JP2001080498A - Vehicular brake system - Google Patents

Vehicular brake system

Info

Publication number
JP2001080498A
JP2001080498A JP2000207214A JP2000207214A JP2001080498A JP 2001080498 A JP2001080498 A JP 2001080498A JP 2000207214 A JP2000207214 A JP 2000207214A JP 2000207214 A JP2000207214 A JP 2000207214A JP 2001080498 A JP2001080498 A JP 2001080498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
pump body
annular groove
brake device
vehicle brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000207214A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3899785B2 (en
Inventor
Fumiyoshi Ariki
史芳 有木
Hiroyuki Shinkai
博之 新海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000207214A priority Critical patent/JP3899785B2/en
Publication of JP2001080498A publication Critical patent/JP2001080498A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3899785B2 publication Critical patent/JP3899785B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To bleed pump devices in vehicular brake systems of air in appreciable fashion. SOLUTION: A drive shaft 54 is arranged in a horizontal position, and a plurality of rotary pumps 10 and 13 are disposed with their discharge openings 61 and 63 and suction openings 60 and 62 all opened upward. A housing 150 has lines 151 to 154 connected to the suction and discharge openings 60 to 63 and all opened upward. The upward opening of all the suction and discharge openings 60 to 63 of the rotary pumps 10 and 13 can evacuate air, if any in brake fluid, upward.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、トロコイドポンプ
等の回転式ポンプを用いてブレーキ液圧制御を行なう車
両用ブレーキ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a brake system for a vehicle which performs brake fluid pressure control using a rotary pump such as a trochoid pump.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ABSアクチュエータを有する車
両用ブレーキ装置では、ABSアクチュエータ用のポン
プとしてプランジャタイプのものが用いられていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a vehicle brake device having an ABS actuator, a plunger type pump has been used as a pump for the ABS actuator.

【0003】しかしながら、ABSアクチュエータの小
型化、容積効率の向上の要望に応えるためには、プラン
ジャタイプのポンプでは限界に達しており、現在では回
転式ポンプ、例えばトロコイドポンプを使用するタイプ
のポンプが着目されてきている。
[0003] However, in order to meet the demand for miniaturization of the ABS actuator and improvement in volumetric efficiency, a plunger type pump has reached its limit. At present, a rotary pump, for example, a pump using a trochoid pump has been used. Attention has been focused.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】略円形状を成している
トロコイドポンプ等の回転式ポンプでは、吸入側と吐出
側が略円形状の直径方向の対称位置に配置されるため、
吸入側と吐出側のそれぞれに接続される吸入口及び吐出
口が対称な方向に引き出されることになる。
In a rotary pump such as a trochoid pump having a substantially circular shape, the suction side and the discharge side are arranged at symmetrical positions in the diameter direction of the substantially circular shape.
The suction port and the discharge port connected to each of the suction side and the discharge side are drawn out in symmetric directions.

【0005】しかしながら、このような構成とすれば、
少なくとも吸入口と吐出口のいずれかは、天方向に向け
て形成されないため、トロコイドポンプ内に空気が混入
された場合に、その空気が抜けなくなるという問題が発
生する。
However, with such a configuration,
Since at least one of the suction port and the discharge port is not formed facing upward, when air is mixed in the trochoid pump, there is a problem that the air cannot be removed.

【0006】本発明は上記点に鑑みて成され、車両用ブ
レーキ装置に備えられるポンプ装置内の空気抜きが良好
に行なえるようにすることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to satisfactorily remove air from a pump device provided in a vehicle brake device.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明では、駆動軸(54)が水平
に配置され、吐出口(61、63)が天方向に引き出さ
れていることを特徴としている。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, the drive shaft (54) is arranged horizontally, and the discharge ports (61, 63) are pulled out in the top direction. It is characterized by having.

【0008】このように、複数の回転式ポンプ(10、
13)のすべての吐出口が天方向に引き出されるように
することで、ブレーキ液内に空気が入り込んでいても空
気が天方向に抜けるようにすることができる。この場
合、例えば、請求項10に示すように、ハウジングに、
吸入口及び吐出口のそれぞれに接続される管路(151
〜154)を形成し、該管路が天方向に引き出されるよ
うするとよい。
Thus, a plurality of rotary pumps (10,
By making all the discharge ports of 13) drawn out in the upward direction, even if air has entered the brake fluid, the air can escape in the upward direction. In this case, for example, as shown in claim 10,
Pipes (151) connected to each of the suction port and the discharge port
To 154), and the pipe is preferably drawn upward.

【0009】具体的には、請求項2に示すように、両サ
イドプレート(71a、71b、71c、71d)のう
ち回転部側の端面に、駆動軸を囲むように形成された第
1の環状溝(61a、63a)を形成し、該第1の環状
溝内においてインナーロータ及びアウターロータを挟み
込むように配置されたシール部材(171、172)を
備え、第1の環状溝を、シール部材が配置されたとき
に、該第1の環状溝内の隙間を通じて該第1の環状溝の
長さ方向にブレーキ液が流動できるように構成し、両サ
イドプレートのうち少なくとも一方には、該第1の環状
溝のうち最も上方に位置する部位から天方向に引き出さ
れた通路(61b、63b)を形成することで、吐出口
を構成することができる。
More specifically, as shown in claim 2, a first annular shape formed on the end face of the both side plates (71a, 71b, 71c, 71d) on the rotating part side so as to surround the drive shaft. A groove (61a, 63a) is formed, and a seal member (171, 172) is provided so as to sandwich the inner rotor and the outer rotor in the first annular groove. When the brake fluid is disposed, the brake fluid can flow in the longitudinal direction of the first annular groove through the gap in the first annular groove, and at least one of the side plates has the first fluid. By forming the passages (61b, 63b) drawn upward from the uppermost part of the annular groove, the discharge port can be formed.

【0010】この場合、請求項3に示すように、第1の
環状溝に、該第1の環状溝の外周全周がシール部材と接
しないように構成された領域を形成し、この領域をブレ
ーキ液が流動できるようにすればよい。
In this case, a region is formed in the first annular groove such that the entire outer periphery of the first annular groove is not in contact with the seal member. What is necessary is just to allow the brake fluid to flow.

【0011】請求項4に記載の発明においては、サイド
プレートのうち、複数の回転式ポンプの間に配置される
ものは、駆動軸の略垂直方向において分割された複数部
材(71b、71c)で構成されていることを特徴とし
ている。
In the invention described in claim 4, the side plate disposed between the plurality of rotary pumps is a plurality of members (71b, 71c) divided in a direction substantially perpendicular to the drive shaft. It is characterized by being constituted.

【0012】このように、サイドプレートを複数部材で
構成すれば、複数の回転式ポンプの位置合わせを別々に
行うことができるため、容易に最適位置に位置合わせを
行えるようにできる。
As described above, if the side plate is composed of a plurality of members, the positioning of the plurality of rotary pumps can be performed separately, so that the positioning can be easily performed at the optimum position.

【0013】請求項5に記載の発明においては、ポンプ
本体を収容する凹部(150a)を備えたハウジング
(150)を有し、ポンプ本体を凹部内に駆動軸の軸方
向に挿入してハウジングに組付けられるようになってお
り、ポンプ本体の挿入方向の先端と凹部の底部との間に
は、ポンプ本体にを挿入方向の反対方向に押圧するバネ
部材(210)が配置されていることを特徴としてい
る。
According to the fifth aspect of the present invention, there is provided a housing (150) having a concave portion (150a) for accommodating the pump main body, and the pump main body is inserted into the concave portion in the axial direction of the drive shaft and inserted into the housing. A spring member (210) that presses the pump body in the direction opposite to the insertion direction is disposed between the tip of the pump body in the insertion direction and the bottom of the recess. Features.

【0014】このように、ポンプ本体の先端と凹部の底
の間に板バネを配置することにより、ポンプ本体の軸力
を確保しつつ、軸力を安定化させることができる。
Thus, by disposing the leaf spring between the tip of the pump body and the bottom of the concave portion, the axial force can be stabilized while securing the axial force of the pump body.

【0015】また、請求項6に示すように、凹部の入口
に、凹部内に挿入されたポンプ本体を挿入方向に押圧す
るバネ部材(220)が配置されるようにしても請求項
5と同様の効果を得ることができる。
According to a sixth aspect of the present invention, a spring member (220) for pressing the pump body inserted in the concave portion in the insertion direction is disposed at the entrance of the concave portion. The effect of can be obtained.

【0016】なお、請求項7に示すように、ハウジング
に形成された凹部の入口にはネジ部材(200)がネジ
締め固定されており、該ネジ部材によってポンプ本体が
凹部への挿入方向に押圧されるようなものにおいては、
軸力を安定化させることが難しいため、特に上記効果が
あると言える。
A screw member (200) is screwed and fixed to the entrance of the recess formed in the housing, and the pump body is pressed by the screw member in the direction of insertion into the recess. In what is done,
Since it is difficult to stabilize the axial force, it can be said that the above effect is particularly obtained.

【0017】請求項8に記載の発明においては、ポンプ
本体及び凹部は略円筒形状を成しており、凹部の内周面
のうち吸入口及び吐出口が引き出されている部位のそれ
ぞれには、ポンプ本体の周方向を囲むように形成された
第2の環状溝(161〜164)が形成されていること
を特徴としている。
In the invention described in claim 8, the pump body and the concave portion have a substantially cylindrical shape, and a portion of the inner peripheral surface of the concave portion from which the suction port and the discharge port are drawn out has: A second annular groove (161 to 164) is formed so as to surround the circumferential direction of the pump body.

【0018】このように吐出口及び吸入口が引き出され
ている部位において凹部の内周面に第2の環状溝を形成
することによって、第2の環状溝部に空気が入り込んで
も空気が天方向に移動するようにできるため、空気抜き
を行うことができる。
By forming the second annular groove on the inner peripheral surface of the recess at the portion from which the discharge port and the suction port are drawn out, even if air enters the second annular groove, the air flows in the top direction. Since it can be moved, air can be vented.

【0019】請求項9に記載の発明においては、ハウジ
ングのうち凹部が形成された面に、ホルダー(11b)
を介してモータ(11)が固定されるようになってお
り、ホルダーの孔の内周、及びサイドプレートの孔の入
口の内周の両方に接するように、モータシャフト(11
a)若しくは駆動軸の少なくとも一方を軸支するベアリ
ング(180)が配置されていることを特徴としてい
る。
According to the ninth aspect of the present invention, the holder (11b) is provided on the surface of the housing where the concave portion is formed.
The motor shaft (11) is fixed through the motor shaft (11) so as to be in contact with both the inner periphery of the hole of the holder and the inner periphery of the entrance of the hole of the side plate.
a) or a bearing (180) for supporting at least one of the drive shafts is provided.

【0020】このような構成とすることにより、ベアリ
ングによってモータシャフトと駆動軸との軸ズレを防止
することができる。
With this configuration, the bearing can prevent the motor shaft and the drive shaft from being misaligned.

【0021】請求項11に記載の発明においては、駆動
軸の先端にはストッパー(213)が備えらていること
を特徴としている。
[0021] The eleventh aspect of the present invention is characterized in that a stopper (213) is provided at the tip of the drive shaft.

【0022】このように駆動軸の先端にストッパーを設
けることにより、ストッパーによって駆動軸がポンプ本
体から抜けることを防止することができる。
By providing the stopper at the tip of the drive shaft, it is possible to prevent the drive shaft from coming off the pump body by the stopper.

【0023】請求項12に記載の発明においては、駆動
軸には、該駆動軸の軸方向を長手方向とする長穴(54
a)が形成されていると共に、該長穴内においてキー
(54b)が備えられており、キーによるトルク伝達に
よってインナーロータが駆動軸に駆動されるように構成
されていることを特徴としている。
According to the twelfth aspect of the present invention, the drive shaft has a slot (54) whose longitudinal direction is the axial direction of the drive shaft.
a) is formed, a key (54b) is provided in the elongated hole, and the inner rotor is driven by the drive shaft by torque transmission by the key.

【0024】このように、長穴内にキーを配置すれば、
駆動軸がポンプ本体から抜ける方向に移動してもキーが
その移動によって駆動軸に押圧されることを防止するこ
とができる。これにより、インナーロータへ確実なトル
ク伝達を行うことができる。
As described above, if the key is arranged in the elongated hole,
Even if the drive shaft moves in the direction to come off from the pump body, it is possible to prevent the key from being pressed by the drive shaft due to the movement. Thereby, reliable torque transmission to the inner rotor can be performed.

【0025】なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述
する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すも
のである。
The reference numerals in parentheses of the above means indicate the correspondence with specific means described in the embodiments described later.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】(第1実施形態)以下、本発明を
図に示す実施形態について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) An embodiment of the present invention shown in the drawings will be described below.

【0027】図1に、回転式ポンプとして内接型ギアポ
ンプ(トロコイドポンプ)を適用したブレーキ装置のブ
レーキ配管概略図を示す。以下、ブレーキ装置の基本構
成を、図1に基づいて説明する。ここでは前輪駆動の4
輪車において、右前輪−左後輪、左前輪−右後輪の各配
管系統を備えるX配管の油圧回路を構成する車両に本発
明によるブレーキ装置を適用した例について説明する。
FIG. 1 is a schematic diagram of a brake pipe of a brake device to which an internal gear pump (trochoid pump) is applied as a rotary pump. Hereinafter, a basic configuration of the brake device will be described with reference to FIG. Here, the front wheel drive 4
An example in which the brake device according to the present invention is applied to a vehicle that constitutes an X-pipe hydraulic circuit including respective pipe systems of a right front wheel-left rear wheel and a left front wheel-right rear wheel in a wheeled vehicle will be described.

【0028】図1に示すように、ブレーキペダル1は倍
力装置2と接続されており、この倍力装置2によりブレ
ーキ踏力等が倍力される。
As shown in FIG. 1, the brake pedal 1 is connected to a booster 2, and the booster 2 boosts the brake pedal force and the like.

【0029】そして、倍力装置2は、倍力された踏力を
マスタシリンダ3に伝達するブッシュロッド等を有して
おり、このブッシュロッドがマスタシリンダ3に配設さ
れたマスタピストンを押圧することによりマスタシリン
ダ圧が発生する。なお、これらブレーキペダル1、倍力
装置2及びマスタシリンダ3はブレーキ液圧発生手段に
相当する。
The booster 2 has a bush rod or the like for transmitting the boosted treading force to the master cylinder 3, and this bush rod presses a master piston disposed on the master cylinder 3. As a result, a master cylinder pressure is generated. The brake pedal 1, the booster 2, and the master cylinder 3 correspond to brake fluid pressure generating means.

【0030】また、このマスタシリンダ3には、マスタ
シリンダ3内にブレーキ液を供給したり、マスタシリン
ダ3内の余剰ブレーキ液を貯留するマスタリザーバ3a
が接続されている。
The master cylinder 3 supplies a brake fluid to the master cylinder 3 and a master reservoir 3a for storing excess brake fluid in the master cylinder 3.
Is connected.

【0031】そして、マスタシリンダ圧は、アンチロッ
クブレーキ装置(以下、ABSという)を介して右前輪
FR用のホイールシリンダ4及び左後輪RL用のホイー
ルシリンダ5へ伝達されている。以下の説明は、右前輪
FR及び左後輪RL側について説明するが、第2の配管
系統である左前輪FL及び右後輪RR側についても全く
同様であるため、説明は省略する。
The master cylinder pressure is transmitted to a wheel cylinder 4 for the right front wheel FR and a wheel cylinder 5 for the left rear wheel RL via an anti-lock brake device (hereinafter referred to as ABS). In the following description, the right front wheel FR and the left rear wheel RL will be described. However, the same applies to the left front wheel FL and the right rear wheel RR, which are the second piping system, and the description is omitted.

【0032】このブレーキ装置はマスタシリンダ3に接
続する管路(主管路)Aを備えており、この管路Aには
逆止弁22aと共にリニア差圧制御弁22が備えられて
いる。そして、このリニア差圧制御弁22によって管路
Aは2部位に分けられている。すなわち管路Aは、マス
タシリンダ3からリニア差圧制御弁22までの間におい
てマスタシリンダ圧を受ける管路A1と、リニア差圧制
御弁22から各ホイールシリンダ4、5までの間の管路
A2に分けられる。
This brake device has a pipeline (main pipeline) A connected to the master cylinder 3, and this pipeline A is provided with a check valve 22a and a linear differential pressure control valve 22. The line A is divided into two parts by the linear differential pressure control valve 22. That is, the pipe A has a pipe A1 receiving the master cylinder pressure between the master cylinder 3 and the linear differential pressure control valve 22, and a pipe A2 between the linear differential pressure control valve 22 and each wheel cylinder 4, 5. Divided into

【0033】このリニア差圧制御弁22は通常は連通状
態であるが、マスタシリンダ圧が所定圧よりも低い際に
ホイールシリンダ4、5に急ブレーキをかける時、或い
はトラクションコントロール時に、マスタシリンダ側と
ホイールシリンダ側との間に所定の差圧を発生させる状
態となる。このリニア差圧弁22は、差圧の設定値をリ
ニアに調整することができる。
The linear differential pressure control valve 22 is normally in a communicating state. However, when the master cylinder pressure is lower than a predetermined pressure, when the wheel cylinders 4, 5 are suddenly braked, or during traction control, the master cylinder side And a predetermined differential pressure is generated between the wheel cylinder side. This linear differential pressure valve 22 can linearly adjust the set value of the differential pressure.

【0034】また、管路A2において、管路Aは2つに
分岐しており、開口する一方にはホイールシリンダ4へ
のブレーキ液圧の増圧を制御する増圧制御弁30が備え
られ、他方にはホイールシリンダ5へのブレーキ液圧の
増圧を制御する増圧制御弁31が備えられている。
In the pipe A2, the pipe A is branched into two, and one of the openings is provided with a pressure increase control valve 30 for controlling the pressure increase of the brake fluid pressure to the wheel cylinder 4. On the other hand, a pressure increase control valve 31 for controlling the pressure increase of the brake fluid pressure to the wheel cylinder 5 is provided.

【0035】これら増圧制御弁30、31は、ABS用
の電子制御装置(以下、ECUという)により連通・遮
断状態を制御できる2位置弁として構成されている。そ
して、この2位置弁が連通状態に制御されているときに
は、マスタシリンダ圧あるいはポンプの吐出によるブレ
ーキ液圧を各ホイールシリンダ4、5に加えることがで
きる。これら第1、第2の増圧制御弁30、31は、A
BS制御が実行されていないノーマルブレーキ時には、
常時連通状態に制御されている。
The pressure increase control valves 30 and 31 are configured as two-position valves that can control the communication and cutoff states by an electronic control unit for ABS (hereinafter referred to as ECU). When the two-position valve is controlled to communicate, the master cylinder pressure or the brake fluid pressure generated by the discharge of the pump can be applied to the wheel cylinders 4 and 5. These first and second pressure increase control valves 30 and 31
At the time of normal brake without BS control being executed,
It is controlled to be always in communication.

【0036】なお、増圧制御弁30、31には、それぞ
れ安全弁30a、31aが並列に設けられており、ブレ
ーキ踏み込みを止めてABS制御が終了したときにおい
てホイールシリンダ4、5側からブレーキ液を排除する
ようになっている。
The pressure increase control valves 30 and 31 are provided with safety valves 30a and 31a in parallel, respectively. When the brake depression is stopped and the ABS control is completed, brake fluid is supplied from the wheel cylinders 4 and 5 side. Is to be eliminated.

【0037】第1、第2の増圧制御弁30、31と各ホ
イールシリンダ4、5との間における管路Aとリザーバ
40とを結ぶ管路Bには、ABS用のECUにより連通
・遮断状態を制御できる減圧制御弁32、33がそれぞ
れ配設されている。これらの減圧制御弁32、33は、
ノーマルブレーキ状態(ABS非作動時)では、常時遮
断状態とされている。
The line B connecting the line A and the reservoir 40 between the first and second pressure increase control valves 30 and 31 and the wheel cylinders 4 and 5 is connected and disconnected by an ECU for ABS. Pressure reduction control valves 32 and 33 capable of controlling the state are provided, respectively. These pressure reduction control valves 32 and 33 are
In the normal brake state (when the ABS is not operated), the vehicle is always in a shut-off state.

【0038】管路Aのリニア差圧制御弁22及び増圧制
御弁30、31の間とリザーバ40とを結ぶ管路Cには
回転式ポンプ13が配設されている。この回転式ポンプ
13の吐出口側には、安全弁13Aが備えられており、
ブレーキ液が逆流しないようになっている。また、この
回転式ポンプ13にはモータ11が接続されており、こ
のモータ11によって回転式ポンプ13は駆動される。
なお、この回転式ポンプ13についての詳細は後で説明
する。
A rotary pump 13 is provided in a pipe C connecting the linear differential pressure control valve 22 and the pressure increase control valves 30 and 31 in the pipe A with the reservoir 40. On the discharge port side of the rotary pump 13, a safety valve 13A is provided.
The brake fluid does not flow back. Further, a motor 11 is connected to the rotary pump 13, and the rotary pump 13 is driven by the motor 11.
The details of the rotary pump 13 will be described later.

【0039】そして、リザーバ40とマスタシリンダ3
とを接続するように管路(補助管路)Dが設けられてい
る。この管路Dには2位置弁23が配置されており、通
常時には2位置弁23が遮断状態とされ、管路Dが遮断
されるようになっている。この2位置弁23はブレーキ
アシスト時やトラクションコントロール時等に連通状態
とされ管路Dが連通状態にされると、回転式ポンプ13
は管路Dを介して管路A1のブレーキ液を汲み取り、管
路A2へ吐出してホイールシリンダ4、5におけるホイ
ールシリンダ圧をマスタシリンダ圧よりも高くして車輪
制動力を高めるようになっている。なお、この際にはリ
ニア差圧制御弁22によって、マスタシリンダ圧とホイ
ールシリンダ圧との差圧が保持されるようになってい
る。
Then, the reservoir 40 and the master cylinder 3
(Auxiliary pipeline) D is provided to connect A two-position valve 23 is disposed in the pipeline D, and the two-position valve 23 is normally shut off so that the pipeline D is shut off. The two-position valve 23 is set in a communication state at the time of brake assist, traction control, or the like.
Pumps the brake fluid in the pipe A1 through the pipe D, discharges the brake fluid to the pipe A2, and makes the wheel cylinder pressure in the wheel cylinders 4, 5 higher than the master cylinder pressure to increase the wheel braking force. I have. In this case, the differential pressure between the master cylinder pressure and the wheel cylinder pressure is held by the linear differential pressure control valve 22.

【0040】リザーバ40は、管路Dに接続されてマス
タシリンダ3側からのブレーキ液を受け入れるリザーバ
孔40aと、管路B及び管路Cに接続されホイールシリ
ンダ4、5から逃がされるブレーキ液を受け入れるリザ
ーバ孔40bとを備えている。リザーバ孔40aより内
側には、ボール弁41が配設されている。このボール弁
41には、ボール弁41を上下に移動させるための所定
ストロークを有するロッド43がボール弁41と別体で
設けられている。
The reservoir 40 has a reservoir hole 40a connected to the pipe D for receiving the brake fluid from the master cylinder 3 side, and a brake fluid connected to the pipes B and C to escape from the wheel cylinders 4, 5. And a receiving reservoir hole 40b. A ball valve 41 is provided inside the reservoir hole 40a. The ball valve 41 is provided with a rod 43 having a predetermined stroke for moving the ball valve 41 up and down separately from the ball valve 41.

【0041】また、リザーバ室40c内には、ロッド4
3と連動するピストン44と、このピストン44をボー
ル弁41側に押圧してリザーバ室40c内のブレーキ液
を押し出そうとする力を発生するスプリング45が備え
られている。
The rod 4 is provided in the reservoir chamber 40c.
The piston 44 is provided with a spring 44 that generates a force that pushes the piston 44 toward the ball valve 41 to push out the brake fluid in the reservoir chamber 40c.

【0042】このように構成されたリザーバ40は、所
定量のブレーキ液が貯留されると、ボール弁41が弁座
42に着座してリザーバ40内にブレーキ液が流入しな
いようになっている。このため、回転式ポンプ13の吸
入能力より多くのブレーキ液がリザーバ室40c内に流
動することがなく、回転式ポンプ13の吸入側に高圧が
印加されないようになっている。
In the reservoir 40 configured as described above, when a predetermined amount of the brake fluid is stored, the ball valve 41 is seated on the valve seat 42 so that the brake fluid does not flow into the reservoir 40. For this reason, more brake fluid than the suction capacity of the rotary pump 13 does not flow into the reservoir chamber 40c, and high pressure is not applied to the suction side of the rotary pump 13.

【0043】次に、図2に回転式ポンプ10、13を含
むポンプ本体100の断面図を示す。この図は、ポンプ
本体100をABSアクチュエータのハウジング150
に組付けたときを示しており、紙面上下方向が車両天地
方向となるように組付けられている。以下、図2に基づ
いてポンプ本体100の全体構成について説明する。
Next, FIG. 2 shows a sectional view of the pump body 100 including the rotary pumps 10 and 13. This figure shows that the pump body 100 is connected to the ABS actuator housing 150.
, And is installed such that the vertical direction of the drawing sheet is the vertical direction of the vehicle. Hereinafter, the overall configuration of the pump body 100 will be described with reference to FIG.

【0044】上述したように、ブレーキ装置は、第1配
管系統と第2配管系統の2系統から構成されている。こ
のため、ポンプ本体100には図1及び図2に示された
第1配管系統用の回転式ポンプ13と、図2に示された
第2配管系統用の回転式ポンプ10の2つが備えられて
いる。そして、これら回転式ポンプ10、13が1本の
駆動軸54で駆動されるようになっている。
As described above, the brake device is composed of two systems, the first piping system and the second piping system. For this reason, the pump body 100 is provided with two rotary pumps 13 for the first piping system shown in FIGS. 1 and 2 and a rotary pump 10 for the second piping system shown in FIG. ing. The rotary pumps 10 and 13 are driven by one drive shaft 54.

【0045】ポンプ本体100の外形を構成するケーシ
ングは、第1、第2、第3、第4シリンダ(サイドプレ
ート)71a、71b、71c、71d及び円筒状の第
1、第2中央プレート73a、73bによって構成され
ている。
The casing constituting the outer shape of the pump body 100 includes first, second, third, and fourth cylinders (side plates) 71a, 71b, 71c, 71d, and first and second cylindrical central plates 73a, 73a. 73b.

【0046】そして、第1シリンダ71a、第1中央プ
レート73a、第2シリンダ71b、第3シリンダ71
c、第2中央プレート73b及び第4シリンダ71dが
順に重ねられると共に、重なり合う部分の外周が溶接さ
れて、一体構造をなすポンプ本体100が形成されてい
る。このように一体構造とされたポンプ本体100は、
ABSアクチュエータ用のハウジング150に形成され
た略円筒形状の凹部150a内に挿入されている。
Then, the first cylinder 71a, the first center plate 73a, the second cylinder 71b, the third cylinder 71
c, the second center plate 73b and the fourth cylinder 71d are sequentially stacked, and the outer periphery of the overlapping portion is welded to form the pump body 100 having an integral structure. The pump body 100 having such an integrated structure is
It is inserted into a substantially cylindrical recess 150a formed in the housing 150 for the ABS actuator.

【0047】そして、凹部150aの入口に掘られた雌
ネジ溝150bにリング状の雄ネジ部材200がネジ締
めされて、ポンプ本体100がハウジング150に固定
された構成となっている。
The ring-shaped male screw member 200 is screwed into the female screw groove 150b dug at the entrance of the concave portion 150a, and the pump body 100 is fixed to the housing 150.

【0048】さらに、ポンプ本体100の挿入方向の先
端位置と凹部150aの底との間には、板バネ(皿バ
ネ)210が配置されている。この板バネ210によっ
て、ポンプ本体100の軸力(ポンプ本体100の挿入
方向に加えられる力)が確保されるようになっている。
Further, a leaf spring (disc spring) 210 is disposed between the distal end position of the pump body 100 in the insertion direction and the bottom of the recess 150a. The axial force of the pump body 100 (the force applied in the insertion direction of the pump body 100) is ensured by the leaf spring 210.

【0049】ポンプ本体100をハウジング150に固
定するため、換言すればポンプ本体100によるブレー
キ液の吸入吐出時に高圧なブレーキ液圧によってポンプ
本体100がハウジング150の内側でガタつかないよ
うにするために、大きな軸力を確保しなければならな
い。
In order to fix the pump body 100 to the housing 150, in other words, to prevent the pump body 100 from rattling inside the housing 150 due to high brake fluid pressure when the pump body 100 sucks and discharges the brake fluid. , A large axial force must be secured.

【0050】しかしながら、雄ネジ部材200のネジ締
めのみによって上記軸力を得るのでは、軸力に大きなバ
ラツキが発生しうる。このため、板バネ210を配置す
ることで、ポンプ本体100の軸力が確保できるように
しつつその軸力を安定させると共に、ポンプ本体100
にかかる軸力が過大とならず必要最小限となるようにし
ている。これにより、ポンプ本体100の変形を押さえ
ることができる。
However, if the above-mentioned axial force is obtained only by screwing the male screw member 200, a large variation may occur in the axial force. For this reason, by disposing the leaf spring 210, the axial force of the pump body 100 can be ensured while securing the axial force.
The axial force applied to the shaft is minimized without becoming excessive. Thereby, the deformation of the pump body 100 can be suppressed.

【0051】なお、板バネ210と凹部150aの底の
間に配置されているケース211は、板バネ210の一
端部が接触するように構成されており、板バネ210の
端部から受ける大きな力が凹部150aの底に局所的に
かからないように板バネ210の端部から受ける大きな
力を広い面圧に変換するためのものである。
The case 211 disposed between the leaf spring 210 and the bottom of the recess 150a is configured such that one end of the leaf spring 210 is in contact with the case 211, and a large force is received from the end of the leaf spring 210. Is to convert a large force received from the end of the leaf spring 210 into a wide surface pressure so as not to locally touch the bottom of the concave portion 150a.

【0052】また、ポンプ本体100の第1シリンダ7
1aと板バネ210との間に配置された中空円形状のプ
レート212は、板バネ210の一端部が接触するよう
に構成されており、板バネ210の端部から受ける大き
な力がポンプ本体100に局所的にかからないように、
板バネ210の端部から受ける大きな力を広い面圧に変
換するためのものである。このプレート212の中空部
212aには駆動軸54の先端が挿入されている。そし
て、駆動軸54のうちプレート212よりも凹部150
aの底側には、駆動軸54に嵌入されたリング状のスト
ッパー213が設けられている。このストッパー213
の径はプレート212の中空部212aの径よりも大き
くなっており、駆動軸54が紙面右側に移動しようとし
てもストッパー213がプレート212に接して移動が
規制されるようになっている。なお、駆動軸54の先端
には周方向に設けられた溝部214が形成されており、
この溝部214内にCリング215が配置されている。
このCリング214によって、ストッパー213が駆動
軸54の先端から抜けそうになっても抜けないようにで
きる。
The first cylinder 7 of the pump body 100
The hollow circular plate 212 disposed between the plate spring 1a and the leaf spring 210 is configured so that one end of the leaf spring 210 is in contact with the pump body 100. So that it does not locally affect
This is for converting a large force received from the end of the leaf spring 210 into a wide surface pressure. The distal end of the drive shaft 54 is inserted into the hollow portion 212a of the plate 212. Then, the concave portion 150 of the drive shaft 54 is
On the bottom side of “a”, a ring-shaped stopper 213 fitted to the drive shaft 54 is provided. This stopper 213
Is larger than the diameter of the hollow portion 212a of the plate 212, so that the stopper 213 contacts the plate 212 to restrict the movement even when the drive shaft 54 moves to the right side of the drawing. Note that a groove 214 provided in the circumferential direction is formed at the tip of the drive shaft 54,
A C-ring 215 is arranged in the groove 214.
The C-ring 214 prevents the stopper 213 from coming off from the tip of the drive shaft 54 even if it comes to come off.

【0053】また、第1、第2、第3、第4シリンダ7
1a、71b、71c、71dには、それぞれ第1、第
2、第3、第4中心孔72a、72b、72c、72d
が備えられている。第1シリンダ71aに形成された第
1中心孔72aの内周にはベアリング51が備えられて
おり、第4シリンダ71dに形成された第4中心孔72
cの内周にはベアリング52が備えられている。第1〜
第4中心孔72a〜72d内には駆動軸54が嵌入され
ており、ベアリング51、52によって軸支されてい
る。このように、回転式ポンプ10、13を挟んで両側
にベアリング51、52が配置されている。
The first, second, third and fourth cylinders 7
1a, 71b, 71c, and 71d have first, second, third, and fourth center holes 72a, 72b, 72c, and 72d, respectively.
Is provided. The bearing 51 is provided on the inner periphery of the first center hole 72a formed in the first cylinder 71a, and the fourth center hole 72 formed in the fourth cylinder 71d is provided.
A bearing 52 is provided on the inner periphery of c. First to first
A drive shaft 54 is fitted in the fourth center holes 72a to 72d, and is supported by bearings 51 and 52. Thus, bearings 51 and 52 are arranged on both sides of rotary pumps 10 and 13.

【0054】図3に図2のA−A断面図を示し、図2及
び図3に基づいて回転式ポンプ10、13の構成を説明
する。
FIG. 3 is a sectional view taken along line AA of FIG. 2, and the structure of the rotary pumps 10 and 13 will be described with reference to FIGS.

【0055】回転式ポンプ10は、円筒状の第1中央プ
レート73aの両側を第1シリンダ71a及び第2シリ
ンダ71bで挟み込んで形成されたロータ室50a内に
配置されている。回転式ポンプ10は、駆動軸54によ
って駆動される内接型ギアポンプで構成されている。回
転式ポンプ10は、内周に内歯部が形成されたアウター
ロータ10aと外周に外歯部が形成されたインナーロー
タ10bとからなる回転部を備えており、インナーロー
タ10bの孔内に駆動軸54が挿入された構成となって
いる。そして、駆動軸54に形成された軸方向が長手方
向をなす長穴54a(図2参照)内にキー54bが嵌入
されており、このキー54bによってインナーロータ1
0bへのトルク伝達が成されるようになっている。
The rotary pump 10 is disposed in a rotor chamber 50a formed by sandwiching both sides of a first cylindrical central plate 73a between a first cylinder 71a and a second cylinder 71b. The rotary pump 10 is constituted by an internal gear pump driven by a drive shaft 54. The rotary pump 10 includes a rotating portion including an outer rotor 10a having an inner tooth portion formed on the inner circumference and an inner rotor 10b having an outer tooth portion formed on the outer circumference, and is driven in a hole of the inner rotor 10b. The configuration is such that the shaft 54 is inserted. A key 54b is fitted in a long hole 54a (see FIG. 2) formed in the drive shaft 54, the axial direction of which is the longitudinal direction.
0b is transmitted.

【0056】アウターロータ10aとインナーロータ1
0bは、それぞれに形成された内歯部と外歯部とが噛み
合わさって複数の空隙部10cを形成している。そし
て、駆動軸54の回転によって空隙部10cが大小変化
してブレーキ液の吸入吐出が行えるようになっている。
Outer rotor 10a and inner rotor 1
In the case of Ob, a plurality of gaps 10c are formed by meshing the internal teeth and the external teeth formed respectively. The rotation of the drive shaft 54 changes the size of the gap 10c so that the brake fluid can be sucked and discharged.

【0057】回転式ポンプ13は、円筒状の第2中央プ
レート73bの両側を第3シリンダ71c及び第4シリ
ンダ71dで挟み込んで形成されたポンプ室50b内に
配置されている。回転式ポンプ13も、回転式ポンプ1
0と同様にアウターロータ13a及びインナーロータ1
3b(図1参照)を備えた内接型ギアポンプで構成され
ており、駆動軸54を中心として回転式ポンプ10を1
80°回転させた配置となっている。このように配置す
ることで、回転式ポンプ10、13のそれぞれの吸入側
の空隙部10cと吐出側の空隙部10cとが駆動軸54
を中心として対称位置となるようにし、吐出側における
高圧なブレーキ液圧が駆動軸54に与える力を相殺でき
るようにしている。
The rotary pump 13 is arranged in a pump chamber 50b formed by sandwiching both sides of a second cylindrical central plate 73b between a third cylinder 71c and a fourth cylinder 71d. The rotary pump 13 is also a rotary pump 1
0 and the outer rotor 13a and the inner rotor 1
3b (see FIG. 1), and is constituted by an internal gear pump provided with the rotary pump 10 around the drive shaft 54.
The arrangement is rotated by 80 °. By arranging in this manner, the gap 10c on the suction side and the gap 10c on the discharge side of each of the rotary pumps 10 and 13 are connected to the drive shaft 54.
And a symmetrical position with respect to the center, so that the high brake fluid pressure on the discharge side can offset the force applied to the drive shaft 54.

【0058】第1シリンダ71aには回転式ポンプ10
の吸入側の空隙部10cと連通する吸入口60、及び吐
出側の空隙部10cと連通する吐出口61が備えられて
いる。吸入口60は、第1シリンダ71aの回転式ポン
プ10側の端面から反対側の端面まで貫通するように形
成され、さらに反対側の端面において天方向へ向けて外
周面まで引き出されている。そして、吸入口60のうち
外周面側を入口としてブレーキ液が導入されるようにな
っている。
The first cylinder 71a has a rotary pump 10
, A suction port 60 communicating with the gap 10c on the suction side, and a discharge port 61 communicating with the gap 10c on the discharge side. The suction port 60 is formed so as to penetrate from the end face of the first cylinder 71a on the rotary pump 10 side to the end face on the opposite side, and is further drawn out from the end face on the opposite side to the outer peripheral face toward the top. The brake fluid is introduced with the outer peripheral surface side of the suction port 60 as an inlet.

【0059】そして、吸入口60は、ハウジング150
の凹部の内周面のうち第1シリンダ71aに対向する部
分全周に形成された環状溝161を介して、ハウジング
150に形成された吸入用管路151に接続されてい
る。
The suction port 60 is connected to the housing 150
Is connected to a suction pipe 151 formed in the housing 150 via an annular groove 161 formed on the entire circumference of the inner peripheral surface of the concave portion facing the first cylinder 71a.

【0060】また、吐出口61は、第1シリンダ71a
及び第2シリンダ71bのうち回転式ポンプ10の回転
部側の端面から外周面に至るように延設されている。こ
の吐出口61は、具体的には以下のように構成されてい
る。
The discharge port 61 is connected to the first cylinder 71a.
And the second cylinder 71b extends from the end face on the rotating part side of the rotary pump 10 to the outer peripheral face. This discharge port 61 is specifically configured as follows.

【0061】第1シリンダ71a及び第2シリンダ71
bのうち回転式ポンプ10の回転部側の端面には、駆動
軸54を囲むように形成された環状溝(第1の環状溝)
61aが備えられている。
The first cylinder 71a and the second cylinder 71
b, an annular groove (first annular groove) formed so as to surround the drive shaft 54 on the end face on the rotating portion side of the rotary pump 10.
61a are provided.

【0062】この環状溝61a内には、アウターロータ
10a及びインナーロータ10bを挟み込むように配置
されたリング状のシール部材171が備えられている。
このシール部材171は、回転部側に配置された樹脂部
材171aと、樹脂部材171aを回転部側に押圧する
ゴム部材171bとから構成されている。このシール部
材171の内周側には、吸入側の空隙部10c及び吸入
側の空隙部10cに対向するアウターロータ10aの外
周と中央プレート73aとの隙間が含まれ、シール部材
172の外周側には、吐出側の空隙部10c及び吐出側
の空隙部10cに対向するアウターロータ10aの外周
と中央プレート73aとの隙間が含まれるようにされて
いる。すなわち、シール部材171によって、シール部
材171の内外周の比較的低圧な部位と比較的高圧な部
位とがシールされるように構成されている。
In the annular groove 61a, a ring-shaped seal member 171 is provided so as to sandwich the outer rotor 10a and the inner rotor 10b.
The seal member 171 is composed of a resin member 171a disposed on the rotating part side and a rubber member 171b pressing the resin member 171a on the rotating part side. The inner peripheral side of the seal member 171 includes a gap between the central plate 73a and the outer periphery of the outer rotor 10a opposed to the suction-side gap 10c and the suction-side gap 10c. The center plate 73a includes a gap 10c on the discharge side and a gap between the outer periphery of the outer rotor 10a facing the gap 10c on the discharge side and the center plate 73a. That is, the relatively low-pressure portion and the relatively high-pressure portion on the inner and outer circumferences of the seal member 171 are sealed by the seal member 171.

【0063】また、シール部材171は、環状溝61a
の内周と接し、外周とは一部接しないように構成されて
いる。このため、環状溝61aのうちシール部材171
よりも外周側の一部接しない部分は隙間となっている。
つまり、環状溝61aには、外周全周がシール部材17
1と接しないように構成された領域があり、この領域を
ブレーキ液が流動できるようになっている。さらに、第
1のシリンダ71aには、環状溝61aの最も上方位置
から天方向へ管路61bが引き出されている。このよう
に構成された環状溝61aの隙間と管路61bによって
吐出口61が構成されている。
The sealing member 171 is provided with the annular groove 61a.
Is configured so as to be in contact with the inner periphery and not partially in contact with the outer periphery. Therefore, the sealing member 171 of the annular groove 61a
A part that is not in contact with a part of the outer periphery is a gap.
In other words, the entire circumference of the seal member 17 is
There is an area configured so as not to be in contact with 1, and the brake fluid can flow through this area. Further, a pipe line 61b is drawn from the uppermost position of the annular groove 61a to the first cylinder 71a in a ceiling direction. The discharge port 61 is constituted by the gap of the annular groove 61a configured as described above and the conduit 61b.

【0064】そして、吐出口61は、ハウジング150
の凹部の内周面のうちポンプ本体100の先端位置が配
置される部分全周に形成された環状溝162を介して、
ハウジング150に形成された吐出用管路152と接続
されている。
The discharge port 61 is connected to the housing 150
Through an annular groove 162 formed on the entire periphery of the inner peripheral surface of the concave portion where the distal end position of the pump body 100 is disposed,
It is connected to a discharge pipeline 152 formed in the housing 150.

【0065】一方、第4シリンダ71dには回転式ポン
プ13の吸入側の空隙部と連通する吸入口62、及び吐
出側の空隙部と連通する吐出口63が備えられている。
吸入口62は、第4シリンダ71dの回転式ポンプ13
側の端面と外周面を貫通するように形成されている。具
体的には、吸入口62は、吸入側の空隙部から水平方向
に延設されたのち、天方向に引き出されて構成されてい
る。また、吸入口62は、駆動軸54が配置される中心
孔72dと連通するように構成されている。そして、吸
入口62のうち第4シリンダ71dの外周面側を入口と
して、ブレーキ液が導入されるようになっている。ま
た、吸入口62は、吸入口62の入口の位置を含むよう
にハウジング150の凹部150aの内周面の全周に形
成された環状溝164を介して、ハウジング150に形
成された吸入用管路153と接続されている。
On the other hand, the fourth cylinder 71d is provided with a suction port 62 that communicates with the gap on the suction side of the rotary pump 13 and a discharge port 63 that communicates with the gap on the discharge side.
The suction port 62 is connected to the rotary pump 13 of the fourth cylinder 71d.
It is formed so as to penetrate the end surface on the side and the outer peripheral surface. Specifically, the suction port 62 is configured to extend in the horizontal direction from a gap on the suction side and then be drawn out in the top direction. The suction port 62 is configured to communicate with a center hole 72d in which the drive shaft 54 is arranged. The brake fluid is introduced through the inlet 62 on the outer peripheral surface side of the fourth cylinder 71d. Further, the suction port 62 is formed in the housing 150 through an annular groove 164 formed on the entire inner peripheral surface of the recess 150 a of the housing 150 so as to include the inlet position of the suction port 62. It is connected to the road 153.

【0066】このように、吸入口62と中心孔72dと
を連通させることにより、駆動軸54やベアリング52
等にブレーキ液を供給して駆動軸54の回転が円滑に行
えるようにすると共に、中心孔72dを介して外部から
空気が侵入した場合に吸入口62を逃げ道として空気が
逃げれるようにしている。この吸入口62は、吐出口6
3よりもモータ11側(ハウジング150外部側)に位
置しており、ハウジング150の外部に近い部分のブレ
ーキ液圧が低くなるようにしている。
As described above, by making the suction port 62 communicate with the center hole 72d, the drive shaft 54 and the bearing 52
And the like, so that the rotation of the drive shaft 54 can be smoothly performed by supplying the brake fluid, and when the air enters from the outside through the center hole 72d, the air can escape by using the suction port 62 as an escape path. . The suction port 62 is connected to the discharge port 6
It is located closer to the motor 11 (outer side of the housing 150) than the motor 3 and the brake fluid pressure in a portion close to the outside of the housing 150 is reduced.

【0067】吐出口63は、第3シリンダ71c及び第
4シリンダ71dのうち回転式ポンプ13の回転部側の
端面から外周面に至るように形成されている。この吐出
口63は、上記した吐出口61と同様の構造で形成され
ており、樹脂部材172a及びゴム部材172bからな
るリング状のシール部材172を収容した環状溝63a
の隙間と、環状溝63aの最も上方位置から引き出され
た管路63bとから構成されている。この吐出口63
は、ハウジング150の凹部150aの内周面のうち中
央プレート73bの外周と対向する部分全周に形成した
環状溝163を介して、吐出用管路154に接続されて
いる。
The discharge port 63 is formed so as to extend from the end face on the rotating part side of the rotary pump 13 of the third cylinder 71c and the fourth cylinder 71d to the outer peripheral face. The discharge port 63 has the same structure as the above-described discharge port 61, and has an annular groove 63a that accommodates a ring-shaped seal member 172 including a resin member 172a and a rubber member 172b.
And a conduit 63b drawn from the uppermost position of the annular groove 63a. This discharge port 63
Is connected to the discharge conduit 154 via an annular groove 163 formed in the entire inner peripheral surface of the concave portion 150a of the housing 150 facing the outer periphery of the central plate 73b.

【0068】上記したように、吸入口60、62及び吐
出口61、63は天方向に引き出されているため、回転
式ポンプ10、13内に空気が入り込んだとしても、空
気が天方向に抜けられるようにできる。
As described above, since the suction ports 60 and 62 and the discharge ports 61 and 63 are drawn in the top direction, even if air enters the rotary pumps 10 and 13, the air escapes in the top direction. Can be done.

【0069】そして、上記した吸入用管路151、15
3及び吐出用管路152、154はすべて、ポンプ本体
100から紙面上方、つまり天方向に向けて延設されて
いる。このため、回転式ポンプ10、13の内部に空気
が入り込んでも吸入用管路151、153及び吐出用管
路152、154を通じてポンプ本体100の外部に抜
けるようにできる。また、吸入用管路151、153及
び吐出用管路152、154は、環状溝161〜164
を通じて、吸入口60、62若しくは吐出口61、63
と接続されている。また、吐出口61、63において、
管路61b及び63bは、環状溝61a、63aの最上
端で接続されており、環状溝61a、63aには空気が
残留するような部位がないため、円滑に上記空気抜きが
行われるようにできる。
Then, the above-described suction pipes 151, 15
3 and the discharge pipelines 152 and 154 all extend upward from the pump main body 100 in the drawing, that is, toward the top. For this reason, even if air enters the inside of the rotary pumps 10 and 13, the air can be drawn out of the pump body 100 through the suction pipes 151 and 153 and the discharge pipes 152 and 154. The suction pipes 151 and 153 and the discharge pipes 152 and 154 are formed with annular grooves 161 to 164.
Through the inlets 60 and 62 or the outlets 61 and 63
Is connected to Further, in the ejection ports 61 and 63,
The pipe lines 61b and 63b are connected at the uppermost ends of the annular grooves 61a and 63a. Since there is no portion where air remains in the annular grooves 61a and 63a, the above-described air bleeding can be performed smoothly.

【0070】なお、図2において、吸入用管路153及
び吐出用管路154が図1における管路Cに相当する。
In FIG. 2, the suction pipe 153 and the discharge pipe 154 correspond to the pipe C in FIG.

【0071】第2シリンダ71bの第2中心孔72b及
び第3シリンダ71cの第3中心孔72cの径は部分的
に駆動軸54より径大とされており、この径大とされた
部位に第1の回転式ポンプ10と第2の回転式ポンプ1
3とを遮断するシール部材80が収容されている。この
シール部材80は、リング状の弾性部材であるOリング
81を、径方向を深さ方向とする溝部が形成されたリン
グ状の樹脂部材82に嵌め込んだものであり、Oリング
81の弾性力によって樹脂部材82が押圧されて駆動軸
54と接するようになっている。
The diameter of the second central hole 72b of the second cylinder 71b and the diameter of the third central hole 72c of the third cylinder 71c are partially larger than that of the drive shaft 54. 1st rotary pump 10 and 2nd rotary pump 1
3 is housed. The seal member 80 is obtained by fitting an O-ring 81 which is a ring-shaped elastic member into a ring-shaped resin member 82 having a groove formed in a radial direction as a depth direction. The resin member 82 is pressed by the force and comes into contact with the drive shaft 54.

【0072】また、樹脂部材82及び第3シリンダ71
cの第3中心孔72cの断面形状は共に、円形状を部分
的に切欠きとした円弧形状とされており、第3シリンダ
71cの第3中心孔72cに樹脂部材82が嵌め込まれ
るように構成されている。このため、樹脂部材82の切
欠き部分がキーとしての役割を果たし、シール部材80
が第3シリンダ71cに対して相対回動できないように
構成されている。
The resin member 82 and the third cylinder 71
The cross-sectional shape of the third center hole 72c of FIG. 3c is an arc shape with a circular cutout, and the resin member 82 is fitted into the third center hole 72c of the third cylinder 71c. Have been. Therefore, the notched portion of the resin member 82 functions as a key, and the sealing member 80
Are configured so that they cannot rotate relative to the third cylinder 71c.

【0073】第4シリンダ71dは、第2中央プレート
73aと溶接される面の反対の面において凹んでおり、
この凹みから駆動軸54が突出するようになっている。
駆動軸54は突出した側の端部において部分的に凹んだ
接続部54cを備えており、この接続部54cにモータ
11の駆動軸11aが差し込まれるようになっている。
そして、一本の駆動軸54が駆動軸11aを介してモー
タ11によって回動されて、回転式ポンプ10、13が
駆動されるようになっている。また、第4シリンダ71
dの凹み部分の入り口の径は、モータ11のホルダーに
形成された孔と同等になっており、第4シリンダ71d
の凹み部分とモータ11のホルダー11bの孔との間の
隙間を小さくしてベアリング180を配置し、駆動軸1
1aが軸支されるようになっている。なお、ここでは駆
動軸11aがベアリング180によって軸支される例を
挙げているが、駆動軸54を軸支するようにしてもよ
い。
The fourth cylinder 71d is concave on the surface opposite to the surface to be welded to the second center plate 73a,
The drive shaft 54 projects from this recess.
The drive shaft 54 has a connection portion 54c that is partially recessed at the protruding end, and the drive shaft 11a of the motor 11 is inserted into the connection portion 54c.
Then, one drive shaft 54 is rotated by the motor 11 via the drive shaft 11a, and the rotary pumps 10 and 13 are driven. Also, the fourth cylinder 71
The diameter of the entrance of the recessed part of d is equal to the hole formed in the holder of the motor 11, and the fourth cylinder 71d
The bearing 180 is disposed by reducing the gap between the recessed portion of the motor 11 and the hole of the holder 11b of the motor 11, and the drive shaft 1
1a is pivotally supported. Here, the example in which the drive shaft 11a is supported by the bearing 180 is described, but the drive shaft 54 may be supported by the drive shaft 11a.

【0074】このように、モータ11のホルダー11b
に形成された孔11cと第4シリンダ71dの凹み部分
とにベアリング180を配置すると、モータ11と第4
シリンダ71の径方向の位置決めが成されるため、駆動
軸11aと駆動軸54の軸ズレを最小限に抑えることが
できる。
As described above, the holder 11b of the motor 11
When the bearing 180 is disposed in the hole 11c formed in the motor and the concave portion of the fourth cylinder 71d, the motor 11 and the fourth
Since the positioning of the cylinder 71 in the radial direction is performed, the misalignment between the drive shaft 11a and the drive shaft 54 can be minimized.

【0075】また、第4シリンダ71dに形成された凹
み内において、駆動軸54の外周を覆うように、オイル
シール90とオイルシール91が駆動軸54の軸方向に
並べられて嵌め込み固定されている。オイルシール90
は、中心孔72dを介して吸入口62から洩れてくるブ
レーキ液をシールする役割を果たすものである。そし
て、オイルシール91は、オイルシール90が破損した
とき等に洩れてくるブレーキ液をシールする役割を果た
すものである。
In the recess formed in the fourth cylinder 71d, an oil seal 90 and an oil seal 91 are arranged and fitted in the axial direction of the drive shaft 54 so as to cover the outer periphery of the drive shaft 54. . Oil seal 90
Serves to seal the brake fluid leaking from the suction port 62 through the center hole 72d. The oil seal 91 serves to seal the brake fluid leaking when the oil seal 90 is broken.

【0076】さらに、第1、第2、第4シリンダ71
a、71b、71dの外周面にはOリング74a、74
b、74c、74dが配置されている。これらOリング
74a〜74dは、ハウジング150に形成された吸入
用管路151、153や吐出用管路152、154にお
けるブレーキ液をシールするものであり、吸入用管路1
51と吐出用管路152の間、吐出用管路152と吐出
用管路154の間、吐出用管路154と吸入用管路15
3の間、及び吸入用管路153とハウジング150の外
部の間に配置されている。
Further, the first, second and fourth cylinders 71
O-rings 74a, 74
b, 74c and 74d are arranged. These O-rings 74 a to 74 d seal brake fluid in the suction pipes 151 and 153 and the discharge pipes 152 and 154 formed in the housing 150.
51 and the discharge line 152, between the discharge line 152 and the discharge line 154, and between the discharge line 154 and the suction line 15.
3 and between the suction pipe 153 and the outside of the housing 150.

【0077】なお、第4シリンダ71dの凹み部分の入
口側の先端は縮径されており、段付き部を構成してい
る。上記したリング状の雄ネジ部材200はこの縮径さ
れた部分に嵌装され、ポンプ本体100が固定されるよ
うになっている。
The front end of the recessed portion of the fourth cylinder 71d on the inlet side is reduced in diameter to form a stepped portion. The above-mentioned ring-shaped male screw member 200 is fitted in the reduced diameter portion, and the pump body 100 is fixed.

【0078】次に、このように構成されたブレーキ装置
及びポンプ本体100の作動について説明する。
Next, the operation of the brake device and the pump body 100 configured as described above will be described.

【0079】ブレーキ装置は、車輪がロック傾向にある
ABS制御時、若しくは大きな制動力を必要とする場
合、例えばブレーキ踏力に対応した制動力が得られない
場合やブレーキペダル1の操作量が大きいとき等におい
て、ポンプ本体100を駆動しリザーバ40内のブレー
キ液を吸入し、吐出する。そして、この吐出されたブレ
ーキ液によってホイールシリンダ4、5の圧力を増圧す
る。
The brake device is used during ABS control where the wheels tend to lock, or when a large braking force is required, for example, when a braking force corresponding to the brake depression force cannot be obtained or when the operation amount of the brake pedal 1 is large. At the same time, the pump body 100 is driven to suck and discharge the brake fluid in the reservoir 40. Then, the pressure of the wheel cylinders 4 and 5 is increased by the discharged brake fluid.

【0080】このとき、ポンプ本体100内では、回転
式ポンプ10、13が吸入用管路151、153を通じ
てブレーキ液を吸入し、吐出用管路152、154を通
じてブレーキ液を吐出するという基本的なポンプ動作を
行う。
At this time, in the pump body 100, the rotary pumps 10, 13 suck the brake fluid through the suction pipes 151, 153 and discharge the brake fluid through the discharge pipes 152, 154. Perform pump operation.

【0081】このとき、回転式ポンプでは、吐出側の圧
力が非常に大きくなる。このため、ポンプ本体100が
ハウジング150から抜ける方向にブレーキ液圧が作用
するが、上述したように、板バネ210及び雄ネジ部材
200によってポンプ本体100の軸力を確保している
ため、ポンプ本体100がハウジング150内でガタつ
くのを防止することができる。
At this time, in the rotary pump, the pressure on the discharge side becomes extremely large. For this reason, the brake fluid pressure acts in the direction in which the pump body 100 comes out of the housing 150. However, as described above, the axial force of the pump body 100 is secured by the leaf spring 210 and the male screw member 200. 100 can be prevented from rattling in the housing 150.

【0082】また、ポンプ本体100と同様に、駆動軸
54もポンプ本体100から抜ける方向(紙面右方向)
にブレーキ液圧が作用し、駆動軸54の径方向の断面積
に応じた力を受ける。しかしながら、上述したように、
駆動軸54の先端にストッパー213を配置すると共
に、第1シリンダ71a挿入方向先端位置にプレート2
12を配置しているため、ストッパー213がプレート
212と当接して、駆動軸54がポンプ本体100から
抜ける方向に移動することを規制することができる。
Similarly to the pump body 100, the drive shaft 54 is also pulled out of the pump body 100 (rightward on the paper).
, And receives a force corresponding to the radial cross-sectional area of the drive shaft 54. However, as mentioned above,
A stopper 213 is disposed at the tip of the drive shaft 54, and the plate 2 is located at the tip of the first cylinder 71a in the insertion direction.
Since the 12 is disposed, the stopper 213 is in contact with the plate 212, and the movement of the drive shaft 54 in the direction in which the drive shaft 54 comes out of the pump body 100 can be restricted.

【0083】なお、本実施形態では、駆動軸54に形成
されたインナーロータ10bへのトルク伝達用のキー5
4bを嵌め込む長穴54aの長さを、ストッパー213
がプレート212に接するまでの間よりも長くしてい
る。このため、駆動軸54がポンプ本体100から抜け
る方向に移動しても、キー54bが駆動軸54によって
軸方向の力を受けることがないため、第2シリンダ71
bや第4シリンダ71dにキー54bが押しつけられる
ことがなく、回転部に確実にトルク伝達を行うことがで
きる。また、本実施形態では、駆動軸54のうちストッ
パー213よりも先端の位置には、Cリング215が配
置されている。このため、仮にストッパー213が駆動
軸54から抜けそうになっても、Cリング215によっ
て保持され、駆動軸54がポンプ本体100から抜けな
いようにできる。
In this embodiment, the key 5 for transmitting torque to the inner rotor 10b formed on the drive shaft 54 is used.
4b is fitted to the stopper 213.
Is longer than a period until the plate contacts the plate 212. For this reason, even if the drive shaft 54 moves in the direction in which the drive cylinder 54 comes out of the pump body 100, the key 54 b does not receive an axial force by the drive shaft 54, so that the second cylinder 71.
The key 54b is not pressed against the second cylinder 71b or the fourth cylinder 71d, and the torque can be reliably transmitted to the rotating part. Further, in the present embodiment, a C-ring 215 is disposed at a position of the drive shaft 54 at a position more distal than the stopper 213. Therefore, even if the stopper 213 is about to come off the drive shaft 54, the stopper 213 is held by the C-ring 215, and the drive shaft 54 can be prevented from coming off the pump body 100.

【0084】(第2実施形態)上記第1実施形態では、
板バネ210をポンプ本体100の挿入方向先端とハウ
ジング150の凹部150aの底との間に配置している
が、本実施形態に示すように、第4シリンダ71dの断
付き部と雄ネジ部材200との間に板バネ220が配置
されるようにしてもよい。
(Second Embodiment) In the first embodiment,
The leaf spring 210 is disposed between the distal end of the pump body 100 in the insertion direction and the bottom of the recess 150a of the housing 150. As shown in the present embodiment, the cut portion of the fourth cylinder 71d and the male screw member 200 are provided. The leaf spring 220 may be arranged between the two.

【0085】このような構成としても雄ネジ部材200
をネジ締めする際に作用する力が板バネ220によって
バランスされ、所望の軸力を確保しつつ雄ネジ部材20
0のネジ締めによって確実にポンプ本体100がハウジ
ング150に固定されるようにすることができる。
Even with such a configuration, the male screw member 200
The force acting when the screw is tightened is balanced by the leaf spring 220, and the male screw member 20 is secured while maintaining a desired axial force.
The pump main body 100 can be reliably fixed to the housing 150 by the screw tightening of 0.

【0086】(他の実施形態)上記実施形態では、第
2、第3シリンダ71b、71cを駆動軸54に対して
略垂直方向に2つの部材に分割して構成しているが、こ
れら第2、第3のシリンダ71b、71cを一部材で形
成することも可能である。しかしながら、シール部材8
0は、駆動軸54が回転してもこの回転に伴って回転し
てしまわないようにする必要がある。このため、上述し
たように樹脂部材82及び第3シリンダ71cの内周の
断面形状を円弧形状としているのであるが、第2シリン
ダ71bと第3シリンダ71cの2部材としているた
め、第3シリンダ71cの端面から円弧形状の凹みが形
成されるようにすればすむため、一部材で形成するより
も各部材の製造を容易に行うことができる。また、本実
施形態では、第2、第3シリンダ71b、71c内にシ
ール部材80を収容し、シール部材80が回転式ポンプ
10、13の回転部に接しないようにしている。このた
め、各回転部によってシール部材80が摩耗することを
防止することができる。
(Other Embodiments) In the above embodiment, the second and third cylinders 71b and 71c are divided into two members in a direction substantially perpendicular to the drive shaft 54. , And the third cylinders 71b and 71c can be formed by one member. However, the sealing member 8
In the case of 0, it is necessary to prevent the drive shaft 54 from rotating with this rotation even if it rotates. For this reason, as described above, the cross-sectional shape of the resin member 82 and the inner periphery of the third cylinder 71c are arc-shaped, but since the two members of the second cylinder 71b and the third cylinder 71c are used, the third cylinder 71c It is only necessary to form an arc-shaped recess from the end face of the first member, so that each member can be manufactured more easily than a single member. In the present embodiment, the seal member 80 is accommodated in the second and third cylinders 71b and 71c so that the seal member 80 does not contact the rotating parts of the rotary pumps 10 and 13. Therefore, it is possible to prevent the seal member 80 from being worn by each rotating part.

【0087】さらに本実施形態のポンプ本体100は、
上述したように、第1シリンダ71a、第1中央プレー
ト73a、第2シリンダ71b、第3シリンダ71c、
第2中央プレート73b及び第4シリンダ71dが順に
重ねられ、重なり合う部分の外周を溶接することで一体
としている。このような場合、各回転式ポンプ10、1
3を最適位置に組付けるために、各アウターロータ10
aとインナーロータ10b、中央プレート73a、73
b、及び第1〜第4シリンダ71a〜71dとの位置合
せを行わなければならない。しかしながら、第2、第3
シリンダ71b、71cが一体となっていると、回転式
ポンプ10、13をそれぞれ別々に位置合せすることが
できなくなる。このため。上記最適位置に位置合せする
のが困難である。このため、第2、第3シリンダ71
b、71cに分割することにより、このような問題を無
くすことが可能になる。
Further, the pump body 100 of the present embodiment
As described above, the first cylinder 71a, the first center plate 73a, the second cylinder 71b, the third cylinder 71c,
The second central plate 73b and the fourth cylinder 71d are sequentially stacked, and are integrated by welding the outer periphery of the overlapping portion. In such a case, each rotary pump 10, 1
In order to assemble the outer rotor 10 at the optimum position,
a, inner rotor 10b, center plates 73a, 73
b and the first to fourth cylinders 71a to 71d. However, the second, third
When the cylinders 71b and 71c are integrated, the rotary pumps 10 and 13 cannot be separately positioned. For this reason. It is difficult to align to the optimal position. Therefore, the second and third cylinders 71
By dividing into b and 71c, such a problem can be eliminated.

【0088】また、上記実施形態では、駆動軸54の先
端にストッパー213及びCリング215を配置してい
るが、いずれか一方のみにしてもよい。この時、ストッ
パー213を無くす場合には、Cリング215がプレー
トと当接してストッパー213としての役割を果たすよ
うになる。
In the above embodiment, the stopper 213 and the C-ring 215 are disposed at the tip of the drive shaft 54, but only one of them may be provided. At this time, when the stopper 213 is eliminated, the C ring 215 comes into contact with the plate and plays a role as the stopper 213.

【0089】また、上記実施形態では、ハウジング15
0の凹部に形成された雌ネジ溝150bに雄ネジ部材2
00をネジ締めすることによって、ポンプ本体100を
ハウジング150に固定しているが、他の方法、例えば
凹部150aの内周面をかしめることによって固定して
もよい。
In the above embodiment, the housing 15
Male screw member 2 in female screw groove 150b formed in
Although the pump body 100 is fixed to the housing 150 by screwing 00, the pump body 100 may be fixed by another method, for example, by caulking the inner peripheral surface of the recess 150a.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態におけるブレーキ装置の
配管構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a piping configuration of a brake device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1に示すブレーキ装置のポンプ本体100の
近傍の断面構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a cross-sectional configuration near a pump body 100 of the brake device shown in FIG.

【図3】図2のA−A断面図である。FIG. 3 is a sectional view taken along line AA of FIG. 2;

【図4】第2実施形態におけるブレーキ装置のポンプ本
体100の近傍の断面構成を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a cross-sectional configuration near a pump body of a brake device according to a second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100…ポンプ本体、10a…アウターロータ、10b
…インナーロータ、10c…空隙部、54…駆動軸、5
4a…長穴、54b…キー、60、62…吸入口、6
1、63…吐出口、61a、63a…環状溝、61b、
63b…通路、71a〜71d…第1〜第4シリンダ、
73a、73b…中央プレート、150a…凹部、15
0…ハウジング、151〜154…管路、171、17
2…シール部材、200…雄ネジ部、210…板バネ、
213…ストッパー。
100: pump body, 10a: outer rotor, 10b
... inner rotor, 10c ... gap, 54 ... drive shaft, 5
4a: long hole, 54b: key, 60, 62: suction port, 6
1, 63 ... discharge port, 61a, 63a ... annular groove, 61b,
63b: passage, 71a to 71d: first to fourth cylinders,
73a, 73b: central plate, 150a: concave portion, 15
0: housing, 151 to 154: conduit, 171, 17
2: seal member, 200: male screw part, 210: leaf spring,
213: Stopper.

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外周に外歯部が形成されたインナーロー
タ(10b、13b)、及び内周に内歯部が形成された
アウターロータ(10a、13a)を含み、前記内歯部
と前記外歯部とを噛み合わせることで複数の空隙部(1
0c)を形成してなる回転部と、前記回転部にブレーキ
液を吸入する吸入口(60、62)と、前記回転部から
前記ブレーキ液を吐出する吐出口(61、63)とを有
してなる回転式ポンプ(10、13)を複数備え、 一本の駆動軸(54)によって前記複数の回転式ポンプ
それぞれのインナーロータを駆動するように構成された
ポンプ本体(100)を有し、 前記駆動軸が水平に配置され、前記吐出口が天方向に引
き出されていることを特徴とする車両用ブレーキ装置。
An inner rotor (10b, 13b) having outer teeth formed on an outer periphery and an outer rotor (10a, 13a) formed with inner teeth on an inner periphery, wherein the inner teeth and the outer teeth are formed. A plurality of gaps (1
0c), a suction port (60, 62) for sucking brake fluid into the rotation section, and a discharge port (61, 63) for discharging the brake fluid from the rotation section. A plurality of rotary pumps (10, 13), and a pump body (100) configured to drive an inner rotor of each of the plurality of rotary pumps by one drive shaft (54); A vehicle brake device, wherein the drive shaft is disposed horizontally, and the discharge port is drawn out in a top direction.
【請求項2】 前記ポンプ本体は、前記複数の回転式ポ
ンプのそれぞれにおいて、前記回転部を収容する孔を有
する中央プレート(73a、73b)と、前記駆動軸が
嵌入される孔を有し、前記中央プレートを両側から挟み
込むサイドプレート(71a、71b、71c、71
d)と、を備えて構成された前記回転部を収容するケー
シングを有し、 前記両サイドプレートのうち前記回転部側の端面には、
前記駆動軸を囲むように形成された第1の環状溝(61
a、63a)が形成されている共に、該第1の環状溝内
において前記インナーロータ及び前記アウターロータを
挟み込むように配置されたシール部材(171、17
2)が備えられており、 前記第1の環状溝は、前記シール部材が配置されたとき
に、該第1の環状溝内の隙間を通じて該第1の環状溝の
長さ方向に前記ブレーキ液が流動できるように構成さ
れ、 前記両サイドプレートのうち少なくとも一方には、該第
1の環状溝のうち最も上方に位置する部位から天方向に
引き出された通路(61b、63b)が形成されてお
り、 前記吐出口は、前記第1の環状溝と前記通路とを含んで
構成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両
用ブレーキ装置。
2. The pump body according to claim 2, wherein each of the plurality of rotary pumps has a center plate (73a, 73b) having a hole for accommodating the rotating part, and a hole in which the drive shaft is fitted. Side plates (71a, 71b, 71c, 71) sandwiching the central plate from both sides
d), and a casing configured to accommodate the rotating portion, the casing comprising: a rotating portion side end face of the both side plates;
A first annular groove (61) formed so as to surround the drive shaft.
a, 63a) and seal members (171, 17) arranged to sandwich the inner rotor and the outer rotor in the first annular groove.
2) is provided, wherein the first annular groove is arranged such that when the seal member is disposed, the brake fluid extends in a longitudinal direction of the first annular groove through a gap in the first annular groove. The passages (61b, 63b) are formed in at least one of the side plates so as to be upwardly drawn from the uppermost portion of the first annular groove. The vehicle brake device according to claim 1, wherein the discharge port includes the first annular groove and the passage.
【請求項3】 前記第1の環状溝には、該第1の環状溝
の外周全周が前記シール部材と接しないように構成され
た領域があり、 前記領域を前記ブレーキ液が流動できるようになってい
ることを特徴とする請求項2に記載の車両用ブレーキ装
置。
3. The first annular groove has a region configured such that the entire outer periphery of the first annular groove does not contact the seal member, and the brake fluid can flow through the region. The vehicular brake device according to claim 2, wherein:
【請求項4】 前記サイドプレートのうち、前記複数の
回転式ポンプの間に配置されるものは、前記駆動軸の略
垂直方向において分割された複数部材(71b、71
c)で構成されていることを特徴とする請求項2又は3
に記載の車両用ブレーキ装置。
4. The side plate, which is disposed between the plurality of rotary pumps, includes a plurality of members (71b, 71) divided in a direction substantially perpendicular to the drive shaft.
4. The method according to claim 2, wherein c) is performed.
The vehicle brake device according to any one of the preceding claims.
【請求項5】 前記ポンプ本体を収容する凹部(150
a)を備えたハウジング(150)を有し、前記ポンプ
本体を前記凹部内に前記駆動軸の軸方向に挿入して前記
ハウジングに組付けられるようになっており、 前記ポンプ本体の挿入方向の先端と前記凹部の底部との
間には、前記ポンプ本体を前記挿入方向の反対方向に押
圧するバネ部材(210)が配置されていることを特徴
とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載の車両用ブ
レーキ装置。
5. A recess (150) for accommodating the pump body.
a) having a housing (150) provided therein, wherein the pump body is inserted into the recess in the axial direction of the drive shaft and assembled to the housing; 5. A spring member (210) for pressing the pump body in a direction opposite to the insertion direction is disposed between a tip and a bottom of the recess. The vehicle brake device according to any one of the preceding claims.
【請求項6】 前記ポンプ本体を収容する凹部(150
a)を備えたハウジング(150)を有し、前記ポンプ
本体を前記凹部内に前記駆動軸の軸方向に挿入して前記
ハウジングに組付けられるようになっており、 前記凹部の入口には、前記凹部内に挿入された前記ポン
プ本体を前記挿入方向に押圧するバネ部材(220)が
配置されていることを特徴とする請求項1乃至4のいず
れか1つに記載の車両用ブレーキ装置。
6. A recess (150) for accommodating the pump body.
a) having a housing provided with the pump body, wherein the pump body is inserted into the recess in the axial direction of the drive shaft and is assembled to the housing; The vehicle brake device according to any one of claims 1 to 4, wherein a spring member (220) for pressing the pump body inserted into the recess in the insertion direction is disposed.
【請求項7】 前記ハウジングに形成された凹部の入口
にはネジ部材(200)がネジ締め固定されており、該
ネジ部材によって前記ポンプ本体が前記凹部への挿入方
向に押圧されていることを特徴とする請求項5又は6に
記載の車両用ブレーキ装置。
7. A screw member (200) is screwed and fixed to an entrance of a concave portion formed in the housing, and the pump member is pressed by the screw member in a direction of insertion into the concave portion. The vehicle brake device according to claim 5 or 6, wherein:
【請求項8】 前記ポンプ本体及び前記凹部は略円筒形
状を成しており、前記凹部の内周面のうち前記吸入口及
び前記吐出口が引き出されている部位のそれぞれには、
前記ポンプ本体の周方向を囲むように形成された第2の
環状溝(161〜164)が形成されていることを特徴
とする請求項5乃至7のいずれか1つに記載の車両用ブ
レーキ装置。
8. The pump body and the concave portion have a substantially cylindrical shape, and a portion of the inner peripheral surface of the concave portion from which the suction port and the discharge port are drawn out,
The vehicle brake device according to any one of claims 5 to 7, wherein a second annular groove (161 to 164) formed so as to surround a circumferential direction of the pump body. .
【請求項9】 孔が形成されたホルダー(11b)を有
すると共に、該ホルダーの孔の中心位置にモータシャフ
ト(11a)を有してなるモータ(11)を備え、 前記ハウジングのうち前記凹部が形成された面に、前記
ホルダーを介して前記モータが固定されるようになって
おり、 前記ホルダーの孔の内周、及び前記サイドプレートの孔
の入口の内周の両方に接するように、前記モータシャフ
ト若しくは前記駆動軸の少なくとも一方を軸支するベア
リング(180)が配置されていることを特徴とする請
求項5乃至8のいずれか1つに記載の車両用ブレーキ装
置。
9. A motor having a holder (11b) having a hole and a motor (11) having a motor shaft (11a) at a center position of the hole of the holder. The motor is fixed to the formed surface via the holder, and the inner surface of the hole of the holder and the inner surface of the inlet of the hole of the side plate are both in contact with each other. The vehicle brake device according to any one of claims 5 to 8, wherein a bearing (180) that supports at least one of a motor shaft and the drive shaft is disposed.
【請求項10】 前記ハウジングには、前記吸入口及び
前記吐出口のそれぞれに接続される管路(151〜15
4)が形成されており、該管路が天方向に引き出されて
いることを特徴とする請求項5乃至9のいずれか1つに
記載の車両用ブレーキ装置。
10. A pipe (151 to 15) connected to each of the suction port and the discharge port is provided in the housing.
The vehicle brake device according to any one of claims 5 to 9, wherein 4) is formed, and the conduit is drawn out in a top direction.
【請求項11】 前記駆動軸の先端にはストッパー(2
13)が備えらていることを特徴とする請求項1乃至1
0のいずれか1つに記載の車両用ブレーキ装置。
11. A stopper (2) at the tip of the drive shaft.
13. The method according to claim 1, further comprising:
0. The vehicle brake device according to any one of 0.
【請求項12】 前記駆動軸には、該駆動軸の軸方向を
長手方向とする長穴(54a)が形成されていると共
に、該長穴内においてキー(54b)が備えられてお
り、 前記キーによるトルク伝達によって前記インナーロータ
が前記駆動軸に駆動されるように構成されていることを
特徴とする請求項1乃至11のいずれか1つに記載の車
両用ブレーキ装置。
12. The drive shaft is formed with a long hole (54a) whose longitudinal direction is the axial direction of the drive shaft, and a key (54b) is provided in the long hole. The vehicle brake device according to any one of claims 1 to 11, wherein the inner rotor is driven by the drive shaft by torque transmission by the motor.
JP2000207214A 1999-07-09 2000-07-07 Brake device for vehicle Expired - Fee Related JP3899785B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000207214A JP3899785B2 (en) 1999-07-09 2000-07-07 Brake device for vehicle

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-196347 1999-07-09
JP19634799 1999-07-09
JP2000207214A JP3899785B2 (en) 1999-07-09 2000-07-07 Brake device for vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001080498A true JP2001080498A (en) 2001-03-27
JP3899785B2 JP3899785B2 (en) 2007-03-28

Family

ID=26509694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000207214A Expired - Fee Related JP3899785B2 (en) 1999-07-09 2000-07-07 Brake device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3899785B2 (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7124930B2 (en) 2002-07-25 2006-10-24 Advics Co., Ltd. Welding method and tubular member and gear pump made using the welding method
JP2007125930A (en) * 2005-11-01 2007-05-24 Advics:Kk Vehicle brake device using rotary pump
JP2007125929A (en) * 2005-11-01 2007-05-24 Advics:Kk Vehicle brake device using rotary pump
US7247005B2 (en) 2002-07-24 2007-07-24 Advics Co., Ltd. Oil seal arrangement
JP2007224872A (en) * 2006-02-27 2007-09-06 Hitachi Ltd Pump device and power steering device
JP2007278084A (en) * 2006-04-03 2007-10-25 Advics:Kk Pump device
JP2008049743A (en) * 2006-08-22 2008-03-06 Advics:Kk Actuator for controlling brake fluid pressure
DE102006035378B4 (en) * 2005-11-01 2011-03-10 Advics Co., Ltd., Kariya-shi Vehicle brake device
CN102072147A (en) * 2009-11-19 2011-05-25 株式会社爱德克斯 Rotary pump device and vehicle brake control system
JP2013092067A (en) * 2011-10-24 2013-05-16 Advics Co Ltd Rotary machine and pump driving apparatus
US8496303B2 (en) 2009-09-17 2013-07-30 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Pump assembly
JP2015528869A (en) * 2012-06-29 2015-10-01 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Gear pump
JP2015223881A (en) * 2014-05-26 2015-12-14 株式会社デンソー Vehicular brake device

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7247005B2 (en) 2002-07-24 2007-07-24 Advics Co., Ltd. Oil seal arrangement
DE10333564B4 (en) * 2002-07-24 2013-02-28 Advics Co., Ltd. Oil seal assembly
US7124930B2 (en) 2002-07-25 2006-10-24 Advics Co., Ltd. Welding method and tubular member and gear pump made using the welding method
DE10333815B4 (en) * 2002-07-25 2008-01-10 Denso Corp., Kariya Welding process for tubular element and gear pump, which is manufactured by the welding process
JP4682807B2 (en) * 2005-11-01 2011-05-11 株式会社アドヴィックス Brake device for vehicle using rotary pump
JP2007125930A (en) * 2005-11-01 2007-05-24 Advics:Kk Vehicle brake device using rotary pump
JP2007125929A (en) * 2005-11-01 2007-05-24 Advics:Kk Vehicle brake device using rotary pump
JP4508083B2 (en) * 2005-11-01 2010-07-21 株式会社アドヴィックス Brake device for vehicle using rotary pump
DE102006035378B4 (en) * 2005-11-01 2011-03-10 Advics Co., Ltd., Kariya-shi Vehicle brake device
JP2007224872A (en) * 2006-02-27 2007-09-06 Hitachi Ltd Pump device and power steering device
JP2007278084A (en) * 2006-04-03 2007-10-25 Advics:Kk Pump device
JP4725395B2 (en) * 2006-04-03 2011-07-13 株式会社アドヴィックス Pump device
JP2008049743A (en) * 2006-08-22 2008-03-06 Advics:Kk Actuator for controlling brake fluid pressure
US8496303B2 (en) 2009-09-17 2013-07-30 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Pump assembly
CN102072147A (en) * 2009-11-19 2011-05-25 株式会社爱德克斯 Rotary pump device and vehicle brake control system
CN102072147B (en) * 2009-11-19 2015-01-07 株式会社爱德克斯 Rotary pump device and vehicle brake control system
JP2013092067A (en) * 2011-10-24 2013-05-16 Advics Co Ltd Rotary machine and pump driving apparatus
US9297378B2 (en) 2011-10-24 2016-03-29 Advics Co., Ltd. Rotary machine and pump driving apparatus
JP2015528869A (en) * 2012-06-29 2015-10-01 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Gear pump
JP2015223881A (en) * 2014-05-26 2015-12-14 株式会社デンソー Vehicular brake device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3899785B2 (en) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7530647B2 (en) Vehicular brake device
JP4978041B2 (en) Pump device and vehicle brake device using the same
JP5500004B2 (en) Fluid machine and seal member used therefor
JP5493758B2 (en) Rotary pump device and vehicle brake device including the same
JP4508083B2 (en) Brake device for vehicle using rotary pump
JP3899785B2 (en) Brake device for vehicle
JP2012052454A (en) Rotary pump device
US8708670B2 (en) Structure for coupling rotary shafts and pump device of rotary type
JP5169655B2 (en) Rotary pump and brake device having the same
US6402266B1 (en) Vehicle brake apparatus with rotary pump
JP3654043B2 (en) Pump device and brake device using the same
JP3960176B2 (en) Rotary pump and brake device equipped with rotary pump
JP5973871B2 (en) Rotary pump and brake device having the same
JP4811092B2 (en) Pump device
JP3855547B2 (en) Rotary pump and brake device equipped with rotary pump
JP4725395B2 (en) Pump device
JP4682807B2 (en) Brake device for vehicle using rotary pump
JP4348850B2 (en) Brake device for vehicle using rotary pump
JP4221843B2 (en) Rotary pump and brake device equipped with rotary pump
JP4894643B2 (en) Brake hydraulic pressure control device
JP4831208B2 (en) Brake device for vehicle using rotary pump
JP5463770B2 (en) Rotary pump and brake device having the same
US20020095934A1 (en) Rotary pump with higher discharge pressure and brake apparatus having same
JPH10299671A (en) Rotary pump and brake device provided with rotary pump
JPH11117876A (en) Rotary pump and brake device using rotary pump

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees