JP5450292B2 - カード遊具 - Google Patents

カード遊具 Download PDF

Info

Publication number
JP5450292B2
JP5450292B2 JP2010150977A JP2010150977A JP5450292B2 JP 5450292 B2 JP5450292 B2 JP 5450292B2 JP 2010150977 A JP2010150977 A JP 2010150977A JP 2010150977 A JP2010150977 A JP 2010150977A JP 5450292 B2 JP5450292 B2 JP 5450292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
card
magnet
support base
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010150977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012011033A (ja
Inventor
久司郎 名波
Original Assignee
株式会社 くもん出版
株式会社ナナミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 くもん出版, 株式会社ナナミ filed Critical 株式会社 くもん出版
Priority to JP2010150977A priority Critical patent/JP5450292B2/ja
Publication of JP2012011033A publication Critical patent/JP2012011033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5450292B2 publication Critical patent/JP5450292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

本発明は、遊びながら暗記力が養われるカード遊具に関するものである。
人形等の浮揚部材の下端に固定した上側の磁石に対し、対向面が同一極性の下側の磁石を上側の磁石に接近させて浮揚部材を浮上させ、下側の磁石を上側の磁石から離隔させて浮揚部材を落下させる玩具が公知である(例えば、実開平6−80499号公報、登録実用新案公報第3013962号)。
これ等の玩具は、透明の筒体内の浮揚部材を昇降させて、その変化を楽しむものであり、不透明な多数のケースから2個のケースを選び、そのケース内に隠れているカード板を突出させてカード板に表示されている絵とか文字が一致することを期待して遊ぶことはできない。
実開平6−80499号公報 登録実用新案公報第3013962号
本発明は、トランプの神経衰弱の場合と異なり、ケースを支持台上に置くとケースから絵とか文字が現れ、ケースを支持台から持ち上げると絵とか文字が消える面白さを味わいながら、暗記力を養うことができるカード遊具を提供することを目的としている。
本発明に係る請求項1のカード遊具は、支持台と、支持台上に載置する不透明な多数個のケースとよりなり、支持台上には一対のケースの載置部を設けると共に載置部の中央に固定磁石を埋設し、ケース内の中央にはガイド部材を設け、このガイド部材に固定磁石と対向面の磁極が同一の可動磁石を昇降自在に支持させ、可動磁石上には同じ絵とか文字を2枚宛て表わしたカード板の下端を固定し、カード板の上端をケースの上部に設けたスリットに昇降可能に臨ませることにより、前記支持台の固定磁石上に載置した2個のケースのスリットより夫々カード板が突出し、絵とか文字が出現するように構成している。
この請求項1のカード遊具は、ケースを支持台の載置部上に載せると、固定磁石と可動磁石との対向面の磁極が同一のため、可動磁石は反発してガイド部材に沿って浮上し、ケースのスリットからカード板が突出して、カード板に表示された絵とか文字がケース上に現れる。支持台からケースを持ち上げると、可動磁石は自重によりガイド部材に沿ってケースの下端に下降し、カード板がケース内に沈んで絵とか文字が隠蔽される。
例えば鳥類、獣類、魚類等の同じ絵を、或いは数字とかアルファベットの同じ文字を、各カード板に2枚宛て表示した多数のケースを床や机上にランダムに並べ、一人が任意の2個のケースを拾って支持台の固定磁石の位置に載置すると、ケース内のカード板がケース上に突出して絵とか文字が現れる。両方のカード板の絵とか文字が同じ場合は、その2個のケースを獲得し、違ったときは床や机上の元の位置に戻して次の人が記憶を辿りながらゲームを続ける。
本発明に係る請求項2のカード遊具は、請求項1の発明において、ケース内の下端中央に磁性体の金属板を固定し、該金属板上に可動磁石を吸着させたことを特徴としている。
この請求項2のカード遊具は、ケースを支持台の載置部上に載せると、磁着部材が固定磁石に吸着され、固定磁石と同一の磁気を帯びるため、可動磁石が反発してガイド部材に沿って浮上し、カード板がスリットから突出してカード板に表示された絵とか文字がケースから出現する。支持台からケースを持ち上げると、可動磁石は磁力の低下と共に自重によりガイド部材に沿って下降し、磁性体の金属板に吸着される。可動磁石の下降に伴なってカード板がケース内に沈み、絵とか文字がケース内に隠蔽される。
請求項1の場合と同様に、多数のケースにおける各カード板に絵とか文字を2枚宛て表示し、床とか机上にランダムに載置したケースから2個のケースを拾って支持台の固定磁石上に載置し、ケースから突出したカード板の絵とか文字が同一であれば、その2個のケースを取得し、違うときは床とか机上の元の位置に戻して次の人が記憶を辿りながらゲームを続ける。
またケースを支持台から離隔した状態、即ちケース内にカード板が沈んだ状態にあっては、可動磁石は磁性体の金属板に吸着されているため、ケースを逆さに持っても、またケースを逆さにして振ってもカード板がケースから突出することがない。
本発明に係る請求項1及び2のカード遊具は、ケースを支持台に載せたり外したりすると、不透明なケースからカード板の絵とか文字が露出したり隠蔽したりするため、トランプの神経衰弱では得られない楽しさを味わうことができ、しかも遊びながら暗記力を養うことができる。
特に請求項2のカード遊具は、ケースを支持台の載置部に載せない限り、ケース内の絵とか文字を確認することができないので、公平なゲームを楽しむことができる。
本発明に係るカード遊具の実施形態を示す一部縦断正面図である。 図1におけるA−A線の断面図である。 同上実施形態における支持台の平面図である。 同上実施形態におけるケースの拡大縦断面図である。
以下、本発明の実施形態を図1〜図4を参照して詳細に説明する。符号1はプラスチック製の支持台であり、2は多数の不透明なプラスチック製の卵形のケースであり、下端に扁平部2aを形成している。上記支持台1には上面に卵形のケース2の下部を保持する左右一対の凹状の載置部3を形成し、この載置部3の水平な底部3a中央に固定磁石4を埋設している。各ケース2内の下端中央には重りを兼ねた磁性体である環状の金属板5、例えば鉄板を固定し、且つケース2内の中央にはガイド部材であるプラスチック製の支柱6を樹立し、該支柱6に環状の可動磁石7を昇降自在に嵌合している。この可動磁石7は外周をプラスチック製のカバー7aにより被覆している。また可動磁石7上にはカード板8の下端に固着した磁性体である金属片9、例えばU型に曲成した鉄片の下端を吸着させ、カード板8の上端はケース2の上端に設けたスリット10に、ケース2上に突出し得るように臨ませている。また各ケース2のカード板8には、同じ動物の絵11が2枚宛て印刷されたシール12を貼着している。
上記実施形態におけるケース2を支持台1の載置部3に挿入すると、ケース2の扁平部2aが載置部3の水平な底部3aに重なり、載置部3の中央に埋設した固定磁石4に、ケース2内の下端中央に設けた磁性体の金属板5が吸着され、しかもケース2の外周を載置部3により保持されるため、ケース2は載置部3に傾斜することなく自立する。載置部3へのケース2の載置により固定磁石4に吸着された磁性体の金属板5の上面が固定磁石4の上面と同極となる。そのため可動磁石7は反発して浮上し、カード板8がケース2上に突出して絵11が現れる。可動磁石7が浮上しても、ケース2は金属板5による重り効果、及び金属板5の固定磁石4への吸着により、載置部3内に自立している。この状態において載置部3からケース2を引き上げると、固定磁石4による反発力が解除されるため、可動磁石7が下降して金属板5に吸着され、カード板8がケース2内に沈んで絵11が隠蔽される。
机上にランダムに並べた多数のケース2より2個のケース2を拾って支持台1上の一対の載置部3に載置し、ケース2上に現れた絵11が同じ場合は、その2個のケース2を獲得し、違ったときは机上の元の位置に戻し、別の人が記憶を辿りながら同じ手順でゲームを続ける。尚、支持台1から離脱したケースは、重りを兼ねた磁性体の金属板5と可動磁石7とにより重心が下端中央に位置するため、床や机上に置いて起き上がり小法師の遊びもできる。
上記実施形態では、支持台1に一対の凹状の載置部3を形成したが、支持台1の上面に丸印による載置部3を設け、その下側に固定磁石5を埋設することもある。但しこの場合は、可動磁石7の浮上によりケース2の重心が高くなって自立不能となるので、ケース2を手で支えながらゲームをする必要がある。またケース2の形状は卵形に限るものではなく、ボール状等でも良い。更にガイド部材にはプラスチック製の支柱6を使用し、これに環状の可動磁石7を昇降自在に嵌合したが、径がやや大きなプラスチック製の筒体を使用し、この筒体内に板状の可動磁石7を昇降自在に嵌合することもある。
1 支持板
2 ケース
3 載置部
4 固定磁石
5 磁性体の金属板
6 支 柱
7 可動磁石
8 カード板
9 磁性体の金属片
10 スリット
11 絵
12 シール

Claims (2)

  1. 支持台と、支持台上に載置する不透明な多数個のケースとよりなり、支持台上には一対のケースの載置部を設けると共に載置部の中央に固定磁石を埋設し、ケース内の中央にはガイド部材を設け、このガイド部材に固定磁石と対向面の磁極が同一の可動磁石を昇降自在に支持させ、可動磁石上には同じ絵とか文字を2枚宛て表わしたカード板の下端を固定し、カード板の上端をケースの上部に設けたスリットに昇降可能に臨ませることにより、前記支持台の固定磁石上に載置した2個のケースのスリットより夫々カード板が突出し、絵とか文字が出現するように構成したことを特徴とするカード遊具。
  2. ケース内の下端中央に重りを兼ねた磁性体の金属板を固定し、該金属板上に可動磁石を吸着させたことを特徴とする請求項1記載のカード遊具。
JP2010150977A 2010-07-01 2010-07-01 カード遊具 Active JP5450292B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010150977A JP5450292B2 (ja) 2010-07-01 2010-07-01 カード遊具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010150977A JP5450292B2 (ja) 2010-07-01 2010-07-01 カード遊具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012011033A JP2012011033A (ja) 2012-01-19
JP5450292B2 true JP5450292B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=45598188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010150977A Active JP5450292B2 (ja) 2010-07-01 2010-07-01 カード遊具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5450292B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3679565A4 (en) * 2017-09-05 2021-06-02 Kontu, Inc. SET OF MAGNETIC CONSTRUCTIONS AND METHOD OF TEACHING CALCULATION AND SPELLING

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012011033A (ja) 2012-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3726026A (en) Magnetic educational toy
US5913707A (en) Devices having magnetically levitating component
JP5450292B2 (ja) カード遊具
JP2019180721A (ja) 立体玩具
JP5424343B2 (ja) 教育、リハビリ用のダーツ
CN2936350Y (zh) 落子自动摆正型象棋围棋
CN206444179U (zh) 能增强儿童图形辨识的游戏器具
JP3220124U (ja) ゲーム装置およびキーホルダ
CN208130511U (zh) 一种全方位旋转数码语音博趣球
JP3130390U (ja) 磁石を用いた玩具及びステーショナリー及びインテリア用品
JP2008086556A (ja) こまの回転装置
CN219167706U (zh) 一种磁力板益智玩具
JP3181936U (ja) マレットゴルフ用ホールカップ
CN214485589U (zh) 一种磁悬拼图玩具
CN210473034U (zh) 一种玩偶
KR101933161B1 (ko) 교육용 자석 유희구
JP3999754B2 (ja) 対面式ゲーム盤
CN201402542Y (zh) 立体学具
JP6318409B1 (ja) コース転置式の迷路ゲーム
JP3215662U (ja) 被服
JP3040089U (ja) 観賞用或いは装飾用浮遊玩具
CN200969184Y (zh) 一种益智地图
CN202122816U (zh) 二圆棋
CN205569730U (zh) 一种两用磁力迷宫玩具
JP2006130282A (ja) 磁石を利用した玩具、インテリア用品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120920

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5450292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250