903へ進む。そして、S903で、フィード情報管理部501は、フィード情報に記載されている要素内の文書保存先の文書情報をサーバ104から取得する。
フィード情報管理部501は、サーバ104から取得した文書情報を画像形成装置情報取得部505に渡し、図2に示した画像形成装置管理部203に渡す。
次に、S904で、画像形成装置管理部203は、ユーザ毎に管理している画像形成装置情報を基に画像形成装置監視部204を介して、例えば画像形成装置103の状態を取得する。
この時、画像形成装置監視部204は、S905で、画像形成装置103が印刷可能な状態か否かを判断し、画像形成装置監視部204が印刷不可能であると判断した場合は、画像形成装置の情報を画像形成装置管理部203に渡さないように制御する。
一方、S905で、画像形成装置監視部204が画像形成装置103は印刷可能な状態であると判断した場合は、S906へ進む。
そして、画像形成装置情報取得部505が取得した画像形成装置103の情報を画像形成装置管理部203に渡す。なお、複数印刷可能な画像形成装置が存在する場合には、画像形成装置情報取得部505が複数の画像形成装置の情報を画像形成装置管理部203に通知する。
次に、S906で、画像形成装置103の情報を受け取った画像形成装置管理部203は、画像形成装置管理部203に登録されている印刷設定で、プレビュー画像を作成するようにジョブ制御部205に文書情報を渡す。これを受けて、ジョブ制御部205が当該文書情報と印刷設定とに従いプレビュー画像を作成する。
次に、S907で、ユーザが登録している画像形成装置が他にあるかどうかを画像形成装置管理部203がユーザ毎に登録された画像形成装置とその状態から判断する。ここで、画像形成装置管理部203が登録している画像形成装置が他にあると判断した場合は、S904へ戻り、ユーザが登録している画像形成装置数分、同様の処理を繰り返す。
次に、ジョブ制御部205が全ての画像形成装置に対して、プレビュー画像を作成したと判断した場合、画像形成装置管理部203は、作成したプレビュー画像と印刷可能な画像形成装置の情報をサーバアクセス制御部202に渡す。
そして、S908で、フィード情報管理部501は、プレビュー画像と画像形成装置103の情報をフィード情報作成部504に渡す。そして、サーバ104から取得したフィード情報にジョブ制御部205が生成したプレビュー画像と画像形成装置103の情報を付加し、両者が付加されたフィード情報をPC106へ配信して、本処理を終了する。ここで、画像形成装置103の情報を付加したフィード情報には、印刷可能な画像形成装置を特定する情報、例えばプリンタ名等が含まれる。
このようにPC106からフィード情報の取得要求を受けた時、フィード情報管理部501は、フィード情報作成部504が作成したプレビュー画像と印刷可能な画像形成装置を特定する情報とが付加されたフィード情報をPC106に配信する。
これにより、フィード情報に印刷可能な画像形成装置の情報と各画像形成装置で印刷した場合の印刷結果を示すプレビュー画像がPC106に配信される。そして、PC106のブラウザを介して表示装置に、例えば図12に示すように選択された画像形成装置の情報と、選択された画像形成装置の現在の印刷設定によるプレビュー画像が表示される。
以下、図9のフローをより具体的な例を用いて説明する。
図7に示したUIを用いてユーザが登録した印刷条件に対して、フィード情報を取得した結果、印刷条件と合致するフィードを取得した場合のフィード情報の例を図10に示す。
図10において、要素1001〜1004が図7で登録した印刷条件と合致している。ここで、要素1001はタイトルで、登録された「仕様書」が含まれ、要素1002は要約で、登録された「公開」が含まれる例である。
さらに、要素1003は公開者で、登録された「ユーザA」が含まれ、要素1004は公開日で、登録された「2009/06/18」以降の「2009/06/22」が含まれる例である。
この時、印刷制御装置102は、図10のフィード情報に記載されているURL1005から文書情報を取得し、画像形成装置103に登録されている印刷設定でプレビュー画像を作成する(S903〜S907)。
そして、印刷制御装置102は、作成されたプレビュー画像と画像形成装置の情報をフィード情報作成部504に渡して図11に一例を示すフィード情報を作成する(S908)。
図11において、1101は要素で、フィード情報作成部504により、図10に示したフィード情報に対して追記されたものである。この結果をフィード情報としてクライアントPC106の表示装置にブラウザを介して表示した例を図12に示す。
図12のフィード表示画面1201は、図11に示したフィード情報の要素1101に含まれる要約と、イメージとしてプレビュー画像とがクライアントPC106上で表示された状態を示す。印刷ボタン1202は、フィード表示1201で確認されるプレビュー画像に対応する文書情報の印刷実行を指示する。この印刷ボタン1202が押下されると、印刷制御装置102が管理する複数の画像形成装置のうち、フィード表示1201に表示されたプリンタ2に対応する画像形成装置に取得した文書情報を送信して印刷を実行させる。
なお、フィード表示1201に表示された画像形成装置以外の他の画像形成装置で印刷を実行させたい場合は、他のプリンタを指定するボックス1203から印刷可能な画像形成装置を選択する。
これにより、登録された文書情報の印刷条件に合致するフィード情報をサーバ装置から取得した際に、当該フィード情報に印刷可能な画像形成装置の情報を付加して情報処理装置に配信できる。
したがって、ユーザは、フィード情報を取得した際に付加されたフィード情報に応じた印刷すべき文書情報のプレビュー画像と選択可能な画像形成装置の状態を確認できるため、ユーザによる画像形成装置の選択操作負担を軽減できる。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。
本発明の様々な例と実施形態を示して説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲は、本明細書内の特定の説明に限定されるのではない。
101 WAN
102 印刷制御装置
103 画像形成装置
104 文書管理サーバ
105 大容量記憶装置
106 クライアントPC

Claims (9)

  1. ユーザ毎に登録された複数の画像形成装置を管理する印刷制御装置であって、
    情報処理装置から指定される印刷条件およびサーバ装置が管理する文書情報の取得先に従い前記サーバ装置より前記文書情報のフィード情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段がサーバ装置から取得したフィード情報に印刷可能な画像形成装置の情報を付加して前記情報処理装置に配信する配信手段と、
    を備えることを特徴とする印刷制御装置。
  2. ユーザが登録している画像形成装置の中で印刷可能な画像形成装置を前記複数の画像形成装置の中から選択する選択手段と、
    前記選択手段が選択した画像形成装置に指定されている印刷設定に応じて前記サーバ装置から取得した文書情報のプレビューを生成する生成手段とを備え、
    前記配信手段は、前記生成手段が生成したプレビューおよび前記選択手段が選択した印刷可能な画像形成装置の情報を前記フィード情報に付加して前記情報処理装置に配信することを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。
  3. 前記配信手段は、前記情報処理装置のユーザから他の画像形成装置が指定された場合、前記生成手段が他の画像形成装置に指定されている印刷設定に応じて生成したプレビューおよび前記選択手段が選択した印刷可能な他の画像形成装置の情報とを前記フィード情報に付加して前記情報処理装置に配信することを特徴とする請求項2記載の印刷制御装置。
  4. 前記情報処理装置から指定される印刷条件およびサーバ装置が管理する文書情報の取得先を登録する登録手段を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷制御装置。
  5. ユーザ毎に登録された複数の画像形成装置を管理する印刷制御装置の印刷制御方法であって、
    情報処理装置から指定される印刷条件およびサーバ装置が管理する文書情報の取得先に従い前記サーバ装置より前記文書情報のフィード情報を取得する取得工程と、
    前記取得工程がサーバ装置から取得したフィード情報に印刷可能な画像形成装置の情報を付加して前記情報処理装置に配信する配信工程と、
    を備えることを特徴とする印刷制御方法。
  6. ユーザが登録している画像形成装置の中で印刷可能な画像形成装置を前記複数の画像形成装置の中から選択する選択工程と、
    前記選択工程が選択した画像形成装置に指定されている印刷設定に応じて前記サーバ装置から取得した文書情報のプレビューを生成する生成工程とを備え、
    前記配信工程は、前記生成工程が生成したプレビューおよび前記選択工程が選択した印刷可能な画像形成装置の情報を前記フィード情報に付加して前記情報処理装置に配信することを特徴とする請求項5記載の印刷制御方法。
  7. 前記配信工程は、前記情報処理装置のユーザから他の画像形成装置が指定された場合、前記生成工程が他の画像形成装置に指定されている印刷設定に応じて生成したプレビューおよび前記選択工程が選択した印刷可能な他の画像形成装置の情報とを前記フィード情報に付加して前記情報処理装置に配信することを特徴とする請求項6記載の印刷制御方法。
  8. 前記情報処理装置から指定される印刷条件およびサーバ装置が管理する文書情報の取得先を登録する登録工程を備えることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の印刷制御方法。
  9. 請求項5乃至8のいずれか1項に記載の印刷制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2010001773A 2010-01-07 2010-01-07 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム Expired - Fee Related JP5465016B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010001773A JP5465016B2 (ja) 2010-01-07 2010-01-07 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム
US12/984,540 US9092722B2 (en) 2010-01-07 2011-01-04 Printing control apparatus, control method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010001773A JP5465016B2 (ja) 2010-01-07 2010-01-07 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011141717A JP2011141717A (ja) 2011-07-21
JP5465016B2 true JP5465016B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=44224546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010001773A Expired - Fee Related JP5465016B2 (ja) 2010-01-07 2010-01-07 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9092722B2 (ja)
JP (1) JP5465016B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5465016B2 (ja) * 2010-01-07 2014-04-09 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム
JP6248549B2 (ja) * 2013-10-31 2017-12-20 株式会社リコー 出力システム、出力装置、プログラム及び出力方法
CN110989946A (zh) * 2019-12-27 2020-04-10 湖南鼎一致远科技发展有限公司 热转印打印终端、云服务器、用户终端及系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003065200A1 (fr) * 2002-01-28 2003-08-07 Seiko Epson Corporation Systeme d'impression d'image, appareil d'apport d'image utilise dans ce systeme et appareil d'impression d'image utilise dans ce systeme
JP4428250B2 (ja) * 2005-02-17 2010-03-10 セイコーエプソン株式会社 ネットワークに接続された印刷装置の印刷進行状況監視制御
JP4405939B2 (ja) * 2005-05-18 2010-01-27 キヤノン株式会社 画像処理装置とその制御方法および画像処理システム
JP4917947B2 (ja) * 2006-04-24 2012-04-18 株式会社リコー プリントサーバ
JP2008097531A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Ricoh Co Ltd ネットワーク装置,データ提供場所提供方法、データ提供場所提供プログラム及び記録媒体
JP5236958B2 (ja) * 2008-02-01 2013-07-17 キヤノン株式会社 通知方法、管理装置及びクライアント装置
JP5171293B2 (ja) * 2008-02-05 2013-03-27 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、及び、画像形成プログラム
JP2009187461A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及びプログラム
JP5173595B2 (ja) * 2008-05-27 2013-04-03 キヤノン株式会社 文書処理システム、文書処理方法、コンピュータプログラム
JP4687746B2 (ja) * 2008-06-02 2011-05-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 会議システム、データ処理装置、画像送信方法および画像送信プログラム
US8786922B2 (en) * 2008-11-20 2014-07-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print color management
JP4677483B2 (ja) * 2008-12-16 2011-04-27 シャープ株式会社 画像形成装置及びプレビュー表示方法
JP5159591B2 (ja) * 2008-12-19 2013-03-06 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US9594529B2 (en) * 2009-12-17 2017-03-14 Ricoh Company, Ltd. Methods and apparatus to select a paper source for image printing
JP5465016B2 (ja) * 2010-01-07 2014-04-09 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20110164272A1 (en) 2011-07-07
JP2011141717A (ja) 2011-07-21
US9092722B2 (en) 2015-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8958095B2 (en) Relay server, relay server control method, and storage medium
JP5539043B2 (ja) 情報送信装置、情報送信装置の制御方法及びコンピュータプログラム
US8817281B2 (en) Print setting server, document processing server, print system, and print setting method
US8879107B2 (en) Information processing apparatus and method for controlling same
US20120092689A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP2013050804A (ja) 印刷システム、印刷制御方法及びコンピュータプログラム
JP5866921B2 (ja) 印刷システム、印刷装置及びプログラム
US20120154861A1 (en) Image processing apparatus, system including image processing apparatus and external apparatus
JP2023171389A (ja) 画像形成装置、制御方法、およびそのプログラム
US9110623B2 (en) Printing system, print relay server, method of controlling the server, and program
JP5465016B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム
US20120050805A1 (en) Server apparatus, network system, job processing method, and storage medium
JP5533790B2 (ja) ウェブアプリケーションを備えたクライアントサーバーシステム、及び当該クライアントサーバーシステムにおけるクライアント装置
US9639315B2 (en) Content production
WO2011055497A1 (en) Management apparatus and method therefor
JP2013037547A (ja) プリントサーバーおよび印刷データ提供方法および印刷システム
JP2006163901A (ja) ネットワーク機器、プログラムおよび記録媒体
JP2021164033A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、および、プログラム
JP6340786B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP7289715B2 (ja) 印刷サーバーシステム
JP2013003798A (ja) ウェブアプリケーションを備えたクライアントサーバーシステム、及び当該クライアントサーバーシステムにおけるクライアント装置
JP3878038B2 (ja) ジョブ生成装置、印刷装置、ジョブ生成方法、印刷方法、ジョブ生成プログラム、印刷プログラム、および、これらのプログラムを記録した記録媒体
JP6179608B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム。
JP6663257B2 (ja) 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2005100348A (ja) 印刷処理装置、画像処理装置、印刷処理装置の制御方法、印刷処理装置の制御プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140121

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees