JP5457622B2 - 透かしシステムと透かしと透かし像システムを提供する方法 - Google Patents

透かしシステムと透かしと透かし像システムを提供する方法

Info

Publication number
JP5457622B2
JP5457622B2 JP2006291690A JP2006291690A JP5457622B2 JP 5457622 B2 JP5457622 B2 JP 5457622B2 JP 2006291690 A JP2006291690 A JP 2006291690A JP 2006291690 A JP2006291690 A JP 2006291690A JP 5457622 B2 JP5457622 B2 JP 5457622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
substrate
section
watermark
moire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006291690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007128074A (ja
Inventor
ワン シェン−グ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2007128074A publication Critical patent/JP2007128074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5457622B2 publication Critical patent/JP5457622B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/342Moiré effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/60Systems using moiré fringes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/003Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using security elements
    • G07D7/0032Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using security elements using holograms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Description

ここに提示される教示は、概して立体感を生じさせる像(イメージ)に関する。より具体的には、ここで提示される教示は、レンダリングされた像においてモアレに基づいて独自に立体感を生じさせる透かしの生成に関する。
立体感を生じさせるように見せること(ステレオスコピックビジョン)の原理は、よく理解されている。最も基本的なレベルでは、見る人間の2つの目の各々は、わずかに異なった視点から、見られるべき対象物を知覚しなければならない。すなわち、この視点の相違は一般的には極めてわずかであるが、各々の目は異なる像を受け取る。
いくつかの方法が、通常、立体感を生じさせる像を作成するために使用される。一方では、これらの方法は、その上に2つ又はそれ以上の像が同時に投射され得る指向性選択式スクリーンの使用を含む。見る人間の位置に依存して、異なる像が各々の目によって観察され得る。2つの像のみが必要とされる場合には、偏光技術の使用が一般的に行われる。各々の像は特徴的な偏光で投射され、相補性、すなわち互いに補い合う偏光視野メガネを通して見ると、各々の目は、その受け取りのために意図された像(ピクチャ)のみを見る。
なお、本出願の出願人が知っている先行技術が文献公知発明に係るものではないので、本出願当初に記載すべき先行技術文献情報はない。
印刷されたまたは付けられた立体感を生じさせる像を見るために存在する大抵の方法は、特別な(色付き又は偏光の)メガネあるいはレンチキュラーレンズのいずれかを必要とする。ステレオグラムは、いかなる特別な視覚的な助けを必要としない一つの例外であり得るが、多くの人は、隠された立体像を見ることが非常に難しく且つ心地よくないと考える。レンチキュラーレンズはよく知られているが、その効果を得るためにエンボス加工された透明材料を必要とする点で、いくらかの付加的な支出及び複雑さを招く。
大抵の現在のデジタル透かし技術では、埋め込まれた透かし情報を印刷された文書から取り出すために、スキャナおよびコンピュータによる走査および処理が必要になる。文書内に埋め込まれた見えない透かしを提供するための単純且つ迅速な方法が望まれている。観察者がレンチキュラー又はその他の特殊なレンズを必要とせずに単純なオーバーレイ、すなわちあるものの上に別のものをのせるようにすることのみにより、これらの見えない透かしを、これらの透かしを所与の印刷物において迅速に見えるようにする手段とともに提供し、さらにこの手段が、従来のプリント装置を使用して普通の材料で容易に且つ安価に生成されることが望まれている。
ここで実施形態に開示されているのは、モアレに基づいて独自に立体感を生じさせる透かしシステムである。この透かしシステムは、第1の側を有する実質的に透明な基材を備える。実質的に透明な基材の第1の側に設けられて配置されているのは、第1の周波数で一様な周期的構造を有する第1の側に設けられるマーキング物質である。この透かしシステムは、さらに第2の基材を備える。第2の基材に設けられているのは、第2の側または第2の基材に設けられた第2の基材のマーキング物質であって、これは、第1の区分と第2の区分とをさらに備え、第1の区分は第2の周波数で周期的構造を有し、その第2の周波数は第1の周波数に対してあるデルタだけずれている。第2の区分は第3の周波数で周期的構造を有しており、その第3の周波数は、実質的に透明な基材が第2の基材の上に、第2の基材に設けられたマーキング物質に実質的に位置合わせされて置かれると、モアレに基づいて独自に立体感を生じさせる透かし像が観察者に明らかになるように、第1の周波数に対してあるデルタだけずれている。
ここで実施形態にさらに開示されているのは、モアレに基づいて独自に立体感を生じさせる透かしである。この透かしは、実質的に透明な基材を含み、これは、実質的に透明な基材の少なくとも一つの側に設けられて配置された、第1の周波数で一様な周期的構造を有する第1の側のマーキング物質を有する。この透かしはまた、選択された側を有する付加的な基材と、付加的な基材の選択された側に設けられる第2の側のマーキング物質とを含む。第2の側のマーキング物質は、第1の区分と第2の区分とをさらに備え、第1の区分は第2の周波数で周期的構造を有し、その第2の周波数は第1の周波数に対してあるデルタだけずれており、第2の区分は、第1の周波数で周期的構造を有している。上記の実質的に透明な基材が付加的な基材の上に、第2の側に設けられたマーキング物質に実質的に位置合わせされて置かれると、モアレに基づいて独自に立体感を生じさせる透かし像が観察者に明らかになるようにしている。
ここで実施形態にさらに開示されているのは、第1の周波数で一様な周期的ハーフトーン構造を有するマーキング物質を実質的に透明な基材に設けることによって、モアレに基づいて独自に立体感を生じさせる透かし像システムを提供する方法である。この方法はさらに、第2の基材の選択された側の第1の区分に、第2の周波数で周期的ハーフトーン構造を有するマーキング物質を設けるステップをさらに含み、その第2の周波数は第1の周波数に対してあるデルタだけずれている。この方法はまた、第2の基材の選択された側の第2の区分に、第3の周波数で周期的ハーフトーン構造を有するマーキング物質を設けるステップも含み、その第3の周波数は第1の周波数に対してあるデルタだけずれている。これに続いて、実質的に透明な基材を第2の基材の上に、選択された側に設けられたマーキング物質に実質的に位置合わせされて重ね合わせて置くことで、モアレに基づいて独自に立体感を生じさせるような透かし像の第1区分と第2区分とが観察者に明らかになるようにする。

ここでは、透明体である透明シートの上への両面印刷を使用して「シースルー」方式で見られる独自に立体感を生じさせる像を生成するための方法が教示される。透明シートの2つの側の各々に対して異なるハーフトーン構造を選ぶことによって、ハーフトーンのオーバーラップの結果として得られるモアレパターンを観察することができる。透明シートが異なる角度で見られると(個々の観察者の左目から右目までの距離では固有的に生じる)、透明シートの厚さのために表側の印刷と裏側の印刷との間に非常に小さな横方向シフトが生じ、これは通常の方法では気付かれない。しかし、これに対応して結果として生じるモアレシフトは、上述の横方向シフトよりもはるかに大きく、且つ異なる方向にもシフトさせることができる。結果として、モアレが生じたことによる結果は、透明シートの前または後ろ側の空間に位置するものとして、明白に視覚的に知覚される。例えば、レーザプリンタ用で典型的である厚さが約100ミクロン、すなわち0.1mmの通常の透明シートを使用して、結果として得られるモアレからの知覚された深さの感覚は、透明シートの厚さの数百倍ほど、すなわち深さ約10mmと大きくすることができる。ここに提供される方法は、ハーフトーンの周波数の選び方、及び対応して結果として得られるモアレの深さの結果として得られる感覚の推定方法を教示する。さらなる例示的な実施形態が以下で教示されて、異なる深さで適切に区分された、すなわちセグメント化された像の立体感を生じさせるモアレに基づくレンダリングがどのように生成されるかを示す。この方法に対しては、セキュリティ印刷において、ノベルティの宣伝のため、又はグラフィックコンテンツの強調においてのように、多くの可能な利用例が考えられる。
レンダリングされた像においてモアレに基づいて独自に立体感を生じさせる透かしを生成するためのさらなる方法が、ここで教示される。1つの像における2つの描写された区分の各々に対して異なる空間周波数を有することによって異なるハーフトーン構造を選ぶことにより、印刷された文書に任意の二値(バイナリ)パターンをデジタル式の透かしとして埋め込むことが可能になる。見えない透かしは、印刷された文書に使用された区分周波数との関係で正確な特定の周波数を有する一様なハーフトーン構造でレンダリングされる効果によって適切に準備された重ね置きされた透明体である透明シート、すなわち「デコーダ」を通して印刷が見られると、モアレに基づいて独自に立体感を生じさせる像になる。
類似した空間周波数の2つの異なるハーフトーンが互いにオーバーラップすると、モアレパターンが観察され得る。例えば、図1及び図2は、それぞれ空間周波数f1=16LPI(1インチ(=25.4mm)当たりのライン数であるライン・パー・インチ)及びf2=17LPIの2つのラインによるハーフトーン、すなわちラインハーフトーンである。2つのハーフトーンを一緒にオーバーラップすることによって、図3に示されたようなモアレパターンを観察することができる。モアレの周波数が2つのラインハーフトーンの差又はデルタに等しいこと、すなわちΔf=f2−f1であることは、当業者によってよく
知られている。図3に提供されている現在の例では、Δf=1LPIである。
2つのラインハーフトーンの一つが他方に対して横方向に動かされると、モアレもまた横方向に、しかし異なる速度で動く。2つのオーバーラップしたハーフトーンの相対的な動きの効果を例証するために、図1のラインハーフトーンf2が、ラインハーフトーンの周期の1/4に等しいステップ、すなわち0.25×1/17インチ(=0.25×1/17×25.4mm)で左にシフトされる。図4は、4ステップ後のラインハーフトーンf2のシフト結果を示す。ここで提供された合計の横方向シフトは、1/17インチ(=1/17×25.4mm)に等しい。
シフトされたラインハーフトーンf2をハーフトーンf1にオーバーラップすることによって、モアレもまた、この場合には図5に描かれるように左に向かってシフトされることがわかり、4ステップ後の合計横方向シフトは、モアレの周期、すなわち1インチ(=25.4mm)に正確に等しくなる。f2>f1であるとき、横方向シフトがラインハーフトーンf1に生じると、モアレが反対方向に動くのを見ることも困難ではない。図6及び図7は同様に、f1の横方向シフトの結果を例証する。
現在の分析に対して、私たちは、f=(f1+f2)/2およびΔf=f2−f1であ
るとすると、モアレの周波数がハーフトーンの空間周波数よりもはるかに小さいこと、すなわちΔf≪fであると考えることができる。それゆえ、計算上の小さな相違を無視する
と、図5及び図7のモアレシフトの2つの場合を以下のようにまとめ得る。すなわち、2つのオーバーラップされたハーフトーンラインf1及びf2が相対的な横方向シフトを有する場合、モアレは常に、より高い空間周波数を有するハーフトーンf2の動きによって規定される方向に動く。モアレは、f1とf2との間の相対的な動きよりもM倍速く動き、あるいはMは以下の(1)式によって表現され得る。
M=f/Δf (1)
ここで、f=(f1+f2)/2およびΔf=f2−f1である。
図8では、その上に両面印刷されて提供された透明シートを見ている観察者の目が、模式的に描かれている。透明シートの両側830及び840の上の印刷810と共に提供された透明基材800が、「シースルー」方式で見られており、観察者の2つの個別の目820の各々は、透明シートの2つの側830及び840によって与えられるような、わずかに異なる互いにオーバーラップした像を見ている。2つの目の各々の間の視線方向の角度差θ、及び透明シート860の有限な厚さすなわち「H」のために、左目によって見られるイメージに比較して、右目は、透明シートの裏側の印刷を、表側の印刷に対して小さな横方向シフト「S」が生じているように見る。このシフト「S」は、S=θHにほぼ等しく、この例では右へのシフトの感覚をもたらす。通常の透明シートは、厚さがわずかに約100ミクロン、すなわち、約0.1mmであり、2つの目820による視線方向の角度差θは、典型的には通常の読み取り距離では0.5度よりも小さいので、横方向シフト「S」は小さすぎて、大抵のそのような両面印刷に対して何らかの立体感的視覚を生成しない。
しかし、図1及び図2に、異なる空間周波数f1及びf2で提供されて描かれた2つのラインハーフトーンが透明シートの2つの側にそれぞれ印刷されると、モアレが「シースルー」方式で配置を見る方法で明瞭に観察される。透明シートの厚さによる両側の印刷の立体感を生じさせる見え方(ステレオスコピックビュー)のために、結果として得られる観察者の2つの目820によって見られるモアレは異なっている。より高い空間周波数f2を有するラインハーフトーンが裏側830に印刷され、より低い周波数f1のハーフトーンが表側840に印刷されると、モアレは、視線が左から右に変わると右に向かって動く。上述のように、モアレのシフトは、両側の印刷の相対的横方向シフトである、「S」(横方向シフト)によるものよりもはるかに大きい。実際、これは、上記の式(1)によって与えられる係数Mだけ拡大され、M=f/Δfである。ここで、f=(f1+f2)
/2およびΔf=f2−f1である。したがって、モアレは、はるかに厚い透明シートの
裏側に印刷されているかのように見える。言い換えると、2つのラインハーフトーンのオーバーラップの立体感を生じさせる見え方は、透明シートの厚さ「H」の約M倍の距離において、透明シートの後ろの空間に位置する立体モアレ像、すなわち、立体感を生じさせるモアレに基づく像を生成する。同じ透明シートが表側のラインハーフトーンf2と裏側のf1と共に見られると、モアレは、透明シートの表側の空間にM×Hにほぼ等しい距離に位置するように見える。現在の印刷技術では、比較的大きな周波数範囲でハーフトーンライン構造を生成することは困難ではなく、倍率Mは0から100までの間で容易に変えられることができる。これより、両面印刷に関してf1及びf2の正しい組み合わせを選ぶことによって、数ミリメートルのオーダの深さ範囲でモアレに基づく、独自に立体感を生じさせる像を生成することが可能となる。
一つの例では、透明シートは、上述の技法を使用することによって、提供される2つの深さレベルを有する立体感を生じさせるモアレに基づく像を見せる。透明シートの片側には、120LPIの空間周波数で印刷された一様なラインハーフトーンが設けられる。他の側では、印刷は2つの区分からなる。背景と知覚されるものは空間周波数123LPIのラインハーフトーンを使用して印刷され、ロゴイメージ区分は周波数117LPIのラインハーフトーンを使用して印刷される。2つの側のラインハーフトーンの間の空間周波数差は約3LPIであり、これより、上記の式(1)によって与えられる対応するシフト拡大係数Mは、約40である。視覚的に2つの区分に分かれて位置する部分の印刷像によって生成されたモアレは、2つの空間的平面に透明シートによって隔てられたように見えるので、このモアレ像の合計の深さは約80Hである。ここで、「H」は透明シートの厚さであり、これは約100ミクロン、すなわち約0.1mmである。これより、レンズ又は他の手段の助けなしに、人間の目に明瞭に識別可能なモアレ立体感パターンである、モアレに基づく立体感を生じさせるパターンがもたらされる。
上記の式(1)によって与えられるこの拡大係数Mに対する効果的な限界は、2つのものによって制約される。第1のものは、所与の選択されたプリンタに、最大印刷システム周波数解像度に関して与えられる技術的制約である。これは、現在は典型的には300LPIである。これは、モアレ周波数の上限を制限する。第2の制約は、低周波数ビート(すなわち大きなΔf)が低すぎると単純にページからまったく消えてしまうという低周波モ
アレに対する人間の視覚応答に基づく制約である。
図9は、一つの例示的な実施形態の分解された模式的な描写図である。ここで、透明基材800は、表側に設けられた周期的構造900のマーキング物質及び裏側に設けられた周期的構造910のマーキング物質を有するものとして提供される。この描写では、説明のために、設けられたマーキング物質は、基材800から離れて位置している平面として示されている。しかし、少なくとも一つの実施形態では、これらの設けられた周期的構造のマーキング物質は、透明基材800の表側及び裏側に、両面印刷又は従来の2パス印刷のいずれかによって、直接に設けられる。他の実施形態では、2つの設けられた周期的構造のマーキング物質の平面の一つが、代替的に、透明基材800の代わりに第2の基材に設けられてから、その第2の基材は、透明基材800に密接して且つ実質的に位置合わせされる。付加的な透明基材をまた、透明基材800と第2の基材との間に配置することができ、より大きな「H」をもたらし、これにより上記で説明されたように目820を有する観察者が知覚する深さを大きくする。
透明基材800の一方の側では、設けられた周期的構造900のマーキング物質が、選択されたメディアン空間周波数、すなわち中間空間周波数で一様なラインハーフトーンを印刷することによって提供される。他の側では、設けられた周期的構造910のマーキング物質が、2つの区分に印刷することによって提供される。この実施形態において背景区分920として知覚されるものは、周波数量におけるいくらかのデルタ又は差(1/2Δ
f)をメディアン空間周波数にプラスしたものに等しい空間周波数のラインハーフトーンを使用して印刷され、所望の像パターン930は、メディアン空間周波数からデルタ周波数量をマイナスしたものに等しい空間周波数のラインハーフトーンを使用して印刷される。2つの側のラインハーフトーンの間の空間周波数の差は、対応するシフト拡大係数Mを生成する。2つの印刷区分である背景区分920及び像パターン930の像によって作成されるモアレは、見かけ上は、透明シートによって隔てられた2つの別個の空間平面に視覚的に位置し、合計の有効拡大深さは、シフト拡大係数Mに透明シートの厚さをかけたものに等しい。これより、レンズ又は他の手段の助けなしに人間の目に明瞭に識別可能な、所望の像区画である像パターン930に対するモアレ立体感パターンがもたらされる。
当業者に明らかなように、透明基材800は、プラスチック、ガラス、プレキシガラス(商標名)等のアクリル樹脂等であることができ、同様に、オーバーヘッドプロジェクタとの組み合わせで利用されるような印刷システムによる使用を意図した典型的なプレゼンテーション用透明スライドであることができる。実際、透明基材800は、部分的にのみ透明又は半透明であってもよいが、効果は妨げられる。上記の教示から明らかになるように、ガラスのようなより厚い基材は、より顕著な効果をもたらす。当業者にはやはり明らかなように、上述のように設けられたマーキング物質は、液体ベース、トナーベース、ワックスベース、インク又は粉体(パウダ)又は固体、また塗料又は他の顔料ベースの物質、またはシェラックを含み得る。
上記で提供された教示はまた、ハーフトーンレンダリングされた印刷に透かしを埋め込むようにすべく、異なる周波数f1及びf2の2つのラインスクリーンを設けるようにするために利用され得る。図10は、モアレに基づいて独自に立体感を生じさせるようにするための印刷されたページをもたらすための、関係する像への透かし像の重畳を模式的に描いた図である。この例では、図10に示される一様な二値(バイナリ)の所望の透かし像パターン100が、異なる周波数のハーフトーンスクリーンの使用に対する2つの区分を特定する。すなわち、白区分102は周波数f1の第1のラインスクリーンに対するものであり、黒区分104は周波数f2の第2のラインスクリーンに対するものである。図10にも示されているような入力像110がハーフトーン化されるとき、所望の透かし像パターン100の対応する位置における透かしパターンのバイナリ値に基づいて、所望のときに2つのラインスクリーンの一つが選ばれる。レンダリングされたハーフトーン出力111は、図11に描かれているように、普通の紙の上に印刷することができる。
図11は、図10のモアレに基づいて独自に立体感を生じさせるようにするためのハーフトーン出力111がある印刷されたページの上に適切に準備されて印刷された透明基材800により構成する透明シートを手作業により重ね置きする状態を描いた図である。別個に準備されて、ハーフトーン周波数f3を有する一様なハーフトーンライン構造が透明基材800の上に印刷されて、モアレ透かしを明らかにする目的で重ね合わせする(オーバーレイする)もの、すなわち「デコーダ」として使用される。埋め込まれた透かしを見るために、透明基材800により構成する透明シートを、透明基材800の印刷された側を上にして印刷された像であるハーフトーン出力111があるページの上に置き、2つの印刷されたハーフトーン、一つは透明基材800の上のもので他の一つは紙上のものであるハーフトーン出力111が、少なくとも透明基材800の厚さによって分けられる。以前に述べたように、単一の透明基材800の上へ両面印刷する場合と同様に、像であるハーフトーン出力111についてのライン周波数f1及びf2と透明シートについてのライン周波数f3とを適切に選ぶことによって、立体感を生じさせるようなモアレに基づく像、すなわち立体感モアレ像が明らかにされる。これは、図11に描かれているように、透明シートとレンダリングされた像であるハーフトーン出力111とが重なる部分に観察することができる。
もちろん、この例の実施形態に対して、透明シートを構成する透明基材800は、両方の印刷である透明基材800上のものおよびハーフトーン出力111でのラインが同じ角度で位置合わせされて所望のモアレパターンが得られるように配置される必要がある。しかし、この要求はかなり緩いものであり、位置合わせは、数度の角度範囲内で行われることのみを必要とする。この例を実際に手元にあるようにするときに容易に観察され得るように、わずかに異なる角度は傾いたモアレをもたらすが、それにもかかわらず、同じ効果的な立体感を生じさせる効果が得られる。
図10に示されている例の実施形態に対して、f2=f3=117LPI及びf1=120LPIの選択がなされた。これより、f1とf3との間の差による3LPIの周波数デルタを有する顕著なモアレが、図10に示される二値透かしパターンの白区画によって特定された領域のみに観察される。上記で計算され且つ述べられたように、モアレは、紙の表面の後ろに数ミリメートル離れて位置するように見え、ロゴパターンは、この例の実施形態では紙の表面に正確にのっているように見える。最終的な結果は、埋め込まれた透かしパターンが、見ることができる鮮明な3Dロゴパターンとして取り出されることである。
これらのライン周波数の上記の選択は、一つの例に過ぎない。他の周波数の組み合わせもまた、異なる3Dの出現のために使用され得る。さらに、モアレはまた、2つのハーフトーンパターンをわずかに異なる周波数と、これに加えてまたはこれに代えて異なる角度を有する2つのクラスタースクリーンを用いてオーバーラップする、すなわち重ね合わせることによっても得ることができ、そのため、当業者によって理解され得るように、上記の教示はまた、クラスタースクリーンの場合に対しても適用され得る。
疑うことなく、当業者は、ここで与えられた教示からアプリケーション、すなわち利用例を認識できる。特に、利用例としては、チケット、クーポン、賞状、及び証明書を含む印刷物の認証にある。物理的配置についての普通の行いにより、印刷された層の上に透明層が設けられる場合に、さらなる利用例が見付けられる。例えば、その上に印刷を有するパッケージが、その上の適切にレンダリングされた透明ラップでラッピングされている場合である。他の例は、独自に立体感を生じさせるモアレに基づく像であるモアレ像がカバーの上に現れる芸術的なデザインの中に組み込まれるように、付加的な適切にレンダリングされた透明カバーラップがさらに設けられた本のカバーである。
空間周波数f1=16LPIでラインハーフトーンを示す図である。 空間周波数f2=17LPIでラインハーフトーンを示す図である。 図1及び図2からの2つのラインハーフトーンf1及びf2の、一方の上に他方を重ねたオーバーラップを示す図である。 図2からのラインハーフトーンf2の横方向シフトを示す図である。 図4からのラインハーフトーンf2の横方向シフトしたものの上にラインハーフトーンf1をオーバーラップした結果として得られるモアレシフトを示す図である。 図1からのラインハーフトーンf1の横方向シフトを示す図である。 図6からのラインハーフトーンf1の横方向シフトしたものの上にラインハーフトーンf2をオーバーラップした結果として得られるモアレシフトを示す図である。 その上に両面印刷されて提供された透明シートを見るときの、模式的に描いた観察者の目を示す図である。 一つの可能な例示的な実施形態の模式的分解描写図である。 モアレに基づいて独自に立体感を生じさせるようにするための印刷されたページをもたらすための、関連する像への透かし像の重畳を模式的に描いた図である。 図10のモアレに基づいて独自に立体感を生じさせるようにするための印刷されたページの上への適切に準備されて印刷された透明シートの手作業による重ね置きを描いた図である。
符号の説明
100 像パターン、102 白区分、104 黒区分、110 入力像、111 ハーフトーン出力、800 透明基材、810 印刷、820 目、830 透明シートの一方の側、840 透明シートの他方の側、860 透明シート。

Claims (3)

  1. モアレに基づいて独自に立体感を生じさせる透かしシステムであって、
    第1の側を有する実質的に透明な基材と、
    前記実質的に透明な基材の前記第1の側に設けられて配置された、第1の周波数で一様な周期的構造を有する第1の側のマーキング物質と、
    第2の基材と、
    前記第2の基材に設けられた、第2の基材のマーキング物質であって、第1の区分と第2の区分とを備え、前記第1の区分は第2の周波数で第1周期的構造を有し、その第2の周波数は前記第1の周波数に対してあるデルタだけずれており、前記第2の区分は第3の周波数で前記第1周期的構造に対し実質的に平行である第2周期的構造を有しており、その第3の周波数は、前記第1の周波数に対して第1デルタだけずれており、かつ、前記第2の周波数に対して第1デルタと異なる第2デルタだけずれており、結果として、前記実質的に透明な基材が第1の側を上に向けて前記第2の基材の上に前記第2の基材に設けられたマーキング物質に実質的に位置合わせされて重ね合わせで置かれると、モアレに基づいて独自に立体感を生じさせる透かし像の第1区分と第2区分とが観察者に明らかになるようにしている、第2の基材のマーキング物質と、
    を備える、透かしシステム。
  2. モアレに基づいて独自に立体感を生じさせる透かしであって、
    実質的に透明な基材と、
    前記実質的に透明な基材の少なくとも一つの側に設けられて配置された、第1の周波数で一様な周期的構造を有する第1の側のマーキング物質と、
    選択された側を有する付加的な基材と、
    前記付加的な基材の前記選択された側に設けられた、第2の側のマーキング物質であって、第1の区分と第2の区分とを備え、前記第1の区分は第2の周波数で第1周期的構造を有し、その第2の周波数は前記第1の周波数に対してあるデルタだけずれており、前記第2の区分は前記第1の周波数で前記第1周期的構造に対し実質的に平行である第2周期的構造を有し、前記実質的に透明な基材が前記付加的な基材の上に前記第2の側に設けられたマーキング物質に実質的に位置合わせされて重ね合わせで置かれると、モアレに基づいて独自に立体感を生じさせる第1区分を含む透かし像が観察者に明らかになるようにしている、第2の側のマーキング物質と、
    を備える、透かし。
  3. モアレに基づいて独自に立体感を生じさせる透かし像システムを提供する方法であって、
    第1の周波数で一様な周期的ハーフトーン構造を有するマーキング物質を実質的に透明な基材に設けるステップと、
    第2の基材の選択された側の第1の区分に、第2の周波数で第1周期的ハーフトーン構造を有するマーキング物質を設けるステップであって、その第2の周波数が前記第1の周波数に対してあるデルタだけずれているステップと、
    前記第2の基材の前記選択された側の第2の区分に、第3の周波数で第2周期的ハーフトーン構造を有するマーキング物質を設けるステップであって、その第3の周波数が前記第1の周波数に対して第1デルタだけずれており、かつ、前記第2の周波数に対して第1デルタと異なる第2デルタだけずれているステップと、
    前記実質的に透明な基材を前記第2の基材の上に、前記選択された側に設けられたマーキング物質に実質的に位置合わせして重ね合わせで置くことで、モアレに基づいて独自に立体感を生じさせるような透かし像の第1区分と第2区分とが観察者に明らかになるようにするステップと、
    を含む、方法。
JP2006291690A 2005-10-31 2006-10-26 透かしシステムと透かしと透かし像システムを提供する方法 Expired - Fee Related JP5457622B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/263,368 US7706025B2 (en) 2005-10-31 2005-10-31 Moiré-based auto-stereoscopic watermarks
US11/263,368 2005-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007128074A JP2007128074A (ja) 2007-05-24
JP5457622B2 true JP5457622B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=37520306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006291690A Expired - Fee Related JP5457622B2 (ja) 2005-10-31 2006-10-26 透かしシステムと透かしと透かし像システムを提供する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7706025B2 (ja)
EP (1) EP1780682A1 (ja)
JP (1) JP5457622B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100027074A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Partition halftone for multi-tone level output device
US8401223B2 (en) 2008-10-20 2013-03-19 Virginia Venture Industries, Llc Embedding and decoding three-dimensional watermarks into stereoscopic images
DE102010036285A1 (de) * 2010-08-31 2012-03-01 Friedrich-Schiller-Universität Jena Anordnung zur Erzeugung winkelselektiver optischer Transparenz
US8610958B2 (en) * 2012-02-21 2013-12-17 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Synthesis of authenticable color multi-halftone images
RU2495753C1 (ru) * 2012-02-27 2013-10-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный университет печати имени Ивана Федорова" Тайнопись и многократное позитивно-негативное считывание информации на бесцветных прозрачных полимерных пленках
TWI459036B (zh) * 2012-07-18 2014-11-01 Au Optronics Corp 立體顯示裝置
CN103729824B (zh) * 2013-12-17 2018-02-02 北京智谷睿拓技术服务有限公司 信息交互方法及信息交互系统
US10385514B1 (en) 2014-12-30 2019-08-20 Idemia Identity & Security USA LLC Identification document with dynamic window
DE102016001464A1 (de) * 2016-02-09 2017-08-10 Giesecke & Devrient Gmbh Verifikation eines mit einem Sicherheitselement versehenen Gegenstands
CN106022429A (zh) * 2016-05-17 2016-10-12 长春理工大学 一种3d星阵防伪码的生成方法
EP3810430A4 (en) 2018-06-22 2022-01-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. SUPPORT ALIGNMENTS USING MULTIPLE PASSES
KR102632833B1 (ko) * 2021-11-22 2024-02-01 (주)광인사 위조방지매체

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS47505Y1 (ja) * 1967-02-07 1972-01-10
JPS4890699A (ja) * 1972-02-16 1973-11-26
US4158481A (en) * 1977-05-05 1979-06-19 Hoyer Horst W System and method for viewing a three-dimensional image using a two-dimensional drawing
GB2167879A (en) * 1984-11-16 1986-06-04 Pennant Display & Exhibition L Viewing device
JP2802484B2 (ja) * 1995-06-12 1998-09-24 明和グラビア株式会社 色彩や濃度が変化する装飾シート
IL121760A (en) * 1997-09-14 2001-03-19 Ben Zion Pesach Three dimensional depth illusion display
JP3131771B2 (ja) * 1997-12-26 2001-02-05 明和グラビア株式会社 三次元効果のある装飾シート
US20020117845A1 (en) * 2000-01-03 2002-08-29 Bundesdruckerei Gmbh Security and/or valve document
US6575564B1 (en) * 1998-09-30 2003-06-10 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Ink jet recording method using high viscous substance and apparatus for carrying out the same
US6778295B1 (en) * 2000-01-26 2004-08-17 Lanier Worldwide, Inc. Composite three-dimensional image display and method of preparing same from color photographs and LCD displays
JP2001301306A (ja) * 2000-04-18 2001-10-31 Yoshida Seisakusho:Kk スクリーン印刷による立体モアレ
US7286682B1 (en) * 2000-08-31 2007-10-23 Xerox Corporation Show-through watermarking of duplex printed documents
DE60018222T2 (de) * 2000-09-15 2006-01-12 Trustcopy Pte. Ltd. Optisches Wasserzeichen
AU2002355398A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-24 Thomas M. Wicker Security documents and a authenticating such documents
US7058202B2 (en) * 2002-06-28 2006-06-06 Ecole polytechnique fédérale de Lausanne (EPFL) Authentication with built-in encryption by using moire intensity profiles between random layers
US7194105B2 (en) * 2002-10-16 2007-03-20 Hersch Roger D Authentication of documents and articles by moiré patterns
JP4804763B2 (ja) * 2004-02-03 2011-11-02 学校法人東海大学 画像表示装置およびその使用方法
DE102004007379B3 (de) * 2004-02-16 2005-09-01 Ovd Kinegram Ag Wertgegenstand mit Moiré-Muster

Also Published As

Publication number Publication date
US7706025B2 (en) 2010-04-27
JP2007128074A (ja) 2007-05-24
US20070102921A1 (en) 2007-05-10
EP1780682A1 (en) 2007-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5457622B2 (ja) 透かしシステムと透かしと透かし像システムを提供する方法
US5896230A (en) Lenticular lens with multidimensional display having special effects layer
US5488451A (en) Method of producing multidimensional lithographic separations free of moire interference
JP5200284B2 (ja) 潜像印刷物
JP4013450B2 (ja) ドットパターン表示媒体並びにこの作製方法
US5828495A (en) Lenticular image displays with extended depth
JP2007128075A (ja) 像生成体と像を提供する方法
Yanaka Integral photography using hexagonal fly's eye lens and fractional view
JP2007140507A (ja) 像生成体
JP6381041B2 (ja) 積層型視覚効果発現構造物
JP4450805B2 (ja) 立体プラスチックシート
JP5692663B2 (ja) 複写、改竄防止用印刷物
JP5131599B2 (ja) 立体視可能な印刷物
JP2008015121A (ja) 多視点立体ディスプレイ装置
US9286699B2 (en) Method for producing an iridescent image, image obtained and device including same, associated program
JP6418576B2 (ja) 潜像印刷物、潜像印刷物の潜像画線群作製方法及び潜像印刷物の潜像画線群作製用ソフトウェア
JP5140825B2 (ja) 三次元画像再生装置
JP4441633B2 (ja) 印刷物
KR100943906B1 (ko) 입체 영상 디스플레이
JP2014526711A (ja) 玉虫色画像を作り出す方法、結果として生じる画像、その玉虫色画像を備えたデバイス、及び関連するプログラム
JP7352232B2 (ja) 複写牽制画線印刷物及び複写牽制画線印刷物の作成方法
Hayashishita et al. P‐43: A Head‐Up Display with Time‐Division Multiplexing Parallax Barrier with Magnified Virtual Image Generation
Sasaki et al. 3D display system using high resolution transparent printer output
Sato et al. 4‐4: Increase of Contrast in 3D HUD Using an Active Parallax Barrier
KR20060103970A (ko) 입체광고 출력시스템 및 입체광고포스터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees