JP5457419B2 - 低床多機能車椅子 - Google Patents

低床多機能車椅子 Download PDF

Info

Publication number
JP5457419B2
JP5457419B2 JP2011223427A JP2011223427A JP5457419B2 JP 5457419 B2 JP5457419 B2 JP 5457419B2 JP 2011223427 A JP2011223427 A JP 2011223427A JP 2011223427 A JP2011223427 A JP 2011223427A JP 5457419 B2 JP5457419 B2 JP 5457419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
vertical
horizontal
outer frame
backrest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011223427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013081615A (ja
Inventor
一 富永
Original Assignee
一 富永
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 一 富永 filed Critical 一 富永
Priority to JP2011223427A priority Critical patent/JP5457419B2/ja
Publication of JP2013081615A publication Critical patent/JP2013081615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5457419B2 publication Critical patent/JP5457419B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

本発明は、畳上の布団の患者が寝返りで、乗り降りできて、車椅子のまま洋式トイレを使用できて、車椅子のまま家庭の浴室で入浴できる、低床多機能車椅子に関するものである。
従来、車椅子の使用目的は、主としてベッド利用の患者向きに開発されている。
特許第4706009号公報
そのため、ベッド専用の車椅子を利用するため、畳の室内に無理やりベッドを設置し、また、ベッドから転落する事故が生じたり、仕方なくベッドを使用したり、畳に窪みや傷が付いたり、就寝時にはベッドと布団が混在する奇妙な室内空間になっていた。
本発明は、畳上の布団から寝返りで乗り降りが出来るので抱きかかえる必要が無く、車椅子のままトイレの使用が出来、入浴やシャワーが利用出来る車椅子を提供し、上記課題を解決するものである。
そこで、請求項1の発明は、
外枠と内枠からなり、前記外枠は一対のコ形状枠体の開放端をそれぞれ回転自在に接続し、水平に位置した側を水平枠とし鉛直に位置した側を鉛直枠とし、後方から洋式便器を収納する空間を有し、前記鉛直枠の、左側縦棒と右側縦棒の後面に複数の鉛直枠環を接続し、左側縦棒と右側縦棒の後面に掛止棒を掛け渡して接続し、左側縦棒と右側縦棒の外側に突出して鉛直枠突片を接続し、前記水平枠の、左側水平棒および右側水平棒の前方上面に上方に突出して水平枠突片を設け、
左側水平棒および右側水平棒の下面左右前後に車輪を設け、左側水平棒と右側水平棒の外側に外枠斜め棒の基部をそれぞれ回転自在に接続し、前記鉛直枠環にコ形状補助枠の左側と右側の縦棒を遊動自在に接続し、前記外枠斜め棒の他方端近傍に外枠斜め棒凹を有し、前記鉛直枠突片と前記外枠斜め棒凹は掛合離反自在となっており、前記内枠は前記外枠の左右幅と略同じ左右幅の背もたれと座台を回転自在に接続し、
後方下向きに突出した掛止カギの基部を前記背もたれの上横棒に回転自在に接続し、外側に向いた背もたれ突片を該背もたれの左側縦棒と右側縦棒の外側に接続し、内枠斜め棒の基部を前記座台の左側と右側の水平棒に回転自在に接続し、該内枠斜め棒の他方端近傍に内枠斜め棒凹を有し、前記内枠斜め棒凹と前記背もたれ突片は掛止離反自在となっており、
前記鉛直枠と前記座台と前記背もたれの前面には板形状部材をそれぞれ着脱自在に接続し、前記内枠を前記水平枠に重置して、前記鉛直枠を略鉛直に起立して左側と右側の前記外枠斜め棒の前記外枠斜め棒凹と鉛直枠突片をそれぞれ掛止し、前記掛止カギを前記掛止棒に掛止し、左側と右側の前記内枠斜め棒の前記内枠斜め棒凹を前記背もたれ突片にそれぞれ掛止してイス状態を構成し、
左側と右側の前記内枠斜め棒凹と前記背もたれ突片の掛止をそれぞれ解き、左側と右側の前記外枠斜め棒凹と鉛直枠突片の掛止をそれぞれ解き、前記外枠を後倒して略水平のベッド状態にし、前記鉛直枠を略鉛直に起立し、左側と右側の前記外枠斜め棒の前記外枠斜め棒凹と前記鉛直枠突片をそれぞれ掛止し、左側と右側の前記内枠斜め棒の前記内枠斜め棒凹と前記背もたれ突片をそれぞれ掛止して構成する。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記座台前方に膝下台を回転自在に接続し、前記膝下台前面に板形状部材を着脱自在に接続し、前記内枠斜め棒凹を前記背もたれ突片に掛止しない状態において、前記鉛直枠を起立し前記外枠斜め棒凹を前記鉛直枠突片に掛止して該鉛直枠を固定した際、前記掛止カギを前記掛止棒に掛止し前記膝下台前方を前記水平枠突片に掛止してイス状態を構成する。
請求項3の発明は、請求項1または2の発明において、前記掛止カギを有しない状態では、前記背もたれの上方の水平棒両端を前記鉛直枠の左側と右側の縦棒に回転自在に接続する、ことを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1、2または3の発明において、前記内枠の昇降、または前記鉛直枠の起立や後倒の方法は、人力または人力以外の力作用による方法で行う。
請求項5の発明は、請求項1、2、3または4の発明において、前記掛止カギの基部を、前記背もたれ上方の水平棒に固定して接続する際、前記掛止棒をクランク形状のクランク掛止棒とし、該クランク掛止棒の両端を前記鉛直棒の左側縦棒と右側縦棒の後面に回転自在に接続する。
請求項6の発明は、請求項1、2、3、4または5の発明において、前記外枠斜め棒の前記外枠斜め棒凹近傍上面に、外枠斜め棒接続棒を掛け渡して接続する。
請求項1の発明によれば、本発明の利用者は、畳上の布団に臥床できて、寝返りで乗り降りできるので、介助者が車椅子へ搭乗者を抱きかかえて乗降させる重労働から開放され、また、乗降の際搭乗者が布団または車椅子から転落することがなく、車椅子のままトイレが利用でき、車椅子のまま入浴やシャワーが利用でき、折り畳み構造の車椅子であるから、使用しない時に折り畳んで壁に立てかけられるので邪魔にならず、すべての板形状部材は着脱自在であるから、板形状部材や車椅子骨格の乾燥や消毒が実施しやすい。
また、請求項2の発明によれば、座台前方外側の左側端および右側端に、コ形状部材の膝下台を回転自在に接続しているので、膝下台下端を水平枠突片に掛止して、鉛直枠を略鉛直にすると、内枠斜め棒を用いないでイス状態を構成でき、鉛直枠を後倒してベッド状態にする際容易、鉛直枠の起立と後倒だけで、イス状態とベッド状態にすることが出来、着脱自在の板形状部材が着脱自在で清掃乾燥が容易になり、ベッド状態で膝下を支持でき、鉛直枠を水平にして、掛止棒と掛止カギの掛止を解き、背もたれを水平枠方向へ滑動して、鉛直枠を鉛直にすると、外枠上で搭乗者がしゃがんだ状態になり、その状態で移動して浴槽に入ることができる。
また、請求項3の発明によれば、背もたれ上方の水平棒を前記鉛直枠の左側と右側の縦棒に回転自在に接続すると、鉛直枠を後倒するだけで、内枠が展開しベッド状態になり、また、水平枠突片に膝下台前方を掛止して、鉛直枠を鉛直にすると内枠が自動的にイス状態になり、使用頻度の高い一日数回のトイレに使用、または移動に使用する際簡便な車椅子となる。
また、請求項4の発明によれば、内枠の昇降、または鉛直枠の起立や後倒を人力による方法では簡便な構造となり、また人力以外の力作用による方法では介助者の労力が少なくて済む車椅子となる。
また、請求項5の発明によれば、掛止カギの基部を背もたれに接続固定し、鉛直枠の左側縦棒と右側縦棒後面に、クランク掛止棒を回転自在に接続することで、鉛直枠を起立したイス状態において、内枠を上昇する際、掛止カギがクランク掛止棒を押し上げて上昇し、掛止カギが通過した後自動的にクランク掛止棒が落下して戻り、内枠を下降するとクランク掛止棒に掛止カギが自動的に掛止するので、介助者が掛止カギを操作する手間が省ける。
また、請求項6の発明によれば、鉛直枠を鉛直状態と水平状態に変化する際、外枠斜め棒接続棒が鉛直枠上縁を摺動するので、左側および右側の外枠斜め棒が落下することが無く、外枠斜め棒凹を鉛直枠突片に掛止したり掛止を解いたりする際、外枠斜め棒が介助者の手元近くに位置するので便利である。
図1は本発明の二つの部材に分けた組立て途中の斜視図、図2は本発明の完成斜視図に示すように、内枠Aは、座台9の後方に背もたれ10を、座台9の前方に膝下台8を、膝下台8の前方に足台7をそれぞれ回転自在に接続し、座台9の左側と右側の水平棒に内枠斜め棒凹3を有する内枠斜め棒6を回転自在に接続し、背もたれ10の左側と右側の縦棒に接続環5と背もたれ突片4をそれぞれ接続し水平棒に掛止カギ2を回転自在に接続し内枠滑車1を着脱自在に接続し、
外枠Bは、鉛直枠15と水平枠17の開放端をそれぞれ回転自在に接続して成り、水平枠17の左側と右側の前方外側に外枠斜め棒凹20を有する外枠斜め棒19を回転自在に接続し上面に水平枠突片18を接続し、下面前後に車輪16を接続し、鉛直枠15の左側と右側の縦棒の後ろ面に掛止棒21と鉛直枠環13を接続し
外枠滑車11を着脱自在に接続し、左側と右側の鉛直枠環13それぞれに、内曲り38を有する補助枠22を貫通接続してなり、鉛直枠15を起立する際、介助者の労力を軽減するため、図8(A)に示すように引き出した補助枠22を持ち起立し、鉛直にして(B)に示すように補助枠22を鉛直枠環13に収納する。
外枠滑車11と内枠滑車1を紐23で接続して外枠滑車11を定滑車とし内枠滑車1を動滑車として作用させ、外枠滑車11をハンドル12で回転して内枠Aを昇降する。
掛止カギ2を掛止棒21に掛止し鉛直枠15を起立して、外枠斜め棒凹20を鉛直枠突片14に掛止し、内枠斜め棒凹3を背もたれ突片4に掛止し、膝下台8下方を水平枠突片18に掛止して、車椅子状態に構成し、
これらの外枠Bと内枠Aを用いてベッド状態にするには、図3に示すように、介助者が内枠斜め棒凹3と背もたれ突片4の掛止をそれぞれ解き、外枠斜め棒凹20と鉛直枠突片14の掛止をそれぞれ解き鉛直枠15を後倒し、膝下台8下方と水平枠突片18の掛止を解除してベッド状態にし、畳上の布団から寝返りで搭乗する。
また、図4(A)に示すように、外枠滑車11と内枠滑車1を用いない状態で、内枠斜め棒6を掛止せず、鉛直枠15を起立し、外枠斜め棒凹20を鉛直枠突片14に掛止し、水平枠突片18に膝下台8下方を掛止して車椅子状態を構成し、(B)に示すように鉛直枠15を後倒して行くと内枠Aが伸展し、(C)に示すように内枠Aと外枠Bが水平になり、膝下台8下方と水平枠突片18の掛止を解いてベッド状態となり、
また、鉛直枠15を起立して外枠斜め棒凹20と鉛直枠突片14を掛止すると外枠斜め棒19により外枠Bが鉛直に固定された車椅子状態となり、また、内枠Aを昇降しない状態では図6(A)に示すように、鉛直枠15の左側縦棒と右側縦棒にそれぞれ接続板24を接続し、背もたれ横棒25の両端を接続板24に回転自在に接続し、鉛直枠突片14に外枠斜め棒凹20を掛止し、水平枠突片18に膝下台8下方を掛止してイス状態にし、
(B)に示すように鉛直枠突片14と外枠斜め棒凹20の掛止を解き、掛止鉛直枠15を後倒するだけで、内枠Aが展開し、さらに水平枠突片18と膝下台8下方の掛止を解き、鉛直枠15を水平にすると(C)に示すように水平のベッド状態になり、また、水平枠突片18に膝下台8下方を掛止して、鉛直枠15を鉛直にすると内枠Aが自動的にイス状態になり、ワンタッチで車椅子になり便利である。
また、図5(A)に示すように、外枠滑車11と内枠滑車1を用いない状態で、内枠Aを下降する方法は、鉛直枠15を水平のベッド状態にして搭乗した後に、掛止カギ2と掛止棒21の掛止を解き、膝下台8を水平枠突片18にそれぞれ掛止し、内枠Aを水平枠17方向へ滑動して、背もたれ10と座台9の接続部を、鉛直枠15と水平枠17の接続部へ位置して、(B)に示すように鉛直枠15を起立すると、
内枠Aを下降した車椅子状態となり、浴槽に入って湯に浸かることが出来て、図4(C)に示すように、降車する際は鉛直枠15を水平にして、背もたれ10を鉛直枠15上方へ滑動して内枠Aを展開しベッド状態にすると寝返りで車椅子から降車できる。
また、図7(A)に示すように、内枠Aの昇降方法は、背もたれ10または内枠Aに凹ネジ28を接続し、凸ネジ26を接続環5で鉛直枠15に回転自在に接続し、
凹ネジ28に凸ネジ26を螺挿し凸ネジ26の回転力で内枠Aを昇降し、また、(B)に示すように、小歯車30が歯合した大歯車29を背もたれ10または内枠Aに接続し、小歯車軸31を鉛直枠15に回転自在に接続し、小歯車軸31の回転する力で昇降し、また、(C)に示すように、伸展収縮体32の一端を背もたれ10または内枠Aに接続し、他端を鉛直枠15に接続し、伸展収縮体32の圧縮伸展する力により昇降し、また、(D)に示すように、
シリンダー33を鉛直枠15に接続部材27で接続し、ピストン35をピストン軸37に接続し、ピストン軸37を内枠Aに接続し、シリンダー33内にピストン35と圧縮膨張体34を入れて密封し、縮膨張体の圧縮膨張力により昇降し、また、(E)に示すように、シリンダー33を鉛直枠15に接続部材27で接続し、ピストン35をピストン軸37で内枠Aに接続し、シリンダー33内に流動体36を圧入したり放出したりする力により昇降し、
また、(F)に示すように、シリンダー33を鉛直枠15に接続部材27で接続し、ピストン35をピストン軸37で内枠Aに接続し、ピストン35の一方側と他方側のシリンダー33内に流動体36を交互に圧入する力により昇降する。
また、図8(A)に示すように、鉛直枠環13に補助枠22を摺動自在に貫通し、内曲り38を設けているため、補助枠22を上方へ引き出した際、補助枠22が抜脱しないようになっており、(B)は補助枠22を鉛直枠環13に収納した状態である。
また、図9(A)に示すように、掛止カギ2を背もたれ10に固着した状態では、クランク掛止棒44を回転自在に接続した接続板24を鉛直枠15に接続すると、掛止カギ2がクランク掛止棒44を押し上げて上昇し、背もたれ10を下降すると(B)に示すように掛止カギ2がクランク掛止棒44に自動的に掛止する。
また、図10に示すように、背もたれ板39を背もたれ10に、座台板40を座台9に、膝下台板41を膝下台8に、足台板42を足台7に、鉛直枠板43を鉛直枠15上方にそれぞれ着脱自在に接続し、また、本発明を洋式便器に装着した際便座座台板40〜aを使用すると本発明を洋式便器の一部として利用できて、いちいち車椅子と洋式便器に乗り換える必要が無くなる。
また、図11(A)に示すように、ピストン軸37を回転自在に接続部材27で鉛直枠15に接続し、水平枠17にシリンダー33を接続部材27で接続し、ピストン軸37側に流動体36を圧入すると鉛直枠15が起立し、(B)に示すように、ピストン軸37側と反対側に流動体36を圧入すると鉛直枠15が水平になる。
また、図12(A)に示すように、鉛直枠15にピストン軸37を回転自在に接続部材27で接続し、水平枠17にシリンダー33を接続部材27で回転自在に接続し、ピストン軸37側と反対側に流動体36を圧入して鉛直枠15を後倒し、流動体36を吸引すると(B)に示すように、鉛直枠15を起立し、流動体36はピストン軸37側に圧入または吸引する方法のいづれでも良く、
また、(D)に示すように、ピストン軸37側に圧縮膨張体34を封入し、鉛直枠15を後倒して圧縮膨張体34を圧縮し、(C)に示すように圧縮膨張体34の膨張力で鉛直枠15を起立し、
また、(E)に示すように、ピストン軸37側と反対側に流動体36を圧入して鉛直枠15を後倒し、(F)に示すように、ピストン軸37側に流動体36を圧入して鉛直枠15を起立し、
また、図13(A)に示すように、凸ネジ26を螺挿した凹ネジ28を回転自在に接続部材27で鉛直枠15に接続し、凸ネジ26を接続した動力機器45を水平枠17に回転自在に接続し、凸ネジ26を回転して起立し、(B)に示すように、鉛直枠15を後倒し、(C)に示すように動力機器45を接続した小歯車30が歯合した大歯車29を鉛直枠15に接続し小歯車軸31を動力機器45で回転して鉛直枠15を起立し、(D)に示すように後倒する。
また、図14(A)に示すように、外枠斜め棒接続棒46を接続し、(B)に示すように、外枠斜め棒接続棒46が常に鉛直枠15上に位置するので、鉛直枠15を鉛直状態と水平状態に変化する際、外枠斜め棒19が落下することが無く、外枠斜め棒凹20を鉛直枠突片14に掛止したり掛止を解いたりする際、常に外枠斜め棒19が介助者の手元近くに位置する。
本発明の、内枠と外枠に分けた組立て途中の斜視図 本発明の、完成斜視図 本発明の、ベッド状態の斜視図 本発明の、(A)は内枠滑車と内枠滑車を有しない完成斜視図、(B)はベッド状態にする途中の斜視図、(C)はベッド状態の斜視図 本発明の、(A)はベッド状態で座台を起立した斜視図、(B)は座台を起立し、内枠を水平枠方向に滑動し鉛直枠を起立した斜視図
本発明の、(A)は背もたれ上方横棒を回転自在に鉛直枠縦棒に接続した完成斜視図、(B)はベッド状態にする途中の斜視図、(C)はベッド状態にした斜視図 本発明の、(A)は凹ネジと凸ネジによる内枠の昇降斜視図、(B)は大歯車と小歯車による内枠の昇降斜視図、(C)は伸展収縮体による内枠の昇降斜視図、(D)は圧縮膨張体による内枠の昇降斜視図、(E)は流動体をピストンの片方に圧入と放出を繰り返すことによる内枠の昇降斜視図、(F)は流動体をピストンの前後に圧入と放出を繰り返すことによる内枠の昇降斜視図
本発明の、(A)は補助枠を引き出した斜視図、(B)は補助枠を収納した斜視図 本発明の、(A)はクランク掛止棒を鉛直枠の左右縦棒に回転自在に接続し、クランク掛止棒を掛止カギで押し上げて上昇する途中の斜視図、(B)は掛止カギをクランク掛止棒に掛止した斜視図 本発明の、背もたれ板と座台板と膝下台板と鉛直枠板を着脱自在に接続する斜視図 本発明の、(A)は流動体をピストンのピストン軸側に圧入し鉛直枠が起立した状態の斜視図、(B)は流動体をピストンのピストン軸と反対側に圧入し鉛直枠を後倒した状態の斜視図
本発明の、(A)は流動体の圧入による鉛直枠後倒の斜視図、(B)は流動体の吸引による鉛直枠起立の斜視図、(C)は圧縮膨張体の膨張による鉛直枠起立の斜視図、(D)は圧縮膨張体の収縮による鉛直枠後倒の斜視図、(E)は流動体のピストン側圧入による鉛直枠後倒の斜視図、(F)は、流動体のピストン軸側圧入による鉛直枠起立の斜視図 本発明の、(A)は螺子の回転により鉛直枠を起立した斜視図、(B)は螺子の回転により鉛直枠を後倒した斜視図、(C)は小歯車と大歯車により鉛直枠を起立した斜視図、(D)は小歯車と大歯車により鉛直枠を後倒した斜視図 本発明の、(A)は外枠斜め棒接続棒を外枠斜め棒に接続状態を示す斜視図、(B)は全体斜視図
A 内枠
B 外枠
1 内枠滑車
2 掛止カギ
3 内枠斜め棒凹
4 背もたれ突片
5 接続環
6 内枠斜め棒
7 足台
8 膝下台
9 座台
10 背もたれ
11 外枠滑車
12 ハンドル
13 鉛直枠環
14 鉛直枠突片
15 鉛直枠
16 車輪
17 水平枠
18 水平枠突片
19 外枠斜め棒
20 外枠斜め棒凹
21 掛止棒
22 補助枠
23 紐
24 接続板
25 背もたれ横棒
26 凸ネジ
27 接続部材
28 凹ネジ
29 大歯車
30 小歯車
31 小歯車軸
32 伸展収縮体
33 シリンダー
34 圧縮膨張体
35 ピストン
36 流動体
37 ピストン軸
38 内曲り
39 背もたれ板
40 座台板
40〜a便座座台板
41 膝下台板
42 足台板
43 鉛直枠板
44 クランク掛止棒
45 動力機器
46 外枠斜め棒接続棒































Claims (6)

  1. 外枠と内枠からなり、前記外枠は一対のコ形状枠体の開放端をそれぞれ回転自在に接続し、水平に位置した側を水平枠とし鉛直に位置した側を鉛直枠とし、
    後方から洋式便器を収納する空間を有し、前記鉛直枠の、左側縦棒と右側縦棒の後面に複数の鉛直枠環を接続し、更に後面に掛止棒を掛け渡して接続し、更に外側に外側に突出して鉛直枠突片を接続し、前記水平枠の、左側水平棒および右側水平棒の前方上面に上方に突出して水平枠突片を設け、更に下面左右前後に車輪を設け、更に外側に外枠斜め棒の基部をそれぞれ回転自在に接続し、前記鉛直枠環にコ形状補助枠の左側と右側の縦棒を遊動自在に接続し、前記外枠斜め棒の他方端近傍に外枠斜め棒凹を有し、前記鉛直枠突片と前記外枠斜め棒凹は掛合離反自在となっており、前記内枠は前記外枠の左右幅と略同じ左右幅の方形形状の座台の、左側と右側の水平棒後方に、コ形状部材の開放端を回転自在に接続して背もたれとし、該座台の左側と右側の水平棒前方にコ形状部材の開放端を回転自在に接続して膝下台とし、前記背もたれの左側と右側の下方に接続環を接続して前記鉛直枠の左側と右側の縦棒にそれぞれを貫設し
    後方下向きに突出した掛止カギの基部を前記背もたれの上横棒に回転自在に接続し、外側に向いた背もたれ突片を該背もたれの左側と右側の縦棒の外側に接続し、内枠斜め棒の基部を前記座台の左側と右側の水平棒に回転自在に接続し、
    該内枠斜め棒の他方端近傍に内枠斜め棒凹を設け、前記内枠斜め棒凹と前記背もたれ突片は掛止離反自在となっており、前記鉛直枠と前記座台と前記背もたれと前記膝下台の前面には板形状部材をそれぞれ着脱自在に接続し、前記内枠を前記水平枠に重置して、前記鉛直枠を略鉛直に起立して左側と右側の前記外枠斜め棒の前記外枠斜め棒凹と鉛直枠突片をそれぞれ掛止し、前記掛止カギを前記掛止棒に掛止し、左側と右側の前記内枠斜め棒の前記内枠斜め棒凹を前記背もたれ突片にそれぞれ掛止し、膝下台前方を前記水平枠突片に掛止し固定し
    てイス状態を構成し、左側と右側の前記内枠斜め棒凹と前記背もたれ突片の掛止をそれぞれ解き、左側と右側の前記外枠斜め棒凹と鉛直枠突片の掛止をそれぞれ解き、前記外枠を後倒して略水平のベッド状態にし、前記鉛直枠を略鉛直に起立し、左側と右側の前記外枠斜め棒の前記外枠斜め棒凹と前記鉛直枠突片をそれぞれ掛止し、
    左側と右側の前記内枠斜め棒の前記内枠斜め棒凹と前記背もたれ突片をそれぞれ掛止してイス状態を構成する、ことを特徴とする、低床多機能車椅子。
  2. 前記座台の左側と右側の水平棒の前方に、コ形状部材の開放端をそれぞれ回転自在に接続して膝下台とし、該膝下台前面に板形状部材を着脱自在に接続し、前記鉛直枠を起立し前記外枠斜め棒凹を前記鉛直枠突片に掛止して該鉛直枠を固定した際、前記掛止カギを前記掛止棒に掛止し前記膝下台前方を前記水平枠突片に掛止してイス状態を構成する、ことを特徴とする、請求項1に記載の、低床多機能車椅子。
  3. 外枠と内枠からなり、前記外枠は一対のコ形状枠体の開放端をそれぞれ回転自在に接続し、水平に位置した側を水平枠とし鉛直に位置した側を鉛直枠とし、
    後方から洋式便器を収納する空間を有し、前記鉛直枠の、左側縦棒と右側縦棒の後面に複数の鉛直枠環を接続し、更に後面に掛止棒を掛け渡して接続し、更に外側に外側に突出して鉛直枠突片を接続し、前記水平枠の、左側水平棒および右側水平棒の前方上面に上方に突出して水平枠突片を設け、更に下面左右前後に車輪を設け、更に外側に外枠斜め棒の基部をそれぞれ回転自在に接続し、前記鉛直枠環にコ形状補助枠の左側と右側の縦棒を遊動自在に接続し、前記外枠斜め棒の他方端近傍に外枠斜め棒凹を有し、前記鉛直枠突片と前記外枠斜め棒凹は掛合離反自在となっており、前記内枠は前記外枠の左右幅と略同じ左右幅の方形形状の座台の、左側と右側の水平棒後方に、コ形状部材の開放端を回転自在に接続して背もたれとし、該座台の左側と右側の水平棒前方にコ形状部材の開放端を回転自在に接続して膝下台とし、前記背もたれの左側と右側の下方に接続環を接続して前記鉛直枠の左側と右側の縦棒にそれぞれを貫設し、
    前記背もたれの上方の水平棒両端を前記鉛直枠の左側と右側の縦棒に回転自在に接続し、
    外側に向いた背もたれ突片を該背もたれの左側と右側の縦棒の外側に接続し、内枠斜め棒の基部を前記座台の左側と右側の水平棒に回転自在に接続し、
    該内枠斜め棒の他方端近傍に内枠斜め棒凹を設け、前記内枠斜め棒凹と前記背もたれ突片は掛止離反自在となっており、前記鉛直枠と前記座台と前記背もたれと前記膝下台の前面には板形状部材をそれぞれ着脱自在に接続し、前記内枠を前記水平枠に重置して、前記鉛直枠を略鉛直に起立して左側と右側の前記外枠斜め棒の前記外枠斜め棒凹と鉛直枠突片をそれぞれ掛止し、
    左側と右側の前記内枠斜め棒の前記内枠斜め棒凹を前記背もたれ突片にそれぞれ掛止し、膝下台前方を前記水平枠突片に掛止し固定し
    てイス状態を構成し、
    左側と右側の前記内枠斜め棒凹と前記背もたれ突片の掛止をそれぞれ解き、
    左側と右側の前記外枠斜め棒凹と鉛直枠突片の掛止をそれぞれ解き、
    前記外枠を後倒して略水平のベッド状態にし、
    前記鉛直枠を略鉛直に起立し、左側と右側の前記外枠斜め棒の前記外枠斜め棒凹と前記鉛直枠突片をそれぞれ掛止し、
    左側と右側の前記内枠斜め棒の前記内枠斜め棒凹と前記背もたれ突片をそれぞれ掛止してイス状態を構成する、ことを特徴とする、低床多機能車椅子。
  4. 前記内枠の昇降、または前記鉛直枠の起立や後倒の方法は、人力または人力以外の力作用による方法で行う、ことを特徴とする、請求項1、2、または、3に記載の、低床多機能車椅子。
  5. 外枠と内枠からなり、前記外枠は一対のコ形状枠体の開放端をそれぞれ回転自在に接続し、水平に位置した側を水平枠とし鉛直に位置した側を鉛直枠とし、
    後方から洋式便器を収納する空間を有し、前記鉛直枠の、左側縦棒と右側縦棒の後面に複数の鉛直枠環を接続し、更に後面にクランク形状のクランク掛止棒を回転自在に接続し、更に外側に外側に突出して鉛直枠突片を接続し、前記水平枠の、左側水平棒および右側水平棒の前方上面に上方に突出して水平枠突片を設け、更に下面左右前後に車輪を設け、更に外側に外枠斜め棒の基部をそれぞれ回転自在に接続し、前記鉛直枠環にコ形状補助枠の左側と右側の縦棒を遊動自在に接続し、前記外枠斜め棒の他方端近傍に外枠斜め棒凹を有し、前記鉛直枠突片と前記外枠斜め棒凹は掛合離反自在となっており、前記内枠は前記外枠の左右幅と略同じ左右幅の方形形状の座台の、左側と右側の水平棒後方に、コ形状部材の開放端を回転自在に接続して背もたれとし、該座台の左側と右側の水平棒前方にコ形状部材の開放端を回転自在に接続して膝下台とし、前記背もたれの左側と右側の下方に接続環を接続して前記鉛直枠の左側と右側の縦棒にそれぞれを貫設し、
    後方下向きに突出した掛止カギの基部を前記背もたれの上横棒に固定して接続し、
    外側に向いた背もたれ突片を該背もたれの左側と右側の縦棒の外側に接続し、内枠斜め棒の基部を前記座台の左側と右側の水平棒に回転自在に接続し、
    該内枠斜め棒の他方端近傍に内枠斜め棒凹を設け、前記内枠斜め棒凹と前記背もたれ突片は掛止離反自在となっており、前記鉛直枠と前記座台と前記背もたれと前記膝下台の前面には板形状部材をそれぞれ着脱自在に接続し、前記内枠を前記水平枠に重置して、前記鉛直枠を略鉛直に起立して左側と右側の前記外枠斜め棒の前記外枠斜め棒凹と鉛直枠突片をそれぞれ掛止し、
    前記掛止カギを前記クランク掛止棒に掛止し、
    左側と右側の前記内枠斜め棒の前記内枠斜め棒凹を前記背もたれ突片にそれぞれ掛止し、膝下台前方を前記水平枠突片に掛止し固定し
    てイス状態を構成し、
    左側と右側の前記内枠斜め棒凹と前記背もたれ突片の掛止をそれぞれ解き、
    左側と右側の前記外枠斜め棒凹と鉛直枠突片の掛止をそれぞれ解き、
    前記外枠を後倒して略水平のベッド状態にし、
    前記鉛直枠を略鉛直に起立し、左側と右側の前記外枠斜め棒の前記外枠斜め棒凹と前記鉛直枠突片をそれぞれ掛止し、
    左側と右側の前記内枠斜め棒の前記内枠斜め棒凹と前記背もたれ突片をそれぞれ掛止してイス状態を構成する、ことを特徴とする、低床多機能車椅子。
  6. 前記外枠斜め棒の前記外枠斜め棒凹近傍上面に、外枠斜め棒接続棒を掛け渡して接続する、ことを特徴とする、請求項1、2、3、4または5に記載の、低床多機能車椅子。
JP2011223427A 2011-10-07 2011-10-07 低床多機能車椅子 Expired - Fee Related JP5457419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011223427A JP5457419B2 (ja) 2011-10-07 2011-10-07 低床多機能車椅子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011223427A JP5457419B2 (ja) 2011-10-07 2011-10-07 低床多機能車椅子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013081615A JP2013081615A (ja) 2013-05-09
JP5457419B2 true JP5457419B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=48527473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011223427A Expired - Fee Related JP5457419B2 (ja) 2011-10-07 2011-10-07 低床多機能車椅子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5457419B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5475915B1 (ja) * 2013-09-20 2014-04-16 富永 一 簡易リクライニング車椅子
CN107485499B (zh) * 2017-09-01 2023-06-27 涂玉明 一种残疾人自行移动的折叠轮椅

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3107526B2 (ja) * 1996-06-17 2000-11-13 精一 須永 車椅子
JP4198739B1 (ja) * 2007-11-30 2008-12-17 富永 一 多機能型車椅子
JP4706009B1 (ja) * 2010-07-23 2011-06-22 一 富永 中枠付多機能型車椅子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013081615A (ja) 2013-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6236264B2 (ja) 移送装置
US4287619A (en) Multi-purpose chair for the partially disabled
CN108392332B (zh) 适用于卧床人的多功能智能护理床
JP5624246B1 (ja) 摺動板付車椅子
WO2015149694A1 (zh) 移动椅子
JP5457419B2 (ja) 低床多機能車椅子
JP4706009B1 (ja) 中枠付多機能型車椅子
CN204862932U (zh) 多功能坐便椅
JP3280654B2 (ja) 病弱者の介護設備
JP2013094381A (ja) 低床多機能車椅子
CN110742546A (zh) 带有辅助站立作用蹲便改坐便的装置
JP2919825B1 (ja) 介護用ベッド
CN204743976U (zh) 一种沐浴排便折叠椅
CN212186996U (zh) 一种助力车
JP3223004U (ja) 介護用ベッド
CN208590986U (zh) 一种多功能老人椅
JP3211061U (ja) 携帯用便器
CN201870551U (zh) 壁挂折叠式便器架
CN207821507U (zh) 一种上下铺多功能床
JP7012894B1 (ja) 多機能ベッド
JP3136438U (ja) 歩行困難者用の多用途移動台
CN219479930U (zh) 组合式马桶及可移动式座椅马桶
JP2001245821A (ja) ポータブル便器及び排泄処理装置
CN217723367U (zh) 可折叠的辅助如厕的老年智能马桶
CN209629178U (zh) 一种共享折叠陪护椅

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130524

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees