JP5451063B2 - 充放電装置、電気回路装置、および充放電方法 - Google Patents

充放電装置、電気回路装置、および充放電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5451063B2
JP5451063B2 JP2008332992A JP2008332992A JP5451063B2 JP 5451063 B2 JP5451063 B2 JP 5451063B2 JP 2008332992 A JP2008332992 A JP 2008332992A JP 2008332992 A JP2008332992 A JP 2008332992A JP 5451063 B2 JP5451063 B2 JP 5451063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double layer
layer capacitor
electric double
power supply
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008332992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010154723A (ja
Inventor
紀圭 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Computertechno Ltd
Original Assignee
NEC Computertechno Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Computertechno Ltd filed Critical NEC Computertechno Ltd
Priority to JP2008332992A priority Critical patent/JP5451063B2/ja
Publication of JP2010154723A publication Critical patent/JP2010154723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5451063B2 publication Critical patent/JP5451063B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、電気二重層コンデンサを充放電する技術に関する。
電気二重層コンデンサは電気二重層を利用したコンデンサである。電気二重層コンデンサは蓄電効率が高いため、電池に代わるものとして電気回路装置への利用が期待されている。電気二重層コンデンサ充電池と同様に充電され、また放電する(特許文献1、2参照)。
図3は、電気二重層コンデンサを用いた電気回路装置の概略構成を示すブロック図である。図3を参照すると、電気回路装置は、スタンバイ電源91、電気二重層コンデンサ92、および電気回路93を有している。
電気回路93は、スタンバイ電源91または電気二重層コンデンサ92から電源の供給を受けて動作する電気回路である。
スタンバイ電源91は電気二重層コンデンサ92および電気回路93に電源を供給する。
電気二重層コンデンサ92は、スタンバイ電源91から供給される電荷を蓄積し、電気回路93に放出する、電気二重層を利用したコンデンサである。電気二重層コンデンサ92は、スタンバイ電源91によって満充電の状態に維持されており、スタンバイ電源91から電気回路93への電源供給が停止したときには電気回路93に電源を供給して電気回路93の動作を継続させる。
実開昭63−33621号公報 特開平9−266628号公報
電気二重層コンデンサは使用されることにより徐々に蓄電機能が低下し、充電しようとしても電荷を保持できなくなってくる。一般に、電気二重層コンデンサの寿命は、電圧が印加されている時間に比例して短縮される。
図3に示した電気回路装置は、電気二重層コンデンサ92がスタンバイ電源91に常時接続されているので、電気二重層コンデンサ92は常時電圧が印加された状態となる。その結果、電気二重層コンデンサ92に電圧を印加する必要ないときにも電圧が印加され、電気二重層コンデンサ92の寿命が必要以上に短縮される。
本発明の目的は、充放電を適切に制御することにより電気二重層コンデンサの寿命の短縮を低減する技術を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の充放電回路は、
電気二重層コンデンサの充放電を行う充放電回路であって、
主電源が切断されても電源の供給が可能なスタンバイ電源回路から前記電気二重層コンデンサに電源の電圧を印加して充電状態とするか、前記電気二重層コンデンサを接地電位に接続して放電状態とするかを切り替えるスイッチと、
前記電気二重層コンデンサを放電状態に維持しておき、前記電源の供給が停止されることの予告である前記主電源の切断を検知すると、前記電気二重層コンデンサを充電状態にするように前記スイッチを制御する制御部と、を有している。
本発明の電気回路装置は、
電源の供給を受けて動作する電気回路と、
前記電気回路に電源を供給することができる電源回路と、
充電により、前記電気回路に電源を供給することが可能となる電気二重層コンデンサと、
前記電気二重層コンデンサに前記電源回路からの電圧を印加して充電状態とするか、前記電気二重層コンデンサを接地電位に接続して放電状態とするかを切り替えるスイッチと、
前記電気二重層コンデンサを放電状態に維持しておき、前記電源の供給が停止されることの予告を検知すると、前記電気二重層コンデンサを充電状態にするように前記スイッチを制御する制御部と、を有している。
前記電源回路は、主電源が切断されても前記電気回路に電源を供給することができるスタンバイ電源回路であり、前記制御部は、前記主電源が投入されている間は前記電気二重層コンデンサを放電状態にし、前記主電源が切断されると前記電気二重層コンデンサを充電状態にするように前記スイッチを制御する。
また、本発明の充放電方法は、主電源が切断されても電源の供給が可能なスタンバイ電源回路から電源の電圧が供給される電気二重層コンデンサの充放電を行うための充放電方法であって、
前記電気二重層コンデンサを接地電位に接続して放電状態に維持し、
電源の供給が停止されることの予告である前記主電源の切断を検知すると、前記電気二重層コンデンサに前記電源の電圧を印加して、前記電気二重層コンデンサを充電状態とするものである。
本発明によれば、必要のないときには電気二重層コンデンサに電圧を印加しないので、電気二重層コンデンサの寿命の短縮を低減することができる。
本発明を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施形態による電気回路装置の構成を示すブロック図である。図1を参照すると、本実施形態の電気回路装置は、スタンバイ電源11から電源の供給を受けて動作する電気回路18に、スタンバイ電源11からの電源が切断されたときに電源を供給する充放電回路を備えている。充放電回路は、制御装置12、スイッチ13、14、電気二重層コンデンサ15、ダイオード16、およびLED(Light Emitting Diode)17を有している。
スタンバイ電源11は、電気回路装置へのメイン電源が切断されても電源の供給を継続できるように構成されており、制御装置12および電気回路18に対して電源を供給する。また、スタンバイ電源11は、スイッチ13を通して電気二重層コンデンサ15を充電することができる。
制御装置12は、スイッチ13およびスイッチ14の制御端子に接続され、制御信号1、2によってスイッチ3、4をONとするかOFFとするかの制御を行う。また、制御装置12はLED7に接続されており、制御信号3によってLED17を消灯するか、点滅するか、または点灯するかの制御を行う。制御装置12はスタンバイ電源11からの給電で動作しており、メイン電源が切断されても動作することができる。
スイッチ13は、制御装置12からの制御に従ってONまたはOFFとなる。ON状態では、スイッチ13はスタンバイ電源11と電気二重層コンデンサ15を接続する。OFF状態の場合、スイッチ13はスタンバイ電源11と電気二重層コンデンサ15とを切断する。
スイッチ14は、制御装置2からの制御に従ってONまたはOFFとなる。ON状態の場合、スイッチ14は電気二重層コンデンサ15とアース(接地電位)を接続する。OFF状態の場合、スイッチ14は電気二重層コンデンサ15とアースとを切断する。
電気二重層コンデンサ15は、電気二重層を利用したコンデンサであり、電池の代用として使用される。電気二重層コンデンサ15の一方の端子はスイッチ13を介してスタンバイ電源11に接続されるとともに、ダイオード16を介して電気回路18に接続されている。電気二重層コンデンサ15は、充電され電荷を保持しているとき、すなわち充電されているときには電気回路8に対して電源を供給することができる。他方の端子は接地されている。電気二重層コンデンサ15は、充電時にはスイッチ13を介してスタンバイ電源11から充電され、放電時にはダイオード16を介して電気回路18に給電する。
ダイオード16は、電気回路18から電気二重層コンデンサ15に電気が流れ込むのを防ぐ素子である。
LED17は、制御装置12からの制御に従って消灯し、点滅し、あるいは点灯する。消灯、点滅、および点灯は電気二重層コンデンサ5の状態を表す。
電気回路18は、スタンバイ電源11または電気二重層コンデンサ15から電源を供給されて動作する。
次に、本実施形態による電気回路装置の動作について説明する。
スタンバイ電源11が供給されることにより制御装置12は動作する。メイン電源が投入されていれば、電気回路18へはスタンバイ電源11からの電源が供給される。そのため、電気二重層コンデンサ15から電気回路18へ電源を供給する必要はない。
そこで、制御装置12は、制御信号1によってスイッチ13をOFFにするとともに、制御信号2によってスイッチ4をONにする。これにより、電気二重層コンデンサ15とスタンバイ電源11が切り離され、かつ、電気二重層コンデンサ15がアースと接続される。この状態(放電状態)では、電気二重層コンデンサ15に蓄えられている電荷が放電される。また、このとき、制御装置12は制御信号3によってLED17を制御し、電気二重層コンデンサ15が放電中であることを示す表示をLED17に行わせる。
なお、ダイオード16があるので、放電状態で電気回路18から電気二重層コンデンサ15に電流が流れ込むことはない。
メイン電源が切断された状態でも、スタンバイ電源11から電気回路16へ電源が供給される。そのため、電気二重層コンデンサ15から電気回路16に電源を供給する必要はない。しかし、メイン電源の切断は、電気回路装置の取り外しの予告となるので、メイン電源が切断されたら、電気回路装置は、取り外しに備えて電気二重層コンデンサ15への電荷の蓄積を開始する。
その際、制御装置12は、制御信号1によってスイッチ13をONにするとともに、制御信号2によってスイッチ14をOFFにする。その結果、電気二重層コンデンサ15とアースが切り離され、かつ、電気二重層コンデンサ15がスタンバイ電源11と接続される。この状態(充電状態)では、スタンバイ電源11からの電荷が電気二重層コンデンサ5に蓄積されていく。また、このとき、制御装置12は、制御信号3によってLED17を制御し、電気二重層コンデンサ15が充電中であることを示す表示をLED17にさせる。
電気二重層コンデンサ15の充電が完了すると、制御装置12は、制御信号3によってLED17を制御し、電気二重層コンデンサ15の充電が完了したことを示す表示をLED17にさせる。これにより、ユーザはスタンバイ電源11を切断してよい状態となったことを知ることができる。
図2は、制御装置12の動作を示すフローチャートである。図2を参照すると、スタンバイ電源11から電気回路18に電源が供給され、電気回路18がその電源で動作している通常の状態では、制御装置12は、電気二重層コンデンサ15を放電状態にする(ステップ101)。その際、制御装置12は、LED17に放電中の表示を行わせる。
さらに、制御装置12はメイン電源がOFFとなるのを監視する(ステップ102)。メイン電源がOFFとなると(ステップ102のYes)、制御装置12は電気二重層コンデンサ15を充電状態に移行させる(ステップ103)。その際、制御装置12は、LED17に充電中の表示を行わせる。
そして、制御装置12は、電気二重層コンデンサ15の充電が完了するのを監視する(ステップ104)。そして、充電が完了すると、制御装置12は、LED17に充電完了の表示を行わせる(ステップ105)。
以上説明したように、本実施形態によれば、通常時には電気二重層を利用したコンデンサ15を放電状態にし、メイン電源の切断によりスタンバイ電源11が切断される可能性が生じると、電気二重層コンデンサ15を充電する。その結果、必要のないときには電気二重層コンデンサ15に電圧を印加しないので、電気二重層コンデンサ15の寿命の短縮を低減することができる。
また、本実施形態によれば、電気二重層コンデンサ15が充電中であるか、充電が完了しているか、放電中であるかがLED17に表示されるので、ユーザは、電気二重層コンデンサ15がどのような状態かを知ることができる。
なお、本実施形態では、制御装置12は、メイン電源が切断されたことにより、スタンバイ電源11からの電源が停止される可能性があると判断し、電気二重層コンデンサ15への充電を開始している。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。制御装置12は、スタンバイ電源11からの供給が停止されるのを何らかの方法で検知し、充電を開始すればよい。他の例として、充電開始を指示するためのハードウェア的あるいはソフトウェア的なスイッチを設け、そのスイッチがONされたとき、充電を開始することにしてもよい。操作者は、このスイッチをスタンバイ電源11の切断の予告に用いることができる。
以上、本発明の実施形態について述べてきたが、本発明は、この実施形態だけに限定されるものではなく、本発明の技術思想の範囲内において、この実施形態の一部の構成を変更したりしてもよい。
本実施形態による電気回路装置の構成を示すブロック図である。 制御装置12の動作を示すフローチャートである。 電気二重層コンデンサを用いた電気回路装置の概略構成を示すブロック図である。
符号の説明
11 スタンバイ電源
12 制御装置
13、14 スイッチ
15 電気二重層コンデンサ
16 ダイオード
17 LED
18 電気回路

Claims (8)

  1. 電気二重層コンデンサの充放電を行う充放電回路であって、
    主電源が切断されても電源の供給が可能なスタンバイ電源回路から前記電気二重層コンデンサに電源の電圧を印加して充電状態とするか、前記電気二重層コンデンサを接地電位に接続して放電状態とするかを切り替えるスイッチと、
    前記電気二重層コンデンサを放電状態に維持しておき、前記電源の供給が停止されることの予告である前記主電源の切断を検知すると、前記電気二重層コンデンサを充電状態にするように前記スイッチを制御する制御部と、を有する充放電回路。
  2. 前記制御部は、主電源が投入されている間は前記電気二重層コンデンサを放電状態にし、前記主電源が切断されると前記電気二重層コンデンサを充電状態にするように前記スイッチを制御する、請求項1に記載の充放電回路。
  3. 前記電気二重層コンデンサが充電中であるか、充電が完了しているか、放電中であるかを表示する表示部を更に有し、
    前記制御部は、前記表示部に、前記電気二重層コンデンサを放電状態にしているとき、放電中であることを表示させ、前記電気二重層コンデンサを充電状態にしたとき、充電中であることを表示させ、前記電気二重層コンデンサの充電が完了したら充電が完了していることを表示させる、請求項1または2に記載の充放電回路。
  4. 電源の供給を受けて動作する電気回路と、
    前記電気回路に電源を供給することができる電源回路と、
    充電により、前記電気回路に電源を供給することが可能となる電気二重層コンデンサと、
    前記電気二重層コンデンサに前記電源回路からの電圧を印加して充電状態とするか、前記電気二重層コンデンサを接地電位に接続して放電状態とするかを切り替えるスイッチと、
    前記電気二重層コンデンサを放電状態に維持しておき、前記電源の供給が停止されることの予告を検知すると、前記電気二重層コンデンサを充電状態にするように前記スイッチを制御する制御部と、を有する電気回路装置であって、
    前記電源回路は、主電源が切断されても前記電気回路に電源を供給することができるスタンバイ電源回路であり、
    前記制御部は、前記主電源が投入されている間は前記電気二重層コンデンサを放電状態にし、前記主電源が切断されると前記電気二重層コンデンサを充電状態にするように前記スイッチを制御する、電気回路装置
  5. 前記電気二重層コンデンサが充電中であるか、充電が完了しているか、放電中であるかを表示する表示部を更に有し、
    前記制御部は、前記表示部に、前記電気二重層コンデンサを放電状態にしているとき、放電中であることを表示させ、前記電気二重層コンデンサを充電状態にしたとき、充電中であることを表示させ、前記電気二重層コンデンサの充電が完了したら充電が完了していることを表示させる、請求項4に記載の電気回路装置。
  6. 前記電源回路と前記電気回路の間の接続点と、前記電気二重層コンデンサとの間に接続され、前記電気二重層コンデンサが放電状態のとき前記接続点から前記電気二重層コンデンサに電流が流れるのを阻止するダイオードを更に有する、請求項4または5に記載の電気回路装置。
  7. 前記制御部は前記電源回路から電源の供給を受ける、請求項4からのいずれか1項に記載の電気回路装置。
  8. 主電源が切断されても電源の供給が可能なスタンバイ電源回路から電源の電圧が供給される電気二重層コンデンサの充放電を行うための充放電方法であって、
    前記電気二重層コンデンサを接地電位に接続して放電状態に維持し、
    電源の供給が停止されることの予告である前記主電源の切断を検知すると、前記電気二重層コンデンサに前記電源の電圧を印加して、前記電気二重層コンデンサを充電状態とする、充放電方法。
JP2008332992A 2008-12-26 2008-12-26 充放電装置、電気回路装置、および充放電方法 Active JP5451063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008332992A JP5451063B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 充放電装置、電気回路装置、および充放電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008332992A JP5451063B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 充放電装置、電気回路装置、および充放電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010154723A JP2010154723A (ja) 2010-07-08
JP5451063B2 true JP5451063B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=42573136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008332992A Active JP5451063B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 充放電装置、電気回路装置、および充放電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5451063B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102624059A (zh) * 2012-03-29 2012-08-01 青岛易特优电子有限公司 一种电动汽车用电容充放电控制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06121465A (ja) * 1992-10-06 1994-04-28 Hitachi Ltd 放電機能付き充電器
JP2000004536A (ja) * 1998-06-11 2000-01-07 Hitachi Building Systems Co Ltd 電源装置
JP2004094607A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯情報機器、及びその充電状態最適化方法とプログラム、並びに、電池管理サーバ、及びそれによる電池式電気機器の充電状態最適化方法とプログラム
JP4030920B2 (ja) * 2003-05-28 2008-01-09 Necフィールディング株式会社 停電時の電力供給制御システム、電力供給制御装置、電力供給制御方法、及びプログラム
JP5018063B2 (ja) * 2006-12-15 2012-09-05 パナソニック株式会社 車両用電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010154723A (ja) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107399287B (zh) 用于助推启动的车辆电力系统
JP2010193597A (ja) 充電制御装置
JP2008022641A (ja) バックアップ電源装置
JP4406655B2 (ja) 電源システム
JP2011047338A (ja) 可搬型エンジン始動装置
KR102186488B1 (ko) 자동차 배터리 비상 충전 장치 및 방법
JP2010175596A (ja) 携帯機器および発光素子駆動回路
JP5451063B2 (ja) 充放電装置、電気回路装置、および充放電方法
JP2018186084A5 (ja)
JP2011091978A (ja) 直流配電システム
JP2010062694A (ja) 携帯端末及びこれを備えた携帯端末装置
JP6383007B2 (ja) 電子機器および検出方法
JP6145777B2 (ja) 電力変換装置
JP6017563B2 (ja) 電池及びdc−dcコンバータを有する電気器具のための電力供給回路
JP2006254612A (ja) 電池制御回路、該電池制御回路を備えた電子機器、充電制御プログラム、充電制御方法
JP2010178528A (ja) 蓄電装置
JP2008035573A (ja) 電気二重層コンデンサを用いた蓄電装置
JP4383431B2 (ja) 電池パック充電装置
JP6273643B2 (ja) 充電制御装置及びそれを用いた非常用照明装置
JP2012076624A (ja) 車両の電源制御装置
JP5178137B2 (ja) 電子機器
JP4099694B2 (ja) バックアップ付き電源装置
TWI531135B (zh) 充放電系統及其方法
CN114006448A (zh) 机器人充电系统和机器人充电方法
JP2003047167A (ja) 携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5451063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350