JP5450377B2 - 眼を観察するための装置と装置において使用するためのoctモジュール - Google Patents

眼を観察するための装置と装置において使用するためのoctモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5450377B2
JP5450377B2 JP2010500859A JP2010500859A JP5450377B2 JP 5450377 B2 JP5450377 B2 JP 5450377B2 JP 2010500859 A JP2010500859 A JP 2010500859A JP 2010500859 A JP2010500859 A JP 2010500859A JP 5450377 B2 JP5450377 B2 JP 5450377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oct
unit
eye
module
observation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010500859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010522055A (ja
Inventor
デ・ブリエス、ハーイジェ・リマー
ゲリッセン、ペトルス・ジャコブス・ウィルヘルムス
健史 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Europe Medical BV
Original Assignee
Topcon Europe Medical BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Europe Medical BV filed Critical Topcon Europe Medical BV
Publication of JP2010522055A publication Critical patent/JP2010522055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5450377B2 publication Critical patent/JP5450377B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0073Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by tomography, i.e. reconstruction of 3D images from 2D projections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/102Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for optical coherence tomography [OCT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02015Interferometers characterised by the beam path configuration
    • G01B9/02029Combination with non-interferometric systems, i.e. for measuring the object
    • G01B9/0203With imaging systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02041Interferometers characterised by particular imaging or detection techniques
    • G01B9/02044Imaging in the frequency domain, e.g. by using a spectrometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/0209Low-coherence interferometers
    • G01B9/02091Tomographic interferometers, e.g. based on optical coherence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4795Scattering, i.e. diffuse reflection spatially resolved investigating of object in scattering medium

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

本発明は、眼から観察光線を受けるための対物レンズを有する拡大ユニットおよび観察ユニットが設けられている撮像装置と、OCT光を放射するためのOCT光源とOCT光を基準ビームとサンプルビームに分割する分割手段とサンプルビームを対物レンズを通して分割手段から眼へ誘導する転送手段とを具備している光コヒーレンス・トモグラフィ(OCT)システムとを具備する眼を観察するための装置及び方法に関する。
光コヒーレンス・トモグラフィ(OCT)は正確な解像度により表面下の組織構造を撮像するための非侵襲性技術である。基準ビームは鏡のような基準オブジェクトにより反射され、一方サンプルビームは例えば眼の網膜のようなサンプルに誘導される。後方反射された基準及びサンプルビーム間の干渉は眼の異なる層間の厚さを表している。サンプルビームは眼の断面画像を得るために眼中の線に沿って走査されることができる。OCTは通常、コンピュータと組み合わせたOCT専用の装置を使用することにより実行される。
WO 03/086180号明細書は眼科の検査および/または治療局を記載している。眼科装置に幾つかのサブユニットを交換可能に配置する代わりに、眼科検査および/または治療局は永久的なモジュラ設計であり、即ちただ1つの装置の空間を占有するが複数の異なる装置の機能の実現を可能にする。これは照明装置、観察装置、評価装置、測定システム、さらに患者の眼の正面に直接配置される患者モジュールを具備している。測定システム及び照明装置は患者から離れて配置され、光ファイルを介して患者モジュールへ接続されている。患者モジュールに対する光ファイバの接続は取外し可能にされ、それによって異なる測定システム及び照明装置は行われる検査又は観察に応じて容易に接続されることができる。
測定システムは基準アームと測定アームを有するマイケルソン干渉計型の光学システムであってもよい。放射源から発生されるいわゆるソースビームは基準ビームと測定ビームとに分割される。この装置は眼の検査のための既存のスリットランプへ一体化されることができる。自由空間ビームとしての測定ビームはビームスプリッタを介して照明ビーム路へ結合され、顕微鏡ではビームスプリッタを介して観察ビーム路へ結合され、または顕微鏡対物では或いは偏向ミラーによりスリットランプのステレオ顕微鏡の2つのビーム路間の中央チャンネルへ結合されることができる。しかしながら、このような既存のスリットランプへの組込みは永久的な構造の変更を必要とする。これらの変更は実質的な再構成のコストを生じ、それ故既存のスリットランプにこのような測定システムを組み込むことは経済的とは言いがたい。さらにスリットランプに対する変更はその製造業者または特定化された技術サービスにより行われる必要がある。したがって、眼科医はほとんどのスリットランプが日常で使用されていながら、変更されるために一時的にスリットランプを使用できなくなる。
本発明の目的は、眼を観察するための改良された装置を提供することである。
この目的は、OCTシステムが拡大ユニットと観察ユニットとの間で取外し可能に接続されているOCTモジュールを具備することによって実現される。本発明によるOCTモジュールは眼の検査のための既存の装置の光学システムに結合されることができるユニットを形成する。そのOCTモジュールは装置の拡大ユニットと観察ユニットのいずれかの側面上に取外し可能に接続される。OCTモジュールはアドオンモジュールを形成し、即ちOCTモジュールは眼を観察するための既存の装置に関してモジュールとして付加され除去されることができる。OCTモジュールが位置に設置されるとき、眼に導かれるサンプルビームと網膜からの後方反射された光との両者が検査期間中に対物レンズを通過する。拡大ユニットの対物レンズはOCTシステムのサンプルアームの一部である。サンプルビームは検査期間中に観察される眼の方向に撮像装置の対物レンズを通過する。後方反射は転送手段によりOCTシステムへ分岐される。転送手段はOCTモジュールに設けられることができる。眼の検査のための既存の装置の機能はそれ故、既存の装置の再設計の必要なく、即ち実質的な再構成の価格を招かずに拡張されることができる。価格は主として分離したユニットとしてのOCTモジュールの初期的な購入価格に限定される。既存の装置の変更は簡単であり、比較的廉価である。恐らく眼科医自身が既存の装置を変更することができる。
さらに別の利点はOCTと通常の眼の観察、例えば眼底または角膜の観察を組み合わせた本発明による装置の寸法が、一方がOCTのためのもので他方が前記通常の眼の観察のためのものである2つの別々の装置を有することと比較すると、かなり減少される。
対物レンズを設けられた拡大ユニットは1より小さいか、1に等しいか1よりも大きい拡大係数を有することができることに注意すべきである。対物レンズは通常1よりも大きい拡大係数を有する。残りの拡大ユニットは1より小さいか、1に等しいか(即ち光は付加的な拡大なく通過される)又は1よりも大きい拡大係数を有することができる。
1実施形態では、拡大ユニットと観察ユニットは相互に関して観察路に沿って整列され、拡大ユニットは観察ユニット方向を面している後面を有し観察ユニットは拡大ユニット方向に面している前面を有し、拡大ユニットの後面と観察ユニットの前面には相互に取外し可能に接続されることができる結合接続部材が設けられている。OCTモジュールが除去されるとき、拡大ユニットと観察ユニットは取外し可能な接続を使用して相互に接続されることができる。拡大ユニットと観察ユニットが取外されるとき、OCTモジュールはそれらの間に位置されることができる。
OCTモジュールと拡大ユニットと観察ユニット間に取外し可能な接続を行うため、OCTモジュールが観察路に沿って整列されることが可能であり、OCTモジュールは拡大ユニットに面している前面と観察ユニットに面している後面を有し、OCTモジュールの前面には拡大ユニットの後面の接続部材と結合する接続部材が設けられており、OCTモジュールの後面には観察ユニットの前面の接続部材と結合する接続部材が設けられており、OCTモジュールの接続部材は拡大ユニットと観察ユニットの結合される接続部材にそれぞれ取外し可能に接続されることができる。
本発明によれば、拡大ユニットとOCTモジュールは相互に取外し可能に接続され、さらにOCTモジュールと観察ユニットは相互に取外し可能に接続されている。撮像装置または結合接続部材の拡大ユニットと観察ユニット間のOCTモジュールの取外し可能な接続は種々の方法で構成されることができる。
例えば拡大ユニットとOCTモジュールは凹部と、その凹部内に適合される突出部とを有する隣接面を具備し、凹部にはその凹部に適合された突出部と取外し可能に結合するための結合部材が設けられている。OCTモジュールと観察ユニットが凹部内に適合されている突出部を有する隣接面を有し、凹部には凹部に適合された突出部と取外し可能に結合するための結合部材が設けられることも可能である。このタイプの取外し可能な接続は通常、拡大ユニットと観察ユニットとの間に位置される「標準的な」取付けに対応する。「標準的な」取付けによってOCTモジュールが多くの既存の撮像装置のアドオンモジュールを形成することが可能である。例えば既に使用されている大部分のスリットランプは本発明によるOCTモジュールにより拡張されることができる。
1実施形態では、OCTシステムは基準ビームが基準物体に導かれ反射された基準ビームが反射物体から後方反射される基準アームと、サンプルビームが眼に導かれ反射されたサンプルビームが眼から後方反射されるサンプルアームとを具備し、OCT光源と分割手段はOCT光源からのOCT光を分割手段へ導くために光学的に接続されており、分割手段は光学的に基準アーム、サンプルアーム、光検出器に接続されている。サンプルアームはサンプルビームが対物レンズを通して眼に導かれるように少なくとも部分的に撮像装置内に取付けられている。
OCT光源は種々の方法で構成されることができる。例えばOCT光源は700−2000nm、好ましくは700−1500nmの波長を有するOCT光を放射するように構成されている。広帯域源はスーパー発光ダイオード(SLD)、Ti:サファイヤソース又はその他のような連続的に一定のスペクトルを放射するソースと、フェムト第2レーザ又はその他のタイプの同調可能なレーザのような迅速にそのスペクトルの周波数を同調できるソースを含むことができる。
OCT光源は典型的に分割手段に光学的に接続され、即ちOCT光は分割手段に導かれることができる。光接続はパワー、偏光、その他のような種々のパラメータを制御するために光ファイバおよび/または他のコンポーネントを具備することができる。光アイソレータはOCT光源を不所望な後方放射された光から保護するために使用されることができる。光接続はOCTシステムの光効率を増加し、不所望な後方放射された光からOCT光源を保護するサーキュレータを含むことも可能である。
分割手段はOCT光源からの光を2つのビーム、即ち基準ビームとサンプルビームに分割する。2つのビームで分散されたエネルギを規定する分割比は通常50/50、30/70、または10/90である。しかしながら任意の他の値も同様に可能である。基準物体とサンプル物体からの後方放射された光は光信号に再結合され、光検出器に導かれる。光信号は干渉を受ける。例えば分割手段はファイバベースまたはオープンエア構成される。オープンエア構造では、オープンエアを伝播する光線を規定するためにコリメート手段が使用される。これらのコリメート手段は分割手段の前に置かれる。
基準アームは基準ビームを基準オブジェクトに導くための転送手段を具備することができる。例えばこれらの転送手段は光パワー、分散、偏光のような種々のパラメータを制御するために構成される。基準鏡のような基準物体は基準ビームを反射して分割手段に戻す。大部分の構造では、基準ビームの第1の部分はファイバベースである。その場合、コリメート手段はファイバベースとオープンエアセットアップとの間のリンクとして使用される。分割手段と基準物体との間の部分は通常OCTシステムの「基準アーム」と呼ばれる。
サンプルアームはサンプルビームを眼の組織へ導くための転送手段を具備することができる。本発明によれば、撮像装置の対物レンズはサンプルアームの転送手段の一部である。眼の組織の構造は異なる層を含んでいる。これらの層間の境界は屈折率の変化を示唆しており、これは可変の反射を生じる。組織からの後方反射された光は対物レンズを通して分割手段の方向に戻るように誘導される。基準アームに類似して、サンプルアームは通常サンプルビームを分割手段からコリメート手段へ誘導する光ファイバを有する。これらのコリメート手段はサンプルアームのファイバベースとオープンエア部品間のリンクであり、対物レンズの後方に位置される。サンプルアームのオープンエア部分は対物レンズを具備している。眼からの後方反射された光は対物レンズを介してコリメート手段に導かれ、その後サンプル光ファイバを通して分割手段へ伝播して戻る。分割手段とサンプル物体との間の部分は通常OCTシステムの「サンプルアーム」と呼ばれる。
光検出器は種々の方法で構成されることができる。1実施形態では、光検出器は光検出器により検出された光信号を電気信号に変換するように構成され、その電気信号はデータ処理装置へ転送される。例えば光検出器は分光器または「単一の」検出器として構成されている。分光器はSLDのような連続的な広帯域のソースと組み合わせて使用されることができ、単一の検出器はスウェプトソースと組み合わせて使用されることができる。分光器は典型的に光信号を電気信号に変換するために転送手段、回折手段、ライン走査カメラを有するが他の構造も可能である。電気信号はデータ処理装置に転送される。例えばデータ処理装置はパーソナルコンピュータ(PC)、ラップトップ、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)又はその他のようなコンピュータシステムである。データ処理装置は電気信号を観察される眼の断面画像へ可視化することができる。
1実施形態では、OCT光源、分割手段、基準物体を含む基準アームは制御ボックス中に取付けられ、サンプルビームは光ファイバにより制御ボックス中の分割手段からOCTモジュールへ誘導される。OCTモジュールを含んでいる制御ボックスは眼を観察するための装置から離れて位置されることができる。眼科医は所望な時にOCTモジュールを容易に付加及び除去することができる。
1実施形態ではOCTモジュールは走査手段を具備している。走査手段はOCTモジュール内に配置され、即ち走査手段は対物レンズを通ってサンプルビームを眼へ誘導するための転送手段に比較的近接した位置に配置されている。これは走査領域を広くする。OCTモジュールは共に取付けられる複数のコンポーネントを具備することができることに注意すべきである。例えば、走査手段はOCTモジュールに取付けられるハウジング内に収容される。
サンプルビームを対物レンズを通して分割手段から眼へ導くための転送手段はサンプルビームを観察路の方向へ反射するためのビームスプリッタを具備できる。このビームスプリッタはOCTモジュール中に取付けられている。
観察ユニットはアイピースを具備することができる。サンプルビームはアイピースと対物レンズとの間の撮像装置へ誘導される。例えばアイピースは(生体)顕微鏡を具備する。眼科医はアイピースを通して観察することにより眼を検査できる。
1実施形態では、観察ユニットはデジタルカメラを具備し、サンプルビームはデジタルカメラと対物レンズとの間の撮像装置中へ導かれる。したがってアイピースを通して観察されることができる画像は記憶装置に記憶され、或いはスクリーン上に表示されることができる。例えばこの画像は眼の前部セグメント又は後部セグメントに関する。
1実施形態では、装置は照射光を眼に放射する照射システムを具備している。照射システムが眼上に照射スリットを投射するように構成されるとき、装置はスリットランプを構成する。照射スリットは可変の幅を有することができる。スリットランプは眼の前部セグメントの検査に通常使用される。通常、任意の眼科医はスリットランプを配置する。この実施形態によれば既存のスリットランプはサンプルビームをスリットランプの撮像装置の対物レンズを通過させることによってOCT機能を含めるように容易に変形されることができる。OCTシステムは新しく製造されたスリットランプおよび既に使用されているスリットランプへモジュールとして付加されることができる。
スリットランプの照射システムは種々の方法で構成されることができる。例えば照射システムは観察路に関して横断方向に延在するハウジングコラム中に取り付けられる。照射システムはその後、光源により放射される照射を眼に転送するための転送手段を具備することができる。
照射光および/またはサンプルビームを眼の眼底に焦点を結ばせるための集束手段を具備することが可能である。例えば集束手段は接眼レンズを具備する。適切な位置では、集束手段はその近位置側に衝突する照射システムからの全ての光線を眼へ誘導し、照射コラムのスリット物体を網膜に焦点を結ばせる。同時に、集束手段の近位置側に入射するサンプルビームは観察システムを通して誘導されて眼底に投射され、整列されるときに正確に網膜へ焦点を結ばれる。正確な整列は照射コラム中のスリット目標物体の画像平面とサンプルアームのファイバの先端が同じ平面で衝突することを意味している。集束手段は眼の眼底、特に網膜のOCT撮像を可能にする。さらにスリットランプまたは手術用顕微鏡のような装置は眼の後部セグメントを観察するために使用されることができる。
眼底に焦点を結ぶことを必要としない応用が幾つか存在するので、集束手段は全体的に随意選択的であることに注意すべきである。例えば眼科医が眼の前部セグメント、例えば角膜のOCTを観察および/または得ることを所望することも可能である。
本発明はOCTのタイプに限定されず、本発明によるOCTシステムは例えばスペクトルドメインOCT(フーリエドメインOCTおよび周波数ドメインOCTとも呼ぶ)又は時間ドメインOCTを適用できる。
本発明はまたスリットランプ又は手術用顕微鏡のような眼を観察するための装置のOCTモジュールに関し、そのOCTモジュールは第1の方向から第2の方向へサンプルビームを転送する転送手段を具備し、OCTモジュールは前面と後面を具備し、前面には第1の接続部材が設けられ、後面には第1の接続部材と結合する第2の接続部材が設けられており、第1及び第2の接続部材はそれぞれ第2及び第1の接続部材に対応する接続部材に取外し可能に接続されることができる。例えば前記2つの面の一方には凹部が設けられ、他方には対応する突出部が設けられる。このOCTモジュールは通常、スリットランプの「標準的な」取付けに接続されることができる。
本発明はさらに眼の観察方法に関し、撮像装置の対物レンズで眼から観察光線を受け、光コヒーレンス・トモグラフィ(OCT)システムのOCT光源からOCT光を放射し、OCT光を基準ビームとサンプルビームへ分割し、サンプルビームを対物レンズを通して眼へ誘導するステップを含んでいる。
本発明を添付図面に示されている例示的な実施形態を参照してより詳細に説明する。
眼を観察するための装置の斜視図である。 図1に示されている装置の平面図である。 本発明によるOCTモジュールの斜視図である。 本発明によるOCTモジュールの斜視図である。 図1に示されている装置のOCTシステムの図である。 別のOCTシステムの図である。
眼を観察するための装置の例示的な実施形態はその全体を1で示されている。この例示的な実施形態による装置1はスリットランプを構成する。スリットランプ1は、強膜、結膜、虹彩、自然の水晶体、角膜を含む人間の目の前部セグメントの検査を助ける。スリットランプは眼科の応用で広く使用されている。スリットランプ1は照明光を放出する光源3を設けられている照射システム2を具備している。例えば光源3は照射スリットを放射するために焦点を結ばれることができる。スリットランプ1は患者(図示せず)の頭を支持するための支持フレーム7を具備している。患者の眼は検査中照射システム2の方向に向いており、それによって照射スリットは眼に投影される。
この例示的な実施形態では、照射システム2は実質的に垂直に延在するハウジングコラム内に取付けられている。結果として、照射システム2は光源3により放射された照射光を患者の眼へ転送する転送手段5を有する。勿論、照射システムのタイプ、構造および/または指向方向は異なってもよい。
装置1は眼から観察光線を受けるための対物レンズ12が設けられた撮像装置9を具備している(図2基準)。対物レンズ12は撮像装置9の遠端部に位置されており、眼からの観察光線は対物レンズ12を通して撮像装置9へ入る。対物レンズ12は支持フレーム7に面している撮像装置9の外側で露出される。この例示的な実施形態では、撮像装置9はアイピースユニット10と拡大ユニット11を有する。拡大ユニット11には対物レンズ12が設けられている。
明らかに、撮像装置9のアイピースユニット10はデジタルカメラ(図示せず)のような任意の他の観察装置により置換されることができる。アイピースユニット10はデジタルカメラ(図示せず)と組み合わせられることも可能である。
図面に示されている装置1は照明光とサンプルビームを眼底に焦点を結ばせるための集束手段6を具備している。この集束手段は検査期間中に眼底に焦点が結ばれる画像面を有する接眼レンズ6を含むことができる。接眼レンズ6はその近位置側から入射する任意の光線を眼底へ焦点を結ばせる。接眼レンズ6の光軸は眼と対物レンズ12との間に延在する撮像装置9の観察路に沿って延在する。接眼レンズ6の光軸は実質的にこの観察路に平行であるか一致している。したがって眼底、特に眼の網膜の画像を検査することが可能である。
本発明による装置1は光コヒーレンス・トモグラフィ(OCT)システム15を具備している。OCTシステム15はミリメートルの貫通および(サブ)マイクロメートルの解像度を有する光コヒーレンス・トモグラフィ、干渉の非侵襲性撮像技術を助ける。例えば人間の眼に対する貫通の深さは組織の特性とOCTシステムの設計に応じて約2−3mmである。OCTシステム15は眼の表面組織の生体内断面撮像を与える。例えば網膜の断面画像が得られ、それは例えば種々の網膜層の視覚化、網膜の厚さおよび神経線維層の測定を可能にする。スリットランプ1のスクリーニングの可能性はOCTシステム15を含ませる結果として増大される。特に、この実施形態による装置1はOCT機能を含むスリットランプを構成する。
この例示的な実施形態では、OCTシステム15はOCT光を放射するためのOCT光源16を具備する。OCT光源16は制御ボックス18(図4基準)中に設置されている。3つのポートを有するサーキュレータ70が設けられる。OCT光源16はOCT光の光ファイバ20を使用してサーキュレータ70の第1のポートへ接続される。サーキュレータ70はOCT光を第1のポートから第2のポートへ及び光ファイバ26へ誘導し、光ファイバ26はOCT光を分割手段17へ伝送する。分割手段17はOCT光を基準ビームとサンプルビームへ分割するように構成されている。例えば分割手段17はビームスプリッタで構成されている。
この例示的な実施形態では、基準ビーム光ファイバ22は基準ビームを基準ビームコリメータ25へ転送する。基準ビームコリメータ25はオープンエア中で基準ビームを基準鏡31へ誘導する。基準ビームのオープンエア部分は光パワー、分散、偏光のような種々のパラメータの制御を可能にする。基準鏡31からの後方反射は基準ビームコリメータ25により受けられ、その後基準ビーム光ファイバ22を通って分割手段17へ誘導され戻される。
サンプルビームはサンプルビーム光ファイバ21によりサンプルビームコリメータ24へ伝送される。図2に示されているように、OCTシステムはサンプルビームコリメータ24から発生するサンプルビームを対物レンズ12を通って眼へ転送するためのOCT転送手段33も具備している。この例示的な実施形態では、OCT転送手段33は撮像装置9の観察路へサンプルビームを少なくとも部分的に誘導するための2つのガルバノ鏡34とビームスプリッタ35を具備している。ガルバノ鏡34は走査手段を形成している。
OCT光のサンプルビームは集束手段6に入射し、集束手段6はサンプルビームを眼底へ焦点を結ばせる。したがってサンプルビームは眼底により反射される。異なる網膜層間の境界は眼、集束手段6、撮像装置9の対物レンズ12を通してこれらがサンプルビームコリメータ24により受取られるまで後方に伝播するそれぞれの後方反射になる。反射されるサンプルビームはOCT転送手段33とサンプルビーム光ファイバ21を通って分割手段17へ通過する。
反射された基準ビームと反射されたサンプルビームは分割手段17で再結合され、即ちこれらは相互に建設的又は破壊的に干渉する。反射された基準ビームと反射されたサンプルビームの干渉は光ファイバ26によりサーキュレータ70の第2のポートへ導かれる光検出信号を発生し、サーキュレータ70はこの光検出信号を第3のポートへ導く。サーキュレータ70の第3のポートは検出光ファイバ23により光検出器へ随意選択的に接続される。
光検出器は例えば分光器である。これは光検出器により検出された光検出信号を電気信号へ変換するように構成されることができる。電気信号はその後データ処理装置へ転送されることができる。例えばデータ処理装置はパーソナルコンピュータ(PC)、ラップトップ、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)又はその他のようなコンピュータシステムである。データ処理装置は分光器からの電気信号を可視化することができる。
この例示的な実施形態では、OCT光源16、サーキュレータ70、分割手段17、基準アーム22、25、31、分光系を含む検出アーム26、23は制御ボックス18内に収納されている。サンプルビーム光ファイバ21は制御ボックス18からOCTモジュール19へ延在する。サンプルビームコリメータ24はOCTモジュール19内に取付けられる。
OCTモジュール19は撮像装置9(図1基準)の対物レンズ12とアイピースユニット10との間に取外し可能に接続されている。OCTモジュール19は図3aおよび3bでさらに詳細に示されている。OCTモジュール19は前面71と後面72を具備する。前面71には円錐状の外部表面75を有するリング型の突出部74が設けられている。前面71は拡大ユニット11の後面に隣接している。拡大ユニット11の後面の形状は図3bに示されているOCTモジュール19の後面72に対応している。
OCTモジュール19の後面72と、拡大ユニット11の後面は凹部77を有している。凹部77にはこの凹部77に適合されるときにOCTモジュール19の突出部74と取外し可能に結合するための結合部材が設けられている。その結合部材は2つのフック部材78と螺子79を含んでいる。最初に、突出部74の下側はフック部材78の後方に置かれている。その後、OCTモジュール19はその前面71が実質的に拡大ユニット11の後面に対して平坦に隣接するように操作される。螺子79は取外し可能な接続を固定するために締付けられる。
OCTモジュール19の後面72はアイピースユニット10の前面に対して位置される。OCTモジュール19とアイピースユニット10との間の取外し可能な接続はOCTモジュール19と拡大ユニット11との間の取外し可能な接続と同じである。
OCTモジュール19が設置されるとき、網膜の特定の位置で異なる網膜層のそれぞれの厚さを測定するためにスリットランプ1を使用することが可能である。サンプルビームは網膜上の線に沿って走査されることができ、即ちサンプルビームは網膜上で比較的小さいステップで変位される。結果的な光検出信号は網膜の断面画像を形成するために共に構成されることができる。
付加的な光源は可視光をOCTシステム(図示せず)へ放射するために使用されることができる。その後、網膜上の走査線は撮像装置9のアイピース10および/またはデジタル撮像装置(図示せず)を使用して同時に観察されることができる。装置1はOCT走査により得られた網膜の断面画像と、使用される走査線を示す網膜の前面画像との両者を提供する。したがって眼科医は網膜の断面画像を得るだけでなく、断面画像が取られた正確な位置の情報も有する。
図5はOCTシステムの別の実施形態を示している。この実施形態では、OCT光源16、サーキュレータ70、分光器を含む検出アーム26、23は制御ボックス18内に位置されている。分割手段17、基準アーム、サンプルアームはOCTモジュール19内に位置されている。
OCT光源がオフに切り換えられるとき、この実施形態による装置1は通常の細隙間灯として使用されることができる。眼科医は眼の前部セグメント、眼底または眼の後部セグメントを接眼レンズ6を使用して検査することができる。
勿論、本発明は図面に示されている例示的な実施形態に限定されない。この例示的な実
施形態の多くの変形が本発明の技術的範囲を逸脱せずに可能であることが当業者により明
白であろう。例えばOCTモジュールはスリットランプだけでなく眼科装置のためのアド
オンモジュールとして使用されることもできる。
以下に、本願出願時の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]眼から観察光線を受けるための対物レンズ(12)を有する拡大ユニット(11)および観察ユニット(10)が設けられている撮像装置(9)と、
OCT光を放射するためのOCT光源(16)と、OCT光を基準ビームとサンプルビームとに分割する分割手段(17)と、サンプルビームを分割手段(17)から対物レンズ(12)を通って眼へ誘導する転送手段(33)とを具備している光コヒーレンス・トモグラフィ(OCT)システム(15)を具備している眼を観察するための装置において、OCTシステム(15)は拡大ユニット(11)と観察ユニット(10)との間に取外し可能に接続されるOCTモジュール(19)を具備していることを特徴とする装置。
[2]拡大ユニット(11)と観察ユニット(10)は相互に関して観察路に沿って整列され、拡大ユニット(11)は観察ユニット(10)に面している後面を有し、観察ユニット(10)は拡大ユニット(11)に面している前面を有し、拡大ユニット(11)の後面と観察ユニット(10)の前面には相互に取外し可能に接続されることができる結合接続部材が設けられている前記[1]記載の装置。
[3]OCTモジュール(19)は観察路に沿って整列され、OCTモジュール(19)は拡大ユニット(11)に面している前面(71)と観察ユニット(10)に面している後面(72)を有し、OCTモジュール(19)の前面(71)には拡大ユニット(11)の後面の接続部材と結合する接続部材が設けられており、OCTモジュール(19)の後面(72)には観察ユニット(10)の前面の接続部材と結合する接続部材が設けられており、OCTモジュール(19)の接続部材は拡大ユニット(11)と観察ユニット(10)の結合のための接続部材にそれぞれ取外し可能に接続されることができる前記[2]記載の装置。
[4]拡大ユニット(11)とOCTモジュール(19)は凹部(77)と、その凹部(77)内に適合される突出部(74)とを有する隣接面を有し、凹部(77)には凹部(77)に適合された突出部(74)と取外し可能に結合するための結合部材(78、79)が設けられている前記[1]乃至[3]のいずれか1つに記載の装置。
[5]OCTモジュール(19)と観察ユニット(10)は凹部(77)と、その凹部(77)内に適合される突出部(74)とを有する隣接面を有し、凹部(77)には凹部(77)に適合された突出部(74)と取外し可能に結合するための結合部材(78、79)が設けられている前記[1]乃至[4]のいずれか1つに記載の装置。
[6]OCTシステム(15)は、基準ビームが基準物体(31)に誘導され反射された基準ビームが基準物体(31)から後方反射される基準アームと、サンプルビームが眼に誘導され反射されたサンプルビームが眼から後方反射されるサンプルアームとを具備し、OCT光源(16)と分割手段(17)はOCT光源(16)からのOCT光を分割手段(17)へ誘導するように光学的に接続されており、分割手段(17)は光学的に基準アーム、サンプルアーム、および光検出器に接続されている前記[1]乃至[5]のいずれか1つに記載の装置。
[7]OCT光源(16)と、分割手段(17)と、基準物体(31)を含む基準アームとは制御ボックス(18)中に取付けられ、サンプルビームは光ファイバ(21)により制御ボックス(18)中の分割手段(17)からOCTモジュール(19)へ誘導される前記[6]記載の装置。
[8]OCTモジュールは走査手段(34、35)を具備している前記[1]乃至[7]のいずれか1つに記載の装置。
[9]転送手段(33)はサンプルビームを観察路の方向へ反射するためのビームスプリッタ(35)を具備している前記[1]乃至[8]のいずれか1つに記載の装置。
[10]観察ユニットはアイピースユニット(10)および/またはデジタルカメラを具備している前記[1]乃至[9]のいずれか1つに記載の装置。
[11]装置は照射スリットの照射光を眼に投影するためのような、照射光を眼に放射する照射システム(2)を具備している前記[1]乃至[10]のいずれか1つに記載の装置。
[12]装置(1)はサンプルビームを眼の眼底に焦点を結ばせるための集束手段(6)を具備している前記[1]乃至[11]のいずれか1つに記載の装置。
[13]スリットランプ又は手術用顕微鏡のような眼を観察するための装置のOCTモジュールにおいて、OCTモジュール(19)は第1の方向から第2の方向へサンプルビームを転送する転送手段(33)を具備し、OCTモジュール(19)は前面(71)と後面(72)を具備し、前面(71)には第1の接続部材が設けられ、後面(72)には第1の接続部材と結合する第2の接続部材が設けられており、第1及び第2の接続部材はそれぞれ第2及び第1の接続部材に対応する接続部材に取外し可能に接続されることができるOCTモジュール。
[14]前記前面及び後面(71、72)の一方には凹部が設けられ、他方には対応する突出部が設けられている前記[13]記載のOCTモジュール。
[15]撮像装置(9)の対物レンズ(12)で眼から観察光線を受け、光コヒーレンス・トモグラフィ(OCT)システム(15)のOCT光源(16)からOCT光を放射し、OCT光を基準ビームとサンプルビームとに分割し、サンプルビームを対物レンズ(12)を通って眼へ誘導するステップを含んでいる眼の観察方法。

Claims (14)

  1. 眼を観察するための装置であって、
    前記装置は、
    眼から観察光線を受けるための対物レンズ(12)を有する拡大ユニット(11)と、観察ユニット(10)とを備えている撮像装置(9)と、
    光コヒーレンス・トモグラフィ(OCT光を放射するためのOCT光源(16)と、前記OCT光を基準ビームとサンプルビームとに分割する分割手段(17)と、前記サンプルビームを前記分割手段(17)から前記対物レンズ(12)を通って眼へ誘導する転送手段(33)とを具備している光コヒーレンス・トモグラフィ(OCT)システム(15)と、
    を具備し、
    前記OCTシステム(15)は、OCTモジュール(19)を具備し、
    前記OCTモジュール(19)は、前記拡大ユニット(11)と前記観察ユニット(10)との間に接続部材を介して取外し可能に接続され、
    前記拡大ユニット(11)と前記観察ユニット(10)は、観察路に沿って相互に整列させられ、
    前記拡大ユニット(11)は、前記観察ユニット(10)の方に向いている後面を有し、
    前記観察ユニット(10)は、前記拡大ユニット(11)の方に向いている前面を有し、
    前記拡大ユニット(11)の後面と前記観察ユニット(10)の前面は、接続部材を備えており、
    前記接続部材は、相互に取外し可能に接続されることを可能にする、
    ことを特徴とする、装置。
  2. 前記OCTモジュール(19)は、前記観察路に沿って整列させられ、
    前記OCTモジュール(19)は、前記拡大ユニット(11)に面している前面(71)と、前記観察ユニット(10)に面している後面(72)を有し、
    前記OCTモジュール(19)の前面(71)は、前記拡大ユニット(11)の後面の接続部材と結合する接続部材を備えており、
    前記OCTモジュール(19)の後面(72)は、前記観察ユニット(10)の前面の接続部材と結合する接続部材を備えており、
    前記OCTモジュール(19)の前記接続部材は、前記拡大ユニット(11)の接続部材前記観察ユニット(10)接続部材にそれぞれ取外し可能に接続されることができる請求項記載の装置。
  3. 前記拡大ユニット(11)と前記OCTモジュール(19)は凹部(77)を有する隣接面と、前記凹部(77)内に適合される突出部(74)を有する隣接面を具備し
    前記凹部(77)は、前記凹部(77)に適合される前記突出部(74)と取外し可能に結合するための結合部材(78、79)を備えている請求項1又は2のいずれか1項記載の装置。
  4. 前記OCTモジュール(19)と前記観察ユニット(10)は凹部(77)を有する隣接面と、前記凹部(77)内に適合される突出部(74)を有する隣接面を具備し
    前記凹部(77)は、前記凹部(77)に適合される前記突出部(74)と取外し可能に結合するための結合部材(78、79)を備えている請求項1乃至のいずれか1項記載の装置。
  5. 前記OCTシステム(15)は、
    基準ビームが基準物体(31)に誘導され反射された基準ビームが前記基準物体(31)から後方反射される基準アームと、
    サンプルビームが眼に誘導され反射されたサンプルビームが眼から後方反射されるサンプルアームと
    を具備し、
    前記OCT光源(16)と前記分割手段(17)は、前記OCT光源(16)からの前記OCT光を前記分割手段(17)へ誘導するように光学的に接続されており、
    前記分割手段(17)は、前記基準アーム前記サンプルアームと、光検出器光学的に接続されている請求項1乃至のいずれか1項記載の装置。
  6. 前記OCT光源(16)と、前記分割手段(17)と、前記基準物体(31)を含む前記基準アームとは、制御ボックス(18)中に取付けられ、
    前記サンプルビームは光ファイバ(21)により、前記制御ボックス(18)中の前記分割手段(17)から前記OCTモジュール(19)へ誘導される請求項記載の装置。
  7. 前記OCTモジュールは走査手段(34、35)を具備している請求項1乃至のいずれか1項記載の装置。
  8. 前記転送手段(33)は、前記サンプルビームを前記観察路の方向へ反射するためのビームスプリッタ(35)を具備している請求項1乃至のいずれか1項記載の装置。
  9. 前記観察ユニットはアイピースユニット(10)および/またはデジタルカメラを具備している請求項1乃至のいずれか1項記載の装置。
  10. 前記装置は、照射光を眼に放射する照射システム(2)を具備している請求項1乃至のいずれか1項記載の装置。
  11. 前記照射システム(2)は、照射スリットを眼に投影するように構成されている請求項10記載の装置。
  12. 前記装置(1)は、前記サンプルビームを眼の眼底焦点を結ばせるための集束手段(6)を具備している請求項1乃至11のいずれか1項記載の装置。
  13. 請求項1に記載の装置において使用するためのOCTモジュールであって、
    前記OCTモジュール(19)は
    送手段(33)と、
    面(71)と後面(72)と、
    を具備し、
    前記前面(71)は拡大ユニットの接続部材と結合する第1の接続部材を備えており
    前記後面(72)は観察ユニットの接続部材と結合する第2の接続部材を備えており
    前記第1及び第2の接続部材は、前記拡大ユニットの接続部材及び前記観察ユニットの接続部材にそれぞれ取外し可能に接続されることができるOCTモジュール。
  14. 前記前面及び後面(71、72)のうちの方は凹部を備えており、他方は対応する突出部を備えている請求項13記載のOCTモジュール。
JP2010500859A 2007-03-20 2008-03-20 眼を観察するための装置と装置において使用するためのoctモジュール Expired - Fee Related JP5450377B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07104507.4 2007-03-20
EP07104507 2007-03-20
PCT/NL2008/050158 WO2008115060A1 (en) 2007-03-20 2008-03-20 Apparatus and method for observing an eye, as well as oct-module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010522055A JP2010522055A (ja) 2010-07-01
JP5450377B2 true JP5450377B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=38289871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010500859A Expired - Fee Related JP5450377B2 (ja) 2007-03-20 2008-03-20 眼を観察するための装置と装置において使用するためのoctモジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8042944B2 (ja)
EP (1) EP2124718B1 (ja)
JP (1) JP5450377B2 (ja)
CN (1) CN101677767B (ja)
ES (1) ES2396165T3 (ja)
WO (1) WO2008115060A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007019678A1 (de) * 2006-11-06 2008-05-08 Carl Zeiss Surgical Gmbh Operationsmikroskop mit OCT-System
DE102007019680A1 (de) * 2006-11-06 2008-05-08 Carl Zeiss Surgical Gmbh Ophthalmo-Operationsmikroskop mit OCT-System
DE102007019679A1 (de) * 2006-11-06 2008-05-15 Carl Zeiss Surgical Gmbh Operationsmikroskop mit OCT-System
DE102007019677A1 (de) * 2006-11-06 2008-05-08 Carl Zeiss Surgical Gmbh Operationsmikroskop mit OCT-System und Operationsmikroskop-Beleuchtungsmodul mit OCT-System
EP3005938B9 (en) 2008-03-19 2019-05-29 Carl Zeiss Meditec AG Surgical microscopy system having an optical coherence tomography facility
US8459795B2 (en) 2008-09-16 2013-06-11 Carl Zeiss Meditec Ag Measuring system for ophthalmic surgery
JP4732541B2 (ja) * 2008-10-24 2011-07-27 キヤノン株式会社 アダプター、光断層画像撮像装置、プログラム、眼科装置
US8914098B2 (en) 2009-03-08 2014-12-16 Oprobe, Llc Medical and veterinary imaging and diagnostic procedures utilizing optical probe systems
JP5473429B2 (ja) * 2009-06-25 2014-04-16 キヤノン株式会社 眼底撮像装置及びその制御方法
US8348427B2 (en) * 2009-09-22 2013-01-08 Bioptigen, Inc. Systems for extended depth fourier domain optical coherence tomography (FDOCT) and related methods
US8625104B2 (en) * 2009-10-23 2014-01-07 Bioptigen, Inc. Systems for comprehensive fourier domain optical coherence tomography (FDOCT) and related methods
MX2012012754A (es) 2010-05-04 2013-05-09 Ethicon Llc Sistema de cortado láser y metodos para crear suturas de autorretención.
US20110282331A1 (en) * 2010-05-13 2011-11-17 Oprobe, Llc Optical coherence tomography with multiple imaging instruments
US9808155B2 (en) * 2010-10-25 2017-11-07 Neurovision Imaging Llc Apparatus to detect amyloid in a patient user's retina in a diagnosis, advancement and prognosis of alzheimer's disease, traumatic brain injury, macular degeneration and a plurality of neurodegenerative disorders and ocular diseases
US20120127433A1 (en) * 2010-11-24 2012-05-24 FirstPoint Health, Inc. Self-screening wellness assessment and recommendation system
CN102379680A (zh) * 2011-08-25 2012-03-21 苏州新视野光电技术有限公司 一种光学相干层析成像系统
EP2750596A4 (en) * 2011-08-31 2015-03-25 Volcano Corp INTEGRATED SYSTEM ARCHITECTURES
US20140320626A1 (en) * 2011-12-01 2014-10-30 Kyungpook National University Industry-Academic Cooperation Foundation Microscope for monitoring optical coherence tomography
KR101268413B1 (ko) * 2011-12-01 2013-05-28 경북대학교 산학협력단 광단층 모니터링 현미경
CN102710845B (zh) * 2012-01-18 2014-04-30 广州宝胆医疗器械科技有限公司 具有显微镜功能和oct功能的手机
JP5120509B1 (ja) * 2012-02-15 2013-01-16 住友電気工業株式会社 光プローブおよび光学的測定方法
DE102013007075A1 (de) * 2013-05-22 2014-11-27 Rs Medizintechnik Gmbh Ophthalmoskop
JP6192827B2 (ja) * 2013-08-28 2017-09-06 バイオプティジェン, インコーポレイテッドBioptigen, Inc. 光干渉断層撮影機能が組み込まれた手術用顕微鏡用のヘッドアップディスプレイ
JP1524245S (ja) * 2014-02-12 2015-05-25
KR101609365B1 (ko) * 2014-05-27 2016-04-21 주식회사 고영테크놀러지 착탈식 oct 장치
US9668651B2 (en) * 2014-05-29 2017-06-06 Kabushiki Kaisha Topcon Ophthalmologic apparatus
AU2014403579B2 (en) * 2014-08-12 2018-05-10 Alcon Inc. Instantaneous time domain optical coherence tomography
EP2997880B1 (en) 2014-09-19 2019-02-06 Carl Zeiss Meditec AG Optical system, comprising a microscopy system and an oct system
CN107530034A (zh) 2015-03-16 2018-01-02 奇跃公司 增强现实脉冲血氧定量法
JP2016214554A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 キヤノン株式会社 眼科装置及びその制御方法、携帯情報端末装置及びその制御方法、眼科システム、並びに、プログラム
KR20220040511A (ko) 2016-04-08 2022-03-30 매직 립, 인코포레이티드 가변 포커스 렌즈 엘리먼트들을 가진 증강 현실 시스템들 및 방법들
EP3570725A4 (en) 2017-01-17 2020-10-07 Duke University DEVICE AND SYSTEM FOR OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY
CN110546549B (zh) 2017-02-23 2022-06-07 奇跃公司 具有可变屈光力反射器的显示系统
JP6998103B2 (ja) * 2017-08-30 2022-01-18 株式会社トプコン 顕微鏡及び機能拡張ユニット
WO2018203577A1 (ja) 2017-05-02 2018-11-08 株式会社トプコン 眼科用顕微鏡及び機能拡張ユニット
AU2018263623A1 (en) 2017-05-02 2019-10-10 Alcon Inc. Reconfigurable optical coherence tomography (OCT) system
EP3636137B1 (en) 2017-05-25 2024-04-17 Topcon Corporation Ophthalmic microscope and function expansion unit
WO2018216788A1 (ja) 2017-05-25 2018-11-29 株式会社トプコン 眼科用顕微鏡及び機能拡張ユニット
US11283975B2 (en) * 2018-12-21 2022-03-22 Welch Allyn, Inc. Eye image capturing

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447405U (ja) * 1990-08-28 1992-04-22
US6485413B1 (en) * 1991-04-29 2002-11-26 The General Hospital Corporation Methods and apparatus for forward-directed optical scanning instruments
EP0697611B9 (en) * 1994-08-18 2003-01-22 Carl Zeiss Optical coherence tomography assisted surgical apparatus
JP3653582B2 (ja) * 1996-07-21 2005-05-25 株式会社トプコン 眼科装置
JP2003290143A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Topcon Corp 細隙灯顕微鏡
WO2003086180A2 (de) 2002-04-18 2003-10-23 Haag-Streit Ag Messung optischer eigenschaften
US7133137B2 (en) * 2002-06-27 2006-11-07 Visx, Incorporated Integrated scanning and ocular tomography system and method
WO2006022342A1 (ja) * 2004-08-26 2006-03-02 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 生体組織測定用の光干渉トモグラフィー用光発生装置及び生体組織測定用の光干渉トモグラフィー装置
JP4850495B2 (ja) * 2005-10-12 2012-01-11 株式会社トプコン 眼底観察装置及び眼底観察プログラム
CA2649065A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-15 Physical Sciences, Inc. Hybrid spectral domain optical coherence tomography line scanning laser ophthalmoscope
US7791734B2 (en) * 2006-05-02 2010-09-07 Lawrence Livermore National Security, Llc High-resolution retinal imaging using adaptive optics and Fourier-domain optical coherence tomography

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008115060A1 (en) 2008-09-25
EP2124718B1 (en) 2012-10-03
EP2124718A1 (en) 2009-12-02
ES2396165T3 (es) 2013-02-19
US8042944B2 (en) 2011-10-25
JP2010522055A (ja) 2010-07-01
CN101677767A (zh) 2010-03-24
CN101677767B (zh) 2011-11-09
US20100033676A1 (en) 2010-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5450377B2 (ja) 眼を観察するための装置と装置において使用するためのoctモジュール
US9962076B2 (en) Imaging system
KR101570668B1 (ko) 광간섭 단층촬상장치
US8982357B2 (en) Imaging device and imaging method
US8308297B2 (en) Connection adapter, optical tomographic imaging apparatus, program for executing imaging method and memory device for the program
KR101496357B1 (ko) 안과장치, 안과장치의 제어 방법, 및 기억매체
US8651662B2 (en) Optical tomographic imaging apparatus and imaging method for optical tomographic image
JP6207221B2 (ja) 光断層撮像装置
US20120057168A1 (en) Imaging device and imaging method
JP7178160B2 (ja) 顕微鏡及び機能拡張ユニット
KR20150043115A (ko) Oct 장치
US20210085178A1 (en) Scanning Patient Interface Systems And Methods
JP6207220B2 (ja) 光断層撮像装置
JP2018023675A (ja) 光断層撮像装置
JP5995810B2 (ja) 光断層撮像装置
JP7213378B2 (ja) Oct機能拡張ユニット
JP7117145B2 (ja) 眼科用顕微鏡
JP2015039580A (ja) 光断層撮像装置
JP6482171B2 (ja) 偏光oct装置
JP2022042387A (ja) 眼科装置
WO2019044861A1 (ja) 眼科用顕微鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5450377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees