JP5463770B2 - Rotary pump and brake device having the same - Google Patents
Rotary pump and brake device having the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP5463770B2 JP5463770B2 JP2009166617A JP2009166617A JP5463770B2 JP 5463770 B2 JP5463770 B2 JP 5463770B2 JP 2009166617 A JP2009166617 A JP 2009166617A JP 2009166617 A JP2009166617 A JP 2009166617A JP 5463770 B2 JP5463770 B2 JP 5463770B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- volume
- brake fluid
- pressure
- gap
- rotary pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Rotary Pumps (AREA)
- Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
- Sealing Devices (AREA)
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
本発明は、流体を吸入・吐出する回転式ポンプおよびそれを備えたブレーキ装置に関し、特にトロコイドポンプ等の内接歯車ポンプに適用すると好適である。 The present invention relates to a rotary pump that sucks and discharges fluid and a brake device including the rotary pump, and is particularly suitable for application to an internal gear pump such as a trochoid pump.
トロコイドポンプ等の内接歯車型の回転式ポンプは、外周に外歯部を備えたインナーロータ、内周に内歯部を備えたアウターロータおよびこれらアウターロータとインナーロータを収納するケーシング等から構成されている。インナーロータおよびアウターロータは、内歯部と外歯部とが互いに噛み合わさり、これら互いの歯によって複数の空隙部を形成した状態でケーシング内に配置されている。 Internal gear type rotary pumps such as trochoid pumps are composed of an inner rotor with outer teeth on the outer periphery, an outer rotor with inner teeth on the inner periphery, a casing that houses these outer rotors and inner rotor, etc. Has been. The inner rotor and the outer rotor are disposed in the casing in a state where the inner teeth and the outer teeth are engaged with each other and a plurality of gaps are formed by these teeth.
このような回転式ポンプにおいて、アウターロータおよびインナーロータの端面と対応するケーシングの内壁面に溝を形成すると共に、この溝内にシール部材を配置し、シール部材をアウターロータおよびインナーロータの端面に押し当てた構造が開示されている(特許文献1参照)。これにより、アウターロータおよびインナーロータの端面とケーシングの内壁面における高圧部位と低圧部位との間をシールし、高圧部位から低圧部位へのブレーキ液洩れを防止している。 In such a rotary pump, a groove is formed in the inner wall surface of the casing corresponding to the end surfaces of the outer rotor and the inner rotor, a seal member is disposed in the groove, and the seal member is disposed on the end surfaces of the outer rotor and the inner rotor. A pressed structure is disclosed (see Patent Document 1). As a result, the end surfaces of the outer rotor and the inner rotor and the inner wall surface of the casing are sealed between the high-pressure part and the low-pressure part, and brake fluid leakage from the high-pressure part to the low-pressure part is prevented.
しかしながら、上記従来の回転式ポンプの場合、複数の空隙部のうち吸入口および吐出口の双方と連通しない閉じ込み部のブレーキ液圧と吸入口や吐出口内のブレーキ液圧(以下、それぞれ吸入圧と吐出圧という)とに差がある。具体的には、回転方向において吸入口の手前に位置する体積が最も小さくなる側の閉じ込み部では、空隙部の膨張によってブレーキ液圧が低下し、負圧が発生するため、大気圧とされる吸入圧よりも低圧となる。逆に、回転方向において吐出口の手前に位置する上側閉じ込み部では、空隙部の圧縮によってブレーキ液圧が上昇するため、高圧な吐出圧よりも更に高圧となる。このため、回転に伴って空隙部が閉じ込み部を通過したのち吸入口もしくは吐出口に連通したときに、ブレーキ液圧の差があるため、その差に起因した大きな脈動が発生する。 However, in the case of the above-described conventional rotary pump, the brake fluid pressure in the confined portion that does not communicate with both the suction port and the discharge port and the brake fluid pressure in the suction port and the discharge port (hereinafter referred to as the suction pressure respectively). And discharge pressure). Specifically, at the confined portion where the volume is the smallest in the rotation direction, the brake fluid pressure decreases due to the expansion of the gap portion, and a negative pressure is generated. The suction pressure is lower than the suction pressure. On the contrary, in the upper closed part located in front of the discharge port in the rotation direction, the brake fluid pressure increases due to the compression of the gap, so that the pressure becomes higher than the high discharge pressure. For this reason, there is a difference in the brake fluid pressure when the gap portion passes through the confined portion with rotation and communicates with the suction port or the discharge port, so that a large pulsation due to the difference occurs.
本発明は上記点に鑑みて、閉じ込み部と吸入口もしくは吐出口との液圧差に起因した脈動を抑制できる回転式ポンプおよびそれを備えたブレーキ装置を提供することを目的とする。 An object of this invention is to provide the rotary pump which can suppress the pulsation resulting from the hydraulic pressure difference of a confinement part and a suction inlet or a discharge outlet, and a brake device provided with the same in view of the said point.
上記目的を達成するため、請求項1ないし4に記載の発明では、ケーシング(50)におけるアウターロータ(51)およびインナーロータ(52)の軸方向端面と対応する面に形成されたシール溝(71b、72b)内に配置され、インナーロータおよびアウターロータの軸方向端面とケーシングとの間の間隙部において、軸方向にみたとき吐出口と駆動軸との間を通ると共に閉じ込み部を通ってアウターロータの外周まで至り、閉じ込み部(53a、53b)を覆うことでこれを密閉すると共にアウターロータおよびインナーロータの軸方向端面と摺接する摺接面を有する密閉部(100e、100f、101e、101f)を有するシール手段(100、101)が備えられ、このシール手段の密閉部のうち少なくとも体積が最小となる側の閉じ込み部を覆う密閉部に、摺接面に開口する凹みによって構成され、回転運動に伴って、密閉状態にある閉じ込み部とされた空隙部と連通させられるボリューム部(100g、101g)を備えることを特徴としている。 In order to achieve the above object, in the invention according to claims 1 to 4 , a seal groove (71b) formed in a surface corresponding to the axial end surfaces of the outer rotor (51) and the inner rotor (52) in the casing (50). 72b), and in the gap between the axial end faces of the inner and outer rotors and the casing, it passes between the discharge port and the drive shaft when viewed in the axial direction and passes through the confined part. Sealed portions (100e, 100f, 101e, 101f) that reach the outer periphery of the rotor and seal the closed portions (53a, 53b) and have sliding contact surfaces that are in sliding contact with the axial end surfaces of the outer rotor and inner rotor. ) provided with sealing means (100, 101) having, at least the volume of the sealing portion of the sealing means is minimum The sealing portion to cover the closed portion of the side, is constituted by depressions opening to the sliding surface, with the rotation movement, the volume portion that is in communication with the closed portion and the void spaces part in the closed state (100 g, 101g ).
このような回転式ポンプによれば、空隙部が閉じ込み部となる範囲から吸入口もしくは吐出口に連通される場所に移動するまでに、閉じ込み部とされた空隙部をボリューム部に連通させることができる。これにより、空隙部内のブレーキ液圧をほぼボリューム部内のブレーキ液圧にすることができる。したがって、吸入口もしくは吐出口の直前で閉じ込み部のブレーキ液圧を吸入圧もしくは吐出圧に近づけることができるため、空隙部が閉じ込み部となる範囲を通過して吸入口もしくは吐出口に連通させられたときに、液圧差に起因した脈動が発生することを抑制できる。 According to such a rotary pump, until the gap portion moves from the range where the gap portion becomes the closed portion to a place where the gap portion communicates with the suction port or the discharge port, the gap portion that is set as the closed portion is communicated with the volume portion. be able to. As a result, the brake fluid pressure in the gap can be made substantially equal to the brake fluid pressure in the volume portion. Therefore, the brake fluid pressure at the closing portion can be brought close to the suction pressure or the discharge pressure immediately before the suction port or the discharge port, so that the gap portion passes through the range that becomes the close portion and communicates with the suction port or the discharge port. It is possible to suppress the occurrence of pulsation due to the hydraulic pressure difference when it is caused.
具体的には、請求項1に記載の発明では、ボリューム部を体積が最小となる側の閉じ込み部となる空隙部の体積が増加する領域にのみ配置することで、吸入口の直前で閉じ込み部のブレーキ液圧を吸入圧に近づけるようにし、上記した効果が得られるようにしている。 Specifically, in the first aspect of the invention, the volume portion is disposed only in a region where the volume of the gap portion serving as the confinement portion on the side where the volume is minimum is increased, so that the volume portion is closed immediately before the suction port. The brake fluid pressure at the recess is brought close to the suction pressure so that the above-described effect can be obtained .
また、請求項2に記載したように、閉じ込み部となった空隙部が回転運動に伴ってボリューム部を経てから吸入口に連通させられたときに、該空隙部を通じて吸入口と連通するようにボリューム部を構成すると好ましい。 Further, as described in claim 2, when the gap portion becomes closed portion has been communicated to the suction port from via the volume portion in accordance with the rotation movement, so as to communicate with the suction port through the airspace It is preferable that the volume part is constructed.
このような構成とすれば、例えば空隙部がボリューム部を経て閉じ込み部となる範囲から吸入口に連通される場所に移動したときに、吸入口に連通した空隙部を通じてブレーキ液が充填される。このため、次の閉じ込み部となった空隙部と連通する前に、ボリューム部のブレーキ液圧を吸入圧相当に戻しておくことができる。 With such a configuration, the brake fluid is filled for example when the void portion is moved from the range of the closed portion via the volume portion in a location that communicates with the inlet port, through the gap portion in communication with the inlet port . Therefore, it is possible before communicating with the gap portion becomes next closed portion, should return the brake fluid pressure in the volume portion to the suction-pressure corresponding.
請求項4に記載の発明では、シール手段をケーシングにおけるアウターロータおよびインナーロータの軸方向の一方の端面にのみ備え、ケーシングにおける他方の端面については該端面が直接アウターロータおよびインナーロータと接触してシールするメカニカルシールを採用し、該メカニカルシールとされる端面のうち閉じ込み部(53a、53b)を覆うことでこれを密閉すると共にアウターロータおよびインナーロータの軸方向端面と摺接する摺接面に開口する凹みによって構成され、回転運動に伴って、密閉状態にある閉じ込み部の空隙部と連通させられるボリューム部(72c)が備えられるようにすることを特徴としている。 In the invention according to claim 4 , the sealing means is provided only on one end face in the axial direction of the outer rotor and the inner rotor in the casing, and the other end face of the casing is in direct contact with the outer rotor and the inner rotor. Adopting a mechanical seal to seal, sealing the sealing part (53a, 53b) of the end face to be the mechanical seal, and sealing the seal part to the axial end face of the outer rotor and the inner rotor It is characterized by comprising a volume part (72c) that is configured by an open dent and communicates with the gap part of the closed part in a sealed state in accordance with the rotational movement.
このように、ケーシングにおけるアウターロータおよびインナーロータの軸方向の一方の端面についてはシール手段によるシール、他方の端面についてはメカニカルシールによるシールとすることもできる。この場合、メカニカルシールが為される側の端面にボリューム部を備えることができる。 As described above, one end face in the axial direction of the outer rotor and the inner rotor in the casing can be sealed by a sealing means, and the other end face can be sealed by a mechanical seal. In this case, a volume portion can be provided on the end surface on the side where the mechanical seal is made.
請求項5に記載の発明では、ケーシングにおけるアウターロータおよびインナーロータの軸方向端面と対応する端面は、該端面が直接アウターロータおよびインナーロータと接触してシールするメカニカルシールとされており、該メカニカルシールとされる端面のうち閉じ込み部(53a、53b)を覆うことでこれを密閉すると共にアウターロータおよびインナーロータの軸方向端面と摺接する摺接面に、開口する凹みによって構成され、回転運動に伴って、密閉状態にある閉じ込み部の空隙部と連通させられるボリューム部(72c)が備えられていることを特徴としている。 In the invention according to claim 5 , the end surfaces corresponding to the axial end surfaces of the outer rotor and the inner rotor in the casing are mechanical seals that seal the end surfaces directly in contact with the outer rotor and the inner rotor. Of the end surfaces to be sealed, the confined portions (53a, 53b) are covered so as to be sealed, and the sliding contact surfaces that are in sliding contact with the axial end surfaces of the outer rotor and the inner rotor are constituted by recesses that are opened and rotated. Accordingly, a volume portion (72c) that is communicated with a gap portion of the closed portion in a sealed state is provided.
このように、メカニカルシールが採用される場合においても、摺接面にボリューム部を備えることにより、請求項1と同様の効果を得ることができる。そして、このようなメカニカルシールが採用される場合においても、請求項6に示すように、請求項2に記載した構成を採用することで、上記各請求項と同様の効果を得ることができる。 Thus, even when the mechanical seal is employed, the same effect as in the first aspect can be obtained by providing the sliding contact surface with the volume portion. Even in the case where such a mechanical seal is employed, by adopting the configuration described in claim 2 as shown in claim 6 , it is possible to obtain the same effects as in the above claims.
以上説明したような回転式ポンプは、高圧な液圧が用いられるブレーキ装置に適用されると好ましい。具体的には、請求項7に記載したように、踏力に基づいてブレーキ液圧を発生させるブレーキ液圧発生手段(1〜3)と、ブレーキ液圧に基づいて車輪に制動力を発生させる制動力発生手段(4、5)と、ブレーキ液圧発生手段に接続され、制動力発生手段にブレーキ液圧を伝達する主管路(A)と、ブレーキ液圧発生手段に接続され、制動力発生手段が発生させる制動力を高めるために、主管路側にブレーキ液を供給する補助管路(C、D)と、を有したブレーキ装置において、吸入口が補助管路を通じてブレーキ液圧発生手段側のブレーキ液を吸入でき、吐出口が主管路を通じて制動力発生手段に向けてブレーキ液を吐出できるように回転式ポンプを配置することができる。
The rotary pump as described above is preferably applied to a brake device in which a high hydraulic pressure is used. Specifically, as described in claim 7 , the brake fluid pressure generating means (1-3) for generating the brake fluid pressure based on the pedaling force, and the control for generating the braking force on the wheel based on the brake fluid pressure. The power generation means (4, 5) and the brake fluid pressure generation means are connected to the main pipeline (A) for transmitting the brake fluid pressure to the brake force generation means, and the brake fluid pressure generation means is connected to the brake force generation means. In order to increase the braking force generated by the brake device, the brake device having the auxiliary pipelines (C, D) for supplying the brake fluid to the main pipeline side, the brake is provided on the brake fluid pressure generating means side through the auxiliary pipeline. The rotary pump can be arranged so that the liquid can be sucked and the discharge port can discharge the brake liquid toward the braking force generating means through the main pipeline.
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each said means shows the correspondence with the specific means as described in embodiment mentioned later.
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following embodiments, the same or equivalent parts are denoted by the same reference numerals in the drawings.
(第1実施形態)
まず、ブレーキ装置の基本構成を、図1に基づいて説明する。ここでは前輪駆動の4輪車において、右前輪−左後輪、左前輪−右後輪の各配管系統を備えるX配管の油圧回路を構成する車両に本発明によるブレーキ装置を適用した例について説明するが、前後配管などにも適用可能である。
(First embodiment)
First, the basic configuration of the brake device will be described with reference to FIG. Here, an example in which the brake device according to the present invention is applied to a vehicle that constitutes a hydraulic circuit of an X pipe having a right front wheel-left rear wheel and a left front wheel-right rear wheel piping system in a front wheel drive four-wheel vehicle will be described. However, it can also be applied to front and rear piping.
図1に示すように、ブレーキペダル1は倍力装置2と接続されており、この倍力装置2によりブレーキ踏力等が倍力される。 As shown in FIG. 1, the brake pedal 1 is connected to a booster device 2, and the brake pedal force and the like are boosted by the booster device 2.
そして、倍力装置2は、倍力された踏力をマスタシリンダ3に伝達するプッシュロッド等を有しており、このプッシュロッドがマスタシリンダ3に配設されたマスタピストンを押圧することによりマスタシリンダ圧が発生する。なお、これらブレーキペダル1、倍力装置2およびマスタシリンダ3はブレーキ液圧発生手段に相当する。 The booster 2 has a push rod or the like that transmits the boosted pedaling force to the master cylinder 3, and the push cylinder presses a master piston disposed in the master cylinder 3 to thereby master cylinder. Pressure is generated. The brake pedal 1, the booster 2, and the master cylinder 3 correspond to brake fluid pressure generating means.
また、このマスタシリンダ3には、マスタシリンダ3内にブレーキ液を供給したり、マスタシリンダ3内の余剰ブレーキ液を貯留するマスタリザーバ3aが接続されている。そして、マスタシリンダ圧は、ABS制御等を行うブレーキ液圧制御用アクチュエータを介して制動力発生手段としての右前輪FR用のホイールシリンダ4および左後輪RL用のホイールシリンダ5へ伝達されている。
The master cylinder 3 is connected to a
以下の説明は、右前輪FRおよび左後輪RL側について説明するが、第2の配管系統である左前輪FLおよび右後輪RR側についても全く同様であるため、説明は省略する。 In the following description, the right front wheel FR and the left rear wheel RL side will be described. However, since the same applies to the left front wheel FL and the right rear wheel RR side which are the second piping system, the description will be omitted.
ブレーキ装置は、マスタシリンダ3に接続する管路(主管路)Aを備えており、この管路Aには逆止弁22aと共にリニア差圧制御弁22が備えられている。そして、このリニア差圧制御弁22によって管路Aは2部位に分けられている。すなわち管路Aは、マスタシリンダ3からリニア差圧制御弁22までの間においてマスタシリンダ圧を受ける管路A1と、リニア差圧制御弁22から各ホイールシリンダ4、5までの間の管路A2に分けられる。
The brake device includes a pipe line (main pipe line) A connected to the master cylinder 3, and the pipe line A is provided with a linear differential
リニア差圧制御弁22は、通常は連通状態であるが、マスタシリンダ圧が所定圧よりも低い際にホイールシリンダ4、5に急ブレーキをかける時、或いはトラクションコントロール時に、マスタシリンダ側とホイールシリンダ側との間に所定の差圧を発生させる状態(差圧状態)となる。このリニア差圧制御弁22は、差圧の設定値をリニアに調整することができる。
The linear differential
また、管路A2において、管路Aは2つに分岐しており、開口する一方にはホイールシリンダ4へのブレーキ液圧の増圧を制御する増圧制御弁30が備えられ、他方にはホイールシリンダ5へのブレーキ液圧の増圧を制御する増圧制御弁31が備えられている。
Further, in the pipeline A2, the pipeline A is branched into two, and one of the openings is provided with a pressure
これら増圧制御弁30、31は、電子制御装置(以下、ECUという)により連通・遮断状態を制御できる2位置弁として構成されている。そして、この2位置弁が連通状態に制御されているときには、マスタシリンダ圧あるいは後述するポンプ10の吐出によるブレーキ液圧を各ホイールシリンダ4、5に加えることができる。これら第1、第2の増圧制御弁30、31は、ABS制御が実行されていないノーマルブレーキ時には、常時連通状態に制御されている。
These pressure
なお、増圧制御弁30、31には、それぞれ安全弁30a、31aが並列に設けられており、ブレーキ踏み込みを止めてABS制御が終了したときにおいてホイールシリンダ4、5側からブレーキ液を排除するようになっている。
The pressure
第1、第2の増圧制御弁30、31と各ホイールシリンダ4、5との間における管路Aと調圧リザーバ40とを結ぶ管路(吸入管路)Bには、ECUにより連通・遮断状態を制御できる減圧制御弁32、33がそれぞれ配設されている。これらの減圧制御弁32、33は、ノーマルブレーキ状態(ABS非作動時)では、常時遮断状態とされている。
An ECU communicates with a conduit (suction conduit) B connecting the conduit A and the
管路Aのリニア差圧制御弁22および増圧制御弁30、31の間と調圧リザーバ40とを結ぶ管路(補助管路)Cには回転式ポンプ10が配設されている。この回転式ポンプ10の吐出口側には、安全弁10Aが備えられており、ブレーキ液が逆流しないようになっている。また、この回転式ポンプ10にはモータ11が接続されており、このモータ11によって回転式ポンプ10が駆動される。
A
そして、調圧リザーバ40とマスタシリンダ3とを接続するように管路(補助管路)Dが設けられている。この管路Dには2位置弁23が配置されており、通常時には2位置弁23が遮断状態とされ、管路Dが遮断されるようになっている。この2位置弁23はブレーキアシスト時やトラクションコントロール時等に連通状態とされ管路Dが連通状態にされると、回転式ポンプ10は管路Dを介して管路A1のブレーキ液を汲み取り、管路A2へ吐出してホイールシリンダ4、5におけるホイールシリンダ圧をマスタシリンダ圧よりも高くして車輪制動力を高めるようになっている。なお、この際にはリニア差圧制御弁22によって、マスタシリンダ圧とホイールシリンダ圧との差圧が保持される。
A conduit (auxiliary conduit) D is provided so as to connect the
調圧リザーバ40は、管路Dに接続されてマスタシリンダ3側からのブレーキ液を受け入れるリザーバ孔40aと、管路Bおよび管路Cに接続されホイールシリンダ4、5から逃がされるブレーキ液を受け入れるリザーバ孔40bとを備えている。リザーバ孔40aより内側には、ボール弁41が配設されている。このボール弁41には、ボール弁41を上下に移動させるための所定ストロークを有するロッド43がボール弁41と別体で設けられている。
The
また、リザーバ室40c内には、ロッド43と連動するピストン44と、このピストン44をボール弁41側に押圧してリザーバ室40c内のブレーキ液を押し出そうとする力を発生するスプリング45が備えられている。
Also, in the reservoir chamber 40c, there are a
このように構成された調圧リザーバ40は、所定量のブレーキ液が貯留されると、ボール弁41が弁座42に着座して調圧リザーバ40内にブレーキ液が流入しないようになっている。このため、回転式ポンプ10の吸入能力より多くのブレーキ液がリザーバ室40c内に流動することがなく、回転式ポンプ10の吸入側に過剰な高圧が印加されないようになっている。
In the
次に、図2(a)に回転式ポンプ10の模式図を示すと共に、図2(b)に図2(a)のA−O−A断面図を示し、これら図2(a)、(b)に基づき回転式ポンプ10の構造について説明する。
2A is a schematic diagram of the
この回転式ポンプ10におけるケーシング50のロータ室50a内には、アウターロータ51およびインナーロータ52がそれぞれの中心軸(図中の点Xと点Y)が偏心した状態で組付けられて収納されている。アウターロータ51は内周に内歯部51aを備えており、インナーロータ52は外周に外歯部52aを備えている。そして、これらアウターロータ51とインナーロータ52とが互いの歯部51a、52aによって複数の空隙部53を形成して噛み合わさっている。なお、図2(a)からも判るように、本実施形態の回転式ポンプ10は、アウターロータ51の内歯部51aとインナーロータ52の外歯部52aとで空隙部53を形成する、仕切り板(クレセント)なしの多数歯トロコイドタイプのポンプである。また、インナーロータ52の回転トルクを伝えるために、インナーロータ52とアウターロータ51とは複数の接触点を有している。
In the
図2(b)に示されるように、ケーシング50は、両ロータ51、52を両側から挟むように配置される第1のサイドプレート部71および第2のサイドプレート部72と、これら第1、第2のサイドプレート部71、72間に配設され、アウターロータ51およびインナーロータ52を収容する孔が設けられた中央プレート部73とから構成されており、これらによってロータ室50aが形成される。
As shown in FIG. 2 (b), the
また、第1、第2のサイドプレート部71、72の中心部には、ロータ室50a内と連通する中心孔71a、72aが形成されており、これら中心孔71a、72aにはインナーロータ52に配設された駆動軸54が嵌入されている。そして、アウターロータ51およびインナーロータ52は、中央プレート部73の孔内において回転自在に配設される。つまり、アウターロータ51およびインナーロータ52で構成される回転部は、ケーシング50のロータ室50a内を回転自在に組み込まれ、図2(a)に示すようにアウターロータ51は点Xを軸として回転し、インナーロータ52は点Yを軸として回転することになる。
In addition, center holes 71a and 72a communicating with the inside of the
さらに、アウターロータ51およびインナーロータ52のそれぞれの回転軸となる点Xと点Yを通る線を回転式ポンプ10の中心線Zとすると、第1のサイドプレート部71のうち中心線Zを挟んだ左右には、ロータ室50aへ連通する吸入口60と吐出口61が形成されている。これら吸入口60および吐出口61は、複数の空隙部53に連通する位置に配設されている。そして、吸入口60を介して外部からのブレーキ液を空隙部53内に吸入して、吐出口61を介して空隙部53内のブレーキ液を外部へ吐出することができるようになっている。
Furthermore, when the line passing through the point X and the point Y serving as the respective rotation axes of the
複数の空隙部53のうち、体積が最大となる側の閉じ込み部53a、および体積が最小となる側の閉じ込み部53bは、吸入口60および吐出口61のいずれにも連通しないようになっており、これら閉じ込み部53a、53bによって吸入口60における吸入圧と吐出口61における吐出圧との差圧を保持している。
Among the plurality of
中央プレート部73の内壁面であって、アウターロータ51の回転軸となる点Xを中心として中心線Zから吸入口60方向へ約45度の位置には、それぞれ凹部73aと凹部73bが形成されており、これら凹部73a、73b内にアウターロータ51の外周におけるブレーキ液の流動を抑制するためのシール部材80、81が備えられている。これらシール部材80、81により、アウターロータ51の外周においてブレーキ液圧が低圧になる部分と高圧になる部分をシールしている。
A
シール部材80は、球状若しくは略円筒状をしたゴム部材80aと、直方体形状をした樹脂部材80bとから構成されている。樹脂部材80bとしては、PTFE、カーボン繊維入りのPTFE、若しくはグラファイト入りのPTFEを用いている。そして、樹脂部材80bはゴム部材80aによって押されて、アウターロータ51に接するようになっている。すなわち、製造誤差等によってアウターロータ51の大きさに若干の誤差分が生じるため、この誤差分を弾性力を有するゴム部材80aによって吸収できるようにしている。
The
樹脂部材80bの幅(アウターロータ51の回転方向の幅)は、凹部73a内に樹脂部材80bを配置したときに、ある程度隙間が空く程度になっている。つまり、樹脂部材80bの幅を凹部73aの幅と同等に形成すると、ポンプ駆動時におけるブレーキ液圧の流動によって樹脂部材80bが凹部73a内に入り込んだときに出てきにくくなるため、多少隙間が空く程度の大きさで樹脂部材80bを形成することで樹脂部材80bのゴム部材80a側にブレーキ液が入り込むようにして、このブレーキ液の圧力によって樹脂部材80bが凹部73a内から出てき易いようにしている。なお、シール部材81も、ゴム部材81aおよび樹脂部材80bを備えた構成とされるが、シール部材80と同様の構造であるため説明は省略する。
The width of the
さらに、図2(b)に示されるように、第1、第2のサイドプレート部71、72にはシール溝部71b、72bが形成されている。このシール溝部71b、72bは、図2(a)の一点鎖線で示されるように、駆動軸54を囲む円環状(枠体形状)で構成されていると共に、所定領域において溝幅が広げられた構成となっている。また、シール溝部71b、72bの中心は、駆動軸54の軸中心に対して吸入口60側(紙面左側)に偏心した状態となっている。
Further, as shown in FIG. 2B,
これにより、シール溝部71b、72bは、吐出口61と駆動軸54の間を通って、閉じ込み部53a、53b、シール部材80、81がアウターロータ51をシールしている部分を通過するような配置となる。
As a result, the
このような構成のシール溝部71b、72bの中には、シール部材100、101が配置されている。シール部材100、101は、ゴム等の弾性体からなる弾性部材100a、101aと、樹脂からなる樹脂部材100b、101bとによって構成されており、弾性部材100a、101aによって樹脂部材100b、101bがアウターロータ51およびインナーロータ52側に押し付けられるようになっている。
図3は、シール部材100における樹脂部材100bを拡大したものであり、図3(a)は正面図、図3(b)は斜視図である。以下、図3を用いて樹脂部材100b、101bの詳細構造について説明するが、樹脂部材100bと樹脂部材101bはアウターロータ51およびインナーロータ52を挟んだ対称形状とされ、基本的に同一の構造であるため、樹脂部材100bを例に挙げて説明する。
3 is an enlarged view of the
図3に示されるように、樹脂部材100bは、シール溝部71bの形状と同様の形状を成しており、円環状になっている。また、樹脂部材100bは、一端面側に凹部100cと凸部100dが形成された段付きプレートとされている。
As shown in FIG. 3, the
また、樹脂部材100bは、凸部100dが形成された面側がシール溝部71bの開孔側に配置されることにより、凸部100dが両ロータ51、52および中央プレート部73の一端面に接するようになっている。そして、樹脂部材100bよりもシール溝部71bの底側に弾性部材100aが配置されることで、弾性部材100aの弾性力とシール溝部71bに導入されたブレーキ液の吐出圧により樹脂部材100bが押圧されてシール機能を果たす。
Further, the
凸部100dは、密閉部100eと密閉部100fを有している。密閉部100eと密閉部100fは、空隙部53が吸入口60と連通した状態から吐出口61に連通した状態に移行するまでの間と、空隙部53が吐出口61と連通した状態から吸入口60に連通した状態に移行するまでの間にそれぞれ備えられている。これら密閉部100e、100fは、少なくとも閉じ込み部53a、53bを全面的に覆えるような幅で構成されており、閉じ込み部53a、53bを密閉している。
The
さらに、複数の空隙部53のうち体積が最小となる側の閉じ込み部53b(図2(a)の下側の閉じ込み部)を覆う密閉部100fの内部には、部分的に凸部100dを凹ませたボリューム部100gが形成されている。このボリューム部100gの開口は、密閉部100f内において終端するように、つまりアウターロータ51およびインナーロータ52の軸方向端面と摺接する摺接面の内部にのみ設けられている。このボリューム部100gには、樹脂部材100bとアウターロータ51およびインナーロータ52との間の隙間などを通じてブレーキ液が入り込むことで、ブレーキ液が収容されている。そして、アウターロータ51およびインナーロータ52の回転に伴って閉じ込み部53bとなった空隙部53が回転方向に移動させられると、このボリューム部100gに連通させられる構造とされている。
Further, a
なお、シール部材101における樹脂部材101bに関しても、アウターロータ51およびインナーロータ52を挟んで樹脂部材100bと対称形状となる。図3は、樹脂部材100bを示したものであるため、実際には樹脂部材101bはこの図とは対称形状となるが、本図中に示したように、樹脂部材100bに備えられる各部100c〜100gと同様の各部101c〜101gを備えた構造とされる。
The
このように配置されたシール部材100、101によって、インナーロータ52およびアウターロータ51の軸方向端面と第1、第2のサイドプレート部71、72の間における隙間において、高圧な吐出口61と、低圧な駆動軸54とインナーロータ52との間の間隙部および吸入口60とをシールする。
With the
インナーロータ52およびアウターロータ51の軸方向端面と第1、第2のサイドプレート部71、72の間における隙間において、高圧な部分と低圧な部分とをシールするためには、シール部材100、101が、吐出口61と駆動軸54との間および吐出口61と吸入口60との間を通過し、アウターロータ51の外周まで達していることが必要とされる。
In order to seal the high pressure portion and the low pressure portion in the gap between the axial end surfaces of the
本実施形態においては、シール部材100、101のうち、シール部材80から駆動軸54と吐出口61との間を通過してシール部材81に至るまでの領域が、高圧な部分と低圧な部分とをシールするために必要とされる領域になり、シールが必要とされないその他の領域でインナーロータ52およびアウターロータ51に接している部分は無視できる程度に少ない。このため、シール部材100、101による接触抵抗を少なくすることができ、機械損失を低減することができる。
In the present embodiment, of the
次に、このように構成されたブレーキ装置および回転式ポンプ10の作動について説明する。
Next, the operation of the thus configured brake device and
ドライバによるブレーキペダル1の操作により発生させられるマスタシリンダ圧よりも大きなホイールシリンダ圧を発生させて大きな制動力を発生させたい場合、例えばブレーキ踏力に対応した制動力が得られない場合やブレーキペダル1の操作量が大きい場合に、ブレーキ装置に備えられた二位置弁23が適宜連通状態にされると共に、リニア差圧制御弁22が差圧状態とされる。
When it is desired to generate a large braking force by generating a wheel cylinder pressure larger than the master cylinder pressure generated by the operation of the brake pedal 1 by the driver, for example, when a braking force corresponding to the brake pedal force cannot be obtained or the brake pedal 1 When the operation amount is large, the two-
一方、回転式ポンプ10は、モータ11の駆動により駆動軸54の回転に応じてインナーロータ52が回転運動し、それに伴って内歯部51aと外歯部52aの噛合によりアウターロータ51も同方向へ回転する。このとき、それぞれの空隙部53の体積がアウターロータ51およびインナーロータ52が1回転する間に大小に変化するため、吸入口60からブレーキ液を吸入し、吐出口61から管路A2に向けてブレーキ液を吐き出す。この吐出されたブレーキ液によってホイールシリンダ圧を増圧する。つまり、回転式ポンプ10は、ロータ51、52が回転することによって吸入口60からブレーキ液を吸入し、吐出口61からブレーキ液を吐出するという基本的なポンプ動作を行う。
On the other hand, in the
そして、リニア差圧制御弁22によって差圧が発生させられる状態になっているため、回転式ポンプ10の吐出圧がリニア差圧制御弁22の下流側、つまり各ホイールシリンダ4、5に対して作用し、マスタシリンダ圧よりも大きなホイールシリンダ圧が発生させられる。このため、ブレーキ装置により、ドライバによるブレーキペダル1の操作によって発生させられるマスタシリンダ圧よりも大きなホイールシリンダ圧を発生させることができる。
Since the differential pressure is generated by the linear differential
このときのポンプ動作において、アウターロータ51の外周のうち吸入口60側は調圧リザーバ40を介して吸入されるブレーキ液によって吸入圧(大気圧)とされ、アウターロータ51の外周のうち吐出口61側は高圧に吐出されるブレーキ液によって吐出圧とされる。
In the pump operation at this time, the
このため、アウターロータ51の外周において低圧な部分と高圧な部分が生じる。しかしながら、上述したように、シール部材80、81によって、アウターロータ51の外周の低圧な部分と高圧な部分をシールして分離しているため、アウターロータ51の外周を通じて吐出口61側の高圧部分から吸入口60側の低圧部分に向けてブレーキ液洩れが発生しない。また、シール部材80、81により、アウターロータ51の外周のうちの吸入口60側は低圧となって、吸入口60と連通する空隙部53と同様の圧力となり、アウターロータ51の外周のうちの吐出口61側は高圧となって、吐出口61と連通する空隙部53と同様の圧力となる。このため、アウターロータ51の内外における圧力バランスが保持され、ポンプ駆動を安定して行うようにすることができる。
For this reason, a low pressure portion and a high pressure portion are generated on the outer periphery of the
また、本実施形態に示す回転式ポンプ10では、シール部材80、81が吸入口60側に位置しているため、アウターロータ51の外周のうち閉じ込み部53a、53bを囲む位置まで高圧な吐出圧とされる。このため、アウターロータ51が紙面上下方向に押圧され、閉じ込み部53aにおいてアウターロータ51の内歯部51aとインナーロータ52の外歯部52aとの歯先隙間が縮まる方向に荷重がかけられ、内歯部51aと外歯部52aとの歯先隙間が縮むように作用する。これにより、アウターロータ51の内歯部51aとインナーロータ52の外歯部52aとの歯先隙間を通じて発生するブレーキ液洩れを抑制できる。
Further, in the
一方、インナーロータ52およびアウターロータ51の軸方向端面と第1、第2のサイドプレート部71、72との間の隙間に関しても、低圧な吸入口60および駆動軸54とインナーロータ52との間の間隙と、高圧な吐出口61とによって、低圧な部分と高圧な部分が生じる。しかしながら、シール部材100、101によって、インナーロータ52およびアウターロータ51の軸方向端面と第1、第2のサイドプレート部71、72との間の隙間の低圧な部分と高圧な部分とをシールしているため、高圧な部分から低圧な部分に向けてブレーキ液洩れが発生しない。そして、シール部材100、101がシール部材80、81を通過するように形成されているため、シール部材100、101とシール部材80、81との間において隙間が生じないため、この間からもブレーキ液洩れが発生することはない。
On the other hand, the clearance between the axial end surfaces of the
さらに、本実施形態のブレーキ装置では、回転式ポンプ10の樹脂部100b、101bにおける閉じ込み部53bを密閉するための密閉部100f、101fに対してボリューム部100g、101gを形成している。ボリューム部100g、101gは、正面から見た形状が例えば三角形状とされ、所定深さとされている。また、ボリューム部100g、101gから吐出口61までの距離は、閉じ込み部53bとされた空隙部53を介してボリューム部100g、101gが吐出口61と連通しない長さとすることで、ボリューム部100g、101gに吐出圧が印加されないようにされている。
Furthermore, in the brake device of this embodiment, the
このようなボリューム部100g、101gを備えた構造としているため、回転式ポンプ10の回転(アウターロータ51およびインナーロータ52の回転)に伴って閉じ込み部53b内のブレーキ液圧が、大気圧となる吸入圧よりも低下すること、すなわち負圧となることを抑制できる。このメカニズムの詳細については定かではないが、以下のように想定される。これについて、図4〜図6を参照して説明する。
Since the
図4は、閉じ込み部53bおよびボリューム部100g、101gの近傍における回転式ポンプ10の拡大図である。図5は、回転式ポンプ10の回転に伴う空隙部53の体積変化を示したものであり、空隙部53の容量が最も小さくなる場所を回転角θ=0°として表してある。図6は、回転式ポンプ10の回転に伴う閉じ込み部53bのブレーキ液圧(絶対圧)の変化を示したグラフである。
FIG. 4 is an enlarged view of the
図4に示すように、吐出口61と連通していた空隙部53が回転に伴って移動して密閉部100f、101fに挟み込まれ密閉されることで閉じ込み部53bが構成される。空隙部53の体積は回転に伴って大小変化する。このとき、図5に示したように閉じ込み部53bとなる範囲から吸入口60内に至るまでに空隙部53の体積が徐々に大きくなる過程がある。このため、閉じ込み部53bとなった空隙部53内の体積の膨張によってブレーキ液圧が低下し、負圧が発生することになる。
As shown in FIG. 4, the
しかしながら、本実施形態では密閉部100f、101fにボリューム部100g、101gを備えているため、回転が更に進むと、閉じ込み部53bとなった空隙部53がボリューム部100g、101gに連通させられる。このため、閉じ込み部53bとなった空隙部53内のブレーキ液圧は、空隙部53の体積とボリューム部100g、101gの体積およびこれらの間に存在するブレーキ液量によって決まることになる。したがって、図6に示すように、空隙部53内のブレーキ液圧をほぼボリューム部100g、101g内のブレーキ液圧まで上昇させられ、ほとんど負圧が発生しないようにすることが可能となる。
However, in this embodiment, since the sealing
この後、空隙部53が閉じ込み部53bとなる範囲から吸入口60に連通される場所に移動するまでに空隙部53の体積変化に伴って若干ブレーキ液圧の低下が生じる。しかし、この変化も空隙部53b内の体積だけでなくボリューム部100g、101gの容量も含めて決まるようにできるため、閉じ込み部53b内のブレーキ液圧をほぼ大気圧に近づけることができる。
Thereafter, the brake fluid pressure slightly decreases with the volume change of the
したがって、回転式ポンプ10の回転に伴って閉じ込み部53bとなった空隙部53内のブレーキ液圧が、大気圧となる吸入圧よりも低下することを抑制できる。そして、吸入口60の直前で閉じ込み部53bとなった空隙部53内のブレーキ液圧を吸入圧に近づけることができるため、空隙部53が閉じ込み部53bとなる範囲を通過して吸入口60に連通させられたときに、液圧差に起因した脈動が発生することを抑制することを可能となる。
Therefore, it can suppress that the brake fluid pressure in the space |
ここで、回転式ポンプ10の回転中心を中心とした周方向における密閉部100f、101fの長さが厳密に1歯分の空隙部53を閉じ込み部53bにする長さに設定できれば、空隙部53の体積が膨張する範囲がなくなる。このため、吸入圧と空隙部53内の負圧に起因する脈動が発生しないようにできると考えられる。しかしながら、現実には製造誤差や組みつけのバラツキなどを考慮して密閉部100f、101fの長さを設定しなければならない。したがって、必ず負圧は発生してしまうため、本実施形態のように、ボリューム部100g、101gを備えることにより、負圧が発生しても、吸入口60の直前で閉じ込み部53bのブレーキ液圧を吸入圧に近づけ、脈動を抑制することが有効である。
Here, if the length of the sealing
なお、密閉部100f、101f内におけるボリューム部100g、101gの位置については任意であるが、少なくとも回転式ポンプ10の回転に伴って空隙部53の体積が増加する領域にボリューム部100g、101gが配置されていれば良い。
The positions of the
また、ボリューム部100g、101g内のブレーキ液圧も、閉じ込み部53bと連通することで若干低下させられるが、アウターロータ51およびインナーロータ52の端面と密閉部100f、101fとの間の隙間を通じて、もしくは、空隙部53がボリューム部100g、101gを経て閉じ込み部53bとなる範囲から吸入口60に連通される場所に移動したときに、吸入口60に連通した空隙部53を通じてブレーキ液が充填される。このため、次の閉じ込み部53bとなった空隙部53と連通する前に、ボリューム部100g、101gのブレーキ液圧を吸入圧(大気圧)相当に戻しておくことができる。
Also, the brake fluid pressure in the
以上説明したように、本実施形態では、空隙部53が閉じ込み部53bとなる範囲から吸入口60に連通される場所に移動するまでに、空隙部53をボリューム部100g、101gに連通させるようにしている。これにより、閉じ込み部53bとなった空隙部53内のブレーキ液圧をほぼボリューム部100g、101g内のブレーキ液圧まで上昇させられ、ほとんど負圧が発生しないようにすることが可能となる。したがって、吸入口60の直前で閉じ込み部53bとなった空隙部53のブレーキ液圧を吸入圧に近づけることができるため、空隙部53が閉じ込み部53bとなる範囲を通過して吸入口60に連通させられたときに液圧差に起因した脈動が発生することを抑制することを可能にできる。
As described above, in the present embodiment, the
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態では、第1実施形態に対して回転式ポンプ10に備えたボリューム部100g、101gの場所を変更したものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
(Second Embodiment)
A second embodiment of the present invention will be described. In this embodiment, the location of the
図7(a)は、本実施形態のブレーキ装置に備えられる回転式ポンプ10の模式図、図7(b)は、図7(a)のB−O−B断面図である。また、図8は、回転式ポンプ10の回転に伴う閉じ込み部53bのブレーキ液圧(絶対圧)の変化を示したグラフである。これら図7、図8と第1実施形態で示した図5を参照して、本実施形態の回転式ポンプ10の構造および作動について説明する。
Fig.7 (a) is a schematic diagram of the
上記第1実施形態では、空隙部53が吸入口60と連通した状態から吐出口61に連通した状態に移行するまでの間に位置する密閉部100f、101fに対してボリューム部100g、101gを備えた構造としている。これにより、閉じ込み部53bと吸入口60との液圧差に起因した脈動の発生を抑制している。これに対し、本実施形態では、図7(a)、(b)に示すように、空隙部53が吸入口60と連通した状態から吐出口61に連通した状態に移行するまでの間に位置する密閉部100e、101eに対してボリューム部100g、101gを備えた構造としている。
In the first embodiment, the
このような構成の回転式ポンプ10とした場合、吸入口60と連通していた空隙部53が回転に伴って移動して密閉部100e、101eに挟み込まれ密閉されることにより、閉じ込み部53aが構成される。空隙部53の体積は回転に伴って大小変化する。このとき、図5に示したように閉じ込み部53aとなる範囲から吐出口61内に至るまでに空隙部53の体積が徐々に小さくなる過程がある。このため、閉じ込み部53bとなった空隙部53の体積の縮小によってブレーキ液圧が上昇し、過大圧が発生することになる。
In the case of the
しかしながら、本実施形態では密閉部100e、101eにボリューム部100g、101gを備えているため、回転が更に進むと閉じ込み部53aとなった空隙部53がボリューム部100g、101gに連通させられる。このため、閉じ込み部53aとなった空隙部53内のブレーキ液圧は、空隙部53の体積とボリューム部100g、101gの体積およびこれらの間に存在するブレーキ液量によって決まることになる。したがって、図8に示すように、閉じ込み部53aとなった空隙部53内のブレーキ液圧をほぼボリューム部100g、101g内のブレーキ液圧まで低下させられ、ほとんど過大圧が発生しないようにすることが可能となる。
However, in the present embodiment, since the sealed
この後、空隙部53が閉じ込み部53aとなる範囲から吐出口61に連通される場所に移動するまでに空隙部53の体積変化に伴って若干ブレーキ液圧が上昇するが、この変化も空隙部53b内の体積だけでなくボリューム部100g、101gの容量も含めて決まるようにできるため、閉じ込み部53b内のブレーキ液圧をほぼ吐出圧に近づけられる。
Thereafter, the brake fluid pressure slightly increases with the volume change of the
したがって、回転式ポンプ10の回転に伴って閉じ込み部53b内のブレーキ液圧が吐出圧よりも過大に上昇することを抑制できる。そして、吐出口61の直前で閉じ込み部53aとなった空隙部53のブレーキ液圧を吐出圧に近づけることができるため、空隙部53が閉じ込み部53aとなる範囲を通過して吐出口61に連通させられたときに、液圧差に起因した脈動が発生することを抑制することを可能にできる。
Therefore, it is possible to suppress the brake fluid pressure in the
なお、本実施形態でも、密閉部100e、101e内におけるボリューム部100g、101gの位置については任意であるが、少なくとも回転式ポンプ10の回転に伴って空隙部53の体積が減少する領域にボリューム部100g、101gが配置されていれば良い。
In this embodiment, the positions of the
また、ボリューム部100g、101g内のブレーキ液圧も、閉じ込み部53aとなった空隙部53と連通することで若干上昇させられるが、アウターロータ51およびインナーロータ52の端面と密閉部100e、101eとの間の隙間を通じて、もしくは、空隙部53がボリューム部100g、101gを経て閉じ込み部53aとなる範囲から吐出口61に連通される場所に移動したときに、吐出口61に連通した空隙部53を通じてブレーキ液が充填される。このため、次の閉じ込み部53aとなった空隙部53と連通する前に、ボリューム部100g、101gのブレーキ液圧を吐出圧相当に戻しておくことができる。
Further, the brake fluid pressure in the
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態では、第1実施形態に対して回転式ポンプ10のシール構造およびボリューム部の場所を変更したものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
(Third embodiment)
A third embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, the seal structure of the
図9は、本実施形態のブレーキ装置に備えられる回転式ポンプ10の断面図であり、図2(a)のA−O−A断面に相当する図である。
FIG. 9 is a cross-sectional view of the
この図に示されるように、本実施形態では、第2のサイドプレート部72に対してシール部材101を備えておらず、アウターロータ51およびインナーロータ52が第2のサイドプレート部72に直接接触することでメカニカルシールが行われるようにしている。そして、第1サイドプレート部71に備えられたシール部材100の樹脂部材100bの密閉部100fにボリューム部100gを備えると共に、第2のサイドプレート部72のうち閉じ込み部53bと対応する場所(摺接面72d)を凹ませることでボリューム部72cを備えた構造としている。
As shown in this figure, in this embodiment, the
このように、メカニカルシールを採用した構造とする場合にも、第2のサイドプレート部72に直接ボリューム部72cを備える構造とすることができる。このような構造としても、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
Thus, also when it is set as the structure which employ | adopted the mechanical seal, it can be set as the structure which equips the 2nd
(他の実施形態)
上記各実施形態では、ボリューム部100g、101gの構造の一例を示したが、形状や深さ等に関しては適宜変更できる。
(Other embodiments)
In each of the above embodiments, an example of the structure of the
また、第1実施形態ではボリューム部100g、101gを密閉部100f、101fに備え、第2実施形態ではボリューム部100g、101gを密閉部100e、101eに備えた構造としている。これら第1、第2実施形態の構造を組み合わせ、ボリューム部100g、101gを密閉部100e、100f、101e、101fそれぞれに形成しても良い。さらに、第1のサイドプレート71側のシール部材100の樹脂部100bや第2のサイドプレート72側のシール部材101の樹脂部100bのいずれか一方のボリューム部100g、101gのみを備える構造としても良い。また、第3実施形態に示したメカニカルシールを採用する場合には、第1のサイドプレート71側のシール部材100の樹脂部100bと第2のサイドプレート72のいずれか一方のボリューム部100g、72cのみを備える構造としても良い。
In the first embodiment, the
また、シール部材100、101をいずれも設けることなく、両サイドプレート71、72において上記同様のメカニカルシール構造とし、両サイドプレート71、72の摺接面の少なくとも一方にボリューム部を設けるようにしても良い。
Further, without providing the
上記実施形態では、シール部材100、101を円環状に構成しているが、このような形状以外でもよい。すなわち、シール部材100、101が、吐出口61と駆動軸54との間および閉じ込み部53a、53bを通過し、アウターロータ51の外周まで達していればどの様な形状であってもよい。ただし、シールする必要がない部分、例えば、吐出口61、吸入口60、これら吐出口61や吸入口60と同等の圧力にしたいアウターロータ51の外周等をシール部材で覆う量を少なくすることによって接触抵抗を低減することが可能である。また、シール部材100、101を円環状にすることで、アウターロータ51およびインナーロータ52の回転中心軸の周囲を全周にわたってシールできる。このため、シール部材100、101の径方向の一方側に薄肉部を設けられ、変位可能な薄肉部を容易に形成することが可能となる。
In the said embodiment, although the sealing
さらに、上記各実施形態では、内接歯車ポンプとしてトロコイドポンプを例に挙げて説明したが、これに限らず、他の構造の内接歯車ポンプに対して本発明を適用しても良い。また、上記各実施形態では、吸入口60がシール部100、101の内周側に配置され、吐出口61がシール部100、101の外周側に配置された構造の回転式ポンプ10を例に挙げて説明したが、吸入口60がシール部100、101の外周側に配置され、吐出口61がシール部100、101の内周側に配置された構造であっても良い。
Further, in each of the above embodiments, the trochoid pump has been described as an example of the internal gear pump. However, the present invention is not limited to this, and the present invention may be applied to an internal gear pump having another structure. Moreover, in each said embodiment, the
1…ブレーキペダル、2…倍力装置、3…マスタシリンダ、4、5…ホイールシリンダ、10…回転式ポンプ、50…ケーシング、50a…ロータ室、51…アウターロータ、51a…内歯部、52…インナーロータ、52a…外歯部、53…空隙部、53a、53b…閉じ込み部、54…駆動軸、60…吸入口、61…吐出口、71…第1のサイドプレート部、72…第2のサイドプレート部、72c…ボリューム部、73…中央プレート、80、81…シール部材、100、101…シール部材、100a、101a…弾性部材、100b、101b…樹脂部材、100c、101c…凹部、100d、101d…凸部、100e、100f、101e、101f…密閉部、72c、100g、101g…ボリューム部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Brake pedal, 2 ... Booster device, 3 ... Master cylinder, 4, 5 ... Wheel cylinder, 10 ... Rotary pump, 50 ... Casing, 50a ... Rotor chamber, 51 ... Outer rotor, 51a ... Internal tooth part, 52 ... inner rotor, 52a ... external teeth, 53 ... gap, 53a, 53b ... closed part, 54 ... drive shaft, 60 ... suction port, 61 ... discharge port, 71 ... first side plate part, 72 ... first 2 side plate part, 72c ... volume part, 73 ... center plate, 80, 81 ... sealing member, 100, 101 ... sealing member, 100a, 101a ... elastic member, 100b, 101b ... resin member, 100c, 101c ... concave part, 100d, 101d ... convex part, 100e, 100f, 101e, 101f ... sealed part, 72c, 100g, 101g ... volume part
Claims (7)
前記駆動軸を嵌入する開口部(71a、72a)を有すると共に、前記回転部に流体を吸入する吸入口(60)および前記回転部から前記流体を吐出する吐出口(61)とを有し、前記回転部を覆うケーシング(50)とを備え、
前記複数の空隙部のうち、体積が最小となる側の閉じ込み部(53b)と体積が最大となる側の閉じ込み部(53a)にて前記吸入口と前記吐出口との圧力差を保持しつつ、前記回転部の回転運動によって前記吸入口から前記流体を吸入し、前記吐出口を通じて前記流体を吐出するように構成された回転式ポンプであって、
前記ケーシングにおける前記アウターロータおよび前記インナーロータの軸方向端面と対応する面に形成されたシール溝(71b、72b)内に配置され、前記インナーロータおよび前記アウターロータの軸方向端面と前記ケーシングとの間の間隙部において、前記軸方向に見たとき前記吐出口と前記駆動軸との間を通ると共に前記閉じ込み部を通って前記アウターロータの外周まで至り、前記閉じ込み部(53a、53b)を覆うことでこれを密閉すると共に前記アウターロータおよび前記インナーロータの軸方向端面と摺接する摺接面を有する密閉部(100e、100f、101e、101f)を有するシール手段(100、101)が備えられ、
前記シール手段の前記密閉部のうち少なくとも前記体積が最小となる側の閉じ込み部を覆う密閉部には、前記摺接面に開口する凹みによって構成され、前記回転運動に伴って、密閉状態にある前記閉じ込み部とされた前記空隙部と連通させられるボリューム部(100g、101g)が備えられており、
前記ボリューム部は、前記体積が最小となる側の閉じ込み部となる前記空隙部の体積が増加する領域にのみ配置されていることを特徴とする回転式ポンプ。 An outer rotor (51) having an inner tooth portion (51a) on an inner periphery, and an inner rotor (52) having an outer tooth portion (52a) and rotating around a drive shaft (54), the inner teeth A rotating part configured to be assembled so as to form a plurality of gaps (53) by meshing the part and the external tooth part;
And having openings (71a, 72a) into which the drive shaft is fitted, a suction port (60) for sucking fluid into the rotating portion, and a discharge port (61) for discharging the fluid from the rotating portion, A casing (50) covering the rotating part,
Among the plurality of gaps, the pressure difference between the suction port and the discharge port is maintained by the closed portion (53b) on the side with the smallest volume and the closed portion (53a) on the side with the largest volume. However, it is a rotary pump configured to suck the fluid from the suction port by the rotational movement of the rotating unit and discharge the fluid through the discharge port,
The casing is disposed in a seal groove (71b, 72b) formed on a surface corresponding to the axial end surfaces of the outer rotor and the inner rotor, and the axial end surfaces of the inner rotor and the outer rotor and the casing. When viewed in the axial direction, the gap between the nozzles passes between the discharge port and the drive shaft and passes through the confining part to reach the outer periphery of the outer rotor, and the confining parts (53a, 53b) And sealing means (100, 101) having a sealing portion (100e, 100f, 101e, 101f) having a sliding contact surface which is slidably in contact with the axial end surfaces of the outer rotor and the inner rotor. And
The sealing part that covers at least the confining part on the side where the volume is minimum among the sealing parts of the sealing means is configured by a recess that opens in the sliding contact surface, and is in a sealed state with the rotational movement. A volume portion (100 g, 101 g) that is in communication with the gap portion that is the confined portion ;
The rotary pump according to claim 1, wherein the volume portion is disposed only in a region where the volume of the gap portion serving as a confinement portion on the side where the volume is minimized increases .
前記駆動軸を嵌入する開口部(71a、72a)を有すると共に、前記回転部に流体を吸入する吸入口(60)および前記回転部から前記流体を吐出する吐出口(61)とを有し、前記回転部を覆うケーシング(50)とを備え、
前記複数の空隙部のうち、体積が最小となる側の閉じ込み部(53b)と体積が最大となる側の閉じ込み部(53a)にて前記吸入口と前記吐出口との圧力差を保持しつつ、前記回転部の回転運動によって前記吸入口から前記流体を吸入し、前記吐出口を通じて前記流体を吐出するように構成された回転式ポンプであって、
前記ケーシングにおける前記アウターロータおよび前記インナーロータの軸方向端面と対応する端面は、該端面が直接前記アウターロータおよび前記インナーロータと接触してシールするメカニカルシールとされており、該メカニカルシールとされる端面のうち前記閉じ込み部(53a、53b)を覆うことでこれを密閉すると共に前記アウターロータおよび前記インナーロータの軸方向端面と摺接する摺接面に、開口する凹みによって構成され、前記回転運動に伴って、密閉状態にある前記閉じ込み部の前記空隙部と連通させられるボリューム部(72c)が備えられ、
前記ボリューム部は、前記閉じ込み部のうち少なくとも前記体積が最小となる側の閉じ込み部を密閉している部分に形成され、前記体積が最小となる側の閉じ込み部となる前記空隙部の体積が増加する領域にのみ配置されていることを特徴とする回転式ポンプ。 An outer rotor (51) having an inner tooth portion (51a) on an inner periphery, and an inner rotor (52) having an outer tooth portion (52a) and rotating around a drive shaft (54), the inner teeth A rotating part configured to be assembled so as to form a plurality of gaps (53) by meshing the part and the external tooth part;
And having openings (71a, 72a) into which the drive shaft is fitted, a suction port (60) for sucking fluid into the rotating portion, and a discharge port (61) for discharging the fluid from the rotating portion, A casing (50) covering the rotating part,
Among the plurality of gaps, the pressure difference between the suction port and the discharge port is maintained by the closed portion (53b) on the side with the smallest volume and the closed portion (53a) on the side with the largest volume. However, it is a rotary pump configured to suck the fluid from the suction port by the rotational movement of the rotating unit and discharge the fluid through the discharge port,
The end surfaces of the casing corresponding to the axial end surfaces of the outer rotor and the inner rotor are mechanical seals that seal the end surfaces directly in contact with the outer rotor and the inner rotor. Of the end surfaces, the confined portions (53a, 53b) are covered to seal them, and are formed by dents that open on the sliding contact surfaces that are in sliding contact with the axial end surfaces of the outer rotor and the inner rotor. with the, the gap portion and volume unit is communicated with the closed portion is in a closed state (72c) is provided with al will,
The volume portion is formed in a portion sealing at least the closed portion on the side where the volume is minimized among the closed portions, and the gap portion serving as the closed portion on the side where the volume is minimized. A rotary pump characterized by being arranged only in an area where the volume increases .
前記ブレーキ液圧に基づいて車輪に制動力を発生させる制動力発生手段(4、5)と、
前記ブレーキ液圧発生手段に接続され、前記制動力発生手段に前記ブレーキ液圧を伝達する主管路(A)と、
前記ブレーキ液圧発生手段に接続され、前記制動力発生手段が発生させる制動力を高めるために、前記主管路側にブレーキ液を供給する補助管路(C、D)と、を有し、
前記回転式ポンプが、前記吸入口が前記補助管路を通じて前記ブレーキ液圧発生手段側のブレーキ液を吸入でき、前記吐出口が前記主管路を通じて前記制動力発生手段に向けてブレーキ液を吐出できるように配置されていることを特徴とする請求項5または6に記載の回転式ポンプを備えたブレーキ装置。 Brake fluid pressure generating means (1-3) for generating brake fluid pressure based on the pedal effort;
Braking force generating means (4, 5) for generating a braking force on the wheel based on the brake fluid pressure;
A main line (A) connected to the brake fluid pressure generating means and transmitting the brake fluid pressure to the braking force generating means;
An auxiliary pipeline (C, D) connected to the brake fluid pressure generating means and supplying brake fluid to the main pipeline side in order to increase the braking force generated by the braking force generating means;
In the rotary pump, the suction port can suck the brake fluid on the brake fluid pressure generating means side through the auxiliary conduit, and the discharge port can discharge the brake fluid toward the braking force generating device through the main conduit. The brake device provided with the rotary pump according to claim 5 or 6 , wherein the brake device is arranged as described above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009166617A JP5463770B2 (en) | 2009-07-15 | 2009-07-15 | Rotary pump and brake device having the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009166617A JP5463770B2 (en) | 2009-07-15 | 2009-07-15 | Rotary pump and brake device having the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011021526A JP2011021526A (en) | 2011-02-03 |
JP5463770B2 true JP5463770B2 (en) | 2014-04-09 |
Family
ID=43631818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009166617A Expired - Fee Related JP5463770B2 (en) | 2009-07-15 | 2009-07-15 | Rotary pump and brake device having the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5463770B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6720928B2 (en) * | 2017-06-23 | 2020-07-08 | 株式会社アドヴィックス | Gear pump device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0925809A (en) * | 1995-07-10 | 1997-01-28 | Jatco Corp | Trochoid oil pump |
JPH10299671A (en) * | 1997-04-28 | 1998-11-10 | Denso Corp | Rotary pump and brake device provided with rotary pump |
JP4654658B2 (en) * | 2004-10-28 | 2011-03-23 | 株式会社アドヴィックス | Rotary pump for brake equipment |
JP2008274870A (en) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Yamada Seisakusho Co Ltd | Internal gear pump |
-
2009
- 2009-07-15 JP JP2009166617A patent/JP5463770B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011021526A (en) | 2011-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4007080B2 (en) | Rotary pump for brake equipment | |
US7399171B2 (en) | Rotary pump for braking device | |
JP5169655B2 (en) | Rotary pump and brake device having the same | |
JP4978041B2 (en) | Pump device and vehicle brake device using the same | |
JP2009215932A (en) | Tandem pump and tandem pump for brake devices | |
JP5952723B2 (en) | Rotary pump and brake device having the same | |
JP4508083B2 (en) | Brake device for vehicle using rotary pump | |
JP5973871B2 (en) | Rotary pump and brake device having the same | |
JP2001080498A (en) | Vehicular brake system | |
JP3960176B2 (en) | Rotary pump and brake device equipped with rotary pump | |
JP5463770B2 (en) | Rotary pump and brake device having the same | |
JP3855547B2 (en) | Rotary pump and brake device equipped with rotary pump | |
JP4811092B2 (en) | Pump device | |
JP2014125907A (en) | Rotary pump and braking device with the same | |
JP2015148206A (en) | rotary pump | |
JP2000179466A (en) | Rotary pump and brake device provided with rotary pump | |
JP3835226B2 (en) | Rotary pump and brake device equipped with rotary pump | |
JP4831208B2 (en) | Brake device for vehicle using rotary pump | |
JP3975857B2 (en) | Rotary pump and brake device including the rotary pump | |
JP3738568B2 (en) | Brake device with rotary pump | |
JP4348850B2 (en) | Brake device for vehicle using rotary pump | |
JP4682807B2 (en) | Brake device for vehicle using rotary pump | |
JP3959822B2 (en) | Rotary pump and brake device provided with the rotary pump | |
JP3992010B2 (en) | Rotary pump and brake device equipped with rotary pump | |
JPH10299668A (en) | Rotary pump and brake device provided with rotary pump |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5463770 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |