JP5457550B2 - 映像判定方法 - Google Patents

映像判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5457550B2
JP5457550B2 JP2012512553A JP2012512553A JP5457550B2 JP 5457550 B2 JP5457550 B2 JP 5457550B2 JP 2012512553 A JP2012512553 A JP 2012512553A JP 2012512553 A JP2012512553 A JP 2012512553A JP 5457550 B2 JP5457550 B2 JP 5457550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
video
signal
scene change
time axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012512553A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011135647A1 (ja
Inventor
高宏 浜田
Original Assignee
株式会社K−Will
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社K−Will filed Critical 株式会社K−Will
Publication of JPWO2011135647A1 publication Critical patent/JPWO2011135647A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5457550B2 publication Critical patent/JP5457550B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/147Scene change detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44016Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving splicing one content stream with another content stream, e.g. for substituting a video clip
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、映像判定方法に関し、特にデジタル・ビデオ/オーディオ信号の良否を判定できる映像判定方法に関する。
衛星放送やケーブルTVなどから番組が放映されているが、コマーシャルメッセージなどのコンテンツを番組本編に挿入する場合,ある特殊なデジタル制御信号を利用して、デジタル信号処理を行うことが増えている。この挿入処理として、デジタル映像信号SDI(Serial Digital Interface)を対象とする場合もあれば、MPEGエンコードされたストリーム信号を対象とする場合もある。しかしながら、番組本編にコンテンツを挿入する位置がずれたり、また挿入すべきコンテンツが間違ったりすることが多々ある。ここで、本編の一部にかぶさる形でコマーシャルメッセージが放送されると、視聴者から苦情が出される恐れがある。一方、コマーシャルメッセージの一部分が途切れて放送されたり、また全くコマーシャルメッセージが放送されないなどの場合には、映像配信会社が、番組スポンサーから多額の賠償金を請求される恐れもある。しかしながら、コマーシャルメッセージ映像を本編番組よりサーチする技術は特開2006-040030等に開示されているが、本編番組へのコマーシャルメッセージの挿入の適否を機械的に検出する方法は具現化されていなかった。
特開2006-040030
本発明は、かかる従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、例えば本編映像中に対してコマーシャルメッセージ映像の挿入の適否を機械的に検出できる映像判定方法を提供することを目的とする。
本発明の、第1映像信号より時間的に短い第2映像信号を、時間軸のいずれかの位置に挿入した前記第1映像信号(判定対象映像信号)を判定する映像判定方法において、
前記第1映像信号に付随する付随情報(制御信号)に基づいて、前記第2映像信号の挿入位置(指定位置)を検出するステップと、
検出された前記第2映像信号の挿入位置(指定位置)を基準として、第1の所定フレーム数以下で前に遡り又は後に続く第1探索範囲内にシーンチェンジがあるか否か判定し、少なくとも1つのシーンチェンジがあれば前記第1映像信号は正常であると判定するステップとを有することを特徴とする。
本発明によれば、検出された前記第2映像信号の挿入位置を基準として、第1の所定フレーム数以下で前に遡り又は後に続く第1探索範囲内にシーンチェンジがあるか否か判定し、少なくとも1つのシーンチェンジがあれば前記第1映像信号は正常であると判定するので、前記第2映像信号の挿入の適否を機械的に検出できる
前記第1探索範囲内に少なくとも1つのシーンチェンジがあった場合、それに続いて別のシーンチェンジがあれば、前記第1映像信号は良好であると判定するステップを有すると好ましい。
前記第1探索範囲内に少なくとも1つのシーンチェンジがないときは、検出された前記第2映像信号の挿入位置を基準として、第1の所定フレーム数を超える第2の所定フレーム数以下で前に遡り又は後に続く第2探索範囲内にシーンチェンジがあるか否か判定し、少なくとも1つのシーンチェンジがあれば前記第1映像信号は異常であると判定するステップとを有すると好ましい。
画像フレーム(フィールド)における輝度信号及び色差信号の少なくとも一方のレベルを縦軸とし、横軸を時間軸として2次元的に表現したときに、第1の閾値を超えるフレーム(フィールド)間の信号レベル変化が生じた場合に、前記シーンチェンジが生じたと判定すると好ましい。
本発明の、第1映像信号より時間的に短い第2映像信号を、時間軸内のいずれかの位置に挿入した前記第1映像信号(判定対象映像信号)を判定する映像判定方法において、
前記第1映像信号に付随する付随情報(制御信号)に基づいて、前記第2映像信号の挿入位置(指定位置)を検出するステップと、
検出された前記第2映像信号の挿入位置(指定位置)を基準として、第1の所定フレーム数以下で前に遡り又は後に続く第1探索範囲内に、第3の所定フレーム数以下のブラックアウト画像が含まれていれば前記第1映像信号は良好であると判定するステップとを有することを特徴とする。
本発明によれば、検出された前記第2映像信号の挿入位置を基準として、第1の所定フレーム数以下で前に遡り又は後に続く第1探索範囲内に、第3の所定フレーム数以下のブラックアウト画像が含まれていれば前記第1映像信号は良好であると判定するので、前記第2映像信号の挿入の適否を機械的に検出できる。
画像フレーム(フィールド)における輝度信号及び色差信号の少なくとも一方のレベルを縦軸とし、横軸を時間軸として2次元的に表現したときに、第2の閾値以下の状態が所定期間(フィールド)連続した場合に、前記ブラックアウト画像が生じたと判定すると好ましい。
前記第1映像信号に付随する付随情報は、前記第1映像信号のメタデータ内に含まれると好ましい。
前記第1映像信号と前記第2映像信号から輝度信号及び色差信号の少なくとも一方を抽出して、そのレベルを縦軸とし、時間軸を横軸として表示すると好ましい。これにより、第1映像信号、第2映像信号、付随信号、シーンチェンジ、ブラックアウトなどが同時に表示されるので、その関係を把握しやすくなり、実際にオペレータが映像の目視確認を行わなくとも、自動的に第2映像信号の挿入の正誤を判定できる。
前記第2映像信号は、コマーシャルメッセージ用の映像信号であると好ましい。
第2映像信号のビデオアクティビティを少なくとも1つ記憶しており、前記第1映像信号に挿入された前記第2映像信号のビデオアクティビティと照合することにより、挿入された前記第2映像信号に対応する記憶された第2映像信号を探索して特定するステップを有すると好ましい。
第2映像信号のビデオアクティビティに対応づけて、前記第2映像信号に関連する関連情報を記憶しており、挿入された前記第2映像信号に対応する記憶された第2映像信号が特定された場合、前記特定された第2映像信号の関連情報を表示するステップを有すると好ましい。
図1は、制作された本編映像にコマーシャルメッセージ映像を挿入し検査する一連のシステムの概念図である。 図2は、検査ポイントDP1〜DP3のいずれかに接続されて、映像の適否を判定する判定装置のブロック図である。 図3は、本実施の形態にかかる映像判定方法を示すフローチャート図である。 図4Aは、本編映像信号の挿入位置に、コマーシャルメッセージ映像信号を挿入した理想状態を示す図である。 図4Bは、抽出したコマーシャルメッセージ映像信号のビデオアクティビティを示す図である。 図4Cは、一致もしくは類似するコマーシャルメッセージ映像信号のビデオアクティビティを示す図である。 図5は、コマーシャル判別ルーチンを示すフローチャート図である。 図6は、時間軸に沿ってフレーム毎の画像を並べてなる映像を示す図である。 図7は、時間軸に沿ってフレーム毎の画像を並べてなる映像を示す図である。 図8は、時間軸に沿ってフレーム毎の画像を並べてなる映像を示す図である。 図9は、時間軸に沿ってフレーム毎の画像を並べてなる映像を示す図である。 図10は、別の実施の形態にかかる映像判定方法を示すフローチャート図である。
以下、実施の形態を参照して本発明を説明する。図1は、制作された本編映像にコマーシャルメッセージ映像を挿入し検査する一連のシステムの概念図である。図1において、コンテンツ制作者が制作した本編番組の映像信号(第1映像信号)には、予めコマーシャルメッセージ映像信号(第2映像信号)を挿入する所定時間の空白部分(ブラックアウト画像)が組み込まれている。コマーシャルメッセージ映像信号を挿入する時間軸の位置を示す位置情報は、本編映像信号のメタデータ等に制御信号として挿入されている。メタデータについては、例えば特開2009-147870等に開示されている。
本編映像信号は、映像ベースバンド信号であるSDI(Serial Digital Interface)信号から、MPEG-2/4エンコ一ドされ、ストリーム信号に変換された後、MPEG-2/4エンコ一ドされて、各視聴者に配信され、映像と音声とが視聴されるようになっている。従って、本編映像信号へ、コマーシャルメッセージ映像信号を挿入するタイミングは、エンコ一ド前(図1の挿入ポイントIP1)にSDI信号で行うか、エンコード後(図1の挿入ポイントIP2)にストリーム信号で行うかである。よって、コマーシャルメッセージ映像信号の挿入の適否を判定するタイミングは、エンコ一ド前(図1の検査ポイントDP1)、エンコ一ド後であってデコード前(図1の検査ポイントDP2)、デコ一ド後(図1の検査ポイントDP3)のいずれかとなる。
図2は、検査ポイントDP1〜DP3のいずれかに接続されて、映像の適否を判定する判定装置のブロック図である。この判定装置は、入力された映像ベースバンド信号から、ビデオレベルとビデオアクティビティを抽出する映像特微量抽出部101,映像ベースバンド信号から制御信号を抽出する第1制御信号抽出部102、映像特微量と制御信号から、コンテンツ挿入の位置の正誤を判断する分析部103、そしてその結果を表示するモニタ104aを含む結果表示部104、エンコードされたストリーム信号をデコードして映像ベースバンド信号を作るデコード部105,エンコードされたストリーム信号から制御信号を抽出する第2制御信号抽出部106,抽出されたビデオレベルとビデオアクティビティを制御信号と関連づけるセット情報部107及び複数の挿入コンテンツの映像信号が付随情報と対応づけられて蓄積されている外部挿入コンテンツデータペース108から構成される。又、スイッチSW1は、入力端子T1が検査ポイントDP1,DP3に接続された場合、入力信号を映像特微量抽出部101に入力し、一方、入力端子T2が検査ポイントDP2に接続された場合、入力信号を、デコード部105を介して映像特微量抽出部101に入力するように動作する。また、スイッチSW2は、入力端子T1が検査ポイントDP1,DP3に接続された場合、第1制御信号抽出部102で抽出された制御信号をセット情報部107に入力し、一方、入力端子T2が検査ポイントDP2に接続された場合、第2制御信号抽出部106で抽出された制御信号をセット情報部107に入力するように動作する。
図3は、本実施の形態にかかる映像判定方法を示すフローチャート図である。まず図3のステップS101において、図2の判定装置は、いずれかの検査ポイントに接続された端子T1又は端子T2より、本編映像信号中にコマーシャルメッセージ映像信号を挿入した判定対象映像信号を入力する。次いで、ステップS102において、映像特徴量抽出部101が映像特徴量を抽出する。
映像特徴量は、ここではビデオレベル(Video Level)、ビデオアクティビティ(Video Activity)である。ここで、Video Levelとは、画像フレームに含まれる画素の値の平均値であり、輝度信号のレベルともいう。又は色差信号のレベルを用いても良い。更に、Video Activityとしては、画像に含まれる小ブロックごとに分散を求めたとき、この分散のフレーム内の画素の平均値を用いても良いし、単純に画像フレームに含まれる画素のフレーム内での分散値を用いても良い。画像フレーム(フィールド)間におけるビデオレベルが不連続的であって、例えば第1の閾値Th1以上に変化した場合(図4A参照)、シーンチェンジが生じたと判断できる。又、ビデオレベルが第2の閾値Th2以下である状態が一定期間(フィールド)連続した場合(図4B参照)、ブラックアウト画像であると判断できる。
図4Aは、本編映像信号の挿入位置に、コマーシャルメッセージ映像信号を挿入した理想状態を示す図であり、そのままモニタ104aに表示されることができる。図4Aに実線で示す本編映像信号SG1は、元々Tフレーム分のブラックアウト部を有しており、ここに前後を合わせてTフレームのコマーシャルメッセージ映像信号SG2(点線)を挿入(置換)すると、ブラックアウト部BOは消えることとなる。但し、コマーシャルメッセージ映像信号SG2の挿入位置が時間軸上で前後にずれると、ずれた分だけブラックアウト部BOが現れる。ブラックアウト部BOは、ビデオレベルが第2の閾値Th2以下であることを利用して検出できる。この例では、シーンチェンジは、画像フレーム(フィールド)間におけるビデオレベルが、第1の閾値Th1以上で不連続的に変化した点SC1,SC2で生じている。
次に、Video Activityとしては、例えば以下の分散Aを用いることができる。ビデオ信号(バーチャルビデオ信号のような3次元座標値毎に値を持つ例とする、但しz=0とすれば通常の2次元ビデオ信号になる)を考えたとき、時刻tにおける3次元座標(x、y、z)におけるビデオ信号をV(x、y、z、t)とする。
ビデオ信号V(x、y、z、t)の特徴量としての分散Aは、以下の式で表すことができる。
Figure 0005457550
又、平均値ave.Vは、以下の式で得ることができる。
Figure 0005457550

次に、図3のステップS103において、第1制御信号抽出部103又は第2制御信号抽出部106が、入力した判定対象映像信号のメタデータから制御信号を読み出した後、コマーシャルメッセージ映像信号を挿入する指定位置を求める。ここで制御信号とは、コマーシャルメッセージ映像信号を挿入するためにTフレーム分のブラックアウト部BOの開始位置を示す位置情報であり、例えば「最初からXXXXフレーム目」というように絶対値であっても良いし、「コマーシャルフラグをたてたフレームがきたら、そこからYYYフレーム目」というように相対値であっても良い。尚、制御信号は、開始位置に限らず中央位置や終了位置を示しても良い。
次に、ステップS104で、分析部103が、抽出したビデオレベルから、指定位置を基準として時間軸上の前後において第1の所定フレーム数Nの範囲(第1探索範囲)内に、シーンチェンジが存在するか否かを判断する。ここで、シーンチェンジが存在すると判断すれば、ステップS105で、分析部103は、例えばTフレーム後に続けて別のシーンチェンジが存在するか否か判断する。別のシーンチェンジが存在すると判断すれば、ステップS106で、結果表示部104が、コマーシャルメッセージ映像信号の挿入が適切であることを示す「Good」の文字を、図4Aに示すビデオレベルと共に、モニタ104aに表示する。これに対し、分析部103が、例えばTフレーム後に続けて別のシーンチェンジが存在しないと判定すれば、ステップS107で、結果表示部104が、とりあえずコマーシャルメッセージ映像信号の挿入がなされていることを示す「Normal」の文字を、図4Aに示すビデオレベルと共に、モニタ104aに表示する。その後、コマーシャルメッセージ判定ルーチンへと移行する。
一方、ステップS104で、分析部103が、抽出したビデオレベルから、指定位置を基準として時間軸上の前後において第1の所定フレーム数Nの範囲内に、シーンチェンジが存在しないと判断すれば、ステップS108で、第1の所定フレーム数Nより大きな第2の所定フレーム数M(>N)の範囲(第2探索範囲)内に、シーンチェンジが存在するか否かを判断する。ここで、シーンチェンジが存在すると判断すれば、ステップS109で、結果表示部104が、コマーシャルメッセージ映像信号の挿入位置が不適切であることを示す「Abnormal」の文字を、図4Aに示すビデオレベルと共に、モニタ104aに表示する。一方、分析部103が、第2の所定フレーム数Mの範囲内に、シーンチェンジが存在しないと判断すれば、いかなるコマーシャルメッセージ映像信号も指定された位置に挿入されていないことを示す「No Commercial」の文字を、図4Aに示すビデオレベルと共に、モニタ104aに表示する。以上により、オペレータは、モニタ104aの表示のみを観察しているだけで、コマーシャルメッセージ映像が適切に挿入されているか否かを判断できる。
図5は、コマーシャル判別ルーチンを示すフローチャート図である。ここで、セット情報部107は、本編映像信号に挿入されるコマーシャルメッセージ映像信号のビデオアクティビティ(図4C参照)と、それに関連する関連情報(スポンサー名、コンテンツ内容等)とを予め記憶したデータベース108にアクセス可能となっている。図5のステップS201において、映像特徴量抽出部101は、判定対象映像信号からTフレーム分のコマーシャルメッセージ映像信号と判断される信号を切り出して、図4Bに示すようにビデオアクティビティを抽出し、セット情報部107に入力する。
更に、セット情報部107は、ステップS202で、抽出したビデオアクティビティに基づき、データベース108にアクセスして、一致もしくは類似するビデオアクティビティを照合しながら探索し、一致もしくは類似するビデオアクティビティがあれば、そのコマーシャルメッセージ映像信号を特定して関連情報を読み出し、ステップS203で、結果表示部104が、挿入された関連情報をモニタ104aに表示する。これにより、オペレータは、正しいコマーシャルメッセージ映像が挿入されたか否か確認できる。
図6〜9は、時間軸に沿ってフレーム毎の画像を並べてなる映像を示す図であり、判定の具体例を示している。図6に示す例においては、本編映像信号の挿入位置にコマーシャルメッセージ映像信号が完全に一致している状態である。つまり、モニタ104aに「Good」表示がなされる。図7に示す例においては、本編映像信号の挿入位置に対し、コマーシャルメッセージ映像信号が後ろにずれているが、第1探索範囲内であるからブラックアウトが短く許容範囲である。つまり、モニタ104aに「Normal」表示がなされる。図8に示す例においては、本編映像信号の挿入位置に対し、コマーシャルメッセージ映像信号が前にずれているが、第1探索範囲内であるからブラックアウトが少なく許容範囲である。つまり、モニタ104aに「Normal」表示がなされる。図9に示す例においては、本編映像信号の挿入位置に対し、コマーシャルメッセージ映像信号が後ろにずれ、第1探索範囲内を超えて、第2探索範囲内であるからブラックアウトが長くなり修正が必要である。つまり、モニタ104aに「Abnormal」表示がなされる。
図10は、別の実施の形態にかかる映像判定方法を示すフローチャート図である。まず図10のステップS301において、図2の判定装置は、端子T1又は端子T2より、本編映像信号中にコマーシャルメッセージ映像信号を挿入した判定対象映像信号を入力する。次いで、ステップS302において、映像特徴量抽出部101が映像特徴量を抽出する。
次に、ステップS303において、第1制御信号抽出部103又は第2制御信号抽出部106が、入力した判定対象映像信号のメタデータから制御信号を読み出した後、コマーシャルメッセージ映像信号を挿入する指定位置を求める。
更に、ステップS304で、分析部103が、抽出したビデオレベルから、指定位置を基準として時間軸上の前後において第1の所定フレーム数Nの範囲(第1探索範囲)内に、フレーム数Z以下(ゼロを含む)のブラックアウト画像が存在するか否かを判断する。Zは、例えば60fpsの映像信号では、60フレームとするのがよい。
分析部103がフレーム数Z以下のブラックアウト画像が存在すると判断した場合、ステップS305で、結果表示部104が、コマーシャルメッセージ映像信号の挿入がなされていることを示す「Normal」の文字を、図4に示すビデオレベルと共に、モニタ104aに表示する。その後、コマーシャルメッセージ判定ルーチンへと移行する。これに対し、分析部103がフレーム数Zを超えたブラックアウト画像が存在すると判断した場合、ブラックアウトの時間が長すぎるので、ステップS306で、結果表示部104が、コマーシャルメッセージ映像信号の挿入が不適切であることを示す「Abnormal」の文字を、図4に示すビデオレベルと共に、モニタ104aに表示する。

Claims (11)

  1. 第1映像信号よりフレーム数の少ない第2映像信号を、時間軸のいずれかの位置に挿入した前記第1映像信号を判定する映像判定方法において、
    前記第1映像信号に付随する付随情報に基づいて、前記第2映像信号の挿入位置情報を検出するステップと、
    検出された前記第2映像信号の挿入位置情報により指定される時間軸の位置を基準として、第1の所定フレーム数以下で前に遡り又は後に続く第1探索範囲内にシーンチェンジがあるか否か判定し、少なくとも1つのシーンチェンジがあれば前記第1映像信号は正常であると判定するステップとを有することを特徴とする映像判定方法。
  2. 前記第1探索範囲内に少なくとも1つのシーンチェンジがあった場合、当該シーンチェンジに続いて別のシーンチェンジがあれば、前記第1映像信号は良好であると判定するステップを有することを特徴とする請求項に記載の映像判定方法。
  3. 前記第1探索範囲内に少なくとも1つのシーンチェンジがないときは、検出された前記第2映像信号の挿入位置を基準として、第1の所定フレーム数を超える第2の所定フレーム数以下で前に遡り又は後に続く第2探索範囲内にシーンチェンジがあるか否か判定し、少なくとも1つのシーンチェンジがあれば前記第1映像信号は異常であると判定するステップとを有することを特徴とする請求項に記載の映像判定方法。
  4. 画像フレーム(フィールド)における輝度信号及び色差信号の少なくとも一方のレベルを縦軸とし、横軸を時間軸として2次元的に表現したときに、第1の閾値を超えるフレーム(フィールド)間の信号レベル変化が生じた場合に、前記シーンチェンジが生じたと判定することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の映像判定方法。
  5. 第1映像信号よりフレーム数の少ない第2映像信号を、時間軸のいずれかの位置に挿入した前記第1映像信号を判定する映像判定方法において、
    前記第1映像信号に付随する付随情報に基づいて、前記第2映像信号の挿入位置情報を検出するステップと、
    検出された前記第2映像信号の挿入位置情報により指定される時間軸の位置を基準として、第1の所定フレーム数以下で前に遡り又は後に続く第1探索範囲内に、第3の所定フレーム数以下のブラックアウト画像が含まれていれば前記第1映像信号は良好であると判定するステップとを有することを特徴とする映像判定方法。
  6. 画像フレーム(フィールド)における輝度信号及び色差信号の少なくとも一方のレベルを縦軸とし、横軸を時間軸として2次元的に表現したときに、第2の閾値以下の状態が所定期間(フィールド)連続した場合に、前記ブラックアウト画像が生じたと判定することを特徴とする請求項5に記載の映像判定方法。
  7. 前記第1映像信号に付随する付随情報は、前記第1映像信号のメタデータ内に含まれることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の映像判定方法。
  8. 前記第1映像信号と前記第2映像信号から輝度信号及び色差信号の少なくとも一方を抽出して、そのレベルを縦軸とし、時間軸を横軸として表示することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の映像判定方法。
  9. 前記第2映像信号は、コマーシャルメッセージ用の映像信号であることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の映像判定方法。
  10. 第2映像信号のビデオアクティビティを少なくとも1つ記憶しており、前記第1映像信号に挿入された前記第2映像信号のビデオアクティビティと照合することにより、挿入された前記第2映像信号に対応する記憶された第2映像信号を探索して特定するステップを有することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の映像判定方法。
  11. 第2映像信号のビデオアクティビティに対応づけて、前記第2映像信号に関連する関連情報を記憶しており、挿入された前記第2映像信号に対応する記憶された第2映像信号が特定された場合、前記特定された第2映像信号の関連情報を表示するステップを有することを特徴とする請求項10に記載の映像判定方法。
JP2012512553A 2010-04-26 2010-04-26 映像判定方法 Expired - Fee Related JP5457550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/057344 WO2011135647A1 (ja) 2010-04-26 2010-04-26 映像判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011135647A1 JPWO2011135647A1 (ja) 2013-07-18
JP5457550B2 true JP5457550B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=44860994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012512553A Expired - Fee Related JP5457550B2 (ja) 2010-04-26 2010-04-26 映像判定方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5457550B2 (ja)
WO (1) WO2011135647A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10304296A (ja) * 1997-05-02 1998-11-13 Nec Corp Cm送出装置における未収録cmの救済方法
JPH118835A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン放送の記録再生装置
JPH11146321A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Sony Tektronix Corp ノンリニア映像放送システム
JP2000013767A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 番組へのcm挿入方法、cm挿入装置、情報受信端末システム、及び番組フォーマットを記録した記録媒体
JP2002314848A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Nec Eng Ltd Cmバンク送出バッファシステム
JP2004357240A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Canon Inc 映像・音声編集装置及びその制御方法
JP2006081146A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Cyberlink Corp シーンチェンジ情報をビデオビットストリーム中に埋め込むシステムおよびその方法
JP2009260429A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Victor Co Of Japan Ltd デジタル放送番組記録装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10304296A (ja) * 1997-05-02 1998-11-13 Nec Corp Cm送出装置における未収録cmの救済方法
JPH118835A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン放送の記録再生装置
JPH11146321A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Sony Tektronix Corp ノンリニア映像放送システム
JP2000013767A (ja) * 1998-06-24 2000-01-14 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk 番組へのcm挿入方法、cm挿入装置、情報受信端末システム、及び番組フォーマットを記録した記録媒体
JP2002314848A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Nec Eng Ltd Cmバンク送出バッファシステム
JP2004357240A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Canon Inc 映像・音声編集装置及びその制御方法
JP2006081146A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Cyberlink Corp シーンチェンジ情報をビデオビットストリーム中に埋め込むシステムおよびその方法
JP2009260429A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Victor Co Of Japan Ltd デジタル放送番組記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011135647A1 (ja) 2013-07-18
WO2011135647A1 (ja) 2011-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2462736B1 (en) Recommended depth value for overlaying a graphics object on three-dimensional video
US8767124B2 (en) Method of picture-in-picture for multimedia applications
US20090094659A1 (en) Identification of Streaming Content and Estimation of Playback Location Based on Closed Captioning
KR102015991B1 (ko) 사용자 장치, 제2 스크린 시스템 및 제2 스크린에 제2 스크린 정보를 렌더링하기 위한 방법
JP4267649B2 (ja) ビデオ番組の処理方法、関連装置及び関連媒体
US9681182B2 (en) Real-time transmission of dynamic range tags in a video broadcast
US20140047483A1 (en) System and Method for Providing Additional Information Associated with an Object Visually Present in Media
US20130182071A1 (en) 3d video image encoding apparatus, decoding apparatus and method
EP3716095B1 (en) A method, apparatus and computer program product for storing images of a scene
US7853084B2 (en) Method of detecting feature images
JP4263933B2 (ja) 映像提示装置、映像提示方法及び映像提示プログラム
KR101900471B1 (ko) 반응 효과가 삽입된 방송 시스템
EP2685740A1 (en) Method for synchronization of a second screen device
JP5457550B2 (ja) 映像判定方法
EP3125567B1 (en) Video receiving device, video recognition method, and supplementary information display system
US9883162B2 (en) Stereoscopic image inspection device, stereoscopic image processing device, and stereoscopic image inspection method
EP2720469A1 (en) Display apparatus and method thereof for detecting a channel change event
EP3716096A1 (en) A method, apparatus and computer program product for identifying new images of a scene
EP3136394A1 (en) A method for selecting a language for a playback of video, corresponding apparatus and non-transitory program storage device
US8965178B2 (en) Program information display device, program information output device, and program information display method
TW201240462A (en) Electronic device and method for automatically searching a plurality of signal sources for substitute video content
CN102694994B (zh) 从多个讯号源中自动搜寻替代视讯内容的电子装置与方法
JP2012182579A (ja) コンテンツ検出装置及びコンテンツ検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5457550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees