JP5450805B2 - 多波長光信号を逆多重化するシステムおよび方法 - Google Patents

多波長光信号を逆多重化するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5450805B2
JP5450805B2 JP2012512287A JP2012512287A JP5450805B2 JP 5450805 B2 JP5450805 B2 JP 5450805B2 JP 2012512287 A JP2012512287 A JP 2012512287A JP 2012512287 A JP2012512287 A JP 2012512287A JP 5450805 B2 JP5450805 B2 JP 5450805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
demultiplexer
wavelength
output
input
streams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012512287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012528500A (ja
Inventor
ベルナスコーニ,ピエトロ
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2012528500A publication Critical patent/JP2012528500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5450805B2 publication Critical patent/JP5450805B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/34Optical coupling means utilising prism or grating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/03WDM arrangements
    • H04J14/0305WDM arrangements in end terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12019Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by the optical interconnection to or from the AWG devices, e.g. integration or coupling with lasers or photodiodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、複数の波長を含む任意の伝送フォーマットに対応する多波長光信号を逆多重化することに関し、これらの波長は、別個のストリームに分離されうる、または、差動検出(differential detection)スキームに従って検出されうる成分を含む。
多波長光信号伝送は、光ネットワークを通した通信のために広く使用されている。こうした伝送の一例は、信号が複数の光搬送波によって転送される波長分割多重(Wavelength Division multiplex)(WDM)伝送である。あるタイプのこうした伝送では、個々の光搬送波の一部または全ては、検出のために別個の複数のサブストリームまたは成分に分離されうる複数のストリームを含む信号を転送してもよい。信号の生成および転送プロセス中にサブストリームが存在しなくても、サブストリームは、たとえば受信側で生成されて、差動検出スキームから利益を受けうる。
本明細書では、成分という用語は、少なくとも1つの光波長によって転送される情報の一部を指すものとし、複数の成分は、特定の波長または複数の波長によって搬送される情報全体量の一部または全体を形成してもよい。こうした成分の例は、復調されたQPSK信号の振幅変調信号およびその相補的コピー、差動直交位相シフトキーイング(differential quadrature-phase shift keying)(DQPSK)信号の同位相および直交位相成分、または、偏光多重化信号の2つの直交偏光成分である。成分は、入来する元の信号中に常に存在する可能性があるのではなく、伝送プロセスの一定のステップにおいて生成される可能性があることを当業者は理解するであろう。たとえば、QPSK信号の相補的成分は、元の信号中に、また、伝送ラインに沿って明示的に存在するのではなく、受信する前のフィルタリング・ステップにおいて生成されてもよい。
同様に、本明細書では、「分離可能ストリーム(separable stream)」に対する言及は、少なくとも1つのカテゴリによって、たとえば変調のタイプまたは偏光状態によって区別され複数の成分に分離されることが可能な波長のストリームを指すものと理解され、一方、「差動検出(differential detection)」(「平衡検出(balanced detection)」としても知られる)に対する言及は、全体の検出感度が改善されるような、信号およびその相補物の同時検出に基づく検出技法を指すものとして理解される。
こうした分離可能な複数の波長ストリームの一例は、高速伝送、たとえば光通信ネットワークで使用されるDQPSK変調フォーマットに基づく。こうした分離可能な複数の波長ストリームの別の例は、偏光多重化WDM信号による。さらなる例は、上述したDQPSK信号と偏光多重化WDM信号の組合せであってよい。波長が差動検出スキームに従って検出されうる成分を含む、前記複数の波長の一例は、直交位相シフトキーイング(QPSK)フォーマットによって変調されるWDM信号である。同様に、上述したQPSK信号と偏光多重化WDM信号の組合せが可能であってもよい。コヒーレント伝送フォーマットに基づく信号はまた、差動検出スキームに従って検出されうる成分を含むと考えられてもよい。
複数の波長の、その成分への逆多重化は、時として、複数の離散的コンポーネントを使用することによって通常実施され、各コンポーネントは、個々の光搬送波に通常専用であり、最良の検出結果を得るために、周波数、振幅、位相などにおいて個々にどうにかして制御されなければならない。これは、全ての逆多重化要素を、熱的に、光学的に、または電気的になどで調節するために、複数の別個の制御回路を必要とする。
複数の離散的要素を必要とする結果として、従来のデマルチプレクサ(demultiplexer)は、比較的大きな設置面積ならびに比較的高い電力消費および消失を必要とすることになり、それは望ましくない、こうした離散的要素を使用することについての別の欠点は、逆多重化用の全体の構成を単一の光集積回路内に統合するという困難さまたはさらに実際的不可能性にある。
しかし、光デバイスを製造することにおける最新の傾向は、反対の要件、すなわち、デバイス全体の設置面積および電力消費を最小にすることと共に、こうしたコンポーネントの集積回路内への集積をできる限り簡略化することを目指している。
図1aは、単一光デマルチプレクサ(たとえば、アレイ導波路格子(arrayed waveguide grating)(AWG)と、それに続く遅延フィルタのアレイである)を使用して、QPSKタイプ信号のWDMストリームを逆多重化する従来の構成の例示的な略図である。
図1aに示すように、差動検出スキームによって検出されることが可能なQPSK複数波長を含む、WDM信号などの入力信号Sは、1×N AWGデマルチプレクサ10に入力される。したがって、QPSK波長は、逆多重化され、複数の被変調搬送波S、S、・・・、SでAWGデマルチプレクサ10から出力される。出力される波長S、S、・・・、Sは、その後、各遅延フィルタ11、11、・・・、11に入力される。遅延フィルタ11、11、・・・、11は、入来する信号を、波長の主成分と相補的成分に分離することを担当する。
各遅延フィルタは、その後、1つの出力ポートにて主成分S1a、S2a、・・・、SNaを、別の出力ポートにて相補的成分S1b、S2b、・・・、SNbを出力する。主成分および相補的成分は、その後、フォトダイオード12X−12Xの各対(X=1・・・N)によって検出される。実際には、信号の相補的成分が単に無視され、主信号が、さらなる処理のために維持されてもよいことに留意されたい。これは、差動検出を使用することが、より高い受信感度を可能にし、より高い受信感度は、受信プロセスに対するノイズの影響および他の伝送減損を低減しうる。
図1bは、光デマルチプレクサ(たとえば、アレイ導波路格子(AWG)と、それに続く電力スプリッタのアレイであり、各電力スプリッタが遅延フィルタの対を伴う、電力スプリッタのアレイである)を使用して、DQPSKタイプ信号を逆多重化する従来の構成の例示的な略図である。2つの遅延フィルタの出力を適切に結合することによって、DQPSKタイプ信号の同位相および直交位相成分が取出される。この図では、同様の要素は、図1aの要素と同様の参照数字が与えられている。
図1bに示すように、空間的に分離可能なDQPSK複数波長を含むWDM信号などの入力信号Sは、1×N AWGデマルチプレクサ10に入力される。したがって、DQPSK波長は、逆多重化され、複数の被変調光搬送波S、S、・・・、SでAWGデマルチプレクサ10から出力される。出力される波長S、S、・・・、Sは、その後、各電力スプリッタ13、13、・・・、13に入力され、被変調搬送波S、S、・・・、Sの電力は、それぞれが、遅延フィルタの各対111i−111q、112i−112q、・・・、11Ni−11Nqに別々に注入される2つの部分(通常、値が等しい)に分割される。遅延フィルタの各対は、元の信号の同位相および直交位相成分が一対の振幅変調信号に再構成されるように、わずかに異なる遅延応答、通常、一方のフィルタでは+π/4、また、他のフィルタでは−π/4を有する、2つのフィルタを備える。これらの再構成信号は、フォトダイオードの各対12Xi−12Xq(X=1・・・N)によって検出され、さらなる信号処理のために電気信号に変わる。
理解されるように、図1aと1bの両方の構成が十分な設置面積を必要とすると共に、関係するコンポーネントの数に電源が相応し、コンポーネントの数が多くなればなるほど、最終製品のために、より大きな設置面積および電源が必要とされる。同様に、こうした構成の光集積回路内への集積化は複雑な作業である。
図2aは、単一遅延フィルタおよび2つの周波数デマルチプレクサ、通常2つのAWGを使用してQPSKタイプ信号を逆多重化する別の従来の構成の例示的な略図である。
図2aに示すように、差動検出に従って検出されることが可能なQPSK複数波長を含むWDM信号などの入力信号Sは、遅延フィルタ21に入力され、遅延フィルタ21は、入来する信号Sを、波長の主成分Sおよび相補的成分Sに分離することを担当する。その後、2つの成分SおよびSはそれぞれ、それぞれの1×N AWGデマルチプレクサ20、20に入力される。したがって、ストリームSおよびSは、逆多重化され、複数の別個の波長で各AWGデマルチプレクサ20および20から出力される。すなわち、Sa1、Sa2、・・・、SaNは第1のAWGデマルチプレクサ20から出力され、Sb1、Sb2、・・・、SbNは第2のAWGデマルチプレクサ20から出力される。
ストリームSが、たとえば入力信号Sの主成分を出力すると仮定すると、AWGデマルチプレクサ20の対応する出力波長Sa1、Sa2、・・・、SaNは、元の信号Sの逆多重化された波長の主成分であることになる。同様に、ストリームSが、たとえば入力信号Sの相補的成分を出力すると仮定すると、AWGデマルチプレクサ20の対応する出力波長Sb1、Sb2、・・・、SbNは、元の信号の逆多重化された波長の相補的成分であることになる。AWGデマルチプレクサ20の出力波長Sa1、Sa2、・・・、SaNは、その後、各検出器221a、222a、・・・、22Nに給送される。同様に、AWGデマルチプレクサ20の出力波長Sb1、Sb2、・・・、SbNは、各検出器221b、222b、・・・、22Nbに給送される。
したがって、図2aに示す構成は、図1aに示す構成と比較して、より少ない数のコンポーネントを必要とすることが理解されてもよい。
図2bは、スプリッタ、遅延フィルタ、および2つの周波数デマルチプレクサ(たとえば、アレイ導波路格子(AWG)である)を使用して、DQPSKタイプ信号を逆多重化する別の従来の構成の例示的な略図である。この図では、同様の要素は、図2aの要素と同様の参照数字が与えられている。
図2bに示すように、空間的に分離可能なDQPSK波長を含む入力信号Sは、電力スプリッタ23に入力され、入来する信号Sの電力は、それぞれが、各遅延フィルタ21、21に別々に注入される2つの部分(通常、値が等しい)に分割される。遅延フィルタ21、21は、元の信号の同位相および直交位相成分が一対の振幅変調信号S、Sに再構成されるように、わずかに異なる遅延応答を有する。これらの再構成信号は、それぞれの1×N AWGデマルチプレクサ20および20に入力され、信号SおよびSbは、逆多重化され、複数の別個の波長で各AWGデマルチプレクサ20および20から出力される。すなわち、Si1、Si2、・・・、SiNは第1のAWGデマルチプレクサ20から出力され、Sq1、Sq2、・・・、SqNは第2のAWGデマルチプレクサ20から出力される。
ストリームSが、たとえば入力信号Sの同位相成分を出力すると仮定すると、AWGデマルチプレクサ20の対応する出力波長Si1、Si2、・・・、SiNは、元の信号Sの逆多重化された波長の同位相成分であることになる。同様に、ストリームSが、たとえば入力信号Sの直交位相成分を出力すると仮定すると、AWGデマルチプレクサ20の対応する出力波長Sq1、Sq2、・・・、SqNは、元の信号の逆多重化された波長の直交位相成分であることになる。AWGデマルチプレクサ20の出力波長Si1、Si2、・・・、SiNは、その後、各検出器221i、222i、・・・、22Niに給送される。同様に、AWGデマルチプレクサ20の出力波長Sq1、Sq2、・・・、SqNは、各検出器221q、222q、・・・、22Nqに給送される。ここで同様に、図2bに示す構成は、図1aに示す構成と比較して、より少ない数のコンポーネントを必要とすることが理解されてもよい。
図1aおよび1bに関して論じた構成と同様に、この構成はまた、十分な設置面積を必要とすると共に、電源が、必要とされるコンポーネントの数に対応する。同様に、こうした構成の光集積回路内への集積化はまた、複雑な作業であることになる。
本発明の一実施形態によれば、複数の波長ストリームを逆多重化するデマルチプレクサが提供され、デマルチプレクサは、複数の波長ストリームをセパレータの第1の出力から出力される第1の波長ストリームとセパレータの第2の出力から出力される第2の波長ストリームとに分離するためのセパレータを備え、セパレータの第1の出力は、多入力ポート/多出力ポート周波数デマルチプレクサの第1の入力に結合され、セパレータの第2の出力は、多入力ポート/多出力ポート周波数デマルチプレクサの第2の入力に結合される。
一部の特定の実施形態によれば、セパレータは遅延フィルタを備え、複数の波長ストリームはQPSKタイプのストリームである。
一部の特定の実施形態によれば、セパレータは、電力スプリッタおよび遅延フィルタを備え、複数の波長ストリームはDQPSKタイプのストリームである。
一部の特定の実施形態によれば、セパレータは偏光スプリッタを備え、複数の波長ストリームは、偏光多重化ストリームである。
一部の特定の実施形態によれば、セパレータは、少なくとも1つの電力スプリッタ、少なくとも1つの遅延フィルタ、および少なくとも1つの偏光スプリッタの組合体であり、複数の波長ストリームは、偏光多重化DPQSKストリームである。
一部の特定の実施形態によれば、周波数デマルチプレクサは、第1の単一波長グループが周波数デマルチプレクサに入力される側に関して周波数デマルチプレクサの反対側に位置する少なくとも第1の出力ポート、および、第2の単一波長グループが周波数デマルチプレクサに入力される側に関して周波数デマルチプレクサの反対側に位置する少なくとも第2の出力ポートを備える。
本発明の実施形態はまた、上記実施形態によるデマルチプレクサを備えるWDM信号を受信する受信機に関する。
本発明のなお別の実施形態によれば、複数の波長ストリームを逆多重化する方法が提供され、方法は、
・複数の波長ストリームをセパレータに入力すること、
・少なくとも1つの所定の分離基準に従って、複数の波長ストリームを第1の波長ストリームおよび第2の波長ストリームに分離すること、
・第1の波長ストリームを、多入力ポート/多出力ポート周波数デマルチプレクサの第1の入力ポートに入力すること、
・第2の波長ストリームを、多入力ポート/多出力ポート周波数デマルチプレクサの第2の入力ポートに入力すること、
・第1のストリームを第1の単一波長グループに分離すること、
・第2のストリームを第2の単一波長グループに分離すること、
・第1の単一波長グループを周波数デマルチプレクサのそれぞれの第1の出力ポートに結合すること、および、
・第2の単一波長グループを周波数デマルチプレクサのそれぞれの第2の出力ポートに結合することを含む。
一部の特定の実施形態によれば、第1の単一波長グループは、第1の単一波長グループが周波数デマルチプレクサに入力される側に関して周波数デマルチプレクサの反対側に位置する各出力ポートに結合され、第2の単一波長グループは、第2の単一波長グループが周波数デマルチプレクサに入力される側に関して周波数デマルチプレクサの反対側に位置する各出力ポートに結合される。
本発明の実施形態のこれらのまたさらなる特徴および利点は、添付図面を用いて、以下の説明ならびに特許請求の範囲においてより詳細に述べられる
単一周波数デマルチプレクサと、それに続く遅延フィルタのアレイを使用して、QPSK信号を逆多重化する従来の構成の例示的な略図(既に論じた)である。 単一周波数デマルチプレクサと、それに続く電力スプリッタと遅延フィルタのアレイを使用して、DQPSK信号を逆多重化する従来の構成の例示的な略図(既に論じた)である。 単一遅延フィルタおよび2つの周波数デマルチプレクサを使用して、QPSK信号を逆多重化する別の構成の例示的な略図(既に論じた)である。 電力スプリッタ、単一遅延フィルタ、および2つの周波数デマルチプレクサを使用して、DQPSK信号を逆多重化する別の構成の例示的な略図(既に論じた)である。 本発明の実施形態によるQPSK信号を逆多重化する構成の例示的な略図である。 本発明の実施形態によるDQPSK信号を逆多重化する構成の例示的な略図である。
本発明によれば、多入力ポートおよび多出力ポート周波数デマルチプレクサは、複数波長の2つのストリームの逆多重化機能を提供するために、双方向スキームで使用される。
非制限的な例によれば、本明細書で提供される解決策において使用される周波数デマルチプレクサは、市場において知られておりまた入手可能なアレイ導波路格子(AWG)およびエシェル(echelle)格子であってよい。以下の説明では、アレイ導波路格子が、実施形態の説明において論じられる。しかし、他の周波数デマルチプレクサがまた、実施形態の範囲内で使用されてもよい。
QPSK WDM波長に関して提供される1つの例示的な実施形態が、図3aに示される。図に示すように、QPSKフォーマットで変調された光波長を含む入力信号Sは、遅延フィルタ31に入力され、遅延フィルタ31は、受信信号を、信号の主成分および相補的成分に対応する2つのストリームSおよびSに分離し、2つのストリームSおよびSが、多重化信号を搬送する。ストリームSおよびSは、その後、(N+1)×(N+1)AWG30、すなわち、N+1個の入力ポートおよびN+1個の出力ポートを有するAWGの側面に位置する各入力ポートPおよびPに入力される。(N+1)×(N+1)AWG30に入力されると、ストリームSおよびSは、同じ導波路格子内で別々に逆多重化される。
したがって、多入力ポート/多出力ポートAWGは、双方向モードで動作するとき、単一格子を使用して、入来する2つのストリームを逆多重化する可能性を提供する。これは、多入力ポート/多出力ポートAWGの入力ポートと出力ポートとの間の相反性(reciprocity)のおかげで可能である。原理上、より高いポートカウント数を有するAWGが使用されてもよいが、これは、デバイスの設置面積を増加させることになり、こうした増加が許容可能である場合、このオプションが想定されてもよいことに留意されたい。さらに、1つの単一AWGだけの使用は、単一デバイスの設置面積および制御電力を必要とするだけであるため有利である。
やはり図3aを参照して、QPSKストリームSは、入力ポートPにてAWG30に入力され、QPSKストリームSは、入力ポートPにてAWG30に入力される。ストリームSは、その後、AWG30にて逆多重化されて、出力ポート1、2、・・・、Nに向かって誘導される複数の単一波長になる。同様に、ストリームSは、その後、AWG30にて逆多重化されて、出力ポート1、2、・・・、Nに向かって誘導される複数の単一波長になる。
ストリームSが、たとえば入力信号Sの主成分であると仮定すると、AWGデマルチプレクサ30の入力ポートPから出力ポート1、2、・・・、Nまで進む(travel)、対応する逆多重化された波長は、元の信号Sの逆多重化された波長の主成分であることになる。同様に、ストリームSが、たとえば入力信号Sの相補的成分であると仮定すると、AWGデマルチプレクサ30の入力ポートPから出力ポート1、2、・・・、Nまで進む、対応する逆多重化された波長は、元の信号の逆多重化された波長の相補的成分であることになる。AWGデマルチプレクサ30の出力ポート1、2、・・・、Nから出力される波長は、好ましくは、光検出器などの各検出器321a、322a、・・・、32Naに給送される。同様に、AWGデマルチプレクサ30の出力ポート1、2、・・・、Nから出力される波長は、好ましくは、各検出器321b、322b、・・・、32Nbに給送される。実際には、信号の相補的成分は、単に無視され、主信号は、さらなる処理のために維持されてもよい。
DQPSK WDM波長に関して提供される別の例示的な実施形態が図3bに示される。この図では、同様の要素は、図3aの要素と同様の参照数字が与えられている。
図に示すように、DQPSK WDM波長を含む入力信号Sは、電力スプリッタ33に入力され、入来する信号Sの電力は、値が通常等しい2つの部分に分割され、分割された部分は、各遅延フィルタ31、31に入力される。遅延フィルタ31、31は、元の信号の同位相および直交位相成分が、多重化信号を搬送する一対の振幅変調信号SおよびSに再構成されるように、わずかに異なる遅延応答を有する。これらの再構成信号は、(N+1)×(N+1)AWG30の各入力ポートに入力される。図3bに示すように、DQPSKストリームSは、入力ポートPにてAWG30に入力され、DQPSKストリームSは、入力ポートPにてAWG30に入力される。
ストリームSは、その後、AWG30にて逆多重化されて、出力ポート1、2、・・・、Nに向かって誘導される複数の単一波長になる。同様に、ストリームSは、その後、AWG30にて逆多重化されて、出力ポート1、2、・・・、Nに向かって誘導される複数の単一波長になる。
ストリームSが、たとえば入力信号Sの同位相成分であると仮定すると、AWGデマルチプレクサ30の入力ポートPから出力ポート1、2、・・・、Nまで進む、対応する逆多重化された波長は、元の信号Sの逆多重化された波長の同位相成分であることになる。同様に、ストリームSが、たとえば入力信号Sの直交位相成分であると仮定すると、AWGデマルチプレクサ30の入力ポートPから出力ポート1、2、・・・、Nまで進む、対応する逆多重化された波長は、元の信号の逆多重化された波長の直交位相であることになる。AWGデマルチプレクサ30の出力ポート1、2、・・・、Nから出力される波長は、好ましくは、光検出器などの各検出器321i、322i、・・・、32Niに給送される。同様に、AWGデマルチプレクサ30の出力ポート1、2、・・・、Nから出力される波長は、好ましくは、各検出器321q、322q、・・・、32Nqに給送される。
本発明の全ての実施形態では、多入力ポート/多出力ポートAWGは、双方向モードで動作するとき、1つの単一AWGだけが使用されている間に、入来する2つのストリームを逆多重化する可能性を提供する。これは、単一デバイスの設置面積および電力消費を必要とするだけであるため有利である。多入力ポート/多出力ポートAWG30が双方向モードで動作することは、AWG30内で一方の側から他の側まで異なる方向に信号を進ませる可能性を可能にし、それにより、第1の入力ポート(たとえば、PまたはP)から入力される波長は第1の方向に進み、一方、第2の入力ポート(たとえば、PまたはP)から入力される波長は、第1の方向と異なる第2の方向に進む。好ましくは、実施形態の入力ポートは、周波数デマルチプレクサ、この場合AWG30の長手方向軸に関して両側に位置しかつ対称であるが、これは必須ではない。実施形態の入力ポートはまた、AWGの双方向動作が使用される限り、周波数デマルチプレクサの長手方向軸に関して対称でない位置に位置してもよい。
さらに、WDM信号の光搬送波の波長を考慮して、AWGは、ポート割当てにおける考えられる任意の競合を回避するように設計されうる。
N個の光波長を逆多重化するために、AWGは、少なくともN+1個のポートを両側に有してもよく、1つのポートは入力ポートとしての使用を意図され、N個のポートは、対応する入力ポートから発射され、格子によって逆多重化された波長を受信するために、出力ポートとしての使用を意図される。対応する入力ポートは、好ましくは、対応する出力ポートが位置する側に関して格子の反対側に位置する。実際には、(N+1)×(N+1)AWGが、単一1×N AWGデマルチプレクサよりサイズがわずかに大きく、したがって、1つの(N+1)×(N+1)AWGが2つの1×N AWGと比較して小さな空間を占めるため、この解決策が、デバイス全体のサイズを低減するのに明らかに寄与することに留意されたい。さらに、全構成の単一チップへの集積化が、著しく改善される。さらに、2つのストリーム(SおよびSまたはSおよびS)が同じ格子構造を使用するため、1つのコントローラだけが所望の周波数グリッド上で格子を調整する必要性が存在することになる。そのため、格子は、1つのストリームについて配向する(align)とき、他のストリームについて自動的に配向することになり、2つのストリーム間の相対ドリフトは起こりえない。
提案された解決策は、たとえばWDMシステムについてITU規格で規定されたITU周波数グリッドのような、特定の用途によって要求される周波数範囲内で全ての部品を調整されたまま維持するのに必要とされる電気および/または熱コントローラの数を低減する可能性を提供し、また、全構成の設置面積のかなりの低減に寄与する。提案された解決策に従って得られる構成はまた、完全に集積化された形態で、すなわち、1つの光集積回路に容易に実装される可能性がある。上述した実施形態は、QPSKおよびDQPSK信号に関して例示的な方法で提供されたが、先に既に述べたように、本解決策は、別個のストリームに分離されうるかまたは差動検出スキームに従って検出されうる成分を波長が含む、複数の波長を含む任意の伝送フォーマットに適用可能であることに留意されたい。たとえば、偏光多重化信号が使用される場合、DQPSK信号を逆多重化するために使用される電力スプリッタ−遅延フィルタ対は、偏光スプリッタによって置換されてもよく、また、構成は、したがって、偏光多重化信号用のWDM受信デバイスになってもよい。
したがって、DQPSKの場合、ストリームを分離する基準は、同位相成分を直交位相成分から分離することがあり、偏光多重化信号の場合、ストリームを分離する基準は、1つの偏光、たとえば水平に対応する信号の成分を、別の偏光、たとえば垂直に対応する信号の成分から分離することであってよい。
さらに、単一遅延フィルタ、2つの偏光スプリッタ、および2(N+1)個のポートを有する単一双方向AWGを使用して、または、1つの偏光スプリッタ、2つの遅延フィルタ、および1つの2(N+1)ポートのAWGを組み合わせることによって、偏光多重化DQPSK受信機を実装することが可能である。この場合、信号を分離する基準は、同位相成分および直交位相成分に従ってストリームを分離する基準ならびに異なる偏光成分に従って分離する基準の組合せであってよく、あるいは、逆も同じである。
種々の実施形態では、遅延フィルタと電力スプリッタの対は、フィルタリングされた成分を受信し、それを回路内の所望の要素に向けて送ることを担当するスターカプラに一体化される単一遅延フィルタに統合されてもよい。
したがって、本解決策は、たとえばQPSK、DQPSK、または偏光多重化信号のような複素信号フォーマットの波長逆多重化のために必要とされる複数の要素を少数の要素に統合する可能性を提供する。管理すべき2つまたはさらに1つの単一要素を有することは、制御機構を簡略化し、設置面積を低減し、1つの熱電クーラだけが必要とされるため電力消費を低減し、また、光集積回路により容易に集積化されうる。実際には、少数の要素が、通常、より高い信頼性に対応することが理解される。
本発明の種々の実施形態は、こうした組合せが、互換性があるかつ/または相補性がある限り組み合わされてもよい。
さらに、特許請求される手段に対応する構造のリストが網羅的でないこと、および、本発明の範囲から逸脱することなく、等価な構造が、列挙した構造と置換されうることを当業者が理解することに留意されたい。
対応する特許請求の範囲で述べ列挙した本発明の方法のステップの順序は、提示され述べられた順序に限定されず、本発明の範囲から逸脱することなく変わってもよいことにも留意されたい。
本明細書の任意のブロック図は、本発明の原理を実施する例示的な回路の概念的な図を示すことを当業者なら理解すべきである。

Claims (9)

  1. 複数の波長ストリームを逆多重化するデマルチプレクサであって、
    前記複数の波長ストリームをセパレータの第1の出力から出力される第1の波長ストリームと、前記セパレータの第2の出力から出力される第2の波長ストリームとに分離する前記セパレータを備え、
    前記セパレータの前記第1の出力は、双方向多入力ポート/多出力ポート周波数デマルチプレクサの第1の入力ポートに結合され、前記セパレータの前記第2の出力は、前記双方向多入力ポート/多出力ポート周波数デマルチプレクサの第2の入力ポートに結合され、前記デマルチプレクサは光集積回路内に構成され
    前記第1の入力ポートに対応する少なくとも第1の出力ポートは、前記第1の入力ポートが位置する側に関して前記周波数デマルチプレクサの格子の反対側に位置し、
    前記第2の入力ポートに対応する少なくとも第2の出力ポートは、前記第2の入力ポートが位置する側に関して前記格子の反対側に位置する、デマルチプレクサ。
  2. 前記多入力ポート/多出力ポート周波数デマルチプレクサはアレイ導波路格子またはエシェル格子である、請求項1に記載のデマルチプレクサ。
  3. 前記セパレータは遅延フィルタを備え、前記複数の波長ストリームはQPSKフォーマットで変調される、請求項1または2に記載のデマルチプレクサ。
  4. 前記セパレータは電力スプリッタおよび遅延フィルタを備え、前記複数の波長ストリームはDQPSKタイプのストリームである、請求項1または2に記載のデマルチプレクサ。
  5. 前記セパレータは偏光スプリッタを備え、前記複数の波長ストリームは偏光多重化ストリームである、請求項1または2に記載のデマルチプレクサ。
  6. 前記セパレータは、少なくとも1つの電力スプリッタ、少なくとも1つの遅延フィルタ、および少なくとも1つの偏光スプリッタの組合体であり、前記複数の波長ストリームは偏光多重化DPQSKストリームである、請求項1または2の記載にデマルチプレクサ。
  7. 前記入力ポートは、前記周波数デマルチプレクサの長手方向軸に関して両側に位置しかつ対称である、請求項1乃至6のいずれか1項に記載のデマルチプレクサ。
  8. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載のデマルチプレクサを備えるWDM信号を受信する受信機。
  9. 複数の波長ストリームを逆多重化する方法であって、
    複数の波長ストリームをセパレータに入力し、
    少なくとも1つの所定の分離基準に従って、前記複数の波長ストリームを第1の波長ストリームおよび第2の波長ストリームに分離し、
    前記第1の波長ストリームを、双方向多入力ポート/多出力ポート周波数デマルチプレクサの第1の入力ポートに入力し、
    前記第2の波長ストリームを、前記双方向多入力ポート/多出力ポート周波数デマルチプレクサの第2の入力ポートに入力し、
    前記第1のストリームを第1の単一波長グループに分離し、
    前記第2のストリームを第2の単一波長グループに分離し、
    前記第1の単一波長グループを前記周波数デマルチプレクサの格子のそれぞれの第1の出力ポートに結合し、
    前記第2の単一波長グループを前記格子のそれぞれの第2の出力ポートに結合する、ことを含み、
    前記デマルチプレクサが光集積回路内に構成され
    前記第1の入力ポートに対応する少なくとも第1の出力ポートは、前記第1の入力ポートが位置する側に関して前記周波数デマルチプレクサの格子の反対側に位置し、
    前記第2の入力ポートに対応する少なくとも第2の出力ポートは、前記第2の入力ポートが位置する側に関して前記格子の反対側に位置する、方法。
JP2012512287A 2009-05-28 2010-04-28 多波長光信号を逆多重化するシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP5450805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09305492.2 2009-05-28
EP09305492A EP2256972A1 (en) 2009-05-28 2009-05-28 System and method for demultiplexing optical multi-wavelength signals
PCT/EP2010/055727 WO2010136291A1 (en) 2009-05-28 2010-04-28 System and method for demultiplexing optical multi-wavelength signals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012528500A JP2012528500A (ja) 2012-11-12
JP5450805B2 true JP5450805B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=41131604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012512287A Expired - Fee Related JP5450805B2 (ja) 2009-05-28 2010-04-28 多波長光信号を逆多重化するシステムおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8521027B2 (ja)
EP (1) EP2256972A1 (ja)
JP (1) JP5450805B2 (ja)
KR (1) KR101329875B1 (ja)
CN (1) CN102449941B (ja)
SG (1) SG176245A1 (ja)
WO (1) WO2010136291A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9785969B1 (en) * 2013-09-19 2017-10-10 Amazon Technologies, Inc. Conditional promotion in multi-stream content delivery
US9476763B2 (en) 2014-01-15 2016-10-25 Cisco Technology, Inc. Planar light wave circuit based optical transceiver assembly
US9417413B2 (en) 2014-04-17 2016-08-16 Cisco Technology, Inc. Compact multiple channel optical receiver assembly package
US20210328126A1 (en) * 2016-09-14 2021-10-21 Nokia Technologies Oy Optical detection apparatus and method

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10173598A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Fujitsu Ltd 光合分波装置及びこれを用いた光伝送システム
US20020081062A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Jian-Jun He Optical grating based multi-input demultiplexer for multiple sets of interleaved wavelength channels
EP1451954A2 (en) * 2001-12-10 2004-09-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Wavelength division multiplexing optical performance monitors
US7450863B2 (en) * 2003-06-18 2008-11-11 Lucent Technologies Inc. Optical receiver for wavelength-division-multiplexed signals
KR100566293B1 (ko) * 2004-01-02 2006-03-30 삼성전자주식회사 양방향 파장분할다중 방식의 자기 치유 수동형 광 가입자망
CN100512253C (zh) * 2004-10-21 2009-07-08 株式会社日立国际电气 具有延迟修正功能的多载波接收机和发射机
US7411726B2 (en) 2004-12-23 2008-08-12 Massachusetts Institute Of Technology Multi-channel differentially encoded phase shift keyed receivers
US7233430B2 (en) * 2004-12-23 2007-06-19 Massachusetts Institute Of Technology Multi-channel DPSK receiver
US8131120B2 (en) * 2008-08-19 2012-03-06 Alcatel Lucent Planar polarization splitter
US8285144B2 (en) * 2009-07-30 2012-10-09 Jds Uniphase Corporation Optical device for rearranging wavelength channels

Also Published As

Publication number Publication date
KR101329875B1 (ko) 2013-11-15
SG176245A1 (en) 2012-01-30
CN102449941A (zh) 2012-05-09
US8521027B2 (en) 2013-08-27
KR20120020136A (ko) 2012-03-07
WO2010136291A1 (en) 2010-12-02
CN102449941B (zh) 2015-05-13
JP2012528500A (ja) 2012-11-12
EP2256972A1 (en) 2010-12-01
US20100303463A1 (en) 2010-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5919435B2 (ja) 光データ伝送システム
US10225018B2 (en) WDM comb source based optical link with improved optical amplification
US20110286746A1 (en) Transponder Aggregator Without Wavelength Selector for Colorless and Directionless Multi-Degree ROADM Node
US9225454B1 (en) Aggregation and de-agreggation of bandwidth within data centers using passive optical elements
JP6008984B2 (ja) 二重偏光多重波長コヒーレント受信機フロントエンド
JP2014093745A (ja) 伝送装置及び伝送方法
US7945165B2 (en) Optical signal synchronizer
US9560429B2 (en) Optical switch
JP2006217599A (ja) 漏話のない波長分割多重方式の受動型光加入者網とその漏話の除去方法
WO2018214901A1 (en) Wavelength-division multiplexed polarization-insensitive transmissive modulator
JP5450805B2 (ja) 多波長光信号を逆多重化するシステムおよび方法
US8929738B2 (en) Resilience in an access subnetwork ring
US20110085802A1 (en) Polarization-multiplexed optical transmission
JP3971331B2 (ja) 光波長分割多重伝送ネットワーク装置、波長ルータおよび送受信装置
JP4318632B2 (ja) 波長ルーティング装置
KR100312414B1 (ko) 신호의 차등 손실을 갖는 다중화 및 역다중화 장치와 그들을이용한 광전송 시스템
JP4233973B2 (ja) 光通信ネットワークシステム
JP2012023436A (ja) 多チャンネルosnrモニタ
JP2007019858A (ja) 光波長多重信号送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5450805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees