JP5460618B2 - 光学レシーバのための位相制御回路及び方法 - Google Patents
光学レシーバのための位相制御回路及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5460618B2 JP5460618B2 JP2010549130A JP2010549130A JP5460618B2 JP 5460618 B2 JP5460618 B2 JP 5460618B2 JP 2010549130 A JP2010549130 A JP 2010549130A JP 2010549130 A JP2010549130 A JP 2010549130A JP 5460618 B2 JP5460618 B2 JP 5460618B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- generate
- dither
- phase control
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/18—Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
- H04L27/22—Demodulator circuits; Receiver circuits
- H04L27/223—Demodulation in the optical domain
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/60—Receivers
- H04B10/66—Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
- H04B10/67—Optical arrangements in the receiver
- H04B10/676—Optical arrangements in the receiver for all-optical demodulation of the input optical signal
- H04B10/677—Optical arrangements in the receiver for all-optical demodulation of the input optical signal for differentially modulated signal, e.g. DPSK signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
AC:交流
ASK:振幅偏移変調
BER:ビット誤り率
CD:波長分散
CDR:クロックデータ再生器
D:遅延
DC:直流
DGD:微分群遅延差
DI:遅延干渉計
DQPSK:差動四相位相偏移変調
DPSK:差動位相偏移変調
FEC:前方誤り訂正
ISI:シンボル間干渉
MLSE:最ゆう系列推定器
MZM:マッハツェンダ変調器
NRZ:非ゼロ復帰
OOK:オンオフ変調
OSNR:光学信号対ノイズ比
PMD:偏光モード分散
RF:無線周波数
RMS:二乗平均
RZ:ゼロ復帰
2 同相バランスドレシーバ
3 破壊的出力ポート
4 建設的出力ポート
5 位相制御信号
6 増幅器
7 受信電気信号
8 クロックデータ再生器
9 位相制御回路
12 直角位相バランスドレシーバ
13 破壊的出力ポート
14 建設的出力ポート
15 位相制御信号
17 受信電気信号
18 クロックデータ再生器
19 位相制御回路
20 受信信号
21 スプリッタ
22 二乗器
23 コンデンサ
24 RFパワー検出器
25 低域通過フィルタ
26 二乗器
27 ディザトーン発生器
28 ミキサ
29 低域通過フィルタ
30 積分器
31 加算器
33 第二入力
41 トランスミッタ
42,43マッハツェンダ変調器(MZM)
44 レーザー源
45 スプリッタ
46 光学π/2−移相器
47 合成器
48 出力信号
51 遅延干渉計(DI)
52 遅延差
53 破壊的出力ポート
54 建設的出力ポート
55,56検出器
57 減算器
Claims (12)
- 光学レシーバのための位相制御回路であって、
受信信号を二乗して二乗信号を生成させるように構成される二乗器;
前記二乗信号に基づいてエラー信号を生成させるように構成されるパワー検出器;
ディザ信号を生成させるように構成されるディザ発生器;
前記ディザ信号と前記エラー信号とをミキシングしてミキシング信号を生成させるように構成されるミキサ;
前記ミキシング信号を積分して積分された信号を生成させるように構成される積分器;及び、
前記ディザ発生器から受信したディザ信号及び前記積分器から受信した積分された信号を加算して、遅延干渉計によって使用されるための位相制御信号を生成させるように構成される加算器
を含む前記回路。 - さらに、前記ミキシング信号をフィルタリングしてフィルタリング信号を生成させ、該フィルタリング信号が前記積分器によって使用されて前記積分された信号を生成させるように構成される低域通過フィルタを含む、請求項1に記載の回路。
- 前記二乗器により生成された前記二乗信号が、クロック成分及び前記遅延干渉計の位相に依存する成分を含み、そして、前記パワー検出器が、前記二乗信号からクロック信号を除去するように構成される低域通過フィルタを含む、請求項1に記載の回路。
- 前記パワー検出器は二乗器を含み;そして、
前記パワー検出器は、直流(DC)のちょうど上から前記位相制御回路が設計される光学データ伝送システムのシンボル周波数より低い上限周波数にわたる帯域幅を有する、請求項1に記載の回路。 - 前記パワー検出器の入力は、前記二乗器の出力とコンデンサにより結合される、請求項1に記載の回路。
- 光学レシーバの位相制御方法であって、
電気信号を二乗器にて受信し;
前記受信電気信号に基づいて二乗信号を生成させ;
前記二乗信号のパワーをパワー検出器で検出して、前記パワー検出器の出力にてエラー信号を取得し;
ディザ信号を生成させ;
前記ディザ信号と前記エラー信号をミキシングしてミキシング信号を生成させ;
前記ミキシング信号を積分して積分された信号を生成させ;そして、
前記ディザ信号と前記積分された信号とを加算して遅延干渉計により使用されるための位相制御信号を生成させる
ことを含む、前記方法。 - さらに、前記ミキシング信号を低域通過フィルタリングして、前記積分された信号を生成させるために使用されるフィルタリングされた信号を生成させることを含む、請求項6に記載の方法。
- 前記二乗器により生成された前記二乗信号が、クロック成分及び前記遅延干渉計の位相に依存する成分を含み、そして、前記方法が、さらに、
前記パワー検出器にて前記二乗信号を低域通過フィルタリングして、前記二乗信号からクロック信号を除去すること
を含む、請求項7記載の方法。 - さらに、前記二乗信号をコンデンサによってフィルタリングしてから、前記二乗信号をパワー検出器へ入力することを含む、請求項6に記載の方法。
- 受信光信号を第一及び第二の等価なパートに分割するように構成されるスプリッタ;
前記第一の信号パートを受信するように構成される同相バランスドレシーバであって、
建設的出力及び破壊的出力を生成させるように構成される第一の遅延干渉計、
前記光信号の二つの連続するシンボル間に位相シフトがなければ前記第一の遅延干渉計の前記建設的出力が最大値になるように前記第一遅延の干渉計内で遅延を生成させるように構成される第一の位相制御回路、
を含む前記同相バランスドレシーバ;並びに
前記第二の信号パートを受信するように構成される直角位相バランスドレシーバであって、
建設的出力及び破壊的出力を生成させるように構成される第二の遅延干渉計、
前記受信光信号の二つの連続するシンボル間に所定量の位相シフトが存在すれば前記第二の遅延干渉計の建設的出力が最大値になるように前記第二の遅延干渉計内で遅延を生成させるように構成される第二の位相制御回路
を含む前記直角位相バランスドレシーバを含む装置において、
前記第一の位相制御回路は、
前記第一の遅延干渉計の前記建設的及び破壊的出力に基づいて第一の電気信号を生成させるように構成される第一及び第二の直列接続の光ダイオード;
受信された前記第一の電気信号を二乗して二乗信号を生成させるように構成される二乗器;
前記二乗信号に基づいてエラー信号を生成させるように構成されるパワー検出器;
ディザ信号を生成させるように構成されるディザ発生器;
前記ディザ信号と前記エラー信号をミキシングしてミキシング信号を生成させるように構成されるミキサ;
前記ミキシング信号を積分して積分された信号を生成させるように構成される積分器;及び、
前記ディザ発生器から受信したディザ信号及び前記積分器から受信した積分された信号を加算して、前記第一の遅延干渉計に向かう第一の位相制御信号を生成させるように構成される加算器
を含む装置。 - 前記第二の位相制御回路は、
前記第二の遅延干渉計の前記建設的及び破壊的出力に基づいて第二の電気信号を生成させるように構成される第一及び第二の直列接続の光ダイオード;
受信された前記第二の電気信号を二乗して二乗信号を生成させるように構成される二乗器;
前記二乗信号に基づいてエラー信号を生成させるように構成されるパワー検出器;
ディザ信号を生成させるように構成されるディザ発生器;
前記ディザ信号と前記エラー信号をミキシングしてミキシング信号を生成させるように構成されるミキサ;
前記ミキシング信号を積分して積分された信号を生成させるように構成される積分器;及び、
前記ディザ発生器から受信したディザ信号及び前記積分器から受信した積分された信号を加算して、前記第二の遅延干渉計に向かう第二の位相制御信号を生成させるように構成される加算器
を含む、請求項10に記載の装置。 - 前記第二の位相制御回路は、前記光信号の二つの連続するシンボル間にπ/2の位相シフトが存在すれば前記第二の遅延干渉計の建設的出力が最大値になるように前記第二の遅延干渉計内で遅延を生成させるように構成される、請求項10に記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP08102343.4 | 2008-03-06 | ||
EP08102343A EP2099186A1 (en) | 2008-03-06 | 2008-03-06 | Phase control circuit and method for optical receivers |
PCT/EP2009/052515 WO2009109582A1 (en) | 2008-03-06 | 2009-03-03 | Phase control circuit and method for optical receivers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011514771A JP2011514771A (ja) | 2011-05-06 |
JP5460618B2 true JP5460618B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=39773117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010549130A Expired - Fee Related JP5460618B2 (ja) | 2008-03-06 | 2009-03-03 | 光学レシーバのための位相制御回路及び方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8655196B2 (ja) |
EP (2) | EP2099186A1 (ja) |
JP (1) | JP5460618B2 (ja) |
WO (1) | WO2009109582A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101692624B (zh) * | 2009-10-27 | 2013-05-08 | 中兴通讯股份有限公司 | 基于dqpsk调制的相位差监测和控制方法及装置 |
CN101800602B (zh) * | 2010-03-16 | 2014-01-01 | 中兴通讯股份有限公司 | Dqpsk解调器偏置点控制方法及装置 |
CN101977080B (zh) * | 2010-10-27 | 2014-06-11 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种dqpsk解调器偏置点控制装置及方法 |
CN102223333A (zh) * | 2011-06-13 | 2011-10-19 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种差分四相相移键控解调器偏置点控制方法和装置 |
US10367589B2 (en) * | 2012-01-05 | 2019-07-30 | Indian Institute Of Technology Bombay | Receiver for coherent optical transport systems based on analog signal processing and method thereof |
WO2014043590A1 (en) * | 2012-09-13 | 2014-03-20 | California Institute Of Technology | Optically balanced opto-electrical oscillator |
CN103281137B (zh) * | 2013-05-03 | 2016-08-10 | 武汉电信器件有限公司 | Dqpsk模块延迟干涉仪控制装置及其控制方法 |
JP6597445B2 (ja) * | 2016-03-25 | 2019-10-30 | 富士通株式会社 | 透過特性をモニタする装置および方法 |
US10439734B2 (en) * | 2016-07-01 | 2019-10-08 | Luxtera, Inc. | Method and system for waveguide delay based equalization with summing at single-ended to differential converters in optical communication |
CN109039462B (zh) * | 2018-07-19 | 2020-04-03 | 中国科学院西安光学精密机械研究所 | 多调制格式兼容高速激光信号无锁相接收系统及方法 |
US11316500B2 (en) * | 2020-03-13 | 2022-04-26 | Qorvo Us, Inc. | Beamforming with phase correction |
JP7419949B2 (ja) * | 2020-04-16 | 2024-01-23 | 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 | 光伝送装置、光合波器及び光伝送方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3630619A1 (de) * | 1986-09-09 | 1988-03-17 | Standard Elektrik Lorenz Ag | Optischer ueberlagerungsempfaenger |
US6018556A (en) * | 1996-11-21 | 2000-01-25 | Dsp Group, Inc. | Programmable loop filter for carrier recovery in a radio receiver |
AT410153B (de) * | 1999-11-03 | 2003-02-25 | Contraves Space Ag | Verfahren zur synchronisation eines lokalen oszillators in einem optischen homodynempfänger |
EP1494413A1 (en) | 2003-07-02 | 2005-01-05 | CoreOptics, Inc., c/o The Corporation Trust Center | Channel estimation and sequence estimation for the reception of optical signal |
US7333736B2 (en) * | 2003-07-02 | 2008-02-19 | Ciena Corporation | Method and apparatus for controlling modulator phase alignment in a transmitter of an optical communications system |
DE10349736A1 (de) | 2003-10-23 | 2005-06-09 | Lucent Technologies Network Systems Gmbh | Feedback-Regelung eines Interferometers |
WO2005088876A1 (ja) * | 2004-03-17 | 2005-09-22 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | 光伝送システム、光伝送システムの光送信装置及び光受信装置 |
EP1675281B1 (en) * | 2004-12-22 | 2007-08-15 | Alcatel Lucent | DPSK demodulator and demodulating method |
JP4464408B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2010-05-19 | 三菱電機株式会社 | 光受信装置 |
US7389055B1 (en) * | 2005-03-17 | 2008-06-17 | Nortel Networks Limited | DQPSK receiver phase control |
JP4922594B2 (ja) * | 2005-05-23 | 2012-04-25 | 富士通株式会社 | 光送信装置、光受信装置、およびそれらを含む光通信システム |
JP4818367B2 (ja) * | 2005-08-24 | 2011-11-16 | ミンテラ・コーポレーシヨン | 差動位相偏移変調及び差動直交位相偏移変調受信器及び送信器を制御する方法及び装置 |
JP4516907B2 (ja) * | 2005-08-26 | 2010-08-04 | 富士通株式会社 | 光受信装置およびその制御方法 |
JP4413903B2 (ja) * | 2005-12-02 | 2010-02-10 | 日本電信電話株式会社 | 多値位相変調信号用光受信装置 |
JP4768421B2 (ja) * | 2005-12-06 | 2011-09-07 | 富士通株式会社 | Dqpsk光受信器 |
JP4531010B2 (ja) * | 2006-05-26 | 2010-08-25 | 日本電信電話株式会社 | 光位相変復調回路および光位相変復調方法 |
JP4620642B2 (ja) * | 2006-07-31 | 2011-01-26 | 富士通株式会社 | 多値変調受信装置 |
-
2008
- 2008-03-06 EP EP08102343A patent/EP2099186A1/en not_active Withdrawn
-
2009
- 2009-03-03 US US12/920,705 patent/US8655196B2/en active Active
- 2009-03-03 WO PCT/EP2009/052515 patent/WO2009109582A1/en active Application Filing
- 2009-03-03 EP EP09716211.9A patent/EP2250777B1/en active Active
- 2009-03-03 JP JP2010549130A patent/JP5460618B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2099186A1 (en) | 2009-09-09 |
US20110006825A1 (en) | 2011-01-13 |
JP2011514771A (ja) | 2011-05-06 |
WO2009109582A1 (en) | 2009-09-11 |
EP2250777B1 (en) | 2018-11-14 |
US8655196B2 (en) | 2014-02-18 |
EP2250777A1 (en) | 2010-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5460618B2 (ja) | 光学レシーバのための位相制御回路及び方法 | |
US8437645B2 (en) | System and method for coherent detection of optical signals | |
CN1972161B (zh) | 用于dqpsk调制信号的光纤传输系统、发射机和接收机及方法 | |
US8971723B2 (en) | Method of and system for detecting skew between parallel signals | |
Ohm et al. | Quaternary optical ASK-DPSK and receivers with direct detection | |
US7477848B2 (en) | Optical receiving apparatus and method for controlling the optical receiving apparatus | |
US7630650B2 (en) | Multi-level modulation receiving device | |
US7853152B2 (en) | Signal regeneration device, optical receiver, and signal processing method | |
CN107078802B (zh) | 直接检测光学系统中的载波信号功率比控制 | |
US8750442B2 (en) | Digital receiver and waveform compensation method | |
US8660440B2 (en) | Self-adaptive receivers not requiring FEC feedback | |
CN102160306B (zh) | 用于经由光学信道传送两个已调制信号的方法和装置 | |
CN101997608B (zh) | 一种光发射机及光信号的产生方法 | |
US20140241722A1 (en) | PDM-(M) Ask Optical Systems And Methods For Metro Network Applications | |
EP2591581A1 (en) | Method and device for data processing in an optical communication network | |
US20130163986A1 (en) | Electrically-adaptive dspk and (d)mpsk receivers | |
US20090220249A1 (en) | Demodulation circuit | |
WO2023246749A1 (zh) | 数据发送和接收的方法、双偏振发射机和单偏振接收机 | |
Zhao et al. | 40G QPSK and DQPSK modulation | |
Jia et al. | Digital Coherent Optical Technologies | |
Raveendranath et al. | Frequency detector for carrier phase synchronization in 50 Gbps QPSK receiver in analog domain | |
Al-Bermani et al. | Comparison of cost and complexity for various 16-QAM transmitter structures in coherent optical systems | |
Ibrahim | Study of multilevel modulation formats for high speed digital optical communication systems | |
Noé et al. | Implementation and investigation of a real-time optical 16-QAM transmission system with FPGA-based coherent receiver | |
Piyawanno | Carrier Synchronization in High Bit-Rate Optical Transmission Systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20110822 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130212 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130512 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5460618 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |