JP5461694B2 - インバンドモデムにおいて上位レイヤプロトコルメッセージングをサポートするためのシステムおよび方法 - Google Patents

インバンドモデムにおいて上位レイヤプロトコルメッセージングをサポートするためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5461694B2
JP5461694B2 JP2012516280A JP2012516280A JP5461694B2 JP 5461694 B2 JP5461694 B2 JP 5461694B2 JP 2012516280 A JP2012516280 A JP 2012516280A JP 2012516280 A JP2012516280 A JP 2012516280A JP 5461694 B2 JP5461694 B2 JP 5461694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
signal
source terminal
upper layer
hlmsg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012516280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013502091A (ja
Inventor
ピエトシュ、クリスティアン
スグラヤ、クリスティアン
ヨエッテン、クリストフ・エー.
ルン、ニコライ・ケー.
ベルナー、マルク・ダブリュ.
グランゾウ、ボルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2013502091A publication Critical patent/JP2013502091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5461694B2 publication Critical patent/JP5461694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1858Transmission or retransmission of more than one copy of acknowledgement message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/189Transmission or retransmission of more than one copy of a message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

本開示は、一般に音声チャネル上でのデータ送信に関する。より詳細には、本開示は、通信ネットワークにおいて(インバンド)音声コーデックによって上位レイヤプロトコルメッセージングをサポートするためのシステムおよび方法に関する。
以下の米国仮出願に対する優先権の主張を行う。
本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に明確に組み込まれる、2009年6月16日に出願された「SYSTEM AND METHOD FOR SUPPORTING HIGHER-LAYER PROTOCOL MESSAGING IN AN IN-BAND MODEM」と題する第61/187,393号。
本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に明確に組み込まれる、2010年4月19日に出願された「SYSTEM AND METHOD FOR ENHANCING THE SYNCHRONIZATION SIGNAL IN AN IN-BAND MODEM」と題する第61/325,732号。
本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に明確に組み込まれる、2010年4月22日に出願された「SYSTEM AND METHOD FOR SUPPORTING HIGHER-LAYER PROTOCOL MESSAGING IN AN IN-BAND MODEM」と題する第61/327,004号。
関連する同時係属米国特許出願には、
本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に明確に組み込まれる、2009年6月3日に出願された「SYSTEM AND METHOD OF AN IN-BAND MODEM FOR DATA COMMUNICATIONS OVER DIGITAL WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS」と題する第12/477,544号、
本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に明確に組み込まれる、2009年6月3日に出願された「SYSTEM AND METHOD OF AN IN-BAND MODEM FOR DATA COMMUNICATIONS OVER DIGITAL WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS」と題する第12/477,561号、
本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に明確に組み込まれる、2009年6月3日に出願された「SYSTEM AND METHOD OF AN IN-BAND MODEM FOR DATA COMMUNICATIONS OVER DIGITAL WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS」と題する第12/477,574号、
本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に明確に組み込まれる、2009年6月3日に出願された「SYSTEM AND METHOD OF AN IN-BAND MODEM FOR DATA COMMUNICATIONS OVER DIGITAL WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS」と題する第12/477,590号、
本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に明確に組み込まれる、2009年6月3日に出願された「SYSTEM AND METHOD OF AN IN-BAND MODEM FOR DATA COMMUNICATIONS OVER DIGITAL WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS」と題する第12/477,608号、
本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に明確に組み込まれる、2009年6月3日に出願された「SYSTEM AND METHOD OF AN IN-BAND MODEM FOR DATA COMMUNICATIONS OVER DIGITAL WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS」と題する第12/477,626号がある。
固定回線電話およびワイヤレス無線の出現以来、音声の送信が通信システムの中心となっている。通信システムの研究および設計の進歩により、産業界はデジタルベースのシステムへ移行した。デジタル通信システムの1つの利益は、転送すべきデータに対して圧縮を実施することによって、必要とされる伝送帯域幅を低減する能力である。その結果、特に音声符号化の分野において、多くの研究および開発が圧縮技法に費やされることになった。一般的な音声圧縮装置は「ボコーダ」であり、互換的に「音声コーデック」または「音声コーダ」とも呼ばれる。ボコーダは、デジタル化された音声サンプルを受信し、「音声パケット」として知られるデータビットの集合を生成する。音声通信を必要とする様々なデジタル通信システムをサポートするいくつかの規格化されたボコーディングアルゴリズムが存在し、事実上、音声サポートは、今日、たいていの通信システムにおける最小の必須要件である。3rd Generation Partnership Project2(3GPP2)は、IS−95、CDMA2000 1xRTT(1x Radio Transmission Technology)、CDMA2000 EV−DO(Evolution−Data Optimized)、およびCDMA2000 EV−DV(Evolution−Data/Voice)通信システムを規定する例示的な標準化団体である。3rd Generation Partnership Project(3GPP)は、GSM(登録商標)(Global System for Mobile Communications)、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)、HSDPA(High−Speed Downlink Packet Access)、HSUPA(High−Speed Uplink Packet Access)、HSPA+(High−Speed Packet Access Evolution)、およびLTE(Long Term Evolution)を規定する別の例示的な標準化団体である。VoIP(Voice over Internet Protocol)は、3GPPおよび3GPP2などで定義された通信システムにおいて使用される例示的なプロトコルである。そのような通信システムおよびプロトコルにおいて採用されるボコーダの例には、ITU−T G.729(国際電気通信連合)、AMR(Adaptive Multi−rate Speech Codec)、およびEVRC(Enhanced Variable Rate Codec Speech Service Options 3、68、70)がある。
情報共有は、即時のユビキタスな接続性の需要をサポートする今日の通信システムの主要な目的である。今日の通信システムのユーザは、接続状態を保つために音声、ビデオ、テキストメッセージ、および他のデータを転送する。開発されている新しいアプリケーションは、ネットワークの進化を追い越す傾向があり、通信システムの変調方式およびプロトコルに対するアップグレードを必要とすることがある。いくつかの遠隔の地理的エリアでは、システム中に高度なデータサービスのためのインフラストラクチャサポートがないために、音声サービスしか利用可能でないことがある。代替的に、ユーザは、経済的な理由により、ユーザの通信デバイス上で音声サービスのみを有効化することを選択することがある。いくつかの国では、緊急911(E911)または呼(call)などの公共サービスサポートが通信ネットワークにおいて義務づけられている。これらの緊急適用例では、高速データ転送が優先事項であるが、特に、高度なデータサービスがユーザ端末において利用可能でないとき、常に現実的であるわけではない。以前の技法は、音声コーデックによってデータを送信するためのソリューションを提供していたが、これらのソリューションは、ボコーダを用いて非音声信号を符号化しようと試みたときに招かれる符号化の非効率性のために、低データレート転送をサポートすることしかできない。
音声コーデックによるデータの送信は一般に「インバンド」データ送信と呼ばれ、データは、音声コーデックから出力された1つまたは複数の音声パケットに組み込まれる。いくつかの技法は、データを表すために、音声周波数帯域内の所定の周波数におけるオーディオトーンを使用する。特により高いデータレートで、音声コーデックによってデータを転送するために所定の周波数トーンを使用することは、システム中で採用されるボコーダのために信頼できない。ボコーダは、限られた数のパラメータを使用して音声信号をモデル化するように設計される。限られたパラメータは、トーン信号を効果的にモデル化するには不十分である。トーンをモデル化するボコーダの能力は、トーンを急速に変化させることによって送信データレートを増加させようと試みたときにさらに低下する。これにより、検出精度が影響を受け、データ誤りを最小限に抑えるために複雑な方式を追加する必要が生じ、それにより通信システムの全体的なデータレートがさらに低減する。したがって、通信ネットワークにおいて音声コーデックによってデータを効率的に効果的に送信する必要がある。
本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に明確に組み込まれる米国特許出願第12/477,544号に、効率的なインバンドモデムが詳細に記載されている。インバンドモデムは、eCall適用例における緊急情報などの情報がソースから宛先に送られることと、その宛先が、インバンドモデムレイヤにおいて、送信された情報の適切な受信を示す下位レイヤ肯定応答を送ることとを可能にする。
D1は、リンクレイヤにおけるMSDの肯定応答に加えて、PSAPからIVSにエンドツーエンド肯定応答を送るための要件を含むように、3GPP技術仕様22.101を変更するための要請書である。
米国特許第6,690,681号は、オーディオチャネル上でデジタルデータを送信する際のインバンドシグナリング(IBS)モデムの使用を記載している。デジタルデータがその意図された宛先に送信される前に、モデム28は、0ペイロードIBSパケット70をその宛先に送る。宛先は、デジタルデータを送信し始めることをモデム28に通知するために、(0ペイロードIBSパケットの形態で)肯定応答を返送することによって応答する。
場合によっては、下位レイヤ肯定応答に加えて、アプリケーションレイヤなど、下位レイヤ(モデムレイヤ)よりも上位のレイヤが肯定応答を送ることが有利である。複数のレイヤから肯定応答を送ることは、実装されたレイヤの中での独立性を可能にする。たとえば、伝送制御プロトコル(TCP)レイヤにおける肯定応答メッセージングに加えて、無線リンクプロトコル(RLP)レイヤにおける肯定応答メッセージングが存在し得る。複数のレイヤから肯定応答を送ることはまた、冗長性の一形態として働くことによって肯定応答メッセージングの信頼性を改善する。
複数レイヤ肯定応答メッセージングは、当技術分野における典型的なシステムの帯域幅要件を増加させる。典型的なシステムは、下位レイヤメッセージを上位レイヤメッセージと区別するために追加の識別子ビットを送信する。利用可能な帯域幅が音声コーデックによって制限されるインバンドモデムシステムでは、複数レイヤ肯定応答システムを組み込むことは、メッセージ自体に必要な追加のビット、ならびに下位レイヤメッセージを上位レイヤメッセージと区別するために割り振られるビットにおいて、コストのかかるオーバーヘッドをもたらす。オーバーヘッドを低減するために、肯定応答メッセージに関する圧縮方式が提案されている。しかしながら、圧縮方式は、モデムレイヤにおいて異なるメッセージタイプを区別せず、したがって依然として帯域幅要件の全体的な増加を生じる。
したがって、通信ネットワークにおいて音声コーデックによって上位レイヤプロトコルメッセージングをサポートするための改善されたシステムを提供することが有利であろう。
本明細書で開示する実施形態は、音声コーデックによって上位レイヤプロトコルメッセージを確実に送信および受信するためにインバンドモデムを使用することによって、上記のニーズに対処する。
別の実施形態では、インバンド通信システムにおいてソース端末からのソース端末送信を制御する方法は、ソース端末においてユーザデータメッセージを送信せよという要求信号を検出することと、ソース端末においてメッセージ識別子を記憶することと、要求信号が検出されるとソース端末から同期信号を送信することと、ソース端末からユーザデータメッセージを送信することと、上位レイヤアプリケーション(HLMSG)信号が検出されるとユーザデータメッセージの送信を中止することであって、HLMSG信号が、変換されたHLMSGメッセージからなり、HLMSG信号の検出が、変換されたHLMSGメッセージとメッセージ識別子とからソース端末において上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージを再生することを含む、中止することとを備える。
別の実施形態では、装置は、ソース端末から信号を送信するように構成された送信機と、ソース端末において宛先端末から信号を受信するように構成された受信機と、ユーザデータメッセージを送信せよという要求を検出するように構成された要求信号検出器と、メッセージ識別子を記憶するように構成されたメモリと、送信機に結合された同期信号発生器であって、同期信号を送信するように構成された同期信号発生器と、送信機に結合されたユーザデータメッセージ発生器であって、ユーザデータメッセージを送信するように構成されたユーザデータメッセージ発生器と、受信機に結合された上位レイヤ肯定応答(HLACK)信号検出器であって、変換されたHLACKメッセージを検出するように構成された上位レイヤ肯定応答(HLACK)信号検出器と、受信機に結合されたHLACKメッセージ再生器であって、変換されたHLACKメッセージとメモリに記憶されたメッセージ識別子とから上位レイヤ肯定応答メッセージを再生するように構成されたHLACKメッセージ再生器とを備える。
別の実施形態では、装置は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリと、メモリに記憶された命令であって、ソース端末においてユーザデータメッセージを送信せよという要求信号を検出するステップと、ソース端末においてメッセージ識別子を記憶するステップと、要求信号が検出されるとソース端末から同期信号を送信するステップと、ソース端末からユーザデータメッセージを送信するステップと、上位レイヤアプリケーション(HLMSG)信号が検出されるとユーザデータメッセージの送信を中止するステップであって、HLMSG信号が、変換されたHLMSGメッセージからなり、HLMSG信号の検出が、変換されたHLMSGメッセージとメッセージ識別子とからソース端末において上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージを再生することを含む、中止するステップとを実行することが可能である命令とを備える。
別の実施形態では、装置は、ソース端末においてユーザデータメッセージを送信せよという要求信号を検出するための手段と、ソース端末においてメッセージ識別子を記憶するための手段と、要求信号が検出されるとソース端末から同期信号を送信するための手段と、ソース端末からユーザデータメッセージを送信するための手段と、上位レイヤアプリケーション(HLMSG)信号を検出するための手段であって、HLMSG信号が、変換されたHLMSGメッセージからなり、変換されたHLMSGメッセージが上位レイヤ肯定応答(HLACK)メッセージである、検出するための手段と、LLACK信号またはHLMSG信号が検出されるとユーザデータメッセージの送信を中止するための手段であって、HLMSG信号の検出が、変換されたHLMSGメッセージとメッセージ識別子とからソース端末において上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージを再生することを含む、中止するための手段とを備える。
別の実施形態では、インバンド通信システムにおいてソース端末からのソース端末送信を制御するためのプロセッサ可読媒体は、ソース端末においてユーザデータメッセージを送信せよという要求信号を検出するための命令と、ソース端末においてメッセージ識別子を記憶するための命令と、要求信号が検出されるとソース端末から同期信号を送信するための命令と、ソース端末からユーザデータメッセージを送信するための命令と、上位レイヤアプリケーション(HLMSG)信号が検出されるとユーザデータメッセージの送信を中止するための命令であって、HLMSG信号が、第2の同期シーケンスと、その後に続く変換されたHLMSGメッセージとからなり、HLMSG信号の検出が、変換されたHLMSGメッセージとメッセージ識別子とからソース端末において上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージを再生することを含む、中止するための命令とを備える。
本明細書で説明する実施形態の態様および付随する利点は、添付の図面とともに以下の発明を実施するための形態を参照すればより容易に明らかになろう。
ワイヤレス通信ネットワークにおいて音声コーデックによってメッセージを送信するためにインバンドモデムを使用するソース端末および宛先端末の一実施形態の図。 ワイヤレス通信ネットワークにおいて音声コーデックによってメッセージを送信するためにインバンドモデムを使用するソース端末および宛先端末の別の実施形態の図。 インバンド通信システムにおいて使用される送信データモデムの一実施形態の図。 同期信号発生器の一実施形態の図。 同期プリアンブルシーケンスの一実施形態の図。 非重複基準シーケンスをもつ同期プリアンブルシーケンスの一実施形態の図。 プリアンブルが非重複基準シーケンスからなる同期プリアンブル相関出力のグラフ。 プリアンブルが重複基準シーケンスからなる同期プリアンブル相関出力のグラフ。 同期メッセージフォーマットの一実施形態の図。 送信データメッセージフォーマットの一実施形態の図。 コンポジット同期および送信データメッセージフォーマットの一実施形態の図。 同期信号検出器および受信機コントローラの一実施形態の図。 同期プリアンブル検出器の一実施形態のフローチャート。 開放型システム間相互接続(OSI)参照モデルの図。 通信リンクがソース端末によって開始され、データ転送リンクが宛先端末によって開始される、ソース端末と宛先端末との間を通る通信およびメッセージの一実施形態の図。 通信リンクが宛先端末によって開始され、データ転送リンクが宛先端末によって開始される、ソース端末と宛先端末との間を通る通信およびメッセージの一実施形態の図。 通信リンクがソース端末によって開始され、データ転送リンクがソース端末によって開始される、ソース端末と宛先端末との間を通る通信およびメッセージの一実施形態の図。 通信リンクが宛先端末によって開始され、データ転送リンクがソース端末によって開始される、ソース端末と宛先端末との間を通る通信およびメッセージの一実施形態の図。 宛先端末とソース端末との間の上位レイヤアプリケーションメッセージの変換および再生の一実施形態の図。 宛先通信端末においてダウンリンク上で送信されるデータ要求シーケンスとソース通信端末においてアップリンク上で送信されるデータ応答シーケンスとの対話の一実施形態の図であって、対話が宛先端末によって開始され、ダウンリンク送信が下位レイヤ肯定応答メッセージと上位レイヤアプリケーションメッセージとからなり、アップリンク送信が上位レイヤアプリケーションメッセージに基づいて終了される、図。 宛先通信端末においてダウンリンク上で送信されるデータ要求シーケンスとソース通信端末においてアップリンク上で送信されるデータ応答シーケンスとの対話の一実施形態の図であって、対話が宛先端末によって開始され、ダウンリンク送信が下位レイヤ肯定応答メッセージと上位レイヤ肯定応答メッセージとからなり、アップリンク送信が上位レイヤ肯定応答メッセージに基づいて終了される、図。 宛先通信端末においてダウンリンク上で送信されるデータ要求シーケンスとソース通信端末においてアップリンク上で送信されるデータ応答シーケンスとの対話の一実施形態の図であって、対話が宛先端末によって開始され、ダウンリンク送信が下位レイヤ肯定応答メッセージと上位レイヤ肯定応答メッセージとからなり、アップリンク送信が下位レイヤ肯定応答メッセージに基づいて終了される、図。 宛先通信端末においてダウンリンク上で送信されるデータ要求シーケンスとソース通信端末においてアップリンク上で送信されるデータ応答シーケンスとの対話の一実施形態の図であって、対話がソース端末によって開始され、ダウンリンク送信が下位レイヤ肯定応答メッセージと上位レイヤ肯定応答メッセージとからなり、アップリンク送信が上位レイヤ肯定応答メッセージに基づいて終了される、図。 同期プリアンブルシーケンスの第2の実施形態の図。 同期プリアンブルシーケンスの第2の実施形態の相関出力のグラフ。 0サンプルが非0パルスサンプル間に配置される、同期プリアンブルシーケンスのセグメントのグラフ。 非0パルスサンプル間に配置された0サンプルが非0固定振幅サンプルと置き換えられた、同期プリアンブルシーケンスのセグメントのグラフ。 非0パルスサンプル間に配置された0サンプルが非0矩形振幅サンプルと置き換えられた、同期プリアンブルシーケンスのセグメントのグラフ。 非0パルスサンプル間に配置された0サンプルが非0ランダム雑音様振幅サンプルと置き換えられた、同期プリアンブルシーケンスのセグメントのグラフ。 非0パルスサンプル間に配置された0サンプルが非0正弦波振幅サンプルと置き換えられた、同期プリアンブルシーケンスのセグメントのグラフ。 非0パルスサンプルの振幅が増加され、0サンプルが非0固定振幅サンプルと置き換えられた、同期プリアンブルシーケンスのセグメントのグラフ。 ソース端末への宛先端末シグナリングのための方法におけるサブタスクの第1のセットの一実施形態のフローチャート。 ソース端末への宛先端末シグナリングのための方法におけるサブタスクの第2のセットの一実施形態のフローチャート。 ソース端末への宛先端末シグナリングの方法M100の一実施形態のフローチャート。 ソース端末への宛先端末シグナリングの方法M200の一実施形態のフローチャート。 ソース端末への宛先端末シグナリングの方法M300の一実施形態のフローチャート。 第1の構成による装置の手段の第1のセットの一実施形態のブロック図。 第1の構成による装置の手段の第2のセットの一実施形態のブロック図。 装置A10の一実施形態のブロック図。 装置A20の一実施形態のブロック図。 装置A30の一実施形態のブロック図。 第1の構成による装置A10、A20、およびA30の一実装形態のブロック図。 第2の構成による装置A10、A20、およびA30の一実装形態のブロック図。 宛先端末へのソース端末シグナリングの方法M400の一実施形態のフローチャート。 宛先端末へのソース端末シグナリングの方法M410の一実施形態のフローチャート。 宛先端末へのソース端末シグナリングの方法M410のためのサブタスクの第1のセットの一実施形態のフローチャート。 宛先端末へのソース端末シグナリングの方法M410のためのサブタスクの第2のセットの一実施形態のフローチャート。 装置A40の一実施形態のブロック図。 装置A41の一実施形態のブロック図。 装置A41の手段の第2のセットの一実施形態のブロック図。 装置A41の手段の第3のセットの一実施形態のブロック図。 第1の構成による装置A40およびA41の一実装形態のブロック図。 第2の構成による装置A40およびA41の一実装形態のブロック図。 第1の構成による上位レイヤアプリケーションメッセージ再生器(regenerator)の一実装形態のブロック図。 第2の構成による上位レイヤアプリケーションメッセージ再生器の一実装形態のブロック図。 テレマティックス(telematics)緊急呼システムの一実施形態の図。
その文脈によって明確に限定されない限り、「信号」という用語は、本明細書では、ワイヤ、バス、または他の伝送媒体上に表されたメモリロケーション(またはメモリロケーションのセット)の状態を含む、その通常の意味のいずれをも示すのに使用される。その文脈によって明確に限定されない限り、「発生(generating)」という用語は、本明細書では、計算(computing)または別様の生成(producing)など、その通常の意味のいずれをも示すのに使用される。その文脈によって明確に限定されない限り、「計算(calculating)」という用語は、本明細書では、複数の値からの計算(computing)、評価、推定、および/または選択など、その通常の意味のいずれをも示すのに使用される。その文脈によって明確に限定されない限り、「取得(obtaining)」という用語は、計算(calculating)、導出、(たとえば、外部デバイスからの)受信、および/または(たとえば、記憶要素のアレイからの)検索など、その通常の意味のいずれをも示すのに使用される。その文脈によって明確に限定されない限り、「選択(selecting)」という用語は、2つ以上のセットのうちの少なくとも1つ、およびすべてよりも少数を識別、指示、適用、および/または使用することなど、その通常の意味のいずれをも示すのに使用される。「備える(comprising)」という用語は、本明細書および特許請求の範囲において使用される場合、他の要素または動作を除外するものではない。「に基づく」(「AはBに基づく」など)という用語は、(i)「から導出される」(たとえば、「BはAのプリカーサーである」)、(ii)「少なくとも〜に基づく」(たとえば、「Aは少なくともBに基づく」)、および特定の文脈で適当な場合に、(iii)「に等しい」(たとえば、「AはBに等しい」)という場合を含む、その通常の意味のいずれをも示すのに使用される。同様に、「に応答して」という用語は、「少なくとも〜に応答して」を含む、その通常の意味のいずれをも示すのに使用される。
別段に規定されていない限り、特定の特徴を有する装置の動作のいかなる開示も、類似の特徴を有する方法を開示する(その逆も同様)ことをも明確に意図し、特定の構成による装置の動作のいかなる開示も、類似の構成による方法を開示する(その逆も同様)ことをも明確に意図する。「構成」という用語は、その特定の文脈によって示されるように、方法、装置、および/またはシステムに関して使用され得る。「方法」、「プロセス」、「手順」、および「技法」という用語は、特定の文脈によって別段に規定されていない限り、一般的、互換的に使用される。「装置」および「デバイス」という用語も、特定の文脈によって別段に規定されていない限り、一般的、互換的に使用される。「要素」および「モジュール」という用語は、一般に、より大きい構成の一部を示すのに使用される。その文脈によって明確に限定されない限り、「システム」という用語は、本明細書では、「共通の目的を果たすために相互作用する要素のグループ」を含む、その通常の意味のいずれをも示すのに使用される。文書の一部の参照によるいかなる組込みも、そのような定義が文書中の他の場所、ならびに組み込まれた部分で参照される図に現れた場合、その部分内で言及された用語または変数の定義を組み込んでいることをも理解されたい。
典型的な適用例では、インバンド通信システムにおいて宛先端末からソース端末送信を制御するためのシステム、方法、または装置が使用される。本システム、方法、または装置は、下位レイヤ肯定応答メッセージ、変換された上位レイヤ肯定応答メッセージに変換される上位レイヤ肯定応答メッセージ、または下位レイヤ肯定応答メッセージと上位レイヤ肯定応答メッセージの両方からなり得る、宛先端末によって送られる肯定応答信号を含み得る。宛先端末は、肯定応答メッセージにプリペンド(pre-pend)される一意の同期シーケンスによって、追加の識別子情報ビットを送ることなしに、下位レイヤ肯定応答メッセージを変換された上位レイヤ肯定応答メッセージと区別し得る。肯定応答メッセージは、一意の同期シーケンスを検出することによって下位レイヤにおいてソース端末によって区別され得る。ソース端末は、記憶されたメッセージ識別子を使用して、変換された上位レイヤ肯定応答メッセージから上位レイヤ肯定応答メッセージを再構成し得る。
図1Aに、ワイヤレスソース端末100内に実装されるインバンドデータ通信システムの一実施形態を示す。ソース端末100は、通信チャネル501および502と、ネットワーク500と、通信チャネル503とを通して宛先端末600と通信する。好適なワイヤレス通信システムの例には、Global System for Mobile Communication(GSM)、Third Generation Partnership Project Universal Mobile Telecommunication System(3GPP UMTS)、Third Generation Partnership Project 2 Code Division Multiple Access(3GPP2 CDMA)、Time Division Synchronous Code Division Multiple Access(TD−SCDMA)、およびWorldwide Interoperability for Microwave Access(WiMAX)規格に従って動作するセルラー電話システムがある。本明細書で説明する技法は、ワイヤレスチャネルを含まないインバンドデータ通信システムに等しく適用され得ることを当業者なら認識されよう。通信ネットワーク500は、ルーティングおよび/またはスイッチング機器と、通信リンクと、ソース端末100と宛先端末600との間の通信リンクを確立するのに好適な他のインフラストラクチャとの任意の組合せを含む。たとえば、通信チャネル503はワイヤレスリンクでなくてもよい。ソース端末100は、通常、ボイス通信デバイスとして機能する。
送信機
送信ベースバンド200は、通常、ボコーダによってユーザ音声をルーティングするが、ソース端末または通信ネットワーク発の要求に応答して、ボコーダによって非音声データをルーティングすることも可能である。ボコーダによる非音声データのルーティングは、ソース端末が別個の通信チャネル上でデータを要求し、送信する必要がなくなるので有利である。非音声データをメッセージにフォーマッティングする。依然としてデジタル形態のメッセージデータを、パルスからなる雑音様信号に変換する。メッセージデータ情報を雑音様信号のパルス位置に組み込む。雑音様信号をボコーダによって符号化する。ボコーダは、入力がユーザ音声であるか非音声データであるかに応じて別様に構成されることはなく、したがって、メッセージデータを、ボコーダに割り振られた送信パラメータセットによって効果的に符号化され得る信号に変換することが有利である。符号化された雑音様(noise-like)信号を通信リンク上でインバンドで送信する。送信情報が雑音様信号のパルス位置に組み込まれるので、確実な検出は、音声コーデックフレーム境界に対するパルスのタイミングの復元に依存する。受信機がインバンド送信を検出するのを助けるために、メッセージデータの送信より前に所定の同期信号をボコーダによって符号化する。受信機における非音声データの確実な検出および復調を保証するために、同期、制御、およびメッセージのプロトコルシーケンスを送信する。
図1Bを参照すると、送信ベースバンド200において、信号入力オーディオS210は、マイクロフォンおよびオーディオ入力プロセッサ215に入力され、mux220によってボコーダ符号器270に転送され、そこで圧縮されたボイスパケットが発生される。好適なオーディオ入力プロセッサは、一般に、入力信号をデジタル信号に変換するための回路と、低域フィルタなどの信号調整器とを含む。好適なボコーダの例は、限定はしないが、GSM−FR、GSM−HR、GSM−EFR、EVRC、EVRC−B、SMV、QCELP13K、IS−54、AMR、G.723.1、G.728、G.729、G.729.1、G.729a、G.718、G.722.1、AMR−WB、EVRC−WB、VMR−WBの参照規格によって説明されているボコーダを含む。ボコーダ符号器270は音声パケットを送信機295およびアンテナ296に供給し、それらの音声パケットは通信チャネル501上で送信される。
ソース端末の近くまたはその中に配置されたユーザまたはセンサによって、あるいは通信ネットワークを介してデータ送信の要求が開始され得る。データ送信要求S215は、mux220によってボイス経路を無効化し、送信データ経路を有効化する。入力データS200は、データメッセージフォーマッタ210によって前処理され、TxメッセージS220としてTxデータモデム230に出力される。入力データS200は、ユーザインターフェース(UI)情報、ユーザ位置/ロケーション情報、タイムスタンプ、機器センサ情報、または他の好適なデータを含むことができる。好適なデータメッセージフォーマッタ210の一例は、巡回冗長検査(CRC)ビットを計算して入力データに付加し、再送信バッファメモリを与え、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)などの誤り制御符号化を実施し、入力データをインタリーブするための回路を含む。Txデータモデム230はTxメッセージS220をデータ信号TxデータS230に変換し、TxデータS230はmux220によってボコーダ符号器270にルーティングされる。データ送信が完了すると、ボイス経路はmux220によって再有効化され得る。
図2は、図1Bに示すTxデータモデム230の好適な例示的ブロック図である。Sync Out S245、Mute Out S240、およびTx Mod Out S235の3つの信号は、mux259によってTxデータS230出力信号上に時間的に多重化され得る。Sync Out S245、Mute Out S240、およびTx Mod Out S235の信号の様々な順序および組合せがTxデータS230上に出力され得ることを認識されたい。たとえば、Sync Out S245は各Tx Mod Out S235データセグメントに先立って送られ得る。あるいは、Sync Out S245は、完全なTx Mod Out S235に先立って1回送られ得、Mute Out S240は各Tx Mod Out S235データセグメント間に送られ得る。
Sync Out S245は、受信端末においてタイミングを確立するために使用される同期信号である。同期信号は、データ情報が雑音様信号のパルス位置に組み込まれるので、送信されたインバンドデータのためのタイミングを確立する必要がある。図3に、図2に示す同期発生器240の好適な例示的ブロック図を示す。好適な例では、図3に、Wakeup Out S236が各Sync Preamble Out S242に先立って送られ得る、時間的に多重化されたWakeup Out S236とSync Preamble Out S242とからなる同期発生器240を示す。
Sync Preamble Out S242は、受信機において細かい(サンプルベースの)タイミングを確立するために使用され得、受信機において知られている所定のデータパターンからなる。Sync Preamble Out S242の所定のデータパターンの好適な例は、図4Aに示す同期プリアンブルシーケンス241である。コンポジットプリアンブルシーケンス245は、擬似ランダム雑音(PN)シーケンス242とPNシーケンスの反転バージョン244との重複加算結果を用いてPNシーケンス242のいくつかの期間を連結することによって発生される。コンポジットプリアンブルシーケンス245中の「+」シンボルはバイナリデータ+1を表し、「−」シンボルはバイナリデータ−1を表し得る。好適な例では、別の「+」シンボルとの「+」シンボルのオーバーラップ加算は「+」シンボルを生じ、同様に、別の「−」シンボルとの「−」シンボルのオーバーラップ加算は「−」シンボルを生じる。別の好適な例は、PNシーケンスのデータビット間に0値サンプルを挿入する。これによりデータビット間に時間距離が与えられ、数ビットの時間間隔にわたってデータビットのエネルギーを拡散する傾向があるチャネルのバンドパスフィルタ特性によって引き起こされる「スミアリング(smearing)」影響をなくす。
PNシーケンスの反転バージョンの重複セグメントを用いた、PNシーケンスの連結された期間を使用する同期プリアンブルの前述の構成は、送信時間の低減、相関性質の改善、検出特性の改善において利点を与える。この利点により、音声フレーム伝送誤りに対してロバストなプリアンブルが生じる。
PNセグメントを重複させることによって、得られたコンポジット同期プリアンブルは、非重複バージョンに比較してシーケンス中のより少ないビット数からなり、それによりコンポジットプリアンブルシーケンス245を送信するために必要な総時間が減少する。
重複同期プリアンブルの相関性質における改善を示すために、図5Aと図5Bに、図4Bに示すPNシーケンス242と非重複コンポジットプリアンブルシーケンス245bとの相関と、図4Aに示すPNシーケンス242と重複コンポジット同期プリアンブルシーケンス245との相関との間の比較を示す。図5Aは、非重複コンポジット同期プリアンブルシーケンス245bに関する正と負の両方の主相関ピーク、ならびに主ピーク間に位置する副相関ピークを示す。負のピーク1010は、PNシーケンス242と、非重複コンポジットプリアンブルシーケンス245bの第1の反転セグメントとの相関から生じる。正の相関ピーク1011、1012、1013は、PNシーケンス242と、非重複コンポジットプリアンブルシーケンス245bの中間セクションを構成するPNシーケンス242の3つの連結セグメントとの相関から生じる。負のピーク1014は、PNシーケンス242と、非重複コンポジットプリアンブルシーケンス245bの第2の反転セグメントとの相関から生じる。図5Aでは、第1の正の相関ピーク1011からの3つのサンプルのオフセットに対応する副相関ピーク1015は、約5の大きさ(主ピークの大きさの1/3)を示す。図5Bは、重複コンポジット同期プリアンブルシーケンス245に関する正と負の両方の主相関ピークならびに主ピーク間の副相関ピークを示す。図5Bでは、第1の正の相関ピーク1011からの3つのサンプルのオフセットに対応する副相関ピーク1016は、約3の大きさ(主ピークの大きさの1/5)を示す。図5Bに示す重複プリアンブルに関する副相関ピーク1016の大きさがより小さいので、図5Aに示す非重複副ピーク1015の例に比較してプリアンブル主相関ピークの誤検出がより少なくなる。
図5Bに示すように、PNシーケンス242をコンポジット同期プリアンブルシーケンス245と相関させると、5つの大きなピークが発生される。図示のパターン(1つの負のピーク、3つの正のピーク、および1つの負のピーク)は、任意の3つの検出されたピークと、ピーク間の対応する時間距離とに基づいてフレームタイミングを判断することを可能にする。3つの検出されたピークと、対応する時間距離との組合せは常に一意である。相関ピークパターンの同様の記述を表1に示し、相関ピークは、負のピークが「−」で示され、正のピークが「+」で示されている。一意の相関ピークパターンを使用する技法は、一意のパターンが、たとえば、不良チャネル状態による、起こり得る音声フレーム損失を補償するので、インバンドシステムにとって有利である。音声フレームの損失は相関ピークの損失をも生じることがある。所定の時間距離によって隔てられた相関ピークの一意のパターンを有することによって、受信機は、相関ピークの損失を生じる音声フレームの損失があっても、同期プリアンブルを確実に検出することができる。パターン中の3つの検出されたピークの組合せについて、いくつかの例を表2に示す(各例で2つのピークが損失している)。表2中の各項目は、ピークとピーク間の時間距離との一意のパターンを表す。表2中の例1は、各ピーク間に1つの所定の距離をもつパターン「++−」を生じる、検出されたピーク3、ピーク4、およびピーク5(ピーク1およびピーク2は損失した)を示す。表2中の例2および例3もパターン「++−」を示すが、距離は異なる。例2は、検出されたピーク2とピーク4との間に2つの所定の距離を有し、例3は、検出されたピーク3とピーク5との間に2つの所定の距離を有する。したがって、例1、例2および例3は、それぞれ、フレームタイミングが導出され得る一意のパターンを表す。検出されたピークはフレーム境界を越えて広がることがあるが、一意のパターンおよび所定の距離は依然として適用することを認識されたい。
Figure 0005461694
Figure 0005461694
図5Bおよび表1に示す相関ピークパターンとは異なる相関ピークパターンを生じる異なるプリアンブルシーケンスが使用され得ることを当業者なら認識されよう。また、様々な動作モードを識別するかまたは情報ビットを送信するために複数の相関ピークパターンが使用され得ることを当業者なら認識されよう。代替相関ピークパターンの例を表3に示す。表3に示す相関ピークパターンは、前述のように、フレームタイミングが導出され得る一意のパターンを維持する。複数の相関ピークパターンを有することは、受信機において、メッセージフォーマット、メッセージタイプまたは変調方式などの様々な送信機構成を識別するために有利である。
Figure 0005461694
再び図3を参照すると、スリープ状態、低送信レート状態、または不連続送信状態から起動するためにボコーダ符号器270をトリガするために、Wakeup Out S236が使用され得る。また、Wakeup Out S236は、ボコーダ符号器270がスリープ、低送信、または不連続送信状態に入るのを妨げるために使用され得る。Wakeup Out S236はウェイクアップ発生器256によって発生される。ウェイクアップ信号は、非アクティブボイスセグメント中に、スリープ、不連続送信機能(DTX)を実施するかまたはより低い送信レートで動作するボコーダによってインバンドデータを送信するとき、ボイス非アクティブ状態からボイスアクティブ状態に移行する際に起こることがある始動遅延を最小限に抑えるために有利である。また、ウェイクアップ信号を使用して、送信モードの特性、たとえば、採用される変調方式のタイプを識別し得る。好適なWakeup Out S236信号の第1の例は、395Hzなど、ボイス帯域中の一定の周波数の単一の正弦波信号である。この第1の例では、ウェイクアップ信号は、ボコーダ符号器270がスリープ、DTX、または低レート状態に入ることを妨げる。この第1の例では、受信機は、送信されたWakeup Out信号S236を無視する。好適なWakeup Out S236の第2の例は、複数の正弦波信号からなる信号であり、各信号は、特定のデータ変調方式、たとえば、変調方式1の500Hzおよび変調方式2の800Hzを識別する。この第2の例では、ウェイクアップ信号は、ボコーダ符号器270がスリープ、DTX、または低レート状態に入ることを妨げる。この第2の例では、受信機は、送信されたWakeup Out信号S236を使用して、データ変調方式を識別する。
コンポジットSync Out S245信号の一例は、図6に示す多重化されたWakeup Out S236とSync Preamble Out S242とからなる信号である。Twu711およびTsp702は、各信号が送信される継続時間を表す。Twuの好適な範囲の例は10〜60ミリ秒であり、Tspは40〜200ミリ秒である。
再び図2を参照すると、Tx Mod Out S235の好適な例は、パルス位置変調(PPM)を使用して変調器235によって発生される、特殊な変調パルスをもつ信号である。この変調技法では、様々なタイプのボコーダによって符号化および復号されたときのひずみが小さい。さらに、この技法では、自己相関性質が良好であり、波形に整合された受信機によって容易に検出され得る。さらに、パルスはトーン構造を有しておらず、代わりに、信号は、周波数スペクトル領域中で雑音のように見えるだけでなく、雑音様可聴特性を保持する。
再び図2を参照すると、Mute Out S240は、Txメッセージ送信を分離するために使用され得る信号であり、ミューティング発生器255によって発生される。多重化されたTx Mod Out S235とMute Out S240とからなる好適なコンポジットTxデータS230信号の例を図7に示す。Tmu1 731、Td1 732、Tmu2 733、Td2 734、Tmu3 735、Td3 736、およびTmu4 737は、各信号が送信される継続時間を表す。Tmu1、Tmu2、Tmu3、およびTmu4の好適な範囲の例は10〜60ミリ秒であり、Td1、Td2、およびTd3は、通常動作の場合、300〜320ミリ秒であり、ロバストな動作の場合、600〜640ミリ秒である。好適なミューティング生成器シーケンスの例は全零シーケンス信号または正弦波周波数信号であり得る。Txメッセージ送信を分離するために使用される信号の別の好適な例を図8に示す。この例では、Wakeup Out S236信号およびSync Preamble Out S242がTx Mod Out S235の各送信に先行する。Sync Preamble Out S242とMute Out S240とTx Mod Out S235との様々な組合せが等しく適用され得ることを当業者なら認識されよう。たとえば、Mute Out S240は、図8中のTx Mod Out S235に先行および後続し得る。
受信機
図1Aを参照すると、受信ベースバンド400は、通常、復号されたボイスパケットをボコーダからオーディオプロセッサにルーティングするが、復号されたパケットをデータ復調器を通してルーティングすることも可能である。非音声データを本明細書で説明する送信機において雑音様信号に変換し、ボコーダによって符号化した場合、受信機のボコーダは、最小のひずみでデータを効果的に復号することが可能である。復号されたパケットをインバンド同期信号について継続的に監視する。同期信号が発見された場合、フレームタイミングを復元し、復号されたパケットデータをデータ復調器にルーティングする。復号されたパケットデータをメッセージに復調する。メッセージをデフォーマットし、出力する。同期と制御とメッセージとを備えるプロトコルシーケンスが非音声データの確実な検出および復調を保証する。
図1Bを参照すると、ボイスパケットは、受信機495において通信チャネル502上で受信され、ボコーダ復号器390に入力され、そこで復号されたボイスが発生され、次いで、de−mux320を通して、出力オーディオS310を発生するオーディオ出力プロセッサおよびスピーカー315にルーティングされる。
同期検出器350によってボコーダ復号器出力S370中に同期信号が検出されると、Rx De−Mux制御S360信号はRx De−Mux320においてRxデータ経路に切り替わる。ボコーダパケットは、ボコーダ復号器390によって復号され、Rx De−Mux320によってRxタイミング380にルーティングされ、次いでRxデータモデム330にルーティングされる。Rxデータは、Rxデータモデム330によって復調され、データメッセージデフォーマッタ301にフォワーディングされ、そこで出力データS300がユーザまたは接続された機器に利用可能になる。
好適なデータメッセージデフォーマッタ301の一例は、RxメッセージS320データをデインターリーブし、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)などの誤り制御復号を実施し、巡回冗長検査(CRC)ビットを計算し、検査するための回路を含む。好適な出力データS300は、ユーザインターフェース(UI)情報、ユーザ位置/ロケーション情報、タイムスタンプ、機器センサ情報、または他の好適なデータを含み得る。
好適な同期検出器350の別の例を図9に示す。ボコーダ復号器出力S370信号はメモリ352および同期プリアンブル検出器351に入力される。メモリ352を使用して、受信したWakeup Out信号を含み得る最新のボコーダ復号器出力S370サンプルを記憶する。メモリ352の好適な例は先入れ先出し(FIFO)またはランダムアクセスメモリ(RAM)である。同期プリアンブル検出器351は、ボコーダ復号器出力S370中の送信された同期プリアンブル信号を検出し、同期フラグS305信号を出力する。信号変調タイプS306および同期フラグS305は同期検出器コントローラ370に入力される。同期検出器コントローラ370は変調探索S307信号を発生し、変調探索S307信号は、メモリ352にアクセスし、タイミングオフセットS350に基づいて受信したWakeup Out信号を発見し、送信の際に使用される変調のタイプを判断するためにWakeup Out信号を評価するために使用され得る。得られる検出された変調タイプは変調タイプS306としてメモリ352から出力され得る。同期検出器コントローラ370はまた、データ経路またはオーディオ経路へのボコーダ復号器出力S370のルーティングを制御するRx De−Mux制御S360出力信号と、出力オーディオ信号S310を有効化または無効化するオーディオミュート制御S365出力信号と、復調のためにRxデータS326を整合させるためにビットタイミング情報をRxタイミング380に与えるタイミングオフセットS350出力信号とを発生する。
好適な同期プリアンブル検出器351の一例を図10に示す。ステップ452においてボコーダ復号器出力S370信号をフィルタによって処理する。ステップ452におけるフィルタの好適な例は、同期プリアンブルシーケンスのバンドパスフィルタ処理されたインパルス応答に基づく係数をもつ低密度フィルタである。低密度フィルタは、係数のいくつかが0に設定された有限インパルス応答構造を有し、0係数により、必要な乗算器がより少なくなることに基づいて計算複雑さが低減する。低密度フィルタは当技術分野でよく知られている。ステップ453において、負および正の相関ピーク距離に基づいて、予想されるパターンに一致する最大の正および負の相関ピークについてフィルタ出力を探索する。たとえば、ステップ453において、同期プリアンブルシーケンス245に基づいて、擬似ランダム雑音(PN)シーケンス243との相関に対応する3つの正のピークと、PNシーケンスの反転バージョン244との相関に対応する2つの負のピークとの5つのピークが発見されるはずである。ステップ461において、検出されたピークの数を計数し、ピークの大部分が検出された場合、ステップ460において同期インジケータフラグを真に設定し、プリアンブル同期が検出されたことを示す。検出されたピークの大部分の好適な例は、予想されるパターンに一致する5つのピークのうちの4つのピークである。ピークの大部分が検出されない場合、制御はステップ454に渡り、そこでステップ453において発見された正のピーク間の時間距離を、予想される距離PeakDistT1と比較する。受信したプリアンブルをPNシーケンス242に対してフィルタ処理することにより、期間のある倍数に等しい相関ピーク間の時間距離が生じるはずであるので、PeakDistT1は、PNシーケンス242の期間の関数になるように設定される。正のピーク間の時間距離がPeakDistT1の範囲内にあるとわかった場合、ステップ455において正のピーク振幅をしきい値PeakAmpT1に対して検査する。PeakDistT1の好適な範囲はプラスまたはマイナス2サンプルである。PeakAmpT1は、発見された前のピークの振幅の関数である。好適な例では、PeakAmpT1は、ステップ453において発見されたピークの振幅の差が3倍以下であり、平均ピーク振幅が、そのポイントまでに観測された最大ピーク振幅の半分を超えないように設定される。ステップ454における正のピーク時間距離検査またはステップ455における振幅検査のいずれかに不合格である場合、ステップ456において負のピーク時間距離を検査する。負のピーク時間距離がPeakDistT2の範囲内である場合、ステップ457において負のピーク振幅をしきい値PeakAmpT2に対して検査する。PeakDistT2の好適な範囲はプラスまたはマイナス2サンプルである。PeakDistT2は、PNシーケンス242の期間の関数になるように設定され、PeakAmpT2は、発見された前のピークの振幅の関数になるように設定される。ステップ454における正のピーク時間距離検査およびステップ455における正のピーク振幅検査、またはステップ456における負のピーク時間距離検査およびステップ457における負のピーク振幅検査のいずれかに合格した場合、ステップ460において同期インジケータフラグを真に設定し、プリアンブル同期が検出されたことを示す。ステップ456における負のピーク時間距離検査またはステップ457における負のピーク振幅検査のいずれかに不合格である場合、ステップ458において同期インジケータフラグを偽に設定し、プリアンブル同期が検出されなかったことを示す。ステップの異なる順序および組合せが同じ結果を達成することを認識されたい。たとえば、ステップ461においてピークの大部分を検出することを、ステップ454およびステップ455の正のピーク検査の後に行い得る。
システム
ソース端末100と宛先端末600との間の通信は、各端末内にプロトコルスタックを実装することによって達成され得る。プロトコルスタックは、機能要素を区分するか、または(ソフトウェアアプリケーションなど)上位レイヤを(モデムなど)下位レイヤから切り離すのに役立つ。
図11に、よく知られている開放型システム間相互接続(OSI)参照モデルのブロック図を示す。モデルは、プロトコルスタック、すなわち、個々の送信側および受信側の様々なレイヤ間の相互接続、ならびに送信側と受信側との間の物理接続と例示的な仮想接続を示す。OSIモデルでは、個々のレイヤは、その直上および直下のレイヤのみへの通信をサポートすることができる。送信側と受信側との間の実際の(物理)接続は、物理レイヤによって与えられ、別の上位レイヤは、下位レイヤを通してメッセージを流すことによる仮想接続を維持し得る。たとえば、送信側のトランスポートレイヤメッセージは、送信側のネットワークレイヤ、データリンクレイヤ、および物理レイヤを介して、受信側の物理レイヤへ渡り、次いで受信側のデータリンクレイヤ、ネットワークレイヤ、およびトランスポートレイヤを上がって受信側のトランスポートレイヤに送られる。
図12Aは、ソース端末100と宛先端末600との間を通る通信およびメッセージの例示的な対話図であり、ソース端末100および宛先端末600のプロトコルスタックは、上位レイヤと下位レイヤとからなる。この例では、通信リンクはソース端末100によって開始され、データ転送リンクは宛先端末600によって開始される。通信リンクの好適な例は、ボイスサービスオプション、すなわち、ボコーダを組み込む、本明細書に記載した標準化団体の1つによって定義された通信リンクである。ソース端末100の上位レイヤ中の要素、たとえば、ソフトウェアアプリケーションは、呼セットアップ1100メッセージを下位レイヤ中の要素、たとえば、モデムに送る。ソース端末100の下位レイヤは、開始1105メッセージを送ることによって、宛先端末600への通信リンクの確立を開始する。開始1105メッセージは宛先端末600によって受信され、通信リンクは、本明細書に記載した通信規格仕様で説明されている勧告に従って確立される。ソース端末100中の上位レイヤは、下位レイヤに送信されるべきデータを送る。データの好適な例は、eCallなど、緊急テレマティックスシステムに記載されている最小データセット、すなわち「MSD」メッセージを含み得る。ソース端末100の下位レイヤは、MSDに関連する識別子をローカル記憶媒体1115に記憶する。好適な例示的なシステムでは、受信されたMSDメッセージごとに、単一の肯定応答が宛先端末600の下位レイヤによって送られる、すなわち、少なくとも、現在のMSDのための下位レイヤ肯定応答メッセージを受信するまで、ソース端末100は、新しいMSDを送らない。ソース端末100によってMSD識別子がローカル記憶媒体1115に記憶された場合、ローカル記憶媒体1115から、識別子がソース端末100の下位レイヤにすでにアクセス可能であるので、宛先端末600は、下位レイヤ肯定応答メッセージ中でMSD識別子を戻すように要求されない。肯定応答メッセージ中でMSD識別子を送信する必要をなくすことにより、帯域幅を有利に節約することができる。MSDメッセージの転送は、宛先端末600の下位レイヤによって、ソース端末100へのスタート802メッセージの送信を用いて開始される。ソース端末100の下位レイヤは、MSDメッセージデータ812を送ることによって、受信したスタート802メッセージに応答する。宛先端末600の下位レイヤは、MSDの正しい受信を検証し、MSDを上位レイヤにフォワーディングし、第1の同期シーケンスとLLACKメッセージとからなる下位レイヤ肯定応答(LLACK)信号を送ることによって、受信したMSDデータ812に応答する。ソース端末100の下位レイヤと宛先端末600の下位レイヤとの間の第1のレベルの肯定応答を確立するために、宛先端末600の下位レイヤは、LLACK804をソース端末100に送る。宛先端末600の上位レイヤは、受信したMSDに応答して、上位レイヤアプリケーションメッセージ1220を下位レイヤに送り得、上位レイヤアプリケーションメッセージ1220は、下位レイヤにおいてHLMSG変換1230要素によって変換される。得られた変換されたHLMSG894は、LLACKとともに送られた第1の同期シーケンスとは異なる第2の同期シーケンスの後に、ソース端末100に送られる。ソース端末100は、変換されたHLMSG894に割り当てられた第2の同期シーケンスを検出することによって、変換されたHLMSG894を受信し、識別する。下位レイヤは、ローカル記憶媒体1115からMSD識別子1120を取り出し、次いで、記憶されたMSD識別子1120と受信した変換されたHLMSG894とからHLMSGを再生し(regenerates)、再生されたHLMSG1125を上位レイヤにフォワーディングする。再生されたHLMSG1125は、ソース端末100の上位レイヤと宛先端末600の上位レイヤとの間の第2のレベルの通信を確立する。この例では、宛先端末600のHLMSG1220メッセージと、ソース端末100の再生されたHLMSG1125メッセージとは等しい。好適な例では、HLMSGは上位レイヤ肯定応答メッセージ(HLACK)からなる。ソース端末100と宛先端末600との間の対話は異なる順序で行われ得ることを、当業者は認識されよう。たとえば、スタート802メッセージは、MSD識別子の記憶より前に行われ得る。
HLMSG変換1230要素は、上位レイヤのHLMSG1220メッセージ中のパラメータを変更するか、送られるパラメータの数を低減するか、またはパラメータ自体を圧縮し得る。図13は、宛先端末600とソース端末100との間のHLMSGメッセージの例示的な変換および再生の図である。この例では、宛先端末600のHLMSG1220メッセージは、フォーマットフィールドと、メッセージIDと、ステータスフィールドと、フォーマットフィールド、メッセージID、およびステータスフィールドについて計算されたCRCとからなる。HLMSG変換1230要素は、フォーマットフィールドを1バイトから1ビットに低減し、ステータスフィールドを1バイトから3ビットに低減し得る。得られた変換されたHLMSG894はソース端末100に送られる。ソース端末100は、受信した変換されたHLMSG894フォーマットビットと、ステータスビットと、ローカルに記憶されたMSD1120とから、HLMSG1125メッセージを再生する。再生されたHLACK1125メッセージ中のCRCは、再生されたフォーマットフィールドと、メッセージIDと、ステータスフィールドとから、ソース端末100の下位レイヤにおいて再計算され得る。本明細書の例に記載されているようにフォーマットおよび/もしくはステータスフィールドが低減されないことがあること、または、たとえば、ソース端末100の下位レイヤと宛先端末600の下位レイヤとの間でメッセージフォーマットが固定であり、フォーマットフィールドを用いてメッセージフォーマットを明確に識別する必要がない場合、ステータスフィールドのみが送られることがあることを、当業者は認識されよう。
図12Bは、ソース端末100と宛先端末600との間を通る通信およびメッセージの例示的な対話図であり、通信リンクは宛先端末600によって開始され、データ転送リンクは宛先端末600によって開始される。対話は、宛先端末600の上位レイヤ中の要素が下位レイヤ中の要素に呼セットアップ1100メッセージを送ることを除いて、図12Aに関して説明した対話と同様である。宛先端末600の下位レイヤは、開始1105メッセージを送ることによってソース端末100への通信リンクの確立を開始する。
図12Cは、ソース端末100と宛先端末600との間を通る通信およびメッセージの例示的な対話図であり、通信リンクはソース端末100によって開始され、データ転送リンクはソース端末100によって開始される。対話は、ソース端末100がデータ転送リンクを開始することを除いて、図12Aに関して説明した対話と同様である。ソース端末100の上位レイヤは、低位レイヤにMSDメッセージを送り、MSD識別子は、ローカルストレージ媒体1115に記憶される。ソース端末100の下位レイヤは、宛先端末600にSEND805メッセージを送ることによってMSD転送を開始する。宛先端末600は、スタート802メッセージを送ることによってSEND805メッセージに応答し、後続の対話は、図12Aに関して説明したように行われる。
図12Dは、ソース端末100と宛先端末600との間を通る通信およびメッセージの例示的な対話図であり、通信リンクは宛先端末600によって開始され、データ転送リンクはソース端末100によって開始される。対話は、通信リンクが図12Bに関して説明したように開始され、データ転送リンクが図12Cに関して説明したように開始されることを除いて、図12Aに関して説明した対話と同様である。
LLACKメッセージおよびHLMSGメッセージを受信する際、ソース端末100は、HLMSGを上位レイヤにフォワーディングすることができるように、2つのメッセージを区別することが可能でなければならない。典型的なシステムは、2つメッセージを区別するために追加の識別子ビットを送信し得る。利用可能な帯域幅が制限されているインバンドモデムでは、帯域幅要件を増加させることなしに2つのメッセージを識別する機構が望ましく、有利である。一意の同期信号がメッセージの各々に割り当てられ得、それにより同期検出器はLLACKメッセージとHLMSGメッセージとを区別することが可能になる。下位レイヤ肯定応答(LLACK)メッセージに対して、第1の同期信号が送られ得る。図4Aに、第1の同期信号245の好適な例を示す。上位レイヤメッセージ(HLMSG)に対して、第2の同期信号が送られ得る。第2の同期信号の好適な例を図16Aに示す。本明細書で説明する同期検出器は、第1の同期信号245から生じる図5Aに示す相関ピークパターンの極性を、図16Aに示す第2の同期信号から生じる図16Bに示す相関ピークパターンの極性と区別する。ソース端末100は、このようにして、宛先端末600が追加の肯定応答識別子ビットを送信する必要なしに、LLACKメッセージをHLMSGメッセージと区別することが可能である。下位レイヤメッセージを上位レイヤメッセージから識別するために追加のビットを送信する必要をなくすことにより、帯域幅を有利に節約することができる。
場合によっては、データサンプル反転がネットワーク中で行われ、その結果、受信した同期プリアンブルおよびデータメッセージ中で反転極性が生じることがある。説明した前の事例では、追加のメッセージを識別するために追加のビットを消費することなしにメッセージ空間を拡張するために、例示的なデータ(たとえば第2の同期信号)が意図的に反転され得る。意図的に反転される事例では、受信機が極性を識別し、したがってメッセージデータが下位レイヤメッセージを指すのか上位レイヤメッセージを指すのかを判断することができるように、メッセージの新しいセットが「負極性」同期を用いて定義される。相関ピークは、前に説明したように検出される。データのネットワーク誘起型反転が行われる場合、反転が意図的なものであるかどうかを判断する検出論理機構が望ましい。図10に示す検出器351は、図5Bに示す正の相関ピークパターンを仮定するときと、図16Bに示す負の相関ピークパターンを仮定するときとの2回実行され得る。判定論理の第1のランは元の同期検出結果を戻すが、第2のランは、信号が反転されていると仮定した検出結果を戻す。判定論理は、次いで、第1の検出結果が有効であるか第2の検出結果が有効であるかを判断する。第2の検出結果が選択された場合、受信データサンプルは、復調器に入力される前に反転される。場合によっては、同期検出論理の両方のランが、たとえば、音声チャネルの帯域通過特性により、正常な同期イベントを戻すことがある。したがって、最終的な検出判定を行うために追加の判定論理が使用され得る。この追加の判定は、振幅ベースであり、また何個のピークが検出されたかを考慮に入れる。(たとえば、宛先端末600からソース端末100への)ダウンリンクでは、同期の後のデータメッセージの処理は、検出された極性に依存し得る。正の極性をもつ同期が検出された場合、受信機は、下位レイヤメッセージを受信する準備をする。負の極性をもつ同期が検出された場合、受信機は、同期が最初に受信されたものでない場合は、上位レイヤメッセージを受信する準備をし、同期が最初に受信されたものであり、システム中での極性反転を示した場合は、後続のデータを反転させる準備をする。(たとえば、ソース端末100から宛先端末600への)アップリンクでは、負極性同期の検出は、反転データストリームの指示のみであり得る(すなわち、上位レイヤメッセージを指示し得ない)か、または反転データストリームまたは上位レイヤメッセージの指示であり得る。
前に説明したように、(たとえば、宛先送信の第1の同期シーケンスと第2の同期シーケンスとについて)一意の同期シーケンスを割り当てることは、単一の端末にのみ適用され得るのではなく、異なるセルラーネットワークを介したソース端末と宛先端末との間のデータのよりロバストな送信を可能にし得る(たとえば、ソース端末は第1の同期シーケンスを使用し得、宛先端末はソース端末において使用されるシーケンスとは異なる同期シーケンスを使用し得る)。たいていのセルラーネットワークは、一般に送信信号の反射されたバージョンからなる不要な信号を除去しようと試みるエコーキャンセラを、ボイス信号経路中に組み込む。移動電話交換局とバックホールとの間の物理接続におけるインピーダンス不整合により、アップリンク信号がダウンリンク上に反射されることがあり、その物理接続は、ハイブリッドとして当技術分野で知られている、2線式インターフェースと4線式インターフェースとの変換を備え得る。バックホールは、当技術分野でよく知られており、コアネットワークと、システムのエッジにある、またはシステムのエッジに向かうより小さいサブネットワークとの間の中間通信リンクを備える。インバンド通信システムの場合、アップリンク信号は、ハイブリッドによりダウンリンク上に反射され得る。エコーが存在し、よく知られている最小平均二乗(LMS)アルゴリズムなど、適応フィルタ技法を使用して、推定されたエコーを減じるかどうかを判断するために、セルラー基地局にあるエコーキャンセラが、遠端信号(たとえば、アップリンク送信)を近端信号(たとえば、ダウンリンク送信、または代替的に、反射されたアップリンク信号)と相関させようと試みる。エコーキャンセラはまた、エコーをさらに低減するために、周波数領域スペクトルサブトラクションなどの非線形処理要素を使用し得る。インバンドシステムは、アップリンクとダウンリンクとで同じである(たとえば相関する)同期信号を使用し得る。この場合、システムは、エコーキャンセラでの適応フィルタおよび非線形処理により、信号におけるクロッピング(送信の開始および/または終了の消失)、ドロップアウト(送信の中間セクションの消失)、またはひずみを受け得る。言い換えれば、受信遠端信号が受信近端信号と同じである(たとえば相関する)場合、エコーキャンセラは、近端信号が遠端信号の反射されたバージョンであると判断し、近端信号を消去しようと試み、その結果、近端信号のクロッピング(cropping)、ドロップアウト、またはひずみが生じ得る。さらに、最も典型的なエコーキャンセラは、当技術分野においてダブルトークとして知られている、アップリンクとダウンリンクの両方が感知できる信号(たとえば、音声)アクティビティを含んでいる状態の間、処理の一部を無効化する。ダブルトーク状態になると、一般に、エコーキャンセラ中のコントローラが非線形要素の処理および/または適応フィルタの係数をフリーズさせ、その結果、近端信号の信号クロッピング、ドロップアウト、またはひずみがより小さくなり得る。したがって、ダウンリンク信号におけるクロッピング、ドロップアウト、またはひずみが発生せず、しかもなお本明細書で開示する同期検出器によって検出可能である構造を示すように、シーケンス間の相関性質を最小限に抑え、および/またはエコーキャンセラ中にダブルトーク状態を引き起こすために、インバンドシステムにおいてアップリンクとダウンリンクとで異なる同期シーケンスを構築することが有利である。
代替同期シーケンスの好適な例を、図17A、図17B、図17C、図17D、図17E、および図17Fに示す。図4Aに記載した同期信号のセグメントを図17Aに示す。アップリンクとダウンリンクとの間で同期シーケンスを区別するために、非0パルス間にある0値サンプルが、非0値をもつサンプルと置き換えられるように、同期シーケンスのうちの1つが構築され得る。ただし、本明細書で説明する同期検出器が信号を検出することが依然として可能であるように、元の同期シーケンス(すなわち、非0パルスシーケンス)の構造はそのままにされる。非0サンプルとの0サンプルの置き換えは、より多くのエネルギーを信号に効果的に加えることになり、それによって、エコーキャンセラが、反射されたアップリンク信号としてダウンリンク信号を間違って識別しないように、アップリンク同期信号とダウンリンク同期信号との間の相関関係を減少させる。図17Bに、0値サンプルが固定振幅12000のサンプルと置き換えられた、変更された同期信号の好適な例を示す。振幅の実際の固定値は、12000とは異なる値を備え得るが、元の同期信号が観測可能なままであり、したがって、本明細書で説明する同期検出器が同期信号を検出することが可能であるように、大きすぎてはならない。図17Cに、0値サンプルが矩形信号と置き換えられた、変更された同期信号の別の好適な例を示す。この場合も、異なる振幅が選択され得る。図17Dに、0値サンプルがランダム雑音様信号と置き換えられた、変更された同期信号の別の好適な例を示す。図17Eに、0値サンプルが正弦波信号と置き換えられた、変更された同期信号のさらに別の好適な例を示す。最後に、図17Fに、パルスの振幅も増加された、変更された同期信号のさらに別の好適な例を示す。
図14Aは、ソース端末100と宛先端末600との間の同期およびデータ送信シーケンスの例示的な対話図である。ダウンリンク送信シーケンス800は、宛先端末600からソース端末100への同期およびデータメッセージの送信を表し、アップリンク送信シーケンス810は、ソース端末100から宛先端末600への同期およびデータメッセージの送信を表す。この例では、アップリンク送信シーケンス810は宛先端末600によって開始される。ダウンリンク送信シーケンス800は、時間t0 850において宛先端末600によって第1の同期シーケンス801で開始される。第1の同期シーケンス801の好適な例は、図4Aに示されたSync Preamble Outとともに図6に記載している。第1の同期シーケンス801の別の好適な例は、図17A、図17B、図17C、図17D、図17E、または図17Fに示されたSync Preamble Outとともに図6に記載している。第1の同期シーケンス801に続いて、宛先端末600は、ソース端末100に、そのアップリンク送信810シーケンスの送信を開始するよう指令するための「スタート」メッセージ802を送信する。宛先端末600は、交互の第1の同期801および「スタート」メッセージ802を送信し続け、ソース端末100からの応答を待つ。時間t1 851において、宛先端末600から「スタート」メッセージ802を受信したソース端末100は、それ自体の同期シーケンス811の送信を開始する。同期シーケンス811の好適な例は、図4Aに示されたSync Preamble Outとともに図6に記載しているが、ダウンリンク上で送信されるSync Preamble Outとは異なるSync Preamble Outをも備え得る。同期シーケンス811に続いて、ソース端末100は、最小データセット、すなわち「MSD」メッセージ812を宛先端末600に送信する。MSDメッセージ812を備えるデータの好適な例には、データメッセージフォーマッタ210によってフォーマッティングされたユーザデータがある。時間t2 852において、ソース端末100から同期メッセージ811を受信した宛先端末600は、ソース端末100への否定応答、すなわち「NACK」メッセージ803の送信を開始する。宛先端末600は、ソース端末100からMSDメッセージ812を正常に受信するまで、交互の第1の同期801および「NACK」メッセージ803を送信し続ける。MSDメッセージ812を正常に受信することの好適な例は、MSDメッセージ812に対して実行される巡回冗長検査を検証することを含む。時間t3 853において、MSDメッセージを正常に受信した宛先端末600は、第1の同期801と下位レイヤ肯定応答「LLACK」メッセージ804とからなる下位レイヤ肯定応答、すなわち「LLACK信号」の送信を開始する。時間t5 855において、宛先端末600は、第2の同期893と上位レイヤメッセージHLMSG894とからなる上位レイヤメッセージ、すなわち「HLMSG信号」の送信を開始する。第2の同期信号893の好適な例は、図16Bおよび表3に示された交互相関ピークパターンを生じる、図16Aに示されるような(「+」と「−」の極性ビットが交換された)245に示されたシーケンスとは逆のシーケンスである。第2の同期信号893の別の好適な例は、図17A、図17B、図17C、図17D、図17E、または図17Fに示されるような、0サンプルが非0サンプルと置き換えられた、(「+」と「−」の極性ビットが交換された)245に示されたシーケンスとは逆のシーケンスである。ソース端末100は、LLACKメッセージを受信するまで、複数回、MSDメッセージ812を送信しようと試み得る(813、814)。代替実施形態では、ソース端末100は、HLMSGメッセージか、またはLLACKメッセージとHLMSGメッセージの両方を受信するまで、複数回、MSDメッセージ812を送信しようと試み得る(813、814)。好適な例では、ソース端末100が8回を超えてMSDメッセージを送信しようと試み、各試行が異なる冗長性バージョンである場合、ソース端末100は、ウェイクアップ信号S236によって識別された、よりロバストな変調方式に切り替える。時間t6 856において、宛先端末600からHLMSG信号を受信したソース端末100は、MSDメッセージの送信を中止する。好適な例では、宛先端末600は、所定数のHLMSG信号を送信した後、スタートメッセージ802を再び送信することによって再送信を要求する。好適な例では、宛先端末600によって送られるHLMSG信号の所定の数は5である。好適な例では、図14Aの対話は、LLACK信号ではなく、第2の同期893と上位レイヤメッセージHLMSG894とを備えるHLMSG信号を含み得る(すなわち、HLMSG信号は、先行するLLACK信号なしに検出される)。
図14Bは、ソース端末100と宛先端末600との間の同期およびデータ送信シーケンスの別の例示的な対話図である。この例は、HLMSG894が上位レイヤ肯定応答(HLACK)メッセージ894aであることを除いて、図14Aの対話に従う。例示的な使用事例では、ソース端末100はLLACK信号を検出しないことがあり、したがって、複数回、MSDメッセージ812を送信し続ける(813、814)。時間t6 856において、宛先端末600からHLACK信号を正常に受信したソース端末100は、MSDメッセージの送信を中止する。HLACK送信は、LLACKメッセージに対する冗長な肯定応答として、ソース端末100と宛先端末600との間の通信の信頼性を向上させるのに役立つ。たとえば、ソース端末100がLLACKを検出することができない場合、LLACKを実際に検出することなくデータ送信が肯定応答されたことになる、HLMSGを検出し得る。代替実施形態では、HLMSGは、呼ティアダウンメッセージなどの異なるメッセージでもよい。
図14Cは、ソース端末100と宛先端末600との間の同期およびデータ送信シーケンスの別の例示的な対話図である。この例は、HLMSG894が上位レイヤ肯定応答(HLACK)メッセージ894aであることを除いて、図14Aの対話に従う。例示的な使用事例では、ソース端末100は、LLACK信号を検出し、時間t6 856において、宛先端末600からLLACK信号を正常に受信したソース端末100は、MSDメッセージの送信を中止する。
図15は、ソース端末100と宛先端末600との間の同期およびデータ送信シーケンスの別の例示的な対話図である。この場合、アップリンク送信シーケンス810がソース端末100によって開始され、HLMSG894は、上位レイヤ肯定応答(HLACK)メッセージ894aである。送信を開始するために、ソース端末100は、時間t0 850bにおいて交互の同期811および「SEND」メッセージ805を送信する。時間t1 851bにおいて、ソース端末100からSENDメッセージ805を受信した宛先端末600は、交互の第1の同期801および「スタート」メッセージ802を送信する。時間t2 852bにおいて、宛先端末600から「スタート」メッセージ802を受信したソース端末100は、同期シーケンス811と、その後に続くMSDメッセージ812を宛先端末600に送信する。時間t3 853bにおいて、ソース端末100から同期メッセージ811を受信した宛先端末600は、交互の第1の同期801および「NACK」メッセージ803をソース端末100に送信する。時間t4 854において、MSDメッセージを正常に受信した宛先端末600は、第1の同期801と下位レイヤ肯定応答「LLACK」メッセージ804とからなる下位レイヤ肯定応答、すなわち「LLACK信号」の送信を開始する。時間t5 855において、宛先端末600は、第2の同期893と上位レイヤ肯定応答メッセージHLACK894とからなる上位レイヤ肯定応答、すなわち「HLACK信号」の送信を開始する。時間t6 856において、宛先端末600からHLACK信号を受信したソース端末100は、MSDメッセージの送信を中止する。代替実施形態では、ソース端末100は、LLACKメッセージか、またはLLACKメッセージとHLMSGメッセージの両方の受信に基づいて、MSDメッセージの送信を中止し得る。
図18Cに、第1の構成による、宛先端末600がソース端末100にシグナリングする方法M100のためのフローチャートを示す。方法M100は、タスクT100と、タスクT101と、タスクT131と、タスクT1212とを含む。タスクT100は、図18Aに示され、開始信号を送信するサブタスクT110と、開始信号の正常受信のインジケータの受信に基づいて開始信号を送信することを中止するサブタスクT120と、否定応答(NACK)信号を送信するサブタスクT130とからなる。タスクT101は、図18Bに示され、データメッセージの正常受信に基づいてNACK信号を送信することを中止するサブタスクT111と、下位レイヤ肯定応答(LLACK)信号を送信するサブタスクT1211とからなる。宛先端末600がアップリンク上でイベントを受信したとき、タスクT131は、LLACK信号を送信することを中止する。アップリンクイベントは、ソース端末100からの中止されたデータメッセージ送信を含み得る。アップリンクイベントは、代替的に、不良アップリンクチャネル状態の指示を含み得る。次いで、タスクT1212は、上位レイヤ肯定応答(HLACK)信号を所定の回数送信する。所定のHLACK送信数の好適な例は5である。
図18Dに、第2の構成による、宛先端末600がソース端末100にシグナリングする方法M200のフローチャートを示す。方法M200は、開始信号を送信するタスクT110と、開始信号の正常受信のインジケータの受信に基づいて開始信号を送信することを中止するタスクT120と、否定応答(NACK)信号を送信するタスクT130と、宛先端末600がソース端末データメッセージを正常に受信することができなかった場合、タスクT110、T120、およびT130を所定の回数繰り返すタスクとを含む。例示的な所定の繰り返し数は5回を含み得る。宛先端末600が所定の数の繰り返しの前にソース端末データメッセージを正常に受信した場合、方法M200は、ソース端末データメッセージの正常受信に基づいてNACK信号を送信することを中止するタスクT111と、LLACK信号を送信するタスクT1211と、アップリンクイベントに基づいてLLACK信号を送信することを中止するタスクT131と、上位レイヤ肯定応答(HLACK)信号を所定の回数送信するタスクT1212とを続ける。
図18Eに、第3の構成による、宛先端末600がソース端末100にシグナリングする方法M300のためのフローチャートを示す。方法M300は、開始信号を送信するタスクT110と、開始信号の正常受信のインジケータの受信に基づいて開始信号を送信することを中止するタスクT120と、否定応答(NACK)信号を送信するタスクT130と、ソース端末データメッセージの正常受信に基づいてNACK信号を送信することを中止するタスクT111と、LLACK信号を送信するタスクT1211と、所定の数のLLACK信号が送信された場合、LLACK信号を送信することを中止するタスクT132と、上位レイヤ肯定応答(HLACK)信号を所定の回数送信するタスクT1212とを含む。
図19Cに、装置A10のブロック図を示す。装置A10は、手段F100と、手段F101と、手段F131と、手段F1212とを含む。手段F100は、図19Aに示され、開始信号を送信するための手段F110と、開始信号の正常受信の指示の受信に基づいて開始信号を送信することを中止するための手段F120と、否定応答(NACK)信号を送信するための手段F130とからなる。手段F101は、図19Bに示され、ソース端末データメッセージの正常受信に基づいてNACK信号の送信を中止するための手段F111と、下位レイヤ肯定応答(LLACK)信号を送信するための手段F1211とからなる。手段F131は、宛先端末600がアップリンク上でイベントを受信したとき、LLACK信号の送信を中止するための手段を含む。手段F1212は、上位レイヤ肯定応答(HLACK)信号を所定の回数送信するための手段を含む。
図19Dに、装置A20のブロック図を示す。装置A20は、開始信号を送信するための手段F110と、開始信号の正常受信の指示の受信に基づいて開始信号の送信を中止するための手段F120と、否定応答(NACK)信号を送信するための手段F130と、宛先端末600がソース端末データメッセージを正常に受信することができなかった場合、手段F110、F120、およびF130を所定の回数繰り返すための手段と、ソース端末データメッセージの正常受信に基づいてNACK信号の送信を中止するための手段F111と、LLACK信号を送信するための手段F1211と、宛先端末600がアップリンク上でイベントを受信したとき、LLACK信号の送信を中止するための手段F131と、上位レイヤ肯定応答(HLACK)信号を所定の回数送信するための手段F1212とを含む。
図19Eに、装置A30のブロック図を示す。装置A30は、開始信号を送信するための手段F110と、開始信号の正常受信の指示の受信に基づいて開始信号の送信を中止するための手段F120と、否定応答(NACK)信号を送信するための手段F130と、ソース端末データメッセージの正常受信に基づいてNACK信号の送信を中止するための手段F111と、下位レイヤ肯定応答(LLACK)信号を送信するための手段F1211と、所定の数のLLACK信号が送信された場合、LLACK信号を送信することを中止するための手段と、上位レイヤ肯定応答(HLACK)信号を所定の回数送信するための手段F1212とを含む。
図20Aに、第1の構成による装置A10、A20、およびA30の一実装形態のブロック図を示す。開始信号発生器2010は、タスクT110に関して本明細書で説明したように開始信号を発生し、手段F110の実装形態である。NACK信号発生器2020は、タスクT130に関して本明細書で説明したように否定応答(NACK)信号を発生し、手段F130の実装形態である。LLACK発生器2040は、タスクT1211に関して本明細書で説明したように下位レイヤ肯定応答信号を発生し、手段F1211の実装形態である。HLACK信号発生器2050は、タスクT1212に関して本明細書で説明したように上位レイヤ肯定応答信号を発生し、手段F1212の実装形態である。開始信号の正常受信検出器4010は、タスクT120に関して本明細書で説明したように、送信された開始信号をソース端末が正常に受信したことを示す信号を検出し、手段F120の実装形態である。データメッセージ検出器4020は、タスクT111に関して本明細書で説明したようにソース端末データメッセージを検出し、手段F111の実装形態である。
図20Bに、第2の構成による装置A10、A20、およびA30の一実装形態のブロック図を示す。プロセッサ3000は、メモリ3010、送信機295、および受信機495と通信している。メモリ3010は、プロセッサ3000によって実行されたとき、タスクT100と手段F100の実装形態とに関して本明細書で説明したように開始信号とNACK信号とを発生し、タスクT101と手段F101の実装形態とに関して本明細書で説明したようにNACK信号を中止してLLACKを発生し、タスクT131と手段F131の実装形態とに関して本明細書で説明したように、アップリンクイベントに基づいて、LLACK信号を送信することを中止し、タスクT133と実装形態F133とに関して本明細書で説明したように一連のタスクを反復し、タスクT1212と手段F1212の実装形態とに関して本明細書で説明したようにHLACK信号を所定の回数だけ送信する命令を含む。タスクのサブセット、たとえばM100に対応するT100と、T101と、T131と、T1212とがメモリ3010中に存在し得ることを当業者なら認識されよう。
図21Aに、一般的構成による、ソース端末100が宛先端末600にシグナリングする方法M400のブロック図を示す。方法M400は、宛先端末600からの要求信号を検出するタスクT210と、メッセージ識別子を記憶するタスクT220と、要求信号の検出に基づいて同期信号を送信するタスクT230と、ユーザデータメッセージを送信するタスクT240と、下位レイヤ肯定応答(LLACK)信号を検出するタスクT2501と、LLACK信号の検出に基づいて、ユーザデータメッセージを送信することを中止するタスクT260とを含む。図21Bに、ソース端末100が宛先端末600にシグナリングする方法M410のブロック図を示す。方法M410は、宛先端末600からの要求信号を検出するタスクT210と、メッセージ識別子を記憶するタスクT220と、要求信号の検出に基づいて同期信号を送信するタスクT230と、ユーザデータメッセージを送信するタスクT240と、上位レイヤ肯定応答(HLACK)信号を検出するタスクT2502と、HLACK信号の検出に基づいて、ユーザデータメッセージを送信することを中止するタスクT261とを含む。タスクT2502は、上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージを再生するタスクT25021と、上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージを上位レイヤアプリケーションにフォワーディングするタスクT25022と、上位レイヤアプリケーションから上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージの正常受信の指示を受信するタスクT25023とを含む、図21Cに示すサブタスクを含んでいる。タスクT25021は、受信された変換された上位レイヤ肯定応答(HLACK)メッセージからフォーマットフィールドを抽出するタスクT250211と、受信された変換された上位レイヤ肯定応答(HLACK)メッセージからステータスフィールドを抽出するタスクT250212と、記憶されたメッセージ識別子を取り出すタスクT250213と、抽出されたフィールドと取り出されたメッセージ識別子とを組み合わせることによって上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージを形成するタスクT250214とを含む、図21Dに示すサブタスクを含んでいる。形成された上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージは、代替的に、抽出されたフィールドのサブセット、たとえばステータスフィールドのみを含んでおり、フォーマットフィールドを含んでいないことがある。
図22Aに、一般的構成による装置A40のブロック図を示す。装置A40は、宛先端末600からの要求信号を検出するための手段F210と、メッセージ識別子を記憶するための手段F220と、要求信号の検出に基づいて同期信号を送信するための手段F230と、ユーザデータメッセージを送信するための手段F240と、下位レイヤ肯定応答(LLACK)信号を検出するための手段F2501と、LLACK信号の検出に基づいて、ユーザデータメッセージを送信することを中止するための手段F260とを含む。図22Bは、装置A41のブロック図を示しており、宛先端末600からの要求信号を検出するための手段F210と、メッセージ識別子を記憶するための手段F220と、要求信号の検出に基づいて同期信号を送信するための手段F230と、ユーザデータメッセージを送信するための手段F240と、上位レイヤ肯定応答(HLACK)信号を検出するための手段F2502と、HLACK信号の検出に基づいて、ユーザデータメッセージを送信することを中止するための手段F261とを含む。図22Cは、装置A41の手段F2502のブロック図を示しており、上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージを再生するための手段F25021と、上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージを上位レイヤアプリケーションにフォワーディングするための手段F25022と、上位レイヤアプリケーションから上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージの正常受信の指示を受信するための手段F25023とを含む。図22Dは、装置A41の手段F25021のブロック図を示しており、受信された変換された上位レイヤ肯定応答メッセージからフォーマットフィールドを抽出するための手段F250211と、受信された変換された上位レイヤ肯定応答メッセージからステータスフィールドを抽出するための手段F250212と、ローカルに記憶されたメッセージ識別子を取り出すための手段F250213と、抽出されたフィールドと取り出されたメッセージ識別子とを組み合わせることによって上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージを形成するための手段F250214とを含む。
図23Aに、第1の構成による装置A40およびA41の一実装形態のブロック図を示す。要求信号検出器430は、タスクT210に関して本明細書で説明したように要求信号を検出し、手段F210の実装形態である。記憶媒体340は、タスクT220に関して本明細書で説明したようにメッセージ識別子を受信する。同期信号発生器260は、タスクT230に関して本明細書で説明したように同期信号を発生し、手段F230の実装形態である。ユーザデータメッセージ発生器270は、タスクT240に関して本明細書で説明したようにユーザデータメッセージを発生し、手段F240の実装形態である。上位レイヤ肯定応答「HLACK」検出器442は、タスクT2502に関して本明細書で説明したように上位レイヤ肯定応答信号を検出し、手段F2502の実装形態である。上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージ再生器450は、タスクT25021に関して本明細書で説明したように上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージを構築し、手段F25021の実装形態である。図24Aに、第1の構成による上位レイヤアプリケーションメッセージ再生器450の一実装形態のブロック図を示す。ステータス抽出器451は、タスクT250212に関して本明細書で説明したようにステータスフィールドを抽出し、手段F250212の実装形態である。コンバイナ452は、タスクT250213およびT250214で説明したように、抽出されたステータスフィールドを少なくともMSD識別子と組み合わせて上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージを形成し、メッセージを上位レイヤアプリケーションにフォワーディングし、手段F250213およびF250214の実装形態である。図24Bに、第2の構成による上位レイヤアプリケーションメッセージ再生器450の一実装形態のブロック図を示す。上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージ再生器450は、ステータス抽出器451とコンバイナ452とに加えて、タスクT250211に関して本明細書で説明したようにフォーマットフィールドを抽出するフォーマットフィールド抽出器453を含み、手段F250211の実装形態である。第2の構成では、コンバイナ452は、少なくとも抽出されたフォーマットフィールドを、抽出されたステータスフィールドおよびMSD識別子と組み合わせて上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージを形成する。
図23Bに、第2の構成による装置A40およびA41の一実装形態のブロック図を示す。プロセッサ3020は、メモリ3030、記憶媒体340、送信機295、および受信機495と通信している。メモリ3030は、プロセッサ3020によって実行されたとき、タスクT210と手段F210の実装形態とに関して本明細書で説明したように要求信号を検出し、タスクT220と手段F220の実装形態とに関して本明細書で説明したようにメッセージ識別子を記憶し、タスクT230と手段F230の実装形態とに関して本明細書で説明したように要求信号の検出に基づいて同期信号を送信し、タスクT240と手段F240の実装形態とに関して本明細書で説明したようにユーザデータメッセージを送信し、タスクT2501と手段F2501の実装形態とに関して本明細書で説明したように下位レイヤ肯定応答信号を検出し、タスクT2502と手段F2502の実装形態とに関して本明細書で説明したように上位レイヤ肯定応答信号を検出し、タスクT260と手段F260の実装形態とに関して本明細書で説明したように下位レイヤ肯定応答信号の検出に基づいてユーザデータメッセージの送信を中止し、タスクT261と手段F261の実装形態とに関して本明細書で説明したように上位レイヤの肯定応答信号の検出に基づいてユーザデータメッセージの送信を中止する命令を含む。タスクのサブセットがメモリ3030中に存在し得ることを当業者は認識されよう。
図25は、本明細書で開示するシステムおよび方法の第1の例示的な使用事例である。図は緊急呼(eCall)システムの典型的な例を表す。車両インシデント950が2つの車両間の事故として示されている。車両インシデント950の他の好適な例には、複数車両の事故、単一車両の事故、単一車両のパンク、単一車両のエンジン故障、あるいは車両の故障またはユーザが援助を必要とする他の状況がある。車内システム(IVS)951は、車両インシデント950に関与する車両のうちの1つまたは複数の中にあるか、またはユーザ自身にあり得る。車内システム951は、本明細書で説明するソース端末100からなり得る。車内システム951は、アップリンク通信チャネル501とダウンリンク通信チャネル502とからなり得るワイヤレスチャネル上で通信する。通信チャネルを介して車内システムによってデータ送信の要求を受信し得るか、あるいは車内システムにおいて自動または手作業でデータ送信の要求を発生し得る。ワイヤレスタワー955は、車内システム951からの送信を受信し、ワイヤラインアップリンク962とワイヤラインダウンリンク961とからなるワイヤラインネットワークにインターフェースする。ワイヤレスタワー955の好適な例は、ワイヤレスアップリンク501およびダウンリンク502にインターフェースするための、すべて当技術分野においてよく知られているアンテナと、トランシーバと、バックホール機器とからなるセルラー電話通信タワーである。ワイヤラインネットワークは、車内システム951によって送信された緊急情報を受信し、制御およびデータを送信し得る公共安全応答ポイント(PSAP)960にインターフェースする。公共安全応答ポイント960は、本明細書で説明する宛先端末600からなり得る。車内システム951と公共安全応答ポイント960との間の通信は、本明細書で説明する対話図を使用して達成され得る。車両インシデント950の他の好適な例はまた、車両検査、サービス、診断または車両からのインバンドデータ転送が行われ得る他の状況を含み得る。この場合、公共安全応答ポイント(PSAP)960は宛先端末サーバと置き換えられ得る。
本明細書で開示する方法および装置は、概して任意の送受信および/またはオーディオ感知適用例、特にそのような適用例のモバイルあるいはポータブル事例において適用され得る。たとえば、本明細書で開示する構成の範囲は、符号分割多元接続(CDMA)無線インターフェースを採用するように構成されたワイヤレステレフォニー通信システムに常駐する通信デバイスを含む。とはいえ、本明細書で説明する特徴を有する方法および装置は、ワイヤードおよび/またはワイヤレス(たとえば、CDMA、TDMA、FDMA、および/またはTD−SCDMA)送信チャネルを介したボイスオーバーIP(VoIP)を採用するシステムなど、当業者に知られている広範囲の技術を採用する様々な通信システムのいずれにも常駐し得ることが、当業者には理解されよう。
説明した構成の前述の提示は、本明細書で開示する方法および他の構造を当業者が製造または使用できるように与えたものである。本明細書で図示および説明したフローチャート、ブロック図、および他の構造は例にすぎず、これらの構造の他の変形態も開示の範囲内である。これらの構成に対する様々な変更が可能であり、本明細書で提示した一般的原理は他の構成にも同様に適用され得る。したがって、本開示は、上記に示した構成に限定されるものではなく、原開示の一部をなす、出願した添付の特許請求の範囲を含む、本明細書において任意の方法で開示した原理および新規の特徴に一致する最も広い範囲が与えられるべきである。
情報および信号は、多種多様な技術および技法のいずれかを使用して表され得ることを当業者ならば理解されよう。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、およびシンボルは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの任意の組合せによって表され得る。
本明細書で開示する装置の実装形態の様々な要素は、意図された適用例に好適であると考えられるハードウェア、ソフトウェア、および/またはファームウェアの任意の組合せで実施され得る。たとえば、そのような要素は、たとえば同じチップ上に、またはチップセット中の2つ以上のチップ間に常駐する電子デバイスおよび/または光デバイスとして製造され得る。そのようなデバイスの一例は、トランジスタまたは論理ゲートなどの論理要素の固定アレイまたはプログラマブルアレイであり、これらの要素のいずれも1つまたは複数のそのようなアレイとして実装され得る。これらの要素の任意の2つ以上、さらにはすべてが、同じ1つまたは複数のアレイ内に実装され得る。そのような1つまたは複数のアレイは、1つまたは複数のチップ内(たとえば、2つ以上のチップを含むチップセット内)に実装され得る。
本明細書で開示する装置の様々な実装形態の1つまたは複数の要素は、全体または一部を、マイクロプロセッサ、組込みプロセッサ、IPコア、デジタル信号プロセッサ、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)、ASSP(特定用途向け標準製品)、およびASIC(特定用途向け集積回路)などの論理要素の1つまたは複数の固定アレイまたはプログラマブルアレイ上で実行するように構成された命令の1つまたは複数のセットとしても実装され得る。本明細書で開示する装置の実装形態の様々な要素のいずれも、1つまたは複数のコンピュータ(たとえば、「プロセッサ」とも呼ばれる、命令の1つまたは複数のセットまたはシーケンスを実行するようにプログラムされた1つまたは複数のアレイを含む機械)としても実装され得、これらの要素の任意の2つ以上、さらにはすべてが、同じそのような1つまたは複数のコンピュータ内に実装され得る。
本明細書で開示するように処理するためのプロセッサまたは他の手段は、たとえば同じチップ上に、またはチップセット中の2つ以上のチップ間に常駐する1つまたは複数の電子デバイスおよび/または光学デバイスとして作製され得る。そのようなデバイスの一例は、トランジスタまたは論理ゲートなどの論理要素の固定アレイまたはプログラマブルアレイであり、これらの要素のいずれも1つまたは複数のそのようなアレイとして実装され得る。そのような1つまたは複数のアレイは、1つまたは複数のチップ内(たとえば、2つ以上のチップを含むチップセット内)に実装され得る。そのようなアレイの例には、マイクロプロセッサ、組込みプロセッサ、IPコア、DSP、FPGA、ASSP、およびASICなどの論理要素の固定アレイまたはプログラマブルアレイがある。本明細書で開示する処理するためのプロセッサまたは他の手段は、1つまたは複数のコンピュータ(たとえば、命令の1つまたは複数のセットまたはシーケンスを実行するようにプログラムされた1つまたは複数のアレイを含む機械)あるいは他のプロセッサとしても実施され得る。本明細書で説明したプロセッサは、プロセッサが組み込まれているデバイスまたはシステムの別の演算に関係するタスクなど、信号平衡化手順に直接関係しないタスクを実行し、または上位プロトコルメッセージング手順に直接関係しない命令の他のセットを実行するために使用することが可能である。また、本明細書で開示する方法の一部が第1のプロセッサによって実行され、その方法の別の一部は1つまたは複数の他のプロセッサの制御下で実行されることが可能である。
本明細書で開示する構成に関して説明した様々な例示的なモジュール、論理ブロック、回路、およびテストならびに他の動作は、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両方の組合せとして実装され得ることを、当業者なら理解されよう。そのようなモジュール、論理ブロック、回路、および動作は、本明細書で開示する構成を生成するように設計された、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ASICまたはASSP、FPGAまたは他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタロジック、個別ハードウェア構成要素、あるいはそれらの任意の組合せを用いて実装または実行され得る。たとえば、そのような構成は、少なくとも部分的に、ハードワイヤード回路として、特定用途向け集積回路へと作製された回路構成として、あるいは不揮発性記憶装置にロードされるファームウェアプログラム、または汎用プロセッサもしくは他のデジタル信号処理ユニットなどの論理要素のアレイによって実行可能な命令である機械可読コードとしてデータ記憶媒体から、もしくはデータ記憶媒体にロードされるソフトウェアプログラムとして実装され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他のそのような構成として実装され得る。ソフトウェアモジュールは、RAM(ランダムアクセスメモリ)、ROM(読取り専用メモリ)、フラッシュRAMなどの不揮発性RAM(NVRAM)、消去可能プログラマブルROM(EPROM)、電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM)、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、または当技術分野で知られている任意の他の形態の記憶媒体中に常駐し得る。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合される。代替として、記憶媒体はプロセッサに一体化され得る。プロセッサおよび記憶媒体はASIC中に常駐し得る。ASICはユーザ端末中に常駐し得る。代替として、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末中に個別構成要素として常駐し得る。
例示的な制御装置は、制御されたシステムに結合される。制御されたシステムは、本明細書で開示した構成に関して説明した動作を実行するように、制御されたシステムに命令するためのモジュールを含んでいる。モジュールは、符号化された命令モジュールとして制御装置中に実装され得る。制御装置は、RAM(ランダムアクセスメモリ)、ROM(読取り専用メモリ)、フラッシュRAMなどの不揮発性RAM(NVRAM)、消去可能プログラマブルROM(EPROM)、電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM)、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、または当技術分野で知られている任意の他の形態の記憶媒体であり得る。
本明細書で開示する様々な方法は、プロセッサなどの論理要素のアレイによって実行され得、本明細書で説明する装置の様々な要素は、そのようなアレイ上で実行するように設計されたモジュールとして実装され得ることに留意されたい。本明細書で使用する「モジュール」または「サブモジュール」という用語は、ソフトウェア、ハードウェアまたはファームウェアの形態でコンピュータ命令(たとえば、論理式)を含む任意の方法、装置、デバイス、ユニットまたはコンピュータ可読データ記憶媒体を指すことができる。複数のモジュールまたはシステムを1つのモジュールまたはシステムに結合することができ、1つのモジュールまたはシステムを、同じ機能を実行する複数のモジュールまたはシステムに分離することができることを理解されたい。ソフトウェアまたは他のコンピュータ実行可能命令で実装した場合、プロセスの要素は本質的に、ルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造などを用いて関連するタスクを実行するコードセグメントである。「ソフトウェア」という用語は、ソースコード、アセンブリ言語コード、機械コード、バイナリコード、ファームウェア、マクロコード、マイクロコード、論理要素のアレイによって実行可能な命令の1つまたは複数のセットまたはシーケンス、およびそのような例の任意の組合せを含むことを理解されたい。プログラムまたはコードセグメントは、プロセッサ可読媒体に記憶され得、あるいは搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号によって伝送媒体または通信リンクを介して送信され得る。
本明細書で開示する方法、方式、および技法の実装形態は、(たとえば、本明細書に記載する1つまたは複数のコンピュータ可読媒体中で)論理要素のアレイ(たとえば、プロセッサ、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、または他の有限状態機械)を含む機械によって読取り可能および/または実行可能な命令の1つまたは複数のセットとしても有形に実施され得る。「コンピュータ可読媒体」という用語は、情報を記憶または転送することができる、揮発性、不揮発性、取外し可能および取外し不可能な媒体を含む任意の媒体を含み得る。コンピュータ可読媒体の例は、電子回路、半導体メモリデバイス、ROM、フラッシュメモリ、消去可能ROM(EROM)、フロッピー(登録商標)ディスケットまたは他の磁気記憶装置、CD−ROM/DVDまたは他の光記憶装置、ハードディスク、光ファイバ媒体、無線周波数(RF)リンク、または所望の情報を記憶するために使用され得、アクセスされ得る任意の他の媒体を含む。コンピュータデータ信号は、電子ネットワークチャネル、光ファイバ、エアリンク、電磁リンク、RFリンクなどの伝送媒体を介して伝播することができるどんな信号でも含み得る。コードセグメントは、インターネットまたはイントラネットなどのコンピュータネットワークを介してダウンロードされ得る。いずれの場合も、本開示の範囲は、そのような実施形態によって限定されると解釈すべきではない。
本明細書で説明した方法のタスクの各々は、ハードウェアで直接実施され得るか、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで実施され得るか、またはその2つの組合せで実施され得る。本明細書で開示する方法の実装形態の典型的な適用例では、論理要素のアレイ(たとえば、論理ゲート)は、この方法の様々なタスクのうちの1つ、複数、さらにはすべてを実行するように構成される。タスクの1つまたは複数(場合によってはすべて)は、論理要素のアレイ(たとえば、プロセッサ、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、または他の有限状態機械)を含む機械(たとえば、コンピュータ)によって可読および/または実行可能であるコンピュータプログラム製品(たとえば、ディスク、フラッシュまたは他の不揮発性メモリカード、半導体メモリチップなどの1つまたは複数のデータ記憶媒体など)に埋め込まれたコード(たとえば、命令の1つまたは複数のセット)としても実装され得る。本明細書で開示する方法の実装形態のタスクは、2つ以上のそのようなアレイまたは機械によっても実行され得る。これらのまたは他の実装形態では、タスクは、セルラー電話など、ワイヤレス通信用のデバイス、またはそのような通信機能をもつ他のデバイス内で実行され得る。そのようなデバイスは、(VoIPなどの1つまたは複数のプロトコルを使用して)回線交換および/またはパケット交換ネットワークと通信するように構成され得る。
本明細書で開示される様々な方法は、ハンドセット、ヘッドセット、または携帯情報端末(PDA)などのポータブル通信デバイスによって実行され得、本明細書に記載の様々な装置は、そのようなデバイスに含まれ得ることが明確に開示される。典型的なリアルタイム(たとえば、オンライン)適用例は、そのようなモバイルデバイスを使用して行われる電話会話である。
1つまたは複数の例示的な実施形態では、本明細書で説明した動作は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装され得る。ソフトウェアで実装した場合、そのような動作は、1つまたは複数の命令またはコードとしてコンピュータ可読媒体に記憶され得るか、あるいはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。「コンピュータ可読媒体」という用語は、コンピュータ記憶媒体と、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にするいかなる媒体をも含む通信媒体との両方を含む。記憶媒体は、コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であり得る。限定ではなく、例として、そのようなコンピュータ可読媒体は、(限定はしないが、ダイナミックまたはスタティックRAM、ROM、EEPROM、および/またはフラッシュRAMを含み得る)半導体メモリ、あるいは強誘電体メモリ、磁気抵抗メモリ、オボニックメモリ、高分子メモリ、または相変化メモリなどの一連の記憶要素、CD−ROMまたは他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶装置を備えることができ、あるいは所望のプログラムコードを命令またはデータ構造の形態で担持または記憶するために使用され得、コンピュータによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備えることができる。また、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、および/またはマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、および/またはマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書では、ディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザディスク(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピーディスク(disk)およびブルーレイディスク(disc)(商標)(ブルーレイディスクアソシエーション、カリフォルニア州ユニヴァーサルシティー)を含み、この場合、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)はデータをレーザで光学的に再生する。上記の組合せもコンピュータ可読媒体の範囲内に含めるべきである。
以下、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載の発明を付記する。
[1]インバンド通信システムにおいてソース端末からのソース端末送信を制御する方法であって、
前記ソース端末においてユーザデータメッセージを送信せよという要求信号を検出することと、
前記ソース端末においてメッセージ識別子を記憶することと、
前記要求信号が検出されると前記ソース端末から同期信号を送信することと、
前記ソース端末から前記ユーザデータメッセージを送信することと、
下位レイヤ肯定応答(LLACK)信号または上位レイヤアプリケーション(HLMSG)信号が検出されると前記ユーザデータメッセージの送信を中止することであって、
前記LLACK信号が、第1の同期シーケンスと、その後に続くLLACKメッセージとからなり、
前記HLMSG信号が、第2の同期シーケンスと、その後に続く変換されたHLMSGメッセージとからなる、中止することと
を備える、方法。
[2]前記変換されたHLMSGメッセージが、少なくともメッセージステータス識別子からなる上位レイヤ肯定応答(HLACK)メッセージである、上記[1]に記載の方法。
[3]前記変換されたHLMSGがフォーマット識別子をさらに備える、上記[2]に記載の方法。
[4]前記HLACK信号の前記検出が、
前記ソース端末において前記上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージを再生することと、
前記ソース端末において前記上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージを上位レイヤアプリケーションに転送することと、
前記ソース端末において前記上位レイヤアプリケーションから前記上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージの正常受信の指示を受信することと
を備える、上記[2]に記載の方法。
[5]前記上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージを前記再生することが、
前記受信された変換されたHLACKメッセージからフォーマットフィールドを抽出することと、
前記受信された変換されたHLACKメッセージからステータスフィールドを抽出することと、
前記記憶されたメッセージ識別子を取り出すことと、
前記上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージを形成するために、前記フォーマットフィールドと前記ステータスフィールドとソース識別子とを組み合わせることと
を備える、上記[4]に記載の方法。
[6]前記要求信号が、ダウンリンク上で検出された開始信号である、上記[1]に記載の方法。
[7]前記要求信号が、前記ソース端末におけるユーザ開始アクションである、上記[1]に記載の方法。
[8]前記要求信号が、前記ソース端末において検出されたセンサ信号である、上記[1]に記載の方法。
[9]ソース端末から信号を送信するように構成された送信機と、
前記ソース端末において宛先端末から信号を受信するように構成された受信機と、
ユーザデータメッセージを送信せよという要求を検出するように構成された要求信号検出器と、
前記送信機に結合された同期信号発生器であって、同期信号を送信するように構成された同期信号発生器と、
前記送信機に結合されたユーザデータメッセージ発生器であって、前記ユーザデータメッセージを送信するように構成されたユーザデータメッセージ発生器と、
前記受信機に結合された下位レイヤ肯定応答(LLACK)信号検出器であって、第1の同期シーケンスと、その後に続くLLACKメッセージとを検出するように構成された下位レイヤ肯定応答(LLACK)信号検出器と、
前記受信機に結合された上位レイヤ肯定応答(HLACK)信号検出器であって、第2の同期シーケンスと、その後に続く変換されたHLACKメッセージとを検出するように構成された上位レイヤ肯定応答(HLACK)信号検出器と
を備える装置。
[10]前記受信機に結合されたHLACKメッセージ再生器であって、前記変換されたHLACKメッセージから前記上位レイヤ肯定応答メッセージを再生するように構成されたHLACKメッセージ再生器と、
メッセージ識別子を記憶するように構成されたメモリと
をさらに備える、上記[9]に記載の装置。
[11]前記HLACKメッセージ再生器が、
前記変換されたHLACKメッセージからフォーマットフィールドを抽出するように構成されたフォーマットフィールド抽出器と、
前記変換されたHLACKメッセージからステータスフィールドを抽出するように構成されたステータスフィールド抽出器と、
前記記憶されたメッセージ識別子を取り出すように構成されたコンバイナであって、前記上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージを形成するために、前記フォーマットフィールドと前記ステータスフィールドとソース識別子とを組み合わせるコンバイナと
を備える、上記[10]に記載の装置。
[12]プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
前記メモリに記憶された命令であって、
ソース端末においてユーザデータメッセージを送信せよという要求信号を検出するステップと、
前記ソース端末においてメッセージ識別子を記憶するステップと、
前記要求信号が検出されると前記ソース端末から同期信号を送信するステップと、
前記ソース端末から前記ユーザデータメッセージを送信するステップと、
下位レイヤ肯定応答(LLACK)信号または上位レイヤアプリケーション(HLMSG)信号が検出されると前記ユーザデータメッセージの送信を中止するステップであって、
前記LLACK信号が、第1の同期シーケンスと、その後に続くLLACKメッセージとからなり、
前記HLMSG信号が、第2の同期シーケンスと、その後に続く変換されたHLMSGメッセージとからなる、中止するステップと
を実行することが可能である命令と
を備える装置。
[13]ソース端末においてユーザデータメッセージを送信せよという要求信号を検出するための手段と、
前記ソース端末においてメッセージ識別子を記憶するための手段と、
前記要求信号が検出されると前記ソース端末から同期信号を送信するための手段と、
前記ソース端末から前記ユーザデータメッセージを送信するための手段と、
下位レイヤ肯定応答(LLACK)信号を検出するための手段であって、前記LLACK信号が、第1の同期シーケンスと、その後に続くLLACKメッセージとからなる、検出するための手段と、
上位レイヤアプリケーション(HLMSG)信号を検出するための手段であって、前記HLMSG信号が、第2の同期シーケンスと、その後に続く変換されたHLMSGメッセージとからなり、前記変換されたHLMSGメッセージが上位レイヤ肯定応答(HLACK)メッセージである、検出するための手段と、
前記LLACK信号または前記HLMSG信号が検出されると前記ユーザデータメッセージの送信を中止するための手段と
を備える装置。
[14]前記HLACK信号を検出するための前記手段が、
前記ソース端末において前記上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージを再生するための手段と、
前記ソース端末において前記上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージを上位レイヤアプリケーションに転送するための手段と、
前記ソース端末において前記上位レイヤアプリケーションから前記上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージの正常受信の指示を受信するための手段と
をさらに備える、上記[13]に記載の装置。
[15]再生するための前記手段が、
前記受信された変換されたHLACKメッセージからフォーマットフィールドを抽出するための手段と、
前記受信された変換されたHLACKメッセージからステータスフィールドを抽出するための手段と、
前記記憶されたメッセージ識別子を取り出すための手段と、
前記上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージを形成するために、前記フォーマットフィールドと前記ステータスフィールドとソース識別子とを組み合わせるための手段と
を備える、上記[14]に記載の装置。
[16]インバンド通信システムにおいてソース端末からのソース端末送信を制御するためのプロセッサ可読媒体であって、
前記ソース端末においてユーザデータメッセージを送信せよという要求信号を検出するための命令と、
前記ソース端末においてメッセージ識別子を記憶するための命令と、
前記要求信号が検出されると前記ソース端末から同期信号を送信するための命令と、
前記ソース端末から前記ユーザデータメッセージを送信するための命令と、
下位レイヤ肯定応答(LLACK)信号または上位レイヤアプリケーション(HLMSG)信号が検出されると前記ユーザデータメッセージの送信を中止するための命令であって、
前記LLACK信号が、第1の同期シーケンスと、その後に続くLLACKメッセージとからなり、
前記HLMSG信号が、第2の同期シーケンスと、その後に続く変換されたHLMSGメッセージとからなる、中止するための命令と
を備える、プロセッサ可読媒体。

Claims (15)

  1. インバンド通信システムにおいてソース端末(100)からのソース端末送信を制御する方法であって、
    前記ソース端末(100)においてユーザデータメッセージ(1110)を送信せよという要求信号(1105)を検出することと、
    前記ソース端末(100)においてメッセージ識別子(1120)を記憶することと、
    前記要求信号(1105)が検出されると前記ソース端末から同期信号を送信することと、
    前記ソース端末(100)から前記ユーザデータメッセージ(1110)を送信することと、
    上位レイヤアプリケーション(HLMSG)信号が検出されると前記ユーザデータメッセージ(1110)の送信を中止することであって、
    前記HLMSG信号が、変換されたHLMSGメッセージ(894)からなり、
    前記HLMSG信号の検出が、前記変換されたHLMSGメッセージ(894)と前記メッセージ識別子(1120)とから前記ソース端末(100)において上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージ(1125)を再生することを備える、中止することと
    を備える、方法。
  2. 前記変換されたHLMSGメッセージ(894)が、少なくともメッセージステータス識別子からなる上位レイヤ肯定応答(HLACK)メッセージ(1120)である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記変換されたHLMSG(894)がフォーマット識別子をさらに備える、請求項2に記載の方法。
  4. 前記HLACK信号の前記検出が、
    前記ソース端末(100)において前記上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージ(1125)を再生することと、
    前記ソース端末(100)において前記上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージ(894)を上位レイヤアプリケーションに転送することと、
    前記ソース端末(100)において前記上位レイヤアプリケーションから前記上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージ(1125)の正常受信の指示を受信することと
    を備える、請求項2に記載の方法。
  5. 前記上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージ(1125)を前記再生することが、
    前記受信された変換されたHLACKメッセージ(894)からフォーマットフィールドを抽出することと、
    前記受信された変換されたHLACKメッセージ(894)からステータスフィールドを抽出することと、
    前記記憶されたメッセージ識別子(1120)を取り出すことと、
    前記上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージ(1125)を形成するために、前記フォーマットフィールドと前記ステータスフィールドとソース識別子とを組み合わせることと
    を備える、請求項4に記載の方法。
  6. 前記要求信号(1105)が、ダウンリンク上で検出された開始信号である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記要求信号が、前記ソース端末におけるユーザ開始アクションである、請求項1に記載の方法。
  8. 前記要求信号が、前記ソース端末において検出されたセンサ信号である、請求項1に記載の方法。
  9. ソース端末(100)から信号を送信するように構成された送信機(295)と、
    前記ソース端末(100)において宛先端末から信号を受信するように構成された受信機(495)と、
    ユーザデータメッセージ(1110)を送信せよという要求(1105)を検出するように構成された要求信号検出器と、
    メッセージ識別子(1120)を記憶するように構成されたメモリ(1115)と、
    前記送信機に結合された同期信号発生器であって、同期信号を送信するように構成された同期信号発生器と、
    前記送信機に結合されたユーザデータメッセージ発生器であって、前記ユーザデータメッセージ(1110)を送信するように構成されたユーザデータメッセージ発生器と、
    前記受信機に結合された上位レイヤ肯定応答(HLACK)信号検出器であって、変換されたHLACKメッセージ(894)を検出するように構成された上位レイヤ肯定応答(HLACK)信号検出器と、
    前記受信機に結合されたHLACKメッセージ再生器(1130)であって、前記変換されたHLACKメッセージ(894)と前記メモリ(1115)に記憶された前記メッセージ識別子(1120)とから前記上位レイヤ肯定応答メッセージ(1125)を再生するように構成されたHLACKメッセージ再生器(1130)と
    を備え
    前記送信機は、前記HLMSG信号が検出されると前記ユーザデータメッセージ(1110)の送信を中止するように構成され、前記HLMSG信号の検出は、前記上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージ(1125)を再生することを備える、
    置。
  10. 前記HLACKメッセージ再生器(1130)が、
    前記変換されたHLACKメッセージからフォーマットフィールドを抽出するように構成されたフォーマットフィールド抽出器と、
    前記変換されたHLACKメッセージからステータスフィールドを抽出するように構成されたステータスフィールド抽出器と、
    前記記憶されたメッセージ識別子(1120)を取り出すように構成されたコンバイナであって、前記上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージ(1125)を形成するために、前記フォーマットフィールドと、前記ステータスフィールドと、前記記憶された識別子(1120)とを組み合わせるコンバイナと
    を備える、請求項9に記載の装置。
  11. プロセッサと、
    前記プロセッサと電子通信しているメモリと、
    前記メモリに記憶された命令であって、
    ソース端末においてユーザデータメッセージを送信せよという要求信号を検出するステップと、
    前記ソース端末においてメッセージ識別子を記憶するステップと、
    前記要求信号が検出されると前記ソース端末から同期信号を送信するステップと、
    前記ソース端末から前記ユーザデータメッセージを送信するステップと、
    上位レイヤアプリケーション(HLMSG)信号が検出されると前記ユーザデータメッセージの送信を中止するステップであって、
    前記HLMSG信号が、変換されたHLMSGメッセージからなり、
    前記HLMSG信号の検出が、前記変換されたHLMSGメッセージ(894)と前記メッセージ識別子(1120)とから前記ソース端末(100)において上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージ(1125)を再生することを備える、中止するステップと
    を実行することが可能である命令と
    を備える装置。
  12. ソース端末(100)においてユーザデータメッセージ(1110)を送信せよという要求信号(1105)を検出するための手段と、
    前記ソース端末(100)においてメッセージ識別子(1120)を記憶するための手段(1115)と、
    前記要求信号(1105)が検出されると前記ソース端末(100)から同期信号を送信するための手段と、
    前記ソース端末(100)から前記ユーザデータメッセージ(1110)を送信するための手段と、
    上位レイヤアプリケーション(HLMSG)信号を検出するための手段であって、前記HLMSG信号が変換されたHLMSGメッセージ(894)からなり、前記変換されたHLMSGメッセージが上位レイヤ肯定応答(HLACK)メッセージである、検出するための手段と、
    前記HLMSG信号が検出されると前記ユーザデータメッセージ(1110)の送信を中止するための手段であって、前記HLMSGメッセージの検出が、前記変換されたHLMSGメッセージ(894)と前記メッセージ識別子(1120)とから前記ソース端末(100)において上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージ(1125)を再生することを備える、中止するための手段と
    を備える装置。
  13. 前記HLACK信号を検出するための前記手段が、
    前記ソース端末(100)において前記上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージ(1125)を再生するための手段と、
    前記ソース端末(100)において前記上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージ(1125)を上位レイヤアプリケーションに転送するための手段と、
    前記ソース端末(100)において前記上位レイヤアプリケーションから前記上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージ(1125)の正常受信の指示を受信するための手段と
    をさらに備える、請求項12に記載の装置。
  14. 再生するための前記手段が、
    前記受信された変換されたHLACKメッセージ(894)からフォーマットフィールドを抽出するための手段と、
    前記受信された変換されたHLACKメッセージ(894)からステータスフィールドを抽出するための手段と、
    前記記憶されたメッセージ識別子(1120)を取り出すための手段と、
    前記上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージを(1125)形成するために、前記フォーマットフィールドと、前記ステータスフィールドと、前記記憶された識別子(1120)とを組み合わせるための手段と
    を備える、請求項13に記載の装置。
  15. インバンド通信システムにおいてソース端末(100)からのソース端末(100)送信を制御するためのプロセッサ可読記憶媒体であって、
    前記ソース端末(100)においてユーザデータメッセージを送信せよという要求信号を検出するための命令と、
    前記ソース端末(100)においてメッセージ識別子(1120)を記憶するための命令と、
    前記要求信号が検出されると前記ソース端末(100)から同期信号を送信するための命令と、
    前記ソース端末(100)から前記ユーザデータメッセージを送信するための命令と、
    上位レイヤアプリケーション(HLMSG)信号が検出されると前記ユーザデータメッセージの送信を中止するための命令であって、
    前記HLMSG信号が、変換されたHLMSGメッセージ(894)からなり、
    前記HLMSG信号の検出が、前記変換されたHLMSGメッセージ(894)と前記メッセージ識別子(1120)とから前記ソース端末(100)において上位レイヤアプリケーション肯定応答メッセージ(1125)を再生することを備える、中止するための命令と
    を備える、プロセッサ可読記憶媒体。
JP2012516280A 2009-06-16 2010-06-16 インバンドモデムにおいて上位レイヤプロトコルメッセージングをサポートするためのシステムおよび方法 Active JP5461694B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18739309P 2009-06-16 2009-06-16
US32573210P 2010-04-19 2010-04-19
US32700410P 2010-04-22 2010-04-22
US12/816,252 US8855100B2 (en) 2009-06-16 2010-06-15 System and method for supporting higher-layer protocol messaging in an in-band modem
PCT/US2010/038905 WO2010148151A1 (en) 2009-06-16 2010-06-16 System and method for supporting higher-layer protocol messaging in an in-band modem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013502091A JP2013502091A (ja) 2013-01-17
JP5461694B2 true JP5461694B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=42676834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012516280A Active JP5461694B2 (ja) 2009-06-16 2010-06-16 インバンドモデムにおいて上位レイヤプロトコルメッセージングをサポートするためのシステムおよび方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8855100B2 (ja)
EP (2) EP2528262B1 (ja)
JP (1) JP5461694B2 (ja)
KR (1) KR101307624B1 (ja)
CN (1) CN102804666B (ja)
BR (1) BRPI1013289B1 (ja)
ES (2) ES2671548T3 (ja)
HK (1) HK1179073A1 (ja)
HU (2) HUE037392T2 (ja)
TW (1) TWI439072B (ja)
WO (1) WO2010148151A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9083521B2 (en) * 2008-06-05 2015-07-14 Qualcomm Incorporated System and method of an in-band modem for data communications over digital wireless communication networks
US8964788B2 (en) * 2008-06-05 2015-02-24 Qualcomm Incorporated System and method of an in-band modem for data communications over digital wireless communication networks
US8958441B2 (en) 2008-06-05 2015-02-17 Qualcomm Incorporated System and method of an in-band modem for data communications over digital wireless communication networks
US8725502B2 (en) * 2008-06-05 2014-05-13 Qualcomm Incorporated System and method of an in-band modem for data communications over digital wireless communication networks
US8825480B2 (en) * 2008-06-05 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Apparatus and method of obtaining non-speech data embedded in vocoder packet
US8503517B2 (en) * 2008-06-05 2013-08-06 Qualcomm Incorporated System and method of an in-band modem for data communications over digital wireless communication networks
JP5730860B2 (ja) * 2009-05-19 2015-06-10 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュートElectronics And Telecommunications Research Institute 階層型正弦波パルスコーディングを用いるオーディオ信号の符号化及び復号化方法及び装置
US8743864B2 (en) * 2009-06-16 2014-06-03 Qualcomm Incorporated System and method for supporting higher-layer protocol messaging in an in-band modem
US9237172B2 (en) 2010-05-25 2016-01-12 Qualcomm Incorporated Application notification and service selection using in-band signals
IN2014CN03002A (ja) * 2011-11-03 2015-07-03 Qualcomm Inc
KR101457557B1 (ko) * 2013-01-18 2014-11-04 연세대학교 산학협력단 멀티코어 장치, 테스트 장치 및 고장 진단 방법
US10097315B2 (en) * 2013-04-19 2018-10-09 Qualcomm Incorporated Group scheduling and acknowledgement for wireless transmission
US9510309B2 (en) * 2014-05-14 2016-11-29 Qualcomm Incorporated Codec inversion detection
US20160248908A1 (en) * 2015-02-24 2016-08-25 Qualcomm Incorporated Voice garbling detection using silence insertion descriptor frames
US11437112B2 (en) * 2018-12-06 2022-09-06 Micron Technology, Inc. Multi-level signaling for a memory device

Family Cites Families (147)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3742197A (en) * 1972-01-14 1973-06-26 Stomberg Carlson Corp Synthesis of digital signals corresponding to selected analog signals
US4460992A (en) * 1982-11-04 1984-07-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Orthogonal CDMA system utilizing direct sequence pseudo noise codes
JPS6251326A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 Oki Electric Ind Co Ltd デ−タ通信における再送制御方式
JP2607252B2 (ja) 1987-11-16 1997-05-07 日本電信電話株式会社 時間ダイバーシチ送受信方式
GB8814456D0 (en) 1988-06-17 1988-08-17 Cleveland Innovative Technolog Road vehicle locating system
JPH0828704B2 (ja) 1988-09-07 1996-03-21 国際電信電話株式会社 ユニークワード検出方式
US5127041A (en) * 1990-06-01 1992-06-30 Spectrum Information Technologies, Inc. System and method for interfacing computers to diverse telephone networks
US5043736B1 (en) * 1990-07-27 1994-09-06 Cae Link Corp Cellular position location system
US5218618A (en) * 1990-11-07 1993-06-08 Hughes Aircraft Company Cellular telephone service using spread spectrum transmission
JPH04347943A (ja) * 1990-11-13 1992-12-03 Ricoh Co Ltd スペクトル拡散通信方式及び同期方式並びに変復調方式
US5361102A (en) * 1991-09-04 1994-11-01 Samsung Electronics Co., Ltd. System to cancel ghosts in NTSC television transmission
JP2986260B2 (ja) 1991-09-12 1999-12-06 日本信号株式会社 スペクトラム拡散双方向通信装置
US5239497A (en) * 1991-10-02 1993-08-24 Motorola, Inc. Fast pattern correlator and method
FR2684507B1 (fr) 1991-11-29 1994-09-30 Sagem Modem semi-duplex pour reseau de radiotelephones gsm.
US5539810A (en) * 1992-01-27 1996-07-23 Highwaymaster Communications, Inc. Data messaging in a communications network
JP3274885B2 (ja) 1992-06-20 2002-04-15 功芳 畔柳 スペクトラム拡散通信方法
JPH06169279A (ja) 1992-11-30 1994-06-14 Nec Commun Syst Ltd 移動体通信方式
JP3272496B2 (ja) 1993-07-27 2002-04-08 松下電器産業株式会社 スペクトラム拡散通信装置
US5479475A (en) * 1993-11-15 1995-12-26 Qualcomm Incorporated Method and system for providing communication between standard terminal equipment using a remote communication unit
US5519403A (en) * 1993-11-29 1996-05-21 Motorola, Inc. Global positioning system communications multi-interface
US5524218A (en) 1993-12-23 1996-06-04 Unisys Corporation Dedicated point to point fiber optic interface
US5555286A (en) * 1994-01-31 1996-09-10 Tendler Technologies, Inc. Cellular phone based automatic emergency vessel/vehicle location system
WO1995021511A1 (en) * 1994-02-07 1995-08-10 Harold Ii Pace Mobile location reporting apparatus and methods
US5422816A (en) * 1994-02-22 1995-06-06 Trimble Navigation Limited Portable personal navigation tracking system
US5550848A (en) 1994-05-13 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Signaling protocol for a noisy communications channel
US6334219B1 (en) * 1994-09-26 2001-12-25 Adc Telecommunications Inc. Channel selection for a hybrid fiber coax network
US5786789A (en) 1994-11-14 1998-07-28 Trimble Navigation Limited GPS and cellphone unit having add-on modules
US6226529B1 (en) * 1994-12-08 2001-05-01 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. System for providing a simultaneous data and voice channel within a single channel of a portable cellular telephone to provide position-enhanced cellular services (PECS)
RU2099893C1 (ru) 1995-05-23 1997-12-20 Сибирская государственная академия телекоммуникаций и информатики Корреляционный приемник сигналов с относительной фазовой модуляцией
US5918180A (en) * 1995-12-22 1999-06-29 Dimino; Michael Telephone operable global tracking system for vehicles
US5802079A (en) 1996-04-04 1998-09-01 Lucent Technologies Inc. Transmission system for digital audio broadcasting
US5864763A (en) * 1996-09-24 1999-01-26 Qualcomm Inc Digital wireless telephone system interface for analog telecommunications equipment
US5978676A (en) * 1996-11-15 1999-11-02 Telefonaktiebolaget L/M Ericsson (Publ) Inband signal converter, and associated method, for a digital communication system
US5933763A (en) 1996-12-11 1999-08-03 Ericsson Inc Circuitry and method for improved signal reception acknowledgment in a radio communication system
US6058110A (en) * 1997-03-18 2000-05-02 3Com Corporation Bypassing telephone network with dual band modem
EP0935891A1 (en) * 1997-05-19 1999-08-18 Integrated Data Communications, Inc. System and method to communicate time stamped, 3-axis geo-position data within telecommunication networks
US6690681B1 (en) * 1997-05-19 2004-02-10 Airbiquity Inc. In-band signaling for data communications over digital wireless telecommunications network
US6493338B1 (en) * 1997-05-19 2002-12-10 Airbiquity Inc. Multichannel in-band signaling for data communications over digital wireless telecommunications networks
US6208663B1 (en) 1997-08-29 2001-03-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for block ARQ with reselection of FEC coding and/or modulation
US6058150A (en) * 1997-09-30 2000-05-02 Wireless Access, Inc. Method and apparatus for combined timing recovery, frame synchronization and frequency offset correction in a receiver
FR2769775B1 (fr) 1997-10-10 2000-03-03 Renault Dispositif et procede d'appel d'urgence
US6363339B1 (en) * 1997-10-10 2002-03-26 Nortel Networks Limited Dynamic vocoder selection for storing and forwarding voice signals
US6574211B2 (en) 1997-11-03 2003-06-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate packet data transmission
US6208627B1 (en) * 1997-12-10 2001-03-27 Xircom, Inc. Signaling and protocol for communication system with wireless trunk
US6526026B1 (en) * 1997-12-10 2003-02-25 Intel Corporation Digit transmission over wireless communication link
US6208959B1 (en) * 1997-12-15 2001-03-27 Telefonaktibolaget Lm Ericsson (Publ) Mapping of digital data symbols onto one or more formant frequencies for transmission over a coded voice channel
JPH11196026A (ja) 1997-12-25 1999-07-21 Ricoh Co Ltd スペクトル拡散受信方法および装置
KR100299148B1 (ko) * 1998-03-14 2001-09-26 윤종용 부호분할다중접속 통신시스템에서 서로 다른 프레임 길이를갖는메시지를 인터믹스하여 송수신하는 장치 및 방법
US6044257A (en) * 1998-03-19 2000-03-28 American Secure Care, Llc Panic button phone
US6112084A (en) 1998-03-24 2000-08-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Cellular simultaneous voice and data including digital simultaneous voice and data (DSVD) interwork
US6351495B1 (en) * 1998-08-28 2002-02-26 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for conveying TTY signals over wireless telecommunication systems
US6266540B1 (en) * 1998-11-30 2001-07-24 Qualcomm Inc Control interface protocol for telephone sets for a satellite telephone system
US6690922B1 (en) * 1998-12-23 2004-02-10 Honeywell International Inc. Radio frequency (RF) system loss compensation method using power measurement of pulsed RF source
KR100304648B1 (ko) 1998-12-31 2001-09-29 윤종용 무선통신시스템에서무선자원할당방법
US6754265B1 (en) * 1999-02-05 2004-06-22 Honeywell International Inc. VOCODER capable modulator/demodulator
JP2000253187A (ja) 1999-02-26 2000-09-14 Mitsubishi Electric Corp 音声通信装置
US6345251B1 (en) * 1999-06-15 2002-02-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Low-rate speech coder for non-speech data transmission
RU2154906C1 (ru) 1999-06-28 2000-08-20 Московский государственный институт электронной техники (технический университет) Способ приема и передачи информации оптическим сигналом и устройство для его осуществления
DE19935808A1 (de) 1999-07-29 2001-02-08 Ericsson Telefon Ab L M Echounterdrückungseinrichtung zum Unterdrücken von Echos in einer Sender/Empfänger-Einheit
JP2001051928A (ja) 1999-08-11 2001-02-23 Nec Corp 情報配信システム及びその配信方法
CA2385914C (en) * 1999-10-11 2004-12-07 Nokia Corporation Synchronization method and apparatus
US6763057B1 (en) 1999-12-09 2004-07-13 Time Domain Corporation Vector modulation system and method for wideband impulse radio communications
US7177287B1 (en) 2000-01-05 2007-02-13 Advanded Micro Devices, Inc. System and method for concurrent wireless voice and data communications
JP2001326979A (ja) 2000-03-06 2001-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線携帯端末及び無線携帯端末の通信方法
MXPA02009179A (es) 2000-03-21 2003-03-12 Airbiquity Inc Modem de banda de voz para comunicaciones de datos de traves de redes inalambricas digitales.
US6877043B2 (en) * 2000-04-07 2005-04-05 Broadcom Corporation Method for distributing sets of collision resolution parameters in a frame-based communications network
US6947490B1 (en) * 2000-06-22 2005-09-20 Nortel Networks Limited Cellular radio communications system
KR100434459B1 (ko) * 2000-06-27 2004-06-05 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 패킷의 전송 제어방법 및 장치
US7305486B2 (en) * 2000-06-30 2007-12-04 Kanad Ghose System and method for fast, reliable byte stream transport
FI20001975A (fi) 2000-09-07 2002-03-08 Nokia Corp Ohjaustietojen signalointimenetelmä
US6963579B2 (en) * 2001-02-02 2005-11-08 Kyocera Wireless Corp. System and method for broadband roaming connectivity using DSL
FI110734B (fi) 2001-03-16 2003-03-14 Nokia Corp Kanavakoodekkien testisilmukoita
US7548520B2 (en) * 2001-05-29 2009-06-16 Agere Systems Inc Self-organizing system for wireless access
US6744747B2 (en) 2001-08-22 2004-06-01 Qualcomm, Incorporated Method & apparatus for W-CDMA handoff searching
US7130587B2 (en) * 2001-08-22 2006-10-31 National Institute of Information and Communications Technology Incorporated, Administrative Agency Communication quality estimation method, communication quality estimation apparatus, and communication system
KR100571802B1 (ko) * 2001-09-03 2006-04-17 삼성전자주식회사 통신 효율을 높이는 이동통신 시스템 및 그 방법
US6760365B2 (en) * 2001-10-11 2004-07-06 Interdigital Technology Corporation Acquisition circuit for low chip rate option for mobile telecommunication system
US7215965B2 (en) * 2001-11-01 2007-05-08 Airbiquity Inc. Facility and method for wireless transmission of location data in a voice channel of a digital wireless telecommunications network
ATE309652T1 (de) 2001-11-16 2005-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Arq wiederübertragungsverfahren mit inkrementaler redundanz unter verwendung von bit umordnungsarten
JP2003188769A (ja) 2001-12-20 2003-07-04 Yrp Mobile Telecommunications Key Tech Res Lab Co Ltd 同期捕捉方法および装置
TW200303690A (en) * 2002-02-18 2003-09-01 Empower Interactive Group Ltd Distributed message transmission system and method
JP2004088258A (ja) 2002-08-23 2004-03-18 Sony Corp マルチキャスト通信システム、データ通信装置及びデータ通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2004120432A (ja) 2002-09-26 2004-04-15 Toshiba Corp 移動通信端末
JP4407126B2 (ja) * 2003-01-09 2010-02-03 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
RU2231924C1 (ru) 2003-01-13 2004-06-27 Иркутский государственный технический университет Способ формирования шумоподобных радиоимпульсов для передачи бинарных символов информации сложными сигналами
CN100521716C (zh) 2003-02-20 2009-07-29 西门子公司 用于向被构建为多媒体消息宿的电信设备递送多媒体消息的方法和多媒体消息中心以及用于访问存储在多媒体消息业务中心的存储位置上的多媒体消息的电信设备
JP2004260633A (ja) 2003-02-26 2004-09-16 Sanyo Electric Co Ltd データ送信装置、データ送信方法およびプログラム
US7218641B2 (en) 2003-03-11 2007-05-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for adaptive processing gain for multiple source devices in a communications system
US7203254B2 (en) * 2003-03-25 2007-04-10 Motorola, Inc. Method and system for synchronizing in a frequency shift keying receiver
US20060233225A1 (en) 2003-03-31 2006-10-19 Yukihiro Omoto Frequency synchronization apparatus and frequency synchronization method
SE0301053D0 (sv) * 2003-04-07 2003-04-07 Ericsson Telefon Ab L M Method and system in a communications network
GB2402021A (en) * 2003-05-19 2004-11-24 Nec Corp Rate control method and apparatus for data packet transmission from a mobile phone to a base station
WO2005025185A2 (en) * 2003-08-05 2005-03-17 Inmate Telephone, Inc. Three-way call detection using steganography
US7447918B2 (en) 2003-08-19 2008-11-04 Intel Corporation Method, apparatus and system for enabling a new data processing device operating state
US7539507B2 (en) * 2003-11-21 2009-05-26 Qualcomm Incorporated Peer-to-peer communications
CN100355231C (zh) * 2003-12-19 2007-12-12 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 多载波系统中具有混合自动重传请求的数据传输方法
US20050169248A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-04 Nortel Networks Limited Method and apparatus for providing in-band location information in an emergency response network
EP1723722A1 (en) * 2004-03-02 2006-11-22 TC Electronic A/S Fast filtering means, filtering and decimation methods
JP4054878B2 (ja) * 2004-03-08 2008-03-05 独立行政法人情報通信研究機構 通信システム、通信方法、および基地局
KR101008636B1 (ko) * 2004-05-04 2011-01-17 엘지전자 주식회사 소프터 핸드오버시에 적용되는 패킷 전송 성공 여부 전송방법
GB0410321D0 (en) 2004-05-08 2004-06-09 Univ Surrey Data transmission
US8705431B2 (en) 2004-05-10 2014-04-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and system for providing autonomous retransmissions in a wireless communication system
JP4746539B2 (ja) 2004-05-20 2011-08-10 パナソニック株式会社 信号検出装置、信号検出回路、信号検出方法、プログラム
US7839834B2 (en) * 2004-06-18 2010-11-23 Qualcomm Incorporated Radio link protocols for a wireless communication system
JP4453491B2 (ja) 2004-08-16 2010-04-21 富士通株式会社 移動局
RU2386215C2 (ru) 2004-09-15 2010-04-10 Нокиа Сименс Нетворкс Гмбх Унд Ко. Кг Способ передачи информационного содержания
JP2006157477A (ja) 2004-11-30 2006-06-15 Icom Inc 送信機、及び通信フレームの生成方法
US7440399B2 (en) * 2004-12-22 2008-10-21 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for efficient transmission of acknowledgments
JP4403974B2 (ja) * 2005-01-21 2010-01-27 株式会社日立製作所 適応変調方法並びに符号化率制御方法
WO2007007383A1 (ja) 2005-07-08 2007-01-18 Fujitsu Limited 送信装置、受信装置、情報通信方法
CN101268629B (zh) 2005-07-21 2016-01-20 高通股份有限公司 用于无线通信系统的多路复用和反馈支持
KR100975834B1 (ko) * 2005-08-05 2010-08-13 노키아 코포레이션 불연속 제어 채널 전송을 위한 프리앰블 길이
US8554232B2 (en) * 2005-08-17 2013-10-08 Apple Inc. Method and system for a wireless multi-hop relay network
US7904055B2 (en) 2005-08-23 2011-03-08 Lg Electronics Inc. Communicating message in mobile communication system
US8429502B2 (en) * 2005-11-16 2013-04-23 Qualcomm Incorporated Frame format for millimeter-wave systems
US8107549B2 (en) 2005-11-30 2012-01-31 Qualcomm, Incorporated Multi-stage receiver for wireless communication
WO2007063393A2 (en) * 2005-11-30 2007-06-07 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product providing retransmission utilizing multiple arq mechanisms
US20070142028A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Ayoub Ramy P System and method for initiating an emergency call from a device to an emergency call processing system
US7864717B2 (en) * 2006-01-09 2011-01-04 Flextronics Automotive Inc. Modem for communicating data over a voice channel of a communications system
KR101200736B1 (ko) * 2006-03-14 2012-11-13 퀄컴 인코포레이티드 주파수 영역의 신호 처리를 위한 스마트 안테나 시스템 및이를 위한 이동 단말과 기지국의 송수신 장치 및 방법
US7924934B2 (en) 2006-04-07 2011-04-12 Airbiquity, Inc. Time diversity voice channel data communications
WO2007139145A1 (ja) 2006-05-30 2007-12-06 Sharp Kabushiki Kaisha 無線受信機、無線通信システムおよび無線受信方法
US8571473B2 (en) 2006-06-02 2013-10-29 Qualcomm Incorporated Wireless subscriber station for short range ad-hoc data communication
TWI690179B (zh) 2006-06-09 2020-04-01 美商進化無線責任有限公司 行動通訊系統中傳送資料之方法和裝置
US20080045255A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-21 Motorola, Inc. Method of transmitting scheduling information by a wireless communication device and a wireless communication device
EP2067275B1 (en) 2006-09-11 2013-06-05 LG Electronics Inc. A method for transmitting and receiving signals based on segmented access scheme, and a method for allocating sequence for the same
US8059011B2 (en) * 2006-09-15 2011-11-15 Itron, Inc. Outage notification system
TWI451728B (zh) 2006-09-29 2014-09-01 Koninkl Philips Electronics Nv 封包化系統中高速通信之具成本效益的前導碼結構
KR100772528B1 (ko) * 2006-09-29 2007-11-01 한국전자통신연구원 유/무선 네트워크에서 효율적인 패킷 재전송 방법 및 장치
US8176376B2 (en) * 2006-10-02 2012-05-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Optimal error protection coding for MIMO ACK/NACK/POST information
US7823040B2 (en) * 2006-10-11 2010-10-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for optimal redundancy version (RV) selection for UMTS HSDPA transmissions
JP4888059B2 (ja) * 2006-11-07 2012-02-29 富士通株式会社 無線基地局、中継局
JP5098329B2 (ja) 2006-12-26 2012-12-12 富士通株式会社 移動通信装置
EP1959693A1 (en) 2007-02-19 2008-08-20 Siemens Networks S.p.A. Cross-layer error recovery optimisation in wireless systems
US8098601B2 (en) * 2007-03-23 2012-01-17 Research In Motion Limited Slow adaptation of modulation and coding for packet transmission
US7912149B2 (en) 2007-05-03 2011-03-22 General Motors Llc Synchronization and segment type detection method for data transmission via an audio communication system
CN101682857B (zh) * 2007-06-15 2013-10-30 捷讯研究有限公司 用于减小链路适配开销的系统和方法
US7885238B2 (en) * 2007-08-03 2011-02-08 Alcatel-Lucent Usa Inc. Methods for detecting acknowledgement channels using probabilities
US8111734B2 (en) * 2008-01-14 2012-02-07 The Boeing Company Device and method for fast transition from preamble synchronization to data demodulation in direct sequence spread spectrum (DSSS) communications
EP2238704B1 (en) 2008-02-04 2011-08-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Method and arrangement in a telecommunication system in which an acknowledgment message is fed back for a bundle of frames
US8825480B2 (en) * 2008-06-05 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Apparatus and method of obtaining non-speech data embedded in vocoder packet
US8964788B2 (en) * 2008-06-05 2015-02-24 Qualcomm Incorporated System and method of an in-band modem for data communications over digital wireless communication networks
US8503517B2 (en) 2008-06-05 2013-08-06 Qualcomm Incorporated System and method of an in-band modem for data communications over digital wireless communication networks
US8958441B2 (en) * 2008-06-05 2015-02-17 Qualcomm Incorporated System and method of an in-band modem for data communications over digital wireless communication networks
US8725502B2 (en) * 2008-06-05 2014-05-13 Qualcomm Incorporated System and method of an in-band modem for data communications over digital wireless communication networks
US9083521B2 (en) 2008-06-05 2015-07-14 Qualcomm Incorporated System and method of an in-band modem for data communications over digital wireless communication networks
US8743864B2 (en) 2009-06-16 2014-06-03 Qualcomm Incorporated System and method for supporting higher-layer protocol messaging in an in-band modem

Also Published As

Publication number Publication date
HUE042767T2 (hu) 2019-07-29
US8855100B2 (en) 2014-10-07
EP2443781B1 (en) 2018-03-07
ES2671548T3 (es) 2018-06-07
EP2528262A1 (en) 2012-11-28
KR20120024969A (ko) 2012-03-14
EP2528262B1 (en) 2018-10-17
CN102804666B (zh) 2015-11-25
JP2013502091A (ja) 2013-01-17
TWI439072B (zh) 2014-05-21
ES2705899T3 (es) 2019-03-27
KR101307624B1 (ko) 2013-09-12
WO2010148151A1 (en) 2010-12-23
HUE037392T2 (hu) 2018-08-28
EP2443781A1 (en) 2012-04-25
TW201132043A (en) 2011-09-16
HK1179073A1 (en) 2013-09-19
CN102804666A (zh) 2012-11-28
BRPI1013289A2 (pt) 2018-06-19
US20110149847A1 (en) 2011-06-23
BRPI1013289B1 (pt) 2021-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5461694B2 (ja) インバンドモデムにおいて上位レイヤプロトコルメッセージングをサポートするためのシステムおよび方法
JP2013502090A (ja) インバンドモデムにおいて上位レイヤプロトコルメッセージングをサポートするためのシステムおよび方法
JP5280523B2 (ja) デジタルワイヤレス通信ネットワーク上でのデータ通信のためのインバンドモデムのシステムおよび方法
JP5209786B2 (ja) デジタルワイヤレス通信ネットワーク上でのデータ通信のためのインバンドモデムのシステムおよび方法
JP5410515B2 (ja) デジタルワイヤレス通信ネットワーク上でのデータ通信のためのインバンドモデムのシステムおよび方法
RU2563159C2 (ru) Система и способ внутриполосного модема для передач данных по сетям цифровой беспроводной связи
JP5628154B2 (ja) デジタルワイヤレス通信ネットワーク上でのデータ通信のためのインバンドモデムのシステムおよび方法
JP5474947B2 (ja) デジタルワイヤレス通信ネットワーク上でのデータ通信のためのインバンドモデムのシステムおよび方法
RU2470464C2 (ru) Система и способ внутриполосного модема для передачи данных по цифровым беспроводным сетям связи

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5461694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250