JP5460829B2 - 電子ラベル・システムによって販売時点情報管理(pos)システムからデータを取得する方法、電子ラベル・システムおよびposラベル管理システム - Google Patents

電子ラベル・システムによって販売時点情報管理(pos)システムからデータを取得する方法、電子ラベル・システムおよびposラベル管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5460829B2
JP5460829B2 JP2012255763A JP2012255763A JP5460829B2 JP 5460829 B2 JP5460829 B2 JP 5460829B2 JP 2012255763 A JP2012255763 A JP 2012255763A JP 2012255763 A JP2012255763 A JP 2012255763A JP 5460829 B2 JP5460829 B2 JP 5460829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic label
host
print data
pos
sales information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012255763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013114686A (ja
Inventor
詩建 黄
文良 胡
志光 張
讚順 陳
Original Assignee
貝倫企業股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 貝倫企業股▲分▼有限公司 filed Critical 貝倫企業股▲分▼有限公司
Publication of JP2013114686A publication Critical patent/JP2013114686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5460829B2 publication Critical patent/JP5460829B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、電子ラベル・システムによって販売時点情報管理(POS)システムからデータを取得する方法、及び販売時点情報管理ラベル管理システムに関する。
従来の電子棚ラベル・システム(例えば、特許文献1)は、紙製のラベル上に印刷された商品の情報が変更される度に、印刷される必要があり、手作業で切り取られ、付けられる必要がある紙製のラベルを、置き換えられるように設計されている。一般に、従来の電子棚ラベル・システムはホストおよび複数の電子ラベルを含んでいる。従来の電子棚ラベル・システムのホストは、販売情報をそこから得るために販売時点情報管理システム(以下、適宜「POSシステム」と称す)と通信するように構成される。電子ラベルは、ホストから販売情報を受け取り、かつ販売情報を表示するように操作可能である。
米国特許出願公報番号US2002/0002421 A1
典型的には、従来の電子棚ラベル・システムおよびPOSシステムは異なるメーカーによって製造される。その結果、電子棚ラベル・システムとPOSシステムとの間の異なる構成や配置は、多くの障害を引き起こしてしまう。例えば、POSシステムと適切に通信するために、電子棚ラベル・システム上、および/または、POSシステムの販売情報を格納するデータベースにアクセスするためのPOSシステム上で、セットアップ手続きを行うのは難しい。さらに、POSシステムのデータベースに最初に格納される販売情報は、電子棚ラベル・システムに認識不可能なフォーマットにあり、表示することができない。
したがって、本発明は、相対的に容易にPOSシステムからデータを得るための電子ラベル・システム向けの方法を提供することを目的とする。
従って、本発明の方法は、電子ラベル・システムによってPOSシステムからデータを得るためにある。POSシステムは、商品の販売情報を格納するデータベース、および、データベースにつながれた制御装置を含んでいる。電子ラベル・システムは、ホスト、およびPOSシステムの制御装置につながれた仮想プリンター・ユニットを含んでいる。そして仮想プリンター・ユニットは、ネットワークに関する電子ラベル・システムのホストと通信するように操作可能である。制御装置は、データベースから販売情報を得て、かつ仮想プリンター・ユニットに販売情報を送信するように操作可能である。その方法は、次に続くステップを含む:
販売情報をホストによって認識可能な印刷データに変換するために仮想プリンター・ユニットを構成すること;そして
ネットワークを通してホストに印刷データを送信するために仮想プリンター・ユニットを構成すること。
本発明は、異なる構成を備えた様々なPOSシステムに統合可能な電子ラベル・システムを提供することを別の目的とする。
従って、本発明の電子ラベル・システムは販売時点情報管理システム(POSシステム)からのデータを得るように構成される。POSシステムは、商品の販売情報を格納するデータベース、およびデータベースに結びついた制御装置を含んでいる。制御装置はデータベースから販売情報を得るのに操作可能である。電子ラベル・システムはホスト、および制御装置につながれ、次のように構成された仮想プリンター・ユニットを含んでいる:
ネットワーク上のホストと通信する;
制御装置によってデータベースから販売情報を得る;
販売情報を前記ホストによって認識可能な印刷データに変換する;そして
ネットワークを通してホストに印刷データを送信する。
しかし、本発明は、前述の方法を実行するためにPOSシステムと電子ラベル・システムとを統合する販売時点情報管理(POS)ラベル管理システムを提供することを別の目的とする。
従って、本発明のPOSラベル管理システムはPOSシステムおよび電子ラベル・システムを含んでいる。
POSシステムは、商品の販売情報を格納するためのデータベース、及びデータベースに連結された制御装置を含んでいる。制御装置はデータベースから販売情報を得るように操作可能である。
電子ラベル・システムは、ホストと、第1制御装置に連結され次のように構成された仮想プリンター・ユニットとを含んでいる:
ネットワーク上のホストと通信する;
第1制御装置によってデータベースから販売情報を得る;
販売情報をホストによって認識することができる印刷データに変換する;そして
ネットワークを通してホストに印刷データを送信する。
本発明の他の特徴および利点は、次に添付した図面を参照して、次に続く好ましい実施形態の詳細な説明において明白になるだろう。
図1は、本発明に係る販売時点情報管理(POS)ラベル管理システムの好ましい実施例の模式的なブロック図である。 図2は、本発明に係る電子ラベル・システムによってPOSシステムからデータを得る方法の好ましい実施例のフローチャートである。 図3は、POSラベル管理システムの典型的な配置を示す。
図1に示されるように、本発明に係る販売時点情報管理(POS)ラベル管理システムの好ましい実施例が説明される。POSラベル管理システムはPOSシステム1および電子ラベル・システム2を含む。
POSシステム1は第1制御装置11、受信ユニット12、データベース13およびプリンター・ユニット15を含んでいる。データベース13は、商品の販売情報を格納し、第1制御装置11につながれる。電子ラベル・システム2はホスト21、複数のリピーター22、複数の電子ラベル23および仮想プリンター・ユニット24を含んでいる。仮想プリンター・ユニット24は、POSシステム1の第1制御装置11に連結され、ネットワーク上のホスト21と通信するように操作可能である。この実施例では、ネットワークは、ネットワーク・プラットフォーム(図示せず)を使用して構築されたローカル・エリア・ネットワーク(LAN)になりえる。また、伝送コントロール・プロトコル/インターネット・プロトコル(TCP/IP)は、ネットワーク上のホスト21と仮想プリンター・ユニット24の間のコミュニケーションに使用される。ホスト21は送信ユニット211、第1無線送受信ユニット212、記憶ユニット213および第2制御装置214を含んでいる。
リピーター22の各々は第2無線送受信ユニット221、および信号プロセッサ222を含む。信号プロセッサ222は、第2無線送受信ユニット221から受け取られたメッセージを解釈するためにあると共に、そのメッセージを、第2無線送受信ユニット221を使用して、他のリピーター22へインターネット・パケットとして、転送するためにある。複数の電子ラベル23が、大きなエリアで別々に配置され(例えば卸売店、図3を参照)、ホスト21から遠く離れていてもよいので、リピーター22は、電子ラベル23の各々によってホスト21からの信号を受け取ることができることを保証するために、使用される。
電子ラベル23の各々は第3無線送受信ユニット231およびディスプレー装置232を含んでいる。ディスプレー装置232はこの実施例中では電子ペーパーモジュールであるが、他の実施例として情報をその表示面上に表示するように操作可能な他のメディアになりえる。
仮想プリンター・ユニット24は、販売情報をホスト21によって認識可能な印刷データに変換するように構成される。その結果、POSシステム1および電子ラベル・システム2の異なる配置や構成に起因する販売情報を表示する際の困難さは除去することができる。
図2が今言及される。それは、電子ラベル・システム2によってPOSシステム1からデータを得る方法の処理ステップについて説明する。
ステップS01では、受信ユニット12はユーザから、表示される商品の所望となる1つの商品の販売情報を要求する制御信号を受け取る。また、第1制御装置11は制御信号の型に基づいた異なる作業を行うように操作可能である。制御信号の型は所望の商品の販売情報の表示のための媒体に関係している。例えば、ユーザが実際の紙上に販売情報を印刷することを望む場合、プリンター・ユニット15に向けられた制御信号はユーザによって入力され受信ユニット12に送信される。また、フローはステップS09へ進む。ユーザが、電子ラベル・システム2の電子ラベル23を使用して、販売情報を表示することを望む場合、仮想プリンター・ユニット24に向けられた制御信号はユーザによって受信ユニット12へ入力される。また、フローはステップS02へ進む。
ステップS02では、第1制御装置11は、所望の制御信号によってデータベース13に要請された商品の1つの記事の販売情報を検索するのに操作可能であり、かつ、仮想プリンター・ユニット24へ商品の所望となる1つの記事の販売情報を送信するのに操作可能である。
その後、仮想プリンター・ユニット24は、ステップS03において、販売情報を印刷データに変換するのに操作可能であり、かつ、ステップS04において、ネットワークを通してホスト21に印刷データを送信するのに操作可能である。この実施例では、印刷データは、ネットワーク・プラットフォームへ最初に送信される。その後、それは、ホスト21の第1無線送受信ユニット212へ印刷データを転送する。
印刷データの受取りに際して、ホスト21は、ステップS05において、記憶ユニット213に印刷データを格納するのに操作可能であり、かつ、ステップS06において、電子ラベル23(それは第1無線送受信ユニット212の有効距離内にある)およびリピーター22の第2無線送受信ユニット221に印刷データを送信するように第1無線送受信ユニット212を使用するのに操作可能である。実際上、ホスト21は、リピーター22を通過させずに、直接、第1無線送受信ユニット212の有効距離内にある、電子ラベル23へ第1無線送受信ユニット212を使用して、印刷データを送信してもよい。
ステップS07では、リピーター22の各々は、信号プロセッサ222を使用して、印刷データを送信するために信号を処理する(つまり、メッセージの解釈及び転送する)ように操作可能であり、かつ、第2無線送受信ユニット221を使用して、第1無線送受信ユニット212の有効距離内にない、電子ラベル23の第3無線送受信ユニット231へ、処理された信号に組み入れられた印刷データを無線で送信するように操作可能である。
ステップS08では、ホスト21および/またはリピーター22から印刷データを受け取る、電子のラベル23の各々はそのディスプレー装置232を使用して、印刷データを表示するように操作可能である。
あるいは、制御信号の型が実際の紙に関係していることがステップS01において決定される場合、すなわち、ユーザは、実際の紙を使用して、商品の所望となる1つの記事の販売情報を印刷することを望む場合、第1制御装置11は、制御信号によってデータベース13に要請された商品の所望となる1つの記事の販売情報を検索するように操作可能であり、かつ、ステップS09においてプリンター・ユニット15に商品の所望となる1つの記事の販売情報を送信するように操作可能である。その後、プリンター・ユニット15は、ステップS10において、販売情報を印刷するためにプリンター・ユニット15につながれたプリンター3の作業を制御するように操作可能である。
仮想プリンター・ユニット24が、POSシステム1にインストールされ実行可能なプログラム、及び、POSシステム1に付けられた物理的な装置のうちの1つの形態をとることができることに注目すべきである。その結果、たとえPOSシステム1が電子ラベル・システム2と互換性がなくても、電子ラベル・システム2は統合され、POSシステム1を著しく変更せずに、仮想プリンター・ユニット24を介してPOSシステム1とこのように協調することができる。
本発明では、要約するように、電子ラベル・システム2の仮想プリンター・ユニット24はPOSシステム1から販売情報を得るように構成されると共に、販売情報を電子ラベル・システム2のホスト21によって認識することができる印刷データに変換することができる。したがって、電子ラベル・システム2は印刷データの形態をしている販売情報を得ることができる。それは電子ラベル23のディスプレー装置232によって表示することができる。従って、電子ラベル・システム2は、統合され、かつ、異なる配置や構成がある様々なPOSシステム1と協調するのが比較的簡単である。
本発明が最も現実的なものと考えられるもの、及び、好ましい実施例に関して記述されており、一方、本発明が示された実施例に制限されていないが、そのような変形および等価な配置や構成をすべて包含するように最も広い解釈の技術的思想の範疇内に含まれた様々な配置や構成をカバーするように意図されることが了解される。
本出願は、2011年11月30日に出願された、台湾の出願番号100143837による優先権を要求し、そして中国にて2012年3月23日出願された、中国の出願番号、No.201210081931.Xによる優先権を要求する。

Claims (12)

  1. 販売時点情報管理(POS)システム(1)から電子ラベル・システム(2)によって、データを取得する方法であって、
    前記POSシステム(1)は、商品の販売情報を格納するデータベース(13)、及び前記データベース(13)に連結される制御装置(11)を含み、
    前記電子ラベル・システム(2)は、ホスト(21)と、仮想プリンター・ユニット(24)とを含み、
    前記仮想プリンター・ユニット(24)は、前記POSシステム(1)の前記制御装置(11)に連結され、且つ、前記電子ラベル・システム(2)の前記ホスト(21)とネットワーク上で通信するように操作可能であり、
    前記制御装置(11)は、前記データベース(13)から前記販売情報を得て、前記販売情報を前記仮想プリンター・ユニット(24)へ送信するように操作可能であり、
    (a)前記販売情報を前記ホスト(21)によって認識することができる印刷データに変換するように前記仮想プリンター・ユニット(24)を構成するステップ;及び、
    (b)前記ネットワークを通して前記ホスト(21)に前記印刷データを送信するために前記仮想プリンター・ユニット(24)を構成するステップ
    を備えることを特徴とするデータを取得する方法。
  2. 前記電子ラベル・システム(2)は、ディスプレー装置(232)を有する、少なくとも一つの電子ラベル(23)を更に含み、
    前記データを取得する方法は、ステップ(b)の後に、
    (c)電子ラベル(23)に印刷データを送信するようにホスト(21)を構成するステップ、
    (d)印刷データを表示するように電子ラベル(23)のディスプレー装置(232)を構成するステップ
    を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のデータを取得する方法。
  3. 前記電子ラベル・システム(2)は、前記印刷データを解釈し転送するように信号プロセッサ(222)を含んでいるリピーター(22)を更に含み、
    ステップ(c)で、前記リピーター(22)に前記印刷データを送信するように前記ホスト(21)が構成され、
    前記リピーター(22)は、前記電子ラベル(23)へ、処理された信号に組み入れられた印刷データを無線で送信するように構成されることを特徴とする請求項2に記載のデータを取得する方法。
  4. ステップ(c)で、ステップ(b)で受信した印刷データを格納するように、前記ホスト(21)が更に構成されることを特徴とする請求項2に記載のデータを取得する方法。
  5. 販売時点情報管理(POS)システム(1)から、データを取得するように構成された電子ラベル・システム(2)であって、前記POSシステム(1)は、商品の販売情報を格納するデータベース(13)、及び前記データベース(13)に連結される制御装置(11)を含み、前記制御装置(11)は、前記データベース(13)から前記販売情報を得るように操作可能であり、
    前記電子ラベル・システム(2)は、
    ホスト(21)と、
    前記データベース(13)から前記制御装置(11)を介して前記販売情報を得るために、前記販売情報を前記ホスト(21)によって認識することができる印刷データに変換するために、そして、前記印刷データを前記ホスト(21)へネットワークを介して送信するために、前記制御装置(11)に連結され、且つ、前記ホスト(21)とネットワーク上で、通信するように構成された仮想プリンター・ユニット(24)と
    を備えたことを特徴とする電子ラベル・システム。
  6. ディスプレー装置(232)を含む、少なくとも一つの電子ラベル(23)を更に備え、
    前記電子ラベル・システム(2)においては、
    前記ホスト(21)は、前記電子ラベル(23)へ前記仮想プリンター・ユニット(24)から受信した前記印刷データを送信するように構成されており、
    前記電子ラベル(23)の前記ディスプレー装置(232)は、前記印刷データを表示するように構成されている
    ことを特徴とする請求項5に記載の電子ラベル・システム。
  7. 前記ホスト(21)は、前記仮想プリンター・ユニット(24)から前記印刷データを受信するために第1無線送受信ユニット(212)を含み、
    前記電子ラベル・システム(2)は、前記ホスト(21)の前記第1無線送受信ユニット(212)から前記印刷データを受信するための第2無線送受信ユニット(221)、及び、雑音を除去し、前記印刷データの大きさを増幅するための信号プロセッサ(222)を含むリピーター(22)を更に含み、
    前記電子ラベル(23)は、前記ディスプレー装置(232)に連結された第3無線送受信ユニット(231)を更に含み、
    そして、前記リピーター(22)の前記第2無線送受信ユニット(221)は、処理された信号に組み入れられた前記印刷データを、前記電子ラベル(23)の前記第3無線送受信ユニット(231)へ向けて、無線で送信するように構成されていることを特徴とする請求項6に記載の電子ラベル・システム。
  8. 前記電子ラベル・システム(2)においては、前記ホスト(21)が、前記印刷データを格納するように構成された記憶ユニット(213)を含むことを特徴とする請求項5に記載の電子ラベル・システム。
  9. 販売時点情報管理(POS)ラベル管理システムであって、
    POSシステム(1)は、商品の販売情報を格納するデータベース(13)、及び前記データベース(13)に連結される制御装置(11)を含み、前記制御装置(11)は、前記データベース(13)から前記販売情報を得るように操作可能であり、
    電子ラベル・システム(2)は、
    ホスト(21)と、
    前記データベース(13)から前記制御装置(11)を介して前記販売情報を得るために、前記販売情報を前記ホスト(21)によって認識することができる印刷データに変換するために、そして、前記印刷データを前記ホスト(21)へネットワークを介して送信するために、前記制御装置(11)に連結され、且つ、前記ホスト(21)とネットワーク上で、通信するように構成された仮想プリンター・ユニット(24)と
    を備えることを特徴とするPOSラベル管理システム。
  10. 前記電子ラベル・システム(2)は、更に、ディスプレー装置(232)を含む電子ラベル(23)を少なくとも一つ含み、
    前記仮想プリンター・ユニット(24)から受信した印刷データを前記電子ラベル(23)へ送信するように、前記ホスト(21)が構成され、前記印刷データを表示するように前記電子ラベル(23)のディスプレー装置(232)が構成されていることを特徴とする請求項9に記載のPOSラベル管理システム。
  11. 前記ホスト(21)は、前記仮想プリンター・ユニット(24)から前記印刷データを受信するための第1無線送受信ユニット(212)を含み、
    前記電子ラベル・システム(2)は、更に、前記ホスト(21)の前記第1無線送受信ユニット(212)から前記印刷データを受信するための前記第2無線送受信ユニット(221)、及び、前記印刷データを送信するために無線パケットを解釈し転送する信号プロセッサ(222)を含むリピーター(22)を含み、
    前記電子ラベル(23)は更に、前記ディスプレー装置(232)に連結された第3無線送受信ユニット(231)を含み、
    前記リピーター(22)の前記第2無線送受信ユニット(221)は、処理された信号に組み入れられた前記印刷データを、前記電子ラベル(23)の前記第3無線送受信ユニット(231)へ向けて、無線で送信するように構成されていることを特徴とする請求項10に記載のPOSラベル管理システム。
  12. 前記ホスト(21)は、前記印刷データを格納するように構成された記憶ユニット(213)を更に含むことを特徴とする請求項9に記載のPOSラベル管理システム。
JP2012255763A 2011-11-30 2012-11-22 電子ラベル・システムによって販売時点情報管理(pos)システムからデータを取得する方法、電子ラベル・システムおよびposラベル管理システム Expired - Fee Related JP5460829B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100143837 2011-11-30
TW100143837A TW201322165A (zh) 2011-11-30 2011-11-30 電子標籤之即時更新系統
CN201210081931.X 2012-03-23
CN201210081931XA CN103136674A (zh) 2011-11-30 2012-03-23 电子卷标系统取得销售点主机内商品数据的方法、电子卷标整合系统及销售点主机

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013114686A JP2013114686A (ja) 2013-06-10
JP5460829B2 true JP5460829B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=48496476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012255763A Expired - Fee Related JP5460829B2 (ja) 2011-11-30 2012-11-22 電子ラベル・システムによって販売時点情報管理(pos)システムからデータを取得する方法、電子ラベル・システムおよびposラベル管理システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5460829B2 (ja)
CN (1) CN103136674A (ja)
TW (1) TW201322165A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI620135B (zh) 2013-12-23 2018-04-01 財團法人工業技術研究院 電子貨架標籤控制系統、安裝方法及更新方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2233804A1 (en) * 1997-04-25 1998-10-25 Ncr Corporation System and method of processing promotional data from a host computer for display on an electronic price label
CA2386843A1 (en) * 1999-10-29 2001-05-03 Zih Corporation Printer programming tool and method
JP3967055B2 (ja) * 2000-01-17 2007-08-29 東芝テック株式会社 電子棚札システム及びこのシステムに用いる電子棚札装置
JP2001291164A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Toshiba Tec Corp 無線棚ラベルシステム
US7729925B2 (en) * 2000-12-08 2010-06-01 Sony Corporation System and method for facilitating real time transactions between a user and multiple entities
JP2002307783A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Seiko Epson Corp プリンタ、posシステム、無線通信制御方法および情報記録媒体
EP2314181A4 (en) * 2008-08-21 2012-01-04 Seiko Instr Inc ELECTRONIC SHELF LABELING SYSTEM, GOOD PRICE MANAGEMENT DEVICE, PORTABLE DEVICE, ELECTRONIC SHELF LABELING DEVICE, GOOD PRICE MANAGEMENT METHOD, GOOD PRICE UPGRADING METHOD, GOOD PRICE MANAGEMENT PROGRAM AND GOOD PRICE UPGRADE PROGRAM
WO2010021050A1 (ja) * 2008-08-21 2010-02-25 エスアイアイ・データサービス株式会社 電子棚札システム、通信コントロール装置、中継ステーション装置、電子棚札情報配信方法およびプログラム
CN102207837A (zh) * 2011-04-26 2011-10-05 北京猛犸科技有限公司 一种基于虚拟打印方式获取数据的方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN103136674A (zh) 2013-06-05
JP2013114686A (ja) 2013-06-10
TW201322165A (zh) 2013-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6252468B2 (ja) レシート発行装置、レシート発行装置の制御方法
US9612783B2 (en) Information processing apparatus and method of searching for peripheral device
US20120113459A1 (en) Protocol for interaction between wireless devices and other devices
JP5381009B2 (ja) デバイス制御システム
JP6277959B2 (ja) レシート発行システム、プリンター、及びレシート発行方法
JP2007140786A5 (ja)
CN105389139B (zh) 支持使用移动终端进行拉打印的计算设备、系统及方法
JP6885103B2 (ja) 方法、及びシステム
JP2014215664A (ja) 印刷制御装置、印刷システムおよび印刷制御方法
JP2014032454A (ja) プリンターシステムおよびプリンター設定方法
JP2013127731A (ja) デバイス制御装置、デバイス制御システム、デバイス制御方法およびプログラム
JP5460829B2 (ja) 電子ラベル・システムによって販売時点情報管理(pos)システムからデータを取得する方法、電子ラベル・システムおよびposラベル管理システム
US10068219B2 (en) Information processing method and recording system
US9720630B2 (en) Recording device, control method of a recording device, and recording system
US20130138520A1 (en) Method for acquiring data from a point of sale (pos) system by an electronic label system, the electronic label system, and pos label management system
US20140139865A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
JP2017073015A (ja) Posシステムおよびposシステムのプリンター設定方法
JP6206083B2 (ja) 送信システム、送信装置、及び、データ送信方法
JP2014006629A (ja) アプリケーション実行システムおよびアプリケーション実行方法
JP6364740B2 (ja) 送信システム、送信装置、及び、送信装置のデータ送信方法
JP6160437B2 (ja) Posシステム、ホスト装置、及び、ホスト装置の制御方法
JP6206521B2 (ja) 印刷制御スクリプトおよびクライアント端末の制御方法
JP6493064B2 (ja) サーバー、印刷システム、サーバーの制御方法
JP6160436B2 (ja) Posシステム、ホスト装置、及び、ホスト装置の制御方法
US10491493B2 (en) Network system, control method of a network system, and terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees